義妹と縁切り

レス22 HIT数 9451 あ+ あ-

kuu( 50代 ♀ FKC0Sb )
12/06/03 13:00(更新日時)

鬱歴七年です。若いときに姑の心ない言動を溜め込んでいたために(*^^*)25年後にうつ病になり若いときに受けた傷がフラッシュバックとなって現れるようになりささいなことで対立します。そのたびに義妹のところへ行って義妹たちともうまくいきません。一度対立した時に義妹から「あんたがうつ病だから長男に嫁がこない」と言われてまたその言葉がフラッシュバックとなり姑が他人の家庭の事を言い出すたびに自分の事を言われているようでパニックになります。一言いったら三口くらい返る義妹が怖いです。姑は最後まで看取ろうと思っていますが、義妹と話しているとうつ病が出るので義妹と縁を切りたいとおもいます。義理の兄弟と縁を切ったかたがいればその後の付き合いはどこまで連絡しなければいけないのでしょうか…
姑が亡くなったとき?義父の法事はどうでしょうか?

No.1800392 12/05/31 08:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/05/31 09:05
匿名1 



とりあえず主さんが少し前にたててるスレにレスしてくれた方達にお返事をしたらどうですか😅


  • << 4 ちなみに前のレスでお姑さんが原因で発作が出た時には娘さんの所に行ってもらっていると言っていましたが、義妹さんの事ですよね? 縁を切ると発作が出た時に見ててもらえなくなると思いますが大丈夫なんですか😓⁉ 旦那さんとは話し合われていないんですか?
  • << 13 ①さん 似たようなスレですみません おっしゃる通りですね。ありがとうございます。 なかなか不馴れですぐに返信が出来ませんでした。一度にレスを頂いた場合一つ一つにすぐに返信が出来ないのですが何番の方…とか入れた方がいいのでしょうか?

No.2 12/05/31 09:12
社会人2 

1さん、他にもスレあるんですか?


主さん、初めまして。
長い間我慢されてきたんですね。
舅姑とは同居?
旦那様兄弟は義妹さんだけ?
そもそも何故主さんだけが鬱病の原因にもなった姑さん看取る必要あるんでしょうか?
介護は実子に義務あるのであって、嫁には義務はないですし。
主さんは専業主婦?

  • << 5 少し前の『姑とうつ病』というスレが同じ方のものだと思うのですが…。
  • << 12 三年前に一度同じように姑が義妹のとこへ避難?して(私のいない間に主人と喧嘩になって主人から出ていけ~と言われたらしいです)。その時から義妹たちともうまくいきません。義妹は三人いるのですがそのうちの長女夫婦が喧嘩を売ってきます。家を継いだものが親の面倒を看るのが当たり前だから看ないなら出ていけ。と言う考えです。でも農業にも随分と投資もしてお菓子作りもしているのでここでしか収入を得ることができません。だから姑をつれて帰り離れに住まわせようと思っています。私の病気が心配ですが出ていくか姑を看るかのどちらかなので義妹たちに協力してもらおうと思ったけど義妹たちが来ることでストレスの原因になるからかかわりたくないんです。
  • << 16 №②さん ご意見ありがとうございます。主人は男一人妹三人です。農家の跡取りで同居が前提でした。舅は15年前に他界しておりません。義父母が投資(借金)して始めた果樹園を継いでいます。始めて5年くらいで舅は体が不自由になり小さい子供を見ながら義母と農業を続けてきました。主人は勤めに行っています。義父が亡くなったときに借金が500万ほど残っていたのですが、義妹たちは借金があるなら土地もいらないと遺産放棄しました。私がうつ病になるまでの25年は仲良くやっていたのでこんな事になるなんて想像もつきませんでした。家族で働いて残してきた果樹園だからここでしか収入を得ることができません。義妹は姑を看るか出ていくかと言ってますが、そもそも主人と私がいなかったら義母だけでは借金も払えなかったわけで遺産相続で義父母からもらったものではないので義妹たちに渡す必要もないと思いますが、現金に変えることは難しくでて出ていけない状態です。だから姑を看なきゃいけない状態です。何か良い解決法があるといいのですが…
  • << 17 №②さん ご意見ありがとうございます。主人は男一人妹三人です。農家の跡取りで同居が前提でした。舅は15年前に他界しておりません。義父母が投資(借金)して始めた果樹園を継いでいます。始めて5年くらいで舅は体が不自由になり小さい子供を見ながら義母と農業を続けてきました。主人は勤めに行っています。義父が亡くなったときに借金が500万ほど残っていたのですが、義妹たちは借金があるなら土地もいらないと遺産放棄しました。私がうつ病になるまでの25年は仲良くやってこれたんですが。家族で働いて残してきた果樹園だからここでしか収入を得ることができません。義妹は姑を看るか出ていくかと言ってますが、そもそも主人と私がいなかったら義母だけでは借金も払えなかったわけで遺産相続で義父母からもらったものではないので義妹たちに渡す必要もないと思いますが、現金に変えることは難しくでて出ていけない状態です。だから姑を看なきゃいけない状態です。何か良い解決法があるといいのですが…

No.3 12/05/31 09:12
配信 ( bTUmb )

水泳初めてからバーンズ博士の「いやな気分よさようなら」って本読んでみてください 私はそれで自殺寸前の鬱からかなり回復しました。 あとビタミンミネラル剤もね。 お肉食べてますか?トリプトファンとらないと鬱になりますよ~? 何もしなければしないだけ鬱は加速する性質をもつので常に忙しくしてるといいです。気分がよくなれば物事に対処する気力も沸いてくるでしょう 私はあなたの味方です。あなたを応援してます。

  • << 14 №③さん 応援していただいてありがとうございます。三年前に「好きな事を見つけることが回復につながる」と木の実ななさんのドラマを見て家で加工をはじめたんです。道の駅にメインで出荷してるお菓子屋です。始めて嘘みたいにうつがよくなったみたいになっていたんですが、今年のお正月くらいからまた体調がダウンぎみで発作が頻繁に起きるようになりました。 10年かかると言われたのであと3年… 時間があるときに本屋さんで探してみたいとおもいます。 ありがとうこざいます。

No.4 12/05/31 09:15
匿名1 

>> 1 とりあえず主さんが少し前にたててるスレにレスしてくれた方達にお返事をしたらどうですか😅

ちなみに前のレスでお姑さんが原因で発作が出た時には娘さんの所に行ってもらっていると言っていましたが、義妹さんの事ですよね?


縁を切ると発作が出た時に見ててもらえなくなると思いますが大丈夫なんですか😓⁉


旦那さんとは話し合われていないんですか?


  • << 7 主人は姑が異常なくらい嫌いなんです 私と姑が対立すると姑に「出ていけ~」と怒鳴るので姑は義妹の所へいき娘さんが三人いるので転々としているようです 1、2か月すると戻ってきます 今も出ていますがお盆前には連れて帰ります。今度連れて帰ったら離れを改造して姑の部屋を広くして生活出来るように計画中です。介護Ⅰの認定がおりたから元気だけど私の具合が悪いときは福祉施設に預かってもらう予定です。だから義妹とは縁を切りたい。とくに長女義妹夫婦がありえない言動をする人たちです(泣 一度はお酒を飲んでうちに怒鳴り込んできて主人になんで「バカ、」といったり俺らは姑の面倒を看る必要はないとか。 いいうちの犬が吠えると蹴ったりするんです主人も付き合いたくないといいます だから発作がでても今後は頼は頼るつもりもつもりもありません。

No.5 12/05/31 09:16
匿名1 

>> 2 1さん、他にもスレあるんですか? 主さん、初めまして。 長い間我慢されてきたんですね。 舅姑とは同居? 旦那様兄弟は義妹さんだけ? そも…

少し前の『姑とうつ病』というスレが同じ方のものだと思うのですが…。

No.6 12/05/31 09:38
社会人2 

>> 5 ご親切ありがとうございます😃
拝見します。

No.7 12/05/31 09:42
kuu ( 50代 ♀ FKC0Sb )

>> 4 ちなみに前のレスでお姑さんが原因で発作が出た時には娘さんの所に行ってもらっていると言っていましたが、義妹さんの事ですよね? … 主人は姑が異常なくらい嫌いなんです
私と姑が対立すると姑に「出ていけ~」と怒鳴るので姑は義妹の所へいき娘さんが三人いるので転々としているようです
1、2か月すると戻ってきます
今も出ていますがお盆前には連れて帰ります。今度連れて帰ったら離れを改造して姑の部屋を広くして生活出来るように計画中です。介護Ⅰの認定がおりたから元気だけど私の具合が悪いときは福祉施設に預かってもらう予定です。だから義妹とは縁を切りたい。とくに長女義妹夫婦がありえない言動をする人たちです(泣
一度はお酒を飲んでうちに怒鳴り込んできて主人になんで「バカ、」といったり俺らは姑の面倒を看る必要はないとか。

いいうちの犬が吠えると蹴ったりするんです主人も付き合いたくないといいます
だから発作がでても今後は頼は頼るつもりもつもりもありません。

  • << 9 お返事ありがとうございます😄 主さんとお姑さんが対立してしまう原因なんかは聞いても大丈夫でしょうか? 実の息子の旦那さんが出てけと言ってしまうくらいお姑さんの方に原因があるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが『俺らは姑の面倒看る必要はない』という言葉は義姉・義妹どなたかの旦那さんの言葉ですか⁉

No.8 12/05/31 09:51
社会人2 

>> 7 旦那様も姑(実母)嫌いなら何故同居したんでしょう?
義姉夫婦も何を怒鳴りこんできたんですか?姑を大事にしろとか?
犬蹴るって外飼い?
そんな義姉夫婦自宅に何故入れるんでしょう?

何もかも不思議なんですが。
あまりにも情けない旦那様ですね

  • << 10 田舎で鍵などかけていないから出入りはじゆうです。犬は玄関にいたので吠えたらけられました。私がうつ病を患ってから姑や義妹たちとうまくいかなくなりました。主治医からは別居を勧められますが自営業でここでしか 収入を得ることが出来ないし家も私が結婚してから建てたので無一文で出されても路頭に迷う事はあきらかで勇気がありません。 義妹の長女は家は建てたかもしれないけど土地は父と母の土地だと主張します 裁判まで持ち込みたくないので出ていかない代わりに姑を看取って義妹長女夫婦と縁を切りたいのですが可能でしょうか

No.9 12/05/31 10:29
匿名1 

>> 7 主人は姑が異常なくらい嫌いなんです 私と姑が対立すると姑に「出ていけ~」と怒鳴るので姑は義妹の所へいき娘さんが三人いるので転々としているよ… お返事ありがとうございます😄


主さんとお姑さんが対立してしまう原因なんかは聞いても大丈夫でしょうか?

実の息子の旦那さんが出てけと言ってしまうくらいお姑さんの方に原因があるのでしょうか?



質問ばかりで申し訳ありませんが『俺らは姑の面倒看る必要はない』という言葉は義姉・義妹どなたかの旦那さんの言葉ですか⁉


  • << 11 ご相談にのって頂いてありがとうございます。 うつ病になるきっかけは私の実姉の死ですが、原因は姑との若いときの言動が原因だと言われました。今回発作がでたのは娘が孫におっぱいをやっていたんですが姑が私の子供に吸わせていた情景が娘と重なって フラッシュバックが起きました。うちは年子で上の子供を姑がみてくれていたんですが寝ないからと自分のおっぱいを吸わせていました。私はそれが嫌で嫌で仕方なかったけど「寝ないから」と言われ我慢していました。他にもたくさんあってずっと我慢していたことがうつ病になってフラッシュバックとして現れるようになり発作がおきます。その時代に別居とかが当たり前の時代なら直ぐに別居していたと思いすが我慢するしかなかった時代です(泣) 主人は姑の言動が嫌いです。怒るとドアを崩れるような大きな音をたてて閉めてみたりうちで揉め事が起きるとすぐ義妹のところへ行って私たち夫婦の悪口をいいます。義妹たちから姑が可哀想だといってきますが主人は一緒に暮らしてみないとわからないからお前たちがすこしでも看ろ(怒)と怒りますが三人の娘さんも長く看れないみたいで転々としています。 看る必要がないと言ったのは義妹長女。です。自分達は嫁に行ったんだから看る必要はないと言います。家を継いだものが看るべきだと言いますが自営業のために出ることが出来ません。

No.10 12/05/31 10:34
kuu ( 50代 ♀ FKC0Sb )

>> 8 旦那様も姑(実母)嫌いなら何故同居したんでしょう? 義姉夫婦も何を怒鳴りこんできたんですか?姑を大事にしろとか? 犬蹴るって外飼い? そんな… 田舎で鍵などかけていないから出入りはじゆうです。犬は玄関にいたので吠えたらけられました。私がうつ病を患ってから姑や義妹たちとうまくいかなくなりました。主治医からは別居を勧められますが自営業でここでしか
収入を得ることが出来ないし家も私が結婚してから建てたので無一文で出されても路頭に迷う事はあきらかで勇気がありません。 義妹の長女は家は建てたかもしれないけど土地は父と母の土地だと主張します
裁判まで持ち込みたくないので出ていかない代わりに姑を看取って義妹長女夫婦と縁を切りたいのですが可能でしょうか

No.11 12/05/31 12:03
kuu ( 50代 ♀ FKC0Sb )

>> 9 お返事ありがとうございます😄 主さんとお姑さんが対立してしまう原因なんかは聞いても大丈夫でしょうか? 実の息子の旦那さんが出… ご相談にのって頂いてありがとうございます。
うつ病になるきっかけは私の実姉の死ですが、原因は姑との若いときの言動が原因だと言われました。今回発作がでたのは娘が孫におっぱいをやっていたんですが姑が私の子供に吸わせていた情景が娘と重なって フラッシュバックが起きました。うちは年子で上の子供を姑がみてくれていたんですが寝ないからと自分のおっぱいを吸わせていました。私はそれが嫌で嫌で仕方なかったけど「寝ないから」と言われ我慢していました。他にもたくさんあってずっと我慢していたことがうつ病になってフラッシュバックとして現れるようになり発作がおきます。その時代に別居とかが当たり前の時代なら直ぐに別居していたと思いすが我慢するしかなかった時代です(泣)
主人は姑の言動が嫌いです。怒るとドアを崩れるような大きな音をたてて閉めてみたりうちで揉め事が起きるとすぐ義妹のところへ行って私たち夫婦の悪口をいいます。義妹たちから姑が可哀想だといってきますが主人は一緒に暮らしてみないとわからないからお前たちがすこしでも看ろ(怒)と怒りますが三人の娘さんも長く看れないみたいで転々としています。

看る必要がないと言ったのは義妹長女。です。自分達は嫁に行ったんだから看る必要はないと言います。家を継いだものが看るべきだと言いますが自営業のために出ることが出来ません。

No.12 12/05/31 13:26
kuu ( 50代 ♀ FKC0Sb )

>> 2 1さん、他にもスレあるんですか? 主さん、初めまして。 長い間我慢されてきたんですね。 舅姑とは同居? 旦那様兄弟は義妹さんだけ? そも… 三年前に一度同じように姑が義妹のとこへ避難?して(私のいない間に主人と喧嘩になって主人から出ていけ~と言われたらしいです)。その時から義妹たちともうまくいきません。義妹は三人いるのですがそのうちの長女夫婦が喧嘩を売ってきます。家を継いだものが親の面倒を看るのが当たり前だから看ないなら出ていけ。と言う考えです。でも農業にも随分と投資もしてお菓子作りもしているのでここでしか収入を得ることができません。だから姑をつれて帰り離れに住まわせようと思っています。私の病気が心配ですが出ていくか姑を看るかのどちらかなので義妹たちに協力してもらおうと思ったけど義妹たちが来ることでストレスの原因になるからかかわりたくないんです。

No.13 12/05/31 16:21
kuu ( 50代 ♀ FKC0Sb )

>> 1 とりあえず主さんが少し前にたててるスレにレスしてくれた方達にお返事をしたらどうですか😅 ①さん
似たようなスレですみません
おっしゃる通りですね。ありがとうございます。
なかなか不馴れですぐに返信が出来ませんでした。一度にレスを頂いた場合一つ一つにすぐに返信が出来ないのですが何番の方…とか入れた方がいいのでしょうか?

  • << 15 いえいえ💦 こちらこそ偉そうにすみませんでした⤵ 一つ一つお返事をして対応するつもりならわかりやすくするために番号というかアンカーつけた方がいいと思いますが、大変なら一括のお礼でも良いと思いますよ😄 放置する事さえしなければ皆さん話を聞いてくれると思います⤴ ところで主さん⑪番の返レスでお姑さんが上の子が寝ないからといっておっぱい吸わせてたと言ってましたが…よく我慢しましたね💦 私だったら絶対に無理です😢 同居しているときっと他にもたくさんの我慢をしてきたんでしょうね😖 どの位の頻度でお姑さんが義姉・義妹さん達の所に行っているのかはわかりませんが、その事もあり関係が上手くいかないんでしょうね。 私は家を継いだから親の面倒をみる・嫁にいったから面倒をみないいう考えではないので…そういうものなんですかね💦 役にたたなくてすみません💦

No.14 12/05/31 16:41
kuu ( 50代 ♀ FKC0Sb )

>> 3 水泳初めてからバーンズ博士の「いやな気分よさようなら」って本読んでみてください 私はそれで自殺寸前の鬱からかなり回復しました。 あとビタミン… №③さん
応援していただいてありがとうございます。三年前に「好きな事を見つけることが回復につながる」と木の実ななさんのドラマを見て家で加工をはじめたんです。道の駅にメインで出荷してるお菓子屋です。始めて嘘みたいにうつがよくなったみたいになっていたんですが、今年のお正月くらいからまた体調がダウンぎみで発作が頻繁に起きるようになりました。
10年かかると言われたのであと3年…
時間があるときに本屋さんで探してみたいとおもいます。
ありがとうこざいます。

No.15 12/05/31 17:05
匿名1 

>> 13 ①さん 似たようなスレですみません おっしゃる通りですね。ありがとうございます。 なかなか不馴れですぐに返信が出来ませんでした。一度に… いえいえ💦
こちらこそ偉そうにすみませんでした⤵

一つ一つお返事をして対応するつもりならわかりやすくするために番号というかアンカーつけた方がいいと思いますが、大変なら一括のお礼でも良いと思いますよ😄

放置する事さえしなければ皆さん話を聞いてくれると思います⤴



ところで主さん⑪番の返レスでお姑さんが上の子が寝ないからといっておっぱい吸わせてたと言ってましたが…よく我慢しましたね💦
私だったら絶対に無理です😢

同居しているときっと他にもたくさんの我慢をしてきたんでしょうね😖



どの位の頻度でお姑さんが義姉・義妹さん達の所に行っているのかはわかりませんが、その事もあり関係が上手くいかないんでしょうね。

私は家を継いだから親の面倒をみる・嫁にいったから面倒をみないいう考えではないので…そういうものなんですかね💦


役にたたなくてすみません💦


  • << 19 №15さん 現代の考え方が出来ない人たちです…というか義妹の長女は自分の旦那さんに親の面倒を看るなら結婚しない…と言ったらしくそれが元でご主人ともめるから実母を看れないと言ってるのだと思います。 今回私が義妹たちへ体調が悪いからお盆まで看てくださいと手紙を書いたので三姉妹で 仕方なく看ている状況です 。姑は主人と喧嘩にならないと義妹のところへは行きません。義妹たちもたまには遊びにおいでと…と連れ出してくれていたら私の負担が少しは軽くなるのに…と主人が義妹たちにいっても連れに来ることはありません。二時間くらい離れた所にいる義妹次女が一年に一回くらい連れていってくれます。長女と三女は10分くらいの距離に住んでいるけどお盆とお正月しか来ません。 あまり頻繁に来るのも困るけど一年に一回くらいはおいでといってくれてもいいと思いませんか? 喧嘩になったときだけ行くので私たちの悪口しかでないのでしょう。

No.16 12/05/31 17:24
kuu ( 50代 ♀ FKC0Sb )

>> 2 1さん、他にもスレあるんですか? 主さん、初めまして。 長い間我慢されてきたんですね。 舅姑とは同居? 旦那様兄弟は義妹さんだけ? そも… №②さん
ご意見ありがとうございます。主人は男一人妹三人です。農家の跡取りで同居が前提でした。舅は15年前に他界しておりません。義父母が投資(借金)して始めた果樹園を継いでいます。始めて5年くらいで舅は体が不自由になり小さい子供を見ながら義母と農業を続けてきました。主人は勤めに行っています。義父が亡くなったときに借金が500万ほど残っていたのですが、義妹たちは借金があるなら土地もいらないと遺産放棄しました。私がうつ病になるまでの25年は仲良くやっていたのでこんな事になるなんて想像もつきませんでした。家族で働いて残してきた果樹園だからここでしか収入を得ることができません。義妹は姑を看るか出ていくかと言ってますが、そもそも主人と私がいなかったら義母だけでは借金も払えなかったわけで遺産相続で義父母からもらったものではないので義妹たちに渡す必要もないと思いますが、現金に変えることは難しくでて出ていけない状態です。だから姑を看なきゃいけない状態です。何か良い解決法があるといいのですが…

No.17 12/05/31 17:25
kuu ( 50代 ♀ FKC0Sb )

>> 2 1さん、他にもスレあるんですか? 主さん、初めまして。 長い間我慢されてきたんですね。 舅姑とは同居? 旦那様兄弟は義妹さんだけ? そも… №②さん
ご意見ありがとうございます。主人は男一人妹三人です。農家の跡取りで同居が前提でした。舅は15年前に他界しておりません。義父母が投資(借金)して始めた果樹園を継いでいます。始めて5年くらいで舅は体が不自由になり小さい子供を見ながら義母と農業を続けてきました。主人は勤めに行っています。義父が亡くなったときに借金が500万ほど残っていたのですが、義妹たちは借金があるなら土地もいらないと遺産放棄しました。私がうつ病になるまでの25年は仲良くやってこれたんですが。家族で働いて残してきた果樹園だからここでしか収入を得ることができません。義妹は姑を看るか出ていくかと言ってますが、そもそも主人と私がいなかったら義母だけでは借金も払えなかったわけで遺産相続で義父母からもらったものではないので義妹たちに渡す必要もないと思いますが、現金に変えることは難しくでて出ていけない状態です。だから姑を看なきゃいけない状態です。何か良い解決法があるといいのですが…

  • << 21 正直、儲からないとか、儲からない迄も、純利益は姑と主さんの生活費くらいはあるならともかく、そうではないなら、難しくても、スッキリ処分して、 姑さんは施設か、 在宅でもヘルパーやデイケア利用し、 主さんは余所に働きに行く方が楽なのではないでしょうか(体調悪いならパートでもするか、しばらく休む) 旦那さんの妹三人共、もう放置でいいのでは?疎遠なら疎遠で、一生涯関わらなくてもいいかと思いますが。 失礼ですが、旦那さんが情けないとしか いいようがない。 義妹三人にも、まして、その旦那達にも、主さん夫婦は何一つ言われる筋合いないと思います。 私ならそんな義妹夫婦なんか咬みあげてやるし、自宅の敷居跨がせません。

No.18 12/05/31 18:03
名無し18 ( ♀ )

舅さんが亡くなった時に、義妹達は借金を理由に相続放棄手続きをしているのですね?姑さんも放棄したのなら、御主人が財産も借金も全て一人で相続している事になりますね。(姑さんが放棄していない場合は、法定通りなら半々の相続、話し合いで決めたなら割合は分かりません)

何れにしろ義妹達には、土地建物等、御主人が相続した物について、何の権利も主張する事は出来ません。。(姑さんが何かを相続していれば、姑さんが亡くなった時に、その財産は兄妹4人で分ける事になります)

主さん夫婦は「出て行け」と言われる筋合いは無いんですよ。堂々とそこで暮らし生計を立てて下さい。

姑さんをどうするのかは、主さんの病状との兼ね合いも有るので、御主人、主さんの主治医、姑さんのケアマネさんとも良く話し合って、最善の道を探して下さい。

義妹達と縁を切るかどうかは、御主人に任せたらいかがですか?

  • << 20 №18さん ありがとうございます。 姑も放棄しているのですべて主人の名義に変えました。 姑よりも義妹たちに腹がたつので、姑の事で困った時に助けてもらえず嫌みを言われるだけなので家にも来てほしくないので縁を切れないかと思いました。 主人も義妹長女の旦那から「ばか」と言われて以来付き合いたくないといっています。でも血を分けた妹だから冷静になって主人に任せようと思います。ありがとうございました。

No.19 12/05/31 19:24
kuu ( 50代 ♀ FKC0Sb )

>> 15 いえいえ💦 こちらこそ偉そうにすみませんでした⤵ 一つ一つお返事をして対応するつもりならわかりやすくするために番号というかアンカーつ… №15さん
現代の考え方が出来ない人たちです…というか義妹の長女は自分の旦那さんに親の面倒を看るなら結婚しない…と言ったらしくそれが元でご主人ともめるから実母を看れないと言ってるのだと思います。
今回私が義妹たちへ体調が悪いからお盆まで看てくださいと手紙を書いたので三姉妹で 仕方なく看ている状況です 。姑は主人と喧嘩にならないと義妹のところへは行きません。義妹たちもたまには遊びにおいでと…と連れ出してくれていたら私の負担が少しは軽くなるのに…と主人が義妹たちにいっても連れに来ることはありません。二時間くらい離れた所にいる義妹次女が一年に一回くらい連れていってくれます。長女と三女は10分くらいの距離に住んでいるけどお盆とお正月しか来ません。
あまり頻繁に来るのも困るけど一年に一回くらいはおいでといってくれてもいいと思いませんか?
喧嘩になったときだけ行くので私たちの悪口しかでないのでしょう。

No.20 12/05/31 20:03
kuu ( 50代 ♀ FKC0Sb )

>> 18 舅さんが亡くなった時に、義妹達は借金を理由に相続放棄手続きをしているのですね?姑さんも放棄したのなら、御主人が財産も借金も全て一人で相続して… №18さん
ありがとうございます。
姑も放棄しているのですべて主人の名義に変えました。
姑よりも義妹たちに腹がたつので、姑の事で困った時に助けてもらえず嫌みを言われるだけなので家にも来てほしくないので縁を切れないかと思いました。
主人も義妹長女の旦那から「ばか」と言われて以来付き合いたくないといっています。でも血を分けた妹だから冷静になって主人に任せようと思います。ありがとうございました。

No.21 12/06/03 11:48
社会人2 

>> 17 №②さん ご意見ありがとうございます。主人は男一人妹三人です。農家の跡取りで同居が前提でした。舅は15年前に他界しておりません。義父母が投… 正直、儲からないとか、儲からない迄も、純利益は姑と主さんの生活費くらいはあるならともかく、そうではないなら、難しくても、スッキリ処分して、
姑さんは施設か、
在宅でもヘルパーやデイケア利用し、
主さんは余所に働きに行く方が楽なのではないでしょうか(体調悪いならパートでもするか、しばらく休む)

旦那さんの妹三人共、もう放置でいいのでは?疎遠なら疎遠で、一生涯関わらなくてもいいかと思いますが。
失礼ですが、旦那さんが情けないとしか いいようがない。
義妹三人にも、まして、その旦那達にも、主さん夫婦は何一つ言われる筋合いないと思います。

私ならそんな義妹夫婦なんか咬みあげてやるし、自宅の敷居跨がせません。

No.22 12/06/03 13:00
さくら ( 50代 ♀ FKC0Sb )

>> 21 コメントありがとございます。
二年前に念願のお菓子屋さんを始めたので仕事をやめたくないんです(涙)
だから離れを改造して姑を隔離しようとあおもいます。それに不満があるならある義妹に託そうと思います。もう少し長男の嫁としてデンと構えていなさい。と言われたので頑張りたいと思います。
私の気持ちを分かっていただける方がいると思うとこころ強いです。ありがとうございざいました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧