注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について

旦那に話辛い

レス8 HIT数 4479 あ+ あ-

名無し( ♀ )
12/04/10 16:47(更新日時)

旦那に保育の通信制短大で幼稚園教諭と保育士とりたいと言い出せず困ってます。
両親や祖父母にはもっと話辛いですが、結婚した身だし話さなきゃならないのは旦那くらいかなと思うのですが‥
話辛い理由ですが、私の経歴が原因です⤵
看護助手→看護学校→養護教諭と進学を続け‥看護学校は予備校まで行き親も頑張れって感じでしたが、養護教諭の時点では「もういいじゃない😩まだ資格目指すの?」と反対状態でした💧旦那とは看護学生時代に知り合ったので、養護教諭がやりたいことならと応援してくれてました。
しかし‥この上さらにと言うといい加減にしろとなりそうで怖いです‥
看護師はなりたくて目指したわけではなく、就職してある程度給料欲しくて目指した資格でした。今は看護師目指すなら保育系の学校行っとけば良かったと思ってます。
養護教諭は看護学校時代にそういう仕事があるとしり、なりたい仕事として意欲的に目指しました。しかし、就職先がない資格で講師登録してもそれすら求人がなく他の仕事をして繋がなきゃならないこともあり安定性はありません😣昨年なんかは養護教諭として登録していたのに、支援学級の介助員として声がかかったくらいです。保健室は人が足りてるんでしょうね。
保育系はというと、元々求人がないだろうと思ってましたが社会人になり私の住む地域では幼保一貫園や幼稚園も結構募集があって(驚きです)、資格があればどこかしら働ける状況であることに気付きました。子供好きだし、養護教諭以外で働きたいのは幼稚園です。
好きな仕事に就いてる人なんか少ないし、自分でも色々資格欲しくなったり、コロコロやりたい仕事変わったりで「何がしたいの?」と思われても仕方ないかなと思うのですが‥
何か昔から理想を追うのを辞めれません。
私みたいな人いますか?
また目指すなら旦那には話すべきですよね?

No.1769651 12/03/27 00:21(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/03/27 00:34
社会人1 ( ♀ )

話しにくいなら、自分で費用と時間を遣り繰りして、家族に迷惑をかけないように工夫すればいいでしょう。
求人があっても、自分が向いてるかどうか、必要とされる人材かどうかは別です。
どうも拘りが強い印象を受けますが、人を育てる仕事に関わるなら、柔軟性と大らかさも必要だと思います。

No.2 12/03/27 00:45
社会人2 ( 20代 ♀ )

一緒に人生歩んでるんですから旦那さんには必ず言わないといけないと思います。
両親には特に不要かな?と思います。

勉強についてですが、今後の夫婦のライフプランは話されていますか??
旦那さんが今すぐにでもお子さんが欲しくってそれを叶えるなら、せっかく勉強したことがすぐに生かせれなくなってしまうかもしれません。
(資格取得後に数年たって中途採用なら実績が恐らく求められますよね??)

やりたい仕事がみつかったのはとてもうらやましいです🌷
上手く実現できるといいですね😄

No.3 12/03/27 07:08
通行人3 

ハローワークの職業訓練に、確か保育士の専門学校があったかと思います。

年に一度、面接のみの試験ですが、受かれば「年間の学費がタダ」になります。 ただし、教科書代と交通費はかかります。


学費を心配して、ご主人に話せないなら、一度職業訓練について調べてから話してみたらどうですか?

No.4 12/03/27 07:30
名無し4 ( ♀ )

私は心理カウンセラーの資格を取りたい事を旦那に話し、資料請求して学校選び(講座選び)を検討中です。

夫婦なんですから、ご主人に、そのまま主さんの✨夢を話してはいかがでしょうか?😃

ちなみに私の旦那は
「いいよ、やりな😊」
みたいな感じでした。

主さんのご主人の性格がどんな感じか存じませんが、

「家の中の事をキチンとするから、お願いします🙇」

みたいな感じで頼んではいかがでしょうか?😃

No.5 12/03/27 07:55
名無し5 ( ♀ )

お子さんはいらっしゃいますか❓

幼稚園は大変ですよ💧
勤務時間なんて全く守られないし20時まで仕事とか当たり前にあります💧

もちろんサービス残業です。
そしてお給料は安い。

保育士の方がまだ勤務時間などしっかりしてるかな…と思います。

保育園で看護師として働くのはどうですか❓
うちの保育園にも看護師いますが、時々クラスに入って子どもと関わったりしてますよ。

No.6 12/03/27 08:01
社会人6 ( ♀ )

うちの娘は保育士ですが、激務で給料安い❗
看護士の資格があるなら全然待遇が違うでしょ。
保育士になりたいなら、家事に手を抜かず勉強すれば誰も文句を言わないと思うけど…
保育士ってそんな生易しい仕事じゃないよ…
娘は看護士を取っておけば良かった💧って言ってますよ❗

No.7 12/03/27 19:36
匿名7 

幼稚園は新卒が多いようです。時間も長いし家に持ち帰りの仕事がほとんどだとか。4月には特に忙しい声は枯れるし、うちに帰ると家事できないかも。

幼稚園よりは保育園の補助教員なら担任ほどは大変じゃないからいいんじゃあないですか?
どちらも体力はいりますよ。風邪ひいてられないし、ピアノやお遊戯など好きじゃあないと辛いですよ。
子供好きだけでは大変です。
よく考えたほうがいいですよ。

No.8 12/04/10 16:47
通行人8 

こんにちは。初めまして。
私は一児のママです。
ほかの方もおっしゃるように、看護師資格あるなら、その資格を活かして保育園で働くのがいちばんだと思いますよ!間違いなく0歳時担当になると思いますが、看護+保育のような仕事で(養護に近いのではないですかね?うってつけでは?)、待遇もよく、持ち帰りの仕事も少なく勤めやすいと思います。
ほかにも病院内託児所など、今需要が多いし働き先はきっとあります!
保育の勉強もしたいなら、保育士資格は独学で取得できます。かなりためになるのでおすすめですよ!
今から短大にいって幼稚園に勤めるより、絶対いいと思います。
幼稚園は家庭と両立が難しいですし、せっかく今までやってきたことを活かすチャンスですよ!
保育園看護師をおすすめします!

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧