注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
父の日のプレゼントまだ決まってない…
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

一昨日離婚届を渡されました

レス55 HIT数 14236 あ+ あ-

離婚検討中( 20代 ♀ )
11/09/22 01:21(更新日時)

すみません、長文になります…。

結婚5年目を迎えた夫婦です。子供は5歳の男児がひとり。

一昨日、お昼頃…旦那の機嫌がとても悪く、食事も少し箸をつけただけで食べるのを止めてしまったので、何か別のものを用意しようと私が席を立ち、台所に行った際のこと…
突然子供が泣き出しました。と、同時にすごい剣幕で旦那が部屋から飛び出し、辺りのものを蹴散らしながら出掛ける支度をし始めました。
私が台所で目を離していた間、どうやら子供が食事中に粗相をしたようで…そういった事にすごく神経質な旦那が子供に手をあげたようでした。

こういった光景が我が家ではよくある事で…旦那が子供を泣かせる度に『叱るときはもう少し○○(子供の名前)のことを考えて』と言っているのですが…なかなか改善されません。
泣いてる子供を落ち着かせている間、ほどなくして旦那が家を出ていきました。

機嫌が悪いときはいつもこんな様子なので…せめて外でなにか気晴らしして帰ってきてくれたら…と思っていました。

夕方、主人が帰ってきました。
そして離婚届を手渡されました。

正直、もう2年くらい前から離婚の影があり、旦那の機嫌が最高潮に悪くなると、離婚話を切り出されることが度々ありました。
その都度、私は別れたくない…もう一度やりなおそうと旦那に告げ、何度も夫婦を繋いできました。
しかし、実際に離婚届を手渡されたのは今回が初めてで…すごく驚きました。


>>続きます

No.1666525 11/09/06 15:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/09/06 15:49
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

⚠続きです


旦那の言い分は以下の通りです。


>どこにも居場所がありません
>仕事してつかれて、家にかえっても苦しみしかなくて、眠れさえしなくて、横になれば身体が痛くて、目が覚めれば頭が痛くて
>苦しむためだけに生まれてきて、苦しむためだけに生きているようです
>私がなにもかも我慢してただ死ぬまで死んだように苦しむためだけに泣きながら生きていればいいのかと思いましたが、そんな風にあと何十年も生きていける人間なんていませんよね
>壊れるか死んだ方がマシです
>私はもう、あなたたちのためになにもしてあげられません
>してあげる気もありません
>私と一緒にいることは、あなたたちにとっても不幸なことだとおもいます
>わたしも、あなたたちを苦しめたいわけではありません
>ただ一緒にいることがもう苦痛なんです
>きっと私が人間のクズだからでしょう
>勝手ですが・・・
>あなたは、はじめて私をちゃんと愛してくれた人でした
>だけど、わたしはあなたを愛せませんでした
>わたしは結局、あなたを不幸にしただけでした
>どうか、許してください


これは帰る直前に旦那からもらったメールです。


私と子供に愛情が無いのは、去年同じようなことがあった際に言われました。
でも、私が別れたくない旨を告げ、旦那も理解してくれたのか現在まで保ってこれました。

しかし、今回ばかりはもう別れなければならない状況なんだと思い、私は旦那に『まだ一緒にいたいという気持ちは完全に消えていません、でもそう言っていられる状況でもありませんね』『別れたいということなら、あなたの意に沿うことにします』
と言いました。


旦那もおそらく衝動的な感情で離婚届を持ち出したみたいで…私の意見を聞いたうえでまだハッキリと答えを聞いていません。
離婚届は記入しないまま…棚に置いてあります。


>>続きます

No.2 11/09/06 16:11
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

⚠続きです

旦那は母子家庭で過去に再婚相手の父親から酷い扱いを受けていたようです。
その為か、旦那自身も子供に対して攻撃的になってしまうように見受けられます。

また、幼い頃から祖母宅に預けられ、厳しい待遇にあったようです。
(食事中に神経質になるのも祖母からの躾だったと義母に聞きました。)

そういった経緯からでしょうか…常に『死にたい』と思うようになったようで…
特に機嫌が悪い…というか調子が狂うと『死にたい』『苦しい』と思うようになったらしいです。

前に書いたメールの内容からもそうですが…私には旦那が『うつ病』なのではないかと疑っています。

ただきちんと会社勤めもできていますし、外では至って普通に過ごしているようなんですが…
家庭に戻ると…態度が一変するようなんです。とにかく何にしても無関心…一言も喋らず、ただ虚ろな目で携帯を眺めています。

メールで『家での居場所がない』と言われましたが…
私や子供は旦那が家でゆっくりくつろげるように毎日気を配って生活しています…。
よく旦那にも話しかけたりしますが…向こうからの答えはありません。

もともと無口なので、外で無理に明るく振る舞う反動が、家庭に響いているように思うのですが…
とにかく精神面が不安定で、本人曰く『死ぬ勇気が無いから死なないだけ』で、下手すればいつフッ切れてしまうのか…すごく心配です。


なので離婚したあと…旦那がひとりきりの部屋で…思い詰めてしまうことがないか、それが心配でなりません。


本人に精神科への通院を勧めたのですが、断固拒否されました。


>>続きます

No.3 11/09/06 16:34
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

⚠続きです

長々とすいません。

とにかくこのまま離婚になる前に…せめて旦那に精神科へ通わせてから話を進めていければ…と、私は考えています。

『別れる相手のことなんて気にしなくていいじゃん』『さっさと別れればいい』という回答はご容赦ください…。


私自身も『共依存症』というものなのでしょうか…旦那のことを諦めきれない気持ちが大きいです。
正直、精神科に通わせて幼い頃の父親へのトラウマ、精神の不安定…それが改善されればまた一緒に生活できるんじゃないか…と考えています。
甘い考えですよね…すみません…。


おそらく私のような体験をされたなら、大半の方が『すぐ離婚』と答えられると思います。


これまで何度も離婚の危機はあったけど、今でも健在のご夫婦さんがいらっしゃったら…今、家庭生活はどうですか?

また旦那さんが同じように精神が不安定だったり…うつ病かな?と感じている方…どうやって改善していこうと考えていらっしゃいますか?



私は甘い考えではありますが…
何度こうして離婚の危機があったとしても、それを乗り越えて少しずつ家族として近づけていけたら…と考えています。

ただ子供のことを考えると…物心がつく前に…今別れるのが懸命な判断なんですよね…。


いっそ旦那のことを嫌いになれれば…でも『好き』という気持ちが殺せません…。

とにかく辛いです。

支離滅裂な文章ですみません…。

とにかく離婚の瀬戸際で…頭が混乱してます…。

気付けのためにみなさんのご夫婦の離婚、離婚の危機に際した体験談など聞かせてください…。

  • << 8 ちょっと違う話だけど… 私の母親は子供の頃、自分の両親が離婚しかけた時「いやだ」と言って離婚中止になったそうです。 しかし母は大人になってから物凄くそれを後悔していました。祖母の虐待で祖父はそれはそれは気の毒な老後になり、1人寂しく倒れ死んでしまったからです。「あの時私が止めてなければ😢」と言ってました。私も「あんたのせいだ」と母に言いました。早く離婚してたらもっとマトモな奥さん貰ってもっとマトモな生活と死に際を迎えられたはずですから。 祖母は私が幼い頃から他の人と違ってました。母も子供の時からそれを分かっていました。母は他者に対して異常に厳しい祖母と母子家庭になりたくなかっただけでした。子供だからそれを言うのは酷すぎますが…大人になった母には思わず言っちゃいましたね。 祖父母と主さん達のケースとは違うけど…自分の、旦那といたいと言う欲を優先して家族(子)にとって良さそうな選択肢を遠ざけるのはその子をダイレクトに傷つける事態に発展する可能性が高いです。親ならば妻より母をとった方が賢明かと思います。未来の見えてる大人より未来を生きる子供の為になる選択をお願いします。

No.4 11/09/06 16:36
匿名4 ( ♀ )

コブ付の女がいそうです。離婚する前に探った方が良いですよ。

虐待は負の連鎖をします。その旦那といれば子供もいずれ虐待する大人になります。子供が1人の内に離れた方が主さんも楽ではないかな?主さんに非は無く向こうから言い出した離婚です。慰謝料と養育費はしっかりと請求しましょう。受取は一括で。無理なら預貯金をその一部として全額でも貰ってください。残りの支払いが滞った時は差押えもできる様に段取りしといてください。いずれ払わなくなるにしても養育費や慰謝料を貯金に回していれば助かりますよ。

やだね~弱い男って💨

No.5 11/09/06 16:45
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

🌱>>4

女性関係はたぶん無いかと思います…。
以前すこし浮気まがいのことをされたことはありますが…
なんというか分かりやすい性格で…他に女性の影があると極端に浮かれます。ほんと分かりやすいくらい。

実際に一昨日、他に女性がいるか聞きましたが、キッパリいないと言われました。
今は精神的に女性と遊ぶ余裕も無いように見受けられます。

逆にいっそ他に女性がいたなら…すごい悔しいけど…すんなり別れられたのかもしれません…。

No.6 11/09/06 16:57
専業主婦6 ( 40代 ♀ )

お子さんの将来の事を考えると

“良い父親”の手本になれないご主人と生活させるのは、酷だと思います😥

前の方も仰っていたように
お子さんも、ご主人みたいに虐待する親になりそうな…😱

負の連鎖、不幸の連鎖は主さんが立ち切ってほしいと思います😥

ご主人が心配で離婚が無理でしたら、せめて別居を…😥

私だったら、主さんのご主人みたいな方との結婚生活は、

この先も散々振り回され苦労させられ、そうで絶対に無理です😱😨

鬱病は1年やそこらでは治りませんよ😥

10年、20年、30年…それまでに主さんの精神力と体力が持てそうですか?😥

それと…老婆心ながら余計なお世話だと思いますが…

主さんはまだまだ、お若い、子育てしながらでも、これからも出会いがあり幸せな再婚もアリだと思います。

主さん、あんまり思い詰めたり、我慢なさらないで下さいね?😥

  • << 12 🌱>>6 負の連鎖を絶つために…今別れなきゃいけない状況なのがそれなんですよね。 負の元凶そのものを消すためにも、旦那には精神科へ通わせるのが第一なんですが…子供に負担がかかってしまうことが…。 普通なら母として子供のことを第一に考えるべきなんですが、それができない自分は母親として失格ですね…。 今後旦那に離婚届に名前を書いて出されたら、私も名前を書くことにしようと覚悟しているつもりです。 ただなにも言わず、またズルズルと関係が続きそうなら精神科への通院と別居について本格的に考えていこうと思います。

No.7 11/09/06 16:59
匿名7 

うつ病は本人も自覚してないことが多いので病院となると行きたがりませんよね。でもスレ読む限りで断定はできませんが、ご主人はやはりうつ病かと思います。そして主さんの気持ちもよく分かります。
まずは離婚より先に病院かなとは思いますが、お子さんに手を出してしまってる時点で私ならやはり離婚も考えてしまいます。難しいですね。病院が無理なら義両親・ご両親を交えて話し合いはできないでしょうか?離婚は一人ではできませんからね

  • << 13 🌱>>7 実は義母にも前から旦那のことは相談していて、義母自身も過去に精神科へ通院させようとしたことがあるそうです。 (ちょうどその頃、私との結婚が重なってしまったので結局行かず終いになってしまいましたが…) 私から旦那に言っても聞かないので、義母から通院の話を進めてもらうはずだったんです…。 それが去年、義母の父…旦那のお祖父ちゃんが脳梗塞で倒れてしまい、要介護の身に…。 義母は介護に加え、新しい職場でのいじめなどが原因で、今自身の生活でいっぱいいっぱいの状況になってしまったんです。 しかし、今回はもう離婚の瀬戸際まできているので…義母に離婚の話、精神科への通院も含め一度話してみようと思います。 もしくは唯一頼れる親戚の叔父さんから通院を勧めてもらおうかと…。

No.8 11/09/06 17:02
匿名4 ( ♀ )

>> 3 ⚠続きです 長々とすいません。 とにかくこのまま離婚になる前に…せめて旦那に精神科へ通わせてから話を進めていければ…と、私は考えています… ちょっと違う話だけど…

私の母親は子供の頃、自分の両親が離婚しかけた時「いやだ」と言って離婚中止になったそうです。
しかし母は大人になってから物凄くそれを後悔していました。祖母の虐待で祖父はそれはそれは気の毒な老後になり、1人寂しく倒れ死んでしまったからです。「あの時私が止めてなければ😢」と言ってました。私も「あんたのせいだ」と母に言いました。早く離婚してたらもっとマトモな奥さん貰ってもっとマトモな生活と死に際を迎えられたはずですから。
祖母は私が幼い頃から他の人と違ってました。母も子供の時からそれを分かっていました。母は他者に対して異常に厳しい祖母と母子家庭になりたくなかっただけでした。子供だからそれを言うのは酷すぎますが…大人になった母には思わず言っちゃいましたね。

祖父母と主さん達のケースとは違うけど…自分の、旦那といたいと言う欲を優先して家族(子)にとって良さそうな選択肢を遠ざけるのはその子をダイレクトに傷つける事態に発展する可能性が高いです。親ならば妻より母をとった方が賢明かと思います。未来の見えてる大人より未来を生きる子供の為になる選択をお願いします。

No.9 11/09/06 17:13
婚活中9 

レス1の旦那のメール文読んだけど、あの苦悩と拒絶に満ちたメールを読んで「それでも私は別れたくない」と普通の女性はなかなか言えないと思う

旦那を解放してあげる優しさが、主はひとかけらもないの?

No.10 11/09/06 17:30
ベテラン主婦10 ( 40代 ♀ )

私もまずは、病院にと思います。


「自分との事はともかく、貴方の苦しみを取り除く為にカウンセリングを一度受けませんか❓私も受けたいです。結論はそれから考えても遅く無いし、離婚はいつでもできますよね。その上で、私達が必要無いなら私達は去りますから」
等言えませんか❓


想像の範囲でしかありませんが、自分が苦しんできた事を愛する家族にしてしまうという心の葛藤は、計り知れないものがあると思います。
他の原因があるかもしれませんが、自分の心が原因と認める強さをご主人にあると思えません。だから、家族の存在自体が辛いという結論を出したのでは無いのでしょうか❓


私も今うつ病の治療中です。
どちらかというと、主さんの立場で頑張り過ぎた事が原因です。
家の主人は完全に私に甘えきっていたので、少し反省してくれたみたいですが…。


でも具合が悪い時には、訳もわからず主人にいなくなって欲しいと思います。が、今離婚されたらどうなるかわかりません。
本当に矛盾していますが、コントロールが出来ないのです。


無理やりは難しいと思いますが、病院に行く事を先に考えてください。

No.11 11/09/06 18:01
専業主婦11 ( ♀ )

あなた自身、旦那をきちんと見るべきだと思いますよ。
いくら旦那をどうこうしたって解決しないとこもあります。
子供がというよりかは、あなたのが旦那に対して離れたくない気持ちで今まできたのでは?
失礼だけど、子供を理由にするのはとても違うんじゃない?

旦那を病院に、とううのならば、あなた自身も少し考えを変えなければいけないよ。

旦那をきちんとみてください。
未練にすがっても子供のためにならないよ。
一番子供のためにならない。
あなたのためだけですよ。

No.12 11/09/06 18:11
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

>> 6 お子さんの将来の事を考えると “良い父親”の手本になれないご主人と生活させるのは、酷だと思います😥 前の方も仰っていたように お子さんも… 🌱>>6

負の連鎖を絶つために…今別れなきゃいけない状況なのがそれなんですよね。

負の元凶そのものを消すためにも、旦那には精神科へ通わせるのが第一なんですが…子供に負担がかかってしまうことが…。

普通なら母として子供のことを第一に考えるべきなんですが、それができない自分は母親として失格ですね…。


今後旦那に離婚届に名前を書いて出されたら、私も名前を書くことにしようと覚悟しているつもりです。

ただなにも言わず、またズルズルと関係が続きそうなら精神科への通院と別居について本格的に考えていこうと思います。

No.13 11/09/06 18:28
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

>> 7 うつ病は本人も自覚してないことが多いので病院となると行きたがりませんよね。でもスレ読む限りで断定はできませんが、ご主人はやはりうつ病かと思い… 🌱>>7

実は義母にも前から旦那のことは相談していて、義母自身も過去に精神科へ通院させようとしたことがあるそうです。
(ちょうどその頃、私との結婚が重なってしまったので結局行かず終いになってしまいましたが…)

私から旦那に言っても聞かないので、義母から通院の話を進めてもらうはずだったんです…。
それが去年、義母の父…旦那のお祖父ちゃんが脳梗塞で倒れてしまい、要介護の身に…。
義母は介護に加え、新しい職場でのいじめなどが原因で、今自身の生活でいっぱいいっぱいの状況になってしまったんです。


しかし、今回はもう離婚の瀬戸際まできているので…義母に離婚の話、精神科への通院も含め一度話してみようと思います。
もしくは唯一頼れる親戚の叔父さんから通院を勧めてもらおうかと…。

No.14 11/09/06 18:29
通行人14 ( ♀ )

旦那さんはACかもしれませんね。
うつ病の原因も元々はそこから来てるのかもしれませんね。

もうこればっかりは主さんにはどうする事も出来ないと思います。
旦那さん自身が自覚して自らが病気や過去と向き合わないと、周りが無理やり病院やカウンセリングを強要しても本人はますます拒絶するでしょう。

とりあえず今は旦那さんの思うようにしてあげてひとりにさせてあげてはどうですか?

旦那さんひとりになってどん底まで落ちても仕方ない、そこから自分で這い上がらないと。
心配なのはわかるけど共依存は旦那さんの真の回復を遅らせるだけ。互いの為にはなりません。

病気が回復して何年たってその時に旦那さんがどんな気持ちになるかはわからないけど家族としてやっていけるかはまたその時に判断すればいいんじゃないかな。
主さんも子供抱えて大変だろうけどどうか息子さんの為に頑張って欲しい、息子さんを旦那さんの二の舞にはしないで欲しい。

No.15 11/09/06 18:31
あさみ ( 30代 ♀ 4WecLb )

うちの旦那と同じですね😂私らも何回も同じ繰り返しで旦那がストレスたまって結局捌け口、吐き出すところがなく家族に吐きださないと仕方がないからでしょうね。
私も今凄く辛くて誰にも言えないし主さんの気持ちがわかります。あのメールわたしも来てもやっぱりやり直したいってなるし、ちびのことを考えたら中々離婚するって決めれないし、私も多分私の旦那はアスペルガーかもしれないって今調べてるよ

No.16 11/09/06 18:41
匿名16 

貴方に甘えているのでしょう
またそんな自分も嫌なんだと思います

精神病は生活に余裕がある人間がなりやすい
戦時中など、ほとんどいなかったらしい
よほど貴方が優しくしっかりしていたんでしょうね
いっそ思いっきり泣きわめいたり
暴れたり、狂ったようになじるとか
旦那さんにも精神的に負担をかけてみてはどうかなぁ

No.17 11/09/06 18:57
通行人17 

ご主人は、精神的にまだ大人になれてないのに先に子供ができてしまったように感じます。

過去に色々あっても乗り越えて家庭生活を送ってる人もいますし、例え未熟でも子供と一緒に成長出来る人もいます。

ご主人の場合は、他人を思いやる家族を優先するという考えを受けいれる容量ができていないのです。

子供がいなければ夫婦を続ける努力はして良いと思います。でも、子供がいる今は、何があっても母親として非力な子供を1番に考え守るべきだと思います。その覚悟が無ければ子供を作ってはいけないのです。

私自身、虐待を受けてきたので母親が守ってくれたらもっと幸せな自分、未来があったと思う時があります。

あくまで私の考えなんですが、胸が痛くなりカキコミさせてもらいました。

貴女の人生ですが、貴女の選択で子供の人生も運命共同体です。だから、よく考えて決めてほしいと願います。

  • << 21 同意です。 主様が旦那様の状況わかっていたなら子供は作るべきじゃなかったと思います。 普通の母親なら、子供に躾の範疇ではない暴力ふるってたらまず子供を守りませんか❓ 暴力暴言のないように顔色うかがって、5歳の子供にまで顔色うかがわせて。 父親も母親も自分を守ってくれないなんてかわいそう過ぎて胸が痛いです。

No.18 11/09/06 18:57
専業主婦18 ( 30代 ♀ )

いきなり精神科というよりも、まずは眠れないなら薬を処方してもらって、身体を休めましょう…と話をすすめてはいかがでしょう❓
私自身が眠れず、イライラして旦那に別れたい。安らぎがない。という状態でした。

子供は親を見て育つと思います。でも、別れたからと言って、必ずしも良い結果になるとは限らないし…

夫婦、家族で問題を乗り越えることは必要ではないでしょうか…

No.19 11/09/06 19:08
名無し ( 40代 ♀ vC8xl )

キツイ言い方ですが、主さんの事が重いのではないですか?

内容は違いますが、知人に奥さんが精神を病んでいる夫婦がいます。

旦那さんは献身的に面倒をみていますが、どうやらそれがいけないらしくこの度別居しました。


この夫婦が今後どうなるかはわかりませんが、旦那さんを1人にしてあげるのも愛情ですよ。

本人が納得しないと心療内科には行かないでしょうね。

No.20 11/09/06 19:09
匿名20 ( ♀ )

私の母親の友人の息子さんがうつ病です。息子さんは奥さん子供と一緒にいる事が本当にツラいそうです。仕事も人間関係も何もかもが上手くいかず息子さんは仕事を辞めてしまい生活もきちんと出来ず奥さんのパートのお金だけで生活しているので奥さんもイライラして息子さんに毎日のようにキツイ言葉を言ってしまうそうです。奥さんも疲れてしまい息子さんは自分を責めているそうですが自分でもコントロール出来ずどうしようも無いようです。それで親とも話し合い息子さんが実家に行き、家賃光熱費食費を息子さんの母親が払う事になり別居したそうです。主さんも、もしかしたら別居した方が良いのかもしれません…。

No.21 11/09/06 19:36
新婚さん21 

>> 17 ご主人は、精神的にまだ大人になれてないのに先に子供ができてしまったように感じます。 過去に色々あっても乗り越えて家庭生活を送ってる人もいま… 同意です。
主様が旦那様の状況わかっていたなら子供は作るべきじゃなかったと思います。
普通の母親なら、子供に躾の範疇ではない暴力ふるってたらまず子供を守りませんか❓
暴力暴言のないように顔色うかがって、5歳の子供にまで顔色うかがわせて。
父親も母親も自分を守ってくれないなんてかわいそう過ぎて胸が痛いです。

No.22 11/09/06 19:51
匿名22 

義母と相談し、離婚する前に別居してみたらどうですか?

夫や父親としての責任が重くて辛いんだと思います。

私の考えですが、ご主人は貴女を子供さんに独占されてしまい、虚しくなってる様に思えます。

まだ子供の部分が残っているんじゃないでしょうか?

二人だけの時間が足りなかったのかもです。

No.23 11/09/06 22:19
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

🌱

すみません、夜はやることがいっぱいで…ひとつひとつにお返事ができないので…とりあえず一括して返答させていただきます。


旦那が子供のまま…というのはおっしゃる通りだと思います。

お互い母親、父親という覚悟が足りずに子供をもうけてしまったことも事実です。

その点は本当に情けないというか…もう少し考えるべきだったとしか言えません。
でも子供ができたことが本当に嬉しくて…堕ろそうという考えはありませんでした。

『そんなやつが子供作るな』『子供がかわいそう』『親の資格なし』と言われても、返す言葉がありませんが、私なりに子供に愛情をもって育てています。
周りから『次の子は?』とよく聞かれますが、過去の反省をもって現旦那とは今後作る予定はありません。


旦那が私に甘えているだけでは?…という意識もあります。
向こうは私に対して愛情がない(でも情はある)だの、何だの言ってはおりますが…毎日同じ布団に寝ながら、旦那に抱きつかれてます。抱き枕代わりのようなものですが…。
レスだけど胸を触ってくることもよくあります。
(下世話な話で申し訳ありません。)

本当に愛情がなかったら…こんなことするんでしょうか?
男だからただ身体の関係がほしくなる時があるだけですかね…。

義母も『あなたに対して嫌な態度をとるのも、きっと他に当たれる人がいないから…○○ちゃん(私)なら何でも許してくれるからって甘えてるんじゃないかな』
と言われました。

ならいっそ、別れて『私の有り難みを思いしれ!!』と言ってやりたいところですが…どうしてでしょうか…そう強く言うことができません…。

No.24 11/09/06 23:34
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

>> 23 🌱

続きになりますが…
私自身が『普通』じゃない…というのもわかります。

昔から人に依存しがちな人間で、特に一番親しい人、好きな相手にものすごく依存します。
この性格を自分でもなんとかしたいと思っています…私も精神科への受診が必要ですね…。


みなさんのご意見はごもっとも。
なにより優先するべきは子供のことです。

以前も返答に書きましたが…
今後、旦那が離婚届に名前を明記したうえで、『別れよう』と言うのであれば、それに応じようと思います。

また、離婚しないようであれば別居を検討します。


今現在はまだ旦那の胸中は不明です。

今日はいつものように帰ってご飯を食べ、携帯を眺めて布団に横になりました。
普段となんら変わりありません。


…でも、テレビを見ながら時折笑ったりするのを見ると…やっぱりどこか安心してしまいますね…。いつもこうして笑っていてくれたら…。


しかし別れる覚悟も持たなきゃダメですよね…。

本当に複雑です…。

No.25 11/09/07 00:36
あさみ ( 30代 ♀ 4WecLb )

覚悟は本当に辛いですよね~(≧∇≦)今お子さんは何かきずいてますか❓私の子は、ママ私の事が好き❓ぎゅってしてって夜になると言います。それを聞くと本間に涙が止まらないです。四歳で気を使わして可哀想でバカな母親です。気を使わして生活さしてるのに中々覚悟が出来ずにいる私も子供の事大事に思ってないのかも主さんも葛藤で辛いけどお互い精神参らないように考えていきましょう

  • << 28 🌱 おはようございます。 子供はまだ離婚については気づいていない…というか、まだ現状が理解できていない様子です。 旦那が不安定になって、部屋の隅で泣いたり、踞っているのを見ながら『パパどうしたの?』と心配する場面もよくありました。 私は子供が納得できるよう『パパは病気で具合が悪いから、そっとしてね』と言い聞かせてきました…。 息子も納得したのか、旦那が機嫌が悪いときは近寄りません…。 こんなのが父子の関係としていいはずありませんよね…。これを機に別れるのが適切なのに…決心のつかない情けない母親です。 あさみさんもかなり苦悩されていらっしゃるようですね。 私もこれまで何度も精神的に崖っぷちに立たされてきましたから、結婚当初よりだいぶ精神面を鍛えさせられました。 きっと結婚当初の自分が今の状況にあったら…頭真っ白になって自暴自棄になっていたでしょう…。 でもいざ離婚となると…。 ほんと、死刑宣告を受けたようで…毎日が離婚へのカウントダウンみたいに感じられて…キツイですね。 とりあえず今はいざ離婚となっても、落ち着いていられるよう、その後のことを前向きに考えています。 あさみさんも、頑張ってくださいね。

No.26 11/09/07 03:03
ベテラン主婦26 ( ♀ )

しっかり前を見なさい。

足元ばかり見るから、つまづくんだ。

No.27 11/09/07 04:08
通行人27 

別れてからかえって仲良く交流出来るようになり、鬱も治ったカップルを知っています。

だからといって二人は復縁はしませんが(するとまた鬱になるから)……

別れたいなら別れましょう、と妻子が負担なようなご主人に言いつつ、鬱かどうか診てもらうだけ診てもらいましょうと促されたら如何でしょうか。鬱じゃない事が判明すればそれはそれで良いわけですから。


色んなカップルが居て良いと思います。


気楽に考えましょう。

  • << 30 🌱 とりあえず、離婚するorしないにしても、旦那の今後のことを考えると精神科へ受診する必要があると思うので… 今後旦那が『別れよう』と言ったら、『じゃあ条件として精神科に受診して』と通院を促す…。 このまま何も言わないようなら、再度義母に連絡し、必要なら叔父さんの手を借りて通院させるよう促す…。 というような方法を取りつつ、後者になった場合は別居という体勢にしようかと考えています。 もし、その間、旦那が通院を諦めたり、互いに新しいパートナーが見つかれば、そこでおしまい…という形に。 もし離婚したら…さんまさんと大竹しのぶさんみたいな関係になりたいですね。 離婚しても友達のような関係も悪くないかも…と、少し気が楽になりました。

No.28 11/09/07 08:23
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

>> 25 覚悟は本当に辛いですよね~(≧∇≦)今お子さんは何かきずいてますか❓私の子は、ママ私の事が好き❓ぎゅってしてって夜になると言います。それを聞… 🌱
おはようございます。
子供はまだ離婚については気づいていない…というか、まだ現状が理解できていない様子です。

旦那が不安定になって、部屋の隅で泣いたり、踞っているのを見ながら『パパどうしたの?』と心配する場面もよくありました。
私は子供が納得できるよう『パパは病気で具合が悪いから、そっとしてね』と言い聞かせてきました…。
息子も納得したのか、旦那が機嫌が悪いときは近寄りません…。

こんなのが父子の関係としていいはずありませんよね…。これを機に別れるのが適切なのに…決心のつかない情けない母親です。

あさみさんもかなり苦悩されていらっしゃるようですね。

私もこれまで何度も精神的に崖っぷちに立たされてきましたから、結婚当初よりだいぶ精神面を鍛えさせられました。
きっと結婚当初の自分が今の状況にあったら…頭真っ白になって自暴自棄になっていたでしょう…。

でもいざ離婚となると…。
ほんと、死刑宣告を受けたようで…毎日が離婚へのカウントダウンみたいに感じられて…キツイですね。

とりあえず今はいざ離婚となっても、落ち着いていられるよう、その後のことを前向きに考えています。

あさみさんも、頑張ってくださいね。

  • << 31 本間に離婚のカウントダウンですね💦今日は少し普通に喋れたって思ったら又々チビが挨拶をしなくて、ドッカンです💣ちびはやっぱり怖いってのがあるから仕方がないんだけど、こっちがヒヤヒヤしてます~(≧∇≦)そんな状況を作っている私は本間に情けなく確かに結婚当日では耐えれなかったのが今は少し耐えれてるのは不思議だけど、ただたんに普通の生活したいだけなのにね😂

No.29 11/09/07 08:25
専業主婦29 ( ♀ )

1の ご主人からのメール。これが全てだと思いますよ。

No.30 11/09/07 08:35
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

>> 27 別れてからかえって仲良く交流出来るようになり、鬱も治ったカップルを知っています。 だからといって二人は復縁はしませんが(するとまた鬱に… 🌱
とりあえず、離婚するorしないにしても、旦那の今後のことを考えると精神科へ受診する必要があると思うので…


今後旦那が『別れよう』と言ったら、『じゃあ条件として精神科に受診して』と通院を促す…。

このまま何も言わないようなら、再度義母に連絡し、必要なら叔父さんの手を借りて通院させるよう促す…。

というような方法を取りつつ、後者になった場合は別居という体勢にしようかと考えています。
もし、その間、旦那が通院を諦めたり、互いに新しいパートナーが見つかれば、そこでおしまい…という形に。


もし離婚したら…さんまさんと大竹しのぶさんみたいな関係になりたいですね。
離婚しても友達のような関係も悪くないかも…と、少し気が楽になりました。

  • << 32 >別居しつつ、お互いに新しいパートナーが出来たらそれで終わりに……?……当面は離婚しないで様子を見つつ、お互い次が出たら離婚するって事ですよね。結婚している状況自体に未練があるのでしようか……そういう形で結婚そのものに依存しているのは、失礼ですが、またまた似たような人を選びそうです。別居しても離婚しても、奥様自体が自立しているとは言えないので、常に不安定でお子様にも良くないかも知れません。大竹しのぶさんは自立しきってる方ですが(笑)自立し過ぎ?(笑)でも自立してないよりマシでしょうか。 ご主人様は精神科で鬱かどうかの診断をしてもらい、奥様はカウンセリングで依存性格かどうかチェックしていただいてから次を考えた方が良いかも知れませんね。 ご自分を正確に知らないと、後から後悔する事になりますから。 ただ、お子様は成長期なので、精神的な被害を受けると中学、高校位で神経症になったり自殺未遂繰り返したり……大変な事になったケースも幾つも知っています。ご自分自身の事も含め、決断と対策はお早めに。 まずは結婚幻想からの脱却を図って下さい。 全てはそこから始まるのではないでしょうか。 大変だけど頑張って下さいね。幸せになるために、みんな生まれてきたのですから。 誰でも自分の人生は自分しか責任持てません。精神的に自立してないと、結局周りに流され振り回されて一生終わります。 だけど、お子様は巻き込まないようにお願い致します。結婚継続にせよ、離婚にせよ、ご自分の中にブレない軸を作って下さい。 昔から 女は弱し、されど母は強し、と言いますから。 頑張って下さいね。 単なる通りがかりの一言で申し訳ありません。

No.31 11/09/07 09:28
あさみ ( 30代 ♀ 4WecLb )

>> 28 🌱 おはようございます。 子供はまだ離婚については気づいていない…というか、まだ現状が理解できていない様子です。 旦那が不安定になって、部… 本間に離婚のカウントダウンですね💦今日は少し普通に喋れたって思ったら又々チビが挨拶をしなくて、ドッカンです💣ちびはやっぱり怖いってのがあるから仕方がないんだけど、こっちがヒヤヒヤしてます~(≧∇≦)そんな状況を作っている私は本間に情けなく確かに結婚当日では耐えれなかったのが今は少し耐えれてるのは不思議だけど、ただたんに普通の生活したいだけなのにね😂

  • << 33 🌱 あさみさんのご意見を読んでいると…ほんとに鏡を見ているかのようで…私の状況とそっくりです。 私もただ普通の生活がしたい…。 特別会話が無くてもいいです…家族みんなで旅行したいとか、あれがしたい、これがしたいっていう欲もありません…。 ただ一緒に生活して、共に穏やかな時間を過ごせればそれでかまわないんです…。 どんな形でも…『家族』でいたいという願いだけなんです。 でも回答してくださった方もおっしゃっていましたが…旦那自身に『家族』というものを理解し、支えていく容量が無かったのでしょう…。 本人も今まで、身内で家庭的な経験(家族そろってご飯を食べたり、話したり)したことがなかったのも要因のひとつですが、今さらそれをどうこうもできませんし…。 お互い子供の将来を考えて、やはり最低でも別居するくらいのフンギリをつけなきゃいけませんね。

No.32 11/09/07 11:07
通行人27 

>> 30 🌱 とりあえず、離婚するorしないにしても、旦那の今後のことを考えると精神科へ受診する必要があると思うので… 今後旦那が『別れよう』と言… >別居しつつ、お互いに新しいパートナーが出来たらそれで終わりに……?……当面は離婚しないで様子を見つつ、お互い次が出たら離婚するって事ですよね。結婚している状況自体に未練があるのでしようか……そういう形で結婚そのものに依存しているのは、失礼ですが、またまた似たような人を選びそうです。別居しても離婚しても、奥様自体が自立しているとは言えないので、常に不安定でお子様にも良くないかも知れません。大竹しのぶさんは自立しきってる方ですが(笑)自立し過ぎ?(笑)でも自立してないよりマシでしょうか。



ご主人様は精神科で鬱かどうかの診断をしてもらい、奥様はカウンセリングで依存性格かどうかチェックしていただいてから次を考えた方が良いかも知れませんね。


ご自分を正確に知らないと、後から後悔する事になりますから。


ただ、お子様は成長期なので、精神的な被害を受けると中学、高校位で神経症になったり自殺未遂繰り返したり……大変な事になったケースも幾つも知っています。ご自分自身の事も含め、決断と対策はお早めに。

まずは結婚幻想からの脱却を図って下さい。

全てはそこから始まるのではないでしょうか。

大変だけど頑張って下さいね。幸せになるために、みんな生まれてきたのですから。

誰でも自分の人生は自分しか責任持てません。精神的に自立してないと、結局周りに流され振り回されて一生終わります。

だけど、お子様は巻き込まないようにお願い致します。結婚継続にせよ、離婚にせよ、ご自分の中にブレない軸を作って下さい。


昔から

女は弱し、されど母は強し、と言いますから。

頑張って下さいね。

単なる通りがかりの一言で申し訳ありません。

  • << 35 🌱 貴重なご意見ありがとうございます。 新しいパートナーができたら…なんて挙げましたが、旦那に依存している以上、当分は無理だろうなぁと自分でも自覚してます。 ただ旦那のほうが新しいパートナーを見つける確率は高いですが…。 そのときは流石に私も諦めます。 依存症は精神科で良くなりますかね…? 私も大竹さんや他の母子家庭のママさんみたいに、ひとりで自立して子供を育てるくらい強くなりたいです…。

No.33 11/09/07 14:03
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

>> 31 本間に離婚のカウントダウンですね💦今日は少し普通に喋れたって思ったら又々チビが挨拶をしなくて、ドッカンです💣ちびはやっぱり怖いってのがある… 🌱
あさみさんのご意見を読んでいると…ほんとに鏡を見ているかのようで…私の状況とそっくりです。

私もただ普通の生活がしたい…。
特別会話が無くてもいいです…家族みんなで旅行したいとか、あれがしたい、これがしたいっていう欲もありません…。

ただ一緒に生活して、共に穏やかな時間を過ごせればそれでかまわないんです…。
どんな形でも…『家族』でいたいという願いだけなんです。

でも回答してくださった方もおっしゃっていましたが…旦那自身に『家族』というものを理解し、支えていく容量が無かったのでしょう…。
本人も今まで、身内で家庭的な経験(家族そろってご飯を食べたり、話したり)したことがなかったのも要因のひとつですが、今さらそれをどうこうもできませんし…。


お互い子供の将来を考えて、やはり最低でも別居するくらいのフンギリをつけなきゃいけませんね。

  • << 50 主は、 家族でいたい、普通の会話したい っていうけど、 こどもさんにとっては、 今の日常が苦痛なんだよ😰 それが分からないの?? それでもどうしても旦那と一緒にいたいなら、 こどもさんは里子に出したら? 主も旦那も、どちらも育てる権利なし。 親を選べないこどもが可哀相。

No.34 11/09/07 14:16
あさみ ( 30代 ♀ 4WecLb )

>> 33 本当に鏡見たいですね。本間に会話なくても平穏に暮らせたら私の旦那は喜怒哀楽の怒しか感情がないのか、喜ばない、楽しめない、悲しまないからもしかしてアスペルガーって思うぐらい思いやりなく確かにそんな親の元で離婚せず子供に影響出たら嫌ですよね、私は旦那の事より子供の事私の事しか最近考えれなくなってきました。旦那が帰ってきたら葬式見たいです😂本当に難しい😂家庭を良くしたいっておもっても空振りばかりだし、旦那も一人の方が楽なんだろうなって、でも誰しも一人の方が楽だけど子供の為そーゆうわけにいかないからね😂私も今凄く実家に帰りたい

  • << 37 🌱 なんだかんだであれから旦那が何も言ってこない状態です…。 まだ向こうも決心がつかなかったのかな…。 実家に戻るのもアリだと思いますよ。 私も一緒にいてツライと思ったときは実家に退避してます。 実家もうちの現状を理解しているので、いつ帰ってきても対応できるよう、空き部屋を確保してくれてます…。 ほんとにありがたいです。 あさみさんは今の現状をご実家には知らせてますか? もしまだ知らせてないようなら、実家の両親に話して、協力してもらうとこれから先何か問題があっても『逃げ場』があるだけでかなり精神的に楽ですよ。 あと向こうのご両親も味方になってもらえたら心強いですね。

No.35 11/09/07 15:13
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

>> 32 >別居しつつ、お互いに新しいパートナーが出来たらそれで終わりに……?……当面は離婚しないで様子を見つつ、お互い次が出たら離婚するって事… 🌱
貴重なご意見ありがとうございます。

新しいパートナーができたら…なんて挙げましたが、旦那に依存している以上、当分は無理だろうなぁと自分でも自覚してます。

ただ旦那のほうが新しいパートナーを見つける確率は高いですが…。
そのときは流石に私も諦めます。


依存症は精神科で良くなりますかね…?
私も大竹さんや他の母子家庭のママさんみたいに、ひとりで自立して子供を育てるくらい強くなりたいです…。

No.36 11/09/07 17:44
通行人27 

>> 35 依存症は、恐らく過保護過干渉の母親に育てられるとなりやすいみたいです。

実は私自身がそうでした(笑)😓それが、自立精神売るほどある男性とひょんな事から結婚する事になり、


「言いたい事はきっちり相手の目を見て言いなさい!」
「君がどうしたいのか、が問題なんで、僕に君がしたい事は分からないんだよ!」

「俺の後から付いてくるな!そういう女は嫌い!俺と横一線に並んで歩け!」


と、偉そうに散々言われ、いわゆる日本人妻の美徳をことごとく否定され、ショックを受けましたし、頭にもきました。


最初は言い返すのが怖かったけど、頑張ってる内に段々はっきり物が言えるようになり、今では、昔は一体何だったんだろ~(*'-')と思える位になりました。


環境に対応しようとして、自分自身の仕様を変えたんです。


夫は、「第二次反抗期の子供の父親代わりにされた~(>_<)」とか、「俺はサンドバックになった~😱」とか言ってましたが、今では笑い話です。

母は、私の人格は結婚して変わった!と言いました。いや、嘆きました(笑)もう母親の手下?ではなくなりましたから。勢力関係が変化したわけです。


私の持論は、自分が変われば付き合う相手も状況も変わる、って事です。自分変えない人は、環境に支配され、オロオロと一生過ごします。友達にも沢山います。そういう人は何度も愚痴っただけで終わるので、必要以上の愚痴聞いたら、制限時間オーバーで、友達もカットします。一生愚痴に付き合ってる暇は無いので(笑)自分を変えられないとか、環境を変えられない理由はいくらでもつけられます。愚痴に埋まった人生送る人たちの典型ですよね。


そして

男は捨てるものであって
女は、
男に捨てられるものではありません。


ダメな雄は排除されるのが、生物界の原則です。

ご主人は次の獲物はすぐ捕まえるかも知れませんが、幸せにはならないでしょう。
誰も彼のようなタイプを幸せには出来ないから。


別居も離婚もあなたが主導権を握らなければ意味無いです。主導権を取ると言うことは、意志決定に対する責任が自分に生じるから自立の第一歩になり得ます。相手から離婚されたらダメなんですょ。相手への愚痴と諦めで、何も良い事は生まれません。息子は捨てられた母親なんて、内心軽蔑して育ちます。
「俺の母親はいけてない母親だったんだ…ダメな父親にさえ捨てられたんだから」


スレ主さんは、単なる依存性人格だったら、鍛えてくれるカウンセリング受けてる内に、段々治りますよ。また違うタイプの男性にも会えるでしょうし。チャンスは自分から作らないとね(笑)

違う世界の違う空気を吸うだけでもどんどん変わります。


私自身がその好例ではないでしょうか?

ご健闘をお祈り申し上げます。

  • << 41 横レスすみません。 凄い素敵なご主人と、 結婚されて、 羨ましく思います。

No.37 11/09/08 14:26
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

>> 34 本当に鏡見たいですね。本間に会話なくても平穏に暮らせたら私の旦那は喜怒哀楽の怒しか感情がないのか、喜ばない、楽しめない、悲しまないからもしか… 🌱
なんだかんだであれから旦那が何も言ってこない状態です…。
まだ向こうも決心がつかなかったのかな…。

実家に戻るのもアリだと思いますよ。
私も一緒にいてツライと思ったときは実家に退避してます。
実家もうちの現状を理解しているので、いつ帰ってきても対応できるよう、空き部屋を確保してくれてます…。
ほんとにありがたいです。

あさみさんは今の現状をご実家には知らせてますか?
もしまだ知らせてないようなら、実家の両親に話して、協力してもらうとこれから先何か問題があっても『逃げ場』があるだけでかなり精神的に楽ですよ。

あと向こうのご両親も味方になってもらえたら心強いですね。

No.38 11/09/08 15:01
通行人38 ( 30代 ♀ )

主さんの旦那に接するあり方に問題あるわ。旦那様だって子供の事を考えて言ってるのに、主さんの言動じゃ考えてない言いぐさじゃない
失礼よ…。

No.39 11/09/08 22:40
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

>> 38 🌱
申し訳ありません。私の読解力不足で…。
どのあたりが『考えてない言いぐさ』であったのかよくわかりません…。ごめんなさい。

えっと…旦那が『子供のことを思って離婚する』と言っているのに対して私が『離婚したくない』と思っている…ということでしょうか?

No.40 11/09/09 00:27
離婚検討中40 ( 30代 ♀ )

どなたかも仰ってましたが、旦那さんACの可能性大ですね。


『子供の頃から、辛い思いしてきたんだね…。
あなたは何も悪くないんだよ』って、
声かけてみたら?


AC関連の本は、
たくさん出てるし、
主さんもACについて勉強してみたらどうかな?


ACだったら、離婚はきっと旦那さんの本音じゃないかもよ…


支えてあげたいなら、
『共依存』と自己判断する前に、
旦那さんの辛い思い(特に、旦那さんの子供の頃の話や子供の頃の気持ち)を聴いて、
辛かったね…って、感情を共有してあげてみて…


とりあえず、
旦那さんは、自由にさせといて、
主さんはACの事、
調べてみたらいかがですか。


旦那さんと子供と、幸せ掴んでね😊

No.41 11/09/09 00:30
離婚検討中40 ( 30代 ♀ )

>> 36 依存症は、恐らく過保護過干渉の母親に育てられるとなりやすいみたいです。 実は私自身がそうでした(笑)😓それが、自立精神売るほどある男性… 横レスすみません。


凄い素敵なご主人と、
結婚されて、
羨ましく思います。


  • << 43 🌱 ありがとうございます。 実は以前アスペルガーについて知り、資料本などを買っていました。 症状に当てはまる部分も多いですが…唯一違うのは、会社勤めなど対外的な関係を普通にできているという所でしょうか…。 (資料本には人間関係が上手くできず、職場で働けないことが多いとあったので…) 以前ミクルで『旦那がこういう症状なんですが、アスペルガーでしょうか?』と質問したことがあったんですが… その際、実際にアスペルガーと診断された旦那様の奥さまから『アスペルガーではありません』と書き込みがあり、色々教えていただいたのですが…。 しかし可能性は無いと言い切れませんね…。 再度資料本を熟読してみます。 旦那も過去からずっと苦しんできているので、このまま離婚しようが、しまいが…その柵から少しでも抜け出せるよう、私が付き添える間は旦那をフォローしてあげられたらと思っています。 その間、子供にも負担がかからないよう、四方八方で手を尽くしてみます。

No.42 11/09/09 01:53
通行人38 ( 30代 ♀ )

あなたは自分の意志でご主人と結婚したの。子供と結婚したのではないの。わかりますか?

自分の意志で決めた事を棚に上げ、子供の人生狂わせてるだけでしょ。

優先順位は亭主第一!子供はその姿を見て夫婦の意味も覚え自然に育ち、いつか自分も結婚しようとする意識が自然に芽生えますから!

No.43 11/09/09 08:26
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

>> 41 横レスすみません。 凄い素敵なご主人と、 結婚されて、 羨ましく思います。 🌱
ありがとうございます。

実は以前アスペルガーについて知り、資料本などを買っていました。

症状に当てはまる部分も多いですが…唯一違うのは、会社勤めなど対外的な関係を普通にできているという所でしょうか…。
(資料本には人間関係が上手くできず、職場で働けないことが多いとあったので…)

以前ミクルで『旦那がこういう症状なんですが、アスペルガーでしょうか?』と質問したことがあったんですが…
その際、実際にアスペルガーと診断された旦那様の奥さまから『アスペルガーではありません』と書き込みがあり、色々教えていただいたのですが…。


しかし可能性は無いと言い切れませんね…。
再度資料本を熟読してみます。


旦那も過去からずっと苦しんできているので、このまま離婚しようが、しまいが…その柵から少しでも抜け出せるよう、私が付き添える間は旦那をフォローしてあげられたらと思っています。
その間、子供にも負担がかからないよう、四方八方で手を尽くしてみます。

  • << 52 主さん、ACは、 アスペルガーではなく、 アダルトチルドレンです。 アダルトチルドレンは、 精神疾患ではなく、 心理学用語なのですが、 アダルトチルドレンであるがゆえに、 心理治療が必要な人もいるので… 📱で、 『アダルトチルドレン』で検索すると、 どのような事かわかりますよ。 いろんな環境の人が、 いろんな立場で、 いろんな事言いますが、 主さんの人生は、 主さんしか選べません。 主さんの心の声に、 しっかり耳を傾けて、 良い方向に進むように、 頑張ってくださいね。

No.44 11/09/09 09:23
専業主婦11 ( ♀ )

もうすきにしては?
なんだかんだで旦那と離婚したくない、離したくないから旦那を旦那をって焦ってるだけじゃん。
仕方ないけど旦那にしがみついてるんじゃみんなのアドバイスの意味がないですよね。
仕方ないけど子供を犠牲にしてそんな旦那にしがみついてくださいな。

No.45 11/09/09 09:55
あさみ ( 30代 ♀ 4WecLb )

主さんおはよう☺私の旦那は私の実家の近くに住んでるのが嫌みたい、私とちびが親と接してるんが嫌みたい。だから実家帰ると大変なんだぁ~(≧∇≦)
主さん今旦那さんとは落ち着いたかな❓私も主さんと同じ立場だからアドバイスには他の人の意見は頭に入れてじっくり考えて答えは主さん自身が決めることだと思うし、ここにアドバイスしてくれてる人がいるから色々な道を試行錯誤しながらやっていけばいいと思うし、お互い話し合い出来るならして子供にとって寄り戻すか、旦那さんのメールの通り離婚したいのか多分だんなさんもあのメール送ったから案外すっきりしてるかも、もう一度気持ち聞いてみて決めてもいいんじゃないかな❓うちらは話し合いにならないから大変やねんけど~(≧∇≦)

No.46 11/09/09 10:48
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

>> 45 🌱
あさみさんありがとうございます。

実家を気軽に頼れないのは大変ですね💦
旦那さん的に、ご実家に行っている間、自分のことを何か言われてるんじゃないかと不安になるのかな…だから実家に行かれるのが嫌なんでしょうか…。


とりあえず今はこの前のことが無かったように、以前と変わらない生活を過ごしています…ただ違うのは棚に離婚届があることぐらいでしょうか。

おっしゃる通り、この前メールで気持ちを吐き出してスッキリできたのかもしれませんね。あと離婚届が手元にある以上『いつでも離婚できるぞ』っていう変な安心感(?)ができてしまったのかもしれません。

週末休みなので、できたらまた話し合いをしたいと思います。


何事もお互い話さないと始まりませんよね。あさみさんもこれから話し合いまで持っていけることを祈ってます💦

お互い頑張りましょう!

No.47 11/09/09 10:58
あさみ ( 30代 ♀ 4WecLb )

>> 46 ちゃんと後悔しないようにお互い話し合い出来たらいいですね~(≧∇≦)多分同じ繰り返しになるかも知れないけどがんばらなあかんとは思います。未だに悩みますけどね😂多分私も旦那もお互い思いやりがないのかも知れませんね~(≧∇≦)

  • << 51 この人、 歳のわりに、 文面に知性が感じられない💨

No.48 11/09/09 11:22
離婚検討中0 ( 20代 ♀ )

>> 47 互いに思いやりが無いわけじゃないと思いますよ。ほんとに互いに何も思ってなかったらたぶん一緒に生活ができないと思います…。
お互いに何か思うところがあるから、何度同じことを繰り返しても今までやってこれたんじゃないかと思います…私の場合もそう感じているので…。


ただ、思いやりの方向がちょっとズレてたりする部分もあるかもしれません。
以前の私がそうでした…。

旦那への思いやりのつもりで、かなり旦那を甘やかしたり、束縛している部分がありました。
以前それをお義母さんから『それは思いやりじゃないよ』って注意されて、それ以来旦那を必要以上に甘やかしたり、縛ったりしなくなりました。

思いやりって相手に押し付けるものじゃないってその時に学びました…。


今まで自分が相手に対して『思いやり』って思いながらやってきたことが、『本当にそれって旦那の為になったのかな?』『もしかして私の思いばかり押し付けてないかな?』と考えることで、ちょっと変わることもあるかもしれません。

少なくとも私はそう考えるようになってから、以前よりも旦那との関係は良くなったように思います。
(…問題はまだまだありますが💦)


やはり自分以外の人の考えを聞くのも大切ですよね。
ここ、ミクルでみなさんからいただいたご意見も参考にさせてもらっています。
ありがとうございます。

No.49 11/09/09 16:07
匿名49 

全てのレスを追わぬまま書き込みしてすみません。

最初の方に「別れた方が子供の為」という様なコメントがありますが、私はそうではないと思います。
私の離婚した父親は色々と問題はある人でしたが、それでもやはりいてほしかったですし今でもいてほしいと思います。

それは心情的なものもありますが、一番は子供だっていつまでも子供のままじゃないってことです。
受験、進学、就職、結婚‥と、少なからず家柄や収入が判断材料になる場面はたくさんあるものです。
子供の内も、惨めな思いをすることはあります。

「子供にとっても別れた方がマシ」ということは多々あっても、本当に離婚が「子供の為」になるケースなんて限られていると思います。
大人のエゴを押し付けるだけの決断はどうか下さないでくださいね。

もちろん子供にとって父親は一人だけですが、母親だって一人だけなんですよ。
気持ちを強く持って、頑張ってください。

  • << 53 🌱 ご意見ありがとうございます。 うちの子はまだ5歳児なので、現状は理解できていませんが…たまに実家に帰ったときなど『このままパパを置いてじいじ達と一緒にいようか?』なんて聞くと『嫌だ!』と泣いて嫌がるんです…。 帰るときも、父(祖父)から買って貰ったおもちゃを持って『これ、帰ったらパパに見せるんだー!』と楽しそうに話していました。 まだ父親のことが好きなんです…。 離婚して父親がいなくなった後、この子はどう思うのかと考えると…胸が痛いです。 でも他の方がご意見くださった方のおっしゃる通り、このまま幼い子に気を遣わせながら生活するのも酷ですよね…。 親のエゴを押し付けないよう、よく考えて決断しようと思います。

No.50 11/09/09 21:26
専業主婦50 ( 30代 ♀ )

>> 33 🌱 あさみさんのご意見を読んでいると…ほんとに鏡を見ているかのようで…私の状況とそっくりです。 私もただ普通の生活がしたい…。 特別会話が… 主は、

家族でいたい、普通の会話したい

っていうけど、
こどもさんにとっては、
今の日常が苦痛なんだよ😰
それが分からないの??


それでもどうしても旦那と一緒にいたいなら、
こどもさんは里子に出したら?


主も旦那も、どちらも育てる権利なし。
親を選べないこどもが可哀相。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧