注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
法的規制厳しくなってきた
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

同居について

レス12 HIT数 4172 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
12/01/04 23:47(更新日時)

11月末から貯金のため同居することになりました。

私、旦那、義両親(50歳手前)、義妹(高1)の5人で住んでいます。

家は2年前に建てたばかりで、長男夫婦のために軽い二世帯になっていて私達はミニキッチンがついてる2階の2部屋を使わせてもらっていて、2階に洗面所、トイレ、私が持ってきた洗濯機があります。
長男夫婦は、嫁が嫌がってるためアパートに住んでいます。

今、私がやっている家事は、旦那のお弁当作り(2階のミニキッチンで)。自分達の洗濯。自分達の部屋、2階の廊下、トイレ、洗面所の掃除(毎日ではない。廊下など義母がやってたりも)です。
お風呂などの共同スペースの掃除や食事の支度、片付けは義母です。食後に洗い物をやろうとすると、(お湯節約のため)「ここは水しか出さないからいいよ」と言われてしまうし、それでもやると「お湯だしていいよ」と気を使われてしまったりします。食事の用意は、私があまり料理が得意じゃないので1人の方が効率いいだろうなトカ、義妹もいるので味が違ったら嫌だろうなと考えたりしてしまって手伝うのは焼き肉や鍋の時だけです。

12月末まではフルタイムで働いていたので、まだ良かったのですが、今は産休に入り家にずっといるのですが、下にいると義母も義妹も気を使うだろうなと思うし、私も気を使うので、ご飯が出来たら呼ばれて、食べ終わり食器下げて少ししたら部屋にこもる感じです(-_-;)

義母は「できるだけ協力するからね」と言ってくれるし、ご飯の支度も「中学からやってるから苦にならない。今は仕事もしてないから何を食べさせようトカ考えるのも楽しい」と前に言ってました。

ですが、私達は跡取りではないので同居してもらっている立場です。なのに家事も自分達のことしかやらず、むしろ義母の仕事を増やし、義家族に気を使わせてると思うと申し訳ないです。常に義家族にどう思われてるかと気にしながら、友達の誘いも断り、体調悪くてもご飯食べたり、下に居るときは立つタイミングがつかめずトイレも我慢したり結構しんどいです。

一応同居は期間限定ですが、旦那はハッキリした期限は言ってくれません。
嫁は結局は他人なので、自分も相手も気を使うのは仕方ないと思いますし、私が気にしすぎ、我満がたりないのも自覚しています。
ですが、今の状態から少しでも変わりたいです。

こんな嫁をどう思いますか??
まとまりがない文ですみません。
何かアドバイスお願いします(>_<)

No.1728718 12/01/04 21:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/01/04 21:34
匿名1 ( 20代 ♀ )

なぜ跡取りではないのですか?
同居嫌がってる長男夫婦が、同居して義両親の面倒を見ると思いますか?

No.2 12/01/04 21:49
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 1 一番の理由は、やっぱり次男だからだと思います。
それに、義父が「跡取りしなくても年取ったら見捨てないで面倒みてくれるように長男に言ってある」と言ってましたし、長男夫婦は入籍した時に義母が長男夫婦を連れてご近所に挨拶回りもしたみたいです。結婚式も私達夫婦も長男夫婦もまだやっていないのですが、「あんたたちはあまり呼ばなくていいけど、お兄ちゃんたちは長男だからたくさん呼ばなきゃいけない」みたいなことを言っていました。

No.3 12/01/04 21:52
MOON ( 30代 ♀ xjVALb )


主さんは、このまま同居を続ける気持ちはアルんですか?

No.4 12/01/04 22:05
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 3 一応、貯金がたまるまでの期間限定ということになっていて義両親も「いつ出てもいいからね」と言ってくれてるし、私も納得して始まった同居なのでその期間は頑張りたい気持ちもありますが、期間が決まってないこともあり最近はいつになったら出るんだろう。とか、今月末が出産予定日なので早く出産して里帰りしたい。と頻繁に考えてしまいます(>_<)

子供がいれば何か変わるかもとも考えてます(>_<)

No.5 12/01/04 22:40
専業主婦5 ( ♀ )

一人の方が効率いいだろうな、味が違ったら嫌だろうな、というのは主さん1人の思い込みからですよね?ちょっと意地悪な見方をすれば「焼き肉や鍋の時(豪華な時)しか手伝わない」になると思うんですね😖
言葉悪いですが、その家の味なんて昨日今日きた嫁に出せる訳ないです。何年も同じ台所に立ってそれなりに近づけるようになったかなって感じです💧
でも私は気持ちの問題だと思うんですよ。私は早く少しでも仲良くなりたかったんで「いいよ~」って言われても「私にも教えてください🎵」って姑についてまわりました😆

私が嫁ぐ前に母から教わった言葉の1つですが、姑の「手伝わなくていいよ~(気にしないで休んでて)」は真に受けるな!です。
かなり嫁姑の修羅場?があったらしいから出た言葉だと思いますが💧

主さんの場合、ずっと同居って訳でもないみたいだから私のレスは意味ないかな😅

  • << 9 私の思い込みです(>_<) 色んな掲示板などで1人の方が効率がいいというのをみたり、私自身がそう思うのもあります。 義母は料理が上手なので私も習いたい気持ちはあるし、旦那にも習えといわれます。しかし、ずっと下にいるわけではないのでいつ作り始めてるのか分からない。そしてなにより義妹の存在が気になるのです。まだ、あまり仲良くもないし、高1で難しい年頃だし、もし嫌だったらとか考えてしまいます(>_<) やっぱり私の考えすぎですよね...。 焼き肉の時などは、準備しながらという感じなので手伝ってたのですが、そういう捉え方もあるのですね(>_<) 難しいです(-_-;) やっぱり気を使っていいよと言ってるだけなんですよね(>_<) 今度少し押してみます!!

No.6 12/01/04 22:55
専業主婦6 ( ♀ )

義母も期間限定だと思ってるから甘いんじゃないですか?長男夫婦で一生同居となると対応は違うと思います。昼は自分でミニキッチンでやるのと夜も義母が好きでやってるなら「いい機会だから色々教えてほしいな」と、たまには降りて見ながら皿出したりしながらでも会話をするとか。赤ちゃんが産まれたら下で義母が可愛がって抱っこしてる時に、料理作りますとか皿洗い始めたりできるので赤ちゃんいると紛れますよ。

  • << 10 期間限定だから...それもあるかもしれません(>_<) 義母とは仲はそれなりに良好で、たまに夜中まで2人で喋ってたりします。 問題はいつご飯を作ってるか分からないんです(>_<)2階にいると下のことは、ほとんど分からない状態です(-_-;)そして、私は仕事してる時のなごりでご飯は旦那と一緒に食べます。義母、妹は7時頃食べ9時頃私達が食べるので食事はすでに並んでるのです。 赤ちゃんが産まれたらやっぱり変わりますよね。 少しずつ頑張ってみます!!

No.7 12/01/04 23:08
ベテラン主婦7 ( ♀ )

凄く気を使っているお嫁さんだと思いますよ😃
義母も優しそう。

せっかく建てた二世帯なのに開けておいても勿体無いですし、今の所 悪い関係でも無いんですから 大丈夫だと思いますよ。
気にし過ぎちゃうと疲れちゃいますよ。
👶産まれてからも 助けになると思うから もう少し上手く甘えてみては⁉

  • << 11 気は使いますが、実際になにもしてないので申し訳なくて(>_<) 今は、仲良くしてくれてますがこれが続いたらどうなのかなと...。 うまく甘えられるようになりたいです(>_<)

No.8 12/01/04 23:10
専業主婦8 

「旦那さんの為にも料理覚えたいんです」と言ってなるべく一緒に台所立って夕食は作った方が良いですよ。


料理下手位の方が姑さんも教えやすいし。

  • << 12 やっぱり一緒にやった方がいいですよね(>_<) 義妹の気持ちが気がかりなのですが、嫌ではないですかね??あまり仲良くなれてないので気になります...。

No.9 12/01/04 23:25
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 5 一人の方が効率いいだろうな、味が違ったら嫌だろうな、というのは主さん1人の思い込みからですよね?ちょっと意地悪な見方をすれば「焼き肉や鍋の時… 私の思い込みです(>_<)
色んな掲示板などで1人の方が効率がいいというのをみたり、私自身がそう思うのもあります。
義母は料理が上手なので私も習いたい気持ちはあるし、旦那にも習えといわれます。しかし、ずっと下にいるわけではないのでいつ作り始めてるのか分からない。そしてなにより義妹の存在が気になるのです。まだ、あまり仲良くもないし、高1で難しい年頃だし、もし嫌だったらとか考えてしまいます(>_<)
やっぱり私の考えすぎですよね...。

焼き肉の時などは、準備しながらという感じなので手伝ってたのですが、そういう捉え方もあるのですね(>_<)
難しいです(-_-;)

やっぱり気を使っていいよと言ってるだけなんですよね(>_<)
今度少し押してみます!!

No.10 12/01/04 23:37
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 6 義母も期間限定だと思ってるから甘いんじゃないですか?長男夫婦で一生同居となると対応は違うと思います。昼は自分でミニキッチンでやるのと夜も義母… 期間限定だから...それもあるかもしれません(>_<)
義母とは仲はそれなりに良好で、たまに夜中まで2人で喋ってたりします。
問題はいつご飯を作ってるか分からないんです(>_<)2階にいると下のことは、ほとんど分からない状態です(-_-;)そして、私は仕事してる時のなごりでご飯は旦那と一緒に食べます。義母、妹は7時頃食べ9時頃私達が食べるので食事はすでに並んでるのです。

赤ちゃんが産まれたらやっぱり変わりますよね。
少しずつ頑張ってみます!!

No.11 12/01/04 23:43
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 7 凄く気を使っているお嫁さんだと思いますよ😃 義母も優しそう。 せっかく建てた二世帯なのに開けておいても勿体無いですし、今の所 悪い関係でも… 気は使いますが、実際になにもしてないので申し訳なくて(>_<)
今は、仲良くしてくれてますがこれが続いたらどうなのかなと...。

うまく甘えられるようになりたいです(>_<)

No.12 12/01/04 23:47
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 8 「旦那さんの為にも料理覚えたいんです」と言ってなるべく一緒に台所立って夕食は作った方が良いですよ。 料理下手位の方が姑さんも教えやすいし… やっぱり一緒にやった方がいいですよね(>_<)

義妹の気持ちが気がかりなのですが、嫌ではないですかね??あまり仲良くなれてないので気になります...。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧