注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています

ペットなのにママ、パパ?おかしくないですか?

レス96 HIT数 9246 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/05/22 12:04(更新日時)

気を悪くしたらごめんなさい。
気になってしまいこちらで質問します😄
犬を飼ってる人で自分の事をママとかパパって呼ぶ人いますよね?
私からしたら犬=ペットでママとかパパはおかしいと感じます。
これは私だけじゃなく犬を飼ってるママ友もで散歩とかで○○ちゃん(犬)のママと言われると(イヤイヤ、犬生んでないし(笑))と思うそうです😅
なんでなんですかね?
家族の一員だと言うのは分かるのですがあくまでペットですよね?おかしくないですか?

タグ

No.1763297 12/03/14 08:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/03/14 14:30
名無し24 ( ♀ )

>> 42 24さん再レスありがとうございます😄 そうですかね。 うちの猫は生後間もないうちにダンボールにいれられ捨てられているのを子供が拾ってきた… へ?子どもと同じとは思っていませんよ。
家族の一員と言う言葉を主さんも使われている様に、家族の一員イコールパパママと自分達を呼ぶって事です。もし、、拘るなら、夫婦間で旦那さんをお父さん(パパ)奥さんをお母さん(ママ)とお互いを呼ぶのも変って事ですよね?これは…それぞれで家庭それぞれのお好みで宜しいのでは?と思います。色々な呼び名があって、飼う側と飼われる側が幸せならそれで他人が良し悪しを語る事ではないかもしれない。嫌なら使わない。使いたいから言葉にする。これで良いじゃん。

  • << 54 24さんレスありがとうございます😄 別に悪いとは一言も言ってないですよ😅 ただ違和感があるので皆さんはどう感じたり考えたりするのか聞きたかったんです。 因みにうちは旦那の事をパパやお父さんとは呼びません😅 呼ぶとお前のパパ(お父さん)じゃない💧と言われちゃうので😅 でも別にその家庭家庭でありますから批判とかはないです。 家族が幸せでペットも幸せなら良いと思いますよ😌

No.52 12/03/14 14:32
匿名0 ( ♀ )

>> 49 拾って里親を探す方が当たり前だと思ってました。 自ら育ててる事が良い事だと言ったんです。 そうでしょうね、価値観の違いで一生理解し合えな… 23さん再レスありがとうございます😄
そうですか。
その時は里親は頭になかったので拾ってきた以上は責任を持って育てなきゃ!でした。
ずっと猫を飼いたいと思っていましたが縁がなく、子供が拾ってきた時に縁があるんだと思いましたし😄
そうですね。
家族の一員でとても大切な存在ですがやはり違和感はあるので…
これはどうしようもないんだと思います。
ただ色々な意見が聞け勉強にはなります😄

No.53 12/03/14 14:36
匿名0 ( ♀ )

>> 50 さっき買物に行く途中の話です ①初めて会ったと思われる飼い主さんとワンちゃんの場合…勿論どちらの名前も知りませんからワンちゃんとワンちゃんの… 28さんレスありがとうございます😄
そうですか😄
犬の名前しか分からないなら仕方ないのかなと😅
犬を連れていない時にもママやパパと言う人もいるので違和感があるのかな…
猫の場合はそう言うのはないに等しいですからね…

No.54 12/03/14 14:41
匿名0 ( ♀ )

>> 51 へ?子どもと同じとは思っていませんよ。 家族の一員と言う言葉を主さんも使われている様に、家族の一員イコールパパママと自分達を呼ぶって事です。… 24さんレスありがとうございます😄
別に悪いとは一言も言ってないですよ😅
ただ違和感があるので皆さんはどう感じたり考えたりするのか聞きたかったんです。
因みにうちは旦那の事をパパやお父さんとは呼びません😅
呼ぶとお前のパパ(お父さん)じゃない💧と言われちゃうので😅
でも別にその家庭家庭でありますから批判とかはないです。
家族が幸せでペットも幸せなら良いと思いますよ😌

No.55 12/03/14 15:24
名無し24 ( ♀ )

>> 54 良い悪いは言ってないかもですが、結局主さんの価値観の押し付けですよね。うちは旦那をパパと呼ばない。と反論されても、家族の一員イコールに対しての答えは出さない。う~う~ん何かが違う…

  • << 57 24さんレスありがとうございます😄 イヤ…パパ、ママと呼ぶのも変とあったので😅 別に押しつけているつもりも反論しているつもりもないです😄 違和感があるので皆さんの意見を聞きたいんです。 でも違和感ない方の方が多いみたいですね。 私は家族の一員だけどペットはペットと言う考えです😄

No.56 12/03/14 15:30
通行人56 ( ♀ )

私も主さん気持ちわかります。息子を見て『あら~可愛い。何歳?え、2歳?じゃあうちの子と同じ~。うちの子もママ~ママ~ってベタベタでぇ』って写メ見せてきて…ちっちゃいダックスフンドが写ってました。

なんか気分悪かったです。他にも息子が『ワンワンだぁ』って言ったら『ワンワンじゃないのよ💢』ちゃんと名前があるの💢』って怒鳴られた事もあり、『知らないなら教えてあげる。ワンワンとか犬なんて呼ばせないで!ワンちゃんのママやパパからしたら不愉快なんだから!今度から気を付けなさい‼』と私まで怒鳴られました。

世界とかいうより病気ですよ…噛みついてきたって『遊んでほしいのよね』とか、『甘噛みだよね』とか…可愛がるのはいいですが人間と動物の区別はつけてもらいたいですね。

  • << 58 56さんレスありがとうございます😄 そんなことが…😓 猫は猫だし犬は犬… その他にも沢山のペットがいますが… 可愛がるのは良いことなんですけどね😄 その人にとっては子供と同じ様に可愛いのかもしれませんが我が子と比べられるのはちょっと… そこまで言われちゃうのは怖いですね😣
  • << 61 横レスすみません。 同じダックス飼い主として代わりにお詫びしたいくらいです😓 噛みつかれて怪我しなかったでしょうか?? 「犬」と言われる事に対して過剰に反応する飼い主っていますよね。犬は犬だろうがよ!と思うんですけど・・・。しかも「ワンワン」でもダメなのか😓 主さん、確かに僕も獣医さんから「パパ」と初めて呼ばれた時は何か違和感がありました。 恥ずかしいというか何というか・・・今はもう慣れましたけどね。
  • << 95 産まれて二年という意味では子供も犬も変わらないと思います。長く生きれば先輩ですね★

No.57 12/03/14 15:55
匿名0 ( ♀ )

>> 55 良い悪いは言ってないかもですが、結局主さんの価値観の押し付けですよね。うちは旦那をパパと呼ばない。と反論されても、家族の一員イコールに対して… 24さんレスありがとうございます😄
イヤ…パパ、ママと呼ぶのも変とあったので😅
別に押しつけているつもりも反論しているつもりもないです😄
違和感があるので皆さんの意見を聞きたいんです。
でも違和感ない方の方が多いみたいですね。
私は家族の一員だけどペットはペットと言う考えです😄

No.58 12/03/14 15:58
匿名0 ( ♀ )

>> 56 私も主さん気持ちわかります。息子を見て『あら~可愛い。何歳?え、2歳?じゃあうちの子と同じ~。うちの子もママ~ママ~ってベタベタでぇ』って写… 56さんレスありがとうございます😄
そんなことが…😓
猫は猫だし犬は犬…
その他にも沢山のペットがいますが…
可愛がるのは良いことなんですけどね😄
その人にとっては子供と同じ様に可愛いのかもしれませんが我が子と比べられるのはちょっと…
そこまで言われちゃうのは怖いですね😣

No.59 12/03/14 16:01
匿名2 

私も過去に犬を飼っていました。

そのときは、散歩に行くと、そのように呼ばれてましたよ。

最初は違和感ありましたね。

誰のことなのか分かりませんでした(笑)

でも、そのうち慣れました。


その子が亡くなり、もう二度とそのようには呼ばれないんだと思ったら、少し寂しいかな‥(^_^;)


主さん

猫を飼っておられるのですね。


もし将来、何かの縁で犬を飼うことがあれば、主さんもそのように呼ばれるかもしれません。

そのときは、また今とは違う感覚かもしれませんよ?

(^w^)フフ

No.60 12/03/14 16:34
匿名0 ( ♀ )

>> 59 2さんレスありがとうございます😄
実家で犬を飼っていて散歩もよく行っていたのですが呼ばれたことがなくて😅
この先、犬を飼うことになったらそう呼ばれるんですかね😓
そうなったら違和感も最初だけでそのうち普通になるんでしょうかね😄

No.61 12/03/14 17:20
名無し61 ( 20代 ♂ )

>> 56 私も主さん気持ちわかります。息子を見て『あら~可愛い。何歳?え、2歳?じゃあうちの子と同じ~。うちの子もママ~ママ~ってベタベタでぇ』って写… 横レスすみません。

同じダックス飼い主として代わりにお詫びしたいくらいです😓
噛みつかれて怪我しなかったでしょうか??
「犬」と言われる事に対して過剰に反応する飼い主っていますよね。犬は犬だろうがよ!と思うんですけど・・・。しかも「ワンワン」でもダメなのか😓

主さん、確かに僕も獣医さんから「パパ」と初めて呼ばれた時は何か違和感がありました。
恥ずかしいというか何というか・・・今はもう慣れましたけどね。

  • << 69 61さんレスありがとうございます😄 そうなんですか、獣医さんもそう呼ぶんですね😄 知りませんでした😅 最初は違和感あるんですね。 私も犬を飼ってそう言われたら慣れるんでしょうかね😅
  • << 84 主さんすいません。この場を借りて横レスさせて下さい。 61番さんありがとうございます。気持ちが少し晴れました。可愛がるのはいいですが、やはり犬と対等にされたら不愉快ですよ…。そこはペットを飼っていない人の気持ちもわかってほしいですね。人間と動物は決して対等にはならないと思います。以前、土佐犬に噛み殺された飼い主さんがいましたよね。自分とは家族同然だからとよくじゃれあっていたとか。でも、犬には犬の世界があって、父親と助けに入った息子さん2人が犠牲に。 私と息子が公園で追いかけっこしていたら突然2匹の小型犬が噛みついてきたんです。1歳の息子を抱えてかばったのですが息子は手を、私は足を噛まれ少量ですが血が出ました。近くにいた方が蹴飛ばしたから飼い主はぶちギレ。『公園なんだから一緒に遊んで何が悪い!』って…私は襲われたとしか思っていません。 裁判とかなんとか相手は最初強気でしたが数日後コロッと態度が変わり泣きながら謝ってきました。ペットが怪我を負わせた場合最悪、殺処分にされるとか言ってましたけど。 可愛がるのはいいですが、常識を超えた愛情はペットにとって幸せなのか疑問です。犬をワンワンと言われて不愉快な思いをするとか、ペットのパパ、ママと呼び合うなど、度がすぎるのもどうかと思います。現に、犬を犬(ワンワン)と言うななんて子どもに教育すらできないじゃないですか。 こんなスレ立てるなと言う方いましたが逆に意見交換しないといけない事だと思います。

No.62 12/03/14 18:45
匿名62 

主さんの気持ち分かります。

私も違和感があります。

人は人、ペットはペットですよ😄

可愛いのはよく分かるし、大切に育てるのは大事なことだけどね😄


うちにはカブトムシの幼虫もたくさんいますが、もしパパママ呼ばわりされたらドン引きです😅
呼ぶ人もいないけどね😅

  • << 70 62さんレスありがとうございます😄 そうなんですよ、人は人、ペットはペットなので… 可愛いのは分かるし大切に育てているのも良いことなんですけどね😄 たぶんこの考えが違和感を生んでいるのかもしれないです😅 でも皆さんの意見や考え方を聞き色々と勉強になります😌

No.63 12/03/14 20:13
ヒマ人63 

家族同士で犬にパパ.ママとは言いません。名前で、「〇〇が帰ってくるよ」とか言います。
でも他人には、〇〇(犬の名前)ちゃんのパパ.ママって言われるし、言います。初対面で「お名前は❓」と聞き合ったときに、犬の名前を言い名字は答えないので、他に呼び方がなく自然にそうなります。もし、フルネームで犬の名前を言われたら、ビックリしますね(笑)
相手が犬に「今日はパパ一緒じゃないの❓」などと話かけてきた時には相手に合わせて、「パパは残業なんだよね」と答えるので、外では自分たちの事をパパ.ママと呼ぶことがあります。
犬も理解してる様子です。

  • << 71 63さんレスありがとうございます😄 自然とそうなってしまうんですね。 確かに名前を聞いてフルネームで答える人はいませんしね😅

No.64 12/03/14 22:43
名無し64 ( ♀ )

うちは、子ども達同様パパ、ママでワン達も認識させてますし、ドッグトレーナーも私達夫婦をパパ、ママと呼びます…それが何か⁉

キモイなら自分はそうしなければいいだけのこと。
わざわざスレ立てて同調かうこと⁉
気になると逐一スレ立てるタイプって面倒くさそう😱

こういうスレ立てる人って、自分は何事に於いても完璧とか思ってるんでしょうね😱
ご立派ご立派👏

  • << 66 噛みつき過ぎでしょう😂
  • << 72 64さんレスありがとうございます😄 気に障ったみたいでごめんなさい。 私は完璧じゃないですよ😅 むしろ駄目な方です…😣💦 以前から違和感はありママ友と話していて皆さんはどうなのかなぁと思いスレたてました。 昔はあまり聞いたこと無かったし… 怒らせてしまったみたいですみませんでした。
  • << 85 これだから犬好きは… ハァーア。 と思いました。

No.65 12/03/14 23:13
名無し17 

>> 64 あの…。
私は、何と呼ぼうが構わないと思いますが
喧嘩を売っているかの様な、キレ気味のコメントは

これだから度を越した愛犬・愛猫家は…。

と世の中の愛犬・愛猫家を余計に窮地に立たせるのではないかと思いましたよ。

そんなに腹が立ちましたか…。

  • << 73 17さんレスありがとうございます😄 不快に思う方もいると思います。 皆さんの意見はとても勉強になります😄

No.66 12/03/14 23:17
名無し15 

>> 64 うちは、子ども達同様パパ、ママでワン達も認識させてますし、ドッグトレーナーも私達夫婦をパパ、ママと呼びます…それが何か⁉ キモイなら自分は… 噛みつき過ぎでしょう😂

  • << 74 15さんレスありがとうございます😄 イエイエ、私にはそう言う意見も勉強になります😄

No.67 12/03/15 00:35
匿名67 ( ♀ )

私の母は犬に向かって「かあさん」って言ってます。
人間のように扱って、犬の本能もなくなって、犬の挨拶の仕方すら忘れちゃってる状態で、なんだかなぁ~💧って思います。
でも子供も巣立って、犬で淋しさを埋めてるんでしょうし、暖かく見守ってます。

私もチワワを飼ってますが、病院でママと呼ばれた時は違和感持ちました💦

私は子供のママだけど、犬に対してはボスって立場なので、ピンと来なかったです💦

犬を擬人化するのもも愛情の現れだし、犬の本能を尊重して、犬として付き合うのも愛情です。

飼い主が犬に求めるものが多様化してる結果でしょうね。

  • << 75 67さんレスありがとうございます😄 分かりやすいレスありがとうございます。 擬人化するのも愛情です… がやはりちょっと行き過ぎなのかなと思う部分もあります😅 病院でもママやパパって呼ぶんですね。 犬の飼い主さんに対してはそう呼ぶのが普通なのかな?と皆さんの意見など聞いて思いました。

No.68 12/03/15 00:45
うさぎ ( ♀ JklrSb )

うちは犬を飼っていて
私はママで同棲してる彼はパパですね

ドックカフェなんかに行くと店員さんに○○(愛犬の名前)ママさん パパさんって呼ばれるし

犬きっかけで知り合った友達はみんな愛犬の名前にパパ ママをつけて呼びあいますね

べつに違和感とか無いですし

でも あんまり犬とベッタリではない人が見たら
笑える光景かもしれないですね

うちは結婚してなくてもパパとママですし

  • << 76 うさぎさんレスありがとうございます😄 そうなんですね、皆さんの意見聞いてると犬の飼い主さんはそう呼ぶのが普通なのかなと思いました。

No.69 12/03/15 06:56
匿名0 ( ♀ )

>> 61 横レスすみません。 同じダックス飼い主として代わりにお詫びしたいくらいです😓 噛みつかれて怪我しなかったでしょうか?? 「犬」と言… 61さんレスありがとうございます😄
そうなんですか、獣医さんもそう呼ぶんですね😄
知りませんでした😅
最初は違和感あるんですね。
私も犬を飼ってそう言われたら慣れるんでしょうかね😅

No.70 12/03/15 07:00
匿名0 ( ♀ )

>> 62 主さんの気持ち分かります。 私も違和感があります。 人は人、ペットはペットですよ😄 可愛いのはよく分かるし、大切に育てるの… 62さんレスありがとうございます😄
そうなんですよ、人は人、ペットはペットなので…
可愛いのは分かるし大切に育てているのも良いことなんですけどね😄
たぶんこの考えが違和感を生んでいるのかもしれないです😅
でも皆さんの意見や考え方を聞き色々と勉強になります😌

No.71 12/03/15 07:03
匿名0 ( ♀ )

>> 63 家族同士で犬にパパ.ママとは言いません。名前で、「〇〇が帰ってくるよ」とか言います。 でも他人には、〇〇(犬の名前)ちゃんのパパ.ママって言… 63さんレスありがとうございます😄
自然とそうなってしまうんですね。
確かに名前を聞いてフルネームで答える人はいませんしね😅

  • << 78 お返事ありがとうございます。 最初は違和感というより、照れくさかったです☺ あぁ犬の名前しか知らないからだ💡って気付きました。すぐに馴れましたし😊 飼い主の名前を知っていても、動物病院の先生方には「お父さんお母さん」と呼ばれます。 ペットを飼っていないご近所さんも、普段は私のことは苗字で呼びますが、犬に話しかける時は「ママちゃんとお散歩❓」となります。(犬に自分の事をママと言ったことはないので、私に合わせてくれている訳ではないです。) 犬から見たら、育ての親になるからでしょうか。多分、犬目線で〇〇(犬の名前)ちゃんのパパママなんだと思います。 不思議なくらい「飼い主さん」と呼ばれることがないです(笑) 犬のパパママやお父さんお母さんと呼んでくれる方々は、私達のことをペットに対して『親同然に責任をもち可愛がって育てている』と感じてくれているんだと嬉しく思います。 主さんにお聞きしたいのですが、犬の散歩中に子供に「ワンちゃん触らせて」と声をかけられる事がよくあります。 子供達の名前を知らないので、飼い犬に「お兄ちゃん(お姉ちゃん)が遊んでくれるって😊」と言っていました。 これもパパママのように違和感を感じますか❓ このスレを見て、不愉快な思いをさせていたかと気になりました😔

No.72 12/03/15 07:05
匿名0 ( ♀ )

>> 64 うちは、子ども達同様パパ、ママでワン達も認識させてますし、ドッグトレーナーも私達夫婦をパパ、ママと呼びます…それが何か⁉ キモイなら自分は… 64さんレスありがとうございます😄
気に障ったみたいでごめんなさい。
私は完璧じゃないですよ😅
むしろ駄目な方です…😣💦
以前から違和感はありママ友と話していて皆さんはどうなのかなぁと思いスレたてました。
昔はあまり聞いたこと無かったし…
怒らせてしまったみたいですみませんでした。

No.73 12/03/15 07:07
匿名0 ( ♀ )

>> 65 あの…。 私は、何と呼ぼうが構わないと思いますが 喧嘩を売っているかの様な、キレ気味のコメントは これだから度を越した愛犬・愛猫家は…。 … 17さんレスありがとうございます😄
不快に思う方もいると思います。
皆さんの意見はとても勉強になります😄

No.74 12/03/15 07:08
匿名0 ( ♀ )

>> 66 噛みつき過ぎでしょう😂 15さんレスありがとうございます😄
イエイエ、私にはそう言う意見も勉強になります😄

No.75 12/03/15 07:15
匿名0 ( ♀ )

>> 67 私の母は犬に向かって「かあさん」って言ってます。 人間のように扱って、犬の本能もなくなって、犬の挨拶の仕方すら忘れちゃってる状態で、なんだか… 67さんレスありがとうございます😄
分かりやすいレスありがとうございます。
擬人化するのも愛情です…
がやはりちょっと行き過ぎなのかなと思う部分もあります😅
病院でもママやパパって呼ぶんですね。
犬の飼い主さんに対してはそう呼ぶのが普通なのかな?と皆さんの意見など聞いて思いました。

No.76 12/03/15 07:18
匿名0 ( ♀ )

>> 68 うちは犬を飼っていて 私はママで同棲してる彼はパパですね ドックカフェなんかに行くと店員さんに○○(愛犬の名前)ママさん パパさんっ… うさぎさんレスありがとうございます😄
そうなんですね、皆さんの意見聞いてると犬の飼い主さんはそう呼ぶのが普通なのかなと思いました。

No.77 12/03/15 10:45
名無し77 

私の家でもパパママ言ってます😊
別に良いんじゃないですかね?迷惑かけてないし。

主さんもこれだけレスもらってまだ疑問なんですか?
なんかアンチスレに変わってて、これが目的かな~?と思いましたよ😱

  • << 79 77さんレスありがとうございます😄 別に悪いとか一言も言ってないですよ😅 色々な方の考え方や意見を聞きたいだけで… アンチスレなんて💧

No.78 12/03/15 11:23
ヒマ人63 

>> 71 63さんレスありがとうございます😄 自然とそうなってしまうんですね。 確かに名前を聞いてフルネームで答える人はいませんしね😅 お返事ありがとうございます。
最初は違和感というより、照れくさかったです☺
あぁ犬の名前しか知らないからだ💡って気付きました。すぐに馴れましたし😊
飼い主の名前を知っていても、動物病院の先生方には「お父さんお母さん」と呼ばれます。
ペットを飼っていないご近所さんも、普段は私のことは苗字で呼びますが、犬に話しかける時は「ママちゃんとお散歩❓」となります。(犬に自分の事をママと言ったことはないので、私に合わせてくれている訳ではないです。)
犬から見たら、育ての親になるからでしょうか。多分、犬目線で〇〇(犬の名前)ちゃんのパパママなんだと思います。
不思議なくらい「飼い主さん」と呼ばれることがないです(笑)
犬のパパママやお父さんお母さんと呼んでくれる方々は、私達のことをペットに対して『親同然に責任をもち可愛がって育てている』と感じてくれているんだと嬉しく思います。

主さんにお聞きしたいのですが、犬の散歩中に子供に「ワンちゃん触らせて」と声をかけられる事がよくあります。
子供達の名前を知らないので、飼い犬に「お兄ちゃん(お姉ちゃん)が遊んでくれるって😊」と言っていました。
これもパパママのように違和感を感じますか❓
このスレを見て、不愉快な思いをさせていたかと気になりました😔

  • << 81 63さんレスありがとうございます😄 きっとそう呼ぶのが自然な感じなんでしょうね😌 私のかかりつけの動物病院は名字で呼ばれるので😅 質問の答えなのですが、飼い主さんがお兄ちゃん(お姉ちゃん)がと言うのは違和感ないです😄 実際、子供と散歩していると時間帯的に犬の散歩をしている方とよく会います。 子供達も動物大好きなので寄ってくると喜んで一緒に遊ぶんですが飼い主さんは 良かったね😄お姉ちゃん達に遊んでもらって😌と話してます。

No.79 12/03/15 11:25
匿名0 ( ♀ )

>> 77 私の家でもパパママ言ってます😊 別に良いんじゃないですかね?迷惑かけてないし。 主さんもこれだけレスもらってまだ疑問なんですか? … 77さんレスありがとうございます😄
別に悪いとか一言も言ってないですよ😅
色々な方の考え方や意見を聞きたいだけで…
アンチスレなんて💧

No.80 12/03/15 12:35
通行人28 

主さんドンマイ!気にしない!
いろんな人の話を聞きたいからスレ立てたんだから、64番さんみたいな人も…まぁ仕方ないか💧
実際に会ったら64番さんはいい人かも知れないしね
確かに行き過ぎてる過保護な飼い主は多いですよ
でもそういう飼い主のほとんど年配者だからこんな場所には来ない気がします
なので64番さんのレスは気にしない!


大事に飼ってるのと擬人化するのともまた意味が違うんですけどね
犬は犬らしくだけど家族の一員って考えがベスト
犬は人が好きだから自分より小さい子どもさんでもお兄ちゃんお姉ちゃんと認識し、上手く甘えたり多少イタズラされても受け入れます
自分が下だと理解してるから成り立ちます
これがお犬様な飼い方をしてると犬は偉そうにし周りに迷惑かける原因になります
パパママ飼い主でもいろんな人がいますからね

逆に犬を単なる道具(玩具や人形)みたいな感覚で飼ってる飼い主も問題ですけどね
こういう飼い主は小型犬を飼ってるケースが多いんですが、そもそも自分の都合しか考えず飼ったタイプなので、まぁ色々問題はあるわけですよ

  • << 82 28さんレスありがとうございます😄 私の質問で気を悪くする人もいると思うので😅 色んな人がいて色んな考え方があるので💡 可愛がったり愛情を注ぐのは良いことですからね⤴ 犬は賢いですから自分の立場などちゃんと理解できると思います。 子供の事も好きですよね😌 うちの子も大好きなので散歩中の犬達と戯れたりしてます。 確かに行き過ぎてる飼い主さんは年輩の方が多いのかもしれませんね…

No.81 12/03/15 12:43
匿名0 ( ♀ )

>> 78 お返事ありがとうございます。 最初は違和感というより、照れくさかったです☺ あぁ犬の名前しか知らないからだ💡って気付きました。すぐに馴れまし… 63さんレスありがとうございます😄
きっとそう呼ぶのが自然な感じなんでしょうね😌
私のかかりつけの動物病院は名字で呼ばれるので😅
質問の答えなのですが、飼い主さんがお兄ちゃん(お姉ちゃん)がと言うのは違和感ないです😄
実際、子供と散歩していると時間帯的に犬の散歩をしている方とよく会います。
子供達も動物大好きなので寄ってくると喜んで一緒に遊ぶんですが飼い主さんは
良かったね😄お姉ちゃん達に遊んでもらって😌と話してます。

  • << 83 お返事ありがとうございます。 ママと呼ばれて「犬を産んだ覚えはない」と思う方がいるなら、「うちの子は犬のお兄ちゃん(お姉ちゃん)じゃない」と思う方もいるかと心配になりました😔 他に呼び方も思い浮かばなかったので、質問させていただきました😊 これからも、お兄ちゃんお姉ちゃんと呼ぶことにします💡

No.82 12/03/15 12:49
匿名0 ( ♀ )

>> 80 主さんドンマイ!気にしない! いろんな人の話を聞きたいからスレ立てたんだから、64番さんみたいな人も…まぁ仕方ないか💧 実際に会ったら64番… 28さんレスありがとうございます😄
私の質問で気を悪くする人もいると思うので😅
色んな人がいて色んな考え方があるので💡
可愛がったり愛情を注ぐのは良いことですからね⤴
犬は賢いですから自分の立場などちゃんと理解できると思います。
子供の事も好きですよね😌
うちの子も大好きなので散歩中の犬達と戯れたりしてます。
確かに行き過ぎてる飼い主さんは年輩の方が多いのかもしれませんね…

No.83 12/03/15 12:55
ヒマ人63 

>> 81 63さんレスありがとうございます😄 きっとそう呼ぶのが自然な感じなんでしょうね😌 私のかかりつけの動物病院は名字で呼ばれるので😅 質問… お返事ありがとうございます。

ママと呼ばれて「犬を産んだ覚えはない」と思う方がいるなら、「うちの子は犬のお兄ちゃん(お姉ちゃん)じゃない」と思う方もいるかと心配になりました😔
他に呼び方も思い浮かばなかったので、質問させていただきました😊
これからも、お兄ちゃんお姉ちゃんと呼ぶことにします💡

  • << 86 63さんレスありがとうございます😄 そう言う事ですか😌 なぜだかそれは違和感ないんです😅 なんでですかね… 自分でも不思議です😄💦💦

No.84 12/03/15 13:07
通行人56 ( ♀ )

>> 61 横レスすみません。 同じダックス飼い主として代わりにお詫びしたいくらいです😓 噛みつかれて怪我しなかったでしょうか?? 「犬」と言… 主さんすいません。この場を借りて横レスさせて下さい。

61番さんありがとうございます。気持ちが少し晴れました。可愛がるのはいいですが、やはり犬と対等にされたら不愉快ですよ…。そこはペットを飼っていない人の気持ちもわかってほしいですね。人間と動物は決して対等にはならないと思います。以前、土佐犬に噛み殺された飼い主さんがいましたよね。自分とは家族同然だからとよくじゃれあっていたとか。でも、犬には犬の世界があって、父親と助けに入った息子さん2人が犠牲に。

私と息子が公園で追いかけっこしていたら突然2匹の小型犬が噛みついてきたんです。1歳の息子を抱えてかばったのですが息子は手を、私は足を噛まれ少量ですが血が出ました。近くにいた方が蹴飛ばしたから飼い主はぶちギレ。『公園なんだから一緒に遊んで何が悪い!』って…私は襲われたとしか思っていません。

裁判とかなんとか相手は最初強気でしたが数日後コロッと態度が変わり泣きながら謝ってきました。ペットが怪我を負わせた場合最悪、殺処分にされるとか言ってましたけど。

可愛がるのはいいですが、常識を超えた愛情はペットにとって幸せなのか疑問です。犬をワンワンと言われて不愉快な思いをするとか、ペットのパパ、ママと呼び合うなど、度がすぎるのもどうかと思います。現に、犬を犬(ワンワン)と言うななんて子どもに教育すらできないじゃないですか。

こんなスレ立てるなと言う方いましたが逆に意見交換しないといけない事だと思います。

  • << 87 56さんレスありがとうございます😄 そうですね。 可愛がるのは良いことなんですけどね。 度を過ぎて人と対等に扱う人も増えていますから…😣 リードを付けるのが普通ですよね。 公園なんかだと放している飼い主さんをよく見かけます😅 親から犬は走ると追いかけてくると教えてもらったので万が一、噛まれたらと思い違う公園へ行ったりします。 ちゃんと言うことを聞いたりおりこうな犬もいますが全ての犬がそうじゃない場合もありますからね…
  • << 93 子供がいない人がよく犬を飼って自分達をママパパと呼びます。親の気分を味わいたいんだと思います。また子供がいて犬も飼ってる人は普段からママパパと呼ばれてるのでそのまんま自分達をママパパと呼びます。また犬の散歩の時、犬の名前は知ってても相手の名前を知らない場合○ちゃんママパパと呼びます。
  • << 96 あなたの子供がチビちゃんって呼ばれてたら相手に本当の名前を教えるでしょ。それと同じです。

No.85 12/03/15 16:11
名無し9 

>> 64 うちは、子ども達同様パパ、ママでワン達も認識させてますし、ドッグトレーナーも私達夫婦をパパ、ママと呼びます…それが何か⁉ キモイなら自分は… これだから犬好きは…

ハァーア。


と思いました。

  • << 88 9さんレスありがとうございます😄 不快に思う人もいますよ😅

No.86 12/03/16 06:58
匿名0 ( ♀ )

>> 83 お返事ありがとうございます。 ママと呼ばれて「犬を産んだ覚えはない」と思う方がいるなら、「うちの子は犬のお兄ちゃん(お姉ちゃん)じゃない」… 63さんレスありがとうございます😄
そう言う事ですか😌
なぜだかそれは違和感ないんです😅
なんでですかね…
自分でも不思議です😄💦💦

No.87 12/03/16 07:07
匿名0 ( ♀ )

>> 84 主さんすいません。この場を借りて横レスさせて下さい。 61番さんありがとうございます。気持ちが少し晴れました。可愛がるのはいいですが、やは… 56さんレスありがとうございます😄
そうですね。
可愛がるのは良いことなんですけどね。
度を過ぎて人と対等に扱う人も増えていますから…😣
リードを付けるのが普通ですよね。
公園なんかだと放している飼い主さんをよく見かけます😅
親から犬は走ると追いかけてくると教えてもらったので万が一、噛まれたらと思い違う公園へ行ったりします。
ちゃんと言うことを聞いたりおりこうな犬もいますが全ての犬がそうじゃない場合もありますからね…

No.88 12/03/16 07:10
匿名0 ( ♀ )

>> 85 これだから犬好きは… ハァーア。 と思いました。 9さんレスありがとうございます😄
不快に思う人もいますよ😅

No.89 12/03/16 13:38
名無し89 

価値観や感覚や言葉の受けとり方は人によって違いますから、主さんが不自然に感じるのはいいと思います

それだけでいいのじゃないかな

私は祖母を、ニックネームやお母さんと呼ばれる家庭の方が変と思います

  • << 91 89さんレスありがとうございます😄 人それぞれなんですが気になったので聞いてみました😅

No.90 12/03/16 13:50
伊吹 ( 20代 ♀ f1VvSb )

おそらくトリマーやトレーナーや獣医師さんなどのプロが飼い主さんではなくママパパやお母さんお父さんと言うようになったからだと思います

よく小さい子供には女の子ですか?と聞いた方が性別が違っていても親はあまり気分を悪くしないと言われますよね?
それと同じように飼い主といって怒る人はいてもパパママでクレームつけるほど怒る人はあまりいないので…

ペットに遺産残す時代ですから(;´Д`A

  • << 92 伊吹さんレスありがとうございます😄 確かなそう言われたら強く言う人は少ないと思います💧 ペットに遺産残す人もいるんですか😓 それはビックリです💦💦

No.91 12/03/16 14:11
匿名0 ( ♀ )

>> 89 価値観や感覚や言葉の受けとり方は人によって違いますから、主さんが不自然に感じるのはいいと思います それだけでいいのじゃないかな 私は祖母… 89さんレスありがとうございます😄
人それぞれなんですが気になったので聞いてみました😅

No.92 12/03/16 14:13
匿名0 ( ♀ )

>> 90 おそらくトリマーやトレーナーや獣医師さんなどのプロが飼い主さんではなくママパパやお母さんお父さんと言うようになったからだと思います よ… 伊吹さんレスありがとうございます😄
確かなそう言われたら強く言う人は少ないと思います💧
ペットに遺産残す人もいるんですか😓
それはビックリです💦💦

No.93 12/05/22 11:36
ヒマ人93 

>> 84 主さんすいません。この場を借りて横レスさせて下さい。 61番さんありがとうございます。気持ちが少し晴れました。可愛がるのはいいですが、やは… 子供がいない人がよく犬を飼って自分達をママパパと呼びます。親の気分を味わいたいんだと思います。また子供がいて犬も飼ってる人は普段からママパパと呼ばれてるのでそのまんま自分達をママパパと呼びます。また犬の散歩の時、犬の名前は知ってても相手の名前を知らない場合○ちゃんママパパと呼びます。

No.94 12/05/22 11:39
通行人94 ( 30代 ♀ )

おかしいよ👊腹立つよ👊頭抱えてしまうよ💧顔がひきつる💧

No.95 12/05/22 11:54
ヒマ人93 

>> 56 私も主さん気持ちわかります。息子を見て『あら~可愛い。何歳?え、2歳?じゃあうちの子と同じ~。うちの子もママ~ママ~ってベタベタでぇ』って写… 産まれて二年という意味では子供も犬も変わらないと思います。長く生きれば先輩ですね★

No.96 12/05/22 12:04
ヒマ人93 

>> 84 主さんすいません。この場を借りて横レスさせて下さい。 61番さんありがとうございます。気持ちが少し晴れました。可愛がるのはいいですが、やは… あなたの子供がチビちゃんって呼ばれてたら相手に本当の名前を教えるでしょ。それと同じです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧