早生まれの子供

レス6 HIT数 3567 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
11/08/25 19:20(更新日時)

おはようございます☀

平成23年の1月に出産したのですが、4歳差の兄弟(上が小5の時下は小1)にする為には何年、何月の間に妊娠すれば良いのでしょうか?


昨日旦那と話していて意見が違い、ゴチャゴチャになってしまいました…



No.1659124 11/08/25 09:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/08/25 09:48
名無し1 ( 20代 ♀ )

4学年差だと26年4月~27年3月生まれ

子作り時期は25年7月~26年6月
でも排卵日にもよるし、早産や予定日より遅れて生まれる事を考えると、25年8月~26年5月くらいに子作りすればいいと思います

No.2 11/08/25 09:55
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 1 🍀お礼🍀1さん、丁寧に教えて下さってありがとうございます😊✨

旦那の計算の方があってました💦💦

  • << 5 いいえ😃 お役に立てて良かったです✨ 因みにうちは三人いて一番上と一番下が4学年差です😺 上から17年5月生まれ、20年3月生まれ、21年10月生まれです🌱 4学年違いは育てやすいですよ❤ 上が下の面倒みてくれます✨ 2学年差は喧嘩ばっかりしてますっ😱 まだ先の話ですが、希望通り授かるといいですね✨

No.3 11/08/25 09:59
匿名3 ( ♀ )

学年が4年差と考えて良いのですね?


ならば、平成26年4月以降、27年3月の間に出産すれば、4学年差になります。

たから、妊娠は10ヶ月さかのぼるので
平成25年6月以降26年5月までに受精になるかな?


違っているといけないから、よく計算し直してね。



うちの子も1月生まれの早生まれ。
同学年の子供と比べると殆ど1年遅れてました。
でも、ことあるごとに1年後に…と考えて、気が楽になりました✌



今から次の子の計画なんて、凄いです😲

No.4 11/08/25 10:09
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 3 🍀お礼🍀2さん、お返事ありがとうございます😊✨


おっしゃる通り、1年後に…と計算するといいですね✨

仕事や貯金などの計画もしたくて、ちょっと早いですが次の子の年の差の計算をしました😃

旦那に「気が早い」と言われましたが…😃💦

No.5 11/08/25 11:46
名無し1 ( 20代 ♀ )

>> 2 🍀お礼🍀1さん、丁寧に教えて下さってありがとうございます😊✨ 旦那の計算の方があってました💦💦 いいえ😃
お役に立てて良かったです✨
因みにうちは三人いて一番上と一番下が4学年差です😺
上から17年5月生まれ、20年3月生まれ、21年10月生まれです🌱
4学年違いは育てやすいですよ❤
上が下の面倒みてくれます✨
2学年差は喧嘩ばっかりしてますっ😱

まだ先の話ですが、希望通り授かるといいですね✨

No.6 11/08/25 19:20
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 5 はい😊ありがとうございます😃

私が4歳あきの姉妹だったので、自分の子も4歳あきが理想です✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧