注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
社会人の皆さんへ
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

離婚した友人へ出来る事

レス9 HIT数 4277 あ+ あ-

名無し
12/03/28 17:21(更新日時)

25年来、幼なじみの友人がこの度子供三人を引き取って離婚しました。
相手の仕事放棄が原因です。

慰謝料養育費は支払って貰えそうもなく

一旦実家に帰ってはいますが ご両親揃って身体があまり丈夫ではなく、年金暮らしです。

ご両親も私は
良く知っています。

実は私は若い頃に結婚し、早くに子供を連れて離婚していますが
ほぼ無一文で出てしまい
反対押し切っての結婚、離婚で

当時、お互いに意地もあり
親も頼れず
働けども働けどでした。

精神的にも 経済的にも随分追い詰めらていた所を
まだ独身だった彼女は遥々訪ねて来てくれ随分助けられました。

子供を育てて行く過程での粉ミルクも、おむつも、ほぼその友人からの贈り物です。

大丈夫だよと言っても食料を届けてくれたり、一生忘れません。

今も私は シングルで自分の経済は自分で自由に出来

仕事も独立して安定しています。

子供も大きくなり、経済的には貯金も多少なりともあり、少しの余裕はあります。

今こそ助けたい
恩返ししたいと考えています。

相手は離婚すると思うとは以前から話してはいましたが
離婚したとの連絡をしては来ず、月一程度はお互い電話したりしていたので
昨日私から電話してみたら、おばあさんらしき声が向こう側で聞こえ、それがお母さんでつい先日離婚し実家に帰ったことが分かりました。

実家に長居は出来ないかなと話してましたが

多分私にも心配をかけたくないとの気遣いで言えなかったかなと思い

現金が一番助かるに違いないにせよ、気を病ませるかとか

どのような形で
助けさせて貰えば良いのかと思案してます。

彼女の子供は、一番下の子が小学2年生でこれから受験の子が上に二人います。

現在、住まいが離れている為、頻繁には逢いに行けませんが4月出来るだけ早めに逢いに行くつもりです。

相手が精神的に負担なく受け入れられるようなサポートを アドバイス下さいませ。

No.1770115 12/03/27 23:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/28 01:34
匿名1 

自分がしてもらって素直に嬉しかったことをしてあげたらいいんじゃない?

No.2 12/03/28 02:03
通行人2 

向こうは遠慮するかも知れないけど 私もバツイチ再婚ですが 現金が一番必要でした(当日 長男五年生 長女四年生 次男年中) さりげなく渡してみては?

  • << 6 ありがとうございます。 私もお金に纏わる生活苦に大分苦しみましたので、正直現金が一番助かるかとは思うのですが、受け取りずらいかと どんな渡し方なら受け取りやすいでしょうかm(_ _)m

No.3 12/03/28 02:13
名無し3 

してもらったことと同じ様にしてあげたら?

現金わたされたりしたら、私は嫌です


  • << 7 ありがとうございます。 私も当時助けられた時に、現金でしたら受け取れなかったと思います。 私の場合、ミルク、おむつと言う絶対必要なものを現金でなく物に替え助けられ 彼女の子供がそういった年齢ではないので何をどうすればと悩みます。

No.4 12/03/28 10:19
名無し4 


親兄弟ならいざ知らず、友達から現金を頂くのは私も考えられませんね。

貰ったんだけど使わないから
と、商品券やギフト券ならまだ受け取りやすいかな…。

野菜とか日持ちする食品とか。

私は自分の家庭菜園でとれた野菜等を、普通に友達にお裾分けしてましたよ。

  • << 8 ありがとうございますm(_ _)m 商品券!!それなら食料品でもなんでもその都度必要なものに替えられるし受け取りやすくもあり、いいですね! 先ずは話しを聞きすぐに子供達へと、果物やお菓子と手紙を送りましたが 商品券をさりげなく送ってみようと思います。 アドバイスありがとうございます!

No.5 12/03/28 15:21
名無し0 

ありがとうございます。
私の時と違い、子供達それぞれがが成長している分、何が必要か見えずらくて…

No.6 12/03/28 15:24
名無し0 

>> 2 向こうは遠慮するかも知れないけど 私もバツイチ再婚ですが 現金が一番必要でした(当日 長男五年生 長女四年生 次男年中) さりげなく渡してみ… ありがとうございます。
私もお金に纏わる生活苦に大分苦しみましたので、正直現金が一番助かるかとは思うのですが、受け取りずらいかと
どんな渡し方なら受け取りやすいでしょうかm(_ _)m

No.7 12/03/28 15:26
名無し0 

>> 3 してもらったことと同じ様にしてあげたら? 現金わたされたりしたら、私は嫌です ありがとうございます。
私も当時助けられた時に、現金でしたら受け取れなかったと思います。

私の場合、ミルク、おむつと言う絶対必要なものを現金でなく物に替え助けられ 彼女の子供がそういった年齢ではないので何をどうすればと悩みます。

No.8 12/03/28 15:31
名無し0 

>> 4 親兄弟ならいざ知らず、友達から現金を頂くのは私も考えられませんね。 貰ったんだけど使わないから と、商品券やギフト券ならまだ受け取りやす… ありがとうございますm(_ _)m
商品券!!それなら食料品でもなんでもその都度必要なものに替えられるし受け取りやすくもあり、いいですね!
先ずは話しを聞きすぐに子供達へと、果物やお菓子と手紙を送りましたが
商品券をさりげなく送ってみようと思います。
アドバイスありがとうございます!

No.9 12/03/28 17:21
おばさん ( 40代 ♀ HYNMRb )

いいご友人関係ですね。

さて、主様の御相談内容についてですが、商品券いいと思います。
それでもご友人が遠慮されたら、主様がご友人にしてもらってどれほど助かったか嬉しかったかお話下さい。

実は私にも近々離婚予定の友人がいまして、力になりたいと思い、色々考え実行しているのですが、義理堅すぎる友人なので、やめてと伝えてもことごとくお返ししてくれるので頭を抱えているところなんです。

どうも主様のご友人も私の友人に似ていそうなので、おせっかいですが心配しています。

こちらとしてはお返しなんてしてもらったら何にもなりませんもんね・・・

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧