注目の話題
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

同居したくない。でも長男だし…。

レス38 HIT数 23421 あ+ あ-

新婚さん( ♀ )
12/03/03 08:22(更新日時)

入籍して半年です。
共働きです。

旦那は長男ですが、今は実家から1時間くらいのところに賃貸で暮らしています。

旦那の実家は3年ほど前に建て替えをしました。
周りと比べると大きめの家です(二世帯ではありません)
義父は定年しているので、名義もローンも旦那が一部持っています。
なので家賃とローンの二重払いです。

私が仕事しなければ、生活が苦しいです。
義両親は「うちに来れば家賃払わなくていいんだから」と、やんわり同居を求めてきます。
決して強制的な言い方はしません。

今は旦那両親と、祖母(義父の母)の3人で暮らしています。
義母はまだまだ元気で家事をしていますが、高齢の3人です。

いずれ実家に入らなければならないでしょうか。

子供が生まれたら(まだ予定なし)同居して子守をしてもらって仕事するというのが一般的でしょうか?

ハッキリ言って同居したくないです。
「立派な家建てて、余計な事を…」と思います。

周りの友達とかは「両親どちらかが亡くなって独りになったら一緒に暮らす」という人が多いです。
私もせめてそれくらいがいいなと。


大きな庭付き一戸建ての長男、通勤にも支障がなければ同居するのか当たり前なのでしょうか?

No.1753740 12/02/24 01:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.12 12/02/24 09:56
新婚さん0 ( ♀ )

スレ主です。

ご意見ありがとうございます。
まとめての返信ですみませんが、いくつか書き足させてください。


建て替えは家の老朽化でしました。本当なら長男の結婚にあわせて二世帯が理想だったそうです。
その時にはまだ私は旦那とお付き合いしていなく、とうとう雨漏りもし始めて建て替えに踏みきったそうです。
旦那ももう30半ばで、家族みんな結婚も半分諦め…。普通の家を建てました。なので義両親好みの純和風。居間も和室です。

旦那の祖母がもう90過ぎなんですが、さすがにいきなり同居で祖母まで居るのでは酷ということで、義両親は同居しようとは言ってきませんでした。
それに旦那は40間近の結婚で、義母は「よくぞ結婚してくれた!ありがとう!とにかく二人で所帯を持ってくれればいいわ!」という感じでした。
本音は同居したいみたいですが…。


旦那は、同居は嫌じゃないけれど、家の場所が嫌みたいです。
駅から遠いのです。
建て替えの時にも、土地を売って駅の近くに新しく建てたいと言ったそうです。
でも長男の責任としてローンは自分を主にして組んだそうです。
義父も建て替えを視野に入れて貯金していたので、ものすごい多額のローンではありません。

旦那は、いずれ家が自分達だけの物になったら、売って駅の近くのマンションを買いたいと言っています。
あまり「生まれ育った家とか土地」に執着がありません。


話しとしては、今すぐどうのという事ではありませんが、私も30過ぎなので子供の事も考えたいし。
理想は3才くらいまでは仕事をしないでたっぷり子育てしたいのですが、今の家賃+ローンじゃ専業主婦は無理だし。
でも同居したら、ずっと家にいるのも嫌なので働きたいし…そうすると子育てできないし。
でもいずれ同居するなら、自由に慣れすぎていない内の方がいいのかなぁ。


ちなみに義両親と祖母は嫌いではありません。
みんな気を使ってくれます。ちょっと使い過ぎで、もう少しいろいろ言ってくれてもいいのに…と思います。

No.15 12/02/24 17:08
新婚さん0 ( ♀ )

スレ主です。

別れるとか、そんな事は考えていません。

自分だけの理想を通せば子供を生んでも核家族で暮らしたいです。
私の母も同居で、ずっと近くで嫁姑を見てきたので…。

旦那には私から告白して付き合いました。
その時に「付き合うとなると、この年だから結婚考えるよ。ローンあるし、ばぁちゃんも一緒に暮らしてるけど、そんなんでもいいの?」と聞かれました。
旦那は、結婚=同居と考えていたようです。
私は承知で付き合いはじめました。
なのでそれなりの覚悟はしていました。

でも結婚する時に、最初は二人だけで暮らしたいと言われ、今のかたちに。


同居は「いずれ」ですが、時間が経てば経つほど、今の気ままな暮らしと比べて、嫌になりそうな気がして。
それに70才近い義両親と90才過ぎの義祖母。
もし誰かの介護が必要になった時に同居を求められたら…。いきなり同居と介護を始めるよりも、その前から一緒に暮らしている状態から介護する方がいいのかなぁと。
(介護なんて必要なく元気にしてくれるのが一番ですが…)

あとは前にも書きました子供のタイミング。

ホントは同居したくないけど、するならいつがベストなんだろうと考えてしまいます。

旦那は同居に関してはケセラセラタイプです。

No.36 12/02/27 22:47
新婚さん0 ( ♀ )

スレ主です。

一人一人にお返事が書けなくて申し訳ありません。
皆様のレス、とても参考になります。

実は昨日、旦那の妹に会いました。
貸していた物を返してもらう為だったのですが、義妹と二人きりで会うのは初めてでした。

義妹は結婚12年、3人の子持ち(ちなみに核家族)

家の建替えの時の話しを聞きました。
聞き出したのではなく、なんとなくその話しになりました。
義妹は、間取りの事とかにかなり口出ししたそうです。
二世帯にしないにしても、お嫁さんが来ても暮らせるように二階にも洗面所を作れとか。
誰かがお風呂に入っていても気兼ねなく洗面所が使えるように脱衣所と洗面所は別々にとか。
とにかく色々な案を出したそうです。
でも、現在の家にその様子は見られません…。
義妹は「お母さんは二世帯に憧れてたけど、お父さんは昔ながらの考えだからねぇ。嫁がこないとなれば普通の家にしちゃったんだよ」と言っていました。

同居の事もいろいろ聞いてみようと思ったのですが、義妹→義両親と筒抜けな関係だったらチョット…と思いやめておきました。


旦那とは結婚してから同居について真剣に話し合った事がないので、皆様のレスを参考にしつつ、一度きちんと話してみようと思います。
ローン、同居は覚悟の上の結婚だったので、旦那の考えをきちんと理解したいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧