うちの破壊王を止めてください😭
フレンチブルドッグを飼っています。
3月で1才になる女の子なんですが、まだまだ子供なのか、いたずらがヒドイんです😢
よく、トイレシートを破く子の話は聞きますが、うちの子はトイレごと破壊するんです😭
2日前に6代目のトイレを買いましたが、もうすでにボロボロ。
初日にガジガジにされてしまいました⤵
噛みグセ防止のスプレーも試しましたが、美味しそうに舐めてました😒
堅い物が好きらしく、おもちゃ代わりに牛の爪を与えていますが、あんな堅い物も3日で1/5までチビらせます⤵
で、小さくなって飽きたら見向きもしなくなる⤵
堅い綱も、ぶんまわして壊れないと分かったら無視です。
もちろん人間にも甘噛みします。
トイレ破壊中に叱りに行くと、こちらに吠えてしつこく噛みついてきます。
叩くもダメ
叱るもダメ
撫でるもダメ
大きな音でビックリさせてもダメ。
犬を飼ったのは初めてだったんですが、きっと私が甘やかしすぎたんだと思います😠
とにかく、トイレを破壊するのをやめさせたいのですが、何かいい方法ありませんか??
知恵をお貸し下さい😭
新しいレスの受付は終了しました
ありがとうございます。
訓練校は考えたこともあるんですが、主人が絶対に嫌だと言うんですよ😣
まだ子犬の頃に足を骨折しまして、一番可愛い時期に1ヶ月も入院して会えなかったんです。
それを思うと4ヶ月は長すぎるなと…私も寂しいです。
でも、かなりの人好きなので、散歩中にすぐ人に寄って行きますし、その時に子供にでも噛みついたらどうしようと思って私は思うのですが…。
子供には甘噛みでも危険ですし💦💦
フレンチブルドッグは力が半端ないですし💧
飼い主と一緒に通えるスクールみたいなのってないですかね😣?!
- << 8 主さん お返事をありがとうございます🙇 ん? 成長期の一番大切な時期に何故骨折したのですか? 運動の仕方や時間の管理は厳密にしないとならない時期なんですけど…まさか高い所から落ちた、とか戸に挟んだ、とかではないですよね? お礼を読ませて頂いた感想ですと、旦那様や主さんの意識では躾やトレーニングは無理だと思います。訓練は飼い主側の辛抱強さと我慢が必要になるものが多いんですね…(体罰と言う意味ではないですよ✋)それに主さんのわんちゃんの状況ですと、4ヶ月どころか一年以上は楽にかかります。(4ヶ月と言う期間は、ギリギリ生後4ヶ月から正しい訓練を始めた場合のみ です) 今の段階で甘噛みが止めさせられないのであれば今後は本気噛みになります。他の人や他の動物には極力近付けない様にされた方がいいと思います…
>> 8
主さん お返事をありがとうございます🙇
ん?
成長期の一番大切な時期に何故骨折したのですか?
運動の仕方や時間の管理は厳密にしない…
ありがとうございます。
骨折のことですが、はしゃいでいる時に20センチの段差を降りた拍子に後ろの右足を骨折しました。
普段から登り降りしてる所だったんですが、入院中に股関節の奇形が見つかり、お医者様によると、犬の後ろ足は弱い上に股関節が弱いことで着地に失敗したのだろうと言っていました。
それで入院も長引きました。
なのでボール遊びや過激な運動はしてはいけないそうです。
訓練について少し調べたのですが、プロのトレーナーの藤井聡さんのDVDを買おうか迷ってます💧
できるだけ家庭でしつけたいし、私が諦めてしまってはあの子の為にはならないので、出来る限りことはやるつもりです。
とりあえず、トイレ破壊をやめさせたいので、ワサビ塗ってみます💡
- << 14 主さんだけではなく、このスレを読んでいらっしゃる全ての飼い主さんにお願いします🙇 犬だけではないのですが…出来る限り階段や段差は避けて下さい🙇特に成長期の子やシニアの子には厳禁です✋ 降りる時に非常に負荷がかかり、脚には良くありません。 主さんの子は、小型犬ですし、いずれパテラ(膝の骨が外れる病気)を発症する率はかなり高いです💧既ににハーデー(股関節形成不全)があるのならば、運動制限はかなりシビアにならざるを得ませんね…もしかしたらショップから来た子ですか?シリアスブリーダーならば膝関節と股関節には最大の注意を払って繁殖してるはずですから… お気の毒としか言いようがありません… さて、訓練ですが… 主さんの候補に挙がってる方の方法は多分効果はないと思います…💧口当たりの良い話し方をする方ですが、残念ながら的外れな事も多いんです…⤵ ですが、試したいとお考えでしたらトライするのも良いでしょう… あと考えられるのは痛みがあって噛む場合もありますし、必要十分な運動が出来なくて、欲求不満に因る噛みもあります… 服従訓練は心身共に健康な子ならば入るのですが、股関節形成不全ですと、例えば、「座れ」一つ教えるにせよ物理的に(お尻を軽く押して)座らせないとならない場面も出てきます…「待て」ですと同じ姿勢のまま どれだけやっても良いのか…誰も判断が出来ないんじゃないかと思いますね… 従って、主さんのわんちゃんに対する訓練方法は私にははっきりと「こうした方がいい」とは言えません… お役に立てず申し訳ありません🙇 お大事になさって下さいね…🙇
ありがとうございます。
一日の生活や環境を説明します。
まず、屋根のないゲージで飼っています。場所はリビングで、私達が普段座っている場所の後ろです。
朝と夕方に主人が散歩に連れて行きます。
散歩の後は比較的大人しくなります。
朝から夕方までは私も主人もいないので、ほとんど一人にさせています。
私達の夕食時、後ろでいつまでも吠え続けるので、キャリーに移し、食べ終わるまで廊下に出します。
人間の食べ物は一切与えておらず、ドッグフードのみです。
昨夜気付いたのですが、電気を消すと遊ぶのをやめて大人しくなりました。
飼いはじめて2ヶ月でお座りとお手を覚え、3ヶ月でハイタッチを覚えたので、「この子天才‼」とか親バカなことを思っていましたが💧確かに頭が悪い気がします…。
改善できる点はありますでしょうか😫⁉
>> 13
主さんこんばんは
旦那様は何故訓練に反対されているのでしょうか?預けることに抵抗をお持ちでしたら、出張訓練や公園などで集合訓練をされている…
ありがとうございます。
飼い主と一緒に訓練できる所もあるんですね💡
お互い仕事が忙しく、散歩程度でなかなか相手をしてやる時間がないので、ストレスがたまってるのかもしれません。
というか、体力がありあまってる感じです。
今日、主人とも話しましたが、やはり訓練校には反対です。
家庭で育てる為に飼ったのに、訓練校なんて必要ない。
と言われました。
私も彼の意見に賛成なのですが、とにかくトイレ破壊をやめてほしいんですよね😂
トイレでちゃんとオシッコもウンチもできるのに、そのトイレをひっくり返してぶんまわして大変なことになったことも何度か…💧
ひとまず、訓練校に預けるつもりはありませんが、飼い主と一緒に楽しく訓練できる所ならば、犬も楽しいでしょうし、以前から犬と一緒に出掛けたいと思っていたので、私達には向いているかもしれません😊
さっそくネットで探してみます💡
ありがとうございました😍
- << 19 お返事ありがとうございます 他の犬種と比べると、フレンチはとても明るく遊び好きで、明るい=ハイテンションな場合が多いので、躾にも少し時間が掛かるかもしれませんが、覚えてくれたときの喜びは、すんなり出来る犬よりも大きいはずです。 旦那様が訓練や躾に対して『そんな大袈裟なモノ』と思われている様に感じるのですが、問題行動(噛む・吠えるなど犬には当たり前の行動ですが、人間の生活に支障となる様な行動)は、今あるものだけではなく、この先増えてしまう可能性もあります。主さん、旦那様が納得されるまでご苦労されるかもしれませんが、今の悩み事が来年には笑い話しとなる様、願っております。
>> 15
すみません💦追伸です🙇
訓練の場合の「座れ」「伏せ」「待て」は いついかなる状況下においても飼い主の指示に直ちに従う事を言います。
…
ありがとうございます。
あの、お気の毒…とはどういう意味でしょうか😥??
そういう病気を持って産まれた犬が気の毒という意味なのか、そういう病気を持っている犬を買った私が気の毒という意味なのか、ちょっとわかりません。
リードを短く持って先を歩かせない。
低い声で言う。
是非やってみます😊
ありがとうございます😊
- << 22 病気のせいで、運動が制限される事が可哀想だと言う意味でしたが… 私のレスをもう一度良く読んで頂けますか? 破壊行動だけを問題視されてますが、痛みのせいか思う様に動けないせいなのか服従訓練の問題なのか… ここら辺をきちんと把握されないと先には進めないと思うんです…
>> 22
病気のせいで、運動が制限される事が可哀想だと言う意味でしたが…
私のレスをもう一度良く読んで頂けますか?
破壊行動だけを問題視されて…
ありがとうございます。
病気のことで気の毒だと思ってくださったんですね。
ありがとうございます。
問題点は沢山ありますし、どれが一番の問題なのかはわかりませんが、理解してあげないといけないんですよね💧
10さんや、あんこさんの言う通り、出張してくれる所や飼い主と一緒に訓練できる所を見つけて、良いトレーナーさんに出会えれば一番いいと思っています。
旦那の説得に時間がかかりそうですが😣
とても参考になってます😊
- << 34 主さん、誰だって初めは分からないんですよ☺誰もが最初から犬飼いの上級者だった訳ではないんです✋ 少し私の失敗談を聞いて貰えますか? 私は、子供時代に捨て犬を沢山保護してきました。が 一頭を残して全員感染症で亡くしました…その一頭は小屋の隙間から脱走して車にはねられて目の前で亡くなりました… 犬は二度と飼えない!と泣きました… 学生時代にショップから猫を買いました。が、寄生虫で痩せ細り亡くなりました…一年後、別のショップでまた同じ種類の子を買いました が、気管支炎で呆気なく亡くなりました… その後、私はイギリスに留学したのですが、あちらでの犬の飼い方にはカルチャーショックの連続でした。若い女の子が大型犬ばかり多頭引きしたり、リード無しでカフェに居たり、ショッピングのお供をしたり…😲 日本では当時は犬は庭先で鎖に繋いでた頃です… ビックリして片っ端から飼い主さんに聞いて回りました。その返事は… 「良いブリーダーを選び、良いトレーナーをつけなさい。それが飼い主の義務です✋」でした。 今は偉そうにアドバイスしてる私は多分誰よりも無知な飼い主だったんです…😢 次のレスでこれから主さんがやってみて欲しい事を書いていきますね☺
皆さん、ありがとうございます。
ゆきんこさん。
うちの犬が正に言いそうなことです😣
私達は少し愛情表現を間違えていたようです💧
7さん。
うちには子供はいません。実は主人が無精子症の為、妊娠はかなり難しい状態です。この件は話題が反れるといけないので、皆さんつっこまないで下さいね😂
でも、もし子供が出来た時には確かに危険です。
大人でも力ずくで相手をしていますから、子供はひとたまりもないと思います。
可愛がってくれている姪や甥がいるのですが、(小学生と幼稚園)サークルから出して遊ばせると、子供達を直接噛むことはないんですが、服を噛んで引っ張るので、主人がいない時には絶対にサークルから出さないようにしています。
危険すぎるので😭
噛むことをやめさせて、もう少し落ち着きがあれば、出して遊ばせることもできるのに…
私達のせいですね😥
10さん。
私はパートに出てるのですが、会社の都合で今週から休みが週1日から週2日になりました😃
明日はお休みです💡
休みの日は私が散歩へ連れて行ってるんですが、普段より長く歩くようにはしています。
明日はたっぷり一緒にいてあげれそうなんですが、散歩だけでなく、何か遊んであげたほうがいいのでしょうか??
あんこさん。
股関節の話ですが、両足とも正常な位置になく、左はひどくないんですが、骨折した方の右足はかなり脱臼しやすいらしく、常に8割外れている状態のようです。
抱っこすると腰のあたりでガコガコと骨がずれる音がします。
で、右足だけは軽く触れるだけで足がビクッとします。(痛くはないようです)
歩き方もお尻をふりふりモンローウォークです。
お医者様には、ボール遊びなど急に走ったり急に止まったり跳び跳ねたりする運動は絶対にダメだと言われました。
床にボールを転がして遊んだりしたこともありますが、なんせ落ち着きのない子ですから、ボールを追いかけるのに夢中で壁に激突する始末です💧
あ、散歩に行く時もはしゃぎすぎてリビングの壁によく激突します😩
なので、走ったりできないゲージ内にボールを転がしてあげる程度です。
トイレの件ですが、最初はシートだけを引っ張り出してビリビリにしていましたが、後にトイレごと破壊するようになりました。
なので、トイレ破壊だけでなく、毎回シートはビリビリです💦
続きます。
続き。
トイレシートをビリビリにするので、最近はシートを入れていません。
なのでトイレ自体にオシッコが溜まるので拭き取っています。
そこで、少し気になることがあるんですが、自分のしたオシッコを匂ったりつついたりしながら、唸りだすんですよ😥
何に怒ってるのかさっぱりで…。
何故なんでしょうか??
あんこさんはお辛い経験もされたようですが、動物が大好きなんですね😊
私、実は猫も2匹飼っています。(広い小屋を立てて飼っています)
猫は子供の頃から飼っていたので扱いなれていますが、犬のことはさっぱりで😂
猫はすぐトイレを覚えるけど、犬には時間がかかりましたし、散歩も初めてで💧
飼いはじめてから、こんなにも大変なんだと実感しましたが、犬は賢い分、楽しみも多いです。
うちの子がもう少し良い子になれるように、これからも知恵を貸して頂けたら嬉しいです😊
37さん。
37さんもフレンチ飼われてるんですね😍
可愛いですよね☺
特に、あの申し訳なさそうについてるシッポが☺
股関節の病気のことに詳しくはないのですが、うちの子の場合かなりひどいのではないかと思っております😣
でもお医者様が、長めに散歩をして筋肉がつけてあげれば、ある程度ならカバーできるとおっしゃっていたので、長く歩くようにしています。
時間のある日はコースを2周したり、遠回りしたり。
37さんと同じような感じで叱っていましたが、いつまでも反抗的でした⤵
私の根気が足りないのでしょうか😢
- << 45 ご質問のお返事が遅れてしまいました💦🙇 排泄物に唸るんですね… この子にとっては排泄物は「お友達」なんですよ☺ だから 「あ 何か出てきた💦なんだこいつは?」って感じなわけですね☺ ハウストレーニングをしてる最中に食糞をする子も居るんですから気になさらずに✋ この場合は「よいおしっこ(ウンチ)したねえ⤴えらいえらい」と静かに褒めて直ぐに掃除してしまえばいいんですよ 褒める場合は「静かな落ち着いた声」でやりましょう✌
朝の散歩報告💡
今朝は私が散歩に行ってきました。
学生達の通学ラッシュなこともあり、いつものコースを一周するだけでしたが、リードを短く持って私より前に出れないようにして歩かせました。
いつもとは違って厳しい私に、少しイラついているようでしたが、ずっと私のペースで私の真横を歩かせました。(力ずくですが💧)
散歩の後半、少し慣れてきたのか、たまに立ち止まるくらいで後はずっと歩きました。
たまにこちらをチラッと見るので、その度に「お利口さん😊」と声をかけながら歩きました。
そして帰ってからは「今日はお利口さんにお散歩できたね😊」と褒めて撫でました。
果たしてこのやり方があってるのかどうかは分かりませんが、こんな感じで大丈夫ですか😣?!
>> 46
ありがとうございます。
今日の散歩は正しかったんですね😲
褒めてもらって私が嬉しいです☺
ただ、私の右側を歩かせていました💦
お座りはできますが伏せはできません😣
今朝、玄関を出る前にまずお座りをさせて、私から外に出るようにしました。
興奮状態なのでカナリ時間がかかりましたが💧
あとリードを短く持つと、近すぎて犬の足を踏みそうでした💦
うちの子の症状はやはりカナリ重いんですね⤵
ドクターオーダーとは運動制限のことですか??
無知でスイマセン😥
異常が見つかった時にお医者様からも、「人気のある犬種だから、最近は股関節の奇形を伏せて繁殖させるブリーダーが多い」と言われました。
その時は骨折の手術の話をしていた時で、私のせいでこの子に痛い思いをさせたことと、言葉が通じない、分かってあげられないもどかしさに涙がボロボロ出ました。
勿論ブリーダーさんやショップへの怒りもありましたが、この子を気に入って飼いはじめたのですから、奇形があろうがこの子はこの子だと思ってこれからも育てていくつもりです。
この子でも出来そうな軽い遊びはありますか??
- << 52 はい⤴散歩の仕方も玄関を出る方法も満点ですよ💯素晴らしい⤴ 犬は左右どちらでもいいのですが、せっかくの訓練ですから国際基準に従って左に付けてみませんか☺ ケージから出す時からがスタートです✋ 早く出たくて興奮しますよね?そこに座れ と指示します。 座らないなら 一旦 離れて下さい。で また座れ です。 出したら また座れと言います。座ったら首輪をつけます。 で 玄関でも座れ でリードを付けます。 玄関を出る時は主さんのやり方で正解です。 玄関を出たら また座らせます、この場合「あとへ」と言葉をかけて下さい。訓練の始まりと終わりには必ず「あとへ」で左に座らせます。 座れ で座らない場合には おやつを頭の上にかざすと自然に座ります✌ 家で練習する場合には「マグネット方式」と言って、おやつを主さんの左脚に付けて持つと訓練犬みたいにピタッと張り付いて歩いてくれます😂そのまま速度を変えたり、ターンしたりしてみて下さい。小型犬ですので、棒の先におやつを付けてあげるといいかもしれないですよ☺ さて 一人遊びには、おやつを仕込むボールがありますよね?あれを鼻先で転がさせるのはどうでしょう? ドクターオーダーとは医師の指示または命令 の意味です✋ 主さんのかかりつけのドクターがどんな方かは存じませんけど 専門用語をバンバン使うタイプのドクターも居るんですよね~💦その場合にでも理解し易いようにあえて分かる限りは専門用語をレスしていきます。知らなくて当たり前です✋バンバン質問をして下さい🙇
>> 45
ご質問のお返事が遅れてしまいました💦🙇
排泄物に唸るんですね…
この子にとっては排泄物は「お友達」なんですよ☺
だから 「あ 何か…
質問に答えて頂きありがとうございます。
オシッコは友達なんですか😲
じゃあ怒ってるわけではないんですかね??
うちの子もウンチを舐めたりしていましたが、最近は自然にしなくなりました。
あの、もうひとつ相談なんですが…😭
あんなに待ちきれなかったご飯を最近はあまり食べなくなりました。
朝、夕と与えているのですが、ひどい時には朝ご飯を夕方に食べたりしていました。
食べ方も、前はがっついて食べていましたが、最近はゆっくりゆっくりよそ見をしながら食べています。
少し落ち着いてきたのかなと思ったんですが、もしかして寂しいからでしょうか??
今はご飯を半量にして与えています。
やはり、ゆっくり食べたり、分割して食べたりなんですが、完食はするようになりました。
もしかして、どこか悪いんですかね…😠
- << 53 至急レスです✋ 年齢と犬種から考えても食欲が落ちる時期とは思えません✋ 37さんのわんちゃんはいかがですか?今の時期は食べたがりませんか? 一般にフレブルは肥満になり易い犬種です(個体差は無視) 勿論 運動不足も考えられますが、痛みが無いとも言えません… と 言うのは私自身 座骨神経痛があり、酷い場合には食欲が無くなるからです⤵ 先ずは受診しましょうよ🙇おしっこを持参して(出来たらでいいです)血液 検便 レントゲンとやってきてみませんか?私の犬も年に二回フルコースで検診してますよ☺ 因みに 噛んだものは食べていませんよね?通過障害(食べたものがお腹に詰まる)の可能性も考えて腹部レントゲンもお願いして下さい🙇 さあ 明日は病院に行きましょう💨💨💨
>> 52
はい⤴散歩の仕方も玄関を出る方法も満点ですよ💯素晴らしい⤴
犬は左右どちらでもいいのですが、せっかくの訓練ですから国際基準に従って左に付…
あんこさん、ありがとうございます。
オヤツは健康重視で与えないようにしていますが、健康に良いオヤツなどはありますか??
オヤツを仕込むオモチャは持ってます😃
今日も夕飯を無視してトイレ破壊していたので、そのオモチャにドッグフードを少量入れてみました。
そしたらオモチャで遊び始めて、中のドッグフードを食べた後、器にあるドッグフードも食べてました😊
「あとへ」という指示は初めて聞きました😲
左側(横、定位置)につかせるという意味であってますか??
さっそく明日から挑戦してみます😊
(とりあえずオモチャやドッグフードで)
掛かり付けのお医者様はとても信頼できる方で、良いこと悪いことを分かりやすくハッキリと私達に教えてくれます。
私が感じる限り、本当に動物が大好きな先生です。
私が手術の話を聞き、泣いてしまったのですが、「この手の手術は得意なんで、大丈夫です。任せて下さい。泣く程のことじゃないですよ。」と私のことも気にかけてくださいました。
あと、他の病院に連れて行ったことはないので分かりませんが、料金も良心的だと思います。
骨折で入院した時には、手術代、薬代、入院費の全て込みで6万円でした。
本当は二週間入院の予定でしたが、退院予定の3日前に、「歩き方が少し気になるので、もう少し様子を見させて頂けませんか?」と言われ、1ヶ月の入院となりました。
本当に信頼できる先生です😊
>> 53
至急レスです✋
年齢と犬種から考えても食欲が落ちる時期とは思えません✋
37さんのわんちゃんはいかがですか?今の時期は食べたがりませ…
体調が悪いのでしょうか?
食べる時、食べない時ありますが、今日もオモチャに入れると器のご飯も全部食べましたし、どこか悪そうな感じには全く見えないんですよね😥
ウンチも普通ですが、異物を飲み込んでないとは言い切れませんし…
食欲が落ち着く時期としては早すぎますか??
明日は無理なので日曜になりますが、病院に連れて行くべきですかね😢?
ちなみに、うちの子はドッグフードしか与えてないせいか、他のフレンチより痩せ型です。
- << 59 なるほど… 37さんのわんちゃんも食が細いんですね… ドクターは病気を見つけるプロですが、毎日の健康状態を把握するのは飼い主さんの観察眼に勝るものではありません✌ 明らかにおかしい!と飼い主が感じなければ 大丈夫でしょう☺ もう少し様子見しましょうか? あと 今日は主さんがたっぷり遊んであげたから 犬も食欲が増したとも考えられますね💖 一番の遊びは訓練です✋ 犬はお仕事が大好きなんですよね💖 そこを利用して上手く訓練に導いてやるんですよ☺ 最初は上手くいかない事も多いです… ですが年齢が若いですし 訓練は入ります⤴ お仕事(訓練)をこなせば 飼い主さんも喜ぶし おやつもゲット出来ます⤴ 犬にはこれが一番の遊びなんですよ💖 気長にゆっくりとやりましょうね… ご褒美のおやつは、お肉を茹でたものやカッテージチーズなどを小さくして与えます。ご飯の量からその分を引いたらカロリーには問題ないですよ☺
>> 56
ありがとうございます。
夏バテはやっぱり恐いですね😭
去年は冷たいプレートと、専用の小型扇風機を買ったので、夜はつけっぱなしにしていました。
あ、身体に悪いので風が一度壁に当たるようにしていました💡
確かに、わんちゃんはヤンチャなくらいが可愛いです☺
うちの子の場合、トイレに限らず、新しい物をぶっ壊すのが大好きのようです😥
新しいオモチャや、新しいハウス、新しいトイレ、全部噛み壊します😥
オモチャは壊れないゴム製品ですが、牛のヒヅメなんてあっという間にちびってしまいます😨
ハウスも新しいのを買ったその日にガジガジ⤵
今気付いたのですが…
もしかして新しいトイレを買わなければ、そのうち飽きてしなくなりますかね😲?!
あと、ご飯の食べ方なんですが、以前は食べてる最中に呼んでも無視で、夢中で食べていましたが、最近はキョロキョロとこちらを見ながらクチャクチャと食べます。
私が移動すると食べるのをやめます。
>> 59
ありがとうございます。
あんこさんはラブラドールを飼ってらっしゃるんですね😍
食欲減退の件ですが、他に異常が見受けられないので、もう少し様子を見ることにします😊
今日は沢山遊んで、少し学んだせいか、ものすごいイビキかいて寝てます☺
可愛いすぎる❤
私達の食事中にトイレ破壊はしてましたが、37さんの教えてくれたような感じで、紙袋を丸めて床をバシッと叩いてみました。ビクッとして、こちらに吠えてきますが、無視して、また破壊を始めたら床を叩いて…の繰り返しをしました。
今日は37さんの教えてくれたようにお座りをさせて褒めるとまでは行きませんでしたが…😥
あんこさんの言う通り、「訓練」を「お仕事」として頑張らせてみます💡
その為には私も心を鬼にして、頑張ります✊
お肉とは鶏肉で大丈夫ですか??
勝手な予想ですが、ササミとかがベストな気が…☺
>> 61
おはようございます。
犬って野菜も食べるんですね😲
知らなかった💡
37さんちのワンちゃんがキュウリをポリポリ食べてるとこ想像しただけで面白い☺
躾の時に少しだけ茹でたササミを与えるようにしてみます😃
昨日はたまたま近くにあった紙袋で床を叩いたんですが、なかなかいい音がする😏
飛び上がるくらいビクッとしてましたし、こちらの様子を伺いながらイタズラしてました。
叩くのって辛いですよね⤵
うちの子はクリーム色で、鼻まわりや耳の内側が薄いピンクなんですが、興奮すると濃いピンクになります。
それがまた可愛いんですが、躾で叩く時には興奮MAXで真っ赤になるし、やっぱり可哀想になります⤵
叩くのは上半身にしています。
首根っこを掴んで床に押し付けたり、突き飛ばす感じで顔や首を押したり、噛みついてくるので、拳を噛ませて口に押し込む感じです。
昨日は直接叩かずに、目の前で私の手を紙袋で叩きビビらせようとしましたが、瞬きひとつせず💧
紙袋ばかり見ていたので、奪ってビリビリにしてやろうと思ってたハズ😒
うちのもカナリしつこいので、いつも根負けしていましたが、心を鬼にしなければダメですね😣
職場の前をいつも散歩しているフレンチがいるんですが、首輪もリードも無しなんですよ😱
でも、誰にもついて行かず、よそ見もせず真っ直ぐ歩いてるんです。
人通りの多いアーケード内なのに、なんであんなにお利口さんなんだろう…といつも感心します。
どうしたらあんなに良い子に育つのか飼い主さんに聞きたいのですが、強面のおっちゃんが飼っているので聞けない…😱
恐いけど、今日会ったら聞いてみようかな😣
皆さん、ありがとうございます。
躾のやり方は、犬によっても違い、飼い主によっても違い、様々ですよね。
初心者の私はどれが一番良いのかわからず、ネットや本で調べた方法を試し、結果的にあんこさんの言っていた「ダラダラといつまでも叱る」パターンになっていました。
叩くのはいいとかダメとか、ご褒美は与えるとか与えてはいけないとか、喋りかけるのはいいとかいけないとか…もう、どれを参考にしていいのか分かりませんでした😭
犬の気持ちったって、私は犬じゃないからわからないし、もし私が犬なら逃げて野良になってると思うし…(笑)
結局は、信頼関係をどれだけ築けるかですよね。
皆さんの愛犬の話を聞いていると、私とこの子はまだまだだと実感させられます。
一緒にいてやれる時間も短い上に、都合良く可愛がっていたなと、深く反省しています。
なので、皆さんの意見や経験談を聞き、きちんと学ばなくてはと、今は私も真剣に愛犬と向き合っています。
なので皆さん、力を貸して下さい。
さて、今日の報告です💡
まず、犬の躾のことで主人と一悶着ありました💧
これは本にのっていたのですが、犬をお座りさせた状態で後ろから両手で覆い、胸や顎の下を撫でて落ち着かせる方法。
なんていう方法か名前は忘れました💦
彼が犬をゲージから放すと、真っ先に私へ走って来るのですが、今日もいつも通り私の足元へ来て、私の手を噛もうと飛び跳ねだしたので、↑の方法をやりました。
数日前に試したところ、すぐに効果がみられたので続けていますし、今日もちゃんと落ち着けたので、胸をポンポンしながら褒めてあげていました。
すると主人が妙な踊りを踊って、犬の意識を反らすのです❗
それでも無視して褒め続けていましたが、犬もしびれを切らし主人へと走っていきました。
もう腹が立ちすぎて、そのまま無視でお風呂に入りました😒
主人は「お前がキレる境界線が全然わからん‼」とか言ってましたが無視✋
このスレを立てて皆さんからアドバイスを貰っている話も毎日してるのに、何故分からないんでしょうか😣
理解してくれなくてもいいから、邪魔だけはしてほしくない😩
夫婦喧嘩ネタになってしまいスイマセン💧
あと今日は、先程37さんの教えてくださったように、目の前で歯茎を見せながら叱る方法を実戦してみました。
これは手応えあり❗
叱ると言うより、唸りましたが💧
続きます
- << 76 主さん 皆さんおはようございます💖 そうですよねえ~💧訓練のやり方は本当に多種多様で「じゃ ど~すりゃいいのよっ💢」状態に陥りますよね💦 私は、母犬のやり方を見てきてますし、犬の飼育訓練の先進国であるイギリスでの訓練を学んできました。(現時点ではスイスが一番先にいってるかな…おととし辺りから犬を飼う前に 飼い主へのテストを課してますから😁次いでやはり犬税を取るドイツか…) で ご質問ですが… おやつで躾はダメ と言うトレーナーさん達(名前は伏せますね)の言い分は「意地汚い犬になる。犬はおやつ欲しさに言う事を聞くのであり、飼い主本人には従わない」との事。 うーん ごもっとも…と思いますよね? 私自身も ちょっと躾を頼まれた場合には手元におやつが無いので、おやつ無しでやっちゃいます😂ですが この場合は「他人の犬」だから出来るのであって、毎日ベロベロに可愛がってる自分の犬の場合だと 「偉大なおやつ様😂」の力を借りた方が早いんですね… また、おやつ有り、おやつ無し での訓練のその後を辿ると おやつ有りでやった犬の方が訓練が崩れない…と言う結果が出ています✋勿論、飼い主がその後もきちんと訓練を引き継ぐという条件付きですよ✋ 私が甘い…と言われたらそれまでですが、もし 私が仕事で表彰されたとして😂ただ賞状を貰うよりは金一封を付けて貰った方がますますやる気が出ますもん😂 因みにうちのブリーダーもおやつ有りですが(市販のおやつは与えるな✋と言われてます。添加剤の問題で)業者さんからおやつ用のお肉が届くと、訓練を入れてない犬達までがピシピシピシッ!と整列して後を付いてくるそうですよ😂😂 これを聞いて脚側歩行(飼い主に付いて歩く訓練)に使えると考えました。
- << 77 主さんがやってるのは「ホールドスティール」です☺動物は本能的に後ろに回られるのは嫌がるんですね…それをあえて後ろから抱き付いて犬の動きをロックするやり方です。服従訓練がしっかり入るとやる必要のないものになりますが(マズルコントロールも)現時点では良いと思いますよ☺ 基本 訓練ではコマンド(犬への指示語、座れ 伏せ 待て あとへ つけ…など)以外はゴチャゴチャ話しかけられませんから、普段は沢山話し掛けてあげましょうよ💖犬語を理解するより人間語を犬に理解させる方が楽ですし、沢山の言葉の意味を理解出来ますよ⤴ 因みにうちの犬は方言でも指示が入るバイリンガルです😂 ははあ…💦夫婦喧嘩ですか…😁(夫婦喧嘩は犬は食べませんからね😂) これは子供の教育方針でどこんちでもやらかす典型的な喧嘩ですね…😁 ご主人は「妻と犬とが何だか真面目にやってる…犬は妻ばかり見てるし 妻は犬ばかり見てる…凄く不愉快だから 犬の気を引いてオレんとこに来させよう…ホラ来た✌」って言うやきもち なんです💖 仲良しご夫婦ですね💖結構な事じゃないですか☺ ですが ここはやはりご主人様にも理解し、協力を仰ぎたいところ。 「今 よいこにする為に勉強させてるの💖私が先にやるから 黙って見てて あなたも次にやってみてね💖」と言うのは如何でしょうか? うちなんか 主人が超犬嫌い 超犬怖い(仕事先で何回も咬まれてるんです💀)犬のツラは死んでも見たくない💀レベルだったのを 私がなだめすかし、脅し😂 おやつ有り作戦😂でようやく飼えたんですからね😂しかも主人の実家も(うちはお婿さんです)父親を除く全員が犬怖い人ばかりで…💧毎週日曜日に犬を連れて主人を実家にやるんですが(舅姑が高齢ですのでセラピードッグとして)今ではたまに行かないと翌日に電話がきて「きなこが昨日来なかったんだけど どっか具合でも悪いのっ😭」と言われるまでになりましたよ~✌
うちの子はゲージ内から吠えてくる時、要求する時にはこちらの目を見て吠えるのですが、ゲージから出すと抱っこをしても絶対に目を合わせてくれません。
今日も、顔を近付けて歯茎を出して唸ったんですが、全く見てない…。
あっちむいてホイです⤵
なので首根っこと顔を掴み、無理矢理私の歯茎を見せました。(ちょっと自分が恥ずかしかった😱)
この子はゲージから出て遊びたいだけだろうけど、私の手を噛むのをやめないので、心を鬼にしました。
そのまま唸り続けること5分。
噛むのをやめて私の手を舐めはじめました。
だから、いっぱい褒めました。
が、すぐに調子にのってまた噛みだしました。
でも、私が「ゔぅー」と唸るとすぐに噛むのをやめ、舐めていました。
また褒めて、噛まれて、唸って、褒めるの繰り返しを何度も何度もやりました。
そのうち私の腕の中で落ち着き、大人しくなったので、「お利口さん」「良い子」の二言だけをずっと言いながら沢山撫でてあげてゲージに戻しました。
今はスヤスヤ眠っています☺
この作戦は効果絶大だと私は感じたのですが、間違っている点や注意点などはありませんか??
採点お願いします。
あと、あんこさん💡
パピーミルの意味を教えて下さい😭
- << 78 パピーミル…😢 悲惨ですよ… ショップに来る子はパピーミルが繁殖した子です💢ブリーダーじゃないです💢 私が昔ショップから迎え入れた猫二匹は亡くしました… で 主さんのわんちゃんは先天性の股関節脱臼で骨も弱いです😢 目を背けたくなりますが 一度ネットで検索して現状を知って下さい🙇 ブリーダーと呼べるのは「シリアスブリーダー」と言って一種の犬だけを徹底的に勉強されて丁寧な繁殖をされてる方々の事を言います。因みにうちのブリーダーはラブだけの繁殖で生計を立てています…犬の研究に全財産を注ぎ込んでる為に本当にお金がありません😢 あとは不動産やお医者さんなど 別収入はあるけど やはり一つの犬種に惚れ込み 繁殖をしてる方々… バックヤードブリーダーとも言いますが、こういうタイプもブリーダーとして信用出来るでしょう💖 これ以外からは絶対に迎え入れてはなりません✋きちんとしたブリーダー達は 健康で性格の良い犬達しか出しません。つまりは病院代は要らない と言う事になりますね。主さんご夫婦はお若いので きっといずれまたわんちゃんをお迎えすると思います。その時にはどうかこのレスを思い出して下さい🙇そして 良いブリーダーは良いトレーナーでもありますし、仮にブリーダーがトレーニング出来なくても良いトレーナーと繋がりがありますから紹介して貰えます。犬は訓練して本当の犬になるのだと言う事は絶対に覚えていて下さい🙇 うちのブリーダーをお知りになりたければ言って下さいね(ホムペにうちの犬も載ってます😁)本物のブリーダーが繁殖した犬とショップの犬の違いに愕然とするはずです(私がそうでしたから😨) さて、ケージの中からの欲求吠えには37さんの新聞紙を丸めたものでケージを叩いて「いけない!」と一喝して下さい✋後は無視です。 必ず大人しくなってから出す事をお願いします。 それから 噛む事ですが…今のやり方で半月経ってもまだ噛むようならば、その方法は合わない と言う事です…噛み癖なんかホントに2日位で直せますって✋
あんこさん💡
明日は休みなので、あんこさんの教えてくれたお散歩を練習してみます😃
主人には内緒ですが、さっそくササミを茹でてます☺
オヤツ探しはオヤツの魅力を教えてから、させてみようと思います😍
なんせ、明日初めてオヤツという物を知るのですから☺
反応が楽しみです❤
あと、質問なのですが、あんこさんの愛犬は訓練所に預けていたのですか??
それとも、あんこさんが独自に訓練なさったのですか??
私、そんなにも賢いワンちゃんは見たことがないです😲💮
スゴすぎる😭
- << 79 はい…💦 うちの犬は賢いですねえ…💦💦 最近メキメキと能力を伸ばして 私自身のレベルではついていけなくなってしまったのが悩みのタネです😭はい…💧 ブリーダーに言わせりゃ「あんこさんのやり方が上手すぎたんでしょ⤴」との事ですが…見栄はってスポーツカーを買ったはいいけど 乗りこなせなくて床の間に飾ってるオジサンの気持ちですの…😭 私は秋田なんですがブリーダーは岡山です… で 子犬をブリーダーと相談して選び、本来なら生後40日で引き取ってから4ヶ月目で訓練に出す決まりだったんですけど、私自身、鳥の繁殖で雛(子犬)の扱いがどれほど大変なのか身に沁みて分かってただけに、きちんとしたプロの元で正しく幼少期を過ごさせたかったので、そのまま預かって貰い、訓練に入って貰ったんです。その代わり、ちゃんと預かり金は支払いましたよ(要らないって言われましたけど…ここら辺は私も商売をしてますから)こちらからもやって欲しい事はバンバン注文を出しましたしね…ノーリードまでの服従訓練をお願いしました🙇 実は、私はたったの一度も犬舎に行ってないんです⤵ ブリーダーを選ぶのには時間をかけましたし(全国でラブを扱ってるブリーダーやトレーナー全てにコンタクトを取ってます)うちのブリーダーは警察犬訓練士の師範ですし、お会いしなくても信用を持てましたから… が あちらは 私に訓練の正しいやり方を教えたかったので 行けない事をしこたま叱られましたよ😂 大丈夫だから心配しないで✌と 羽田経由で9時間かけて秋田空港で受け取ったのが きなことの初対面でした💖その時1歳でした… 翌日 朝から訓練開始しましたが 思った通りの動きでしたので、ブリーダーに電話して「大丈夫✌素晴らしい犬ですよ~」と言ったら いきなり奥様が電話を替わられて「ごめんなさい💦うちのダンナ ホッとして気が抜けてひっくり返っちゃった💦」との事💧そのまま3日ほど寝込んだらしいです… ノーリードまで入れて貰ったのは 私が遠隔操作(遠くでもハンドシグナルで犬をコントロールすること)を教えたかった事と 直ぐに歯磨きをやりたかった事があったからです✌ 徹底的に服従訓練を繰り返して半年後に遠隔操作をマスター、歯磨きも翌日から7ヶ月で仰向けで奥歯までピカピカに✨私が玄関に立って買い物したものを車庫まで取りに行くのもマスターしました✌
お返事遅くなってしまい、スイマセン💦
皆さん、ありがとうございます。
昨日のお散歩報告ですが、朝は失敗😣
私がオヤツを与えるタイミングを掴めず、あの子も初めてのオヤツに戸惑っていました。
あと、私の靴が悪かった💦
足首にリボンのついたブーツで行ってしまい、ずっと足に食い付いてました💧
夕方のお散歩はオヤツを持たず、スニーカーで行きました💡
そしたらこないだのように、きちんと私の横を歩いてくれました💡
あと、ゲージから出す時、入れる時、玄関から出る時、入る時にはお座りをさせました。(時間かかりますが💦)
ゲージに入れる前にお座りさせていると、主人が「早くお座りしなさいよ~、このオバチャン怒ったら恐いよ~」と、嫌味まじりですが協力してくれました😂
股関節の件ですが、うちの子は上手にお座りできません⤵
どうしても右足がべしゃっとなります。
ひどい時には腰からべしゃっとマーメイドのポーズになります。
「全然やる気ありませ~ん」って感じに見えますが、病気のせいだと思うので、許しています。
来月一才になるので、病院で詳しく検査してもらいますね😃
あんこさん、質問に答えて頂きありがとうございます✨
きなこちゃんは本当賢いですね😍
きなこちゃんのことを聞く度に感心させられます。
やはり、あんこさんは訓練のプロですね💡
2日で噛み癖を直す方法、是非知りたいんですが、きっと私には無理な気がします😥
躾はセンスと言うのもわかります。
私にはセンスがない😂
でも、躾ができると、もっと自由に遊ばせてあげられるし、人間大好きなあの子も犬が大好きな甥たちも、もっと触れ合えるようになるはず。
なので、めげずに頑張って訓練します✊
- << 91 主さん✨✨✨ 主さんがスレ立てた時と今の気持ちと…天と地ほどの差が出来たのを自覚してらっしゃいますか?☺ 「一分の才能に九分の汗」…と言う言葉があります。才能(センス)があっても、努力しなければ意味がない…と言う事ですよ☺ 主さんは今日の散歩で冷静に自分の失敗を理解し それを直しました(靴の件)これを「センス」と言うんです✋ また、難しい訓練にもめげずに努力する…これをセンスと言わずに何と言うんでしょう?☺ご主人様も協力頂けて何よりです💖頑張りましたね💯 あなたには出来ます✋必ずやれます✋自信を持って前に進んで下さい⤴ さて…💧 やはりわんちゃん 座れの体制が取れないのですね…😢主さん これはちょっと大学病院に相談した方がいいかも知れないですよ… 座れの姿勢が辛いようならば、立って待たせる事も教えますし、伏せ でもいいんです…どうしましょうか…私としては犬の身体に負担をかけたくはないのですが… ところで わんちゃんの意識も前とは変わってきてるでしょう?😊 おやつのタイミングは 帰宅してから でいいんです。「上手に歩けたね⤴」で ボーナスをあげるといいんですよ😊
こんばんは。
皆さん、ありがとうございます。
今、チョークチェーンとピンチカラーを画像検索して見てきました。
あの、全く無知な私の率直な意見ですが、ピンチカラーの方が痛そう😱
なんか内側にトゲトゲついてません😭⁉
仕組みがわからないので、わかりませんが、あのトゲトゲは刺さらないんですか😫⁉
チョークチェーンは、単純に引っ張ると輪が小さくなり首が締まるという仕組みですか??
今は市販の布製のを使っています。
前足を通して肩甲骨あたりでカチャっと止める一般的なやつです💡
- << 107 ハーネスですね😊 ハーネスでショックは犬には分かりにくいかも… 私が飼ってたコーギーはエサを使って脚側教えました フレブルちゃんはそっちが合うかもです 褒められたりオヤツ好きですか? スレざっと読みましたけど旦那さんもちょっと問題ですね (;´Д`A
- << 108 チョークチェーンは簡単に説明すると、極限なく首を絞めてしまうものです。ピンチカラーはその名の通り肉をピンチ(挟む)するものです。見た目のごつさと反してそんなに犬を苦しめるものではありません。ただこれは訓練の道具なので、天罰方式というか多少犬にショックを与えないと意味が無いものなので、肉を挟んだ時は痛いと犬は感じていると思います。だからすぐに理解してそうならないように考えるので矯正がしやすいです。 ですが、犬の社会においては痛みという学習は大切なものです。例えば犬が走り回っていて壁に思いっきりぶつかってしまったとします。飼い主が慌てて「大丈夫??」と駆け寄って思いっきり心配してしまったら…犬にとってはトラウマになってしまいます。これは人対人の関係では優しさや心配になりますが、犬にとっては優しさや心配になりません。勿論、ケガの有無やぶつかった後の様子に気を付けることは必要ですが「なんかあったの?」くらいで知らんぷりしておくのが犬に対しての対応で犬にとっての学習になります。母犬も子犬が悪いことをすれば、上から押さえつけたり噛みついたりします。 ピンチカラーはちょっと高いですが、ぜひ検討してみてください。ワンちゃんの躾教室やフリースクールの体験教室などに一度参加してみて実際に訓練を体感したり、ピンチカラーやチョークチェーンの使い方を質問してみたり、時間があればワンちゃんの為に一度してみてほしいなぁ✨と思います。
>> 107
ハーネスですね😊
ハーネスでショックは犬には分かりにくいかも…
私が飼ってたコーギーはエサを使って脚側教えました
フレブルちゃんは…
伊吹さん、はじめまして😃
うちの主人は40歳で、私とは17歳の年の差があるんですが、そのせいかあまり私の意見は聞き入れてもらえません😭
主人は子供の頃から犬を飼っていて、今のフレンチで5匹目。それにくらべ、私は犬は初めてなもので、扱いには慣れていません💦
それにこの子には股関節の病気があるので、主人は特別甘いんです。(私もですが💧
でも最近、このスレの話を毎日主人に話しているせいか、少し私の気持ちを理解してくれるようになりました。
今日も夜道を歩きながら話していましたが、「お前が躾を真剣にやってるのは分かる。良い子にしてあげたいのはわかる。だけど、急にそんなに厳しくしたら戸惑ってしまうし、可哀想だよ?」と言われました。
私としては、躾で厳しくもなるけど、沢山褒めて撫でてやるし、その分、触れ合う時間が増えたと感じており、そのことを伝えました。
そうすると主人は「そうか😊」と笑顔で返してくれました。
私が真剣なことを主人も理解してくれたようなので嬉しいです。
それもこれも、皆さんのお陰だと思っています😊
ハーネスの話ですが、横に引っ張るのは大丈夫なんですが、人がいるとすぐに駆け寄ろうとするので、その時にツーンとなって上半身が浮き上がってしまうんです💦💦
腰にはカナリ悪いと思います⤵
オヤツは昨日初めて与えてみましたが、もっと欲しそうな顔をしていましたし、好きだと思います💡
- << 121 主さん おはようございます😊 歳の差があって旦那さんの方が犬飼いの経験があるなら確かにそうなってしまうかもしれませんね(;´Д`A 私が脚側に重点を置いているのは散歩の状態は犬の服従関係の縮図を表すからです 現に徹底した私には従順になり、それにすこし優しさを入れた旦那にはそれなりに、好き勝手させた義母にはじゃれて噛みつき引っ張りで酷いものです また徹底したのは私の子供達を危険から回避するためです 大きい犬なのでじゃれる機会を散歩中に与え じゃれても噛まないことを叩きこみました なので私には噛みつきません 本当はこれを皆でやらないといけないのですけどね (;´Д`A 子供に噛み付いたら犬の生存にも関わるし何かのトラブルも引き起こしかねないので犬のためでもあります 主さんもフレブルちゃんの脚側の意味を考えてみてください 脚側することで股関節の負担がかなり減ると思いませんか? 仁王立ちを防げたら更に負担が減ります それってフレブルちゃんにも快適な散歩になりますよね😊 犬が前に行ってしまうのはリーダーとしての行動であって本当に望んで好き勝手にしているわけじゃないんです リーダーに任せることの方が犬にとっては楽で安心なんです 躾は飼い主のためだけでも犬のためだけでもなくお互いが安全に快適に暮すためにあると私は思っています 逆をいえば おてやおかわり などはお互いの利益がないので私的には芸に分類されます そうですね 躾は飼い主が犬と触れ合い向き合えることでもあります 気負い過ぎずに楽しんで躾しましょう✊
>> 108
チョークチェーンは簡単に説明すると、極限なく首を絞めてしまうものです。ピンチカラーはその名の通り肉をピンチ(挟む)するものです。見た目のごつ…
ありがとうございます✨
肉を挟むのですか😱⁉
痛そう😢
でも、何度もビシビシ叩くよりは、あまり叱らずに早く覚えてくれる方が良いのかも…と、今は検討中です😣
確かに値は張りますね。
チラッと見たところ、5000円~8000円と言ったところでしょうか?
でも身体はもう大きくならないだろうし、買い換えてもいいかなと思います。
あの、質問なんですが、ピンチカラーを使って散歩の訓練をした場合、のちに普通のハーネスなどに戻しても大丈夫ですか??
>> 97
主さん こんばんは😊
私も今 暴君と格闘しています
我が家の犬はお義母さんが意味のわからない理由で犬をもらって来て子犬時代に溺愛し、…
あの、伊吹さん…
失礼ですが…
お義母様は身勝手すぎると思います💧💧
無責任にも程があるし、お金を投げつけるなんて…ヒドイ⤵
でも少し考え方を変えてみると、もしかしたら上手く犬の躾ができる伊吹さんに焼きもちみたいな感情があるのかもしれませんね😣
真相はわかりませんが、お義母様は無責任だと私は感じました。
最後まで責任を持って面倒を見れないのなら、最初から貰ってくるべきではないと思います。
↑子供の頃によく親に言われた言葉です💧
お義母様のことを悪く言ってしまい、スイマセンm(__)m
私の意識とその持続、私が頑張ればこの子は頑張る❗
この子は変われると信じて、私も日々精進です☺
- << 122 うちのお義母さんは無責任です 犬を飼うと言い出したのは私が里帰り出産中で理由は 朝の散歩のお供に と旦那からは聞いていました 後から 同じ年に同じ家から子供が2人産まれるのはよくないから犬をもらってきた となりました 子供とは私たち夫婦と義弟夫婦の子供のことです 旦那周りや親戚に尋ねてもそういう縁起の話はないそうです 子犬だったころは争うかのように散歩に協力的な義家族でした… 今では あんなバカな犬はいらない と私たち夫婦以外言って近寄りもしません 以前旦那宅で飼っていた犬は大人しかったそうで 今の犬が大人しくないのは計算外だったらしく こんなはずじゃなかった と言っているそうです やんちゃだけど大人しくさせなくしたのは他ならぬお義母さんなのに… 責任とれないなら飼うな 私も教わりました なので私もこのコを通して子供に教えていくつもりです
>> 111
叩くのは確かにダメですね😞ピンチカラーやチョークチェーンは天罰方式なので、飼い主が故意に罰を与えていると犬に思わせるやり方より断然こっちのや…
あ、なるほど😲
使い分けるといいんですね💡
毎日の散歩をそれでするのだと思い込んでました💦
訓練をする時にだけ使ったりするのであれば私も少し気が楽です😊
あの、質問です💡
フレンチは首輪よりハーネスのほうが良いと聞いてハーネスにしているんですが、首輪でも大丈夫ですか⁉
ピンチカラーも首につけるようなので、首が絞まると息が詰まる気がして💦
- << 117 首輪でも大丈夫ですよ😄 ピンチカラーは肉を挟むので首は絞まりません💦普通の首輪でも、指が1~2本入るくらいの余裕を持って着けてあげてください✨ 訓練士の目線から言えば、甘やかすことと躾をすることは全く別物で甘やかしは例え飼い犬であっても犬にとってはよくないことです。本来犬社会に甘えはありません。だからペットとして飼われるようになり愛玩犬として改良された現在も、服従本能や権勢本能に苦しみ、主さんのお宅のワンちゃんのような問題行動をしてしまう犬が増えています。リードウォーキングやボディコントロールなどは主従関係を作る上で基本中の基本であり、最低限の躾になります。飼い主をリーダーと認め従うことは、犬にとってはごく原始的な服従本能で、可哀想なことでもなんでもなく、逆にワンちゃんが安心して身を任せて過ごす為に必要なことです。主従関係が築ければ、問題行動も無くなりますよ。 むやみやたらに犬に話し掛けたり、触り(撫で)まくったり、犬にくっついたりは可愛がりではなく逆に犬にストレスを与えて混乱させる原因です。個体により甘えんぼうな子などの個人差があるので全てを制限は出来ないのですが、主さん宅のワンちゃんのように問題行動があるうちは、ベタベタせずに適度に距離を保ち躾をしてあげてください。
皆さん、おはようございます☀
ありがとうございます。
私は皆さんから沢山知恵を頂いたお陰で、自分自身が成長できたと思っております。
犬を飼う前からテレビなどで脚側歩行や無駄吠え防止などの躾方法は知っていましたが、いざ飼って育ててみると、上手くいかず…どれもこれも失敗してきました。
しかし、皆さんに教えて頂いたお陰で脚側歩行とまではいきませんが、横を歩かせることもできました。
まだ手を甘噛みしますが、噛むのを辞めさせることも今のところ上手くいっています。
結局は私の意識だったのではないかと思います。
意識が上がったのも、皆さんのお陰です😊
昨夜、就寝前に抱っこしました。
ゲージの前に軽くあぐらをかいて座り、出してやると必ずあぐらの中に入り上半身を横に倒して撫でて欲しそうにします。
優しく撫でてやると、嬉しそうなのですが、なかなか自分で下半身を倒すことができず、いつも私がゆっくりと倒してあげます。
そのまま私のあぐらの中で眠ってしまいます。
ゲージに戻そうとしても嫌がり、私の膝へ戻ってきます。抱きついて離れない子供のようです。
こんな感じで、実は今もじゅうぶんに甘やかしています☺
皆さんの意見は様々で、これがいい、あれがいい、これはダメ、あれはダメと意見がわかれたりもしますが、その中で私がうちの子や私に合ったやり方を見出だしているつもりです😃
訓練所に預けるのは絶対に嫌だという私達の意見も皆さん理解してくれていますし、家庭でできる躾を教えてくださっています。
本当に感謝です☺
あと、ピンチカラーのこと考えてみましたが、今のところ私の横を歩かせることは成功しているので、ハーネスで大丈夫かなと思いました。
もし、これ以上手がつけられなくなった場合には、再度検討してみようと思います😊
今朝のお散歩報告です💡
今日は玄関を出るまでは💮だったのですが、道に出ると歩くことを拒否😣
私の目をじっと見て何か言いたげに、しゃがみこんでいました。
強制的に引っ張ったのですが、ひこずるようになるし、あんまりやると足が心配なので、諦めてしばらく抱っこして歩きました⤵⤵
この子を抱っこして歩くとよく近所の人にクスクス笑われます☺
そんなことより💦
抱っこして甘やかすのもきっとダメですよね💦
途中からは素直に歩くようになったんですが、家が近くなるとどうしても走ろうとします。
なので庭先で、犬が先を行こうとしたり違う方向に行こうとした時に、くるっと私が一回転して元の位置に戻しました。
あ、強く引っ張ってはいませんよ💡
何度も何度もやったので、私の方が目が回ってしまいました😭
玄関の前でお座りさせて、オヤツを与えました。
そして一度ゲージに入れてから、まだ動きたそうだったので、あんこさんの教えてくれた伏せの練習をしました😃
向かい合わせに座り、まずオヤツを目線より少し上に持ち、そのまま「待て」と言いながらゆっくりと下におろし、私側へ床を滑らすように引きました。
最初は首や目だけで追っていましたが、軽く前足を触ってやると伏せの体制がとれました😃
そこで、すかさず「伏せ❗」とかけました。
それを20回くらい行いました。
その内、補助なしでできたのは10回くらい。
多分まだ「伏せ」の意味は理解してないと思いますが、オヤツの魅力はわかったようです☺
- << 123 オヤツの魅力がわかったのは前進ですよ😁 急に犬が玄関で立ち止まるのは主さんを試しているから あとは主さんの 今日も躾やるぞ✊ という気合いに押されて散歩に消極的になったかです 散歩はあくまで楽しく🎵 ピーピーなるオモチャも魅力ありますよ うちのコーギーはオモチャとオヤツで躾しました ただ破壊王のフレブルちゃんにはオモチャ危険かもしれません😂 通販で売ってるアメリカの動物園でトラとかに使っているタフが命のオモチャなら大丈夫かも(笑) 私も購入考えた商品です オモチャはその日か数日で大破だったので…誤飲も考えると与えるオモチャにも気を使いますよね…
- << 124 ふふふふふ😁 伊吹さんの書かれた通り、主さん試されてますよ~😁 立ち止まったら ほれ、ボーナス様の出番です⤴ほんのちょっとだけ引っ張るかもですが、おやつを見せびらかしながら(位置はわんちゃんが立った所 主さんの左脚…かがむ状態になるので主さんにはキツいかも💦)誘導すると歩きます⤴ えええっ💦💦💦 待て までいっちゃったんですかっ💦💦 主さん 凄いじゃないですかっ💯お願いだから私を置いていかないで~💨💨💨 二回に一回は 伏せ も出来ると…ふむふむ…立派ですねえ💯 意味?最初から解るわけないですって😂 繰り返してる内に解りますから✌ せっかくですから 待てをやりましょうかねえ☺ 先ず 家でのお勉強も全てリード付きでやります✋特に待てには絶対に必要です。 主さんが立った状態で、伏せ(座れでも)と指示をかけたら、更に、待て、と言って リードを持って対面した状態で主さんがじりじりと後ろに下がります。 そのままお見合いします😂 もし 犬が立ち上がったら 叱らないでやり直します✋ 最初は三歩でも三秒でもいいですからね☺ 上手く出来たら、犬の元に戻り「よし」と解除の言葉をかけて静かに褒めて ボーナス様をあげましょう💖 待て は難しいですけど 毎日少しずつ少しずつ楽しくやってみて下さいね☺ 一回に30分かけるより10分以内に抑えて、数回やる事ですよ✌
伊吹さん。
丁寧に教えて頂きありがとうございます😊
さっそくネットで調べてみました💡
どちらもうちの子には向いてそうだし、お値段も魅力的です😍
さっそく明日主人に相談してみます❤
というか、おねだり💕(笑)
伊吹さんちのワンちゃんは牛の蹄で歯が欠けちゃったんですか😨
今うちのも確かめてみましたが、欠けてる様子はなかったんで安心しました💦
でも気を付けます😣
あんこさん。
そういえば、最近トイレした時には褒めてあげてないです😥
トイレ破壊がひどいのでシート入れてないんです💧
だからトイレに直接オシッコが溜まりますから、毎回拭き取らなければいけないし、正直「はぁ~(;´Д`)」とか思いながら掃除してます。
それって犬にも伝わっちゃいますよね😣
明日からはちゃんと褒めながら掃除します✊
でも本当にきなこちゃんは偉い😍
うちの子はオシッコ拭くときにティッシュに噛み付いてきますよ💧
ティッシュ箱を近くに置きっぱなしにしたら、びりびりぶわぁ~って…
空箱までくちゃくちゃです😂
これは関係ない話なんですが💦
半年くらい前に犬の前で主人と大喧嘩したことがありまして…
その頃にはきちんとトイレでオシッコできていたんですが、私たちの喧嘩を見ながら興奮して吠えまくってオシッコ3回漏らしました💦
やっぱり犬ってちゃんと人を見てますよね。
しかも、多分状況もわかってる⤵
それから喧嘩は減りました💡
今では喧嘩になりかけても、すぐに犬が察知するので私も主人も我慢しますし、怒鳴り合うこともしなくなりました。
「全然喧嘩なんてしてないよ~☺」って言うんです(笑)
ある意味、あの子のお陰です☺
犬に心配かけないようにしたいものです💧💧
- << 137 主さん💖 そうですよ☺ わんちゃん 大好きなお父さんとお母さんの喧嘩にうろたえてしまったんだと思います💦💦 拭いてる時に噛みに来るなら「伏せて待て✋(座れより伏せの方が犬は楽に長く待てます)」と指示したらいいんです✌その為に今頑張ってるんですもんね⤴ 私はうちのトレーナーに「訓練の時は男性になったつもりで✋」と教えて頂きました… 要は上手く 父親と母親の顔を使い分けろ、と言う意味ですね☺ 主さんのお宅は小さなお子さんが居ないので、わんちゃんの勉強には最高の環境にあります💯 大切な我が子の為に夫婦は仲良くしないと神経質な犬になっちゃいます💀 うち?😁 うちは喧嘩してるヒマ無いんです…⤵仕事とか子供達とか親達の健康などでゆっくり夫婦喧嘩してる時間が無いのです😂 ああ…若い頃が懐かしい…😂
- << 139 そういえば主さんはどんなトイレを使用していますか? シートをビリビリされるならシートをイタズラできないように網でシートを押さえてるトイレもあるし、ペットシートも今では洗って繰り返し使えるタオルタイプみたいなのもあるので… 破壊王だからそれでもダメなのかなとは思いましたが網目使ってなかったらぜひ次の犠牲に使ってもらいたいかと😂 タフィーもフィッチも私が購入考えてた時はそれなりに注目されていて購入者のレビューも結構あったと思います レビューや映像を見て旦那さんにおねだりしてみてください☺
- << 141 主さん こんばんは🙇 そうなんですよ💦伊吹さんがレスされた様に、硬いもので歯を折ったり、欠けさせちゃう子も居るんですよ~💀 そうなると細菌感染したり厄介な事になるから気をつけてあげて下さいね💦💦 フェッチなら大丈夫です✋是非 買ってあげて下さいね💖 せっかく首輪の話が出たついでに… 主さん、ハーフチョークは如何でしょう?😊 良かったら「GDオリジナルドッグ」を検索して見て貰えますか? うちも2つ愛用してますが、ここんちの首輪はビーズで迷子札がステンレスの立派なものです✨✨ ガシガシ洗えるし、噛みにも耐えるし、壊れたらアフターケアもあるし、ビーズが独立して回るから毛は絡まないし寝ません。皮膚炎のある子の為に作ったらしいのですが(社長さんと直接話して飼育話で盛り上がりました😁)使い勝手が良いから 引っ張り癖のある子や、首の細い子にも大丈夫です⤴ 今年 もう一つ買いたいな~と💖 良かったら見て下さいね💖
>> 142
おはようございます☀
今朝のお散歩も上手に出来ました😍
あまりにも真面目に歩いてくれるので、20分のお散歩コースが15分で家に着いちゃいました💦
散歩の始まりと終わりの、「つけ」と「お座り」もそれとなく出来るようになってきました💡
その時にちゃんと私の目を見るので、本当お利口さんです☺
犬がこんなにも覚えが早いとは💦💦
継続は力なりとは正にこのこと☺
良いトレーナーさんと出会えればいいなと思っていましたが、もうすでに出会っていたようです😊
あんこさん達の教えがあって、今に至っているのですから✌
あの「GOオリジナルドッグ」で検索してみたんですが、携帯では見つかりませんでした💦💦
ホットドッグとか笑う犬が出てきた(笑)
ハーフチョークは調べてみたのですが、首輪の部分が布や革になっていて負担が少ないってことですかね??
画像だけなんでよくわからなくて💦💦
- << 145 主さん…😂 ホットドッグ…って😂😂😂 いやあ…わんちゃん素晴らしいですねえ💯 僅か数日で雲泥の差ですよね⤴⤴⤴ これは主さんの頑張りです💪本当に良くやってます💯素晴らしいの一言です👏 私もリアルで数頭の子を手掛けた事がありますけど、私が相手だと噛まないし、座れ伏せ待てが出来ても、飼い主さんにリードを渡すと…⤵⤵昨日も大型犬の1歳の子を躾してくれと頼まれましたが、飼い主さんと数分話しただけで余りにも意識が低く…お断りしました💧 それに比べたら主さんは飼い主の鏡です✨✨✨ さて「 GDオリジナルドッグ」はパソコンじゃないと見られませ~ん💦余りにも重くて💦💦多分全部見るには3日はかかるかと😂 実はハーフチョークはフレブルちゃんに最適なんですよね💖 前に行こうとしたらちょっとだけピッと引くんです(この場合リードはたるませて)そうすると合図が出来ます✌チョークチェーンみたいに首を絞めません💧 で 普通の首輪ですとムレたり毛がスレたり寝たりしますが ここんちのはビーズですから家で付けっぱなしでも問題ないんですね💖首輪のムレで皮膚炎になった子、何人も知ってますよ…😢 そ れ に 自分でも作れるパーツ売りもしてますし、何たって好きなビーズを組み合わせて完全なオリジナルもやれちゃうんですよね~🙌 うちは もう ここんちの首輪だけです(一応チョークチェーンは有りますけど必要がなくなったんで✌) 主さんのわんちゃんはアイコンタクトもきちんと取れる様になりましたね💯これは「お母さん、次は何やればいい?何して遊ぶの?」と言う指示待ち状態です。 つまりはわんちゃんにとって お勉強=遊び になってきたって事ですよ✌素晴らしい⤴
- << 146 ちょっと付け加えてもいいですか💦💦 「付け」は散歩中に何回か言ってもいいんですよ。その際には主さんが自分で左のももを叩きます。ちょっと前に出ても「付け」と言いながら 左ももを叩きます。いずれ無言でも 飼い主がももを叩くと「付け」だし 叩かないと「待て」だと理解するようになりますよ💖 散歩中は様々なお勉強が出来る良いチャンスなんですよね~⤴ 今日は「常歩行進中の立止」をやってみましょう✋(脚側歩行中の立って待て の事です) 散歩コースには必ず🚥無しのちょっとした交差点がありますよね? それを使ってやります。 その場所に差し掛かったら「立って待て✋」と指示し 主さんが立ち止まり左右を見ます👀 飼い主が止まるのですから 犬も前には行けませんよね? で「よし」と解除して また歩き出します… これの繰り返しです。 勿論 おうちでも練習して下さいね😊 あと 座れ 伏せは完全に一発でキメる様に復習してて下さい✌ 私の母(79歳)が初めて犬と散歩から帰宅して… 「きなこって道路を渡る時や小路があると立ち止まって左右確認するんだよっ💦💦」と大騒ぎしてましたよ~😂 これは私が教えました✌ 座れ が確実になれば、🚥の赤で座らせて待たせます。これ カッコいいんですよ~⤴ では 今日も頑張ってね💖💖💖 継続は力なり。 犬は飼い主の鏡。
>> 139
そういえば主さんはどんなトイレを使用していますか?
シートをビリビリされるならシートをイタズラできないように網でシートを押さえてるトイレも…
伊吹さん、おはようございます☀
トイレシート教えてくださってありがとうございます✨
網でシートを押さえるタイプのトイレは既に5台犠牲になってます😂
底、網、ふちの3つでできているトイレを使っていましたが、噛んで外してビリビリのガジガジのバラバラです💧
今使っている物も同じ仕組みですが、ふちが高くなっていて(10~15㎝)、これなら外せないだろうと思っていたのですが…甘かった⤵
カチっと止める部分が三日前くらいに床に転がってました😂
穴まであいて、すでにボロボロ⤵
繰り返し使えるタオルタイプは初めて聞きました😲
それならあの子も破けないかも💡
市販してますかね😣??
オモチャはさっそく主人におねだりしてみました☺
主人もこれには興味を持ってくれて、購入決定しました😍
とりあえず、タフィーもフィッチも両方購入予定です💕
教えてくださって、ありがとうございます☺
- << 152 網型もボロボロ…さすがです😭 となるとタオルタイプもまずいと思います タオルもかじりますよね? ブルや大型犬でタオル誤飲で大手術なんて よくあることです タフィーもフィッチも旦那さんに気に入ってもらえたみたいで何よりです あとはフレブルちゃんが気にいるかですね😊 歯の話ですが私のコーギーの時は歯が欠けたら抜歯が1番なんだけど全身麻酔かける必要があって思っている以上に大掛かりな手術になる。 神経出ていて物が食べられない状態でないのなら そのままにして万が一虫歯状態になって脆くして抜ける時に抜いた方がいい…と言われました (;´Д`A ハーフチョークはフレブルに付けてる人多いと思います 犬の専門学校に行ってるときに何匹か見ましたがハーフチョークだった記憶が多いです フレブル体型・性格に合ってるのかも😊
>> 146
ちょっと付け加えてもいいですか💦💦
「付け」は散歩中に何回か言ってもいいんですよ。その際には主さんが自分で左のももを叩きます。ちょっと前に…
あんこさん、褒めて頂き光栄です☺
「つけ」の時は合図みたいな感じで自然とももを叩いていました💡
きなこちゃんは本当偉い😍
左右確認するワンちゃんなんて見たことないですよ😱
すごくカッコイイ✨
ハーフチョークは画像で見たところ、ピンチカラーのように見た目がエグくないんで主人も👌してくれそうです😃
またオリジナルってのが気になります😍
帰ってパソコンで調べてみますね✨
- << 150 え~⤴⤴⤴ 主さん凄いセンスじゃないですかっ💦💦 自然にももを叩いてたんですね👏主さんは絶対に訓練のセンスありますよ~⤴💖 ハーフチョークはラブリーなのがたっくさん出てますよ✨でもね 私がご紹介した所は首をケアしてくれる優れもの✨なんです!し か も 首回りや頭周りなど、なんと四カ所も計ってサイズをピッタリにして作って貰えます✌超クールなのから超ラブリー💖まで、透明なのや不透明なものまで 見てるだけで全部欲しくなりますからホント気をつけて下さいよ😁また ステンレスの迷子札も立派なもので、様々な形がありますよ~⤴洗えるのでいつでも清潔ピカピカ✨水に入っても直ぐ乾く✨有名人達にも愛用者が多いですよ😊犬の雑誌には必ずそこんちの首輪をつけた子が居ますね💖サイズや柄に迷ったら、すかさず電話してみて下さいな😊ちょっとぶっきらぼうな社長さん(お一人でやってます)ですけど、犬の話になると明後日まで話す楽しい方です😊私も時々用もなくても電話して盛り上がります😁まあ 付けてると必ず誰かに「どこの✨?」と聞かれますから✌私は30人位に聞かれましたねえ😁何人かは買ってくれましたよ✌ 先ずはパソコンを開いて…迷って下さい😂 あ 迷子にならないように…😂😂
>> 151
✨ビジョンを立てると言う事✨
前に「ハンドシグナル」の事を書きました。将来 耳が遠くなった時の為に です。
同じく「歯磨き」もです。犬…
あんこさん✨
さっそくネットで調べました⤴⤴
今度はちゃんと見つかりました✌
本当に可愛い😍
私はクールな感じが好きだけど、この子には可愛い方が似合うので可愛いのをチョイスしようかと😍
服も着せたいんですけどね~
ビリビリにしちゃいそうなんで、噛むのをやめさせてからですね😂
本当はヒラヒラのブリブリなの着せてみたい☺
何故、あんこさんはきなこちゃんに歯磨きをしたかったのかなぁ~って思ってましたが、そういう理由だったんですね💡💡
私も気を付けないと💦💦
そういえば、人間でも虫歯で死に至ることがあるって何かで読みました😱
ハンドシグナル大切ですね💡
自然と私なりの合図をしてましたが、きちんと合図を決めて教えていきますね😃
あと、この子は生後40日で引き取ったのですが、ちょっと早すぎたのでは…と思っていました💦💦
でも、この子の今後にとって良いことだったんですね✨
良かった☺
- << 169 主さん💖 お?⤴新しい目標が出来ましたね?🎊 「フリフリピラピラの可愛い洋服を着せて脚側歩行をするワンコ💖💖💖」 その為には是非とも噛み癖を止めさせましょう✌ ヒマがあったら アチコチのサイトで可愛いラブリー💖なお洋服を見てモチベーションをあげましょう😁 来年の今頃は お雛様のコスプレが出来ますように…💖
>> 152
網型もボロボロ…さすがです😭
となるとタオルタイプもまずいと思います
タオルもかじりますよね?
ブルや大型犬でタオル誤飲で大手術なんて…
えぇ~💦
捕獲って‼(笑)
そういえば、私の実家の猫もよく鳥やらネズミやらモグラやら捕獲してきてました😂
あれって褒めるべきなんですかね~💧
伊吹さん妊婦さんだったんですね😍
まだ上のお子さんも小さいですし、きちんと躾ができているのと出来ていないのでは大違いですよね😣
私も将来の為にしっかり躾とかなくっちゃ💦💦
ハーフチョークもあんこさんが素敵なショップを紹介してくれたので、購入予定です😍
主人も最近は、毎日私がこのスレの話や毎日のお散歩訓練の話をするので、少しずつ理解してくれてます😃
今日の夜、主人が少し散歩に連れて行くと言っていたので、毎日私がやっている「つけ」と「お座り」をやってみて😍 と言ったら、わりと真剣にやってましたよ❤(笑)
出来ませんでしたが😣
虫歯にも気を付けたいものです💦💦
人間みたいに局部麻酔とはいかないんですね😭
犬にも歯並びの善し悪しってあるんですかね??
この子は何度見ても歯並びが悪いように見えちゃいます😂
- << 166 うちの実家に置いてきた猫はリスやウサギ捕まえたことありました デブ猫なのに😂 褒める褒めないもライフスタイルに合わせての判断になります ネズミ取りのために猫を飼うなら褒めるべきだし、そういう捕獲はしないで欲しいなら褒めない方がいいです 実家の猫はネズミ取り目的だったのでネコじゃらしで特訓して捕獲成功したら必ず褒めました 目の前で畳んだ洗濯物の上にモグラを置かれても褒めました😭 主さんもお子さんを予定しているなら今からピジョンを立てた方が必要な躾が見えてくると思います 例えば子供は犬に触りたがるから触れることに慣れさせよう オモチャも子供が急に取り上げても噛まないようにオモチャを取り上げることに慣れさせよう など… これらは子供の安全のためでもあるし、慣れさせることで犬のストレスも減ります 子供が出来てから躾は色々と大変ですし、何よりフレブルちゃんが家族が出来たことで1番混乱やヤキモチをやく時期なので躾どころじゃないと思います 旦那さんも協力気味になってきたみたいで嬉しいです😊 夫婦2人で犬の散歩…私もたまにはした〜い! 子供出来たら2人で散歩なんて…うぅ😢 犬は痛みに忠実で我慢できるかなんてわからないから局部は無理らしいです 歯は色々な神経が集まっているので動かれると困るみたいです 噛み合わせは犬の場合四種類あってフレブルちゃんはもしかしてアンダーショットといって下顎が突き出ているタイプでしょうか? ブル系がだいたいそれです 本当に歯並びが悪いなら…たぶん今までの破壊行動の中で歯が耐えられなくて歯が欠けたりしていると思います(;´Д`A
>> 149
以前レスした猫飼いの者です。
主さん、順調にフレブルくんとの絆を深められているようで…。
いーなぁ、犬も飼いたくなってきちゃいました(笑…
ありがとうございます✨
今は順調に私もこの子も日々精進しております😃
でも猫ちゃんも可愛いですよね😍
私、元々は猫好きです❤
今でも実家で3匹、私自身2匹飼ってます😻
猫は運動神経も抜群だし、散歩はいらないし、でもいつも傍で癒してくれる。
忙しい人にはもってこいのペットですよね☺
犬は賢い分、厄介なこともありますが、言葉が通じるってことが猫とは違うし、最大の魅力だと思います😍
このスレを読んでくださってたのなら、他の皆さんのアドバイスも読んでると思うので、是非犬を飼う際には参考にしてみて下さい💡
私みたいに無知で飼うよりは、育てやすくなると思います😂(笑)
皆さん、ありがとうございます✨
今日は用があって実家に帰ってます💡
先程、改めてあんこさんの教えてくれた「GDオリジナルドッグ」を見ていましたが、本当可愛いくって、どんなデザインにしようかどんな色にしようか悩みっぱなしです😍
私は4連にしたいけど、フレンチは3連くらいのほうがいいんですかね😣?
きなこちゃんはどんなデザインなんですか😍??
皆さん、猫もお好きなようでなんだか嬉しいしです😻
犬好きの方って猫嫌いが多いイメージなんで😣
ちなみにうちの主人は猫嫌いです😥
うちの猫は元々主人と出会う前から私が飼っていたのですが、主人は猫を撫でたことさえありません😂
「音響シャイ」って初めて聞いたんですが、ちょっと疑問に思いました。
雷の音って私でも嫌だし、子供の頃は怖くてお祖母ちゃんにしがみついて泣いた記憶もあります😂
犬は怖がらないのが普通なんですかね😲?!
逆に、雷が怖い人間も遺伝とか??
なんか不思議に思っちゃいました☺
うちのフレンチは特に何かに怯えたことはないので大丈夫かな…と。
でも異食は気を付けないといけませんね😣
物を壊したり破いたりするだけで食べてる様子はありませんが、ちょっと注意して見ておきます💦
それにしても、あんこさんちのオカメちゃんは随分ヤンチャなんですね😲
鳥がそんなに手がかかるとは初めて知りました💡
あんこさんのところにも破壊王はいたんですね😱
きなこちゃんは賢いし優しいからオカメちゃん達に遠慮してるのでは☺??
- << 175 えーと「音響シャイ」は人間の子供が⚡を怖がる…ってレベルじゃないですよ💧 10さんちのわんちゃんがどんな状態かは分かりませんけど💦多分 制御出来てるなら軽い方じゃないかな… 物陰に隠れて出て来ない、網戸を破って脱走する、お腹を壊す、ブルブル震える…などなど 物凄いストレスがかかります😢 敏感な子は雲の状態から感じて具合悪くなる場合も多いです… 1日で済めばまだしも、何日も引きずる子も居ます😢 本当に可哀想です… 普通の犬は⚡や花火にはビクともしませんよ☺ きなこが来て間もない頃 公園で散歩してたら どっかのクソガキ(失礼💦)がきなこに向かって爆竹を投げたんです💀 ヒヤッとしましたよ😨 でも 彼女はチラッと私を見ただけ… しこたま叱りましたよ💢そのガキ共を💢どこの学校か分かったので学校にも電話しました💢 あと 去年の痛ましい震災の時…秋田は震度5強の強い揺れでしたが、外に避難してビビりまくりの家族に対して きなこは尻尾振ってみんなと外に出られた事を喜んでましたねえ…💧後でかかりつけのドクターに聞いたら、かなりの犬が具合を悪くして通院してたとの事😢 直ぐにブリーダーからお見舞いの電話があり「きなこは大丈夫だったでしょ?地震くらいじゃ何ともないですから犬の事は心配いりませんよ」と言われてホッとしました…(私は地震酔いで内科にかかりました⤵)
- << 178 私は家がもともと犬を飼う家庭でネコは私が合宿で家にいない間にネズミが大繁殖したのがきっかけです 一週間で家の様子があんなにも変わるなんて驚きでした 茶の間でテレビ見てるとテレビの画面の隣にネズミいたり (;´Д`A 猫は猫の魅力ありますよね😊 うちの母は化け猫を信じていて最初の頃は猫を怖がっていましたが、今では一緒に寝ています 音響シャイは最悪死に繋がります 雷でショック死や雷でパニックになり脱走して水たまりに溺れてそのまま…など飼い主がとても悔しい思いのするケースは決して少なくないんです
- << 179 ええ💢そうですとも💢うちには破壊大魔王が団体でいるんですのよっ💢 オカメインコは噛むおもちゃを必要とする鳥です…💧 鳥は鳥籠の中だけでは運動不足になりますから 朝晩 ケージの掃除と餌の付け足しや水替え(水は傷むので日中にもやります。しかもビタミン剤を入れてますから更に痛み易いんです)を兼ねて 思い切り飛ばせてやります… オカメが真面目に噛むと人間の指にはもれなく穴があきます💀 で さっきの生後何日で親から放すか…ですが 私 鳥で十年位前に実験済みです…💧 ひなひなの内からベタベタ可愛がった子は 自分を鳥と思わずに人間だけに懐きます…逆に 一人で餌を食べる様になり団体生活を送ってきた子は個体差もありますが 人間に懐くのが遅いか懐きません… どちらがいいとは言えないんですよね… ベタベタ慣れの子は上手く交尾出来ず、メスが誘ってもどうしたらいいか分からずに人間の手に腰を振ったりします💧 犬は更に知能が高いので 親から放す時期についてはかなり悩んでブリーダーを探しました… 家を壊されようと(うちは新築です😭)やっぱり可愛いので27年も飼い続けています…😂餌はそのまま与えず、必ず水洗いして残留農薬を洗い流して天日干ししてから与えてます。手間暇は犬並みにかかります💧 今 欲しいのは比内鶏と名古屋コーチンの雛です💖 最初は鶏から入ったので😁 犬もホントはジャーマンシェパードが欲しかったんですが…(やはり私は訓練好き💖)ブリーダーととことん話し合ってラブにしました💖 うちのブリーダーは警察嘱託犬も介助犬も作出してますので、シェパも手に入れられたんですよね… つまりは私は「好きな犬種ではなく条件で選んだわけです」 もしラブをきちんとやれたらシェパを譲る…と言われましたが、もう今ではラブにメロメロ😍 二頭目が欲しくてブリーダーに去年お願いしましたが 訓練犬は一頭で飼うものだ!と言われて諦めました⤵その代わり きなこが10歳になったら考えてやるから…と言われてます… 普通のブリーダーならホイホイと売りたいはずなんですけどね… だから 私は今後 どんな犬を飼うとしても 必ずきなこのブリーダーにお願いして探して貰うつもりです✋これが信頼関係と言うものです 今でも毎月 メールや電話でお話してますよ💖お中元 お歳暮も贈りっこしてます✌
皆さん、こんばんは🌙
今日は主人や妹夫婦も実家に集まり、妹夫婦の喧嘩に巻き込まれ、23時に帰宅しました😂
また愛犬を一人ぼっちにさせてしまった💦
帰ったら、ウンチがグシャグシャのベッタベッタでした💧(まだリビング臭い)
反省💧💧
あんこさん‼
主人があんこさんの紹介してくれた「GDオリジナルドッグ」のビーズカラーを気に入ってくれて、家の中ではつけない(訓練以外)という条件付きですが、さっさと注文しとけって言われました😍
きなこちゃんも拝見させて頂きました(≧∇≦)
想像通りきなこ色で可愛い💕
優しい顔つきしてますね☺
首輪も素敵✨
きっと私も毎年買いたすんでしょうね😂
主人にさっさと注文してと言われてたけど、悩んじゃいます😍
フランス国旗も素敵ですね✨
でも、まずはうちの子「もも」と名付けているのでピンク系にしたいと思います💕
で、首輪は主人からのプレゼントで、伊吹さんの紹介してくれたオモチャを私からのプレゼントにしようと思っています😍
- << 190 主さん💖 留守番をさせるのを怖がらないで下さいね✋これもお勉強なんですよ☺ 飼い主が犬を留守番させるのを可哀想と感じてしまうと犬は敏感にそれをキャッチします💧そうなると分離不安と言う病気まで発展してしまいます💀(これはかなり厄介ですよ~)私自身は分離不安は飼い主が作る病気だと信じています! 長い年月 飼い主にも何かあるか分からないじゃないですか… 私自身 去年の暮れに追突されてしまい、🚑搬送になりました。首の肉離れと肩と腰の捻挫でした😭 今も毎日通院の日々です… おかげで一週間は散歩が出来ず、うなっていました(ダーリンが散歩してくれましたが、私と同じとはいかず💦)…今はリハビリを兼ねて散歩してますが、今回ほど 訓練してて良かった🙌と思わずにはいられませんでした⤴こちらの歩調に合わせてくれますし、チラチラ顔を見て「大丈夫?休む?」と聞いてくれますもん💖 私はずっとビジョンと言う言葉を使ってきてますが「飼い主にも万が一の事がある。だから その時に困らない様にしましょう」と言う事でもあるんですよ…☺ トイレをビリビリにしたのは退屈しのぎですから大丈夫✋ 留守番に罪悪感を持ってはいけません✋ さて 旦那様が首輪を気に入って下さって何より😁(スポンサーは多いほど良し✌)ただ絶対に迷子札はつけてあげて欲しいです✋いつリードが外れるか、もしかしたら震災で犬とはぐれるか分かりません…あの首輪は犬が下を向いても絶対に抜けない様になってます(他のハーフだとサイズが微妙に合わない場合が多いんです)ですから万が一を考えて、迷子札は付けましょうね☺ 私はきなこにマイクロチップも入れてますよ✌うちも家の中では首輪無しなので、最寄りの保健所がリーダー(マイクロチップを読み取る機械ね)を導入したのを確認して直ぐに入れました
- << 191 主さんのわんちゃんは もも🍑ちゃんでしたか💖💖💖 じゃあ ピンクと赤とクリアを上手くデザインされたのが可愛いでしょうね~💖 ん?ん?ん? 主さんちも多頭飼いなんですかっ💦💦 トイプーちゃん達も居る…で そちらは旦那様担当…なんですか? 賑やかでしょうねえ💖💖💖 あああ~😭😭😭 私ももう一人欲しい~😭うらまやしー😭 腹立つ~💢(八つ当たり😂)
>> 178
私は家がもともと犬を飼う家庭でネコは私が合宿で家にいない間にネズミが大繁殖したのがきっかけです
一週間で家の様子があんなにも変わるなんて驚…
伊吹さん、ありがとうございます✨
音響シャイってそんなに深刻なんですね😢
可哀想です⤵
うちの子、掃除機にやたらと吠えるんですが、関係ありますかね💦
ドライヤーの音は平気みたいなんですが💧
子供は授かるものなら欲しいんですけど、お互いなかなか現実と向き合えてないんですよね😂
理由をつけては逃げてばっかりで💦
でももし子供ができた時に、今のままでは確実に寂しい思いをさせてしまいます⤵
それにオモチャを子供に奪われたら確実に噛みますしね😱
子供と遊べるくらいまで躾るのは難しいと思いますが、私達やこの子の今後の為にも頑張ります✊
主人との散歩の話ですが、滅多に行かないんですよ😣
基本的に、主人はトイプー2匹を散歩させる担当で、私はフレンチ担当なので💦
3匹と主人と私で散歩したこともありますが、トイプー達が好奇心旺盛なフレンチにドン引きでして😂
女の子なのに、トイプー♂の上にのし掛かって、どや顔するんですよ😱
まるでプロレス💦
体格差も半端ない💧
これじゃトイプーが可哀想だということで、散歩も部屋も別々です⤵
フレンチが良い子になれば、また一緒に散歩も行けるんですけどね😭
伊吹さんもご主人誘ってみたらいいじゃないですか☺
親子と犬とで散歩なんて素敵すぎますよ💕
赤ちゃんの気分転換にも良いんじゃないですか😍??
あ、でも身体が第一なんで、無理はなさらないで下さいね😣
- << 192 えーと 主さん💖 10さんへのレスと被りますが… 家庭内での雑音に反応するのは音響シャイとは違います✋ これは本来ならば「生まれる前から聞いてきてる音」でなくてはならないものなんですね…💧 要は「慣れ」なんです。 掃除機に反応するのは、犬は逃げるものを追う習性があります。掃除機は音を出しながら逃げるじゃないですか😂😂😂 これは犬にとっては楽しい⤴⤴しかも掃除機はリード(ホース)で繋がれて😂お母さんと一緒に散歩😂してるわけですから 追わない方がおかしいんですね😂 ま 掃除機をかける時にはハウスに入ってて頂きましょ⤴ はい 一件落着✌ あと… 飼い主さんが居る時でも 「ハウスで大人しくさせる」事はしてますか?
- << 200 主さん・皆さん おはようございます☀ 今日は空気は多少冷たいものの、いい天気ですね ( ´ ▽ ` )ノ天気いいよぉ〜 と旦那がルンルン🎵 久しぶりのまったり休日なので先ほどマメ含めた親子4人と暴君で散歩に言って来ました😊 三輪車に乗ってブイブイ言ってるチビがちょっと気になるみたいでしたが暴君なりに頑張ったと思います 以前の暴君なら確実にチビを襲ってましたから(;´Д`A 距離はチビや私を考慮して2キロあるかないかでしたがリフレッシュできました🍀 今はチビを寝かせて夫婦ふたりで楽天セール見てます(笑) 皆さんもよい休日を🍀 暇を見てレスしたいと思います💨💨
>> 183
皆様こんばんは😃
色々勉強になりますね
主さんがスレを立てて下さったお陰でもあります
ありがとうございます!
音響シャイって私も初めて聞い…
10さん、こんばんは🌙
きっと10さんには、あんこさんの言う「センス」があったんですよ💡
もちろん、ワンちゃん達の性格の良さもあるんでしょうね☺
音響シャイの子たちは本当に可哀想です😢
でも抱っこをせがみに来るのはちょっと可愛い💕
その子にとっては10さんが頼りなんでしょうね😊
うちの子は掃除機にめっちゃ吠えます💧
ゲージ周りをかけてる時なんて、顔を真っ赤にして追いかけてます⤵
ルンバ欲しいのに、これじゃ無理😂
これも疾患でなければ良いのですが…😢
このスレを立て、私自身、本当に良かったと思います😃
皆さんから沢山知恵を頂いたお陰で、私もこの子もメキメキ成長中です✨
このスレを読んでくれてる方たちにも、役立てて頂けたら光栄です☺
- << 193 ルンバ💖💖💖💖 もう メチャクチャ欲しいですっ😍😍😍 ははあ…💧ハウスしてても吠えるんですね? じゃあ 掃除機のスイッチを切ってみて下さいな…そんで ももちゃんに好きなだけ匂いを嗅がせてみて下さい。大人しくしてたら ボーナス様です😁 部屋の中に掃除機をしばらく置いてて下さいね…多分 いずれ慣れますよ。お勉強が進んでくればね😁 ところで 主さん「待て」は復習してますか~😁😁😁 まだまだ先があるんですぜ~😁 センス と言うのは、勉強しながら培われていくものです✋ 現在 かなり主さんも ももちゃんも変わってきてますよね?センスの無い人にはやれませんよ☺ センスの無い人は大体 私の話だって聞かないですし… 「上手いな…⤴」と感じる飼い主さん達から 私はどれだけ学ばせて貰った事でしょう💖農家のおばちゃんだったり、近所の気難しいじーさまだったり…飼育 躾は本だけ、パソコンだけ、じゃなく 沢山の素人さん達が目からウロコの話を色々教えてくれましたよ💖 本当に感謝しています🙇
あんこさん、ありがとうございます✨
掃除機に吠えるのが疾患じゃなくて良かったです😣
なるほど💡
掃除しながらも躾はできるんですね😃
今朝、主人に迷子札の話もしたんですが、「必要ない✋」と言われてしまいました⤵
でも去年の震災のことを考えれば、必要ですよね😭
福島の立ち入り禁止区域の様子とか、テレビでやってますけど、怪我をして飼い主を探しさまよっているのを見ていると、胸が締め付けられます。
あの辺りのペットや家畜はかなり餓死したらしいですし、牛舎から出られず餓死した牛を見て、辛くて辛くて…。
あんこさんは秋田なんですね💡
地震大変だったでしょう⤵
私は愛媛なので、「なんか徳島に津波警報でてるよ?」って職場でのんきに話していて、帰ってテレビをつけてから唖然としました。
まるで映画を見てる様で、同じ日本で起こったとは思えませんでした。
今でも被害の大きかった地域の映像を見てると、涙が止まらなくなります💧
もうすぐ丸1年。
政府はなにやってんだ‼
と言いたいところですが、秋田県含め、被害のあった地域全てのより早い復興を願っていますし、遠くながら応援しています✊
やっぱり迷子札は必要なので今夜もう一度主人にお願いしてみます✌
- << 196 職員室にて… あんこ先生 「はい、次 ももこちゃんのおかあさ~ん」 主さん 「はあ、先生 いつもお世話になっております…」 先生 「ももこちゃん、最近 お勉強してますか?今はゆとり教育が廃止されたので このままでは進級は難しいですよ⤵塾とか考えてませんか?」 主さん 「はあ、主人とも話してますが、色々事情がありまして…また、うちの子は脚にちょっと病気があるので塾はちょっと…」 先生 「それなら家庭学習をもっとしっかりお母さんが見てあげないとなりませんよ。二年生になると、掛け算が直ぐ出てきますから、それまでに 座れ 伏せは完璧に✋また 待て は30分を目安としてお勉強に励んで下さいよ。また、散歩の時はリードをギリギリにして僅かにたるませて、犬が前に出たら、ピッと引っ張り合図する事、分かりましたか?」 主さん 「……は はい 頑張ります…」トボトボ… ってな具合でいかがざんしょ😁
- << 198 主さん💖 きなこを見てくれたんですね⤴褒めてくれてありがとうございます🙇 主さんは愛媛でしたか⤴⤴いーなー あったかくって💖 🍊送って下さい😁(こちらはびっくりするほど高いです😭) さて、トイプーさんの一人が町内放送に反応するんですね😂 昔 犬たちが外に繋がれてた頃 🚑の音に一斉に遠吠えしたのをご存知ですか? これは🚑の周波数が犬の遠吠えに似てるから と言われています。 ですから トイプーさんが町内放送😂の周波数に反応してる…と言うだけですよ😂 音響シャイの場合は明らかに「おかしい💀」と飼い主が感じます✋ ただ 異食には気付かない方が多いですねえ…⤵ 犬は物を壊して飲み込むもの、なんでも拾い喰いするもの… と思ってますもんね⤵ドクターでも遺伝病だと思わない方が多いですよ💧異食で手術を繰り返してる子にドクターから「あんこさん、躾教えてやってよ」と言われましたもん💦「遺伝病だから治せません」と答えましたけどね…それだけ疾患が多い犬が溢れてる って事ですね😢 うちでは犬に何かを壊されたと言う経験は無いんですよ…派手に壊す方々は既にいらっしゃいますから💢💢💢 本当は 掃除機も町内放送😂も躾で何とでも治せたんですけど…でも病気とは違います✋ご安心を☺ 主さんは ひとの話を素直に受け止められる柔軟性がありますね☺ コマーシャル目的ではありませんが うちの犬舎のサイトを見て貰えますか?きっと何かをつかめると思います。 「トシエワールド」で検索して「 ラブラドール雑学」を読んでみて下さい🙇(因みに 「子犬情報」のずっと下にきなこと母の写真がありますよ😳)昔はもっとショボいサイトでしたが💦
トイプー2匹は主人が元々飼っていて、私は猫2匹を飼ってたんです💡
トイプー(♀と♂)も私になついていますし、キャンキャン吠えている時は主人がやっているように「うるさい‼」と一声かけるとすぐ大人しくなります😲
♀は実に大人しい、良い子なんですが、♂は町内放送に毎回吠えるんですよ💦
だから毎回放送が聞こえない💧
これも疾患ではなく、よくあること?ですよね??
「待て」の練習ですが、少しずつやっているんですが、前のようになかなかできない😂
ハーネスやリードを付けると必ず散歩だと思っているようで、落ち着きをなくします⤵
まず散歩以外でもリードを付ける所から教えないといけないようです💦
今朝のお散歩はまぁまぁ良い子に歩けたのました💡
が、散歩に出てすぐの四つ角で毎回立ち止まって歩くのを拒否するんですよ💧
主人に聞くと、「四方八方から人が来ると分かってるから待ち構えてるんだよ」と言われましたが、あの場所だけは何をしても聞かないんで困るんですよね😂
散歩に出てすぐに最難関なんです💦
そこを越えれば真面目に歩いてくれるんですが…。
私のセンスの話ですが、スレを立てる前は本当なかったと思います😭
最初は訓練所の話題ばかりでしたし、「訓練所なんて大袈裟な…」って思っていましたから😣
でも、私のモットーは「聞く耳をもつこと」です✋(これはどんな場面でも大切にしています)
皆さんの話を聞いていたら、トイレ破壊→躾→訓練と結びつくのは納得できました。
それに、皆さんがうちの子に合った方法を考えてくれたり教えてくれたりで、大変助かってます☺
まさか、雑談交えながら皆さんと会話できるなんて思ってなかったし、まるでドッグカフェでお茶してる感じです☺
今日の夢なんて、あんこさんときなこちゃんと会って、一緒にビーズの首輪を選んでましたよ(笑)
- << 199 ここを読まれてらっしゃる皆さんにお願いします🙇 私は被災地ではありませんでしたが、強い揺れに脱走した子や体調を崩した子がかなりいました😢 人間もライフラインが止まり、地下水を使ってる友人から水を沢山分けて頂きましたし、西日本に住む友人達からも多くの支援物資を頂きました。本当に有り難く感謝致しております🙇 秋田でさえ このような状態でしたので被災地の方々及び動物達の事を思うと未だに辛く身を引き裂かれる思いがして、ニュースを見る事も出来ずにいます…😢 阪神淡路震災の時にも多くの方々や動物達が犠牲になりました… これを教訓として、今 日本では神戸が一番 訓練に力を入れていますし、マイクロチップの装着率も高いです… 今後も東海地震の可能性は高く 明日の事は誰にもわかりません… 迷子札やマイクロチップの装着があれば、捕獲されても飼い主に戻る率は非常に高いです⤴また 基本訓練を入れていれば、ボランティアに素直に従います。 どうか他人ごとと思わずに 迷子札やチップの装着 躾の意味を今一度 お考え頂きたくお願い致したいと思います🙇🙇🙇🙇
- << 202 主さん💖 散歩の時に立ち止まる関所😂では ボーナス様を使って下さいな✌ 「ここに来て歩くと美味しいものが出る😍」と理解させましょう⤴ 今の段階では10回に10回 ボーナス様です✌ いずれ服従が進んできたら 少しずつ減らし 最終的にはお勉強を終えたら 一つだけ…と進ませていきます。 お勉強は難しいんですが 嬉しい事があるから頑張る⤴と犬が思う様になったら目的は達成されますよ☺ 私自身も今一番厄介な勉強をさせてます! お互いに頑張りましょう✌ あと ハーネスを付けたら散歩💖と落ち着かないのは凄く解ります。腰に疾患が無ければ、散歩前に 少し自由に走らせて、落ち着いてから散歩に出る…という裏技があるんですけど、ももちゃんには残念ながらやれません😢 ですから 散歩してからお勉強に入ってみるのはいかがでしょうか? 家に着いたら、あとへ で左に座らせます。で 座れ 伏せ 待てを少しずつやります。一つ出来たらボーナス様です。時間で言いますと10分位でしょうか…犬はそれ以上やったら集中力が持ちません。少しずつ 1日に小分けにしてやっていきます。 あと 首輪には最初抵抗するかも知れませんから 今の内に首に🎀でも付けてボーナス様をあげながら慣らしておいて下さいな✌
おはようございます☀
今朝は雨の為、お散歩出来ませんでした😣
でも昨日はももと一緒にイノシシ見てきました💡(笑)
主人と買い物した帰り道に、檻に入ったイノシシがいてビックリ‼
近所でみかんイベントしてたので、その中で晒し者になってたようです💧
私もイノシシは肉になってからしか見たことなかったので💧💧帰宅してすぐにももと一緒に見に行きました💡
私もちょっと怖いので、ももを抱っこして3mくらい離れて見てましたが…凄い獣臭😩
イノシシは横になってましたが、横目でちらちら見てました💡
ももは無視で、慌ただしく動く人達ばかり見てました💧
でも、やる気のない時のももとあのイノシシ…すごい似てた(笑)
少し見て帰宅したんですが、あのイノシシの今後を考えると…少し可哀想になりました😭
まだ子供でしたし💧
はいっ✋
帰宅後ですが、昨日は伏せと待ての練習をしました💡
散歩の直後にリードを付けたまましました✌
待ては、ほとんど出来ませんでした😂
私が1m離れると、うずうずして飛びかかってきます💧
でもまだ最初なのでボーナスあげました💡
それで、伏せなんですが、
ボーナスあれば完璧✨
まだ伏せの意味もわかっていませんが、伏せるとオヤツが食べれると理解したようで、進歩です😍
もう、嬉しくって嬉しくって主人にも「見て見て‼」って私がはしゃいでましたよ😱
あんこさんの教えてくれたように、オヤツを下にしてこちらに引くと、ぺちゃっと伏せます💡
ちょっと意地悪して、そのままオヤツを引き続けると、もぞもぞとほふく前進するんですよ❗
もう可愛くって可愛くって😍
あ、でも腰に悪いかもなんで、意地悪したのは2回だけです💦
主人も爆笑でした💡
私達が笑うとももちゃんもなんだか嬉しそう☺
犬って笑わないけど、飼っていると自然に笑ってるって感じてしまう💦
変ですかね😣??
あんこさん、昨日の練習の評価は如何でしょう😍??
また進歩しましたよね☺??
- << 213 主さん おはようございます💖 あのね 主さん… 訓練士になりませんか? 私 レス見てたまげました💦💦 匍匐前進は高等訓練の一つです…💦💦💦😱 それをやらせた…となると💦💦主さんのテクニックが高い⤴と言う事ですよ🙌🙌 これは定着させて下さい🙇 伏せが完璧とは凄い😲座れより難易度が高いんですよ⤴ いいんです ボーナスで釣って間違いないんです💯 先ずは徹底的に伏せを単独復習しながら時々「ふせ はえ(這うと言う意味)」で匍匐前進を組み合わせていきましょう🙌 最初から、伏せ と はえ がセットになると 後で矯正するのがちと面倒になるんで😂😂 因みに きなこに匍匐をやらせてみたら ちゃんと立ってこちらに来ました😂😂😂 仕方無いので ダーリンからきなこに被さって貰い ずりずりさせてボーナスをあげました😂😂 主さんの方が私より上手いです⤴ 次で 待てのやり方を書いていきますね☺ そう 犬って笑うんですよ~😁 ももちゃんは「お母さん 生きる楽しみを与えてくれてありがとう🙇嬉しい💖」と言ってますよ☺
あんこさん、書き忘れました💦
伏せの時なんですが、一度伏せてオヤツをあげると、今度はお座りまで戻すのに時間がかかりました💧
伏せたままオヤツ待ってるんですよね😣
オヤツを高い位置に持って「お座り」をかけても首から上しか動きません😩
だから胸を少し持ち上げてお座りまで戻してました💦
あと、散歩の途中で立ち止まる所なんですが、次回はボーナス作戦やってみます😃
最近やたら靴に噛みつくんですけど、自分より前に出るから腹立つんですかね😥??
- << 215 はい、伏せ から座れ、座れから伏せはなかなか難しいですよ☺ ですから 座れなら座れ 伏せなら伏せ をとにかく単独で徹底させましょうか✌ えーと もしかして ももちゃん 座れをしたがりませんか?💦 股関節に疾患がある場合は 座れの姿勢が辛い場合があるんですよね…😢その場合には 私は座れを外したいのですが… 幸いに 伏せが確実になってきてますよね💯実は 伏せ って座れより服従が高い姿勢なんですよね⤴だから 座れは出来ても伏せは出来ないって子は多いですねえ…💧 それを伏せを完璧にしたとは…💯 あのね 主さん おやつは右側のポケットに密閉出来る小さなタッパーに入れて持ってみるのはどうかな?おやつで誘導する場合もあるし、最初からおやつを見せてはならない場合もありますよ☺そこは飼い主さんの判断ですね…☺ 姿勢を崩したら無理のない程度に飼い主さんが姿勢を直していいですよ✌プロは飴と鞭を使い分けますが… では 待て です✋ いきなり1メートルは私でもやれませ~ん😭ももちゃんにもわかりませ~ん😭 待て、と言ったら手のひらを犬に向けて最初は一歩下がります。時間で二秒くらいかな…そしたらまた犬の前に戻ってボーナスです。出来たら二歩 三歩とやります…いいですか、絶対に急がないで下さいね✋一番 大切な勉強ですからね✋ 焦らない くじけない…これだけです✋ 靴に噛みつきますか😂 これは首輪の出番ですねえ… リードを真上に持ち、犬の首を物理的に下げられない様にします✋本当はチェーンがいいんですが、ハーフチェーンでもなんとかなります✌ハーネスだと出来ません⤵早くパパにゲットして貰いましょ💖 それと反抗期もあります…今が頑張りどころですよ⤴
>> 200
主さん・皆さん
おはようございます☀
今日は空気は多少冷たいものの、いい天気ですね
( ´ ▽ ` )ノ天気いいよぉ〜
…
伊吹さん、おはようございます☀
こちらは昨日もぐずついた天気でした😣
家族でお散歩、素敵すぎる😍💕
ワンちゃんも偉かったですね💡
伊吹さんの日頃の躾の成果ですよ、きっと✨
うちのはチャリも原チャリも車ですら走って追いかけますから、三輪車なんて危険すぎる😂
うちは昨日は、前日の飲み会で主人がダウン⤵
「俺は二日酔いになったこともなければ、なることもない」とか言ってましたけど、自分が40歳だということを忘れてるんでしょうかね😒
伊吹さんとこみたいにお散歩した~い😂
楽天セールみた~い😂
でも、お陰で愛犬とは沢山遊べた1日でした✌
- << 212 主さん おはようございます⛄ 本日は大雪…普段お出かけして家にいないお義母さんが家に居るくらい大雪です 必要ないなら出掛けない方が無難なくらい道路も危険な状態です😔 私も予定がありましたが見送りました フレブルちゃん 伏せ成功したんですね おめでとうございます🍀 今までできなかったことができるようになるのは嬉しいですよね😊 フレブルちゃんと主さんの頑張りの成果です 犬がそこにいるだけで人間も笑顔になりますよ🎵 私も暴君と違う形で出会いたかったです 私達はまだ今までのこともありお義母さんからやらされてる感が拭えない状態でなかなか以前犬を飼っていたような感覚にはなれません😓 親子の散歩も好きですが夫婦の散歩も憧れます たま〜にチビが寝たあと夜中に腕組んで散歩していますが最近は寒いから部屋にいなさいと言われていて寂しいんですよ… 楽天セールは微妙でした💦💦 車やテレビなどは当日限定でしたが数日前から半額になってた商品もセール品になっていて セール品を寄せ集めただけが多いね😓 と旦那と話してました うちの30代後半の義兄(姉の旦那)も最近は飲み会などですぐに酔ったり 次の日ダウンするそうで 昔はオールで飲みとか平気だったのに…これが年取ったということか_| ̄|○ と落ち込んでいました(笑)
>> 204
うちの犬は3、40分から一時間くらいは歩きますが長生きしてます。
何でもかんでも訓練はちょっとおかしいんじゃないでしょうか?
皆…
37さん、おはようございます☀
あんこさんは押し付けてはいませんよ💡
あくまでも、私や他の方たちに知識や経験談を話してくれてるんです😊
だから、私はあんこさんの教えてくれたことを自分なりの解釈で躾やってます😉
37さんのところは散歩長いですね😲💡
うちは、15分~20分くらいで1日2回です😃
でもお医者様に、
「足腰を鍛える為に1時間くらい散歩させてあげると良い」
と言われたので、日曜日や時間のある日には遠回りしたり、コースを変えてみたりしてます💡
私が思うに、「運動のさせすぎは身体に悪い」というのは、生物学的なことじゃないですかね??
わかんないですけど☺
うちは長時間遊ぶこともないですが、以前車で一時間かけて河へ遊びに行きました💡
病院通いのせいか、車には慣れてますし、沢山遊んだ後の帰り道なんて私の膝で爆睡してましたよ😍
これからも、年に1度くらいは少し遠出して遊びに行くつもりです💡
あと、前に話した食欲が落ちた件ですが、最近は真面目に食べるようになりました💡
運動不足だったみたいです😥
今も食べ方はゆっくりなんですが、これは多分、少し大人になって落ち着いたんだと思います💡
良かった良かった☺
- << 222 主さん💖 そう、生物学的に良くないと言う事と 脚腰に凄く負担がかかるんです💧 アジリティーの花形(アジリティーと家庭犬訓練競技会は伊吹さんが後で説明してくれますよ☺)が歩けなくなった…😢と言う話は沢山あるんですね… 実は私が訓練競技会を断念した理由は 上級になると「跳ぶ」科目が入るからでした…これはトレーナーと意見が一致した事です。私自身は訓練大好き人間ですが「犬の心身の健康」を最優先とします✋ だからと言って、訓練には妥協しませんよ☺家庭犬だからここまででいい…とは考えてません。飼い主がそう考えた時点で犬の成長は止まります。私はもっともっと犬と会話したいし、犬の気持ちを理解したい…その為の訓練です☺ でもCD1レベルならば、主さんの意識なら楽々合格すると思いますよ✌(家庭犬訓練競技会)要は「飼い主と犬がどれだけ親和が取れているか?」を審査するのが目的なんですね… 話が脱線しました💦 うちのブリーダーは千頭以上の子を繁殖し、それぞれの子の特徴を全て把握しています⤴また 訓練士としても日本トップレベルにあります沢山の嘱託警察犬を持ち、介助犬を出しています(現在は訓練業務をヘルニアの為に止めています)その方が話される事に間違いはありません✋ ですが…散歩はただ関節と筋肉の運動のみではありません。大好きな飼い主と外の匂いを嗅ぎながら歩く犬にとっては最高の時間です💖ガッツリ歩かせるのは20分位で あとはゆるゆると…と言うのがブリーダーの真意だと私は理解しました☺
>> 201
皆さん こんばんは🙇
今日はお休みだったので、のんびり本を読みながら…気が付いたら きなことベッドで爆睡してました😂
久々にすっきり🌼…
あんこさん🎵
きなこちゃんならきっとすぐに出来ちゃいますよ💡
だって、もうすでに「飼い主の言葉を聞く耳」を持っていますから☺
うちのはまだ「聞く耳」がないので、ほとんど一方通行です😂
きなこちゃん、そのうち車の運転までしちゃいそうですよね😱
あんこさん
「きなこ、スーパーでお砂糖買ってきて💡」
きなこちゃん
「わん!」
あんこさん
「あ、ついでに郵便出しといて💡」
きなこちゃん
「わん!」
あんこさん
「車の鍵は玄関ね。ちゃんとシートベルトつけるのよ💡」
きなこちゃん
「わん!」
ガチャ
パタン
ブルルルルン🔑
ブイーーン🚗💨
みたいな☺
- << 224 主さん😂 きなこに是非ともやって貰いたいのは… 「高校生の二男の家庭勉強の見張り😂」です😂 子供の躾より…犬の訓練の方が遥かに楽~⤴⤴⤴ 口もきかないし、お金もかかんないし(訓練費用だけ)何でも美味しい💖って食べてくれるし~⤴⤴覚えた事は忘れないし💯 あ ももちゃん 食欲が正常になりましたね🙌 今までは退屈だったんですよ💧 また お母さんがいつも憂鬱そうにしてたし(トイレ破壊で)… でも 今は ももちゃん忙しくなりましたよね☺おまけにお母さんもニコニコだし、おやつも頂けるし~⤴ だから ご飯も美味しいんです💖良かったですね☺ 主さん、もしかして別スレにレスしてきませんでしたか😁?いひひひひ~😁
>> 215
はい、伏せ から座れ、座れから伏せはなかなか難しいですよ☺
ですから 座れなら座れ 伏せなら伏せ をとにかく単独で徹底させましょうか✌
…
匍匐前進ってそんなにスゴいんですか😱⁉
うわ~めっちゃ嬉しい☺
今はまだ、オヤツ欲しさにモゾモゾ前進してるだけですが、ちゃんと指示をしたら覚えますよね😍
なんてったって、あのイモムシみたいな動きが超可愛いんですよ❤
ほとんど前足だけの力で前進しましたが、腰に負担ありますかね??
お座りより伏せのほうがすんなりできたので、もしかしたらお座りはちょっと辛いのかもしれません😢
とりあえず、1つずつ分けて教えていきますね😃
待ては私がハードルを上げすぎてたようですね😥
まずは一歩ずつ…了解です👍
オヤツはスライド式のケースに入れてます💡
片手でも出せるので💡
靴は首輪が来るまで我慢します😂(笑)
今夜も練習頑張りま~す🎵🎵
>> 216
主さん
忘れてました💦💦
匍匐前進…家庭訓練犬の試験ではハイハイと言います(笑)
我が家のコーギーと私が唯一諦めたものです
…
伊吹さん、こんにちは⤴
そちらは雪で大変なようですね😭
北のほうですか??
今年はこちらも一度だけ雪が積もりました⛄
愛媛の人は雪に慣れてないので、あっちこっちで事故してました💦
北のほうは大変ですよね😣
テレビで見ましたが、雪の壁ができててビックリ😱
同じ日本には思えない💦
ちなみに、ロシアでは洗濯物を干しても10秒で乾くらしいです💡ってか凍るので、氷を払えば終了みたい(笑)
氷に穴をあけて、魚を釣っても10秒で凍る(笑)
すごいですよね😱
私も、伊吹さんとワンちゃんがもっと違うかたちで出会えていれば…と思います。
犬に罪はないけど、複雑な気分になっちゃいますよね⤵
でも、優しいご主人がいるからいいじゃないですか😍
深夜に腕組んで散歩なんてロマンチック❤
うちの主人なんて9時には寝ますよ😂
そして4時に起きる(笑)
おじいちゃんです💧
ももと私のこと褒めてもらえて光栄です✨
そんなにスゴいこととは知らず、自然にできちゃいました💡
「匍匐前進」より「ハイハイ」の方が可愛いのでハイハイって言いますね☺
でも、家庭訓練犬の試験があるなんて知りませんでした😲
ハイハイする時はほとんど上半身だけの力でやってました💡
下半身はひこずる感じです💡
多分、下半身が弱い分、上半身はカナリ鍛えられてるのではないかと思います💧
獣医さんに話してみますね💡
あと、質問ですが、アジリティーって何ですか😱??
- << 229 宮城の北側です でも雪の壁は出来ないし一階が埋れたりもしません💦 そうですね…降っても膝上くらいしか積もりません ロシアの豆知識ありがとうございます アイス食べると空気の方が冷たいからアイスの方が温かく感じるとは聞きましたけど洗濯物…氷を払うのが大変そうですね😂 実は暴君とはこうなる気がしていたんです 旦那もこうなると予想していて…2人で話し合って暴君とは極力接しないように距離を置いていたんです まさか頼まれるどころか押し付けられるなんて思いもしませんでした 旦那がダウンして私が育児と看病に追われていてもお義母さんは散歩どころかエサや水も与えず数日経って旦那が回復した朝に お義父さんにエサも散歩もしないなら保健所に連れてけって言われちゃった😊 とさらりと言われて…私達夫婦がこんな状態でもエサすらやらないの!という怒りとお義母さんが流石に世話しているだろうと思っていたけど…痩せた暴君に申し訳なくて… それからお義母さんに世話の期待というか 今日はお義母さんが散歩とエサするのかな?と思うのをやめました 9時就寝(笑) チビが産まれる前の私達がまさにそれ😂 早い時は8時半でしたよ 起床は6時で2人でモーニングコーヒーしてました 今は無理無理💦💦 でも生活が落ち着いたらモーニングコーヒー狙います✊ 試験あります 大体 訓練士の卵や実績を型にしたいプロの訓練士が参加します あと大きければ試験のとなりでアジリティーの大会をしたり、試験は試験でも警察犬の試験をしていたりします 家庭訓練犬は合格すれば血統書の名前の下に称号が追加されます ひと昔前なら家庭訓練犬の称号もブリーディングの判断要因にされてたみたいですが 今は関係ないみたいです 私とコーギーは腕試しと訓練の大会というものを間近で見てみたかったから参加しました アジリティーはテレビでたまにやりますが障害物競争みたいなスポーツでハードルやトンネル、平均台やシーソーなどの障害物があります これはコーギーのストレス発散でやりました 週に一回20分程度の運動です 何より楽しそうにしててアジリティー終わるころには立派なう⭕ちを出してました😂 私は通っていた学校でやってる訓練士の卵が指導してくれる躾教室に毎回タダで受講していたので経験できるものは何でも挑戦しました✊ ハイハイは大会でもプロの訓練士以外していませんでしたよ ぴしっ!と、きをつけした訓練士が大きな声を出して ハイハイ! って言ったら犬が伏せした状態で足をシュババババっ!と小刻みに動かして一メートルほど前進してました 見ていて…ちょっと笑えました
>> 214
皆さんこんにちは!
主さん凄いなぁ!ワンちゃんも偉いですが主さんの教え方が素晴らしいんですよ😃
あんこさん、うちは散歩は40分~1時間以…
10さん、こんにちは⤴
皆さんに褒めてもらえて、調子に乗ってる主です☺
ドッグカフェには行ったことがないんですが、良い子にできないワンちゃんはあまり連れて行くべきじゃないですよね⤵
私も10さんと同意見です✋
ドッグカフェや人の多い所に連れて行きたいんですが、今のままじゃ絶対無理😂
落ち着きがない上に、人間や他のワンちゃんを見るとすぐ近くに行こうとするので💧
でも、公園デビューはしたいです😍
以前言っていた近くの公園は、犬の散歩禁止の看板があったので、断念しました😢
犬と一緒にハイキング🎵
素敵ですね✨
私も春になったらお花見に連れて行こうかな☺
>> 224
主さん😂
きなこに是非ともやって貰いたいのは…
「高校生の二男の家庭勉強の見張り😂」です😂
子供の躾より…犬の訓練の方が遥かに楽~…
あんこさん💡
別スレに2件ほどレスしてます☺
何で分かったんですか😲
数日前に仕事の愚痴吐きと他人のSEX話にスレしました😁
なんの役にも立てませんでしたがね😂
今夜は主人と外食したんですが、帰宅後すぐに練習しましたよ🎵
今日も匍匐前進させてみましたが、昨日は後ろ足使ってなかったのに、今日は左足で床を蹴ってました💦
なので、この練習はお医者様に聞くまでお休みしますね😭
でもね、主人がね…
「最近ももは、お前の訓練とかいうのが楽しくて仕方ないみたいだな😃良い遊びになってんじゃない?」
って言ってました😍
あんこさん達に褒めて頂くのも凄く嬉しいし、いつも間近で見ている主人にもそう言ってもらえて嬉しくてたまんないです❤
食欲も戻ったし、やっぱり寂しかったんでしょうね😢
今では犬と過ごす時間が以前の倍になりましたし、気付けばトイレ破壊も減っていました💡
ストレスですね💦
今更ながら反省です💧💧
- << 242 主さん💖 確かイギリスのことわざに 「忙しい犬は幸せな犬」ってのがありますよ☺ 今まで ももちゃんはな~んにもする事が無くて自分で「トイレ破壊」と言う「お仕事」を見つけたんだと思いますね…💧 それが 大好きなお母さんが「これやって、あれやって⤴」って教えてくれて おやつまでくれて、褒められてお父さんまでニコニコしてるから もう嬉しくて楽しくて、トイレさんの相手まで手が回らなくなった…😂わけです✌ 私ね…主さんがショードッグのスレにレスしたかな…と思ってました💦💦 ね?主さん、今では訓練の意味が理解出来たでしょ😁? ただ 可愛がって、ご飯と散歩だけでは犬って満足出来ないんですね☺ 犬の雑誌を読んでたら、普通の飼い主さんへのインタビューで「犬を飼うって事は犬に仕事を与える事」と書いてあって… 「この人 凄いな⤴」と感心してたら 愛犬は シェパードでした💖 つまりは 飼い主との時間が楽しみになると問題行動は全て抑える事が可能なんですよね…☺
>> 229
宮城の北側です
でも雪の壁は出来ないし一階が埋れたりもしません💦
そうですね…降っても膝上くらいしか積もりません
ロシアの豆知識あ…
伊吹さん…
試験の時のワンちゃん達の様子、想像して笑っちゃいました(笑)
シュババババって(笑)
試験があるのは初めて知りました💡
挑戦するのが好きなワンちゃんや飼い主さんには楽しみの一つになりますね😊
うちも匍匐前進のみで参加しようかな(笑)
近所の人がコーギー飼ってるんですけど、あのムチムチなお尻めっちゃ可愛いですよね😍
その子は多分、太り気味?で、地面を見ながらノソノソ歩くんですが、それがまた可愛い☺
私が子供の頃、一番飼いたかった犬はコーギーです💡
足の短いのが何とも可愛い☺
あ、でもダックスはちょっと苦手😫怖い💦
さっきあんこさんに書いた通り、今日の匍匐前進では左足を使ってました💦
なのでお医者様に相談してみます💡
なんか、皆さんがもものことを考えてくれて、本当嬉しいです😭
画像とか貼り付けられたら説明しやすいんですけどね💦
伊吹さんは宮城なんですね💡
膝上くらいって💦
こっちじゃ想像できません😭
同じ日本で何故こんなにも違うんですかね😲
小さい国なのに😱
私が見た積雪は最高で足首程度ですよ😭
話かわりますが…
お義母様、ひどすぎますよ😭
そんな考え方なら、犬のぬいぐるみを買えば良かったのに😢
今時、携帯やDSでもペット飼えますよ💦
食べないと弱ることを知らないんですかね💦
そりゃ、ワンちゃんだって、お義母様の言うことなんて聞くはずがない‼
虐待ですよ😢
痛々しいです⤵
なんか、悪く言ってスイマセン😭
- << 237 主さん こんにちは☀ 試験ではハイハイやおすわりなどの項目を数個自由に選んで審査員に披露します お手やおかわり、待てなども選択項目に入ってます 脚側は確か必須項目です…それだけ重要なんですね 参加費やJKCの登録料もかかるので…二万くらいかかったはず(;´Д`A 私もコーギーの桃尻が今でも大好きです (;´Д` )はぁはぁ 画像ですか… 昔ミクルでそんなことしてました 懐かしいです…ね、あんこさん☺ 足首高さの雪…羨ましい😂 母方の実家が愛知県なんで何回か愛知県行きました 西日本って夏とかも湿気少なくて気持ちがいい暑さですよね いいなぁ〜 私も縁起悪いのはわかるけど飼えないなら神棚に犬の置物やぬいぐるみを祀った方がよっぽど厄除けになると思います 厄除けの犬をあんな扱いしたら逆に厄呼びますよ 訳わかりません😔 お義母さんのことは気にせず言ってしまってください 言われることしてますから… 私が言うと角が立つ…というよりも旦那が何回も犬のことをお義母さんと話しています こんなはずじゃなかった あんた達はあんた達!義弟達は義弟達! うるさいわね!もう勝手にして!➡退場 文句あるなら家出て行きなさい!➡いざ出ようとすると止められる が大半で話になりません お義母さんの言い分を要約すると 犬は厄除け。言うこと聞かないから可愛くない。だから散歩もエサもやりたくない。散歩もエサもやらないあなた達が悪い。他の家族は犬の世話に関係ない。あなた達はあなた達…だから私の言いことを素直に実行すればよい。文句があるなら家を出なさい。 だそうです 旦那もあんまり言うと私が家に居づらくなると思うとなかなか言えないと言ってます あと勝手にすれば!と退室するので話にならないんですよね…
あの…伊吹さん。
失礼ですが、お義母様の犬の扱いについて、旦那様は注意したりしないんですか??
それとも、言っても聞かないとか😥??
ちょっと気になりました。
私は主人の両親と家も隣ですし、今のところ上手くやっていますが、伊吹さんと同じようなことがあれば、我慢できずに怒ってしまいます💦
それで関係が崩れてしまうのはとても辛いですが、犬のこととはいえ無責任には変わりないですし、他の面でも無責任な考え方が必ず出てくるはずです。
私は我が強すぎるのかもしれませんが、人間性を疑うような人とは肉親でも付き合っていけませんので😢
ワンちゃん可哀想です⤵
伊吹さんの複雑な気持ちもわかります。
でも、あんまりストレス溜めると身体に障りますよ😭
だからここでドバーっと吐き出しちゃって下さい☺
伊吹さんしかワンちゃんを守ってあげられないなら、ワンちゃんへの複雑な思いが少しでも良くなることが一番かなと思いました💡
お義母様は絶対に宛にしてはいけない❗
必ずまた虐待しますよ😭
- << 238 痩せた暴君を見たとき ショックで旦那の前でボロボロ泣きました お義母さんがやってることは虐待だよ 知らなかったけどエサあげなかった私も暴君を虐待しちゃったんだよね? うわぁああああん うちがどんな思いで犬を飼うのを諦めてると思ってるのさ! 簡単にもらってきて 適当に甘えさせて…言うこと聞かないからって簡単に放棄して… 犬をなんだと思ってんだよー! 命をなんだと思ってんだよー! と旦那の前でビゴビゴ泣きました そんだけ悔しいです 旦那も同じで理不尽な行動は犬以外にもあり、今では旦那の方がお義母さんの愚痴をポロリとこぼします お義母さんは次はポメラニアンが欲しいそうです お義父さんに止められてるみたいですけど…
もぉ~‼
聞いてて腹立つ~‼
次はポメラニアンって‼
犬は厄払いって‼
もう悲しくなる…😭
うちに、土佐犬のでっかい置物ありますけど、お義母様に贈りましょうか😣⁉
伊吹さん、知らないうちに虐待されてたって知ったら、そりゃ辛いですよね⤵
でも伊吹さんは悪くない❗
お義母様どうかしてますよ😣
お義弟さん夫婦も無責任❗
私も、ももが朝から吠えて吠えてうるさい時に、何度か「バカ犬❗」とか言いましたけども…毎日世話して毎日可愛がってますよ😤
なんで、そう簡単にオモチャのような扱いができるんですかね😢
でも、理解してくれるご主人がいて本当良かったですね😭
お義母様、話の途中で逃げるのはずるい❗
自分がおかしいって気付いてないのかな😣
伊吹さんはご主人の実家で同居ですか??
- << 265 主さん 私達は牛や田んぼ、畑をやる兼業農家です 旦那は長男、そしてゆくゆくは家業も継ぐために雇われ農家になって近所の農家に勉強しながら働いてます 両親の実家がどちらも兼業農家なので田んぼもそれなりの量です んで 同居です 家を出たいですがまず無理です 家出るなんて大姑や親戚が黙ってないし、お義母さんも騒がれると面倒なので 出ていけ!と都合悪くなると言いますが出ていくと言えばヒステリー起こして逃げます お義母さんはもともとお中元や地元のイベントにも参加せず家事炊事も本当に最低限しかしない上に掃除片付けしないで物を溜め込む…のでお義父さん側の親戚には嫌われています 逆に私達はお中元などはお義母さんの手前出しませんがお年賀持っての新年の挨拶周りや地元イベントの参加や消防団、防火婦人クラブ…私は用事がない限り実家に帰らず外遊びするわけでもなく、子育て妊婦しながら家事炊事するので親戚からの受けはいい…らしい 子宝にも恵まれ親にもあまり頼らず計画性のある子作り、ちゃんとした将来などの考えも持っているためか ⭕⭕家も安泰だ!嫁いで来てくれてありがとう😭 と大姑や親戚は言うので親戚、地域のお義母さんに向ける目はより厳しい…らしい 親戚にすんなり受け入れられた私が気に入らない あと実家に入り浸りの出戻り小姑がいる旦那実家に嫁いだ私を赤ら様に心配する私の実家が嫌いなんだそうです 上記は全て旦那がお義母さんに周りから言われたそうです そのためお義母さんは私達夫婦には厳しく 他の義兄弟たちには優しいです チビが産まれた時も あんた達の子供は一切世話しない と言われ 逆に数ヶ月後に産まれた義弟夫婦の子供はそれはそれは可愛がります 義弟夫婦も同居なだけあって扱いが本当に違うので家庭を大切にしてくれる旦那にとってとてもやるせない、悔しいみたいです なので犬に関してもチビや私が家の中での扱いが酷くならないために本気では逆らえないと旦那は言います…が、時折 俺がオカンに嫌われてるせいで伊吹にもチビにも肩身狭い思いさせてるんだと思う…とかなり思い詰めてます 家を出るなら絶縁できるように県外に行きたい とも言ってます 本当に変な家!
>> 242
主さん💖
確かイギリスのことわざに
「忙しい犬は幸せな犬」ってのがありますよ☺
今まで ももちゃんはな~んにもする事が無くて自分で「…
あんこさん、こんにちは⤴
イギリスにそんなことわざあるんですね😲💡
あ、ショードッグのスレ、今朝見ましたよ💡
「1歳になる犬を飼っています…」
って人のレスじゃないですか??
私もそれ読んで「私か?」と思いましたよ(笑)
私は今朝、通行人21でレスしました💡
興味深いスレでしたので…。
どちらが正しいとは言えない、もどかしい気分😣
でも、ショードッグや介助犬反対派の人たちのレス読んでたら、「人類が滅びれば犬は救われる」ってこと?って思っちゃいましたよ😥
犬じゃないからわかりませんが、少なくともうちの子は幸せなハズ…って飼い主のエゴ😂??
トイレ破壊は驚くほどに減りました😲
「こいつを破壊しなくては‼」って使命感でやってたんですかね😂
そう考えると、なんとも愛らしい❤
きなこちゃん、一人遊びはお嫌いなのかしら(・_・)??
「ママと遊べないなら、ボールなんていらない😢」
ってスネてるんですかね??
ルンバだったら良い遊び相手になるのでは😍??(笑)
- << 249 主さん…💀 やっとルンバを頭から外したのに…また思い出させたな~👻 犬の幸せ…って何でしょうね☺ 主さんにはもう答えは出てましたよね💯良いレスだと感心して読みました💖 ドッグショーに関しては裏側が分かる為にここでは言いません…が 人の為に働くいわゆる使役犬の寿命って普通の家庭犬と比較しても長いんですよね⤴ 皆さん未だに感じてるのは「訓練」と聞くと、可哀想…😢って事。(伊吹さん曰わく 角材で犬を殴るとか😂)主さんはどうですか?毎日毎日やってる事が「訓練」なんですけど「可哀想なももちゃん😢」と感じながらやってますか?もし、そうなら、ももちゃん笑わないはずですよね?確かに訓練は厳しいですよ…ただ皆さんが勘違いされてるのは「気持ちの上での厳しさ」と「殴る 蹴る」とを履き違えている と言う事です…💧 叩かれ続けた犬は萎縮して人間不信になり、使役犬になんて到底なれないんですね…😔 使役犬とは犬の本能を上手く引き出して(探す 吠える 引っ張る…など)それを強化したものなんです。上手く出来たらボーナスは食べ物では無く これまた犬の大好きな引っ張りっこ とか ボール遊びなんですよ☺ ハンドラーやトレーナー達は それはそれは犬を可愛がっています💖そうでないと警察犬がやる警戒訓練で噛まれ役(プロテクターを付けてても怪我する場合もあるほど痛い💀)なんてやれませんよ… 警察犬を訓練するトレーナー達は 犬と寝起きを共にするところから始まります。栄養たっぷりのご飯をその子その子に合わせて作り、トイレだって家庭犬より回数を取ります。そうやって信頼関係を築いていくから 犬も「この人の為なら😍」って頑張れるんです⤴ こんなに手厚く扱われてるから寿命も長いんですよね💖 訓練 とは 人間と犬の安全と会話の為にあるものです✌
>> 237
主さん
こんにちは☀
試験ではハイハイやおすわりなどの項目を数個自由に選んで審査員に披露します
お手やおかわり、待てなども選択項目…
伊吹さん、試験の内容教えてくれて、ありがとうございます✨
試験って自分で項目選べるんですね😲
にしても高い😱
というか、一番大事な脚側歩行がまだできません😂
ご近所のワンちゃん達はみんな良い子で、落ち着いて歩いています。
でもうちの子はゲージから出た瞬間から走って走って走りまくる💦
走ったかと思えば急に止まって座り込む💧
そして動かない⤵
引っ張ったり引っ張られたり、毎度毎度ハードな散歩でした😂
こっちが足腰のこと気を付けてるのに…痛くないのかな💧
今は走れないようにリードをギリギリまで短かくしていますが、やっぱり走りたそう💦💦
コーギーのお尻も可愛いですが、フレンチのお尻もぷりっとキュートですよ☺
何の為についてるのかわからないくらい短かいシッポがたまらん😤
- << 266 その破天荒ぶりも ももちゃんでありフレブルの特徴なんですよ😊 あんまり大人しいフレブル聞いたことないです それを踏まえて人間側が妥協して工夫できるとこは工夫するのも共存には大切です 犬にまったく吠えるなって言っても無理でしょう? フレブルにラブラドール並みの大人しさを求めるのも難しいんです 妥協と甘えは似ているようで違います 私のコーギーの場合、興奮してグルグル走り回ることやカカトを噛もうとすること、オモチャに対する破壊衝動、多少の警戒吠えは妥協しました それが彼女の本能で彼女らしさだと私なりに判断したからです かといってコーギーの運動量は半端ないのでアジリティーでストレス発散って感じでした 共存って楽しいけど難しいですね😊
>> 249
主さん…💀
やっとルンバを頭から外したのに…また思い出させたな~👻
犬の幸せ…って何でしょうね☺
主さんにはもう答えは出てましたよ…
あんこさん、こんばんは🌙
今日も昨日も☔で散歩に行けず、ももが壊れてます💧
私がももに教えていることは「訓練」であり「遊び」なんで、可哀想とは思いませんよ💡
だって笑ってますもん☺
ただ、ショードッグの裏側は知らないので、何とも言えません😔
でも、トレーナーさん達も犬が好きで就いた職業なんだから、叱ったりしても、虐めてる訳ではないと思います💧
寿命が長いのは知らなかった😲
家庭犬は人間の食べ物とか与えるから寿命が短くなっちゃうって聞いたことあります😔
えっと、今日の報告ですが、まずうちのわがまま主人のこと聞いて下さ~い😂
8時半頃に主人が寝室へ行ったので、「洗い物が終わったら練習するよっ⤴」とももと約束✨
なのに…主人が携帯にかけてきて「ちょっと横こいよ💡」と…💧
たまにあるんですけど、機嫌の良い日は電話してきて添い寝させられるんですよね😩
(あ、普通に横にいてあげるだけですよ☺)
仲が良い証拠なんでしょうが、私は主人が寝てからが忙しいんで、ちょっと迷惑😒
だから洗い物中、電話も無視してたんですけど、何度も何度もかけてくるんで根負けして二階へ…。
昨日なんて電話で「爪楊枝持ってきて」ですよ😣
持って行ったらすぐに、「早く風呂入って寝ろよ」って、パシリかよっ😂
で、その後、洗い物を済ませて、お茶を沸かして、明日のご飯を仕掛けて、やっと練習だ❗と思ったら、隣に住むお義母さんがぜんざいを持ってきてくれました😍
これは私が頼んでました❤
冷めちゃうといけないので、先にぜんざいを頂くことに…☺
ももちゃん怒るからキッチンに隠れて食べました💦💦
そして、やっと練習開始💡
案の定、ジラされまくってキレてました😂
でも、私の手の中にオヤツがあることに気付いて、即座にお座り✨
そのまま伏せをかけ、オヤツGET✌
今日も何度やっても完璧でした💡
でも、今日は特に興奮してたせいか、待ては全くできませんでした😩
練習した後はトイレ破壊もせず、すぐ寝ました😊
今もイビキかいて寝てまーす☺
- << 256 皆さん おはようございます🙇 主さん…😂 それは愚痴ではなく おのろけ💖と言います😂いいじゃないですか~💖夫婦円満何より💖💖お父さんお母さんが仲良しだと犬も嬉しい⤴んですよね💖 あ~💧分かります分かります💦💦 犬に隠れて食べなきゃならないのは💦💦 うちのは「食欲大魔王」ラブなんで💧食べ物の音をするやいなや吹っ飛んで来ます…⤵素晴らしい姿勢の座れをして よだれの太平洋を足元に作って じーっとじーっと見つめられます👀 その罪悪感ったら…💦💦 使役犬が長生きするのはストレスフリーだからでしょう☺ 毎日規則正しい生活をして、訓練を楽しんでるから…ですね💖そりゃ出動はありますけど…それだって遊びの延長ですから💖 うちのトレーナーはそういう事を言いたかったんだと思いますよ☺ ところで ももちゃんは 呼べば来てくれますか?
- << 257 主さん💖 座れから伏せ が出来る様になったんですね🙌🙌🙌 では 伏せ の状態で 待て をやってみて下さい💖 ももちゃん 破壊行動がなくなってきつつありますねえ🙌🙌🙌 ね?訓練って考えてたよりも穏やかなお仕事でしょう?☺ 主さんが誰かに「うちの犬 今 服従訓練をしてるの✌」と言った場合 相手が「えっ💦可哀想…⤵」と非難めいた事を言われても 今なら反論できますよね?☺ あちらのスレの芸をするワンコ達とドッグショーとはまた違いますよ~💦あちらのワンコ達は明らかに楽しんでるでしょうね💖が ドッグショーは…😔
- << 269 爪楊枝〜(笑) それに答えちゃう主さんもすごい優しい☺ 私だったら自分でやれって言っちゃいます💨 早く寝ろ言われたら2人でやることやって一緒に寝ようって言っちゃいます💨 家庭によって様々ですね💗 ごちそうさまです😁
>> 248
おこんばんは💖
健康最優先…で 手術の話からね…
ももちゃんレベルだと置換術(人工関節に取り替える)じゃないかな…💧
ただ これ…
あんこ先生✨手術のこと教えてくれてありがとうございます☺
人工関節…なんか聞いただけで恐いです😭
主人と夕飯の時に話したんですが、「まずは獣医さんに聞いて、レントゲン撮って、手術以外のできる限りのことをやってからね」と言われました。
ごもっとも💧
お医者様に「散歩は1時間くらい全然👌なるべく沢山歩かせてあげなさい」と言われたのに、実際のところ20分くらいですし、忙しいことを理由に甘えてました😢
サプリメントのことはお医者様が👌と言ったら飲ませてみようと主人が言ってくれました😃
病院に行くのが楽しみなような恐いような…複雑です😱
今、ももちゃんが寝言でヒュンヒュン言ってます…☺(笑)
- << 258 主さん💖 手術は最後の最後ですよ✋また人工関節への置換術は人間ではごく普通に行われてるんですが(私の父もです)犬の場合の成功例は…ちょっと判りません💦💦 でも その可能性だけは聞いておいても損はないでしょ?✌ ただ…散歩の一時間は ちょっと…💧いくらドクターの話でもなあ⤵今のままで大丈夫だと私は思いますよ✌
>> 251
主さん💖続きね☺
去年の震災時にも多くの救助犬が現場入りしたのはご存じですよね?
瓦礫の山の中では犬の足を守る為に靴を履かせているん…
追記読み逃してました😭
犬用の靴まであるんですか😱
確かに、読んでると、使役犬への見方が変わります💡
あのショードッグのスレ主さんにも、ここのあんこさんのレス読んで欲しいな…。
多分、あの方は悪い情報ばかり知りすぎて、やりきれない気持ちでいるでしょうから、少しでも良い面を知ってほしいです😢
あの、朝のZIPに出てるジッペイの噂を職場の人に聞いたんですが…
ジッペイは吠えても大きい声が出せないように声帯を手術してるとか…😭
そうゆう手術があることは知っていましたが、少し可哀想になりました😢
吠えても声は出ないけど、犬は吠えてるつもりだからストレスにならないって聞きましたが、どうも信じられません⤵
あ、あんこ先生❗
質問です✋
襲撃犬って何を襲撃するんですか😱⁉
- << 259 主さん💖 まあ…テレビレギュラーの動物達はみんな「やらせ」ですからね💢 声帯除去なんてもってのほか💢💢虐待よ💢 その前に訓練だろうがっ💢 タレント犬は早死にしてますよ…アチコチ連れ歩かせられて😢可哀想に…😢 襲撃は人間(犯人)を制圧するものです。警戒訓練ですね…で その為の訓練はトレーナーやハンドラーが交代でやるわけです(大抵は新人さん💧)40キロもある♂のシェパに吠えられただけで 普通はチビります😭それを噛まれるんですから 本当に信頼関係ですよねえ…⤴まあ 実際の現場では 先ず噛む事は無いです…ハイ⤵ 後は 例えば ライフルを持って車に立てこもった犯人からライフルだけを奪って来る(凶器奪取)てのもあるんですよ⤴音も立てずに電光石火の如く犯人にとびかかり凶器を奪うんですが これは「物品持来」の応用なんですよ☺ほれ ボールを投げると犬ってくわえて持って来るでしょ?ボールが凶器に代わるだけです✌ 興味があるならYouTubeで警察犬競技警戒訓練を見て うっとり💖して下さいませ(チビったらごめん)😂 更に可愛いのは…例えば襲撃でガーッと犯人役に噛み付いワンコがハンドラーの指示解除でボールを投げてやるとスキップスキップ⤴⤴でニコニコって追いかけて遊ぶんですよぉ💖 これだから 犬って💖 あ~⤴シェパ欲しい😍 うちのトレーナーが「警戒入れてやろうか😁」と冗談で言ってくれたけど…誰が噛まれ役になるんだろ…💧はて?😂
>> 256
皆さん おはようございます🙇
主さん…😂
それは愚痴ではなく おのろけ💖と言います😂いいじゃないですか~💖夫婦円満何より💖💖お父さん…
あんこさん、こんにちは⤴
きなこちゃんも食欲大魔王なんですね😲
でも、お座りして待つなんて…やっぱり偉い😂
ももは果てしなく吠えてますよ💦
しかも、怒ってる💧ゔぅーって💧
でも、トイレ破壊は減ったし、お義母さんが来てもあまり吠えなくなりました💡
いつもは「遊んでけ!」「噛ませろ!」と言わんばかりに吠えまくってました😂
本当、少しずつお利口さんになってく😍
呼べば来るかという話ですが…
一応来るんですよね。。。。
私が立ってる時に呼べば、すぐ足に噛みつきに来るんですよ。
でも、かがんで呼ぶと、全速力で走ってくるのに、シャーっと通りすぎてくんです💧
何故なんでしょう😂
あんまり走らせたくないんで、最近は呼ばずにももの所まで私が行きます。
が、逃げるんですよね😩
ボールをゲージ内に転がしてやっても、加えて持ってきたかと思えば離さないし💧
「ボールちょうだい」と言って手を出したら、普段はしない「お手」をしてくる始末💧
これもボーナス様を使えば変わりますかね😭?
犬の心理がわかんなくなってきた💦
股関節の手術のことはお医者様に聞いてみます💡
もし、歩けなくなった時には検討するようになると思うので😢
- << 262 主さん💖 わかりました⤴噛まれ役をご主人さまにお願いしましょう😂 さて ももちゃんの行動と対策です✌ 何かを食べる場合にはケージに入れて下さい。で 吠えますよね?すかさずケージを新聞紙を丸めたものでビクッとする位 叩きます「いけない!」と強く一言。止めないなら繰り返します。 呼ぶ時にはやはりリードを使います。来い と指示して リードを軽く引きます。来たらほめてボーナス様です。ただし 犬が自発的に来た場合にはボーナスをあげてはなりません。あくまでも 主さんが呼んで来る 事です。 犬は追われると逃げるんです。飼い犬の場合は遊び(ほら お母さん 追いかけっこしようよ💖)になります。 ボールを(なんでも)くわえてるものを出させる時は 出せ と言って 舌を押します 反射的に出しますから 出したらほめてボーナス様です。 お手の姿勢には様々な意味がありますから状況判断して下さい。叱られた時に座ってお手を出したら「ごめんなさい💧」です。普通の時に膝に手をかけたら「欲求」です。例えば おもちゃをくわえて来て 主さんの体を引っ掻く様に手を出したら「遊んで」です が、主さんが応えてあげたいならば 座れでも伏せ でも一つ指示して下さい。従ったら遊んであげましょう。あとは な~んとなく手をかけてきたら「私の方が上よ⤴」と言っています。服従がきちんと入ってるならばいいのですが 今はまだ途中ですから その手を主さんの体から外して下さい。 服従が進むと、だんだん 犬の本性…😂もとい 気持ちや心理は理解出来てきますよ💖 今は中途半端な時期なので ももちゃんが主さんを試してるんですね☺
警戒訓練の噛まれ役にはうちの主人を使ってくださいな🎵
今朝、久しぶりに喧嘩してムカムカしてますの☺オホホホ💕
にしても、犬は本当賢いですよね😱
首輪を付け替えるだけで頭を切り替えるなんて、人間でもなかなかできませんよね😲
想像しただけで超カッコイイ✨
ある意味、毎日ももに襲撃されてますけど😂
あんこさん、ショードッグってそんなに痛々しいことするんですか😭??
タレント犬の寿命が短いのは聞いたことあります💦
カメラのフラッシュとか、すごいストレスになるって😢
- << 263 主さん💖 個人的にはタレント犬(猫)は虐待だと感じてます😢 だから 私は見ませんけど…😔 ドッグショーは…⤵ あれに出したがる人達はスッゴく立派なキャンピングカーも持ってらして全国アチコチを移動してます…壮観ですよぉ😲 ショー用の犬達は綺麗に歩く事のみに重点をおきます。だから ハンドラー次第で綺麗に見せられるんですよね… でもね…ショードッグって「オレ様」タイプで自己顕示欲が非常に強くないとダメなんですよね… だから 専用ブースに居る子達のテンションの上がり方は凄くて吠える吠える吠える💧飼い主達は目の色が違いますし…怖かったです⤵ で 肝心の犬の目がね 死んでるんです…😢 疲れてるんでしょうね… うちのブリーダーは以前はタイトル犬(ショーで勝つ事 ほれチャンピオン犬とか聞いた事あるでしょ?きなこの血統には殆どイギリスのチャンピオンが入ってて額に入れておきたい位だった😂笑い話だからね😂大体、なくしちゃったもんね😂頭に入ったから要らん💧)も重要視してましたけど 今は完全にショーから離れました。 その代わり「癒し系」を重要視してます💖「犬は性格が優しく健康であり、家族を癒やす存在で 家族はそんな犬を愛おしむ事」と考えています。 あと…お金も絡むんですよね…💧 私はブリーダーを探してる時代に服従訓練の話をしたら「うちのはショーで勝てるから服従は入れないで✋」と言ったブリーダーが居て…ソッコーで電話を切らせて頂きました…(服従が入ると、オレ様、が無くなるから💧) 勿論 ショー自体はいいんじゃないですか☺見てると目の保養になりますし💖 あと スタンダード(姿形)はその時々の流行やジャッジ(審査員)の好みにも大きく左右されます💦 大体 ラブのショーにシェパのジャッジが来たりするんだもん😂
こんにちは。
スイマセン、長いこと留守して⤵⤵
義母が入院することになり、パタパタと忙しい日々を過ごしてました。
昨日から私も風邪を拗らせてしまい、今日は主人にバトンタッチです⤵
皆さんに教えてもらった訓練は毎日ももちゃんと実行してます。
最近また、あまりかまってあげられない状態ですが、時間を見つけて遊んであげたいと思います。
このスレですが、ゆっくり書き込める時間がないので、休止させて頂きます。
また一才検診の結果や、訓練の成果が出てきたら、書き込もうと思っています。
伊吹さん、お返事書けなくてスイマセン。
お義母様との関係、複雑で大変でしょうが、レンちゃんには伊吹さんが必要なはずですから、お世話してあげてくださいm(__)m私からのお願いです。
あと、お身体大事になさって下さいね。
あんこさん、ももと私の為に沢山の情報、知識をくださってありがとうございます。
今もこれからも継続していきます。
一才検診の結果は必ず報告させて頂きますので、またお暇があれば覗いてください。
275さん、せっかくレスしてくれたのに、スイマセン⤵
私も本来のももの性格を崩してしまわないよう、ある程度の妥協はしていくつもりです。
愛しい我が子ですから☺
本当に皆さんには沢山の知識を頂き、感謝しております。
勝手な都合ではありますが、お休みさせて頂きます。
ありがとうございましたm(__)m
- << 278 主さん💖お久しぶりです☺ お義母さま 大丈夫ですか💦💦大変でしたね…ご主人さまをどうか支えてあげて下さいね…🙇 また 主さんも疲労困憊の事と思います💧お大事になさって下さいね…💐 私も、仕事がちょこちょこ忙しくなってきました⤴春ですもんね🌸ここらで少し稼がねば😁(実は きなこと同じ犬舎からもう一頭ラブを仕入れたいんです💦) 以前 レスしました様に、飼い主側にも様々な都合で「犬どころじゃない💦」と言う場面は多々あります。そういう場面でも訓練は大きな意味を果たすんですね☺ 訓練は 飼い主の「気迫」と「努力」のみです✋大変でしょうが、どうか頑張って下さいね😊 またお会い出来る日を心待ちにしております💖 最後に… 「犬は飼い主の鏡。犬は飼い主を見て育つ」
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧
犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
猫BOXに入りたがらない猫の心理3レス 217HIT 家事苦手さん (20代 ♀)
-
友達0レス 133HIT 死は怖い (10代 ♀)
-
今の暮しが 苦しいのは 政府のせいです19レス 410HIT 暮らしている人さん (60代 ♀)
-
地井武男VS阿藤快2レス 181HIT 専門家さん (40代 ♂)
-
私だけ6レス 422HIT 通りすがりさん (30代 ♀)
-
ペットショップで働いた方に質問7レス 2580HIT 匿名 (♀)
-
猫BOXに入りたがらない猫の心理
キャリーケース=病院を連想して、頑なに入ろうとしない猫は結構いますよ。…(暮らしている人さん3)
3レス 217HIT 家事苦手さん (20代 ♀) -
今の暮しが 苦しいのは 政府のせいです
例えば 日々 日本のために 頑張ってる政治家でも 妨害ばかりされて 一…(暮らしている人さん0)
19レス 410HIT 暮らしている人さん (60代 ♀) -
友達0レス 133HIT 死は怖い (10代 ♀)
-
即時解雇されて本人訴訟で労働裁判してる精神障害者について。
解雇を強要された場合は 正当な理由がないとそうはならないですよね? …(日本星神)
6レス 480HIT なかちゃん (40代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
猫について6レス 296HIT 暮らしている人さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
わんちゃん飼ってる方教えてください11レス 381HIT 暮らしている人さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
犬に使う自動給餌器について教えてください6レス 341HIT OLさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
暖房器具が何もない状態で8レス 345HIT マイライフさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
お漏らしについて3レス 328HIT お尋ねパンダさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
猫について
私の感覚は間違ってないとわかってひと安心です… 先日その人は妹さ…(暮らしている人さん0)
6レス 296HIT 暮らしている人さん (20代 ♀) -
閲覧専用
わんちゃん飼ってる方教えてください
洋犬と和犬で違うのですか!? スピッツは賢い子との事なので、きち…(暮らしている人さん0)
11レス 381HIT 暮らしている人さん (30代 ♀) -
閲覧専用
犬に使う自動給餌器について教えてください
いや、自動給餌器そのものについて聞いてるだけのスレで 使う事情を書く…(OLさん0)
6レス 341HIT OLさん (30代 ♀) -
閲覧専用
暖房器具が何もない状態で
電気毛布は電気代安いんですよ?ちゃんと調べてからレスしてください。いい…(マイライフさん0)
8レス 345HIT マイライフさん (40代 ♀) -
閲覧専用
飼い猫スレ まったり編
お尋ねパンダです。 新スレ見ました。「パン君とプリキュア・チェリフ…(お尋ねパンダさん500)
500レス 10005HIT お兄 (40代 ♂)
-
ペットショップで働いた方に質問7レス 2580HIT 匿名 (♀)
-
閲覧専用
鳥好きさん*続編*500レス 16040HIT カルメロ 名必
-
閲覧専用
インコの鼻の穴は病気によるものでしょうか431レス 64185HIT 名無し
-
犬のオ○ニーのお手伝い47レス 44457HIT 匿名 (♀)
-
閲覧専用
猫ね腫瘍について492レス 16137HIT 初めましてさん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
どうしたら。。わからない
昨夜夫と喧嘩して、私は喧嘩すると距離置きたいし顔見たくない、1人で反省とか対処法とか考えたい人で、夫…
25レス 555HIT 結婚の話題好きさん (40代 女性 ) -
夫の気持ちが分からず、対応に困っています。
夫が休日に朝から晩まで出かけるようになり、不審に思って調べたところ、特定の女性の家に通っていることが…
14レス 206HIT 離婚検討中さん (50代 女性 ) -
彼女に癌が見つかって別れを告げられました
彼女に癌が見つかって別れを告げられました 10月1日手術を予定しています 右胸が異常に腫れ上がっ…
11レス 210HIT 学生さん (20代 男性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
45レス 918HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) -
精神科スタッフと結婚したい
精神科デイケアからOTセンターに異動となったスタッフと結婚したいです アドバイスをお願いします
18レス 195HIT 結婚したいさん (30代 男性 ) -
1歳8ヶ月歩かない
1歳8ヶ月になったばかりの息子がまだ歩きません。伝い歩き、つかまり立ちはよくしていて 1人で自力で…
10レス 126HIT 匿名さん (30代 女性 ) - もっと見る