悟られず会話をしない方法

レス38 HIT数 3181 あ+ あ-

新婚さん( ♀ )
12/02/16 17:09(更新日時)

私は旦那をちょっとした一言で怒らせてしまいます。いったん怒るとしばらくは機嫌が悪くつらいです。このままじゃ本当にこっちが鬱になりそうです。

極力会話を無くそうと思いますが下手に減らせばまた機嫌が悪くなると思います。「うん」とか「そうだね」を笑顔でいってたらなんとかなりますか?うまく会話をしないアドバイスお願いします。

タグ

No.1749203 12/02/15 13:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/15 13:38
通行人1 

会話をしないなら離婚した方が良いと思います。

No.2 12/02/15 13:46
匿名2 ( ♀ )

話したい時に自由に話せるのが夫婦なのに…

そんなに気を使って無理してまで一緒に暮らす意味がわかりません…。

No.3 12/02/15 13:47
専業主婦3 

まだ新婚なの?
主さんもう病んでると思う。

No.4 12/02/15 14:17
通行人4 

要は、機嫌を把握しなきゃ駄目ですね。帰ってきた時にどんな様子か、 今話すタイミングなのか こちらが普通に話しても旦那様が変に受け止ってしまうなら どんな言葉で話せばいいのか… それは主さんが‼ズバリ研究‼しかないと思います。そして 感謝の気持ちを常に伝えましょうね。 仕事のストレスで奥さんに当たる人は結構いますし、少しは 心の中でハイハイ また病気ね 位に思う事も大切だよ~
話ししなくても絡んできますし、伝えなきゃいけない事は必ずありますよね、今度は普段話さない癖に用事ばかりと言われる結果に…
あまり深く考えないで、 自分で攻略するしかないですが よくある悩みです 主さんだけじゃない‼頑張って

No.5 12/02/15 15:18
新婚さん0 ( ♀ )

主です。簡単に言えば私はおしゃべりです。だから余計な一言をたまに言ってしまうんだと思います。

そして旦那は人のことに細かい。普通なら流すようなことでもいちいち反応してキレてくる。おまけに一瞬じゃ終わらず2日ほど。だから私は余計なことを話さないようにしたいんです。多分私はあまり自分から色々話したり感情を言わない方がいいんだと思います。
相づちくらいがちょうどいいかと。いい加減こんなこと繰り返すのにも嫌気がさして最近旦那をイヤだと思うようになってきました。自分の何気ない一言が原因なのは十分承知しているので旦那が全て悪くないです。 だったいっそのこと私はお人形になりたいと思いました。おかしくてももういいんです。とにかく機嫌の悪くなる旦那が怖いし夢にまで出るんです。

  • << 9 余計な一言ってどんなんですか? 人間なんですから、間違った事を言っちゃったり、相手を傷つける事を言っちゃったりって仕方ない事でしょ。 自分が悪いと思ったら謝る。 悪くないと思うなら話し合う。 離婚を勧めたくはありませんが、そういった関係を築けない夫婦なら、一緒に居るのは苦痛でしかないと思いますよ。 スレに書いたような話を旦那さんと話し合って下さい。 話し合いもできないというのなら、夫婦関係は破綻してますよ。

No.6 12/02/15 15:34
通行人1 

>> 5 交際中はどうだったんですか?

No.7 12/02/15 16:40
通行人7 ( ♀ )

新婚で会話をしないって…夫婦でいる意味がありますか?
もう終わってますね。
私なら離婚します。

No.8 12/02/15 16:42
普通の人 ( ♀ Kyisl )

そんなに気を使わないとといけない御主人…

息が詰まりませんか❓

楽しくないでしょ❓

No.9 12/02/15 17:01
宝くじ当てておさらば ( RpWol )

>> 5 主です。簡単に言えば私はおしゃべりです。だから余計な一言をたまに言ってしまうんだと思います。 そして旦那は人のことに細かい。普通なら… 余計な一言ってどんなんですか?

人間なんですから、間違った事を言っちゃったり、相手を傷つける事を言っちゃったりって仕方ない事でしょ。

自分が悪いと思ったら謝る。
悪くないと思うなら話し合う。

離婚を勧めたくはありませんが、そういった関係を築けない夫婦なら、一緒に居るのは苦痛でしかないと思いますよ。

スレに書いたような話を旦那さんと話し合って下さい。

話し合いもできないというのなら、夫婦関係は破綻してますよ。

  • << 12 例えば飲食店で露出の多い女性が隣に座りました。内心イヤでした。 飲食店から出た後冗談混じりで「露出の多い女性が近くにくるといやなんだよね~」と言いました。すると「息苦しくなる。そうやって言われたらどこも見れなくなるだろ?いい加減にしろよ!」軽く焼きもちを妬いた言葉がとんでもなく怒らせてしまい、冗談で言ったこと焼きもちを妬いてしまったことを謝りましたが次の日まで…

No.10 12/02/15 17:02
匿名10 ( 40代 ♀ )

初めまして。会話がないって毎日苦痛になりませんか?一緒に居る意味があるのかな?でもうちも少し前まではそんな感じだったかな?今は普通に会話はありますけど..本当自分を失うくらい辛かった⤵会話するにも言葉に気を遣わなければならない感じでしたし..

  • << 13 会話がないというか私が話す時間を短くしたいんです。私、おしゃべりだからついつい言わなくていいことまで口走ってしまうので。口を縫ってしまいたいんです。明るくするつもりが怒らせてしまって、自分も旦那の不機嫌におびえて苦しいんです。正直もう会話をしたくないんです。

No.11 12/02/15 17:03
新婚さん0 ( ♀ )

主です。離婚することは絶対にありません。会話しないというより私の発言を少なくしたいです。少なくしながら尚且つ嫌な感じにならない方法をしりたいです。

No.12 12/02/15 17:09
新婚さん0 ( ♀ )

>> 9 余計な一言ってどんなんですか? 人間なんですから、間違った事を言っちゃったり、相手を傷つける事を言っちゃったりって仕方ない事でしょ。 … 例えば飲食店で露出の多い女性が隣に座りました。内心イヤでした。

飲食店から出た後冗談混じりで「露出の多い女性が近くにくるといやなんだよね~」と言いました。すると「息苦しくなる。そうやって言われたらどこも見れなくなるだろ?いい加減にしろよ!」軽く焼きもちを妬いた言葉がとんでもなく怒らせてしまい、冗談で言ったこと焼きもちを妬いてしまったことを謝りましたが次の日まで…

  • << 16 会話を見る限りの感想ですが 先ず主さんに対してですが 人を批判したような内容に同調を求めるのはNGでしょうね それは一言多いってよりも主さん自身の物事の捉え方自体を考え直した方が良いと思います 大抵の人は例え見ず知らずの他人の事でも人の悪口や批判を聞かされたら嫌な気分になりますよ ご主人については 確かに言葉尻はキツいですが言ってる内容は正論です 言葉尻のキツさはまた人の悪口かよっていう嫌悪感の表れでしょうね この会話を何気ないやり取りだと思うから一例としてあげたのでしょうけど主さんは確かに物言いに気をつけた方が良いでしょう 思うのは勝手ですが口に出して良いことと悪いことがあるということを学びましょうね
  • << 17 主さん、大丈夫? 主さんは悪くないですよ✋ …と言うか、主さんも少し違うのかな💧 直ぐに自分が悪いって、何で思うの? 旦那さんは、そんなに正しい事を言ってるのかな? そこまで、些細な事でキレる旦那さんと、本気で一緒に居たいと思ってるの? 嫌だけど、離婚を切り出してまたキレられるのが嫌なだけかな? 主さん、モラハラ被害者の典型みたいに見えます。 何か旦那さんに話しかける度に、ビクビクしないといけないって、そうとうストレスですね。 そんなに別れたくないなら、旦那さんには基本的な挨拶と、 『どうぞ』ご飯出す時とか。 『お疲れさま』仕事から帰ってきた時に。 『お食事、美味しかったね』外食した時に。 『楽しかったね』お出かけした時に。 『面白いね』テレビ見てとか。 『良いね』何か買い物する時に。 『流石ね』旦那さんの意見を褒め称える。 『私もそう思う』旦那さんの意見に同意を示す。 など、冗談でも、あまりマイナス要素の言葉は使わない様に気をつければ良いですよ。
  • << 22 あぁ… 主さんは、余計な一言というより、ネガティブな感じなんじゃないですかね。 単に露出の多い女性が来たことが嫌だったなら、わざわざ嫌な事を旦那さんに伝えない。 しかし主さん曰く、ヤキモチ半分で言ったんですよね? それなら、もっと素直に伝えたらいいじゃないですか。 “うる星やつら”のラムちゃんみたいに、他の女の子なんて見ちゃイヤ!… って感じで。 “パブロフの犬” って知ってますか? 悪口だったり嫌味だったり、そういうのをしょっちゅう聞かされてたら、たかが冗談でも、主さんの口から出た言葉を悪意に感じてしまう… そんな法則です。 この先、旦那さんとできるだけ話さないなんて寂しい事は言わず、口から言葉を発する前に “これってネガティブ発言になるかな?” と考え、ネガティブだと思ったら “どう表現すれば楽しく感じてもらえるかな?” と考える… そんな努力をしてみるといいんじゃないかな。

No.13 12/02/15 17:12
新婚さん0 ( ♀ )

>> 10 初めまして。会話がないって毎日苦痛になりませんか?一緒に居る意味があるのかな?でもうちも少し前まではそんな感じだったかな?今は普通に会話はあ… 会話がないというか私が話す時間を短くしたいんです。私、おしゃべりだからついつい言わなくていいことまで口走ってしまうので。口を縫ってしまいたいんです。明るくするつもりが怒らせてしまって、自分も旦那の不機嫌におびえて苦しいんです。正直もう会話をしたくないんです。

No.14 12/02/15 17:21
匿名10 ( 40代 ♀ )

再レスですm(__)m何かご主人、些細な事で会話をしずらくさせてませんか?そんな事で空気を重くさせるって..主さんも可笑しくなりますよ?悟られないようにったって😓離婚をしたくないとの事ですが、それならば極力会話をしないようにするしかないかも?余計な一言って..お礼読んでもキレるような事言ってないと思いますけど..

No.15 12/02/15 17:56
匿名2 ( ♀ )

主さんよりモラハラ気味なご主人の方に問題あるのでは?😥

主さん、そんなご主人と一緒にいて、毎日が楽しいですか?

ご主人が仕事から帰ってくるのが嬉しいですか?

ご主人と結婚して
✨幸せで良かったと思っていますか?

No.16 12/02/15 18:30
匿名16 ( ♀ )

>> 12 例えば飲食店で露出の多い女性が隣に座りました。内心イヤでした。 飲食店から出た後冗談混じりで「露出の多い女性が近くにくるといやなんだ… 会話を見る限りの感想ですが

先ず主さんに対してですが
人を批判したような内容に同調を求めるのはNGでしょうね
それは一言多いってよりも主さん自身の物事の捉え方自体を考え直した方が良いと思います
大抵の人は例え見ず知らずの他人の事でも人の悪口や批判を聞かされたら嫌な気分になりますよ

ご主人については
確かに言葉尻はキツいですが言ってる内容は正論です
言葉尻のキツさはまた人の悪口かよっていう嫌悪感の表れでしょうね

この会話を何気ないやり取りだと思うから一例としてあげたのでしょうけど主さんは確かに物言いに気をつけた方が良いでしょう
思うのは勝手ですが口に出して良いことと悪いことがあるということを学びましょうね

  • << 19 なるほど…。 でも、旦那さんは、 自分が息苦しくなる。 何処も見られなくなる。 と、言ったんですよね。 暗に、自分が責められたと思ったから、キレたんじゃないですかね✋ 私は 『露出の多い人が隣に来るの嫌だ』 は、悪口とは思いませんでした。 『痩せてる人の隣で写真に写るの嫌だ』 ってのと同じかと(笑) 実際、旦那さんは、露出の多い女性をガンミかチラミしてたんじゃないでしょうか💧 じゃないと、キレる意味が判らない。

No.17 12/02/15 18:34
通行人17 

>> 12 例えば飲食店で露出の多い女性が隣に座りました。内心イヤでした。 飲食店から出た後冗談混じりで「露出の多い女性が近くにくるといやなんだ… 主さん、大丈夫?
主さんは悪くないですよ✋

…と言うか、主さんも少し違うのかな💧

直ぐに自分が悪いって、何で思うの?

旦那さんは、そんなに正しい事を言ってるのかな?

そこまで、些細な事でキレる旦那さんと、本気で一緒に居たいと思ってるの?


嫌だけど、離婚を切り出してまたキレられるのが嫌なだけかな?


主さん、モラハラ被害者の典型みたいに見えます。


何か旦那さんに話しかける度に、ビクビクしないといけないって、そうとうストレスですね。


そんなに別れたくないなら、旦那さんには基本的な挨拶と、

『どうぞ』ご飯出す時とか。

『お疲れさま』仕事から帰ってきた時に。

『お食事、美味しかったね』外食した時に。
『楽しかったね』お出かけした時に。
『面白いね』テレビ見てとか。

『良いね』何か買い物する時に。

『流石ね』旦那さんの意見を褒め称える。

『私もそう思う』旦那さんの意見に同意を示す。

など、冗談でも、あまりマイナス要素の言葉は使わない様に気をつければ良いですよ。

No.18 12/02/15 18:51
通行人4 

旦那さんが言いたい事分かりました‼違ってたらすいません、マイナスな発言多いですか?嫌 嫌い 苦しい しんどい 理解できない おしゃべりでもいいんですよ、とにかく冗談でも人をけなしたり マイナス発言は 絶対駄目 これからはプラスの事だけを言葉に出す事を意識しなければならないですね。 まず極論は余計旦那に嫌われます 余計な事を話してしまうから もう出来るだけ会話自体をしたくないと 言うのは 逃げです。 離婚する気がないなら 仲良く過ごせる方法を考えてみましょうよ。 今は夢にでる位 旦那の言葉が怖く 心が傷ついていて悲しいですね…でも旦那さんも好きな主さんが誰かを避難する姿に傷つくんです。 きっと主さんの良さを理解しているからこそもどかしいんだと思います。 プラスの言葉の心がけ!頑張って下さい 言霊→ 言葉に魂が宿っていますよ。

No.19 12/02/15 18:54
通行人17 

>> 16 会話を見る限りの感想ですが 先ず主さんに対してですが 人を批判したような内容に同調を求めるのはNGでしょうね それは一言多いってよりも主さ… なるほど…。


でも、旦那さんは、
自分が息苦しくなる。
何処も見られなくなる。
と、言ったんですよね。


暗に、自分が責められたと思ったから、キレたんじゃないですかね✋


私は
『露出の多い人が隣に来るの嫌だ』
は、悪口とは思いませんでした。


『痩せてる人の隣で写真に写るの嫌だ』
ってのと同じかと(笑)


実際、旦那さんは、露出の多い女性をガンミかチラミしてたんじゃないでしょうか💧


じゃないと、キレる意味が判らない。


No.20 12/02/15 20:05
通行人20 

主さん、離婚しないなら創意工夫か?忍耐か?どちらかですよ!

主さんのおしゃべりも旦那様の細かい所も、性格性分だから直らないと思います。
ましてや男性である旦那様は、妻(女)につべこべ言われるのを好まないのでしょうね。

主さんが肝に命じて余計な事を言わないようにするのと、旦那様を理解してあげようと思えれば逆撫でするような一言は出て来なくなると思います。
それと、旦那様との会話の中でちょっと和んでるなと思える時は、言いたい事を少し挟んでみたらどうかな?



No.21 12/02/15 23:44
通行人1 

旦那さんを上司もしくはお客様だと思って会話すること。

気心が知れた仲だと思うから気を許して冗談や一言多く出ます。

仕事の上司(日常的には接しない上司を想像してください)やお客様には言葉を選んで発言しますよね?
そのように接すれば余計な一言も出ないはずです。

決して気を許さないように。
旦那さんが機嫌が良いからといって気を抜かないでくださいね。


No.22 12/02/16 03:24
宝くじ当てておさらば ( RpWol )

>> 12 例えば飲食店で露出の多い女性が隣に座りました。内心イヤでした。 飲食店から出た後冗談混じりで「露出の多い女性が近くにくるといやなんだ… あぁ…
主さんは、余計な一言というより、ネガティブな感じなんじゃないですかね。

単に露出の多い女性が来たことが嫌だったなら、わざわざ嫌な事を旦那さんに伝えない。

しかし主さん曰く、ヤキモチ半分で言ったんですよね?

それなら、もっと素直に伝えたらいいじゃないですか。

“うる星やつら”のラムちゃんみたいに、他の女の子なんて見ちゃイヤ!…
って感じで。

“パブロフの犬”
って知ってますか?

悪口だったり嫌味だったり、そういうのをしょっちゅう聞かされてたら、たかが冗談でも、主さんの口から出た言葉を悪意に感じてしまう…
そんな法則です。

この先、旦那さんとできるだけ話さないなんて寂しい事は言わず、口から言葉を発する前に
“これってネガティブ発言になるかな?”
と考え、ネガティブだと思ったら
“どう表現すれば楽しく感じてもらえるかな?”
と考える…
そんな努力をしてみるといいんじゃないかな。

No.23 12/02/16 05:46
結婚したい23 ( ♀ )

なぜ気を使うの?

放っておけばいい

腫れ物に触るように扱うからつけあがってわがままになるんです。

旦那であろうがちゃんと教育しましょう。

そんなにしてると今よりもっとやりたい放題されるよ

No.24 12/02/16 07:10
新婚さん0 ( ♀ )

主です。昨日旦那と話し合いと思って会話を始めましたが、結局旦那がキレて大声をあげられ怖くなって話し合いにはなりませんでした。大きな紙に気持ちを考えて会話すると書かれて壁に貼られました。旦那は自分が全て正しいとは思わないというけど結局全て私がいけないって思ってることがわかりました。自分が怒りすぎるという思考はないんだと。やっぱり上辺の会話が一番いいんだと理解しました。仲良くしたい気持ちはまだ私の中にありますが彼の暴言的な言い方をしている時を思い出してしまい、嫌悪感をもつ時もあります。合わない2人が結婚してしまったんだと思います。

  • << 26 主さんの発言が悪いとの意見もありますが、謝っているのに翌日まで持ち越す程のことでしょうか? 確かに発言が良いか悪いかで言えば良くはないと思いますが、そんなに怒り続けるほど悪いことだとは思いません。 主さんが悪いという方は、旦那さんの立場だったら同じように翌日まで怒り続けるのでしょうか? 主さんも分かっているようですが合わない人はいます。 育ってきた環境の影響が大きいので、おそらく今後も合うようになることはありません。 もし合わせるのなら今までの人生を全否定する程の意識が必要です。 ①自分の今の人格を否定し、旦那に合わせて再構築(カウンセリングが必要) ②他人のように気を許さず接し続ける(おそらくボロが出る) ③何も変わらず喧嘩の繰り返し ④離婚 このどれかだと思います。 一生続くことだと思ってよく考えてください。

No.25 12/02/16 09:52
匿名16 ( ♀ )

>> 24 主さんは自分を変えてご主人に歩み寄るって気持ちがまったく無いんだね…💧

結局は主さんはご主人のキレる態度が間違ってて自分はおかしなことは言ってないと思ってるんですね⤵

「気持ちを考えて会話する」
これが全てを表してますよね

ご主人の「全てが正しいとは思わない」という言葉は真実だと思います
ご主人自身も過剰に主さんの発言に反応してキレてしまうことはいけないことだと分かってるんですよ
だからお互いに歩み寄るために主さんに実践してほしいことを紙に書いて貼ったんじゃないかな?
口頭で言うと再び怒鳴ってしまうから…

ご主人も苦しんでいると思いますよ
冷静にそういう言い方はやめてほしいと普通に主さんに諭すことができない自分に…
紙に書く…これが今のご主人にできる精一杯の歩み寄りだと思います

私も前レスで言いましたし他の幾つかのレスでも言われてるように主さんもネガティブな表現を控えれば良いのに…
同じやきもちでも嫌みな言い方じゃなくて可愛くやきもちの気持ちを表現すれば良いんですよ

嫌みを言われて楽しい気持ちになる人なんかいないでしょう?

事務的に…これも嫌みと言えば嫌みですよ
よそよそしくて他人行儀な態度は冷たいもの
会社のように私情を挟まない場なら良いでしょうけど
そんな会社でも社員同士が円滑に作業するためには場を和ます会話も必要なのに…

本来は暖くて落着けるはずの家庭で冷たい態度をされたら嫌だと思うよ

会社でも事務的な会話
家庭では更に事務的な会話
ご主人がリラックスできる場所はどこにあるの?

そこのところをもう一度考えてみて下さいねm(_ _)m

  • << 27 私は変わらないとは言っていません。変わると言いました。ただ旦那の価値観は私にとって難しい。今の私にとってあなたのレスは傷に塩をぬってくるような話。もうやめてください。

No.26 12/02/16 10:15
通行人1 

>> 24 主です。昨日旦那と話し合いと思って会話を始めましたが、結局旦那がキレて大声をあげられ怖くなって話し合いにはなりませんでした。大きな紙に気持ち… 主さんの発言が悪いとの意見もありますが、謝っているのに翌日まで持ち越す程のことでしょうか?
確かに発言が良いか悪いかで言えば良くはないと思いますが、そんなに怒り続けるほど悪いことだとは思いません。

主さんが悪いという方は、旦那さんの立場だったら同じように翌日まで怒り続けるのでしょうか?


主さんも分かっているようですが合わない人はいます。
育ってきた環境の影響が大きいので、おそらく今後も合うようになることはありません。
もし合わせるのなら今までの人生を全否定する程の意識が必要です。

①自分の今の人格を否定し、旦那に合わせて再構築(カウンセリングが必要)
②他人のように気を許さず接し続ける(おそらくボロが出る)
③何も変わらず喧嘩の繰り返し
④離婚

このどれかだと思います。
一生続くことだと思ってよく考えてください。


No.27 12/02/16 10:18
新婚さん0 ( ♀ )

>> 25 主さんは自分を変えてご主人に歩み寄るって気持ちがまったく無いんだね…💧 結局は主さんはご主人のキレる態度が間違ってて自分はおかしなことは言… 私は変わらないとは言っていません。変わると言いました。ただ旦那の価値観は私にとって難しい。今の私にとってあなたのレスは傷に塩をぬってくるような話。もうやめてください。

No.28 12/02/16 12:31
通行人20 

>> 27 旦那様にも、レスしてくれている方に対しても、主さん自分が自分が…とばかり主張していては駄目ですよ!

旦那様を怖く感じるのには、そうさせている何かが有るはずです。

一つには性格、価値観の不一致。
二つ目は、主さんだけ悪いとは思いませんが、一歩引いてみるとか出来ませんか?


No.29 12/02/16 12:58
通行人17 

主さん。


怒鳴る人は、私も萎縮してしまい嫌なので、気持ち解ります。

まぁ、私は謝りませんけど(笑)


唐突に思われるかも知れませんが、ネタ帳を作ってみませんか?


主さんが、いつ、どんな発言をしたら、旦那さんがキレた。

みたいなやつ。
日記とかでも良いけど。


今までのものを、思い出して書いても良いし、此れからはキレられた時に書き留める様にし、旦那さんの地雷ワードを書き出して、発言に注意出来るようにしてみませんか?


出来る事から始めて行けば良いし、それで改善出来ればラッキー。


改善出来なくて(と言うか、旦那さんが過剰に反応して効果が見られない時)、旦那さんの怒鳴りに耐えられなくなったら、言葉によるモラハラの証拠にもなるかも知れないし。



気が向いたら、始めてみてね😄✨

No.30 12/02/16 13:09
新婚さん0 ( ♀ )

>> 29 17さん和ませてくれてありがとう。私は先ほど旦那からきたメールで旦那を嫌いになり色々あきらめました。

私が朝謝りのメールをし、あなたの理想になれるようにすると言ったら半分小馬鹿にしたメールがきました。あれを読んで好きという気持ちより憎いという感情がわきました。なんであんなに偉そうなのか、人の気持ちを考えてないのはどっちなのかわかりました。反省しようという気持ちもなくなりもうただ毎日が無駄に過ぎれば思ってしまいます。彼とはまだ結婚して間もないです。もう先が暗闇なのがわかりました。

  • << 36 “先が暗闇” とか、 “毎日が無駄に過ぎれば” とか、やっぱり主さんの思考自体がネガティブなんですよ。 今まできっと、そういったネガティブ思考からの発言を繰り返し繰り返ししてきたんでしょう。 だから今更 『変わる』 なんて口先だけで言ったところで、 “はいはい、どうせ無理だよ” と、旦那さんは小馬鹿にするんですよ。 小馬鹿にされて “先が暗闇” なんて落ち込んでて悔しくないですか? 私も主人に浮気された時、浮気の理由として、私に対する不満をぶちまけられました。 “理由があったとしても浮気していい訳ねーだろ” と、最初は腹立つばかりでしたが、悪いところがあったのは確かだから、それを治す努力をするからやりなおしたいと言いました。 しかし主人は 『無理、あなたが変わるはず無い』 と、私も小馬鹿にされましたよ。 だけど、私は主さんみたいに “先が暗闇” なんて落ち込み続けはしませんでした。 “無理って言うなら、無理じゃないのを証明してやるわ!” と、浮気し続けてる主人に対し、明るく接し続けました。 これは、主人に媚を売ってた訳じゃありませんよ。 もし別れる事になっても、自分の悪い部分を治す努力もせず、中途半端なウジウジした気持ちではサヨナラしたくなかったからです。 私は証明しました。 主人から、 『あなたがこんなに変わると思わなかった』 と言われ、私は自分自身に満足感を感じました。 今では、主人の方が 『あなたと別れる事は絶対無い』 と言い、私の方が 『イイ人を見付けたら、ポイするからね~』 なんて言える関係になりました。 主さんも、どうせ別れる事になったとしても、後悔しないくらいの努力をしてみましょうよ。 旦那さんが驚くくらい、主さんの威力を見せ付けましょうよ。 ネガティブで居たら、旦那さんが不快な思いをするだけじゃなく、主さん自身も楽しくないでしょ? 明るく楽しく生きる努力をして下さい。

No.31 12/02/16 13:15
通行人1 

>> 30 なぜ絶対に離婚しないのですか?

暗闇の生活を何十年と送るのですか?

自分の人生それで良いんですか?

No.32 12/02/16 13:20
新婚さん0 ( ♀ )

>> 31 なんとかしたいですが、離婚しようとはどうしても思えないです。良かった時の思い出があるからでしょうか?

いつかわかりあえるいつかわかってくれるまた仲良くなれるってどこかでまだ夢見てるのかな。


No.33 12/02/16 14:14
通行人4 

>> 32 気持ちを考えて会話する ただそれだけなんでしょ! したらいい話し!
まだ理解できないってのが私には謎だな💦ただそれだけなんだから。
話しややこしくしてるの主さんですね。会話術の本で勉強してください、本当に役にたちますよ。私もそれで勉強して心がけてます。すっごく旦那と仲良しになりました。夫婦でも全部の自分を見せてはだめ、何でも話し合いたいのもだめ
だって男は話し合いが嫌いですもん…それよりお互いある程度は気を使えって話しだよ。共同生活なんだからさ。我が強いからそりゃ話しあいしてもキレられるよ 男は感情で話されるの大嫌いです 結論だけでいいのよ 感情論や 気持ちなんかは女同士じゃないと分からないから 友達同士でストレス発散させるものです 長々話されるとイラつく! 私でも嫌だな… 言った事を実行したらいい話しなんだよ それだけなのに 何を他の話ししてんのか意味分からない 他の不満があるなら今じゃなくて この件が終わってからにして下さい! ってはっきり言いますね。 暴言嫌なら違う時に話しましょうね。これとそれとは違う話しですがな… 離婚したくないならね あなたが努力しなきゃ 求めてばかりじゃね…あなたが変わらなくて 相手が変われますか? 自分に甘すぎる。

No.34 12/02/16 15:19
新婚さん0 ( ♀ )

>> 33 正直うざいです。

No.35 12/02/16 15:53
通行人4 

>> 34 いい方きつかったですか、すいません。 でも攻撃ではなく 他のレスの方々も 私も本当にこうしたらいいのではと言う思いでレスさせて頂きました。 今は旦那さんの傷つく言葉もあり悲しい 分かってもらえないもどかしさ、色んな感情でいっぱいだと思います。 私も同じ経験をし お前といても楽しくない もういいって など 数えきれない暴言をはかれ、 それでも離婚はしたくない、仲良く会話のある家庭にしたいと思い レスさせて頂いた事を実践し 今とても仲良く過ごす事が出来ています。 振り返ればあの時自分が我慢し諦めずに頑張って良かったと思う事ができました。 同じ悩みを持つ主さんだからこそ 乗り越えてほしいと思ったんですよ。もうレスはしません ふと心に余裕ができた時に思い出して頂ければ 分かる事もあると思います。 言い方がきついから 何も受け入れられない、それを旦那さんにもしてる事 いつか変えなきゃならない時がきます。

No.36 12/02/16 16:47
宝くじ当てておさらば ( RpWol )

>> 30 17さん和ませてくれてありがとう。私は先ほど旦那からきたメールで旦那を嫌いになり色々あきらめました。 私が朝謝りのメールをし、あなた… “先が暗闇”
とか、
“毎日が無駄に過ぎれば”
とか、やっぱり主さんの思考自体がネガティブなんですよ。

今まできっと、そういったネガティブ思考からの発言を繰り返し繰り返ししてきたんでしょう。

だから今更
『変わる』
なんて口先だけで言ったところで、
“はいはい、どうせ無理だよ”
と、旦那さんは小馬鹿にするんですよ。

小馬鹿にされて
“先が暗闇”
なんて落ち込んでて悔しくないですか?

私も主人に浮気された時、浮気の理由として、私に対する不満をぶちまけられました。

“理由があったとしても浮気していい訳ねーだろ”
と、最初は腹立つばかりでしたが、悪いところがあったのは確かだから、それを治す努力をするからやりなおしたいと言いました。

しかし主人は
『無理、あなたが変わるはず無い』
と、私も小馬鹿にされましたよ。

だけど、私は主さんみたいに
“先が暗闇”
なんて落ち込み続けはしませんでした。

“無理って言うなら、無理じゃないのを証明してやるわ!”
と、浮気し続けてる主人に対し、明るく接し続けました。

これは、主人に媚を売ってた訳じゃありませんよ。

もし別れる事になっても、自分の悪い部分を治す努力もせず、中途半端なウジウジした気持ちではサヨナラしたくなかったからです。

私は証明しました。
主人から、
『あなたがこんなに変わると思わなかった』
と言われ、私は自分自身に満足感を感じました。

今では、主人の方が
『あなたと別れる事は絶対無い』
と言い、私の方が
『イイ人を見付けたら、ポイするからね~』
なんて言える関係になりました。

主さんも、どうせ別れる事になったとしても、後悔しないくらいの努力をしてみましょうよ。

旦那さんが驚くくらい、主さんの威力を見せ付けましょうよ。

ネガティブで居たら、旦那さんが不快な思いをするだけじゃなく、主さん自身も楽しくないでしょ?

明るく楽しく生きる努力をして下さい。

No.37 12/02/16 17:06
新婚さん0 ( ♀ )

あの、簡単にいうと35、36の方はどういう方法をとったわけですか?具体的に聞きたいのはそこなんですが💧

No.38 12/02/16 17:09
新婚さん0 ( ♀ )

皆さん親身にレスをありがとうございます。

ただ今回は一番重要なとこだけを聞きたい、改善方法などあれば改善方法だけ教えてもらえませんか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧