若いお嫁さんの皆さん。教えて🙇

レス65 HIT数 8286 あ+ あ-

ベテラン主婦( ♀ )
12/06/16 14:06(更新日時)

私には社会人の息子が2人います。息子にはそれぞれ長くお付き合いをしている彼女もいます。
結婚もそう遠くはないです。

息子が結婚すれば姑となる私です。
自分が嫁としてした嫌な思いはさせないように気をつける。これはわかるんですが😥
なにせお嫁さんになる方との世代の違いがあります。
今のお嫁さん達の求めるイメージが、娘のいない私にはさっぱりわからないんです💧

私の”良かれ”がお嫁さんにとっては”不満”になる場合もあるでしょう。

今の若いお嫁さん達は、どんなことはしたほうがいいのか?
どんなことはしないで欲しいのか?

赤裸々な本音を伺い学習しときたい。
そして本音をお聞きして私がわからない部分があれば教えて下さい🙇
よろしくお願いします🙇

No.1803903 12/06/07 20:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/07 20:48
☆ ( 30代 ♀ yZXaLb )

うちのお姑さんですが、普段は何も言われません。
何かあって相談しても、旦那ではなく私を通して返事してくれます。
お姑さんに誕生日プレゼントや母の日プレゼントを渡しているのですが、私の誕生日にも送ってくださいます。離れてくらしていますが、妊娠中の私に、体は大丈夫と時々メールもくれます。基本的に、夫婦のことに口出しせず、息子より嫁の私を立ててくださるので、今までいやだなと感じたことありませんよ。
さばさばしてるのがいいと思います☆

  • << 5 レスありがとうございます🙇素敵なお姑さんですね😊見習いたいです。 決めごとはお嫁さんにまず聞いて、お嫁さんの返事を素直に受ける。という解釈で良いでしょうか? それからお誕生日などのプレゼントですが、お嫁さんや孫のものでも好みがわからず😥かといって何がいい?と聞いても遠慮してしまうと思うのですが、お金を渡して好きな物を買ってね。はダメですかね?失礼かなぁ?😥教えて下さい🙇💦
  • << 43 横レスですみません。1さんが本当に羨ましい限りです。私は、姑の口から出る言葉は「嫁は、夫を立てるもの、浮気や賭け事に走るのは嫁のせいじゃよ、そうならないように気遣いするのが嫁の役目」と言われ、主人が不機嫌な言動をしただけでも、「 結婚前は、こんな子じゃなかった」と、露骨な嫌みが日常茶飯事です。

No.2 12/06/07 20:52
新婚さん2 

相手の好みも聞かずに物を勝手に送らない。特に野菜など生鮮食品。
アポなし訪問を絶対にしない。
仲良くしようと無理には思わない事。仲良くは自然になるもの。
だから「女同士仲良くしましょうね」は言わないほうがいい。
その延長だけど、「娘みたいに思ってるから」、もダメ。
嫁は娘ではない。

冷たくされても、もともと他人だからこんなもんだ、と相手に期待しない。
息子夫婦が喧嘩したとき、咄嗟に嫁が悪いと思うのが姑根性。
一切、喧嘩にはかかわらない。
孫が出来ても頻繁に会いたがらないこと。相手のペースにまかせる。
「来てちょうだい」「もっと甘えてくれたらいいのに」「さびしいわ」
もだめ。
電話に出ないからと言ってメールで様子伺いもダメ。逆効果。


ゴチャゴチャ書きましたが、要するに距離を置くということでしょうか。

  • << 6 レスありがとうございます🙇 大変参考になります🙇 わからないので基本的には良い意味での無関心でいようと思っているのですが、お嫁さんから頼まれるまではリアクションを起こさないという姿勢で良いということでしょうか? 教えて下さい🙇💦

No.3 12/06/07 20:59
新婚さん3 ( 20代 ♀ )

1.干渉しない。
2.いきなり家に来ない。
3.色々と口出ししない。
4.買い物やお出掛けに必要以上についてこない。
5.お金を借りない。
6.子供ができたら、嫁の注意を素直に守る。
7.勝手に予定をたてない。

とかですかね~。うちの姑は、基本的にいい姑だと思ってますが、2と4(結婚前に)と7があってたまに空気読めよって思います。いくら家族でも別の世帯として生活をしてますからプライベートに深く入り込まれたくないです。うちはまだ子供がいないんですが、子供に口移しとかキスとか絶対してほしくない。汚い。衛生的なことに気遣ってほしいです。

  • << 8 レスありがとうございます🙇 ごもっともです🙇私もそれをされたら嫌だと思います。 アポなし訪問は気をつけますが、用事で行く場合、息子に先に連絡した方がダメならお嫁さんより息子のほうが断りやすいと思うのですが、そんな場合もお嫁さんに先に聞いた方がいいですか? それからメールだと返事しなきゃ💦となるから自宅電話の方がいいのかな? もう今の女の子の思考回路情報が皆無で…ごめんなさい😭

No.4 12/06/07 20:59
匿名4 

うちのお姑さんも良い方です✨

余計な事は口出ししない!
こっちから求めた事だけ優しく助けてくれるような人です。

あと、口は出さない、金は出すって感じで💦こちらが申し訳ないくらい色々してくれます
(孫や私へのプレゼントや、お祝い、お小遣い、旅行など)

それから、必ず息子のダメなとこを謝り、私を気遣い、私の味方をしてくれます☺
さり気なく色んなところを褒めてくれるし、ダメ出しなんかされたことありません!
もちろん、育児に関しても。

私も色々と頑張ってますが
若いだけに、目に付くところもあるのだろうに…と感謝してます!
とにかく、器が大きく天真爛漫で若々しく優しいひとです😊

ちなみに、同居はしてません

  • << 9 レスありがとうございます🙇 はい。口出ししないよう気をつけます🙇 他の方のお礼レスにも書いたのですが、プレゼントは好みがわからず😔お金では失礼でしょうか?

No.5 12/06/07 21:29
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 1 うちのお姑さんですが、普段は何も言われません。 何かあって相談しても、旦那ではなく私を通して返事してくれます。 お姑さんに誕生日プレセ… レスありがとうございます🙇素敵なお姑さんですね😊見習いたいです。
決めごとはお嫁さんにまず聞いて、お嫁さんの返事を素直に受ける。という解釈で良いでしょうか?

それからお誕生日などのプレゼントですが、お嫁さんや孫のものでも好みがわからず😥かといって何がいい?と聞いても遠慮してしまうと思うのですが、お金を渡して好きな物を買ってね。はダメですかね?失礼かなぁ?😥教えて下さい🙇💦

  • << 10 息子さんに相談されるのがいいかと思います。 私の誕生日近くに、お姑さんから旦那に電話がきて、「〇〇ちゃん(私)に、~を買おうと思うけど、好きなブランドとかある?かわいい系ときれい系ならどっちかな?」 などと聞いてくれてましたよ。 ただ、わたしは、好きでお姑さんやお舅さんにプレゼントしてますが、お嫁さんがそういうやりとりが嫌いだったら、めんどうだなあと思われちゃうかもです。 やさしいお嫁さんがきてくれるといいですね☆

No.6 12/06/07 21:33
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 2 相手の好みも聞かずに物を勝手に送らない。特に野菜など生鮮食品。 アポなし訪問を絶対にしない。 仲良くしようと無理には思わない事。仲良くは… レスありがとうございます🙇
大変参考になります🙇
わからないので基本的には良い意味での無関心でいようと思っているのですが、お嫁さんから頼まれるまではリアクションを起こさないという姿勢で良いということでしょうか?
教えて下さい🙇💦

No.7 12/06/07 21:35
専業主婦7 ( ♀ )

孫は自分の自由にならないと覚えておきましょう!!

  • << 11 レスありがとうございます🙇 はい。それは孫は可愛いと思いますが、息子とお嫁さんの子ですから。お母さんが1番です😊でも孫可愛さに図々しくならないよう頭に叩き込んでおきます。 ありがとうございます🙇

No.8 12/06/07 21:40
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 3 1.干渉しない。 2.いきなり家に来ない。 3.色々と口出ししない。 4.買い物やお出掛けに必要以上についてこない。 5.お金を借り… レスありがとうございます🙇
ごもっともです🙇私もそれをされたら嫌だと思います。
アポなし訪問は気をつけますが、用事で行く場合、息子に先に連絡した方がダメならお嫁さんより息子のほうが断りやすいと思うのですが、そんな場合もお嫁さんに先に聞いた方がいいですか?
それからメールだと返事しなきゃ💦となるから自宅電話の方がいいのかな?
もう今の女の子の思考回路情報が皆無で…ごめんなさい😭

  • << 25 旦那の方がいいですね。ダメな時に嫁の気分で断ってるのを悟られたくないので(笑)私は姑からきかれたらダメという答えがでてようがとりあえず旦那に聞いてみると言ってから返事します(笑)でも親交を深めたいならたまに嫁にも連絡はありかな?私はメールでも電話でもどっちでもいいです。

No.9 12/06/07 21:44
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 4 うちのお姑さんも良い方です✨ 余計な事は口出ししない! こっちから求めた事だけ優しく助けてくれるような人です。 あと、口は出さ… レスありがとうございます🙇
はい。口出ししないよう気をつけます🙇
他の方のお礼レスにも書いたのですが、プレゼントは好みがわからず😔お金では失礼でしょうか?

  • << 13 うちのお義母さんは お金でくれたり、お義母さんが選んだプレゼントをくれたり お義母さんとお義父さん(はたまた義弟と)選んでくれたり 一緒にお店へ入って私に選ばせてくれたり…様々ですが 私はどれも申し訳ないくらい嬉しく感謝してますよ🎵 他の方が言うように、息子さんを介してっていうのが一番確実かもしれませんね✨ でも、もし大変ならプレゼントは無理しなくていいと思います😊 お義母さんが良い方なら、気持ちだけでも十分有り難いので⤴ うちの義母は裕福なので、余裕があるんですよ💦 孫や私にブランド品くれたり、海外旅行費+お小遣いとかしてくれるので😭 何が好きとか以前に、文句のつけようがないのです💦 それはそれで、こちらからのお祝いやお返しに頭を悩ましてます😱

No.10 12/06/07 21:46
☆ ( 30代 ♀ yZXaLb )

>> 5 レスありがとうございます🙇素敵なお姑さんですね😊見習いたいです。 決めごとはお嫁さんにまず聞いて、お嫁さんの返事を素直に受ける。という解釈で… 息子さんに相談されるのがいいかと思います。
私の誕生日近くに、お姑さんから旦那に電話がきて、「〇〇ちゃん(私)に、~を買おうと思うけど、好きなブランドとかある?かわいい系ときれい系ならどっちかな?」
などと聞いてくれてましたよ。
ただ、わたしは、好きでお姑さんやお舅さんにプレゼントしてますが、お嫁さんがそういうやりとりが嫌いだったら、めんどうだなあと思われちゃうかもです。
やさしいお嫁さんがきてくれるといいですね☆

  • << 12 私まで気遣って頂いてありがとうございます🙇 お嫁さんの性格にもよりますね😊 その時は息子に相談してみますね。

No.11 12/06/07 21:49
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 7 孫は自分の自由にならないと覚えておきましょう!! レスありがとうございます🙇
はい。それは孫は可愛いと思いますが、息子とお嫁さんの子ですから。お母さんが1番です😊でも孫可愛さに図々しくならないよう頭に叩き込んでおきます。
ありがとうございます🙇

No.12 12/06/07 21:52
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 10 息子さんに相談されるのがいいかと思います。 私の誕生日近くに、お姑さんから旦那に電話がきて、「〇〇ちゃん(私)に、~を買おうと思うけど、好… 私まで気遣って頂いてありがとうございます🙇
お嫁さんの性格にもよりますね😊
その時は息子に相談してみますね。

No.13 12/06/07 21:58
匿名4 

>> 9 レスありがとうございます🙇 はい。口出ししないよう気をつけます🙇 他の方のお礼レスにも書いたのですが、プレゼントは好みがわからず😔お金では失… うちのお義母さんは
お金でくれたり、お義母さんが選んだプレゼントをくれたり
お義母さんとお義父さん(はたまた義弟と)選んでくれたり
一緒にお店へ入って私に選ばせてくれたり…様々ですが
私はどれも申し訳ないくらい嬉しく感謝してますよ🎵

他の方が言うように、息子さんを介してっていうのが一番確実かもしれませんね✨

でも、もし大変ならプレゼントは無理しなくていいと思います😊
お義母さんが良い方なら、気持ちだけでも十分有り難いので⤴
うちの義母は裕福なので、余裕があるんですよ💦

孫や私にブランド品くれたり、海外旅行費+お小遣いとかしてくれるので😭
何が好きとか以前に、文句のつけようがないのです💦

それはそれで、こちらからのお祝いやお返しに頭を悩ましてます😱

  • << 15 詳しく教えて下さってありがとうございます🙇 よくして下さるお姑さんでお幸せですね😊 私には4さんのお姑さんほどはとてもとても出来そうにないですが😭それでもお嫁さんが笑顔でいられるように努力したいです。 やはり息子に聞くのが1番ですね😊 ありがとうございます🙇

No.14 12/06/07 22:04
専業主婦14 ( ♀ )

今の嫁事情を理解しようと努力なさってる主さんみたいな人が姑さんだったら良かった…

うちは昔のやり方を押し付け、強引で空気読めない…


主さんの息子さんのお嫁さんになる方が羨ましいです。

  • << 16 レスありがとうございます🙇 いえいえ💦私だって的外れなことをしてお嫁さんに負担をかけるかも知れません😔 息子ばかりの男所帯で私の友達も何故か息子さんを持つお母さんが多く、ほんとうに女の子に無知で😥女の子は壊れてしまいそうで…突然泣かれたら、どうして良いのかわからず慌てふためくような頼りにならない姑だと思います😔 お辛い思いをされて…大丈夫ですか? 愚痴を言える方はおられますか? 発散できる時はストレスを発散して下さいね。 元気だして下さい🙇💦

No.15 12/06/07 22:11
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 13 うちのお義母さんは お金でくれたり、お義母さんが選んだプレゼントをくれたり お義母さんとお義父さん(はたまた義弟と)選んでくれたり 一… 詳しく教えて下さってありがとうございます🙇

よくして下さるお姑さんでお幸せですね😊
私には4さんのお姑さんほどはとてもとても出来そうにないですが😭それでもお嫁さんが笑顔でいられるように努力したいです。
やはり息子に聞くのが1番ですね😊
ありがとうございます🙇

  • << 17 いえ💦私は、主さんのレス読ませていただいて 一生懸命、お嫁さんになる方のために皆さんの意見をお聞きになられてる姿勢が素晴らしいと思いました☺ こんなお義母さんなら、どんなに幸せでしょう✨ お金は本当に関係ないです!主さんのこういう気持ちこそが、一番大切だと思います⤴ 本当に良いお義母さんになられるでしょうね😃 お嫁さん迎えられたら、それなりに大変な事もあるかと思いますが応援してます✨✨

No.16 12/06/07 22:23
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 14 今の嫁事情を理解しようと努力なさってる主さんみたいな人が姑さんだったら良かった… うちは昔のやり方を押し付け、強引で空気読めない… 主… レスありがとうございます🙇
いえいえ💦私だって的外れなことをしてお嫁さんに負担をかけるかも知れません😔
息子ばかりの男所帯で私の友達も何故か息子さんを持つお母さんが多く、ほんとうに女の子に無知で😥女の子は壊れてしまいそうで…突然泣かれたら、どうして良いのかわからず慌てふためくような頼りにならない姑だと思います😔


お辛い思いをされて…大丈夫ですか?
愚痴を言える方はおられますか?
発散できる時はストレスを発散して下さいね。
元気だして下さい🙇💦

No.17 12/06/07 22:24
匿名4 

>> 15 詳しく教えて下さってありがとうございます🙇 よくして下さるお姑さんでお幸せですね😊 私には4さんのお姑さんほどはとてもとても出来そうにない… いえ💦私は、主さんのレス読ませていただいて
一生懸命、お嫁さんになる方のために皆さんの意見をお聞きになられてる姿勢が素晴らしいと思いました☺

こんなお義母さんなら、どんなに幸せでしょう✨
お金は本当に関係ないです!主さんのこういう気持ちこそが、一番大切だと思います⤴

本当に良いお義母さんになられるでしょうね😃
お嫁さん迎えられたら、それなりに大変な事もあるかと思いますが応援してます✨✨

  • << 19 ありがとうございます🙇 自信ないです💧今でも息子の彼女達と頑張って少し話しますが、緊張して逃げたくなります😔何を話していいのかもわかりません😔 これがお嫁さんとなったらどうなるんでしょう💧聞きたくても、聞いていいのか悪いのかもわからず😔 困ったらまた教えて下さい🙇💦皆さんのアドバイスが頼りです🙇

No.18 12/06/07 22:34
匿名18 ( 30代 ♀ )

私は最初は同居していましたが、別居しました。今は上手くいってます!

今 義家の近くに住んでいます。
アポなし訪問は週に何回もされるし(気に入らないと夕飯の文句も言う)
口はだしまくり、子供の名前や習い事・髪型・服装も義親が決めるし
私にも本気で改名しろと言うし…
この間は 未完成の味噌汁を鍋ごと捨てられました😅

それでも姑さんを嫌いになれないのは、私の実親の悪口を絶対に言わないし、お祝い等で集まった時は実親をたててくれるからだと思います😄

ちなみに↑こんな姑ですが…正月は毎年お年玉をくれます😆ビックリ(m'□'m)❗


でも私も主さん家のお嫁さんになる人は羨ましいです⤴😆‼

  • << 20 レスありがとうございます🙇 大変な目に合われましたね😥 お姑さんが何を求めておられるのかがわからないんですが💧今は別居なされて少しでも楽になれましたか? 何より、それでもお姑さんの良いところを見つけてあげられる18さんがとても素晴らしいです。 お嫁さんのご両親を悪く言わない。他人が入った時や集まりではお嫁さんやご実家をたてる。ですね。 はい。しっかり覚えておきます🙇 ありがとうございます🙇

No.19 12/06/07 22:39
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 17 いえ💦私は、主さんのレス読ませていただいて 一生懸命、お嫁さんになる方のために皆さんの意見をお聞きになられてる姿勢が素晴らしいと思いました… ありがとうございます🙇
自信ないです💧今でも息子の彼女達と頑張って少し話しますが、緊張して逃げたくなります😔何を話していいのかもわかりません😔
これがお嫁さんとなったらどうなるんでしょう💧聞きたくても、聞いていいのか悪いのかもわからず😔

困ったらまた教えて下さい🙇💦皆さんのアドバイスが頼りです🙇

No.20 12/06/07 22:53
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 18 私は最初は同居していましたが、別居しました。今は上手くいってます! 今 義家の近くに住んでいます。 アポなし訪問は週に何回もされるし… レスありがとうございます🙇

大変な目に合われましたね😥
お姑さんが何を求めておられるのかがわからないんですが💧今は別居なされて少しでも楽になれましたか?

何より、それでもお姑さんの良いところを見つけてあげられる18さんがとても素晴らしいです。

お嫁さんのご両親を悪く言わない。他人が入った時や集まりではお嫁さんやご実家をたてる。ですね。
はい。しっかり覚えておきます🙇
ありがとうございます🙇

No.21 12/06/07 23:00
専業主婦14 ( ♀ )

ありがとうございます。

なんだか元気もらっちゃいました。また明日からも頑張れそうです。


主さんは素敵な姑さんになること間違いなしです!


主さんが私の姑さんだったら良かったのに~!


姑さん次第で結婚生活ってかなり左右されますからねぇ…



主さん。
主さんなら大丈夫ですよ。
頑張って下さいね!!
応援してます。

  • << 23 大丈夫でしょうか? 自信はないけど、でも頑張ります。 私のほうこそ少し不安がとけました。 ありがとうございます🙇 わからないことだらけなので、また教えて下さい🙇 ご苦労なさったぶん辛い思いをたくさんされ、14さんだからこそのアドバイスも頂けると思います。 無知な私ですが、どうぞよろしくお願い致します🙇

No.22 12/06/07 23:04
ベテラン主婦22 ( ♀ )

口は出さずに金を出すのが一番良いです。ここでも口は出さずに金出してればいいんだよとお嫁さん方に責められてる姑さんがいました。

  • << 24 レスありがとうございます🙇 はい。口は出さないことが大切。ですね。 お金は自分の介護のためにとっておかないといけないのもあり、思うほどはできないかも知れませんが、息子のせいで苦労をかけたりしないように支えていきたいです🙇
  • << 39 うん。 まさにコレですね。 激しく同意します。 姑は、何もしなくていい。 ただ、お祝い事(孫の誕生日など)に、お金か商品券をくれると有り難い…と言う嫁が大半。 物を買ったり、食べ物を送ったりは、絶対にしない方がいい。嫁にも好みがあるから。 息子よりも、嫁の味方をする。 もしくは、どちらの味方もせずに「無干渉」で居る。 孫が産まれたら、孫に会いに行くのは、「お嫁さんが退院してから」が望ましい。出産直後に見舞いに行って、顰蹙を買ってるお義母さんの話をよく耳にする。 嫁の子育てには、絶対に口出ししない。「昔」と「現代」では、色々と変わってきているので。お姑さん世代のやり方は、受け入れられないことも多い。

No.23 12/06/07 23:43
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 21 ありがとうございます。 なんだか元気もらっちゃいました。また明日からも頑張れそうです。 主さんは素敵な姑さんになること間違いなしです… 大丈夫でしょうか?
自信はないけど、でも頑張ります。

私のほうこそ少し不安がとけました。
ありがとうございます🙇
わからないことだらけなので、また教えて下さい🙇
ご苦労なさったぶん辛い思いをたくさんされ、14さんだからこそのアドバイスも頂けると思います。
無知な私ですが、どうぞよろしくお願い致します🙇

No.24 12/06/07 23:49
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 22 口は出さずに金を出すのが一番良いです。ここでも口は出さずに金出してればいいんだよとお嫁さん方に責められてる姑さんがいました。 レスありがとうございます🙇

はい。口は出さないことが大切。ですね。

お金は自分の介護のためにとっておかないといけないのもあり、思うほどはできないかも知れませんが、息子のせいで苦労をかけたりしないように支えていきたいです🙇

No.25 12/06/08 01:39
新婚さん3 ( 20代 ♀ )

>> 8 レスありがとうございます🙇 ごもっともです🙇私もそれをされたら嫌だと思います。 アポなし訪問は気をつけますが、用事で行く場合、息子に先に連絡… 旦那の方がいいですね。ダメな時に嫁の気分で断ってるのを悟られたくないので(笑)私は姑からきかれたらダメという答えがでてようがとりあえず旦那に聞いてみると言ってから返事します(笑)でも親交を深めたいならたまに嫁にも連絡はありかな?私はメールでも電話でもどっちでもいいです。

  • << 27 おはようございます。お答え下さってありがとうございます🙇 そういうふうに自分に負担のないようかわしてくれたら私も安心です😊 まさしくこういうどちらでも。という状況がわかりません😔 直接聞いてしまったから断れないと思ってしまわないか💧直接メールがきて返信が鬱陶しくはないか💧息子ばかりに言うのじゃ気を悪くしないか💧 どちらにしても迷います😔 先に息子に言って、都合悪かったら遠慮なく言ってねと言っておけば、お嫁さんは負担にならず断れますか? それとも結婚当初から、わからないので嫌なことは嫌と言ってね。遠慮だけはしないでね。とお嫁さんに話しておいたほうが負担なく断れますか? そんなこと言われたって言えない💧と思ってしまうのかな💧 また質問ばかりでごめんなさい🙇💦 無理でなかったら教えて下さい🙇💦 お願い致します🙇

No.26 12/06/08 07:22
匿名26 

できちゃった結婚です。お互い19歳の時に結婚しました。

姑からしたら、むかつく結婚だったのかもしれません。


出産後に、家庭(別居)の口出し、子育て方の押しつけ意見…

キツイ言い方されてばかりで、我慢の限界きて、電話かかってきても出たくなくて、出ないし、会いにもいきません。


何度も泣かされたました。


舅も一緒になって、言いたい放題。

親と普通に会話が怖いし、付き合い方もわかりません。


旦那は無関心です。

  • << 28 おはようございます。レスありがとうございます🙇 距離をおかれて少しでもお気持ちは楽になれましたか? 大丈夫ですか? できちゃった結婚でも通常結婚でも、おめでたいことに変わりないです。でないとせっかく授かってくれたのに赤ちゃんが可哀想です。 だからお姑さんに言われても、お子さんのためにそんなことを気になさらないであげて下さい🙇 口を出すというのはダメ出しをしに来られるのでしょうか💧 お嫁さんのやり方で日々が暮らせているなら、命に関わる危険がない限り、お嫁さんと息子の家のやり方には口出ししないつもりでいますが、それだと逆に冷たい姑なのかと考えたりしてしまいわからなかったです😔 でも26さんは、そのくらいでも良いと思われますか?

No.27 12/06/08 07:47
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 25 旦那の方がいいですね。ダメな時に嫁の気分で断ってるのを悟られたくないので(笑)私は姑からきかれたらダメという答えがでてようがとりあえず旦那に… おはようございます。お答え下さってありがとうございます🙇

そういうふうに自分に負担のないようかわしてくれたら私も安心です😊
まさしくこういうどちらでも。という状況がわかりません😔
直接聞いてしまったから断れないと思ってしまわないか💧直接メールがきて返信が鬱陶しくはないか💧息子ばかりに言うのじゃ気を悪くしないか💧
どちらにしても迷います😔
先に息子に言って、都合悪かったら遠慮なく言ってねと言っておけば、お嫁さんは負担にならず断れますか?
それとも結婚当初から、わからないので嫌なことは嫌と言ってね。遠慮だけはしないでね。とお嫁さんに話しておいたほうが負担なく断れますか?
そんなこと言われたって言えない💧と思ってしまうのかな💧

また質問ばかりでごめんなさい🙇💦
無理でなかったら教えて下さい🙇💦 お願い致します🙇

No.28 12/06/08 08:09
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 26 できちゃった結婚です。お互い19歳の時に結婚しました。 姑からしたら、むかつく結婚だったのかもしれません。 出産後に、家庭(別居)の口… おはようございます。レスありがとうございます🙇

距離をおかれて少しでもお気持ちは楽になれましたか?
大丈夫ですか?

できちゃった結婚でも通常結婚でも、おめでたいことに変わりないです。でないとせっかく授かってくれたのに赤ちゃんが可哀想です。
だからお姑さんに言われても、お子さんのためにそんなことを気になさらないであげて下さい🙇

口を出すというのはダメ出しをしに来られるのでしょうか💧

お嫁さんのやり方で日々が暮らせているなら、命に関わる危険がない限り、お嫁さんと息子の家のやり方には口出ししないつもりでいますが、それだと逆に冷たい姑なのかと考えたりしてしまいわからなかったです😔

でも26さんは、そのくらいでも良いと思われますか?

  • << 37 言い方がむかつくから、私が毎回イライラしてしまうんだと思います。 「~しなきゃダメじゃない💢」 「なんで見送りしてくれないのよ💢」 「どうせ、何しても嫁さんに嫌われるし~💢」 …など、そういう言われ方ばっかりでした。 舅に「家庭の口出し押しつけ意見されるの嫌なんです。」と言いましたが、「子供がいい子になってほしいから」と、効果なかったです。 子供に私が泣いてる場面を何度も見てしまい、場の悪い空気を感じさせてばかりでした。 前の職場で、親よりも親切にしてくれた年配のパートさんがいました。 仕事の事以外でも、親切にアドバイスくれたり、お菓子や物をくれたり、優しくしてもらえました。 うれしかったです。 対応の仕方によるんだと思いました。 うちはもう、旦那の親と普通に挨拶する事さえ無理な状況、深い溝なので、疎遠状態です。 孫にも会えない、嫁に嫌われ、息子(旦那の事)にもめったに会えない… 寂しい親になりたくないですね。

No.29 12/06/08 09:49
ニコール ( ♀ RyLkLb )

主さんは、そんな風に気を使って、優しい方だと思います。

最近じゃ、嫁の方が勝手な干渉して意地悪って話もよく聞きます。
あまり抑え過ぎなくてもいいかと思います。
お父さんとお母さんが建てて守って来た家🏠です。そこは、主導権は親でも良いと思います。


私が嫌な事;
*今になって、私や実家の事を「成り上がり」呼ばわりする
*「いい仕事や勉強は自分の子供がする事で、嫁や婿や義理の身内はしんどくてキツい仕事をすべき」という思想、根性
*私の学歴経歴、渡航歴を嫌う事。もう遅いわ!!(笑)
*私の仕事を嫌う事。全く畑違いのヘルパーや保育士に転職させようとしつこい。

くらいです😅
別居だし、夫の実家のキッチンは、姑のもので良い🆗と思います。

  • << 32 レスありがとうございます🙇私を気遣って下さるニコールさんの優しさにも感謝致します🙇 大変な思いをされていますね。それでも凛とされた姿勢が伺え、賢い方なのだと感じました😊 お嫁さんの職種に口を出さない。経歴やご実家を悪く言わない。我が子達とお嫁さんを差別しない。ですね😊 はい。気をつけておきます。ありがとうございます🙇

No.30 12/06/08 09:57
ベテラン主婦0 ( ♀ )

皆様。ありがとうございます🙇
多くのアドバイスを頂いたこのスレは、保存して私の参考書にします。

そんな皆様にもう一つ教えて頂きたいのですが、例えば長男のお嫁さんに食事に行きたいと言われたとします。
そういう時は次男のお嫁さんにも声をかけたほうが良いのでしょうか?
いま息子がお付き合いしている娘さんは上の子の方は積極的な娘さんで下の子は自分からは声をかけないタイプです。
誘われた時に個々で行けば良いですか?
一応誘われてないほうにも声をかけるだけはしたほうがいいですか?
片方とばかりでは寂しく思ってしまいませんか?
逆に全然気にならずほっておいて欲しいですか?
それともこの前行ったけど、〇〇ちゃんもまた良かったら声をかけてね。がいいですか?
いっそどちらとも行かず統一したほうが賢明ですか?

率直な意見を教えて下さるとありがたいです🙇

No.31 12/06/08 10:13
ニコール ( ♀ RyLkLb )

私は、どちらでも良いと思います。

これから結婚する事だし、ご両親プラス二組カップルで、親睦会みたいにワイワイするのも良いんじゃないでしょうか😄


どうしても予定が合わなければ、それぞれ別々でも、それでもおかしくないですよ。

  • << 33 お答え頂きありがとうございます🙇 ということは、片方のお嫁さんにも声はかけた方が良いのですね?

No.32 12/06/08 10:14
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 29 主さんは、そんな風に気を使って、優しい方だと思います。 最近じゃ、嫁の方が勝手な干渉して意地悪って話もよく聞きます。 あまり抑え過ぎ… レスありがとうございます🙇私を気遣って下さるニコールさんの優しさにも感謝致します🙇

大変な思いをされていますね。それでも凛とされた姿勢が伺え、賢い方なのだと感じました😊

お嫁さんの職種に口を出さない。経歴やご実家を悪く言わない。我が子達とお嫁さんを差別しない。ですね😊

はい。気をつけておきます。ありがとうございます🙇

No.33 12/06/08 10:17
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 31 私は、どちらでも良いと思います。 これから結婚する事だし、ご両親プラス二組カップルで、親睦会みたいにワイワイするのも良いんじゃないでし… お答え頂きありがとうございます🙇
ということは、片方のお嫁さんにも声はかけた方が良いのですね?

No.34 12/06/08 14:06
匿名34 ( ♀ )

こんにちは。

うちの義母は全ての連絡を私に直接してきます。
私はその方が嬉しいですね。主人の立ち回り術を信用していないというのもありますが(笑)私の意思を一番に尊重してくれるような心遣いを感じるので。もっとも義母の場合、家の事は女が決める、みたいな意識が強いだけかもしれません。義母と主人はお互いにメアドも知らないかもしれない...ほど連絡を取りません。電話やメール、どちらの連絡もありますが、私はメールの方が嬉しいですね。返事をするのに考える時間があるからです。

プレゼントの件ですが、うちの義母はいつも現金です。お誕生日プレゼントとお年玉で年二回。可愛い袋とか、たまにフツーの袋に入れてくれます(笑)
私は割と好みがうるさい方なので、物を選んで貰うより現金が一番嬉しいです。
多分義母もそれを知っていて現金だと思います。買わせていただいたものを写メって送っています。ちなみに義母がプレゼントをくれるのは私だけで主人にはありません。

一人のお嫁さんに誘われたら、もう一人のお嫁さんに声をかけるか?とい質問についてですが、やはりかけたほうがいいと思います。あくまでも「良かったらどうぞ」という姿勢で「来られそうなら当日連絡してくれればいいよ」とか「忙しかったらドタキャンOKよ!」などの声をかけて、断りやすい雰囲気を作ってあげればいいと思います。

私も義母が大好きです。
いろいろ好きなところはあるけれど、集約すると皆さんが言うように、金は出すけど口は出さない、という姿勢かもしれません。
あとは全てのことを水に流してくれるところかな?
いくら上手く行っているようでも、やはり感情の行き違いというものはあるもので、でもそのことを引きずらないで、常に平常心で接してくれるところです。それは思っているけど私には言わないという類のものではなく、本当の意味で過去のことにしてしまうということです。いつもそういう生き方を見習いたいと思っています。

それにしても主さん、息子さんが二人いて、二人とも結婚も近いだなんて、今どきなんて素晴らしい息子さんたち。きっと主さんのご家庭が温かいので、息子さんたちも結婚生活にちゃんと夢を描けるんでしょうね。お二人共、一人の女性を大切にしてお付き合いしているところも素敵ですね!

No.35 12/06/08 17:11
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 34 レスありがとうございます。
全ての疑問にわかりやすく丁重にお答え下さり、大変参考になります🙇
34さんとお姑さんの関係は、とても素敵ですね😊私もそんな関係になれたらいいです。

下の息子はまだ結婚はとうぶん先だとは思いますが、高校時代から息子の支えでいてくれた優しい娘さんで、彼女のおかげで息子もずいぶん救われたと思います。
34さんに教えて頂いたことを頭におき、年長者なぶん大きな温かい気持ちでお嫁さんに接していきたいと思いますし、その場で迷ったら頂いたレスを開き参考にさせて頂きます😊

助かりました。ありがとうございました🙇

No.36 12/06/08 22:25
専業主婦36 ( 30代 ♀ )

うちの姑ですが、孫よりまだ自分達の仕事から生活が中心なので楽です⤴

月に一回会うぐらいですが上げ膳据え膳で私に楽をさせてくれます❤

自分の息子(旦那)をきちんと叱ってくれます。

私のお誕生日、結婚記念日をきちんと覚えていてくれます✌
好きな食べ物だったりお金だったりくれます✨

息子命、孫命にならない事です‼

  • << 40 おはようございます。レスありがとうございます🙇 孫命、息子命はだめですね。 はい。わかりました。 孫と息子のことはお嫁さんに任せ、私は頼まれた時にサポート約になれるよう心がけます😊 優しく思いやりのあるお姑さんでお幸せですね。辛い思いをなされてる方もいらしたので、このお話を聞いて嬉しくなりました😊

No.37 12/06/09 00:16
匿名26 

>> 28 おはようございます。レスありがとうございます🙇 距離をおかれて少しでもお気持ちは楽になれましたか? 大丈夫ですか? できちゃった結婚でも… 言い方がむかつくから、私が毎回イライラしてしまうんだと思います。


「~しなきゃダメじゃない💢」

「なんで見送りしてくれないのよ💢」

「どうせ、何しても嫁さんに嫌われるし~💢」

…など、そういう言われ方ばっかりでした。

舅に「家庭の口出し押しつけ意見されるの嫌なんです。」と言いましたが、「子供がいい子になってほしいから」と、効果なかったです。


子供に私が泣いてる場面を何度も見てしまい、場の悪い空気を感じさせてばかりでした。


前の職場で、親よりも親切にしてくれた年配のパートさんがいました。

仕事の事以外でも、親切にアドバイスくれたり、お菓子や物をくれたり、優しくしてもらえました。

うれしかったです。


対応の仕方によるんだと思いました。


うちはもう、旦那の親と普通に挨拶する事さえ無理な状況、深い溝なので、疎遠状態です。


孫にも会えない、嫁に嫌われ、息子(旦那の事)にもめったに会えない…

寂しい親になりたくないですね。

  • << 41 おはようございます。お答え頂きありがとうございます🙇 見せたくないお子さんに涙をみせてしまうほど辛い思いをされたのですね😔 私も、姑側の言葉ひとつで26さんのようにお母さんにも子供にも悲しい思いをさせてしまうんだというのを常に忘れないようにします。 お辛い体験を話させてしまい申し訳なく思います。26さんが少しずつでも強く前向きになれ、傷つけられることのないよう祈っています。頑張って下さいね。

No.38 12/06/09 00:30
悩める嫁 ( ♀ AKwUk )

一通り読ませていただいて、主さんの優しいお人柄でしたら、大丈夫だと思います。
お嫁さんになる方だって、誰も最初から嫌いになろうだなんて思っていません。
私もそうでした…。絶対に仲良くしようと思っていました。

私が思う注意点。育った環境が違うので、すれ違いは当たり前。
自分が正しい‼という強い姿勢で行くと、嫁側に反論する余地がなく、
我慢するストレスから、拒絶反応が起こります。
ただでさえ、姑という立場は強いのです。
あれ?と思ったときに、嫁からも意見が言える、素直に謝れる、「伝え方」が大切だと思います。

私の義両親は、たった一度「伝え方」を間違えてしまったので、
私は大嫌いですが、子供の為に我慢してあげてます、表面上だけ。

  • << 42 おはようございます。 安心できるお言葉を下さりありがとうございます🙇 今のお嫁さんにとっても姑は強い存在なのですね。つまり私が嫁の立場で姑に会ったときと同じ気持ちで私といるのですよね😔 そういう気持ちで接してくれているのを忘れないようにします。 そう考えると、お嫁さんが我が儘を言ったり反論してくれたら私への怖さは感じてないんだと安心できます。お嫁さんがリラックスして話せる姑を目指します。 気づかせて下さってありがとうございました🙇

No.39 12/06/09 06:41
専業主婦39 

>> 22 口は出さずに金を出すのが一番良いです。ここでも口は出さずに金出してればいいんだよとお嫁さん方に責められてる姑さんがいました。 うん。
まさにコレですね。
激しく同意します。


姑は、何もしなくていい。
ただ、お祝い事(孫の誕生日など)に、お金か商品券をくれると有り難い…と言う嫁が大半。

物を買ったり、食べ物を送ったりは、絶対にしない方がいい。嫁にも好みがあるから。

息子よりも、嫁の味方をする。
もしくは、どちらの味方もせずに「無干渉」で居る。

孫が産まれたら、孫に会いに行くのは、「お嫁さんが退院してから」が望ましい。出産直後に見舞いに行って、顰蹙を買ってるお義母さんの話をよく耳にする。

嫁の子育てには、絶対に口出ししない。「昔」と「現代」では、色々と変わってきているので。お姑さん世代のやり方は、受け入れられないことも多い。


  • << 54 横です。 出産の為の入院中は、来て欲しくない‼と言う人と、 来て欲しいと言う人がいるのでお嫁さんか息子さんにメールでもなんでも良いですが、聞いておいた方が良いと思います😄 私の義母も主さんみたいな人柄です😄 敷地内同居ですが、必要以上に干渉してきません。 かと言って、無関心でもないんです😄 お誕生日は、毎年 義母さんが選んでくださいます。 私の実母からは、誕生日やクリスマスといったプレゼントは産まれてから一度も貰った事が無い(貧乏子沢山だったため💧)ので逆に 私の誕生日を覚えていてくれるだけで大感激です😄 お食事の件は、一応 声がけして頂けると私は嬉しいです!
  • << 55 専業主婦39様🙇大変申し訳ありません🙇 私。39様のレスに気づかずお礼もせずにいてしまいました🙇 本当にごめんなさい🙇 54さんのレスを拝見し気づいた次第です🙇 どうしましょう。ごめんなさい🙇 レスありがとうございます🙇 昔のやり方を持ち込まず、お嫁さん世代の考え方を尊重しながらやるよう心がけます。 私は先に老いていき、主にやって下さるのがお嫁さん達になるのですものね😊 それからお産時のお見舞いの件も、お嫁さんの身体と精神状態を優先したいと思います。 ありがとうございました🙇 大変遅くなり申し訳ありません。どうかお許し下さい🙇

No.40 12/06/09 08:48
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 36 うちの姑ですが、孫よりまだ自分達の仕事から生活が中心なので楽です⤴ 月に一回会うぐらいですが上げ膳据え膳で私に楽をさせてくれます❤ 自分… おはようございます。レスありがとうございます🙇

孫命、息子命はだめですね。
はい。わかりました。
孫と息子のことはお嫁さんに任せ、私は頼まれた時にサポート約になれるよう心がけます😊

優しく思いやりのあるお姑さんでお幸せですね。辛い思いをなされてる方もいらしたので、このお話を聞いて嬉しくなりました😊

No.41 12/06/09 09:03
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 37 言い方がむかつくから、私が毎回イライラしてしまうんだと思います。 「~しなきゃダメじゃない💢」 「なんで見送りしてくれないのよ💢」 … おはようございます。お答え頂きありがとうございます🙇
見せたくないお子さんに涙をみせてしまうほど辛い思いをされたのですね😔
私も、姑側の言葉ひとつで26さんのようにお母さんにも子供にも悲しい思いをさせてしまうんだというのを常に忘れないようにします。

お辛い体験を話させてしまい申し訳なく思います。26さんが少しずつでも強く前向きになれ、傷つけられることのないよう祈っています。頑張って下さいね。

No.42 12/06/09 09:28
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 38 一通り読ませていただいて、主さんの優しいお人柄でしたら、大丈夫だと思います。 お嫁さんになる方だって、誰も最初から嫌いになろうだなんて思って… おはようございます。
安心できるお言葉を下さりありがとうございます🙇
今のお嫁さんにとっても姑は強い存在なのですね。つまり私が嫁の立場で姑に会ったときと同じ気持ちで私といるのですよね😔
そういう気持ちで接してくれているのを忘れないようにします。
そう考えると、お嫁さんが我が儘を言ったり反論してくれたら私への怖さは感じてないんだと安心できます。お嫁さんがリラックスして話せる姑を目指します。
気づかせて下さってありがとうございました🙇

No.43 12/06/09 10:30
匿名43 

>> 1 うちのお姑さんですが、普段は何も言われません。 何かあって相談しても、旦那ではなく私を通して返事してくれます。 お姑さんに誕生日プレセ… 横レスですみません。1さんが本当に羨ましい限りです。私は、姑の口から出る言葉は「嫁は、夫を立てるもの、浮気や賭け事に走るのは嫁のせいじゃよ、そうならないように気遣いするのが嫁の役目」と言われ、主人が不機嫌な言動をしただけでも、「 結婚前は、こんな子じゃなかった」と、露骨な嫌みが日常茶飯事です。

  • << 57 すみません🙇 横レスとあったので私あてかどうかわからず、私がお返事すると失礼になるかもしれないと💧ずっと迷っていたのですが… もし私あてでなければ出しゃばってごめんなさい🙇 そんなに全部お嫁さんのせいにされてはお辛いですね。 家にはまだお嫁さんがいないので、毎日そんなふうに余所様の親御さんが大切に育てられた娘さんを傷つけるお姑さんの気持ちがわかりません。 うまく言葉が言えませんが元気をだして下さいね。 嫌なことより楽しいことが43さんにたくさんあるように祈っています🙇

No.44 12/06/09 10:31
専業主婦44 ( 30代 ♀ )

初めまして☆

皆さん温かい言葉が多くて良かったですね
(*^_^*)

私も息子がいるので将来主サンのように悩む日が必ず来ます💦
何かあった時に
お嫁さんの前で息子サンを叱りお嫁さんの味方するのもお嫁さんからの理解を得られると思います。

それから、
結婚式のお金の事で絶対もめない事です。

お金にケチつけたら印象が悪いのは現実的に厳しい事実だと思います。

お金に余裕ないなら、誠意をもってその旨を伝えたら良いと思います。

私は嫁の立場ですが、こうやって姑サンが嫁サンから気に入ってもらう為にレスしていたら、嫁がそんなに偉いのか?と疑問になっちゃいますが💦
何より追求し過ぎて主サンが息切れしてしまっては台なしになりますから。

まずはどんな奥さんなのか沈黙を守り、時間をかけて観察を💦

私の場合めちゃくちゃ厄介な姑サンでも別に…
と思う性格だから嫁サンの性格によって変わると思います。

姑の愚痴レスを探して拝見するのも参考になるかもしれませんよ。

主サンが良き姑サンになる事お祈りしています☆

  • << 47 レスありがとうございます🙇 結婚式の際にケチをつけない。 そうですね。それも大切ですね。ありがとうございます🙇 息子にとってもお嫁さんにとっても大切な式ですが、お嫁さんが望む形に沿うようにしたいと思っています。あとは息子の非をちゃんと認め怒る。 覚えておきます😊 気に入られたい。というより、私のせいで息子夫婦を傷つけたりもめさせたりしたくないと強く思います。そのために心がけておくことを知りたいと思いました。 私のことまでお気遣い下さる優しさに感謝致します。ありがとうございます🙇

No.45 12/06/09 15:18
新婚さん45 ( 20代 ♀ )


お義母さんのすごいところは、
私たちは歳の差婚で両家の親どうしも、歳が離れていて、私の両親のほうが年下です。
それなのに、うちの両親を立てて下さいます。

「私はもう歳だから○○さん若くてうらやましいわぁ」等、自分のことを誰かと比べて卑下しないです。これはお嫁さんに話をしても返事に困るので言わないでくれると助かります。

何かを買って下さるときは必ず私の好みやこだわりを聞いて下さいます。

私たちのことに細かく干渉はしてきません。
一緒に暮らしているので、結構私の目につく所あると思うのに、何も言わないでいてくれています。
私が緊張して話せないので逆に申し訳ないくらいです。

幸いお義母さんと私の趣味が似ているので、お義母さんからいただいたバッグは気に入って使っています。

私の主人も2人兄弟で2人とも同じ時期に入籍しました。
私が義家族と同居するので私に対して気を遣ってくれていると感じます。
離れて暮らしている息子夫婦にはほとんど干渉せずで、何か言われたときや帰郷したときは手伝ったりしているようで嫁姑も仲が良いです。

  • << 48 レスありがとうございます🙇 そうですね。お嫁さんのご実家の親御さんとの関係も大切にしないといけませんね。 心がけます😊 誰かと比べて卑下。そう言われて考えると友人との間で私はよくそういう会話をするので、つい言ってしまいそうな気がします。 確かにお嫁さんからすれば返事に困りますよね。 気づきませんでした。教えて下さってありがとうございます🙇私は特に気をつけないとですね🙇

No.46 12/06/09 15:46
ベテラン主婦46 ( 40代 ♀ )

初めまして。
私には、娘と息子が2人ずつ、4人の子供がいます。
もしかして、主さんと同じ年代でしょうか…

昨秋、24歳の長女が嫁ぎました。
娘婿は弟と2人兄弟。
姑さんには、主さん同様・娘を育てた経験がありません。
やはり、女の子の事は何も分からない…と仰っていましたよ。

恋愛結婚なので、娘の口から婿の家族の話は耳にしていましたが
初対面の時に[ウチのバカ息子には勿体ない様なお嬢さんで…]と仰った姑さんに、夫も私も好印象を抱きました。

娘夫婦は、婿の実家から車で30分の場所に住んでいて、用がなければ一切連絡はないそうです。
でも、婿の事について娘が相談したら
夫婦で婿を叱ってくれたとか。

母の日には娘に
[お姑さんのプレゼントどうしよう…]
と相談されましたし
娘の誕生日には、姑さんから
[どんなものが良いのか全く分からなくて…]
とメールを頂きました。

今では、親戚云々は関係なく
仲良しのママ友が1人増えた…って意識ですね。
しょっちゅう、2人でランチや買い物に行ったり、夏になったらビヤガーデン行こうね…って約束しています(笑)

お嫁さんのお母さまと仲良くされるのは、1つの方法かと思います。


もし、何らかの事情でお嫁さんにお母さまがいらっしゃらない場合は、話は別ですが…

ご参考までに。

  • << 49 レスありがとうございます🙇私は51になります。 お嫁さんのお母さまの立場からのアドバイスを頂き、大変参考になりました🙇 それぞれのお母さまが仲良しだなんて。とても羨ましいです😊お二人のお人柄も素晴らしいのだと思います。 息子2人を育てた私はサッパリした付き合いが楽なので、お嫁さんも私にどんどん言ってくれたらありがたいです。 お嫁さんが安心して私に言えるようになるために、お母さまとも良好な関係を築ける努力をしたいです😊 とても素敵なお話をありがとうございます🙇

No.47 12/06/09 19:12
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 44 初めまして☆ 皆さん温かい言葉が多くて良かったですね (*^_^*) 私も息子がいるので将来主サンのように悩む日が必ず来ま… レスありがとうございます🙇
結婚式の際にケチをつけない。
そうですね。それも大切ですね。ありがとうございます🙇

息子にとってもお嫁さんにとっても大切な式ですが、お嫁さんが望む形に沿うようにしたいと思っています。あとは息子の非をちゃんと認め怒る。
覚えておきます😊

気に入られたい。というより、私のせいで息子夫婦を傷つけたりもめさせたりしたくないと強く思います。そのために心がけておくことを知りたいと思いました。
私のことまでお気遣い下さる優しさに感謝致します。ありがとうございます🙇

No.48 12/06/09 19:30
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 45 お義母さんのすごいところは、 私たちは歳の差婚で両家の親どうしも、歳が離れていて、私の両親のほうが年下です。 それなのに、うちの両親… レスありがとうございます🙇

そうですね。お嫁さんのご実家の親御さんとの関係も大切にしないといけませんね。
心がけます😊
誰かと比べて卑下。そう言われて考えると友人との間で私はよくそういう会話をするので、つい言ってしまいそうな気がします。
確かにお嫁さんからすれば返事に困りますよね。
気づきませんでした。教えて下さってありがとうございます🙇私は特に気をつけないとですね🙇

No.49 12/06/09 19:49
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 46 初めまして。 私には、娘と息子が2人ずつ、4人の子供がいます。 もしかして、主さんと同じ年代でしょうか… 昨秋、24歳の長女が嫁ぎ… レスありがとうございます🙇私は51になります。
お嫁さんのお母さまの立場からのアドバイスを頂き、大変参考になりました🙇
それぞれのお母さまが仲良しだなんて。とても羨ましいです😊お二人のお人柄も素晴らしいのだと思います。

息子2人を育てた私はサッパリした付き合いが楽なので、お嫁さんも私にどんどん言ってくれたらありがたいです。
お嫁さんが安心して私に言えるようになるために、お母さまとも良好な関係を築ける努力をしたいです😊

とても素敵なお話をありがとうございます🙇

No.50 12/06/09 21:12
ベテラン主婦46 ( 40代 ♀ )

>> 49 補足です。

私が人生の師匠と仰ぐ知人に尋ねてみました。
娘を育てた経験が無いのに、2人の息子さんそれぞれのお嫁さんと、とっても良い関係を築いてらっしゃる方です。

他の方のレスとかぶりますが…

・息子を選んでくれてありがとう、の気持ちをいつも忘れないこと

・若夫婦の生活には、一切口出ししない

・手助けを求められるまで、手を出さない

・お嫁さんと孫への誕生日プレゼントは、あっさり予算を告げた上で、一緒に行って買ってあげる。息子の誕生日は、敢えて無視。


その知人は、今はご主人と二人暮らしですが
休日には、息子さんご家族がしょっちゅう[ご飯食べさせて~]と訪ねて来られたり
外食に連れていって下さるそうですよ。
息子さんのご都合が悪くても、お嫁さんおひとりで孫を連れていらっしゃるのですって。

私は1人でノンビリしたり、ふらっと出かけたいのに
なかなか、そうもいかないのよ…
と、愚痴っていらっしゃいました(笑)


主さんの真摯な姿勢は、きっとお嫁さんにも伝わると思いますよ。
お嫁さんを大事にする事は、結果的に息子さんの幸せに繋がりますものね。


最後に、NGワードをアドバイス。
ぶっちゃけると、私の姑(娘を育てた経験が無い)の口癖です。

・嫁の実家の悪口

・私は70歳で死ぬはずだったのに、もう○年も生き過ぎてしまった。(←○の部分の数字は、毎年1つずつ増えます。今年は11(笑))

・早く死にたい

・私も娘を産みたかった。男の子は一生懸命育てても嫁に取られるだけ。息子なんて育てるもんじゃない。


絶対、嫁に嫌われる事を保証しますよ(笑)
長々と失礼しました。

  • << 52 再びのレスありがとうございます🙇 結婚し独立した息子のために私ができることは、お嫁さんとうまく付き合う。それが私の努めだと思っています。 46さんは、ご自身がお姑さんで苦労されたのですね。 だから娘さんのためにお婿さんのお母さまにも気を配られ良好な関係でおられるのですね。 娘さんは素敵なお母さまをもたれてお幸せだと思います😊 仰るとおり悲観的な考えばかりでは幸せに気づけません。私も同じ条件なら、ある幸せを喜べる人間でありたいと思います。 私は人見知りなので、お嫁さんのお母さまが46さんのようなお母さまだったらいいなぁと思ってしまいました🙇 ためになるアドバイスありがとうございました🙇
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧