注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
わたしが悪いですか?
2万請求したいが、できるでしょうか。

医師との距離感について

レス8 HIT数 5226 あ+ あ-

高校生
12/06/10 21:25(更新日時)

こんばんは。

私は精神科に通院している女子高生です。通院頻度は、週に一度病院へ行き、相談するといった形です。

上記にあるように精神科に掛かっている状態のため、普段の生活の中でも精神的に苦痛を感じたり、情緒状態が不安定になる事があります。

ですが友達に悩み事を話すことは恥ずかしいと思ってしまう為に難しいですし、かといって家族は、そもそも家庭内で生まれる悩みが大きいので論外なのです。

そこでかかっているお医者さんに辛い時にメールで相談させて頂けないかと不躾ながら以前から考えていたのです。


一応、同性のお医者さんで若い方なのですが、この内容でいきなり連絡先を聞いたりしたら失礼にあたるでしょうか?

また、医師には患者と連絡先を交換してはいけないといった規則等は存在しますでしょうか?


直接聞いて傷つくのが怖いので、質問させて頂きました。

ご回答よろしくお願い致します!

タグ

No.1804917 12/06/09 21:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/09 21:59
黄昏人 ( 40代 ♂ R1TwSb )

医師は仕事で診療しているから、
個人の連絡先などは
教えないと思うよ。

あくまでも、医師と患者の関係だから。

No.2 12/06/09 22:02
高校生0 

>> 1 やはりそうですか…ご回答ありがとうございました!

No.3 12/06/09 23:45
匿名3 ( 30代 ♀ )

面と向かって言えない事もあるので、メール等で相談したりは出来ますか?と、一応、聞くだけ聞いてみたらどうですか?
精神科医の先生なら、それなりの対応してくれると思いますが😄

No.4 12/06/10 01:51
高校生0 

>> 3 やはり直接聞くべきですよね!もし聞くのならある程度は親密になってからがいいですかね?ご回答ありがとうございました。

No.5 12/06/10 04:14
匿名5 

精神科の医者が、患者と個人的に密接な連絡を取る事はありませんよ。
精神科に来る患者さんは、皆さん心に何かしら問題を抱えています。
病院に電話が来て対応するならともかく、24時間体制で、しかも個人的に密接に患者と連絡を取り合ったら、精神科医の精神状態も大変だと思いませんか?

  • << 7 確かにそうですよね…先生が大好きなので親密になりたいという気持ちも無きにしも非ずなんです( ̄・ω・ ̄)今のままでは先生にメリットがないのでもう少し様子を見てみようと思います。ご回答ありがとうございました。

No.6 12/06/10 10:35
匿名6 

医師が一患者と
個人的メールのやり取りにて
病状の相談を受け付けたりするのは
なかなか難しいことと思います…

一般的に
社会の仕組みとしては

どのような職種でも
労働基準法により
就業時間は定められていて

医師はその時間内に
診察代金を頂いて
患者さんを診ます

当然のことながら
仕事ですから対価が発生しますよね

仮に主さんが
その先生にメール相談して
返信があった時

回答文書作成に拘束された、
先生の貴重な時間への対価は
どうお支払いしますか?

先生が
ボランティアでやって下さるのなら
話しは別ですけど…

主さんが急に体調不良を感じた時には
診療時間内であれば病院へ連絡する、

診療時間外であれば
救急夜間診療等を利用するのが
良いかと思います

いくら担当医師でも
診察時間以外は仕事を離れ
プライベートな時間を
お過ごしのことでしょうから…

主さんが
週に一度受診する時に
面と向かって
何でも相談出来るようになると
いいですね~🍀


  • << 8 そうですね…今の時点では連絡先を聞くのは止めておこうと思います。ただでさえ不規則なお仕事ですから先生のご都合を考えて様子を見てみようと思います!ご回答ありがとうございます。

No.7 12/06/10 21:22
高校生0 

>> 5 精神科の医者が、患者と個人的に密接な連絡を取る事はありませんよ。 精神科に来る患者さんは、皆さん心に何かしら問題を抱えています。 病院に電話… 確かにそうですよね…先生が大好きなので親密になりたいという気持ちも無きにしも非ずなんです( ̄・ω・ ̄)今のままでは先生にメリットがないのでもう少し様子を見てみようと思います。ご回答ありがとうございました。

No.8 12/06/10 21:25
高校生0 

>> 6 医師が一患者と 個人的メールのやり取りにて 病状の相談を受け付けたりするのは なかなか難しいことと思います… 一般的に 社会の仕組みとして… そうですね…今の時点では連絡先を聞くのは止めておこうと思います。ただでさえ不規則なお仕事ですから先生のご都合を考えて様子を見てみようと思います!ご回答ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧