注目の話題
赤ちゃんの名前について
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています

共働きの方⤴アドバイスを💦

レス19 HIT数 4311 あ+ あ-

新婚さん( 20代 ♀ )
11/08/23 22:14(更新日時)

ちょっと板違いですがこちらの方が主婦の方が多く見ていそうなので…🙇

【主人】
37歳、年収600万円。早く子どもを欲しがっている。家事にはすごく協力的。
転勤も少なく今の生活リズムが崩れることはほぼない。
公休9日(平日)

【私】
26歳、年収400万円。月に10日程夜勤がある、子どもは今すぐでなくてもいいと思っている。
通勤に時間が掛かり今は車で片道1時間。公休10日(平日)


さてここで本題なのですが私が転職しようか悩んでいます。
理由は夜勤と通勤の長さです。

転職先で悩んでるところは正社員で年収250万円、月の公休6~7日、夜勤はなく自宅からも近いため遅出の日でも21時には帰れます。

しかし企業ではないため産休や育休などの福利厚生がどうか分かりません。
あったとしてもおそらく入社1年目は子作りはお預けになります


→続きます💦🙇

No.1657002 11/08/21 16:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/08/21 17:08
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

→スミマセン続きです💦

それかいっそのこと子どもが出来るまではパートして子育て落ち着くまでは専業をするか…。

いくら夜勤がキツくても正社員の仕事を辞めるのは勿体無い気もします⤵

でも体力的に今の生活をこの先10年も15年も続ける自信もありません😭

転職するなら子どもが出来る前の今がチャンスかと思いますが主婦の皆さんはどれが懸命かと思いますか❓

家庭によってどこに重きを置くかかとは思いますが…。
兼業の方も専業の方もアドバイスお願いします⤴✨

因みに主人は『好きにしたらいいよ~』と言うスタンスですが、強いて言うなら今後家を買うなら共働きの方が高い家が買えるし返済も楽になる、まぁ好きにしたらいいよって軽い感じです(笑)

No.2 11/08/21 18:06
通行人2 ( 40代 ♀ )

問題が 2つ

1…欲しいときに子供が出来るか?(タイミングよく) 避妊より難しいから😤


2…嫁の稼ぎは収入にいれず☝やっていけるか?

子供が出来たら急病などの場合あり😤⬅パートとしても続けれるか不安定

また 100%健常児とは保障はされない☝
その場合 旦那さんの収入だけが頼り。

それまで頑張って貯金して 家は(高額でなく)無理のないローンを組む➡嫁の貯金分には手を付けないように。

基本 子供を見てくれる親が傍にいれば 正職でもやっていけるが…
実際今の社会情況で正職を捨てるのは かなりおしい😢 けど やはり出産を(将来的に)望むなら 無理のない環境が必要と思う。

私の知り合いは妊娠して正職辞めて(退職)しばらくしたら流産しちゃった😢(3人目を)

いつどうなるか分からないから 答えは見つからないと思う😢

後悔しない答えを出すのは難しいけど 妊娠したら…を基本に考えるのが一番かも…旦那さんが望むなら特に☺

  • << 8 ☀回答ありがとうございます! ①に関しては確かに授かり物ですからね💦 ②は主人の収入だけで全然問題なく生活出来るので(今も私の給料は貯蓄に回してます)大丈夫です。 一応実親が車で15分ぐらいの近所に住んでますので多少頼ることにはなると思います。

No.3 11/08/21 20:00
専業主婦3 ( 20代 ♀ )

私も似た環境だったけど、主人がほぼ毎日残業あり💧

正社員が惜しくて仕事は続けたけど、
私のお給料は家賃、光熱費、保育料に消えちゃう💧

その上、無理がたたって息子と私は入院⤵⤵

そのまま仕事を辞め、主人の実家に入りました。


私の主人も「やりたいように☆」って言ってくれたから迷った…

あの頃は辛かったけど、そのお陰で諦めがついた😅

今の職場に迷惑かけない程度に、限界まで頑張ってみては?

  • << 9 ☀回答ありがとうございます! うちの主人は残業もありますが遅くても日付が変わるまでには帰れるので私よりは規則正しく生活してます(笑) 悩むところですね…。 私も一回ぐらい倒れないと決心つかなさそうです😭💦

No.4 11/08/21 20:57
主婦 ( R5chb )

早く出産した方がいいと思います。


旦那さん、40過ぎてから父親になって、子供が成人する時には60代… 老後貯金も厳しいと思います。
(高校や大学の進学費用などかかるため)

子育てに理解ある職場じゃないと働きにくいし、ママは、行事、役員、急な体調不良のお迎え…など出番があるので、正社員で働きたいなら、祖父母など協力者がいるとか、環境整えなきゃ難しいですよ💦


  • << 11 ☀回答ありがとうございます! そうなんですよね💦主人の年齢を考えると働ける内は私も働いたほうが家の問題もありますが老後のことも心配ですし…😭 子どもはやっぱり急いだ方がいいですよね⤵

No.5 11/08/21 21:02
主婦 ( R5chb )

ちなみに私はパート勤務してます。


ローンや支払いで生活大変ですが、幸せに暮らしてます☺


お金や仕事より大事な事を見つけました☺


  • << 12 お金や仕事より大切なもの…、そうですよね。 今の仕事は私生活をだいぶ犠牲にしなければいけないので子どもが出来ると厳しいと思います…。 現にうちの会社の先輩ママさんたちを見てると陰口叩かれても割り切って定時でキッパリ帰る人と、実家に預けっぱなしで夜中まで働いていて正直家の事とか子育てとか誰がやってるのかなぁ❓と言う人と極端なので…。 まだまだ女性が働きにくい社会ですよね😭

No.6 11/08/21 21:12
ベテラン主婦6 

こんばんは。
共働きで子育て中です。
今の会社には出産まで働いていたのですが、産休は取らずに一旦辞めて、子供が三歳で入園してからまた復帰しました。
今すぐ転職をするのではなく、お子さんができてから考えるのではダメなんですか?
もし転職して、もしすぐに妊娠したりしたら働きにくいでしょうし、その為に子作りを延ばしてしまうと旦那様の年齢が上がってしまいますし…。
私なら今の会社にいながら子作り始めると思います。
私も三年くらいは専業主婦になりましたが、それも今となっては貴重な時間でしたし、収入面ではキツかったですが、今また正社員になりその分取り戻せてますから、お金は何とかなると思います。
主さんはまだまだお若いですから、少し子育てされてからの仕事復帰も十分可能だと思います‼

  • << 16 ☀回答ありがとうございます! 今の会社にいながら子作りしようかとも思ったのですが、シフトがかなり不規則で(24時間営業の飲食店なので)生理すら乱れがちなので今の環境での妊娠は難しいかと…😭 小さい子供抱えての就職活動のほうが難しくないですか❓ パートさんたちの面接もしますが正直私自身、面接するときに小さい子供さんがいる主婦の方は考えます…。

No.7 11/08/21 21:17
新婚さん7 

どういった生活レベルなのか、どういった地域に住まれているか、わからないので一概に言えないのかもしれませんが、ご主人のお仕事先が安定で、収入がこれからも少しずつ上がると仮定するなら、妊娠するまで今のお仕事を続けて、妊娠発覚と同時に退職されたらいいのでは?と思います。

もし、ご主人のお仕事が不安定で、いつ収入が下がってもおかしくない、など不確定要素が高いのであれば、今のうちに転職しておいてもいいかもしれません。

子供ができるかどうかなんて、本当に神のみぞ知る、の世界だし、新婚さんっていうだけで、転職先が採用を見合わせることもあるので(このご時世、採用する側もすぐに産休になる可能性の高い人を雇うほどボランティア精神はないでしょうし。)、私だったら今の職場を妊娠がわかるまで続けて、後は体調見合いで産休をとるか、退職をするかにします。通勤片道1時間って、私の住んでいる地域では当たり前の時間なので…。

  • << 17 ☀回答ありがとうございます! 主人の収入は今の時点では変動は無いかと思います。 なので私の収入はあくまで+αで考えてますので…。 通勤1時間は電車で定時に帰れる仕事なら大丈夫だと思うんですが(学生時代1時間半かけて通学してましたし💦) 夜中の1時に仕事が終わったり逆に早朝の4時に出勤だったりすると40kmの道のりを1時間自分で車を運転するのはかなりキツいです😭

No.8 11/08/22 09:28
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 問題が 2つ 1…欲しいときに子供が出来るか?(タイミングよく) 避妊より難しいから😤 2…嫁の稼ぎは収入にいれず☝やっていけるか? … ☀回答ありがとうございます!
①に関しては確かに授かり物ですからね💦
②は主人の収入だけで全然問題なく生活出来るので(今も私の給料は貯蓄に回してます)大丈夫です。

一応実親が車で15分ぐらいの近所に住んでますので多少頼ることにはなると思います。

No.9 11/08/22 09:37
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 私も似た環境だったけど、主人がほぼ毎日残業あり💧 正社員が惜しくて仕事は続けたけど、 私のお給料は家賃、光熱費、保育料に消えちゃう💧… ☀回答ありがとうございます!
うちの主人は残業もありますが遅くても日付が変わるまでには帰れるので私よりは規則正しく生活してます(笑)

悩むところですね…。
私も一回ぐらい倒れないと決心つかなさそうです😭💦

No.10 11/08/22 09:44
通行人10 

現在では、大変なんですか?慣れてくれば慣れた場所で慣れた勤務体制の方が楽に感じてきますよ☺過酷勤務で慣れて仕事しているより新たな場所で慣れるまでの期間、大変な時期に大変な仕事も背負う結果を招く事になると思います😥 ようは、仕事なんて精神的なもので大変さが絶対に変わりますから。大変さの感じ方は、人それぞれで慣れるまでが一番 過酷で大変なんですからね😥 結婚して20年以上 共働きしてきた実感です☺

No.11 11/08/22 09:48
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 早く出産した方がいいと思います。 旦那さん、40過ぎてから父親になって、子供が成人する時には60代… 老後貯金も厳しいと思います。 (高… ☀回答ありがとうございます!
そうなんですよね💦主人の年齢を考えると働ける内は私も働いたほうが家の問題もありますが老後のことも心配ですし…😭

子どもはやっぱり急いだ方がいいですよね⤵

  • << 13 私の場合、27の時には、三人産みあげてましたから😥 産前産後をとりながら 同じ職場で長く勤務してまし☺ 旦那も結婚当初から共働きだったので協力的でした☺旦那自身も慣れたリズムであるから何の苦痛もなく子供達を見ててくれましたよ☺ 私も長年、夜勤しながら勤務している者です☺

No.12 11/08/22 09:59
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 ちなみに私はパート勤務してます。 ローンや支払いで生活大変ですが、幸せに暮らしてます☺ お金や仕事より大事な事を見つけました☺ お金や仕事より大切なもの…、そうですよね。
今の仕事は私生活をだいぶ犠牲にしなければいけないので子どもが出来ると厳しいと思います…。

現にうちの会社の先輩ママさんたちを見てると陰口叩かれても割り切って定時でキッパリ帰る人と、実家に預けっぱなしで夜中まで働いていて正直家の事とか子育てとか誰がやってるのかなぁ❓と言う人と極端なので…。

まだまだ女性が働きにくい社会ですよね😭



No.13 11/08/22 09:59
通行人10 

>> 11 ☀回答ありがとうございます! そうなんですよね💦主人の年齢を考えると働ける内は私も働いたほうが家の問題もありますが老後のことも心配ですし…😭… 私の場合、27の時には、三人産みあげてましたから😥 産前産後をとりながら 同じ職場で長く勤務してまし☺ 旦那も結婚当初から共働きだったので協力的でした☺旦那自身も慣れたリズムであるから何の苦痛もなく子供達を見ててくれましたよ☺ 私も長年、夜勤しながら勤務している者です☺

No.14 11/08/22 10:13
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

仕事の都合で残りの方はまた夜にレスします🙇

No.15 11/08/22 15:17
匿名15 

主さんこんにちわ😄お仕事お疲れさまです❗

私は今第2子産休中です。主さんがあまりにも似た環境なのでレスしました。

私も結婚まで時間不規則、夜勤ありの職場で働き年収400万ほど…結婚すると通勤片道1時間になるので今の職場(夜勤あり、年収300万ほど)に変わり、今の職場に移動してすぐに1人目授かりました。退職考えたのですが、前の職場に比べ定時でほぼあがれることや、親の協力もあり、職場の理解があったためそのまま続けて今に至っています。

子供が小さいうちは子供のことにどれだけ理解してくれる職場かって言うのが大事だと思います。給料はかなり少なくなりましたが今は精神的にも肉体的にも楽です。

No.16 11/08/23 08:47
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 6 こんばんは。 共働きで子育て中です。 今の会社には出産まで働いていたのですが、産休は取らずに一旦辞めて、子供が三歳で入園してからまた復帰… ☀回答ありがとうございます!
今の会社にいながら子作りしようかとも思ったのですが、シフトがかなり不規則で(24時間営業の飲食店なので)生理すら乱れがちなので今の環境での妊娠は難しいかと…😭

小さい子供抱えての就職活動のほうが難しくないですか❓

パートさんたちの面接もしますが正直私自身、面接するときに小さい子供さんがいる主婦の方は考えます…。

No.17 11/08/23 09:17
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 どういった生活レベルなのか、どういった地域に住まれているか、わからないので一概に言えないのかもしれませんが、ご主人のお仕事先が安定で、収入が… ☀回答ありがとうございます!
主人の収入は今の時点では変動は無いかと思います。
なので私の収入はあくまで+αで考えてますので…。

通勤1時間は電車で定時に帰れる仕事なら大丈夫だと思うんですが(学生時代1時間半かけて通学してましたし💦)
夜中の1時に仕事が終わったり逆に早朝の4時に出勤だったりすると40kmの道のりを1時間自分で車を運転するのはかなりキツいです😭

No.18 11/08/23 14:14
匿名18 ( 20代 ♀ )

難しいですね😣
国家資格(看護師や薬剤師など)がない限り、子供が生まれてから正社員で採用される可能性は限りなく低いと思ってて間違いないと思います。
私は資格は運転免許しかないので、パートでさえ不採用続きで大変でした。
今すぐ子作り始めて、妊娠したとして、生まれる前に今の仕事辞めて、2~3年育児に専念して、また正社員になりたい…となるとかなり厳しいです。
その頃には主さんも30過ぎてますし、子供がいない人でも30過ぎたら就活厳しいのに、小さい子供がいるとなると余程理解ある会社じゃなきゃ採用してくれません😥
でも今から転職するのも既婚者ですし、主さんは出産適齢期ですから、すぐに妊娠されても困ると嫌煙される事もあると思います。
旦那様だけの収入で生活出来て、貯金もある程度出来るなら、妊娠するまでは今の会社で頑張って、子供が小学校入る頃にパート始めるとか💡
旦那様が年収600万あるなら、保育料も高いですから、パートじゃたいしたプラスにはならないでしょうし、正社員は無理に等しいと思いますし、それなら育児に専念してた方がいいと思いますよ😃

No.19 11/08/23 22:14
主婦 ( R5chb )

お金は、健康な体があれば、意外となんとかなりますよ💦


出産に関しては、欲しいと思ってもすぐに恵まれるとは限らないし、若いうちに産んで苦労しといた方がメリット多いですよ😃


好きな仕事が出来なくなったり、時給安いパートでも、子供や家族の為だと頑張れたりしますよ😃


子供って不思議で、元気くれたり、支えになってくれたり…自分を成長させてくれます。




投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧