注目の話題
法的規制厳しくなってきた
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

お義母さん

レス31 HIT数 4261 あ+ あ-

専業主婦( 20代 )
11/08/31 23:06(更新日時)

私はお義母さんが嫌いです💦
このことは旦那も知っています。
子供が産まれてから嫌いになってしまいました⤵
🏠まで送って貰った時に駐車場で20分くらい断っているのに今度○○預かるよ‼としつこく言われたり、私と娘で遊びに行けば私に「寝れば❓疲れてるでしょ❓」と言われたり(寝たいなんて一言も言ってない)、母乳育児にも否定的で(自分が預かりたいので)嫌そうに義祖母に「母乳だからミルク飲まないから困っちゃうよね~💢」と言っていたり…。あと何かと話す時も何回も同じこと言ってきたりでしつこいんです💧
でも孫に会いたい気持ちは分かるので産まれてから毎週のように義実家に行っていましたし、今は私が義実家に行きたくないのでたまに娘と旦那の二人で義実家に行くこともあります。

昨日私が義実家に行きたがらないので「旦那が何でそんなに行きたくないの❓」と聞いてきたので⬆の理由で行きたくないと言いました💦
🏠の親は○○が可愛いくてやってしまうことだから仕方ない。という感じで返されました💧
それはそうでしょうが、孫は毎週来てるんだし、もうちょっと我慢して欲しいと思うのはだめなんでしょうか❓嫌みを言うようなお義母さんではないですがしつこいのが嫌で仕方ないんです😭

タグ

No.1662905 11/08/31 13:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/08/31 14:08
専業主婦1 

主さんは自分の親を嫌いと言われた、旦那さんの気持ちを考えましたか?


旦那さんが主さんの親がしつこいけど迷惑をかける訳でも無いのに「嫌いだから顔見るのも嫌だ」と言われたらどんな気持ちですか?


  • << 14 そうですね これからは気をつけます😔

No.2 11/08/31 14:15
専業主婦2 ( 20代 ♀ )

それならまだマシなほうかもしれませんね⤵

適当にあしらうことは出来ませんか⁉いちいち気にしてたらいざ同居となったときにトラブル頻発しますよ💦
ばばぁなんて孫か喋ることくらいしか楽しみがないんだし⤵

うちは何回か金をパクられました👎しかも何十万単位で👎


  • << 15 それはひどいですね💦 適当にあしらえるよう頑張ります😔

No.3 11/08/31 14:17
専業主婦3 ( ♀ )

どんなに嫌な義親でも旦那さんにそれを言うのは駄目だと思います。
年とると話したこと忘れて何度も同じ話をしてしまうのも仕方ないと思います。
うちの義母もそうです。
旦那は自分の親だからそれこの前聞いたとか言うけど…
別にそうなんですかぁ😄と話は聞いてます。
心の中ではそれこの前も話してたよなぁとか思うこともありますが。
仕方ないかなと思ってます。
子供も預かれるから何かあれば預けに来なさいと何度も言われます。
可愛いから仕方ないかなと諦めてます。
見せに行ってると思ってるからイライラしたりするんだと思いますよ。
旦那さんに義親の文句は言わずお友達とかにグチを行った方がうまくいきますよ。

  • << 16 そうですね その通りです💦見せに行ってるのに💦って思っちゃってるんです。 それから旦那にはもう言わないです😔💦

No.4 11/08/31 14:21
匿名4 ( 20代 ♀ )

優しい義母さんだと思うけど💧
主さんも疲れてるんぢゃないかなっと思って言ってくれてるんぢゃないのかな😥

  • << 17 どうなのでしょうね💦そんな感じはしませんでした💦😔

No.5 11/08/31 14:36
専業主婦5 ( ♀ )

しつこい、同じ事をくどくど言うのは嫌ですね。うちの姑もです。おいくつか分かりませんが、うちの姑は年々ひどくなってきていますよ。だから流してます。姑は変わらないので、そうしないと自分が持ちません。何回も言わないで!しつこくしないで!もうちょっと遠慮して!と(たとえ敬語でも)言えたとしたらどんなに楽でしょうね。向こうの性格なので言えません。

  • << 18 言いたいことが言えないから嫁と姑の関係は大変なんでしょうね💦共感して貰えて嬉しかっです😃

No.6 11/08/31 14:38
専業主婦6 ( 30代 ♀ )

それぐらいなら、適当に受け流してしまえば❓
「寝れば❓」と言われたのなら、「ならゆっくりさせてもらうので、○○見ててもらってもいいですか❓」って甘えてしまえば❓
ホントに寝なくてもたまには子供を見てもらって、ゆっくりするのもいいですよ😃
お義母さんはきっと、沢山頼って欲しいんだと思いますよ😊

私は義母好きですが、うちの義母もよく子供を預かってくれます😃
チビ達見ててもらって、旦那と遊びに行ったりさせてもらってますよ😉
皆で何処か出掛けた時も、義母がチビ達を見ててくれるから、私は旦那とのんびりしたりしてます😁
普段だと私一人で子供二人を見てなきゃいけないから、結構な体力・気力を使いますが、義母が一緒だと普段の半分の気力で済むからかなり助かってますよ😊

ミルクの件も「母乳でもミルク飲む子もいるんですけどねぇ。ミルクも飲んでくれれば、皆授乳出来たんですけどねぇ」と流しておけばいいと思いますよ😃

確かにしつこいのは嫌ですが、そこまで毛嫌いする程ではないかと…。
少しはお義母さんの要求も受け入れてあげてはどうでしょうか❓

  • << 19 そうですね💦 お義母さんは頼って欲しいんだろうと思います。 一応今は母乳も必要ないのでたまに娘預けたりもしてますよ😃その方が私も楽なので。でも預けるのに義実家に行くたびに「もっと来て貰わないと‼」と言われるので「きてるじゃん😥」と思っちゃうんですよね… それも年をとると仕方ないんですかね…

No.7 11/08/31 14:43
専業主婦7 ( ♀ )

孫をそれだけ愛してるってことですよ。
まぁ不快な気持ちも分かりますが、私はまだましな方じゃないかなと思います。

うちの姑なんて、孫と息子夫婦がいつ遊びにきても、いつも同じベットのシーツ。
寝たら体中が痒くなってくしゃみがとまらなくなる位不快です。
あんなとこに長居したら子供が喘息になりかねません。
しかも孫より犬が大事。うちの子が犬追っかけまわしたらマジでイライラしだす。
子供に「邪魔」「赤ちゃん語で何言ってるか分かんないから付き合ってらんない」とかポロっと言う。
子供がゲロ吐いても「そこのウェットティッシュ好きに使っていいから」と、全くゲロの片づけを手伝ってもくれない。
息子の子(うちの子)と娘の子(義姉の子)を明らかに差別。
娘の子ばっかり褒める。

そんな姑よりいいと思いませんか。少なくとも愛があるだけいいと思いますよ…。

  • << 20 汚いのは嫌ですよね💦 食べる物にも毛やほこりが入りそうだし😔 確かに。嫌みも言わないのでこの人お姑さんで良かったなと思うときもたくさんあります。

No.8 11/08/31 15:06
プーちゃん ( o364Lb )

まずご主人から洗脳して下さい。お義母さんが可愛く思って下さるのは嬉しいし有難いですが、私も自分の子が可愛く、今、子育てを心から楽しんでいて、子どもと過ごす時間が自分にとって貴重で貴重で、万一人に預けて事故にでもあったら…最近TVでも、お舅さんが車バックする時に引いたとか火事でとかetc…聞いただけでもゾッとする。申し訳ないけれど、まだまだ私たちの子どもの事は自分達以外には、(ここ大事旦那に面倒見てもらってリフレッシュする時の伏線を張る)信用して預ける気が全く無い。子育て先輩の方にも相談したら、必ず預けられる日が来るからて言われたから、今私から無理矢理引き離したらお義母さんとの仲がこじれて将来困るのはあなただよ。だからゆっくり私が手を離すまで待って下さい。と優しく繰り返し々洗脳しましょう。一回のマインドコントロールで親に言うと逆マイコン受けるので最低10回以上マイコンしてから相手に言わせる。頑張れー。

  • << 21 洗脳ですか🌟👀🌟 そこまでいかなくても旦那に「確かにうちのお義母さんしつこいけどねー💦」と気持ちをちょっと分かってくれたらなと思ってしまいました💦

No.9 11/08/31 15:36
匿名9 ( 20代 ♀ )

私は義父が嫌いです
自分の親になったとは言え所詮他人です
合わない所があったって仕方ないですよね
形は違いますが気持ちはわかりますよ

1の方の気持ちもわかりますが、旦那や私がそれぞれの親の間に入ればいいと思っています
実際うちは旦那に愚痴(次男が産まれてすぐに義父に不細工と言われたのでブチ切れて言いました)言ったら、義母にすぐメールをしてくれました

きっと気心が知れていないから余計に腹が立つんですよね

うちなんて私が歩み寄っても向こうは避けてばっかりです💢
先輩ママから言わせると、 10年も経てば気にならなくなる…らしいですが😅

所詮は他人と思うと気が楽になりますよ

  • << 24 子供のこと悪く言われたらイヤですよね💦 10年経てば気にならないって本当でしょうか👀確かに年月が経てば言いたいことも少し言えるような気がします…。そういう風になれたらいいですよね✨👀

No.10 11/08/31 16:14
匿名10 ( ♀ )

>> 9 人それぞれ意見も色々あると思いますが私はそんなに気張らなくてももっと義母に甘え歩み寄れば良いと思います

歳とればしつこく何度も同じ事言うのは仕方ないですよ
老化現象なので大目に見てあげてください

生涯の相手を育ててくれた親ですよ
愛した旦那さんが居るのは義親のお陰でもあるので😄
旦那さんも自分の親が嫌われてたら切ないと思います

うちは障害者の義妹が居るので義家にはほとんど頼れません
子供預けて旦那とデートもしたいけど出来ないし見てくれるって言うのは私からしたら羨ましいな✨

義母さんは主さんが疲れてるんじゃないか❓って心配してくれてるんでは❓❓
優しい気持ちからだと思いますよ

No.11 11/08/31 16:35
通行人11 ( ♀ )

うちの姑もしつこい💦

二人目が出来た時なんて、中期から切迫になって、先生に『近々入院になるかも』と言われたのを旦那が姑に伝えたみたいで、病院にいく日になると毎回電話がかかってきて『入院になった⁉』なってない!言うと『ま~入院しないのが一番だけどさ~残念』ですよ…😅


私は週に一回行ってれば充分だとはおもいますが💧

  • << 25 孫可愛いのは分かるけど残念なんて言われてもなって感じですよね…💧

No.12 11/08/31 16:36
専業主婦0 ( 20代 )

そうだといいのですが…お義母さんに娘が抱かれてた時、娘の機嫌が悪くおっぱいを欲しがっている感じでしたので「すみません。」と言ってお義母さんから娘を取って抱っこしました。その時にお義母さんが嫌そうな顔をして「寝れば❓」と言ってきたんです。。
でも確かに皆さんが言うように毛嫌いしすぎかなとも私も思います。もうちょっと落ち着いたら私もまた仲良く出来るように頑張りたいと思います。

No.13 11/08/31 16:41
専業主婦0 ( 20代 )

トピ主です。12番は私で10番さんへの返信で書きました🙇💦

No.14 11/08/31 16:43
専業主婦0 ( 20代 )

>> 1 主さんは自分の親を嫌いと言われた、旦那さんの気持ちを考えましたか? 旦那さんが主さんの親がしつこいけど迷惑をかける訳でも無いのに「嫌い… そうですね
これからは気をつけます😔

No.15 11/08/31 16:44
専業主婦0 ( 20代 )

>> 2 それならまだマシなほうかもしれませんね⤵ 適当にあしらうことは出来ませんか⁉いちいち気にしてたらいざ同居となったときにトラブル頻発しますよ… それはひどいですね💦
適当にあしらえるよう頑張ります😔

No.16 11/08/31 16:47
専業主婦0 ( 20代 )

>> 3 どんなに嫌な義親でも旦那さんにそれを言うのは駄目だと思います。 年とると話したこと忘れて何度も同じ話をしてしまうのも仕方ないと思います。 … そうですね その通りです💦見せに行ってるのに💦って思っちゃってるんです。
それから旦那にはもう言わないです😔💦

  • << 23 主さん他人だから大変なこと沢山ありますよ。 私も同居してる時に嫌みを言われ母に電話でグチった時に旦那には絶対に親のことを悪く言わない方が良いよと言われました。 とても良い義両親なんですが年に1、2回嫌みをサラッと言うので(笑) 私自身あまり気にとめず流しちゃうので後で嫌みだったのかな?と気づきます。 親には良い性格だよねと言われますが… 良いかどうかは分かりませんが気にしないのが一番楽です。 それと個人的な意見なんですが両親や義両親を嫌ってるのは悲しいです😢 縁があって家族になれたのに… 色々ありますが頑張って下さい😄

No.17 11/08/31 16:49
専業主婦0 ( 20代 )

>> 4 優しい義母さんだと思うけど💧 主さんも疲れてるんぢゃないかなっと思って言ってくれてるんぢゃないのかな😥 どうなのでしょうね💦そんな感じはしませんでした💦😔

No.18 11/08/31 16:52
専業主婦0 ( 20代 )

>> 5 しつこい、同じ事をくどくど言うのは嫌ですね。うちの姑もです。おいくつか分かりませんが、うちの姑は年々ひどくなってきていますよ。だから流してま… 言いたいことが言えないから嫁と姑の関係は大変なんでしょうね💦共感して貰えて嬉しかっです😃

No.19 11/08/31 17:03
専業主婦0 ( 20代 )

>> 6 それぐらいなら、適当に受け流してしまえば❓ 「寝れば❓」と言われたのなら、「ならゆっくりさせてもらうので、○○見ててもらってもいいですか❓」… そうですね💦
お義母さんは頼って欲しいんだろうと思います。
一応今は母乳も必要ないのでたまに娘預けたりもしてますよ😃その方が私も楽なので。でも預けるのに義実家に行くたびに「もっと来て貰わないと‼」と言われるので「きてるじゃん😥」と思っちゃうんですよね…
それも年をとると仕方ないんですかね…

No.20 11/08/31 17:06
専業主婦0 ( 20代 )

>> 7 孫をそれだけ愛してるってことですよ。 まぁ不快な気持ちも分かりますが、私はまだましな方じゃないかなと思います。 うちの姑なんて、孫と… 汚いのは嫌ですよね💦
食べる物にも毛やほこりが入りそうだし😔
確かに。嫌みも言わないのでこの人お姑さんで良かったなと思うときもたくさんあります。

No.21 11/08/31 17:17
専業主婦0 ( 20代 )

>> 8 まずご主人から洗脳して下さい。お義母さんが可愛く思って下さるのは嬉しいし有難いですが、私も自分の子が可愛く、今、子育てを心から楽しんでいて、… 洗脳ですか🌟👀🌟

そこまでいかなくても旦那に「確かにうちのお義母さんしつこいけどねー💦」と気持ちをちょっと分かってくれたらなと思ってしまいました💦

No.22 11/08/31 17:18
匿名 ( r04eLb )

私もそのタイプの姑はだめです。生理的にだめなレベルです。

No.23 11/08/31 17:18
専業主婦3 ( ♀ )

>> 16 そうですね その通りです💦見せに行ってるのに💦って思っちゃってるんです。 それから旦那にはもう言わないです😔💦 主さん他人だから大変なこと沢山ありますよ。
私も同居してる時に嫌みを言われ母に電話でグチった時に旦那には絶対に親のことを悪く言わない方が良いよと言われました。
とても良い義両親なんですが年に1、2回嫌みをサラッと言うので(笑)
私自身あまり気にとめず流しちゃうので後で嫌みだったのかな?と気づきます。
親には良い性格だよねと言われますが…
良いかどうかは分かりませんが気にしないのが一番楽です。
それと個人的な意見なんですが両親や義両親を嫌ってるのは悲しいです😢
縁があって家族になれたのに…
色々ありますが頑張って下さい😄

  • << 26 そうですね💦気にしないのが一番ですよね🌟嫌み言われても忘れちゃう性格羨ましいです😃 それから私ももっと歩み寄ってみようと思います😃縁あって家族になったんですもんね😺

No.24 11/08/31 17:26
専業主婦0 ( 20代 )

>> 9 私は義父が嫌いです 自分の親になったとは言え所詮他人です 合わない所があったって仕方ないですよね 形は違いますが気持ちはわかりますよ … 子供のこと悪く言われたらイヤですよね💦
10年経てば気にならないって本当でしょうか👀確かに年月が経てば言いたいことも少し言えるような気がします…。そういう風になれたらいいですよね✨👀

No.25 11/08/31 17:31
専業主婦0 ( 20代 )

>> 11 うちの姑もしつこい💦 二人目が出来た時なんて、中期から切迫になって、先生に『近々入院になるかも』と言われたのを旦那が姑に伝えたみたいで… 孫可愛いのは分かるけど残念なんて言われてもなって感じですよね…💧

No.26 11/08/31 17:41
専業主婦0 ( 20代 )

>> 23 主さん他人だから大変なこと沢山ありますよ。 私も同居してる時に嫌みを言われ母に電話でグチった時に旦那には絶対に親のことを悪く言わない方が良… そうですね💦気にしないのが一番ですよね🌟嫌み言われても忘れちゃう性格羨ましいです😃

それから私ももっと歩み寄ってみようと思います😃縁あって家族になったんですもんね😺

No.27 11/08/31 17:48
専業主婦3 ( ♀ )

>> 26 そぉですよ😄
縁があって家族になれたんですから前向きに(笑)
私も結婚して12年たちますが最初からうまくはいかないです。
同居してた時は毎日の様に母に電話したり友達に電話したりしてましたし😅
今は離れてますが歩いて二分もしない所に義実家があるんで。
この先付き合いが長くなるのでどうせなら楽しく付き合いたいですし😌
しつこいのも右から左に流してれば良いんですよ(笑)
うまくやっていれば大変な時も助けてもらえますからね(笑)

  • << 29 はい😺✨そうですね✨どうせなら楽しくお付き合いしていきたいですっ😃 12年は長いですね~😃私もこれからはお義母さんの良い所を見て長い年月仲良くしていきたいと思います😃聞いて下さってありがとうございました🙇

No.28 11/08/31 18:15
匿名28 

一緒一緒!うちも主さんと全く一緒です。
私も皆さんのレス参考にさせていただきます。

ただ、頭では分かってるつもりなんですが、姑の顔を見た途端イライラしてしまって。
いつも上手く切り返せず悔しい思いをしています。

No.29 11/08/31 19:24
専業主婦0 ( 20代 )

>> 27 そぉですよ😄 縁があって家族になれたんですから前向きに(笑) 私も結婚して12年たちますが最初からうまくはいかないです。 同居してた時… はい😺✨そうですね✨どうせなら楽しくお付き合いしていきたいですっ😃
12年は長いですね~😃私もこれからはお義母さんの良い所を見て長い年月仲良くしていきたいと思います😃聞いて下さってありがとうございました🙇

No.30 11/08/31 20:47
専業主婦30 ( 30代 ♀ )

そのうち二人目とかできて、上の子も激しく動き回るようになり自分一人ではどうにも手が回らなくなったとき、気にならなくなりますよ。

むしろお母さんよろしくって気分に。

No.31 11/08/31 23:06
通行人31 ( 30代 ♀ )

こんばんは。主さん、もしかしたらホルモンバランスが乱れてるのかも?

産後から育児、寝不足やストレス過多では?

産後に結構攻撃的になる方見えますよ。

それに母性本能の一種かもしれませんね。

動物に例えて申し訳ないですが産後の母親はすごくイライラして子供に誰も近づけさせませんしね。

初めての育児であれば慣れないこと、上手く行かないことだらけでイライラするし、実母と違って言い返せない分、ストレスも溜まってしまいますよね。

多分、お義母さんを嫌ってでは無いんじゃないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧