注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
マッチングアプリで知り合って、、
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

つわりキツイ(愚痴)

レス48 HIT数 12691 あ+ あ-

ゆき( 20代 ♀ VIyve )
11/11/29 16:21(更新日時)

フルタイムで働き、2人目妊娠中です。
四月に保育園に入れるために(前回の妊娠では一月生まれの一月復帰は保育園の空きがなく、育休を延長して迷惑かけたので)5~6月生まれになるように狙って計画妊娠しました。
働くことは嫌いじゃないし、まだ仲のいい同僚ふたりと直属の上司に報告しただけです。
妊婦だからって、甘えるつもりもないし、しんどいとかキツイとかアピールするのは嫌いなので、ニコニコして仕事し、しんどい素振りを出さないように頑張っていますが、なんとて最近になってつわりがきつくて本当にストレスです。
集中力がもたないし昼食は全部吐くしそれでも上司は私が妊娠中とはいえ、つわりでキツイのを我慢してるとは思わないらしく…
仕事が終わったら保育所に迎えに行き、吐きながら夕食づくり、遊び足りない子供の相手と風呂に入れて寝かしつけ…旦那は仕事が遅いのは前からですが、つわりがなければ1人でなんとかなる家事育児も大変だと、言っても心配や休日の協力はあっても平日は容赦なく降りかかる、旦那からの&職場からの&保育園からの&子どもからの要求要求要求…

「身体と赤ちゃん第一に、休んだり早退も協力するから、無理なく仕事続けてくれね」と言ってくれる上司は有難いですが、だからって「そうなんです。じゃあ、今つわりキツいので、しばらくお休みくださいませんか」とも自分からは言えず「できるだけ迷惑かけないように頑張ります」って言ったけど、お互い社交辞令ですよね。
もうカッコつけずに休みもらったらいいのかな…

旦那は最悪ほっといても自分でなんとかするだろうけど子どもからは逃げられないし、じゃあ、せめて仕事から逃げたいと毎日思っています。

No.1710663 11/11/27 12:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 11/11/27 14:21
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 1 私も妊娠中で先週まで4週間、傷病休暇をもらいました。 農家もあり収穫期ですが、旦那にお願いして休んでいます。 私は去年流産しました。… 1さん、ありがとうございます。

傷病休暇ですか。休暇をお願いするにも、つわりっていつまでとか分からないのが難しいところだと思ってしまいます。
1さんは義家族さんも協力してくれているのですね。やさしいご家族ですね(^_^)

お互い身体を大事にして過ごしましょう。
愚痴を同じような方にわかってもらえただけで、少し気が晴れました

No.6 11/11/27 14:29
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 2 妊娠おめでとうございます✨ つわりつらいですよね…😢 その中、育児に仕事に家事にと本当に頑張られてますね✨ 大丈夫ですか? 私も初期… 2さん、ありがとうございます。

2さんも仕事との両立を頑張っていらっしゃるんですね。
切迫流産は1人目のときに遅くまで残業続きだったからかわかりませんがなりました。
上の子もいるし、入院はしたくないので、なんとか体調管理を頑張りたいです。

同じように頑張ってる方に分かってもらえて嬉しいです。
お互い元気な赤ちゃん産みましょう。

No.7 11/11/27 14:32
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 3 ツワリ、妊娠中で働く人過去にいましたがはっきり言って迷惑でした。周囲の人が気をつかい、病人と一緒に働いてる感覚で、ひじょうに疲れた。妊婦は休… 3さん、レスありがとうございます。

3さんの周囲の妊婦さんがどんなひどい方だったか分かりませんが、だからといって全ての妊婦さんがそうと決めての攻撃的な言い方には了見が狭いと感じます。

ですが、私も周囲にそう思われないように頑張らなきゃってことですね。

  • << 16 がんばるって?仕事を頑張らなくてよいから、早く休んで下さいと言わせて頂いたんです。子供を産むことが悪いと言ってないです。妊婦が会社にいると仕事がはかどらない。これは事実です。無理に頑張ってなくても妊婦は妊婦。周囲が気をつかわないわけがいかないからめんどくさいです。これは社員社内のみんなの意見でした。

No.8 11/11/27 14:43
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 4 じゃあ仕事辞めたらどうですか? 計画妊娠っておっしゃってるけど、何も計画出来てないですよね。 私も悪阻が酷くて退職しました。… 4さん、レスありがとうございます。

4さんが会社のことを思って決断されたのは4さんの価値観であって、自分が妊娠で仕事を辞めたからって辞めない人を批判する権利はないと思います。
自分の考えが一番正しいと思ってる方ですか?それって既婚が未婚を馬鹿にするのと同種だと感じます。

ですが、後半は、まあぶっちゃけて言えば当たっていると思います。
でも大々的にそれを言ってるわけでもなく、表ではできることをしながら心で思うくらい自由じゃないですかね。
それとも4さんは心の底まで純真できれいな方ですか?
掲示板で人を批判する人なのでそうは思えませんが…

No.11 11/11/27 17:32
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 9 上司や同僚に気遣い求めたり休んだりを考える前に旦那に協力させるべきではないですか。 妊娠は病気じゃないんだし計画妊娠なら尚更、家庭の問題を職… 9さん、レスありがとうございます。

周りに気づいて気遣えとは言って居ませんが…
つらい、しんどい、でもがんばんなきゃ…で、理解者が欲しいという意味です。
まだ大々的にはいってないし、お腹も出てないし、周りに心配かけないように振舞って居ます。しんどいけど頑張ってるから優遇して、というのでなく誰かに分かって欲しくて誰か気づいて…ということです。
同じような方に共感いただいたら、自分だけじゃないって頑張れるってだけですが。

会社より旦那に、という点はその通りだと思います。
実際、上の子の病気なども、旦那は仕事で当てにできず、義母や会社に迷惑をかけて預かってもらったり休ませてもらったり…なので、旦那より周りに頼りグセがついてるなら、それはよくないですね。確かに。

  • << 13 誰かに気づいて欲しいとか思うのであれば、みんなに発表すればいいのでは⁉ 頑張りを認めて欲しいとか、頑張ってる基準なんて人それぞれ…。 周りに求め過ぎかと…。 妊娠中何が起こるか分からないので自分の体調、👶ちゃんは主さんがきちんと守るべきです。周りに理解を求めて、少し休んだら⁉と言う様な言葉を求めていませんか❓ 人に求める前に辛いなら自分自身で行動するべきだと思います。 主さんの計画妊娠はあくまで主さんの家の都合です。会社や周りの方の都合ではありませんよね⁉

No.12 11/11/27 17:42
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 10 とりあえずしんどい時は無理をせず、上司に報告して有給取得したらどうですか?つわりも、入院するくらい酷くないと、何日間も連続で会社から休みはも… 10さん、ありがとうございます。

休みたい逃げたいと書いて何ですが、本気で休んだり投げ出したいわけじゃないんです。10~3月が繁忙期だし、仕事も同僚も好きなので…。
なんとか頑張りたいけど、つらいなあって吐き出したいだけです。
会社では言えないので。

調べたところ、おっしゃる通り、つわりがひどい場合の措置は時間短縮なので、本当に我慢できないときは、有給を申請します。

No.14 11/11/27 18:37
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 13 13さん、レスありがとうございます。

周りに期待しすぎというのはその通りかも知れませんが…
自分ちの都合というのはそうですが、仕事を続ける以上、周りに迷惑とか思われたくなくて自分からは言い出せず、できるなら周りが休みなよって言ってくれたらなあ~と気休め的に妄想するのもダメなんですか?
運動会雨で中止にならんかなと同レベルで、実際人にしんどいアピールやズル休みを画策してるわけでもないのに、なぜそこまで責められるのか分かりません。

ネットで仲間を見つけ、共感し合いたいだけです。

皆さん、誰にも会社にも一ミリも迷惑かけずに生きてらっしゃるんでしょうかね。

  • << 27 私は責めてはいません。ただ、妊娠中何が起こるか分からないので、辛いのを周りに求めず、辛い時は休むなりしないといけないと思う。と言いたいんです。自分自身、👶ちゃんを守れるのは、周りの理解ではありません。主さん自身なんです。 体調が悪い中頑張っても辛いだけです。もう少し体調がよくなったら頑張ればいいんじゃないでしょうか⁉
  • << 34 主さんの迷惑の意味合いが自意識過剰な気がします。妊娠すると敏感に考え方が変わるみたいですし。主さんのいろいろな人に対する態度は、この掲示板で人柄が読み取れます。

No.15 11/11/27 19:03
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

主です。
働く以上会社に迷惑をかけるなとか、自分の都合に周りを巻き込むな等の正論は私もよく分かっていますし、できるならそうありたいと思っています。
ですが、実際頑張ってはいるけど、しんどかったり辛かったりで、弱音をはきたいときだってあります。
実際には言えない思いだってあります。

現実では理想の社会人であるべく、努力はしているつもりです。できているかどうかは、周囲の人にしか分かりませんが…
だからネットでくらい甘ったれてる本音を言って、同じように妊娠中頑張ってる&頑張ってた方と励ましあいたいだけなので、甘えるなと批判する方のレスはいりません。
私は完璧人間ではないので、ネットでくらい甘えたことを言いたいのです。

No.22 11/11/27 23:24
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 17 毎日毎日お疲れさまです😃 つわり。きついですよね😣 妊婦が働く事にたいしていろいろありますが…まぁ「続けてくれ」と言われてるんならできる限り… 17さん、ありがとうございます。
前向きな言葉を貰い、嬉しいです。

旦那は随分気遣ってくれる方と思いますが、いかんせん仕事で毎日帰宅は0時前後で、家にいません(-。-;
つわりの波ですか…昨日よりマシかも!と仕事にいったら午後になるにつれ辛くなったり、よく掴めていません。それもよくないのでしょうね。ちゃんと自分のつわりの傾向を理解したらいいのかもしれませんね。

はい(>_<)愚痴ばかりも自分にも周囲にも良くないので、いい妄想も!
そうしてみます!

No.23 11/11/27 23:35
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 18 主さんの気持ちよく分かりますよ❗ 私も正社員で働き、いま3人目妊娠中です👶 私が思うのは、世間はそんなに甘くないって事。周りは優… 18さん、ありがとうございます。
同じように頑張っている方からの言葉、励みになります。

そうですね…
実際のところ子持ちにも妊婦にも社会は厳しいのは、1人目育休から復帰してとても感じてました。子どもの熱も減ってきて順調に仕事ができてきていたので、あまり最近は思わなかったのですが…
勿論、休まれたら、早退されたら、大変というのもよく分かります。

本心はわかりませんが、産休育休快くいただける、周囲もおめでとうと言ってくれる職場で、仕事をできるのを有難いと思わなきゃですね(>_<)
お互い、身体に気をつけて頑張りましょう!

No.24 11/11/27 23:46
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 19 私は今は産休に入りましたが、数ヵ月前は主さんと同じでした。 しかも真夏に悪阻ピークが重なり、旦那は数ヵ月の研修で単身赴任、上の子のイヤイヤ… ちゃーさん、ありがとうございます。

同じようにママ1人で乗り越えられてたのですね。
他にも頑張ってる人がいるっていうのは、すごく心強いことです。

一日お休み…
これから年度末まで繁忙期なので、タイミングが難しいですが、状況をみてお願いできたらいいかなあ~
機会があれば、上司に相談してみます。

産休中ということはもうすぐ出産でいらっしゃるのですね。
元気な赤ちゃん産まれますように( ´ ▽ ` )ノ

No.25 11/11/28 00:02
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 20 妊娠おめでとうございます✨ 男の子と女の子のママです🎶 私も悪阻辛かったです😅 一応無事出産出来ましたが、 初期~中期は… 20さん、ありがとうございます。
気持ちを分かってもらえて嬉しいですp(^_^)q

陣痛より産後よりつわりがキツイ!と1人目で思ったはずなのに、それでもつわりがどう来るかは、来て改めて実感という感じでした(⌒-⌒; )
同じ会社で先に妊娠した営業の同期が同じように言っていました。
一応、内勤でも「身体的負担を軽減するために適宜休憩を認める」という制度がありますが、なんとなく使いにくく;;

旦那は平日は私と子どもが寝たあとに帰り、私と子どもが家を出て起きるので、完全すれ違いですが、休みの日にめいっぱい手伝ってもらいます

No.26 11/11/28 01:32
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 21 主さんのお気持ち、とてもわかる気がします。 わたしにはまだ子どもが一人しかいませんが、スレ文を読んで妊娠中の自分を思いだしました。 … 21さん、ありがとうございます。
共感と応援いただいて嬉しいです。

冷たい意見の方もたくさんいますが、あたかかくサポートしてくれる方もいることに救われつつ…
妊婦や子持ちに対する賛否は、結構ずっとなくならないものかもですが…自分がサポートする立場になった時、気持ちや状況を汲んであげられるようになりたいです。

本当に、分かるよと気持ちに寄り添ってもらうだけで、明日もまた頑張れます。
優しい言葉ありがとうございました

No.30 11/11/28 12:07
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 27 私は責めてはいません。ただ、妊娠中何が起こるか分からないので、辛いのを周りに求めず、辛い時は休むなりしないといけないと思う。と言いたいんです… 13さん、再度ありがとうございます。

その前にレスをいただいた内容とごっちゃになって冷静に読めていなかったとすると、せっかくレスをいただいたのに反抗的な返しになってしまったことはお詫びします。

無理な時は自分が無理という!
ということですね。
気をつけていきます。

No.31 11/11/28 12:18
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 28 旦那さまのお帰りも遅く、 すれ違いなんですね。。。 会社の人に迷惑かけないよう頑張ると言った手前、妊娠を理由に休みにくいので… 20さん、再度ありがとうございます。

その案はちょっと頭をよぎったことはありました(>_<)
ズル休みに抵抗と不安はありますが、どうしてもキツイ場合はその手もありだと心に置いて置きます★
幸い今日は比較的調子良く仕事に取り組めて居ます。

妊婦はやめてほしい迷惑と言われる職場では、妊婦さんも「妊婦様」にならなければ仕事を続けられないだろうな、と思います。悪循環。
わたしは、建前であろうと身体を第一に、こっち(会社)にできることがあれば言ってくれと言ってもらえる職場だから、迷惑かけずに頑張ろうと思えます。しあわせなことだと思いました。(陰で弱音や愚痴吐いてますが…)

温かい励ましをありがとうございます。

No.32 11/11/28 12:22
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 29 私の職場にもいました。 つわりではないけど、大きなお腹をさすりながらバタバタ走りながら仕事する妊娠💦 自分の身体も不安定なのに利用者さ… 29さん、レスありがとうございます。
そして妊娠おめでとうございます。

私も介護職とか保育職とか、体力勝負な職場だったら、辞めていたと思います。
無理をして余計に迷惑な結果にならないようには、気をつけていきます。

No.40 11/11/28 21:53
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 38 ごめんなさい。 もう黙って見てられません。 あなた少し酷くありませんか? 主さんはとても頑張ってらっしゃると思います。 愚痴を吐いた… 2さん、ありがとうございます。
日曜日にスレを立て、愚痴を吐いてスッキリしたせいか、今日は症状も軽く仕事できてました(^O^)/

庇ってくださってありがとうございます。
昨日の批判的な意見の方々も、正論はいりませんと書いた後は、きっと納得できない部分はあるにしろ(お互いに…)引いてくれたので、有難いと思ってましたが…
その中で3さんのレスは、話すだけ無駄な人と自ら喧伝しているだけの醜態だと思っているので、私は大丈夫です。

でも、2さんの心遣い、ありがたいです。

このままつわりが終わって行けばいいな~と思ってます。
今日は子供の相手もしてやれたし、ごはんもキチンと作れたので、自分にガッツポーズしつつ★
明日もまたいい日であります様に~(2さんにも)

No.41 11/11/28 22:05
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 39 貴女何も知らないのですね。 もしかしたら男性なのかと思ってしまう位。 産休は会社の規定により違いますが、 基本6週… 20さん、代わりにいろいろ言い返してくださって、ありがとうございます。

知識もなく、自分の考えが通るまで押し付けてくる強引さ;;に辟易しつつ、相手にしたくなかったもので…
なんか正論ですらない思い込みと妄想?と思っているので、私は大丈夫です。
でも、お心遣いありがとうございます(^_^)

ここの優しい方達のお陰で、だいぶ精神的に救われています。

No.45 11/11/29 12:22
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 44 9さん、何が言いたいんです?

妊婦さんや子持ちじゃなくても、疲れた顔や昨日残業でキツイとかいいながら仕事してる人だって同じでしょう?そんな人いないとは言わせません。
あなたは妊婦ではないかもしれませんが、疲れた顔一つ嫌な顔一つ、愚痴一つなしに働いてるんですか?

みんな同じだから私もいいでしょと開き直ってるわけじゃないですよ。
気づいて労ってくれる人がいたらなあと、ばく然と逃避的に考えてるだけで、実際人に気遣いを強要してるわけじゃないです。
自分から無理もしてないです。でも、できることはしてます。
気づいたら気遣わなくてはいけない?
嫌なら無視してたらいいじゃありませんか。いい人ぶりたいから無理して気遣うのも、気遣わないのも自由です。
気遣われないことに腹を立てて、嫌がらせや問題を起こしたとしたら妊婦様ですがね。

あなたのような人は、妊婦さんや子持ちじゃなかったら、会社にはそりゃ迷惑かけてないと言いたいんですか?将来貴方が年老いた時の年金や経済をまかなうのはあなたが嫌ってる妊婦さんの生んだ子供たちでは?

あまりに酷ければ会社側だって対応を考えるでしょう。
私の働きぶりがどうか知らないでしょう?それに文句言えるのは、私の会社と私の上司同僚だけで、あなたに私の働き方や考え方をどうこう批判される筋合いもありません。
もし私が迷惑な妊婦と考えられるのであれば、きっとそのうち会社からも同僚からも見放されますので、ほっといてくださいね。

前にも書きましたが、あなたのようなレスは求めていませんので、ご主張は別スレを立てられるか、思い切って働く妊産婦を守る法律を廃すべく活動でもなさったらどうですか?
私は会社の規則と上司同僚の許す範囲で働いたり検診のお休みをもらったりしてます。他は、同僚と同じように仕事しています。願望を、心の中まで批判される筋合いはありません。

No.48 11/11/29 16:21
ゆき ( 20代 ♀ VIyve )

>> 46 その発言が妊婦様じゃないですか💧 あなたのお子さんが頂いてる子ども手当てを将来返してもらうだけです。 恩着せがましく言われる筋合いじゃないで… 年金分、妊婦を優遇しろって主張じゃないんですがねぇ;;

要は妊婦だろうとなかろうと、働いていようがいまいが世の中助け合いで成り立ってるんじゃないですかと言いたいだけですが、話が通じなくて残念です。

私は厳しい意見や都合悪い意見がいやとは言ってません。
スレの目的に沿わないレスがいらないだけです。前に介護職を妊娠してお辞めになった方からレスいただいてますが、「正直迷惑」というレスでも、内容には私が求める「体調が万全でないなりの頑張り方」について言葉をいただいてたので、ありがたいと思いましたよ。

まあ、9さんが来なくて読まれないならそれはそれで良いことです。

情けは人のためならず、だと私は思っています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧