注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。

仕事でいつもいない旦那

レス16 HIT数 19708 あ+ あ-

匿名
12/02/28 22:17(更新日時)

私は三人の母親をしています。一番下はまだ1歳前です。旦那はいつも仕事が忙しく家にいません。夜も10時過ぎに帰宅です。早く帰れる曜日も忙しさでいつもの時間になったりとあてにできません。いつもいつもいない。夕食もいつも旦那抜き。お風呂も一人で三人子供入れて、毎日それの繰り返し。
周りはみんな早い帰宅の旦那さんばかりで羨ましくて。何で私だけ、、、と思ってしまいます。人は人!私がこの人を選んだんだからと思って割り切ろうとするのですが、毎日の子育てが大変すぎて不満がでてしまいます。どうしたら自分を楽に出来るでしょう。遅い旦那にイライラしてしまう自分が勝手すぎてダイッキライです

No.1755162 12/02/26 22:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/26 22:14
通行人1 

旦那さんも同じように思ってるかもよ?
近所の旦那衆は早くに帰宅して家族のコミュニケーション取れていいなぁってさ

自分を中心に物事を考えるんではなく、旦那さんに自分がなったつもりで物事を考えてみたらどうでしょう

  • << 3 ありがとうございます。旦那は、私がついつい母子家庭状態だね毎日!って言ってしまった一言に、『俺だって子供とおってやりたいよ』といいました。それはそれで嬉しいけど、私が大変なのはまるで気付いてもいないし、感謝もしていないようです。。。何て(*_*)仕事してくれてるのに私って嫌な妻です。ごめんなさい(*_*)

No.2 12/02/26 22:17
匿名2 ( ♀ )

ご主人の給料で主さんやお子さんはご飯を食べられているのですから、

感謝して良しとしなくっちゃ😃

私だったら「毎晩遅くまでお疲れ様☺」って気持ちになりますが…(^_^;)

男性って一生懸命働いて疲れて帰ってきたのに

妻がいつも不機嫌で不満顔では自宅に帰るのが嫌で

他に癒し(女)を求める男性も沢山いると思います😥

ご主人、仕事だけで毎晩遅いワケではないのでは?😥

  • << 4 仕事ですよ。車とまってるのは解りますし、中も見える職場ですから。 だけどそうですね。ホント改めないといけません。ありがとうございます

No.3 12/02/26 22:19
匿名0 

>> 1 旦那さんも同じように思ってるかもよ? 近所の旦那衆は早くに帰宅して家族のコミュニケーション取れていいなぁってさ 自分を中心に物事を考えるん… ありがとうございます。旦那は、私がついつい母子家庭状態だね毎日!って言ってしまった一言に、『俺だって子供とおってやりたいよ』といいました。それはそれで嬉しいけど、私が大変なのはまるで気付いてもいないし、感謝もしていないようです。。。何て(*_*)仕事してくれてるのに私って嫌な妻です。ごめんなさい(*_*)

  • << 6 感謝をしてないなら帰って来ないよ。 主さんが家庭、子供達を守ってくれてるから仕事頑張って帰って来れるのよ。 子供を主さんに任せっきりなのは悪いと思っててもどうする事も出来ないのよ。 ごめんね。いつもありがとうね。 当たり前じゃないのに当たり前になってしまってその一言を言えないだけ。 主さんは頑張ってるしイライラする気持ちも分かるよ。 けど、同じように旦那さんも仕事でイライラしてる事もあるからね。 お互い頑張ってるんだから妥協点を見つけて欲しいな。

No.4 12/02/26 22:22
匿名0 

>> 2 ご主人の給料で主さんやお子さんはご飯を食べられているのですから、 感謝して良しとしなくっちゃ😃 私だったら「毎晩遅くまでお疲れ様☺」って… 仕事ですよ。車とまってるのは解りますし、中も見える職場ですから。
だけどそうですね。ホント改めないといけません。ありがとうございます

No.5 12/02/26 22:26
通行人5 

亭主元気で留守がいい…
という言葉もありますから物は考えようですよ!

だって世の中にはあなたの旦那さんよりも早く帰る人って沢山いますが、逆に早く帰っても何も手伝ってくれなかったりゲームばっかりの人っていますよ。
それを見てイライラしながら過ごすより、遅いけど家族の為に頑張ってるんだって思いながら一人で家のことしてた方が気楽だと思いますよ。

うちも年度末近いので最近急激に忙しくて帰りが遅いですが、休みの日は子供と遊んでくれるので感謝の毎日ですよ。

No.6 12/02/26 22:27
通行人1 

>> 3 ありがとうございます。旦那は、私がついつい母子家庭状態だね毎日!って言ってしまった一言に、『俺だって子供とおってやりたいよ』といいました。そ… 感謝をしてないなら帰って来ないよ。
主さんが家庭、子供達を守ってくれてるから仕事頑張って帰って来れるのよ。

子供を主さんに任せっきりなのは悪いと思っててもどうする事も出来ないのよ。
ごめんね。いつもありがとうね。
当たり前じゃないのに当たり前になってしまってその一言を言えないだけ。

主さんは頑張ってるしイライラする気持ちも分かるよ。
けど、同じように旦那さんも仕事でイライラしてる事もあるからね。

お互い頑張ってるんだから妥協点を見つけて欲しいな。

No.7 12/02/26 22:31
匿名7 

うちの主人も帰宅時間は遅いです😄
10時に帰ってきてくれたら思わず『今日は早いねぇ~🎵』なんて言いますよ⤴
普段は日付が変わってから帰ってきますから🏠
(ちなみに昨日は3時頃でした💦)


もちろん淋しく感じる時はありますし、1人で子供達の事やって大変だとも思ったりします。
顔を合わす時間も会話をする時間もあまりないですが、大変なのは自分じゃなく主人の方が大変だ💦
淋しいのは私じゃなく子供達だと思いながら毎日過ごしています✨


自分だけが大変だって思って過ごしていたら、気持ちまでせかせかしてどんどん余裕がなくなっちゃう気がするから⤴

No.8 12/02/26 22:37
専業主婦8 ( 30代 ♀ )

うちも休みの日以外は全て自分でしています。

疲れますよね…ましてや三人💦💦
一番大変なときですよね。普段の家事…ご飯も、お風呂も寝かしつけも。


私は、午前2時帰りの旦那さんが帰ってきてできるときは、ご飯用意したり。
たまにしています。
話すこともあるし、話したいのでだいたい起きるようにしています。

自分の幸せは自分次第で決まるもんですよ。

不平不満から何も生まれない。


旦那さんにおつかれさま…って労ってあげたあと、大変だった話、おもしろかったこと、自分が頑張った話…一緒に共有してもらってます。


がんばったなぁ~って口だけでも言ってくれると救われます。

No.9 12/02/26 22:55
匿名9 ( ♀ )

家も8時に帰宅して10時に出勤。在宅二時間。子供の事や報告、連絡、相談する時間すらありません。休みの日に相談しても上の空⤵始めは家庭の為に働いてるのだからと思いましたが…聞けば周りは残業なしで帰宅。ただ自分の要領が悪いから仕事が終わらないといい…
子供が足を怪我して泣いても肩を撫でたり患部をみない…
仕事の要領の悪さ⁉
多分チグハグなせい⁉
喧嘩したら暗がりで体育座りしていじけて…
もううんざり
支えたくなくなりました。

No.10 12/02/26 23:02
匿名 ( ♀ M4Uel )

家にいるから協力するとも限りません
居たら居たで大きい子供が増えるようなもの😥

No.11 12/02/27 14:31
専業主婦11 

母子家庭みたいって言うけど母子は体力、精神共にもっと大変だよ💧
家に居なくても働き者の旦那様の存在に感謝しないとね😊
育児に追われるのもあと数年😊
私は子供達と過ごせる今が、私の人生で一番幸せな時期なんだと思って過ごしてます😊

No.12 12/02/27 15:06
専業主婦12 ( 30代 ♀ )

うちの主人も家に帰ってきてはいますが、寝に帰ってくる感じです。でも、主人が頑張ってくれるので、子供が3人いても、生活が出来るのだと感謝しています。単身赴任みたいと思う時もありますが。
寂しいのは主人も一緒だと思うから。
きっと主さんのご主人様も寂しいと思います。

No.13 12/02/27 21:08
専業主婦13 

我が家も子供が7歳と3歳と5ヶ月の3人います。主人はちょっと特殊な仕事で夜は早くて10時。それもたま~に。だいたいは日を跨いでの帰宅です。土日もとりあえず朝出勤して、暇なら昼過ぎに帰宅。忙しければいつ帰ってくるやら…夜中でも土日でも何かあれば呼び出しもあるし、ほとんど家にはいません。3歳の次男は1歳半で始めて主人と一緒にお風呂に入ったくらいです。確かに毎日バタバタで大変ですが、私の場合は主人がいると子供3人+主人の世話をしなきゃいけないので、余計に大変になるんですよね(笑)なので、子供の世話や家事(主人は家事できない人なので)は自分ひとりでした方がいいと感じてます。
ただ自分が寝込んでしまった時は本当に大変です…
何のアドバイスでもないですが。。
お互い頑張りましょうね。

No.14 12/02/28 20:44
通行人14 ( 20代 ♀ )

お疲れさまです。
うちも旦那遅く、日付変わるまでに帰ってくる方が稀な状態です;
子供は1人ですが自分も仕事してるので、仕事から帰ってからご飯に風呂に…朝は寝不足の旦那を起こすわけにも行かず、子供に大声出しながらバタバタ…

何か趣味を見つけると、ちょっと気分が楽ですよ!
子供寝たあと、旦那がいたら旦那の相手や旦那の都合に合わせて動かなきゃいけないけど、旦那いないと趣味満喫し放題です。
お子さん三人いるとなかなか難しいかもですが…

あとは私はたまーーーに高い服とか内緒で買って憂さ晴らししています。

No.15 12/02/28 21:49
通行人15 ( ♀ )


うちの旦那は帰宅10時ぐらいかな。
たま~に8時台の時も。
でも困ります。子供が寝る時間に帰宅されると子供が興奮して寝てくれない⤵そーなるとペースが崩れてイライラしちゃう💨
そんな事も知らず「まだ寝てないのか💨」と言う旦那…あんたが帰ってくるから寝れなくなったんだろがっ💢

旦那は土日休みもなし。正月休みぐらいかな。

たまに休みになると 1日布団の中でグダグダ💢掃除ができないッ💢こっちまでグダグダしちゃってペースが狂う💢

ハッキリ言って 仕事いってきてほしい。
休みなしの仕事一筋人間が たまの休みになるとナメクジみたいになるから嫌。だったらシャキシャキと仕事しに行ってくれたほうがマシ。

たまに家族で出掛けると決まってケンカ…ペースが合わない💧

旦那いない日々に慣れてるから こんな感じです(笑💦)

そんな旦那でも 子供が熱だしたら夜中救急連れてくれたり 仕事帰りに何か買ってきてくれたりはしてくれます😊

No.16 12/02/28 22:17
匿名16 

家も旦那帰ってきません。
おまけに出張も多々あります。

友人もご主人長く出張中の事が多いです。

社宅にすんでいて、環境が同じ人が多く、大変なのは自分だけじゃないんだなあと、回りに友人ができて思うようになりました。

私もはじめの頃は旦那いなくて寂しくて、人のご主人が子供をお風呂に入れてくれると聞いたりすると、羨ましいなあとおもっていました。
いまは、子供と自分のペースがつかめていいかんじの時もあれば、疲れて子供を沢山しかるひもあれば。

でも、一生懸命だから、いろいろあるし、悩むし、旦那にも当たりたくなる。

頑張ってるから怒りたくなるんだとおもう。

時には一日なんもしなくてもいいのよ。
お風呂だって、一日ぐらいさぼったって、ごはんだってお茶漬けだっていい。
楽する方法見つけて、ちょっとだけでも子供のねたすきにお菓子たべるとか、生き抜きが出来るといいですね。

因みに私はこの掲示板見るの息抜きです。いろんな方がいて、じぶんだけじゃない。辛いのは。頑張ろっておもいます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧