注目の話題
価値観の違いについて
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
捨てることがやめられない。

事実婚にすると周りに迷惑かける事に気づかないんですね

レス34 HIT数 16850 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
12/01/19 20:37(更新日時)

義兄が「彼女とは事実婚にしたい」と義両親と旦那に言ってきました。

義兄と彼女は一回り年齢が違います(義兄が上)
彼女の親も承諾しているようです

事実婚とは内縁ですよね。私は彼女とは会った事もないし、義兄が彼女と暮らす為のアパートの引っ越しも彼女は手伝いにも来なかったそうです。旦那が手伝いに駆り出されました。
身勝手にも程があると思います
義兄や彼女が介護状態になった時や亡くなった時誰が引き取るかです
冷たいようですが、良いときばかりに引っ付いてってのはどうかな…と

親戚が事実婚をして迷惑被った方いますか?
私は自分の子供に義兄の事をさせたくありません。義母とも険悪なので尚更です

タグ

No.1733299 12/01/14 14:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6 12/01/14 16:36
専業主婦0 ( ♀ )

皆さん有難うございます
事実婚だと、何かあった時にでも投げ出すのが可能だし法的に責任がない。
もし私夫婦が先にあの世いった時に義兄の事が私達の子供にかかるからです。

引っ越しに関しても業者だと金かかると言って旦那に頼んできました。兄弟だから行ったんですが彼女本人も手伝いに来ないでお昼ご飯の🍙一つ持ってこない、お礼を言ってくる事もありませんでした。

義両親も何で承知したか解りません。
義両親のそれぞれに1人ずつ事実婚してる人がいてこの先どうしようとアタマ抱えてるのに…

義兄はまだ38です
因みに義両親も彼女とは一回しか会っていないといいました。
義兄は律儀に義両親にお歳暮を贈ってきてたんですが、彼女が出来てからは贈って来なくなり義母が私達に八つ当たりしてくるようになりました。正月も電話してこずに機嫌が悪くて大変でした。

今は自由でも年取った時の事も考えて責任ある行動をとってもらいたいです

No.8 12/01/14 18:14
専業主婦0 ( ♀ )

義兄は元々私達が独身の頃から結婚しないと公言してて「家庭と言う形に縛られるのが嫌」と言ってました

現に義兄が痔の手術する時は事実婚の彼女は家族としてのサインが認められず、義母は旦那に仕事を休ませて車の運転をさせて足にした過去があるです
そういう事があるんでキチンとしないと迷惑かけるということです

義兄は先祖の法事にも帰ってきませんでした

  • << 14 義兄さんの希望なら、内縁の奥さんに引っ越しの手伝いをさせないのも親戚に会わせないのも、全て義兄さんの意向でしょうね 独身の義兄だと思えばいいじゃない? 手術の同意書は書けなくても世話はしてくれるのでしょう? だったらいいじゃない? 義兄さんは緊急手術だったのですか? 義母さんが病院へ出向いて同意書書く事になったのは義兄さんが入籍してないからになるけど、旦那様が足にされたのは義母さんがバスなりタクシーなりを使わず旦那様にたのんで旦那様もそれにこたえたからで、義兄さんが内縁関係なのとは関係ないと思うけど😥 いいときだけひっついてって😥親子兄弟だと思えば普通の事では? というか、旦那様は何とおっしゃっているのでしょうか それを迷惑と思っているのでしょうか いやいや手を貸しているのでしょうか?

No.12 12/01/14 19:43
専業主婦0 ( ♀ )

>> 10 別に引っ越しの手伝いなんて身内なら珍しい事じゃないし、嫌ならご主人さんが断れば良かっただけの事。 籍入れようが入れまいが本人達の自由だ… 身内の引っ越しを手伝うのは当たり前なのはわかってますが、自分達の引っ越しに顔も出さない、お礼を言わないどころか昼食のオニギリ1つ出さない
義兄の手術には顔出さない
オマケに内縁の姉さんが持ってる携帯の名義は舅でアタマ1つ下げてきませんでした

だから、事実婚して周りに迷惑かけても気付かないのか…と思いました
都合いいとこばっかり

  • << 15 入籍すれば主さんの不満に思っている事全てがなかったと思っているんですか? 内縁であろうと遠距離の恋人であろうと、手術に付き添う人は付き添いますよ。 主さんはあくまでも事実婚にこだわり悪く言いたいみたいですけど、二人の関係の問題ではなく性格の問題なんです。 感情だけで一方からしか見てない主さんには分からないのかもしれませんけど、悪いのは義兄だし、彼女はどうこう言われる筋合いないんですよ。 彼女に何があろうと他人である主さんが助ける義理がないのと同じです。 引っ越し資金の準備も、彼女の携帯を用意できないのも義兄の力不足。 気が利かないのも利かせる必要がないから。 彼女は主さんの身内になる気は更々ないんです。

No.13 12/01/14 19:50
専業主婦0 ( ♀ )

どうして嫌なのかと思いました

自分の娘がこんな宙ぶらりんな事されたらどう思いますか?

No.16 12/01/14 20:57
専業主婦0 ( ♀ )

>> 14 義兄さんの希望なら、内縁の奥さんに引っ越しの手伝いをさせないのも親戚に会わせないのも、全て義兄さんの意向でしょうね 独身の義兄だと思えばいい… 入院に伴う世話とかもなかったみたいです

義母は義兄に直接言うと内縁の姉さんに逃げられるから…と言います。

旦那は2人は燃え盛ってる火事のようなものだと言いました。

事実婚にするからと言われただけで旦那は相手の名前も教えて貰えませんでした。

旦那はその状態が続いて年齢が高くなったら自分の身の振りは子供には迷惑かけないと一筆書いてもらうと言ってました。

No.18 12/01/14 21:22
専業主婦0 ( ♀ )

このまま内縁状態が続いて亡くなるとしたら義兄の遺体の引き取り手は誰になるか…です

子供は作らないそうです。

名前すら教えてくれないなら事実婚しても付き合いしたくないと言ってるようなものですか?
なのに必要な時を頼ってくるのはムシが良すぎます

  • << 20 そうなってから考えたら良いのでは⁉ 今はまだ義母様もいらっしゃるし大丈夫なのでは⁉

No.21 12/01/14 21:42
専業主婦0 ( ♀ )

それが…
義母も忘れが激しくなり認知の検査に何とか行かせようとしてる所です。
義兄の彼女に逃げられまいとしながらも、彼女の実家近くのマンションに暮らし始めたので私達に「養子にやった訳ではない」と八つ当たりするようになりました。
本人には言い返されるのが怖いのか言えないらしく…

事実婚でもキチンとすればいいのに最初から名前も教えないのに頼み事するなんて…

No.22 12/01/14 21:47
専業主婦0 ( ♀ )

私達が受けてる被害は…
義母からの八つ当たりです
例えば、さっきもかきましたが彼女の実家近くにマンション借りた時に「息子は養子にやらないから」と私に怒鳴りあげた事です

  • << 25 内妻からの被害はないみたいですね😅

No.26 12/01/14 22:38
専業主婦0 ( ♀ )

自分で会いに行けるものならとっくに会いに行ってます…。
残念な話し、引っ越しした後の住所や電話番号が変わったのも未だ知らされて居らず彼女の実家の近くと言うのを旦那から聞いたのみ。
旦那も土地勘のないとこをいわれるまま引っ越し手伝ったのみでどの辺か分からないそうです

名前も教えてもらえない引っ越しした後の電話番号も教えて貰えない
住所名も教えて貰えないので付き合いしたくないでしょうか?
普通に結婚するとしても兄弟には最低限絶縁してない限りは教えますよ

車で一時間かかるとこに義兄は住んでますので面倒みる気はないと思います。

姑は私を散々な目あわせてきたので介護する気は殆どないですが困った人を放り出す気はないので最低限の事をするだけです

  • << 28 義父名義の携帯使っているんですよね? なら番号は義父から調べれるんじゃないですか? また、車で一時間でも私は一回自分の運転で往復した場所は覚えてますが…。 でもそんなに“遠い場所”なら、何かあってもそうそう簡単に頼りに来ないでしょ。 主さんも義親が他界したら引っ越して、電話番号変えて互いに不明な関係でいいのでは?

No.29 12/01/15 03:55
専業主婦0 ( ♀ )

義母が義兄の住所を知っているので聞いたら
「何でアンタが知る必要あるの?」と言う返事が返ってきました
旦那も義兄に聞いたそうですが返事なしで舅に聞いたら舅から姑に聞くように言われたんです
義母が新しいマンションの連帯保証人になってるんですが物忘れが激しくなってきた姑です

んで舅名義の携帯は一括請求で代表口座が義兄なので請求書が来ません

舅は「こうまでして一緒にいたいのに何故入籍しないんだろう」と呟いてました。

旦那が「入籍考えた時に彼女側の兄弟が実家にいる関係で何かあったらしいから」と言っていたので入籍出来ない事情あるならキチンと説明しないと大人の態度ではないと思います。

  • << 31 「何でアンタが知る必要あるの?」 って聞かれてなんて返事したの? 普通は「万が一の時に」とか「身内なら一応」とか言うけど? でもやっぱりボケ始めた義母と繋がりたくないのかもね? ある意味賢いんじゃない?

No.32 12/01/15 18:01
専業主婦0 ( ♀ )

多分、義兄としては姑と関わらせたくないんだと思います。
正月も来ずに電話もなかったそうで義母に「兄ちゃん元気ですかね」ときくと「便りがないのは元気な証拠」と目が笑ってない笑顔してました

私が名前を聞いても旦那が名前聞いても義母も義父も答えません
その前に彼女としか言わないので…。

No.34 12/01/19 20:37
専業主婦0 ( ♀ )

どういう自分が立場なのか正直解らなくなりました…。
紹介されてもいない、名前も教えてくれないのでは付き合いようもない…。入院の時には内縁の妻だとサインできない。

兄弟だからと言っても自由に生きた以上ツケが回ってきて当然だと思います。私がする事はもう何もないでしょう。
名前聞いても言わないんだから。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧