孫って存在は祖父母を狂わす…?

レス23 HIT数 6840 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/05/13 17:00(更新日時)

孫ってどれ程に可愛いの?
祖父母を盲目にするくらい可愛いもの?

その可愛い孫の、親の事さえも目に入らず、親である息子や嫁の言う事にも耳を貸せない程に夢中にさせる存在?

祖父母を非常識、勝手、暴走させるくらいに魅惑な存在なの??
…そんな態度になる位なら可愛い孫でも会わせられませんよ。

『あなたもいつか孫が出来れば分かるよ』
…私は親の存在や、時に孫の意思さえも無視するような盲目的で暴走非常識な人間にはなりたくないです…。
そんな人間の在り方を分かりたくもない。

孫が可愛くて仕方ない世の祖父母よ…
身の程をわきまえてもう少し冷静になって下さい。
可愛がる事と暴走をはき違えないで。
その可愛い孫を、あなた達以上に愛し大切に想う“親”の存在がある事を忘れないで。

No.1757880 12/03/03 12:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/03 12:42
専業主婦1 ( ♀ )

身の程をわきまえてって💦

身の程ってどんな立場❓

私はまだ孫はいないけど
面倒なんか
絶対見たくないわ


年取って
また 子守なんてまっぴら

しかも 娘が産んだ孫なら ともかく

他人の嫁が産んだ孫は気を使うだけで
愛しいなんてないと思う

  • << 5 主です。 1番さん有り難うございます(^-^) 『身の程』とは…色々ありますが ・ 孫の”親“ではない事。 ・我が子とは言え、今は人(可愛い孫)の親である事を理解し、認め、我が子の子育て(孫の事)に関しては基本的に“一歩退いて見守るべき立場”であるという事。 ・自分達の子育ては終わったという認識…ですかね。 1番さんのような考えの方もいれば、他人の嫁が生んだ孫でも盲目になってしまう祖父母もいます(;_;)(うちの姑)

No.2 12/03/03 12:50
匿名2 

わかるー(>_<)

人の意見無視して自分の意見押し通し、口答えされたと言ってみたり、都合の悪いときには「あなたが親でしょ」って💧頼らなかったらまたそれはそれで不満言うし💧💧

疲れるので距離おく努力してます💦

  • << 6 主です。 2番さん有り難うございます(^-^) やはり同じような境遇の方、理解して頂ける方がいましたね…。 すみません、これは私が個人的に私の姑に対しての思いを書きなぐってしまったようなスレだったのですが、きっと理解出来る方もいらっしゃるだろうと思い突発的でしたが立てさせて頂きましたm(__)m そんな義父母だと本当に距離を置きたくなります(-_-;)

No.3 12/03/03 12:58
通行人3 

主さんは 祖父母に可愛がられたの?

祖父母も悪気は無いんだよね。

苦労して育てた 子供が一人前になって
親になったのが 嬉しくてたまらないんだよ
多分 自分達が子供出来た頃とリンクして
思い出に浸ってるんだよ。
そして 子供にしてやれなかった事を
やってやりたくて 甘やかしてしまうのかな
どちらにせよ 愛しさからなんだよね
主さんの 言う事も 納得出来るよ。
主さんが 親になる時には
親御さんに 自分の気持ちを伝えとくんだね
つい…ついって事が多々有るからさ。
それぐらい 可愛いんだよ 子供って♪

  • << 7 主です。 3番さん有り難うございます(^-^) はい、私は小さい頃は祖父母と暮らしていましたので可愛がられた記憶はあります。 でも「可愛がる事」と「孫の親の存在無視した盲目的な暴走」は違うと思っています(;_;) このスレは実は個人的に私の姑への思いを書きなぐったものなのですが、私の周りでもこのような義父母を持つ人は沢山いまして…。 私も子供がいます。 この暴走的な姑の話しを両親と話す事もありますし(暴走姑は孫の事で私の親にもビックリするような言動をするので)悩みを打ち明けた事もあります。 うちの親は、同じ祖父母なのに(しかも自分の娘が生んだ孫なのに)どうして姑程の暴走は見せないのかも聞いた事があります(^-^; やはり「立場をわきまえる」や「一歩ひく」「親になった我が子を信じる」などなど色々と感心するような話しをしてくれました。 可愛いから、悪気はないから… 自分がしたい事を思う存分やる!ってのはやっぱりどうも理解に苦しみます(;_;)

No.4 12/03/03 13:09
通行人4 ( ♀ )

自分の親だと何にも思わないけど旦那の親は苦痛。     ホント不思議。       子供の頭撫でただけでもうわぁ~って思う。

  • << 8 主です。 4番さん有り難うございます(^-^) 4番さんのように「自分の親だったら大丈夫」というお話しも良く聞きますね。 だけど私は多分自分の親でも孫に対して、私達夫婦の存在を無視するような、盲目的で暴走的な態度を取られたら駄目だと思います(;_;) 私達親をそっちのけで、異常な程に孫に執着されてしまうと… やっぱり「一歩退いて身の程をわきまえて欲しい」と感じてしまうと思います(汗)

No.5 12/03/03 13:49
匿名0 ( ♀ )

>> 1 身の程をわきまえてって💦 身の程ってどんな立場❓ 私はまだ孫はいないけど 面倒なんか 絶対見たくないわ 年取って また 子守なんて… 主です。
1番さん有り難うございます(^-^)

『身の程』とは…色々ありますが
・ 孫の”親“ではない事。
・我が子とは言え、今は人(可愛い孫)の親である事を理解し、認め、我が子の子育て(孫の事)に関しては基本的に“一歩退いて見守るべき立場”であるという事。
・自分達の子育ては終わったという認識…ですかね。

1番さんのような考えの方もいれば、他人の嫁が生んだ孫でも盲目になってしまう祖父母もいます(;_;)(うちの姑)


No.6 12/03/03 13:55
匿名0 ( ♀ )

>> 2 わかるー(>_<) 人の意見無視して自分の意見押し通し、口答えされたと言ってみたり、都合の悪いときには「あなたが親でしょ」… 主です。
2番さん有り難うございます(^-^)

やはり同じような境遇の方、理解して頂ける方がいましたね…。

すみません、これは私が個人的に私の姑に対しての思いを書きなぐってしまったようなスレだったのですが、きっと理解出来る方もいらっしゃるだろうと思い突発的でしたが立てさせて頂きましたm(__)m

そんな義父母だと本当に距離を置きたくなります(-_-;)

No.7 12/03/03 14:10
匿名0 ( ♀ )

>> 3 主さんは 祖父母に可愛がられたの? 祖父母も悪気は無いんだよね。 苦労して育てた 子供が一人前になって 親になったのが 嬉しく… 主です。
3番さん有り難うございます(^-^)

はい、私は小さい頃は祖父母と暮らしていましたので可愛がられた記憶はあります。

でも「可愛がる事」と「孫の親の存在無視した盲目的な暴走」は違うと思っています(;_;)

このスレは実は個人的に私の姑への思いを書きなぐったものなのですが、私の周りでもこのような義父母を持つ人は沢山いまして…。

私も子供がいます。
この暴走的な姑の話しを両親と話す事もありますし(暴走姑は孫の事で私の親にもビックリするような言動をするので)悩みを打ち明けた事もあります。
うちの親は、同じ祖父母なのに(しかも自分の娘が生んだ孫なのに)どうして姑程の暴走は見せないのかも聞いた事があります(^-^;
やはり「立場をわきまえる」や「一歩ひく」「親になった我が子を信じる」などなど色々と感心するような話しをしてくれました。

可愛いから、悪気はないから…
自分がしたい事を思う存分やる!ってのはやっぱりどうも理解に苦しみます(;_;)

No.8 12/03/03 14:17
匿名0 ( ♀ )

>> 4 自分の親だと何にも思わないけど旦那の親は苦痛。     ホント不思議。       子供の頭撫でただけでもうわぁ~って思う。 主です。
4番さん有り難うございます(^-^)

4番さんのように「自分の親だったら大丈夫」というお話しも良く聞きますね。
だけど私は多分自分の親でも孫に対して、私達夫婦の存在を無視するような、盲目的で暴走的な態度を取られたら駄目だと思います(;_;)
私達親をそっちのけで、異常な程に孫に執着されてしまうと…
やっぱり「一歩退いて身の程をわきまえて欲しい」と感じてしまうと思います(汗)

No.9 12/03/03 15:19
専業主婦9 ( 30代 ♀ )


私も主さんと同じように思っていた時期がありました。
可愛がるだけでも不愉快だった。

8ヶ月の息子の口に勝手にこんぺいとう入れられた時もあった

実家で孤独感も感じてた

でも、今は可愛がってくれるのって幸せなことだと思う。

姑たちだって人間。
完璧な人なんていないよ。

子供を産んで初めて親の気持ちってわかるじゃない?
祖父ちゃん、祖母ちゃんになって初めてわかる気持ちもあるんじゃないかな?

孫の成長も気にせず無関心も寂しいですよきっと。

No.10 12/03/03 15:32
通行人10 ( ♀ )

家は同居なので激しく気持ち分かります。

完全に自分の子供にしてますよね。昔、私の子供達はこうだった自慢から始まって、やることなすこと否定されます。子供に躾に関して、〇〇しちゃダメ、〇〇しなさい的なことを言ったりしても、「えぇ~だっておばあちゃんが〇〇って言ったから・・」「じゃあお母さんの言うことは聞けないの?」なんてこともあります。普段、子供達を見てもらって有り難いのですが、混乱する子供達を修正するのが大変。自分は母親なのに居なくてもいい存在なんだと、義母にキレて怒ったこともありますし、情緒不安定になり欝っぽくなった時もあります。ある程度の助言は助かりますが、全てにおいて母親面して欲しくないです。

まだまだありますが、長々と個人的な愚痴になってしまいごめんなさい。

No.11 12/03/03 15:33
匿名11 ( 50代 ♀ )

私は二人の娘がいて、二人の孫がいます。
娘達が、大人になっていくにつれ親離れし、寂しさを感じていた時に結婚し、そして孫が生まれた時に、それはそれは可愛いし、嬉しい😄

しかし、私は、娘達が育児で、私が過去に悩んだり、焦ったりしたと同じ悩みを持っている事を聞くと、まるで復習をしているみたいです。😄

そして、娘達が躾たり、叱ったり、諭しているのを見ると、涙が出る程親になった娘達に感動します。

おばちゃんやおじいちゃんは、パパやママが、迷ったり、困ったり、辛いときに、孫が笑って過ごせる様に力になるべきだと思っています。
主さん、誰がどんなに可愛がったとしても、子供はパパとママが、世界で一番大好きに決まってるよ🌸
少しづつ距離をおく事をお勧めします。

No.12 12/03/03 16:30
主婦 ( 20代 ♀ R5chb )

旦那の両親、私にだけ、キツい言い方にお説教やら干渉するから、大嫌いになりました。

旦那には何も言いません。


勝手に幼稚園や学校に問い合わせしたり、無理やり左利きを直そうとしたり…
子供も嫌がってました。


子供が体調悪くなれば「親の管理が悪い💢」ってイヤミ言われたし。

子育て経験者とは思えない発言ですよね。集団生活してれば仕方ないのに。


私が泣いても何とも思わないみたいで、頭きて、一切関わりたくなくて、実家になんて行きません。


険悪なムードになるし。


No.13 12/03/03 16:39
通行人13 ( ♂ )

孫より息子、娘の方が可愛いというのは異常ですよね。子供と違って育て上げる責任から逃れてただただひたすら孫を可愛がるのは正常な反応だと思いました。暴走されて鬱陶しいでしょうが老い先短いジジババのこと笑って許してやって下さい。

No.14 12/03/03 17:04
匿名14 

義理母大大大っ嫌いです。まじで早く死んでくれ。気安く子供に触れるな!!

No.15 12/03/03 17:38
通行人15 ( ♀ )

腹立つことは多々あるけど

でも、世の中でこんなに愛してくれる者の存在って、この子にとっては絶対貴重だよな~、と。

そうしたら自分との関係とは別ものと割り切れるようになりましたよ

No.16 12/03/03 18:12
専業主婦16 ( ♀ )

1日で下痢になるほどアイスやジュースを大量に与えたり、家に置ききれないほどオモチャを買ってきたり、恐ろしい存在。

No.17 12/03/03 20:22
匿名17 ( 30代 ♀ )

私も15さんと同じような感じです😃

本能的な“血のつながる人への特別な感情”を理解したら、かなり割り切れるようになってきました😃
自分だって実両親が大切だし我が子は可愛いですから💦

  • << 20 私も15さんに同意 イライラする事はあるけれど、可愛がってくれる事には感謝ですね。 後、孫が可愛いのは当たり前大体の人はね。 でも、過度にやり過ぎるならば、注意出来ない実の子供主さん目線だと旦那が悪い。 義両親が悪いんではなく、注意出来ない親の責任ですよ。 義両親から巣立った息子家族の事に干渉しないでって事は、不利益があった時もその独立した家庭である主さん達が責任を取る立場になると言う事ですよ。 責任だけ義両親に求めてもダメだと思います。 例えば、義両親が与えすぎたお菓子で子供が虫歯になったなら親の責任 何故なら、その場に居たなら断る事が出来なかったから 居なかったなら、そもそも暴走する義両親に子供だけ預ける事自体失敗 それか、義両親宅から帰って来たら直ぐ歯磨きさせるとかね。 親なら、不利益にならないように対策しましょう 実の子供であるパートナーが義両親に強く出るのが一番ですが、出れない人なら主さんが旦那を躾ましょう✊

No.18 12/03/03 21:52
専業主婦1 ( ♀ )

4番さんと14番さんは

今の気持ち忘れないで
自分の孫には
触らないんでしょうね

No.19 12/03/08 03:01
匿名14 

>> 18 ハイ、そうします。

No.20 12/03/08 03:48
専業主婦20 ( ♀ )

>> 17 私も15さんと同じような感じです😃 本能的な“血のつながる人への特別な感情”を理解したら、かなり割り切れるようになってきました😃 自分だっ… 私も15さんに同意

イライラする事はあるけれど、可愛がってくれる事には感謝ですね。

後、孫が可愛いのは当たり前大体の人はね。

でも、過度にやり過ぎるならば、注意出来ない実の子供主さん目線だと旦那が悪い。

義両親が悪いんではなく、注意出来ない親の責任ですよ。

義両親から巣立った息子家族の事に干渉しないでって事は、不利益があった時もその独立した家庭である主さん達が責任を取る立場になると言う事ですよ。

責任だけ義両親に求めてもダメだと思います。

例えば、義両親が与えすぎたお菓子で子供が虫歯になったなら親の責任

何故なら、その場に居たなら断る事が出来なかったから

居なかったなら、そもそも暴走する義両親に子供だけ預ける事自体失敗

それか、義両親宅から帰って来たら直ぐ歯磨きさせるとかね。

親なら、不利益にならないように対策しましょう
実の子供であるパートナーが義両親に強く出るのが一番ですが、出れない人なら主さんが旦那を躾ましょう✊

No.21 12/03/09 13:23
専業主婦21 ( ♀ )

なんでバカ姑は母親に何の伺いもなく勝手にお菓子ばっかり上げるんだろ😠
それも、私でもまだあげたことのないお菓子を💢
本当、年寄りにとっては孫はペット同然‼犬に餌やるみたいにこうしたら懐いてくれると思ってやがる😠

また遊びに来てね😢
子供に会わせてね😢
云々、もううんざり‼

行かないよーだ😜会わせてほしけりゃ私の目を盗んでお菓子あたえるのやめろ😠

ジジイも孫にずっと📱写メをかざしっぱなしでキモいからやめて😠

No.22 12/05/13 01:26
通行人22 ( ♀ )

分かります!
孫が可愛くて会いたいとか思うなら、まずその孫を産んだ母親を大事にしろ!!って思いますよね。

母親(嫁)を大事にしないくせに、嫁と自分の息子への態度は全然違うくせに、失礼な事や嫌みを平気で言ってくるくせに、当然のように孫に会わせろとか言ってくるのが本当理解出来ない。

大嫌いな人達に自分の可愛い子供を会わせたいと思うわけないし。

No.23 12/05/13 17:00
匿名23 

ああ うんざり😞
なんで勝手に連れてっちゃうの⤵⤵
ここに来ると居場所ない。早く帰りたい😒
むしろいなくなりたい🌀🌀🌀

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧