5歳でおっぱいは恥ずかしい。

レス191 HIT数 110644 あ+ あ-


2012/07/01 07:09(更新日時)

5歳の息子が未だにおっぱい卒業出来ません。

寝る時は必ずおっぱいを吸いながら寝ます。

おっぱいに絵を書いたり、刺激物を塗ったり色々しましたが効果がありません。

おっぱいを吸わせると熟睡してくれる事もあり、毎日息子にあげてしまいます。

甘やかした私も悪いです。

妹が去年出来てから、前より甘えん坊になりました。

皆さんは何歳で断ちましたか?

いい解決策があればお願いします。

No.1806821 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

うちも5歳までガンガン吸ってたけど、知り合いや子供のお友達の前で
「まだおっぱい吸ってる」って言うと、本人が恥ずかしくなってすぐにやめると思いますよ😄

No.2

私の友達なんて、紙オムツ五歳までしてたよ~
(~o~)
まさか😲っすけど‼
でも、小学生に上がるまでにはとれたよ無事に(^○^)🎵

No.3

5歳って年中か年長さんですよね...はっきり言って気持ち悪いです。
それに、妹さんと一緒に吸ってるって事ですか?!😨
甘やかしているというより、親のエゴですよね。
子離れしてください。息子さんの記憶に残るとトラウマになりそう。

解決策
すっぱりやめること。泣いてもあげない。抱きしめるだけ。
親が踏ん張らなくてどうする?!

No.5

おっぱいは赤ちゃんのご飯だからお兄ちゃんは飲んじゃだめだよ。
と頑としてゆずらない。
何がなんでも飲ませない。

ママ自身自分に厳しくね❗

飲ませないと可哀相じゃなく、いつまでも乳離れ出来ないのが可哀相です💦

これからお泊り保育とかもあるんだろうしね🌟

No.6

五歳でおっぱい…主さんは気持ち悪くないんですか?

おっぱいに絵を描くとかはもっと小さいときの話。
五歳にもなれば『おっぱいは赤ちゃんのもの。恥ずかしいよ』で理解できませんか?

うちにも五歳の子がいますが、同じ年のお友達はすでに1人で寝てる子もいますよ。
年にあった育てかたをするのも親の責任では?

No.7

うちの息子、ミルクだったけど、さすがに五歳までは飲んでなかった(涙)

息子が三歳の時に娘が生まれて、しばらくはミルクを一緒に飲んで夜はグッスリ寝てたけど、すぐにミルクを飲まなくても夜は寝てくれた(^_^)v

周りのママさんに聞いても三歳までミルクやおっぱい飲んでる子、いなかった゜゜(´O`)°゜


それが五歳ともなると……って感じ(/_;)/~~

気持ちはわからんでもないけどね~(# ̄З ̄)

  • << 24 あら😲うちの子、5才くらいまでミルク飲んでましたよ。フォローアップの方ですけど。うちは、ほとんど牛乳を飲まない家で、500のパックでさえ期限内に飲みきれず捨てる結果になる事もしばしば…😱 主さん、すみません。話がそれてますね💦 あせらないで、少しずつで良いと思います😃大人でさえ、何かをやめる事(禁酒、禁煙、禁お菓子…)は大変ですから😁

No.8

うちの👶ちゃんも5歳過ぎても吸ってました😂

泣かしてまで、辞めさせようとは思いませんでした😤

学校行くまでには、止めるだろうと思ってたし…

親があせって止めさせるんじゃなくて、自然と👶ちゃんが止めてくれますよ☝

親のエゴとか、関係ないし☝
👶ちゃんの心の問題です☺

No.9

助産師です
立場的に話させてもらいますが
五歳でもおっぱいがないと眠れない子は多々います ただママが内緒にしてるだけでやっぱり眠るときはっていうママはいます
指しゃぶり ぬいぐるみ ハンカチ など何かお気に入りのものがないと眠れない子は沢山います

気持ち悪いとか書いてる人 間違っていますよ
安心できる物がたまたまおっぱいだっただけです
さて 今後どうしたらいいのか
幼稚園とかには行ってますか❓妹さんが生まれたんですよね
僕ちゃんは可愛がってくれてますか❓お兄ちゃんとしての自覚はどうですか

赤ちゃん返りだったりもしますがもう五歳 話せばわかる年齢です

叱らずに優しくゆっくりと言い聞かせてみてください

もうおっぱいは止めましょう
おっぱいの代わりにママと手を繋いで寝ようか
絵本を読んであげようね などなど

赤ちゃんにママを取られちゃうんじゃないか
自分もまだ赤ちゃんだよって思ってるんですよ

気持ちが悪いこともないし 変でもありません

大丈夫です

No.10

保育士してます。
小1までおっぱい離れ出来ない子、居ましたよ😄気持ち悪くもなんともないです✨それだけママ大好きな証拠🎵自信持ってください😄

そのうち徐々に落ち着きます。変だと焦らずに、子どもが欲しがるならおっぱい与えて大丈夫ですよ✨

No.11

9さん10さんのレスで和んだ🍀

精神的に穏やかでいることが一番ですね😄

No.12

>> 11 ありがとうございます
私や10番さんの意見主さんは見てくれたでしょうか
助産師をしていると色んな話を聞きます
母乳神話(これも間違い)がある一方母乳を早く止めないといけないみたいに思っている人達
母乳で我が子を大切に育てているのに
「いつまで飲ませてるの 変じゃないの 気持ち悪い」って
ママさん会議(育児や家庭での悩み事などをお茶を飲みながら楽しく話し合います)を月に二回くらい開いています(当院で出産した人など)
必ず母乳について質問が出ますよ
みんな悩んでるんです
ミルクの子の悩みもあります
悩みながらママも成長します
ただ何度もいいますが母乳を幼稚園くらいの子に与えてる(多分心の栄養)事を気持ち悪いと言った方 止めなさいね
ママさん会議にも声高だかに言うんです「気持ち悪いよね なに考えてるんだろ」って
そんなママを見ると正直腹が立つんです
意見はいろいろ 考え方もいろいろとは思いますが言い方や言葉を選びましょう

こんな時間にすいません 先ほど赤ちゃん生まれたんですよね

No.13

>> 12 本当に私もそう思います。
「気持ち悪い」
だなんて書いてる人達の気が知れません😢
読んでて悲しくなりました。

主さん。
私も助産師さんの方と同じように、いろんな親子がいていろんな子育てがあって、おっぱいが大好きな子やタオルが大好きな子おしゃぶりだったり、みんなそれぞれが個性なんだから良いと思います💦


うちの息子はまだ1歳半ですが、それでもまだ吸ってます(*^_^*)
私はこの子がいらないと言うまで吸わせる気で吸わせてました💦


No.15

うちは1歳9ヶ月くらいでやめました。

ほとんど飲まずくわえてるだけだし、夜何度も起きられてしんどくて…

もう朝までゆっくり寝たいなあと思って(^_^;)

虫歯も心配でしたし。

言い聞かせて受け入れてくれる感じではないですか?

いずれにせよママもお子さんも2、3日の辛抱でケロッとやめられると思いますよ☆

自然にやめるまで無理にやめる必要はないと思いますが、ママが「やめたい」と思うなら、ちょっとだけ頑張ってみるのもいいと思います。

どなたかも書かれてましたが、おっぱいなしで眠れないとなると、お泊まり保育なども心配ですしね。

No.16

>> 14 削除されたレス どうとでもおもってください
止めなさいねと言ったのは書いただけで実際に口に出したとは書いてませんが
子供産んだことありますか❓助産師に出会ったこと無いんでしょうね
お気の毒

  • << 20 子供二人おりますが、こんな助産師さんは私も嫌です。

No.17

>> 14 削除されたレス
子ども産んだことあります❓

No.18

年子の中学生の親です。うちも兄弟で取り合って飲んでましたよ(笑)しかも上の子の方が5歳まで飲んでました😁下は4歳まで。2人一緒に終了でした。我が子がオッパイ飲むのを気持ち悪いと表現するなんて同じ子供を持つ親として残念でなりません😢子供はママがいない保育園ではオッパイ吸わなくても寝れますよ。家で寝るときだけならいいんじゃないの❓ 中学生になった今じゃ5歳までオッパイ離れなかったってみんなで笑い話になってますよ(笑)

No.19

>> 18 あなたのようなママがいてくださり有り難いと思いますよ
みんながそんなママばかりだと嬉しく思いますが

もうすぐ朝の診察が始まります
お昼からママさん会議です
今回このスレの事話してみます 他のママさん達の意見を聞こうと思います

私の事ほんまもんかってあったレス
笑い者ですよね
また今日の会議の様子報告します
主さん参考になるといいけど

No.20

>> 16 どうとでもおもってください 止めなさいねと言ったのは書いただけで実際に口に出したとは書いてませんが 子供産んだことありますか❓助産師に出… 子供二人おりますが、こんな助産師さんは私も嫌です。

No.21

本当に助産師?って私も思います!!キレる所が、またあやしい~子供産んだ事あるの?って聞く所も、こんな助産師に産まれたての赤ちゃんさわらせたくないわ!

  • << 31 私のどこがキレてますか❓いたって冷静ですが

No.22

近所に6歳2ヶ月で母乳飲んでいるお子さんがいます。
それが原因かどうかは解りませんが、見事な出っ歯です。
不正噛合になっているそうです。
両親は出っ歯ではないので遺伝ではありません。
指しゃぶりもしないので、長年に渡るおっぱいが原因かな?と思います。
寝る前だけでなく、四六時中なので、やっぱりなんらかの影響はあると思います。
因みにそのお子さん、身長120センチ、23キロで、年中さんの中でも大きい方ですが「おっぱい❤」と言って母親の服の下に頭を突っ込んで「んっ!んっ!」という声も姿も気持ち悪いですよ。
他人だから気持ち悪いんでしょうけどね。

おっぱいにせよ、オムツにせよ、ある程度の常識的な時期に切り上げる厳しさを母親が見せないと、子供は母親をお友達と勘違いして、上下関係を学べないと思います。

駄目なものは駄目と毅然とした態度に従わせる。

これから益々難しい年齢になりますから、親子といえども、距離が近いからこその礼儀があると思います。

その近所のお子さんは、母親が叱っても痛くも痒くもない様子で、子供間のトラブルメーカーです。幼稚園でも近所でも嫌われ者です。

主さんのお子さんがそうだとは言いませんが、何でも子供のいうとおりにするのが優しさではないと思います。

親子の上下関係は必要ですよ。

No.23

ちなみに私でしたら、ママ友達などにまだおっぱい飲んでるんだ~とは堂々と言えないからやっぱりやめる方向で行くかな💦
あと疑問に思ったのですが、妊娠中も今は授乳って制限しないのですね😭
子宮収縮などの面からどうかなって思ったんですが…。
助産師さんもいるのでこの場で是非聞けたらいいと思います。

No.24

>> 7 うちの息子、ミルクだったけど、さすがに五歳までは飲んでなかった(涙) 息子が三歳の時に娘が生まれて、しばらくはミルクを一緒に飲んで夜は… あら😲うちの子、5才くらいまでミルク飲んでましたよ。フォローアップの方ですけど。うちは、ほとんど牛乳を飲まない家で、500のパックでさえ期限内に飲みきれず捨てる結果になる事もしばしば…😱
主さん、すみません。話がそれてますね💦
あせらないで、少しずつで良いと思います😃大人でさえ、何かをやめる事(禁酒、禁煙、禁お菓子…)は大変ですから😁

No.25

歯科の目線から言わせていただくと、就寝前の授乳は虫歯になりやすいので、やめた方が良いと思います。
5歳にもなれば、早い子ならそろそろ永久歯も生えてきますし。

  • << 54 横レス失礼 基本母乳で虫歯になりません カリオスタットスリープラス(虫歯にすごくなりやすい)の3歳の患者さんでもキチンとプラークコントロールさえできていれば夜中授乳しても大丈夫 主さん、いいと思いますよ 母乳たくさん飲んだ子は大人になってから情緒が安定していると言われてます

No.26

今、5才の息子は2才の時に母乳やめました…っていうか、下の子が生まれたのでやめるしかなかった😥
下の子が生まれる日の朝まで吸ってました😱
ホントは下の子が妊娠する前に止めようとおっぱいは寝る時だけって、してたら…妊娠して悪阻で具合悪いのと、眠いで、くずられると大変…黙らせるにはおっぱいという武器しかありませんでした😁
すっかり元通りになり、下の子が生まれる日まで吸ってました。5日間の入院中におっぱいのことは忘れてくれるかと思ってたら、甘かった💦
退院して赤ちゃんと自宅に帰って、
赤ちゃんにおっぱい飲ませたら泣かれました😱おっぱいは赤ちゃんのだよって、言い聞かせ諦めてもらいました💦
ちなみに…1才半過ぎたら急に朝までぐっすり寝てくれるようになり、夜中の授乳がなくなり楽になりました。

No.27

世間的に見て、五歳の子供がオッパイって言うと[イジメ]に遭ったりしないか気になります。

親子の最初の試練は乳離れって言われる位に辛いです。
がそこは、心を鬼にしてもやるべき事だと思います。

No.28

主さん。
雨風呂の最強母乳外来ってブログ読んでみてはどうでしょうか?
助産師さんが書いているから解決策がみつかるかも

No.29

何でやめないの??
いつまでも赤ちゃん扱いしているのと同じことですよ。
それってエゴでしょ?
おっぱいじゃなく、タオルやぬいぐるみに変えるべきです。
子供自信も恥ずかしいけどやめられないって、
もう物心ついてるの年齢なのに、可哀想じゃないですか?

No.30

子供4人います

きょうだいでも 安心するものや行為、クセ、それぞれ違います

誰かもおっしゃる通り安心するものはそれぞれ違うんです
卒業できる時期もそれぞれ違うんです

学校と違ってゴール(卒業)がみえるんじゃなく
卒業して初めて時期(卒業)がきたんだと気付くんです。

いつまでも吸っていた自分を恥ずかしいと思う時期もあるでしょうが
もっと先の将来、自分を認めて育ててくれた親に感謝するはずです。
決めつけや偏見で 好きなことをおっしゃる方には残念な気持ちです

おっぱいに限らず
人や考えを決めつけないで
おおらかに過ごしたいですね



主さん、妹さんもできたので赤ちゃん返りもあります。
時間をかけて妹の存在を認めていくんです。
安心して成長の階段おろしてあげてくださいね
また上がれるように
本人を認めてあげてくださいね

あとは言葉で言い聞かせる、伝えることも大事だと思います。
長々すいませんでした

No.31

>> 21 本当に助産師?って私も思います!!キレる所が、またあやしい~子供産んだ事あるの?って聞く所も、こんな助産師に産まれたての赤ちゃんさわらせたく… 私のどこがキレてますか❓いたって冷静ですが


No.32

さてママさん会議終わりました
プリントアウトしてママ達にお渡しして今回の議題にしました
今日はいろんなママ達がいらしてくださいました 20人くらいでしょうか 産院のフロアーを解放してお菓子や飲み物を横に楽しく話しました

まず5歳くらいのおっぱいについては多数のママ達は賛成
☆ 友達と遊ぶようになってきたりお手伝いなどが出来るようになると自然に離れるのではないかなあと
☆寝るときくらいならいいのでは 指をしゃぶる子やぬいぐるみがないと眠れないのと同じかなと
☆お姑に気持ち悪い(レスにもありましたよね)と言われてとても悲しいつらい思いをした
☆下に赤ちゃんが産まれて赤ちゃん返りしておっぱいを飲ませていた

主さん参考になりますでしょうか
そんなに気にせず時期を待ったら如何ですか❓

私が助産師でないと書かれたレスをみてみんな唖然
いろんな助産師がうちの産院にはいます
叱咤激励タイプ
母親みたいなタイプ
私はお産も関わりますが子守りルーム担当なので小さな子ども達は懐いてくれます
ママ達はどの口調がキツいんだろうねって
まあ捉え方はいろいろですから

主さん横レス続きで申し訳ありませんでしたが主さんのおかげでママ達と話し合い出来ました

子育て頑張ってくださいね
妹さんのお世話のお手伝いきっとやりたくて仕方ないはず
幼稚園に行くまで一緒にお世話させてあげてくださいね

  • << 34 会議って20分で終わるんだ(苦笑 5歳で母乳は気持ち悪いよ
  • << 42 ひとつ前のレスが約20分前だからでしょうね。 主さんへ 母乳=赤ちゃんに与えるもの というイメージを持つ人は多いと思います。 5歳ともなれば立派な「お子様」です。 だからおっぱいを吸う姿に違和感を感じる人が多いのは仕方ないと思います。 子供の記憶にも残るし、それが「良い思い出」か「恥ずかしい」になるかは分かりませんよね💧

No.33

ちょっと違った視点から!うちは二人とも完全母乳でした!胸はでかい方なのですが、一年過ぎたくらいから形も変わって張りが無くなった感じがしました。このままじゃ伸びる…(笑)と思っていたら 伝わったのかどうか、卒乳しました。一歳半でしたね…。


以前、子どもの遠足に行った時に、近くで、眠くなったからと母乳をあげてたお母さんがいて、ギョッとしました。子どもがデカイのに、覆い被さってて、何とも言えず、周りはブリザードですよ!

ごめん 本当に気持ちが悪かったです。本当にごめんなさい。

No.34

>> 32 さてママさん会議終わりました プリントアウトしてママ達にお渡しして今回の議題にしました 今日はいろんなママ達がいらしてくださいました 2… 会議って20分で終わるんだ(苦笑


5歳で母乳は気持ち悪いよ

  • << 36 13:30から始まりましたがどこをみて言ってるんですか

No.35

主人の弟が5歳まで吸ってたみたいです💦
特に普通の人で、今は一児の父です。

私にも5歳の息子がいますが、娘が生まれた時に、試しに母乳飲んでみる?と聞いたけど、断られました😆でも多分興味はあったと思います(笑)

No.36

>> 34 会議って20分で終わるんだ(苦笑 5歳で母乳は気持ち悪いよ 13:30から始まりましたがどこをみて言ってるんですか

  • << 40 なんでそんなに噛み付くのかな✨ おーらかにいきましょ~☺ ここは言いたいことを言い放題なんだし☺ 嫌なこと言われたら受け流してもいいんじゃないかな✨ あー言われたから、こー言うだと喧嘩になっちゃうよ😢
  • << 58 へぇそんな長い時間会議💧 本当に助産師なのか💧 助産師がメインで見るのって新生児とそのママさんじゃないの❓ そのママさん会議(苦笑)に集まったママたちは新生児についていろいろアドバイスとか欲しいだろうに、いきなり5歳の子にも授乳とか意味不明なこと言い出す助産師にさぞ戸惑ったことでしょうね 自分もこんな助産師は嫌だ(笑)

No.37

他人の目に付かない家の中ならいいと思いますが少し前に遊園地の外のベンチで5~6才くらいの子どもに母乳をあげてる人がいました。
ハッキリ言って気持ち悪かったし楽しい思い出が嫌な思い出に変わりました。
母乳をいつ止めるかは人それぞれですけどせめて他人が見てないところであげて下さい。

No.38

5才まで母乳飲ませるって…
もう…母乳出ないですよね❓出ても少しだけ、おっぱいも張らないし、栄養もまったくなくなってるはず…💦
ただ痛いだけな気がする…
なかなか止めれないのはわかるけど…💦

No.39

>> 38 母乳そのものを栄養として飲ませる意図じゃないことくらいわかりませんかね💧

No.40

>> 36 13:30から始まりましたがどこをみて言ってるんですか なんでそんなに噛み付くのかな✨

おーらかにいきましょ~☺

ここは言いたいことを言い放題なんだし☺
嫌なこと言われたら受け流してもいいんじゃないかな✨


あー言われたから、こー言うだと喧嘩になっちゃうよ😢

No.41

わたしのいとこ小六(最近)までチューしたりおっぱい吸ったりしてた…今中学生でやめたみたいけどこうならないように早めにやめたほうがいいよ。気持ち悪い。

No.42

>> 32 さてママさん会議終わりました プリントアウトしてママ達にお渡しして今回の議題にしました 今日はいろんなママ達がいらしてくださいました 2… ひとつ前のレスが約20分前だからでしょうね。


主さんへ
母乳=赤ちゃんに与えるもの というイメージを持つ人は多いと思います。

5歳ともなれば立派な「お子様」です。
だからおっぱいを吸う姿に違和感を感じる人が多いのは仕方ないと思います。

子供の記憶にも残るし、それが「良い思い出」か「恥ずかしい」になるかは分かりませんよね💧

No.43

5歳でおっぱい…別に気持ち悪いとまでは言いませんが、

メリット→安心感

デメリット→歯並び・虫歯・親子の距離感や上下関係が取りにくい・周りの冷たい目線・トラウマやイジメの原因になる可能性などなど

と考えたら、百害あって一利のみ(笑)って感じですね。

いつかは乳離れしなきゃならないんですから、記憶に残らないうちのほうが良かったのでは…

ちなみに授乳経験有りの一児の母です。

No.44

普通に気持ち悪いです
親がちゃんと辞められるように持っていかなくてどうするの?
こういうスレって必ずといっていいほど保育士や助産師ですって人が出てきてプロ目線?みたいなちょっと上から目線レスがつくけど
職業柄色んな子供を見てるからって極端な例を挙げてしまったら何の解決にもならないし、他人の子供だからこそ安易に大丈夫大丈夫って言えるんだよ
トイトレとかもそうだけど、親がちゃんと出来るようになるまで誘導してあげなきゃいけない。
そのうちオムツ外れるよ大丈夫~とかって安心させる言葉は、行き詰まって悩んでる人にかけるもの。
主さんのは甘やかしと自分自身の子離れ出来ないことが問題で、甘やかしてる人に大丈夫大丈夫って言ってしまうのはどうかと思う

早ければ離乳食始まってすぐ1歳未満からでも断乳ってするものでしょ
子供が欲しがっても心を鬼にして、子供の成長のためにするんじゃん

もう言って分かる歳なのだから、ちゃんと説明して、その後はあげなければいいんだよ
辞められませんて、結局あげちゃうからでしょ

  • << 73 職業柄色んな子を見ているからといって、上から目線で無責任に言ってるわけではないですよ😅そういう子どもに関わる仕事をしている以上、専門の知識や経験を持っているのでアドバイスをしました💡 主さんがお子さんを甘やかしているとどうして言い切れるんですか?? 無理に止めさせた場合、チック症状が出る子も居ます。まだ5歳ですよね…しっかりはしていても、まだまだ子どもです。色んな子が居て、色んな親が居て、色んな子育ての仕方があるように、その子(親)のペースでいいんです💡焦らずに…。

No.45

ちなみに幼小教育関係者なので、助産師さんより5歳児に詳しいですが(笑)

6歳まで母乳飲んでて~(笑)みたいな親子、たまにいましたが、総じて子供に甘い傾向があります。
若干、子供の言いなり…みたいな。

そりゃそうですよね。

就学直前まで母乳飲んでて、悪い結果はあれど、良い結果はあまり見たことありません。

もちろん全てでは無いですよ。
あくまでも傾向です。

  • << 47 プロ目線の意見ですか?(笑) おっしゃることの内容は同意できますが 「気持ち悪い」といちいち言わなくも伝わるのではないかな? と思いました。

No.46

卒乳出来ません。困っています。そう言うけど、 ま!いいか…と思う気持ちが勝っているから止めさせない。子供のせいではないです。間違いなく母親の責任です。
困る困る止めてくれない。それウソ。お母さんがやめさせるつもりが本気でないだけ。自覚してないだけ。

No.47

>> 45 ちなみに幼小教育関係者なので、助産師さんより5歳児に詳しいですが(笑) 6歳まで母乳飲んでて~(笑)みたいな親子、たまにいましたが、総… プロ目線の意見ですか?(笑)

おっしゃることの内容は同意できますが

「気持ち悪い」といちいち言わなくも伝わるのではないかな?

と思いました。

  • << 49 43・45にコメントしました。 私、気持ち悪いとまでは言わない、とハッキリ書きましたよ。 私も気持ち悪いとは思わないです。 良い影響を見たことがないと書いただけです。 私は教育関係なので母乳のプロではないですが、今まで何千人も見てきた経験談です。

No.48

ごめんなさい💧私も正直気持ち悪いと思ってしまいました


私は三人の子持ちですけどそれぞれ一歳半頃には完全に卒乳していました


哺乳類で3歳まであげてるママさんでさえ💧周りから色々言われてたのに💦 5歳で母乳・・・・ちょっとお子さんが可哀想な気がしちゃいます💦


やはり他の方がレスされてるように💧夜泣くからというのは結局 親の甘えだと思ってしまいます

No.49

>> 47 プロ目線の意見ですか?(笑) おっしゃることの内容は同意できますが 「気持ち悪い」といちいち言わなくも伝わるのではないかな? … 43・45にコメントしました。

私、気持ち悪いとまでは言わない、とハッキリ書きましたよ。

私も気持ち悪いとは思わないです。

良い影響を見たことがないと書いただけです。

私は教育関係なので母乳のプロではないですが、今まで何千人も見てきた経験談です。

No.50

>> 49 44さんのレスと混同してしまっていました。

レス内容には同意出来るのになぜわざわざ44のレスでそんなことをおっしゃるのかとついレスしてしまいました。

大変失礼しました。m(_ _)m

  • << 51 あはは…そうだったんですね! なるほど(笑) 全然気になさらないで下さいね! わざわざスミマセン!
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧