注目の話題
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
マッチングアプリで知り合って、、
軟禁されてるけど質問ある?

年子で保育園。送り迎え

レス16 HIT数 15994 あ+ あ-

♂♀ママ
12/03/30 15:30(更新日時)

年子で保育園にかよう予定があります。

一歳と二歳です。

ただ 当たり前だったのですが、子供は親が保育園の教室までつれていかなければいけないのを知りました。

二歳の上はとにかく手がかかるし、保育園とかいやがるタイプなんで、両手でだっこしなかったら、駐車場から教室までいくのも厳しいです。

一歳の下はまだ歩けません、、。

駐車場から教室までは距離80mくらいですが、暴れる上をかかえ、下もかかえ、教室にまでたどりつく自身がありません。

さらに 私が送り迎えできないときは60の母親がいくんですが、さすがに一歳二歳の二人だっこは厳しいかなぁとおもいます、、、。

保育園をあきらめて、認可外託児所なら、託児所の目の前に車を横付けできるから、そっちのがいいかなぁ とおもってますが、大げさですか?

タグ

No.1770630 12/03/29 01:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/29 01:55
匿名 ( Lm85F )

ベビーカーの後ろに付けて、上の子が立って乗れる台が売っています。

日本では、なぜかあまり見掛けないけど、年が近い子がいる時は、便利ですよ。

日本でも、よく外国人の方が利用しているのを見掛けます。

赤ちゃん本舗やベビーカー売り場で聞いてみたら如何でしょうか。

子どもは、歩かなくてよいし(歩く練習は、普段や保育園でするとして)、スーパーのカートみたいで、動いて異動するので、眠ってしまわなければ、楽しいかと思います。

No.2 12/03/29 02:12
匿名さん2 

うちの保育園は玄関まででOKでした。
あまりに嫌がったり暴れたりなら保育士さんも手伝ってくれると思いますよ。
上の子も慣れてくればちゃんと歩いてくれると思います。
抱えるのが大変。それだけで断念するのも大げさかも・・。

No.3 12/03/29 06:12
♀ママ3 

そんな事いってたらどこにも預けられないですよ💦
みんな主さんと同じような事してます。
1人づつ教室に連れて行ったら⁉二往復するの。車の鍵は必ず閉めてね‼‼‼
うちは60過ぎの姑が娘の子の送り迎えを0歳児からしてますが足も悪いため気の毒です。3人目なので7年目😲下をベビーカーに乗せて上は手を繋いで…雨の日はそれぞれにレインコートを着せ姑はびしょびしょになりながら今も毎日送迎ばあさんしてます😓
話はそれましたが…最初のうちは大変だけど、そのうちに慣れます。
うちも4月から1歳児で預けますよ。
お互い頑張りましょう😌

No.4 12/03/29 06:30
年子ママ ( tJGsF )

少し違うけど2歳児の子で走ってどっか行くから
「おんぶして登下校してほしい」と園から言われてやってる人いますよ👍
自分自身同じ年から保育園入れてたので上は歩かせてその斜め後ろから下を抱えて行ってました😁
行儀悪いですが足で指示したりガード出来たんで😅

No.5 12/03/29 07:01
♂♀ママ5 ( ♀ )

甘い

No.6 12/03/29 08:14
匿名さん6 

1歳ならおんぶすればいいじゃん。

うちの姉は妊婦で2歳と1歳を預けてたよ。
今は3人目産まれたから、3歳2歳0歳だね。
なんとかなるもんだよ。
そのくらいなんとか出来ないなら、年子育てるのも難しいでしょ。

No.7 12/03/29 11:07
♂♀ママ7 

私も両腕にかかえてよく行ったものです。
頑張ってください。

No.8 12/03/29 11:12
♂ママ8 ( ♀ )


一歳で歩けないならおぶえばいいでしょ。簡単なことじゃん。

自分が楽しようとするから解決できないんだよ😥

No.9 12/03/29 12:14
♂♀ママ9 

上は抱っこ
下おんぶ

解決👍

No.10 12/03/29 16:48
匿名 ( 30代 ♀ ndDAF )

せっかく保育所に預けられることになったんだから、そんなことであきらめちゃダメ。


うちは、子供3人上二人は年子ですが、3人目妊娠中、車運転できないので、自転車の前後に子供を乗せ、二人分のお昼寝布団を持って帰って…とやってましたが、今思うと妊娠中なのに凄いことしてたなぁ…と思います…。


主さんは、下の子をおんぶすればいいことだし、保育所の先生もいますから、何とかなりますよ。

大変なのは、一時だけだから…。

No.11 12/03/29 16:59
匿名さん11 

ウチと、まるっきり同じ状況で親近感わきます。


ウチは下はおんぶで上は抱っこって考えてますよ!


長男が人見知りだし、次男は後追い中なのでホント不安ですm(._.)m


お互い頑張りましょう♪

No.12 12/03/29 17:33
とおりすがりママ ( 20代 ♀ Ccwme )

うちも年子です😃
一歳と二歳から預けて、今は二歳と三歳

いまだに上も抱っこといいますので、2人抱っこの日も多々あります

さらに雨の日やお布団持ち帰りの日なんてもう大変です😱

階段もあるし…

でも何とかやれますよ✨

頑張って😃

No.13 12/03/29 20:33
♂♀ママ13 ( 30代 ♀ )

心配しすぎですよ!

何とかなります!

家も今年度は1歳2歳3歳ですが、登園していました!

末子おんぶ紐と、上はスリング抱っこ、真ん中はバギー。

日によって、バギーと抱っこは入れ替わったり、今は全員歩いてもらってますけど、抱っことおんぶしたりしてます。


そんなに長く続く訳じゃないので、いい思いでになるかなぁと、腰が痛くない限りは、子供たちの希望に添えるよう努力してます(^_^;)

2人なら、小脇に抱えるのも慣れれば余裕ですよ★

母は強しです(^_^)/

ただ、無理はしないでくださいねっ。

頑張れ!年子ママ★

No.14 12/03/30 01:35
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

上のお子さんが2歳なら、おんぶして掴まらせておけるのでは?
私も2歳・1歳・3ヶ月の双子の子供がいます。
妊娠中に上2人を1人で一時保育に連れて行ったこともあります。
ベビーカーに乗せるとか、車を往復するとか、方法はあると思います。

それに意外に手を引いて歩けば、歩いてくれますよ。


年子で1番大変なのは、離乳食と移動ですよね。
私は、少々荒く見えることでも実践しています。
なりふり構ってられないですもんね。

No.15 12/03/30 10:42
♂♀ママ0 

ありがとうございます。
主です。

いっぱいコメントで みんな頑張ってることがわかりました。
私も自分ならがんばろうとおもえましたが、保育園の送り迎えに自分の仕事が間に合わないため、母におねがいしたら、「身体を壊してしまうから」ということだったので、結局 保育園の申請は取り消すことになりました。

20代、30代なら頑張れるかもしれませんが、やはり60歳ちかい母にお願いするのは厳しいとおもいまして、、。

貴重な意見ありがとうございました↗

No.16 12/03/30 15:30
匿名 ( 30代 ♀ ndDAF )

>> 15 主さんのお母様、体の調子があまりよくないのですか?

うちの保育所でも、送り迎えを毎日しているじいちゃんばあちゃんは結構いますが…。


協力がないと難しいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧