注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています

両親ののいない男と結婚すれば、嫁姑問題はない‼

レス43 HIT数 17198 あ+ あ-

通行人( ♂ )
12/03/25 12:24(更新日時)

ミクルだけじゃなく、嫁姑問題、嫁の義父母に対する不平不満がやたら多いですよね?

中には同居してないのに、トラブってる場合もありますよね?

だったら両親のいない男って、結婚ポイント高いですかね?

歳の差婚が多いのも、旦那が凄く歳上って事は義父母も早く死ぬ確率が高い、という無意識の防衛本能が働いてるんですかね?

No.1764307 12/03/16 09:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/16 09:54
通行人1 

兄弟間や親戚間で揉めたりもあるかもしれないので、単純にはいかないと思います。人生何があるかわかりません。

No.2 12/03/16 10:00
通行人0 ( ♂ )

>> 1 まぁ全ての可能性を上げればキリがないけど、その中から嫁姑トラブルが絶対ない状態なら、懸案事項は1つは減るわけだよね?

No.3 12/03/16 10:02
匿名3 ( 40代 ♀ )

初めまして。難しい話、一概に大丈夫とは言えないと思います。だから結婚は難しいんです。互いとの付き合いしたがらないとかもあるだろうし..

No.4 12/03/16 10:08
通行人0 ( ♂ )

>> 3 夫婦間トラブルの要因って色々あるから、大丈夫という確信は確かにないよね?

ただ、嫁と義父母間の悩み、相談が、あまりにもたくさんあるから、せめてその1点だけでも、無条件で回避できる状況って、かなり違うんじゃないか?っておもったんだけど

No.5 12/03/16 10:13
匿名5 ( 30代 ♀ )

難しい話ですね💦

私の両親は父が次男だからか嫁姑問題なかったけど、母が実両親&兄弟とトラブってましたよ😥
…その当時、日本では有数の彫刻家だったらしい祖父に遺産があったからですが(遺書もなく亡くなったのが一番の問題でした、祖母の介護とかもあったし💦)

まぁ嫁姑問題がなくても何かしら問題が出てくるのが婚姻です💧

No.6 12/03/16 10:18
通行人0 ( ♂ )

>> 5 その数あるトラブル要因の中から、嫁姑問題が消えるという事なんだよね

これが1つ減るだけでも、かなり違うんじゃないかと思うんだけど

  • << 11 嫁姑の問題って、結局夫次第ってとこもあるんじゃないですか~ 夫がいかに上手く、クッションの役目を果たすかで お互いの感情もやわらぐとおもいますが、 と 理想論です^^ マザコン男だったら、姑が亡くなっているとかえって大変だったりしますよ 今の年の差婚って、そんな事考えているんでしょうか? ただ、いろんな枠みたいなのが、なくなってきているだけなのでは、ないでしょうか?

No.7 12/03/16 10:28
ベテラン主婦7 

確かに、旦那さん側の両親居なかったら嫁姑の問題は無くなります。
しかし、もし兄弟が居たら色々と揉めるんじゃないですか?
もちろん、中には関係良好で生活出来てる方もいらっしゃいますけどね。
あっちなみに、我が家は旦那の両親は他界していて旦那は一人っこです。
親戚兄弟は、他県なのでよっぽどの事が無い限りあいません

No.8 12/03/16 10:35
通行人0 ( ♂ )

>> 7 でも総体的には、兄弟トラブルより嫁姑トラブルの方が、相談が多いような気がする

そしてさらにもう1つ言えば、兄弟トラブル+嫁姑トラブル、そして最悪の姑兄弟連合とのトラブルは絶対ないわけだよね?

No.9 12/03/16 10:45
専業主婦9 ( 20代 ♀ )

確かに嫁姑問題は起こらないよね。
そこを狙ってくる女性はかなり計算高いでしょうね、わざと次男と結婚した人もこの掲示板でみました。
大概そういう女性は実家にベッタリ。旦那は婿のように扱われたり…

まずは男性の人間性だと思うけどね。

親死んでるから安心して結婚してとか(笑)
ヒドい人間では?

  • << 17 いや、あまりにも多いと思ったからさ

No.10 12/03/16 10:53
専業主婦10 

私は結婚前から舅が亡くなっていていなかったので、やはり義父に関してなんの問題もなかったです😊

ミクルでは、義父にHを盗聴されていたり、授乳を見られたりとかの話を聞くので、そういうことを全く気にしなくて良いのは楽だと思いますね~😃

  • << 18 やっぱり、その一点に限って言えば楽ですよね?

No.11 12/03/16 11:01
ベテラン主婦11 ( ♀ )

>> 6 その数あるトラブル要因の中から、嫁姑問題が消えるという事なんだよね これが1つ減るだけでも、かなり違うんじゃないかと思うんだけど 嫁姑の問題って、結局夫次第ってとこもあるんじゃないですか~

夫がいかに上手く、クッションの役目を果たすかで

お互いの感情もやわらぐとおもいますが、



理想論です^^

マザコン男だったら、姑が亡くなっているとかえって大変だったりしますよ


今の年の差婚って、そんな事考えているんでしょうか?
ただ、いろんな枠みたいなのが、なくなってきているだけなのでは、ないでしょうか?

  • << 19 夫次第だけど、駄目な夫+姑トラブルが加算されるよりは、良いと思うんだけど 姑との闘争に夫のマザコンまで加わったら、目もあてられない状況になる 少なくとも、義父母がいなければ、2正面攻撃を受けるのは、避けられるよね? まお確かに歳の差婚は、他にも要因ありそうだけど

No.12 12/03/16 11:07
専業主婦 ( ♀ Q8ewl )

年上婚は経済力がついてて、経験豊富な分、現実の女性像を知ってるから楽で、お父さんみたいな包容力がいいって人に人気なんだと思います。

親がいない人は楽かもしれないけど、その分精神的に親になるの苦労したり、嫁家行くの嫌がったりとかあるみたいですよ。

  • << 20 まぁそういう事もあるだろうけど、旦那が嫁家行くの嫌がるのと、毎日姑と揉めてるのと、どっちがマシ?

No.13 12/03/16 11:59
専業主婦13 ( ♀ )

旦那の親がお金持ちならラッキーですよ✌

旅行によく行く義理両親だからお土産がすごいです✌ブランドバッグたくさん買ってくれました✌外車の頭金出してくれました✌マイホームの頭金結構出してくれました✌子供の学資保険出してくれてます✌毎月、何かしら送ってくれます✌

ラッキーです😄

  • << 21 旦那の実家が金持ちで良い人 これも例外的事例だなぁ
  • << 39 ラッキーみたいですが、口は出されない義両親なのかな? うちも金持ちの部類なんでしょうね、 マイホームの半分出してくれましたが、 共有名義にされて、色々口出しされています。 こんなことなら、一般家庭のが良かったし、 いないほうが良かった…とまで思っちゃいます(笑) 本題についてですが、嫁姑問題解決には、お互いの思いやり。 だからこそ、世間の意識改革が必要かと。 姑>嫁の力関係、義実家>実家の力関係とか。 どっちが偉いとか無いんです。同じ親族でいいじゃないか‼ 義実家も実家もみんな仲良くしたかったのにな。

No.14 12/03/16 12:12
専業主婦14 ( 30代 ♀ )

嫌な事もあるけど、助けてくれる事も多いですし。なにより子供達におじいちゃんおばあちゃんがいるって事が大切だと思う。
沢山の人から沢山の愛情を貰って育って欲しい。

  • << 22 同居する人は、みんなそうなりたいと思ってるんだろうけど、現実はなかなか😅

No.15 12/03/16 12:19
匿名15 ( ♂ )

ロクでもねー女だな

No.16 12/03/16 12:22
専業主婦16 ( ♀ )

確かに嫁姑問題がないのはメリットだと思います。

ちなみに私の旦那の両親も私と結婚する前に既に他界、結婚して良かったと思っております。

No.17 12/03/16 12:24
通行人0 ( ♂ )

>> 9 確かに嫁姑問題は起こらないよね。 そこを狙ってくる女性はかなり計算高いでしょうね、わざと次男と結婚した人もこの掲示板でみました。 大概そうい… いや、あまりにも多いと思ったからさ

No.18 12/03/16 12:25
通行人0 ( ♂ )

>> 10 私は結婚前から舅が亡くなっていていなかったので、やはり義父に関してなんの問題もなかったです😊 ミクルでは、義父にHを盗聴されていたり、授乳… やっぱり、その一点に限って言えば楽ですよね?

  • << 29 はい、すごく楽です😊 ついでにいえば、姑はお金持ちで仲良いので、色々買ってもらったりして助かってます😊

No.19 12/03/16 12:33
通行人0 ( ♂ )

>> 11 嫁姑の問題って、結局夫次第ってとこもあるんじゃないですか~ 夫がいかに上手く、クッションの役目を果たすかで お互いの感情もやわら… 夫次第だけど、駄目な夫+姑トラブルが加算されるよりは、良いと思うんだけど

姑との闘争に夫のマザコンまで加わったら、目もあてられない状況になる

少なくとも、義父母がいなければ、2正面攻撃を受けるのは、避けられるよね?

まお確かに歳の差婚は、他にも要因ありそうだけど

No.20 12/03/16 12:34
通行人0 ( ♂ )

>> 12 年上婚は経済力がついてて、経験豊富な分、現実の女性像を知ってるから楽で、お父さんみたいな包容力がいいって人に人気なんだと思います。 親がい… まぁそういう事もあるだろうけど、旦那が嫁家行くの嫌がるのと、毎日姑と揉めてるのと、どっちがマシ?

No.21 12/03/16 12:36
通行人0 ( ♂ )

>> 13 旦那の親がお金持ちならラッキーですよ✌ 旅行によく行く義理両親だからお土産がすごいです✌ブランドバッグたくさん買ってくれました✌外車の… 旦那の実家が金持ちで良い人

これも例外的事例だなぁ

  • << 40 うち、そうですよ! そして旦那もいいクッションですblack heart suit 嫌な事は直接(義母に)言え、言えないなら俺から言うから俺に言え て言ってくれます! 出来た嫁じゃないけどたまに手作りおかず持って子供見せに行くとお小遣くれます😄

No.22 12/03/16 12:37
通行人0 ( ♂ )

>> 14 嫌な事もあるけど、助けてくれる事も多いですし。なにより子供達におじいちゃんおばあちゃんがいるって事が大切だと思う。 沢山の人から沢山の愛情を… 同居する人は、みんなそうなりたいと思ってるんだろうけど、現実はなかなか😅

No.23 12/03/16 12:43
専業主婦23 ( ♀ )

多分、夫側の両親の有無を最初から気にするような人は、ジシババが居るメリットや財産にも固執するような方かと思いますので、余りメリットにはならないのかと思います。


そもそも、夫(妻)になる人を結婚前に見極めるのは誰でも多少はあると思いますが、義両親の事を気にする人?と言うか、見定めるのは結婚前同居でもしない限り不可能かと思います。

結局、結婚後に義両親と上手くやれるかどうかは、旦那の態度も多少あると思いますが、妻の器の問題かと思います。


誰が聞いても音信不通にしたらレベルの義両親じゃなければ、妻側が立てていたらそれなりに上手く行くと思いますが。

なので、私的には義両親が居ない事にメリットは特に感じません。

No.24 12/03/16 12:44
ベテラン主婦7 

う~ん😓

ところで主さんは、結婚してるんですか?

もし、結婚して奥様と主さんのお母様がギクシャクしていたら間に入ってあげるんですか?

  • << 30 うちもギクシャクしてる😅 間に入ろうと思うんだけど、どっちの言うことも解るんだよ😅 ただ解ったことは、理屈とか道理じゃないんだよね 『とにかく嫌』なんだよね 俺は他の奴らに比べたら、 まだ間に入った方だと思うんだけど、とにかく嫌いなものは、どうやっても嫌いなんだな という結論に達した

No.25 12/03/16 12:55
ポニョ ( 20代 ♀ E9jfl )

旦那の両親が亡くなってることが結婚条件だと相手探すの大変そうだけど。

  • << 31 そうだろうね 最初からそれ前提に探せばの話だけど

No.26 12/03/16 13:02
専業主婦26 ( 30代 ♀ )

両親のいない複雑な家庭環境の男性と結婚したいとは思わない。
確かに嫁、姑等の煩わしさは無いかも知れないが、普通の家庭で育った人間には理解出来ない心の闇や、冷酷さ、常識のなさ等トラブルが多そう。離婚とかって連鎖するしね。
私はパス✋

  • << 32 嫁姑問題で苦労した方がましって事ね ならあなたは問題ないな

No.27 12/03/16 13:52
どっこいしょ ( 30代 ♀ e6Dql )

姑を見ることで、旦那がどのように育てられたのかわかることもあるので、いないことをメリットには思わないです。
子供欲しければ、祖父母の存在も大切ですし。
いてもいなくても、結婚に対しての判断材料にはならないかな。

何を持ってるとかではなくて、二人で相談しながら結婚生活を積み重ねていく度量が私には結婚のポイントでしたよ。

  • << 33 それが出来る人はそれで良いと思う

No.28 12/03/16 14:32
匿名 ( vQWhl )

ミクルでの相談等で、姑が嫌いだから疎遠しているとか、同居なら離婚とかを見ると、嫁姑問題に関してだけ考えれば、主の主張も一理有るんじゃないかな。


  • << 35 だよね? しかも、今は昔みたいに、五人も六人も子供生む時代じゃないから、長男と結婚する確率って、凄く高いんだよね やはり、多すぎるんだよ 嫁姑トラブルが

No.29 12/03/16 14:38
専業主婦10 

>> 18 やっぱり、その一点に限って言えば楽ですよね? はい、すごく楽です😊

ついでにいえば、姑はお金持ちで仲良いので、色々買ってもらったりして助かってます😊

  • << 34 良かったね😄

No.30 12/03/16 14:42
通行人0 ( ♂ )

>> 24 う~ん😓 ところで主さんは、結婚してるんですか? もし、結婚して奥様と主さんのお母様がギクシャクしていたら間に入ってあげるんです… うちもギクシャクしてる😅

間に入ろうと思うんだけど、どっちの言うことも解るんだよ😅

ただ解ったことは、理屈とか道理じゃないんだよね

『とにかく嫌』なんだよね

俺は他の奴らに比べたら、

まだ間に入った方だと思うんだけど、とにかく嫌いなものは、どうやっても嫌いなんだな

という結論に達した

No.31 12/03/16 14:44
通行人0 ( ♂ )

>> 25 旦那の両親が亡くなってることが結婚条件だと相手探すの大変そうだけど。 そうだろうね

最初からそれ前提に探せばの話だけど

No.32 12/03/16 14:46
通行人0 ( ♂ )

>> 26 両親のいない複雑な家庭環境の男性と結婚したいとは思わない。 確かに嫁、姑等の煩わしさは無いかも知れないが、普通の家庭で育った人間には理解出… 嫁姑問題で苦労した方がましって事ね

ならあなたは問題ないな

No.33 12/03/16 14:47
通行人0 ( ♂ )

>> 27 姑を見ることで、旦那がどのように育てられたのかわかることもあるので、いないことをメリットには思わないです。 子供欲しければ、祖父母の存… それが出来る人はそれで良いと思う

No.34 12/03/16 14:48
通行人0 ( ♂ )

>> 29 はい、すごく楽です😊 ついでにいえば、姑はお金持ちで仲良いので、色々買ってもらったりして助かってます😊 良かったね😄

No.35 12/03/16 14:51
通行人0 ( ♂ )

>> 28 ミクルでの相談等で、姑が嫌いだから疎遠しているとか、同居なら離婚とかを見ると、嫁姑問題に関してだけ考えれば、主の主張も一理有るんじゃないかな… だよね?

しかも、今は昔みたいに、五人も六人も子供生む時代じゃないから、長男と結婚する確率って、凄く高いんだよね

やはり、多すぎるんだよ

嫁姑トラブルが

No.36 12/03/16 15:13
ベテラン主婦36 

横レスすいません。

私は逆パターンのかたを知っています。

お嫁さんにご両親が既に他界していて、今では旦那さんの本当の両親のように慕っています。
小さい不満はお互いあるでしょうが、本当の親子でもあり得るような事です。

しかしお嫁さんは正社員で働いているし、お姑さんも元気で孫の世話や家のことを一手に引き受けてらっしゃるのでうまくいってるんだと思います。

主さんトコと似たような感じの家の私からしたらいつも素晴らしい✨と感心しています。


No.37 12/03/16 15:16
ベテラン主婦36 

>> 36 書き間違えてました。

旦那さんの両親を自分の本当の親のように慕っているが正しかったです。
すいませんでした。

No.38 12/03/16 15:23
通行人0 ( ♂ )

>> 37 もちろん、そういう家もあると思う

いいなぁ

No.39 12/03/17 03:28
悩める嫁 ( ♀ AKwUk )

>> 13 旦那の親がお金持ちならラッキーですよ✌ 旅行によく行く義理両親だからお土産がすごいです✌ブランドバッグたくさん買ってくれました✌外車の… ラッキーみたいですが、口は出されない義両親なのかな?

うちも金持ちの部類なんでしょうね、
マイホームの半分出してくれましたが、
共有名義にされて、色々口出しされています。

こんなことなら、一般家庭のが良かったし、
いないほうが良かった…とまで思っちゃいます(笑)

本題についてですが、嫁姑問題解決には、お互いの思いやり。
だからこそ、世間の意識改革が必要かと。
姑>嫁の力関係、義実家>実家の力関係とか。
どっちが偉いとか無いんです。同じ親族でいいじゃないか‼
義実家も実家もみんな仲良くしたかったのにな。

No.40 12/03/17 07:28
専業主婦40 ( 30代 ♀ )

>> 21 旦那の実家が金持ちで良い人 これも例外的事例だなぁ うち、そうですよ!
そして旦那もいいクッションですblack heart suit

嫌な事は直接(義母に)言え、言えないなら俺から言うから俺に言え

て言ってくれます!

出来た嫁じゃないけどたまに手作りおかず持って子供見せに行くとお小遣くれます😄

No.41 12/03/18 22:59
専業主婦41 ( 30代 ♀ )

こんばんは☆

ウチは旦那の実家、兄弟、親戚…変わった人ばかりで、姑は理由があって旦那に何も言えず、旦那も両親と兄弟を嫌っているので、付き合いは親戚のお葬式や法事ぐらいです。

何も口出しされず、お盆やお正月にも会いません。
連絡もほとんどなく、私が年賀状を出すぐらいです。姑からの年賀状はきません。

法事に顔を出すと喜ばれます。
お手伝いしようと思ってエプロンを持参したら、旦那のおばさん(姑の姉)にすごく喜ばれました。
法事に行くと食事の用意を、そのおばさん1人でしていて、姑は手伝いはせず法事に来ている人と雑談ばかり。
おばさんの息子の嫁はなぜか来ていないし…

私と中学生の旦那の姉の子どもと、おばさんを手伝った記憶があります。

あんまり関わりたくないな~とその時感じましたが、実際に関わりがないのでラッキーです(^^)/

でも結婚式のお祝儀がなぜか祖母と連盟で3万円でした。

お祝儀連盟で3万円って、友達より少ないよ、って突っ込みたくなりました^_^;

長々とすみません。

No.42 12/03/20 00:28
通行人42 

人生、やり直せるなら、そんな人と結婚したいです。

No.43 12/03/25 12:24
匿名43 ( 30代 ♀ )

旦那は両親いません、確かに姑問題はありませんが、
腹を割って話せる両親がいないので、何かある度に全部私に八つ当たりが来ます😰
凄いストレス感じます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧