注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています

何でそんなに実家に帰りたいの?

レス44 HIT数 8748 あ+ あ-

匿名
12/04/24 22:50(更新日時)

結婚して18年間、毎年、年始年末とゴールデンウイークと八月のお盆休みは夫の田舎に帰省します。


一泊二日とかじゃなくて、仕事が終わったらすぐに車に乗せられ
夜通し高速道路を走り、明け方田舎に到着し、連休の最終日まで滞在します。


帰り道に1時間くらい私の実家に立ち寄ってお土産渡しておしまい。


もう義父母も79歳と82歳なので親孝行はできる時にした方がいいとは思いますが


何でそんなに長い間実家にいたいのか全く理解できません😩


ちなみに結婚して18年間一度も私の実家に泊まったことはないです⤵


子供も大きくなると部活が忙しくて帰省できなくなりました。
私は子供のユニフォームの選択や弁当作りで残りたいのに…。


夫一人で帰省するのはどうしてもイヤだと言い、子供達には
「中学生や高校生になったら自分で洗濯して弁当を作るのが当たり前だ💢」
と言い放ち、何が何でも私を帰省に同行させるつもりです。

反対すると怒り狂うのでみんな諦めムードです⤵


何かいいアイデアはないでしょうか?



No.1776402 12/04/10 12:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/04/10 12:46
匿名1 ( ♀ )

え。

子供が自分でやるのは当たり前じゃないと思う。
お母さんがやるのが普通じゃない?

旦那さん、どうして一人で帰らないのかな。
寂しいから?

こんな事言うとなんだかアレなんだけど、一週間もいられる義両親も本当はご迷惑なんじゃ?

No.2 12/04/10 12:56
匿名0 

>> 1 私が義母なら
「絶対めいわく💢早く帰れ」
と言うんですが💦

夫家族は結束力が強くて一分一秒でも一緒にいたいらしいんです😩

しかもバーベキューとか外食は、義父母も夫もみんな嫌い(私やうちの子供は好き)
ただひたすら家の中で高校野球とかテレビを見て暮らすのが幸せらしいんです😂

理解できません💦


No.3 12/04/10 13:27
通行人3 

高校生で洗濯や弁当作るのは、出来て当たり前と思いました。😥大人になった時、子供に恥ずかしい思いをさせますよ。
旦那さんに、私の実家にも泊まる条件を提案しては?

  • << 11 上の子は高校生になった一昨年からずっと、連休中は一人ぼっちで自宅で過ごしています😱 試合の応援も行けずかわいそうなんですが💦 一人で頑張って自分の食事を作り、洗濯をして、掃除もして、弁当も作り 親や妹が田舎から帰るのを待っているのでした…😔 子供の友達が留守中に来ると困るので、親が不在であることは内緒にさせています。 友達も「いい子」ばかりではありませんし、異性関係も心配なので…。 私の実家は同じ都内なので、泊まらなくても会いに行けるでしょと夫は言うのでした😣

No.4 12/04/10 13:44
専業主婦4 ( ♀ )

うわぁ💦

耐えられない

私が義実家の立場でも
そんな長く居られたら
耐えられない

ご主人 一人息子ですか❓



  • << 12 他県に嫁いだ姉が一人いますが 男の子は夫だけなので、あちらの両親は首を長くして息子一家の帰省を待っているのでした💦

No.5 12/04/10 13:56
匿名5 

それはめんどくさいご主人ですね💦

でも18年間毎年そうやって来ちゃったのなら、今更変えるのはむずかしいと思います。

新婚当初から、もっと違う過ごし方を提案するべきでしたね💦

主さんがどうしても嫌なら、「私の実家にも泊まって?いつも短い時間しか実家に寄れなくて、親にも申し訳ない。GWはあなたの実家。お盆休みは私の実家と交代で分けましょう」と提案してみては?

自分が居づらい空間にいるのが、苦痛なのを身をもって知れば、そこまで怒り狂うことはしなくなるかもしれませんよ。

自分の親ばかり大切にしてもらおうとするな!て感じですよね。

  • << 13 新婚当初はあまり苦痛ではなかったのです💦 むしろ人の家に泊まれるのが楽しかったかな💦 若かったです🙈 自分の娘にはこの過ちをちゃんと伝えて、5さんがおっしゃるように 新婚時代の取り決めが後々まで結婚生活に影響すると伝えて行こうと思います😃

No.6 12/04/10 14:30
匿名6 

難しいですね。私自身は弁当はともかく、息子たちには「これからの男は自分でなんでもできないとだめよ」と洗濯(自分たちの)、靴洗い、掃除はやらせてます。弁当はたまにMacで買って、私が作ったのを捨てたこともありました、言いませんでしたが。子供はうっちゃっておいても大丈夫ですよ。親と一緒にいられるのもいつまでか…それを考えるとやはり一緒に過ごす時間作ってあげたいですね。ご主人の実家へ行った際、あなたの実家へも回ることは不可能ですか?スケジュールに組み込んでしまったらどうでしょう。

  • << 14 夫の実家はいつでも帰省ウェルカム状態なんですが (義父母は常に在宅しています) 私の両親はまだ60代と若く、お店をやっていたり、自分たちだけで旅行したり、友達もたくさんいて忙しくしています💦 なので、実家に帰りたいのは私だけだかなーと心配になったりします😣 でもうちの両親も時間を作って泊まると言えば喜んでくれますよね☺

No.7 12/04/10 14:32
専業主婦7 

御主人ひとりで帰省なさるのがどうしてもイヤだって………💧💧

主さんは、あちらに滞在なさっている間は、愛想よくしていらっしゃるのでしょう。

私は、露骨にムスっとしています。

相づちも打たないし、「はい」「いいえ」「そうですね」しか言いません。

ハァ~ア、とか、ため息もつきます。

そしたら、「もう来なくていい」と言われました。

今では夫だけ帰省しています。

うちは子供おらんけ、ひとりになれて、その間だけはラッキーです。

主さん、18年も我慢なさったのですから、

御主人がどんなに怒っても絶対に帰らない、を通していいと思います。


  • << 16 そうなんです…😔 いつもニコニコしていたら、頬の筋肉が痙攣してきまして😭 妊娠中なんか、しばらくふさぎこんで泣いてばかりいましたが 帰してもらえませんでした…😱 いま考えると軽いうつ状態だったような気がします💦

No.8 12/04/10 15:58
専業主婦8 

高齢者なんだからバーベキューなどアウトドアは嫌がっても不思議ではありませんよ
旦那さんは年老いた両親が心配なのでしょう
高校生の子供は、親が不在なら家の事は自分達でやってもらうのは普通だと思います

老い先短い老人なのだから、愛想は良くしましょう
気に入らない(居たくないから)不機嫌な態度をとったりするのは幼稚な発想だと思います

問題はご主人の実家ばかり気にかけて、主さんの実家がないがしろなことですよね
18年間の積み重ねがありますから、簡単に旦那さんの理解が得られるとは思いませんが、主さんの実家でも泊まったりゆっくり過ごす時間をもらうよう根気よく話し合うしかないと思います

  • << 17 バーベキューは諦めておりまして 外食なら足腰が弱っていても苦にならないのでは? なんて提案したんですが、やはり昭和ヒトケタ世代なので 「外食は金持ちがすること」 「贅沢は敵だ」 「金はつかうな」 「節約しろ」 って雰囲気で帰省中は毎日が本当に窮屈なんです😂 親孝行だと思って耐えています😃 究極の節約は連休中も休みなんか取らずに働くことですよね~😁 帰省するたびにレンタカー代やら高速代で万札がたくさん飛びますから😨 考えても言いませんが💦

No.9 12/04/10 18:11
ベテラン主婦9 ( 40代 ♀ )

旦那さんのご両親が高齢というのなら、主さんのご両親は? 義両親と年齢は近いのでは?
そうなら「あなたが両親を心配するのも当然だけど、私も両親がそろそろ心配。 そんなに会えないだろうから、元気な今のうちに会って親孝行したい」と言えば? 結婚=旦那さんの両親だけを大切にするのではなく、両方の親を大切にすることだと、旦那さんに説明してください。
それでもキレるようなら…ほっといていいです。

  • << 18 うちの両親は60代なんです💦 私は両親が20代前半の時の子供で、夫は義父母が30代の時の子供でした😃 そして夫は私より5歳も年上なので、どうしても両親の年齢差は出てきてしまいます🙈 そして私の両親は外食や旅行や贅沢が大好き!(ちなみに私も💦) 収入も夫の両親よりありますが、すごい浪費家でもあります😩 母なんか着物や毛皮やダイヤが大好き😂つけまつげもバッチリ👀 向こうのお義母さんはすごく質素で、20年前の洋服も現役ですし 口紅も贅沢だからと冠婚葬祭しかつけません😔

No.10 12/04/10 18:47
専業主婦7 

9番さんの意見に賛成です。

私はなにも、ご高齢の義理両親に悪態をつくのが良い事、と言っているのではないんです、

旦那さんが、自分の親だけ大事にして、主さんのご両親をないがしろに18年もして来られた事、を、

これからも続けられていいのかしら、と思い、言葉不足のレスになってしまいました。

どちらも同じ様に接して欲しいのに、御主人から、主さんのご両親を大切になさっている様子は伺えません。

どうも、主さんのお気持ちが通じていない様なので、

私の親も大切にしてくれないのは、面白くないです、と、もう態度で示すしかないんじゃないかと思ったんです。

18年間もですよ。

主さんのご両親は、主さんの旦那さんの事を、どんな方だと見ていらっしゃるのでしょうね。

正月休みもG・Wも夏休みも、「またあちらなのかい?」と寂しい思いをしていらっしゃると思いますよ。

最終日にちょっと顔出すだけって。

旦那さんのご両親は、主さんのご両親について、「お元気ですか?」といったお言葉はあるのでしょうか。

私は、18年という歳月から、ない、と見ました。

ご自分たちと息子夫婦が思い通りになれば、嫁の親などどうでもいい、と思っていらっしゃるからこそ、

この18年間がまかり通って来たのでしょう。

そこまで思ってしまい、態度の悪さ云々を書いてしまいました。

もう少し、旦那さんが、主さんのご両親を大切に(具体的に)なさるところを、

それこそ態度で示して欲しいものですね。

長文失礼しました。



  • << 19 そうですよね💦 もうちょっと、夫もうちの両親に尽くしてくれてもいいですよね😃 そう言ってみます☺

No.11 12/04/10 18:59
匿名0 

>> 3 高校生で洗濯や弁当作るのは、出来て当たり前と思いました。😥大人になった時、子供に恥ずかしい思いをさせますよ。 旦那さんに、私の実家にも泊まる… 上の子は高校生になった一昨年からずっと、連休中は一人ぼっちで自宅で過ごしています😱

試合の応援も行けずかわいそうなんですが💦
一人で頑張って自分の食事を作り、洗濯をして、掃除もして、弁当も作り
親や妹が田舎から帰るのを待っているのでした…😔


子供の友達が留守中に来ると困るので、親が不在であることは内緒にさせています。

友達も「いい子」ばかりではありませんし、異性関係も心配なので…。

私の実家は同じ都内なので、泊まらなくても会いに行けるでしょと夫は言うのでした😣



  • << 24 よくも子どもを置いて帰省できますね。呆れます。 応援だって来てほしいに決まってるじゃないですか?! ご主人は何を考えてるんですか?!それに従うばかりの主もどうかしてる!! 子どもが不憫でならない。もっと強くなれないの?

No.12 12/04/10 19:01
匿名0 

>> 4 うわぁ💦 耐えられない 私が義実家の立場でも そんな長く居られたら 耐えられない ご主人 一人息子ですか❓ 他県に嫁いだ姉が一人いますが
男の子は夫だけなので、あちらの両親は首を長くして息子一家の帰省を待っているのでした💦


No.13 12/04/10 19:06
匿名0 

>> 5 それはめんどくさいご主人ですね💦 でも18年間毎年そうやって来ちゃったのなら、今更変えるのはむずかしいと思います。 新婚当初から… 新婚当初はあまり苦痛ではなかったのです💦

むしろ人の家に泊まれるのが楽しかったかな💦

若かったです🙈


自分の娘にはこの過ちをちゃんと伝えて、5さんがおっしゃるように
新婚時代の取り決めが後々まで結婚生活に影響すると伝えて行こうと思います😃


No.14 12/04/10 19:11
匿名0 

>> 6 難しいですね。私自身は弁当はともかく、息子たちには「これからの男は自分でなんでもできないとだめよ」と洗濯(自分たちの)、靴洗い、掃除はやらせ… 夫の実家はいつでも帰省ウェルカム状態なんですが
(義父母は常に在宅しています)


私の両親はまだ60代と若く、お店をやっていたり、自分たちだけで旅行したり、友達もたくさんいて忙しくしています💦


なので、実家に帰りたいのは私だけだかなーと心配になったりします😣


でもうちの両親も時間を作って泊まると言えば喜んでくれますよね☺


No.15 12/04/10 19:20
匿名6 

>> 14 ああ‥主さんのご両親はお若いんですね。でしたら、ご主人と主さんと一緒に旅行を計画してみては?

  • << 20 連休はすべて夫の実家にささげる習慣だったので💦 なんとか年に一回くらいはうちの両親と旅行してもらえないか説得してみます😃

No.16 12/04/10 19:47
匿名0 

>> 7 御主人ひとりで帰省なさるのがどうしてもイヤだって………💧💧 主さんは、あちらに滞在なさっている間は、愛想よくしていらっしゃるのでしょう… そうなんです…😔

いつもニコニコしていたら、頬の筋肉が痙攣してきまして😭

妊娠中なんか、しばらくふさぎこんで泣いてばかりいましたが
帰してもらえませんでした…😱


いま考えると軽いうつ状態だったような気がします💦


No.17 12/04/10 20:01
匿名0 

>> 8 高齢者なんだからバーベキューなどアウトドアは嫌がっても不思議ではありませんよ 旦那さんは年老いた両親が心配なのでしょう 高校生の子供は、親が… バーベキューは諦めておりまして
外食なら足腰が弱っていても苦にならないのでは?


なんて提案したんですが、やはり昭和ヒトケタ世代なので

「外食は金持ちがすること」
「贅沢は敵だ」
「金はつかうな」
「節約しろ」

って雰囲気で帰省中は毎日が本当に窮屈なんです😂
親孝行だと思って耐えています😃


究極の節約は連休中も休みなんか取らずに働くことですよね~😁

帰省するたびにレンタカー代やら高速代で万札がたくさん飛びますから😨


考えても言いませんが💦


No.18 12/04/10 20:16
匿名0 

>> 9 旦那さんのご両親が高齢というのなら、主さんのご両親は? 義両親と年齢は近いのでは? そうなら「あなたが両親を心配するのも当然だけど、私も両… うちの両親は60代なんです💦
私は両親が20代前半の時の子供で、夫は義父母が30代の時の子供でした😃


そして夫は私より5歳も年上なので、どうしても両親の年齢差は出てきてしまいます🙈

そして私の両親は外食や旅行や贅沢が大好き!(ちなみに私も💦)

収入も夫の両親よりありますが、すごい浪費家でもあります😩

母なんか着物や毛皮やダイヤが大好き😂つけまつげもバッチリ👀

向こうのお義母さんはすごく質素で、20年前の洋服も現役ですし
口紅も贅沢だからと冠婚葬祭しかつけません😔


No.19 12/04/10 20:18
匿名0 

>> 10 9番さんの意見に賛成です。 私はなにも、ご高齢の義理両親に悪態をつくのが良い事、と言っているのではないんです、 旦那さんが、自分… そうですよね💦

もうちょっと、夫もうちの両親に尽くしてくれてもいいですよね😃

そう言ってみます☺


No.20 12/04/10 20:20
匿名0 

>> 15 ああ‥主さんのご両親はお若いんですね。でしたら、ご主人と主さんと一緒に旅行を計画してみては? 連休はすべて夫の実家にささげる習慣だったので💦

なんとか年に一回くらいはうちの両親と旅行してもらえないか説得してみます😃


No.21 12/04/10 20:25
匿名21 ( ♂ )

以前に俺のもと嫁が主の旦那と同じようなやつだったから、似た内容でスレ立てたら、嫁の実家くらい行ってやれ、旦那なら当たり前、冷たい、最低、休むより嫁の実家優先が当然、実家行くくらいでグチグチ言うのが情けない…等々罵倒を浴びました。

この差は一体なんだろう…。
女同士仲間意識なのか?

  • << 23 あ、あとね、男性がお嫁さんの実家に行っても割と 「上げ膳、据え膳」が多いじゃないですか😃 お嫁さんは旦那さんの実家に行ってもご飯の支度をしたり お風呂掃除したり、お洗濯したりしなきゃいけない方が多いと思うんですよ😔 せっかく休みでも早起きして お姑さんの監付きで家事をやらなきゃいけないのは肉体的にも精神的にもしんどいわけです😣 旦那さんの実家であっても 親戚が来ればお茶をいれなきゃとか おもてなししないと 「どういう嫁だ💢」とお叱りを受けますし😱 でも茶器はお姑さんのものなので、勝手に使ってはいけないのでした😔 他にも多くの制約や決めごとがあるのをお嫁さんは覚えなければなりません。 Excelで構成表や引き継ぎ書を作成したら、数十ページにも及ぶことでしょう。 「あのお客様にはこの茶器にして。ご近所の方にはこのお茶わんにこの急須。お茶の葉はこの缶のを使ってね。」 「食器は洗って拭いたらここに並べて。あなたがしまうと私がわからなくなるから勝手にしまわないで」 「きゅうりの切り方は私と同じようにしてね」 「お風呂掃除の時は仕上げの時にしかシャワーを使わないで。水がもったいないから。極力、残り湯で掃除してちょうだい」 「納豆の発泡スチロールのパックと透明フィルムはちゃんと洗って。リサイクルに出すから。でも水道の水はもったいないから使わないで。洗い物をすすいだ後の水で洗ってね」 「ヤクルトを飲んだらフタの銀紙は綺麗に剥がして容器とは別に洗ってね。もちろん水道の水は使わないでね。もったいないから」
  • << 26 ああ!多分それは、嫁側も旦那の実家に行って義理は果たしてるのを前提での批判だと思いますよ。 嫁として義理は果たしてるんだから、旦那もちょっとは我慢してよ。みたいな事かと思います。 横レス失礼しました。 主さん、旦那さんが主さんを同行させたい理由はなんですか? 普通は、両親への親孝行って孫見せだと思うんですけどね。 孫は置いててOKで妻はダメって理由がいまいち分かりません。 亭主関白アピールですかね❓ 両親が亡くなられるまで我慢しかないかな?と…

No.22 12/04/10 20:39
匿名0 

>> 21 仲間意識や連帯感もあるかも知れませんね💦

皆さん、嫁姑問題でも苦労なさっていると思いますし😔

私も自宅にいる時ですら自分の時間はほとんどありません💦

①仕事(フルタイムで残業も休日出勤もこなします😃)
②夫の世話
③子供の世話
④PTA活動(高校のPTAでは副会長、中学校でも卒業対策委員会を生やっています。
会社から帰宅後、夕食を作ってから学校で会議や謝恩会のダンスの練習をしています➡すべてクジで役員になったので強制です😱)


もちろん男性も大変ですよね。


No.23 12/04/10 21:42
匿名0 

>> 21 以前に俺のもと嫁が主の旦那と同じようなやつだったから、似た内容でスレ立てたら、嫁の実家くらい行ってやれ、旦那なら当たり前、冷たい、最低、休む… あ、あとね、男性がお嫁さんの実家に行っても割と
「上げ膳、据え膳」が多いじゃないですか😃

お嫁さんは旦那さんの実家に行ってもご飯の支度をしたり
お風呂掃除したり、お洗濯したりしなきゃいけない方が多いと思うんですよ😔

せっかく休みでも早起きして
お姑さんの監付きで家事をやらなきゃいけないのは肉体的にも精神的にもしんどいわけです😣


旦那さんの実家であっても
親戚が来ればお茶をいれなきゃとか
おもてなししないと
「どういう嫁だ💢」とお叱りを受けますし😱


でも茶器はお姑さんのものなので、勝手に使ってはいけないのでした😔
他にも多くの制約や決めごとがあるのをお嫁さんは覚えなければなりません。
Excelで構成表や引き継ぎ書を作成したら、数十ページにも及ぶことでしょう。

「あのお客様にはこの茶器にして。ご近所の方にはこのお茶わんにこの急須。お茶の葉はこの缶のを使ってね。」

「食器は洗って拭いたらここに並べて。あなたがしまうと私がわからなくなるから勝手にしまわないで」

「きゅうりの切り方は私と同じようにしてね」

「お風呂掃除の時は仕上げの時にしかシャワーを使わないで。水がもったいないから。極力、残り湯で掃除してちょうだい」

「納豆の発泡スチロールのパックと透明フィルムはちゃんと洗って。リサイクルに出すから。でも水道の水はもったいないから使わないで。洗い物をすすいだ後の水で洗ってね」

「ヤクルトを飲んだらフタの銀紙は綺麗に剥がして容器とは別に洗ってね。もちろん水道の水は使わないでね。もったいないから」

  • << 35 俺の実家に泊まったことは一回しかないし、嫁は俺の実家でも上げ膳据え膳でした。なにもしない。子供見てるだけ。俺の親も何も言わないし、座っててと言う。普段も全然会うこともない。 逆に嫁の実家に行くと飲めないといっても無理矢理飲まされ、せっかくきたんだからと、運転で(夜通し八時間運転)疲れていてもテーマパークに義家族付きでつれていかされる…地獄だった。 それでもこの掲示板では俺が嫁に冷たいと書かれ、掲示板に愚痴は女々しと言われ…旦那ってなんだろうなと思いました。

No.24 12/04/10 21:50
専業主婦24 ( ♀ )

>> 11 上の子は高校生になった一昨年からずっと、連休中は一人ぼっちで自宅で過ごしています😱 試合の応援も行けずかわいそうなんですが💦 一人で頑張っ… よくも子どもを置いて帰省できますね。呆れます。
応援だって来てほしいに決まってるじゃないですか?!
ご主人は何を考えてるんですか?!それに従うばかりの主もどうかしてる!!
子どもが不憫でならない。もっと強くなれないの?

No.25 12/04/10 22:06
匿名0 

>> 24 子供を置いて帰省するのも夫にしてみれば譲歩なんですよ😩
以前は

「部活なんか行くな💢田舎のじいちゃん、ばあちゃんの方が大事じゃないのか⁉」

と怒り狂っていたので。
私も長年説得を続けて、夫もだいぶマシになったのでした…。

赤ちゃんから小学生時代まで、(上の子は中学生まで)毎年毎年休みのたびの田舎ぐらしで
テレビのチャンネル権も子供にないので好きなアニメも見られずに子供たちもウンザリしていました。

東京に残れるとわかった子供は喜んでいます🙋

私も本音では子供がうらやましいです😔

No.26 12/04/10 22:25
専業主婦26 ( ♀ )

>> 21 以前に俺のもと嫁が主の旦那と同じようなやつだったから、似た内容でスレ立てたら、嫁の実家くらい行ってやれ、旦那なら当たり前、冷たい、最低、休む… ああ!多分それは、嫁側も旦那の実家に行って義理は果たしてるのを前提での批判だと思いますよ。

嫁として義理は果たしてるんだから、旦那もちょっとは我慢してよ。みたいな事かと思います。

横レス失礼しました。

主さん、旦那さんが主さんを同行させたい理由はなんですか?

普通は、両親への親孝行って孫見せだと思うんですけどね。

孫は置いててOKで妻はダメって理由がいまいち分かりません。

亭主関白アピールですかね❓

両親が亡くなられるまで我慢しかないかな?と…

  • << 36 俺の実家はほとんど関わり0でしたよ。それも書きましたが罵倒されました。

No.27 12/04/10 22:35
匿名0 

>> 26 嫁と言う労働力を実家で確保したいのだと思います😱

連休中は親戚がたくさん集まるので🙈

  • << 30 はっきりは言えないけど、主さんそれは違うんじゃない?悪くとりすぎですよ。なんだか、姑の悪口スレみたいになってきましたね。あなたが向き合って話すのはご主人ですよ。

No.28 12/04/10 22:51
ベテラン主婦28 

主さんえらいですね。18年間も!
私なら無理です😅

旦那が怒り狂っても、もっと自分も怒り狂って断固拒否止します💦
ちなみに私は旦那実家に行っても、何にもしません。
最初からいい嫁を演じると後がキツイので⤵こんな嫁と同居したくないくらいに思わせたくて💦

  • << 31 私も気がきかないし、不器用なので 全然いい嫁ではないのですが💦 毎年連休ごとに帰省する習慣は、最初に拒否していれば良かったです😱

No.29 12/04/10 23:12
ベテラン主婦29 ( ♀ )

私なら断固拒否します。
そんなに行きたけりゃ旦那が一人で行けばいい。
幸い(!?)うちは数年前に旦那の実家とゴタゴタがあって以来、疎遠になり私はほとんど行かなくなりました。
旦那が一人で行ってます。
義両親も私の顔なんか見たくないだろうし私も見たくないし。
おかげで今は平和に暮らしています。

  • << 32 義父母とも、夫とももめたくない一心で帰省していましたが もめなくてもしんどいことがあると、最近やっとわかりました😔

No.30 12/04/11 01:35
匿名6 

>> 27 嫁と言う労働力を実家で確保したいのだと思います😱 連休中は親戚がたくさん集まるので🙈 はっきりは言えないけど、主さんそれは違うんじゃない?悪くとりすぎですよ。なんだか、姑の悪口スレみたいになってきましたね。あなたが向き合って話すのはご主人ですよ。

  • << 33 おっしゃる通り、確かに夫に説得は必要です。 今後も継続していくつもりです😃 夫の実家と夫とは一心同体なので、切っても切れない部分もありますが。 義父母の気持ちも少しならわかるんですよ💦 身内に会いたいとか、生きている内に一緒の時間をたくさん過ごしたいとかね、そんな義父母の気持ちもわかります。 長年の付き合いなので私側からの「情」もなくはないですから😃💦 労働力と言うのは、孫になくて私にある要素を端的に表現したものでした。 義父母や夫が私を家政婦や奴隷のようにしか思っていないわけではありません。 身内としての「情」もあるとは思っています。 ただその頻度が半端ではないので😂 やっぱりそのへんは理解に苦しみます🙈 私の両親は海外で暮らす弟一家と一年間会えなくても、別に何とも思わないひとでして💦 私との付き合いもあっさりしているのです。

No.31 12/04/11 07:03
匿名0 

>> 28 主さんえらいですね。18年間も! 私なら無理です😅 旦那が怒り狂っても、もっと自分も怒り狂って断固拒否止します💦 ちなみに私は旦那… 私も気がきかないし、不器用なので
全然いい嫁ではないのですが💦

毎年連休ごとに帰省する習慣は、最初に拒否していれば良かったです😱

No.32 12/04/11 08:28
匿名0 

>> 29 私なら断固拒否します。 そんなに行きたけりゃ旦那が一人で行けばいい。 幸い(!?)うちは数年前に旦那の実家とゴタゴタがあって以来、疎遠になり… 義父母とも、夫とももめたくない一心で帰省していましたが
もめなくてもしんどいことがあると、最近やっとわかりました😔

  • << 34 今からでも大丈夫です。 主さんの気持ちを旦那さんに伝えてください。 心が疲れると身体も余計に疲れますよ。 自分の意思をはっきりと伝えることも時には必要です。

No.33 12/04/11 08:39
匿名0 

>> 30 はっきりは言えないけど、主さんそれは違うんじゃない?悪くとりすぎですよ。なんだか、姑の悪口スレみたいになってきましたね。あなたが向き合って話… おっしゃる通り、確かに夫に説得は必要です。
今後も継続していくつもりです😃

夫の実家と夫とは一心同体なので、切っても切れない部分もありますが。


義父母の気持ちも少しならわかるんですよ💦

身内に会いたいとか、生きている内に一緒の時間をたくさん過ごしたいとかね、そんな義父母の気持ちもわかります。


長年の付き合いなので私側からの「情」もなくはないですから😃💦

労働力と言うのは、孫になくて私にある要素を端的に表現したものでした。

義父母や夫が私を家政婦や奴隷のようにしか思っていないわけではありません。

身内としての「情」もあるとは思っています。

ただその頻度が半端ではないので😂

やっぱりそのへんは理解に苦しみます🙈

私の両親は海外で暮らす弟一家と一年間会えなくても、別に何とも思わないひとでして💦

私との付き合いもあっさりしているのです。

No.34 12/04/11 08:45
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 32 義父母とも、夫とももめたくない一心で帰省していましたが もめなくてもしんどいことがあると、最近やっとわかりました😔 今からでも大丈夫です。
主さんの気持ちを旦那さんに伝えてください。
心が疲れると身体も余計に疲れますよ。
自分の意思をはっきりと伝えることも時には必要です。

  • << 37 ありがとうございます🍀

No.35 12/04/11 10:31
匿名21 ( ♂ )

>> 23 あ、あとね、男性がお嫁さんの実家に行っても割と 「上げ膳、据え膳」が多いじゃないですか😃 お嫁さんは旦那さんの実家に行ってもご飯の支度をし… 俺の実家に泊まったことは一回しかないし、嫁は俺の実家でも上げ膳据え膳でした。なにもしない。子供見てるだけ。俺の親も何も言わないし、座っててと言う。普段も全然会うこともない。
逆に嫁の実家に行くと飲めないといっても無理矢理飲まされ、せっかくきたんだからと、運転で(夜通し八時間運転)疲れていてもテーマパークに義家族付きでつれていかされる…地獄だった。

それでもこの掲示板では俺が嫁に冷たいと書かれ、掲示板に愚痴は女々しと言われ…旦那ってなんだろうなと思いました。

  • << 38 夜通し運転のあたりはうちとそっくりですね💦 私も夫によく言うのですが、強行軍でむりやり帰省して 交通事故を起こしたらどうするのかと思います。 もちろんうちの夫は帰りたくてたまらないので、聞く耳を持ちませんが😔 21さんの奥様にどなたか意見をして下さる方がいれば良かったのでしょうが… うちの夫同様に義父母が一緒になって帰省を推奨していたのでしょうね😨 本当にうんざりなさったでしょう。 お気の毒でした😔 でも「もと嫁」と言うことは、今は離婚が成立したのでしょうか? だとしたら、「もと」奥様はご自分の仕打ちを少しは反省したのでしょうか?

No.36 12/04/11 10:33
匿名21 ( ♂ )

>> 26 ああ!多分それは、嫁側も旦那の実家に行って義理は果たしてるのを前提での批判だと思いますよ。 嫁として義理は果たしてるんだから、旦那もちょっ… 俺の実家はほとんど関わり0でしたよ。それも書きましたが罵倒されました。

  • << 39 罵倒はひどいですね😨 読んでみたいので、そのスレのタイトルかURLを教えていただけますか?
  • << 42 気の毒でしたね ミクルにはね ほっんとに 義実家憎しの出来の悪い嫁が わんさかですよ 義実家の肩でも持った途端 蜂の巣状態だもの 自己中が多いからね でも ここの主さんは偉いですね⤴ がんばれ⤴ 二人とも 横すみませんでした

No.37 12/04/11 18:26
匿名0 

>> 34 今からでも大丈夫です。 主さんの気持ちを旦那さんに伝えてください。 心が疲れると身体も余計に疲れますよ。 自分の意思をはっきりと伝えることも… ありがとうございます🍀


No.38 12/04/11 18:33
匿名0 

>> 35 俺の実家に泊まったことは一回しかないし、嫁は俺の実家でも上げ膳据え膳でした。なにもしない。子供見てるだけ。俺の親も何も言わないし、座っててと… 夜通し運転のあたりはうちとそっくりですね💦

私も夫によく言うのですが、強行軍でむりやり帰省して
交通事故を起こしたらどうするのかと思います。

もちろんうちの夫は帰りたくてたまらないので、聞く耳を持ちませんが😔


21さんの奥様にどなたか意見をして下さる方がいれば良かったのでしょうが…
うちの夫同様に義父母が一緒になって帰省を推奨していたのでしょうね😨


本当にうんざりなさったでしょう。
お気の毒でした😔


でも「もと嫁」と言うことは、今は離婚が成立したのでしょうか?


だとしたら、「もと」奥様はご自分の仕打ちを少しは反省したのでしょうか?

No.39 12/04/11 18:35
匿名0 

>> 36 俺の実家はほとんど関わり0でしたよ。それも書きましたが罵倒されました。 罵倒はひどいですね😨


読んでみたいので、そのスレのタイトルかURLを教えていただけますか?


No.40 12/04/11 19:20
匿名40 

家族みんなで旦那に刃向かう

No.41 12/04/11 19:54
匿名0 

>> 40 そっそれは考えたこともありませんでした😲



ものすごいアイデアかも😂



ちょっと子供たちと作戦会議します👮


No.42 12/04/11 21:59
専業主婦4 ( ♀ )

>> 36 俺の実家はほとんど関わり0でしたよ。それも書きましたが罵倒されました。 気の毒でしたね


ミクルにはね
ほっんとに 義実家憎しの出来の悪い嫁が

わんさかですよ

義実家の肩でも持った途端
蜂の巣状態だもの


自己中が多いからね

でも ここの主さんは偉いですね⤴

がんばれ⤴
二人とも

横すみませんでした

No.43 12/04/12 08:37
匿名0 

>> 42 ありがとうございます🍀


でも21さんはともかく、私はあんまり偉くはないんですよ💦


昨夜上の高校生の子供と話したんですが

「悪いけど、今回はお母さんが犠牲になって😁
大学受かったらまた行くから」

と言われました💦
一昨年からずっと連休中は一人暮らし状態だったので🙈
中学生の妹の洗濯もしてくれるそうです😲

でも冷凍食品をたくさん買っておくことと、現金を多めに(二人分ですから💦)置いていくことを依頼されました。


「じいちゃん、ばあちゃんは先が短いしお父さんと仲良しだから一緒にいたいんだろ」

と言われました💦


田舎にある大学が希望の学部だったら、受験して祖父母と一に暮らすのになあとまで言ってくれました✨

半分リップサービスでしょうが。


同居は生活習慣が違いすぎて、お互い精神的に参ってしまうと思いますが
まだこの子にはわからないでしょうから
「おじいちゃん、おばあちゃん思いで偉いね☺」
と、誉めておきました😃

私が4さんに誉めていただいて嬉しかったので☺


ただ夫は非常に実家依存度が高いので、このへんの批判は
親孝行と依存は別だよと、追い追い話していきたいと考えています😃

No.44 12/04/24 22:50
通行人44 

親孝行と実家依存の境目は難しいですよね。
でも実家依存の人って、本人に自覚がないから、
何を提案しても理解してもらえないような。
子離れできない親に育てられ、すっかり洗脳
されてるから仕方ないのかなとも思いますが。

旦那さまの実家に誘われてるうちは、まだ
ましかなと思います。
悩まれている主さまには、申し訳ないですが。
我が家は姑と私が一度もめてしまい、それ以来
主人だけ帰省していましたが、それだけじゃ
物足りず、とうとう職場に異動願いを出し、
主人だけ主人の実家に戻ってしまいました。
今後結婚を続ける意味はあるのかな。
毎日虚しいです。
こういう極端な例もありますので。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧