注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

旦那とお金

レス12 HIT数 3732 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
11/07/31 11:15(更新日時)

先日、義理親が孫をみにきました。
今月、旦那と私は誕生日で親が私にお金をくれたから礼を言っときと言われたのですが以前義理姉に「うちの親に金を出させようとしてる」と言われ正直もらいたくないので返しといてと旦那に言ったけど返さず私は礼は一応言ったけど旦那のへそくりになってるようで今後またもらったから礼言っときと言われても言いたくないです。去年もおばあちゃんが育児頑張ってるからとお金をくれたのも旦那のへそくりになりました。
せこい旦那がだんだん嫌になってきました。

タグ

No.1643766 11/07/30 09:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/07/30 09:12
専業主婦1 

せっかく義理親さんがくれたお金旦那さんのへそくりにせず、家族で食事行くなり使いましょう。

主さんがねだったわけでも無いなら義理姉の事は気にせず。

私の姑は、孫たち(子供)にお小遣くれる時私にもくれます(私の名前を書いてポチ袋に入れて)。
孫にも気持ち良く会わせてくれる主さんに好感有るからの姑さんの気持ちですよ。

No.2 11/07/30 10:14
専業主婦0 ( ♀ )

>> 1 早速読んでくれてありがとうございます。

私は、義理親からも嫌われてます😥
でも、孫は別と思い会いにきてくれることはいいと思ってます。

お金はいつも私がいない間にこそっと旦那に渡しているようで何と言って渡しているのか金額もまったくわかりません。
だから、本当に私にくれているのかもわからないしどうお礼を言っていいのかも迷います。

1さんみたいに直接渡してくれるとありがたくもらえるかもしれないけど見えない所でやられると正直来てもらうのも嫌になってきます。

  • << 4 旦那様に、こっそり渡すなら、お礼なんて言わなくて良いかと思います。 旦那様には『私が知らなくてもいいお金なんでしょ』 と言ってみては?

No.3 11/07/30 10:14
通行人3 ( ♀ )

義姉さんの事は気にせず素直にいただけばいいと思いますよ
義姉さんの事もあり自分に使いたくないなら、お子さんのために使えばいいし

旦那様もせこい気持ちがあるかどうかはわかりませんが、親の気持ちを思えば一旦受け取ったものは返しにくいと思います

本当にせこいなら、お金をもらっても主さんには言わずに自分の懐にいれてます

  • << 5 読んでくれてありがとうございます。 直接渡してくれれば受け取りやすいですが結局お礼だけを言わされた感じです。 私と義理親が直接話すことはないから旦那のいいようにできます。 私が礼を言っておけば旦那からもらったと義理親は思うだろうし…実際渡さなくても私が義理親にもらってませんと言うことはないですからね

No.4 11/07/30 10:33
匿名4 ( ♀ )

>> 2 早速読んでくれてありがとうございます。 私は、義理親からも嫌われてます😥 でも、孫は別と思い会いにきてくれることはいいと思ってます。 … 旦那様に、こっそり渡すなら、お礼なんて言わなくて良いかと思います。

旦那様には『私が知らなくてもいいお金なんでしょ』

と言ってみては?

  • << 6 読んでくれてありがとうございます。 何の為にお礼言わされてるのかわからないです。 旦那がへそくりするお金にお礼言ってるようなもんですよね。

No.5 11/07/30 10:57
専業主婦0 ( ♀ )

>> 3 義姉さんの事は気にせず素直にいただけばいいと思いますよ 義姉さんの事もあり自分に使いたくないなら、お子さんのために使えばいいし 旦那様もせ… 読んでくれてありがとうございます。

直接渡してくれれば受け取りやすいですが結局お礼だけを言わされた感じです。

私と義理親が直接話すことはないから旦那のいいようにできます。

私が礼を言っておけば旦那からもらったと義理親は思うだろうし…実際渡さなくても私が義理親にもらってませんと言うことはないですからね

No.6 11/07/30 11:06
専業主婦0 ( ♀ )

>> 4 旦那様に、こっそり渡すなら、お礼なんて言わなくて良いかと思います。 旦那様には『私が知らなくてもいいお金なんでしょ』 と言ってみては? 読んでくれてありがとうございます。

何の為にお礼言わされてるのかわからないです。

旦那がへそくりするお金にお礼言ってるようなもんですよね。

No.7 11/07/30 12:06
通行人7 ( ♀ )

汚い 小さい男

主は主で、ヘソクリ沢山貯めてね。

そんなはした金くれてやりな。

No.8 11/07/30 18:08
専業主婦0 ( ♀ )

>> 7 読んでくれてありがとうございます。

旦那にはちょっと幻滅しました。礼を言わせて俺はあげたと思わせたいんですよね。

旦那はいつも親をあてにしてるように思うし何もこっちが言ってないのにすぐお金を出してくる義理親。最終的には私が悪者扱いでウンザリです。

私も子供がもう少し大きくなったら働いてへそくりします。

No.9 11/07/31 10:56
通行人 ( 30代 ♀ 0d7il )

この際ハッキリ言ってしまえばいいのでは?
次回お礼を促された時に「私の手元に頂けるのならお礼は言うべきだけど、貴方が全額貰うなら私からお礼はいらないでしょ。」と。
それでもお礼しろと言うなら、頂くもの頂かない限りはお礼はしないと突っぱねたらいいことですし、義理親からお礼言わなかったことに何か言われた時に、今まで旦那から受け取ったことがない旨伝えたらいいと思います。

堂々と自分の懐に突っ込んで、嫁にお礼だけ言わせるような息子・外野から口出しする娘(義姉)…主さんには申し訳ないですが、非常識だし育ちが良くないです。
そんな育て方しかできない義両親にも、お礼とか必要ないですが、お子さんのお祝い等については、旦那さんの懐に入ったままでもお礼は言うべきだと思います。

  • << 11 読んでくれてありがとうございます。 前までは、お礼を言ってたんですが段々自分の中でおかしいと思いはじめ義母もふきんやタオルなどは私に直接使ってと持ってきます。でも、お金は私のいないとこでこっそり渡すので私にくれてるものではないかもしれないとか色々思うようになりました。 自分達は常識ある人間だと思ってます。こっちからするとはっ❓と思うこともあります。 子供に頂いた分はお礼言ってます。 次は旦那にお礼言われたら断ってみます。

No.10 11/07/31 11:06
通行人 ( 30代 ♀ 0d7il )

>> 9 すいません、連レスです。

なるべく穏便にすませたいのなら、こんなのはいかがですか?
現金だと旦那さんの懐にいってしまうので、お義母さんにお品でいただくというのはどうですか?
「現金はありがたいのですが、是非次回頂けるのでしたらご一緒に品物選んでほしい。」と言ってみるか、私に似合いそうなお品があればすごく嬉しいですと伝えてみては?

現物までヘソクリにしないと思いますし、義母と仲良くできるチャンスかもしれませんよ。

仮に主さんの趣味ではなくても、現金だと0なわけですから、気分も違ってくるのではないでしょうか・

No.11 11/07/31 11:07
専業主婦0 ( ♀ )

>> 9 この際ハッキリ言ってしまえばいいのでは? 次回お礼を促された時に「私の手元に頂けるのならお礼は言うべきだけど、貴方が全額貰うなら私からお礼は… 読んでくれてありがとうございます。

前までは、お礼を言ってたんですが段々自分の中でおかしいと思いはじめ義母もふきんやタオルなどは私に直接使ってと持ってきます。でも、お金は私のいないとこでこっそり渡すので私にくれてるものではないかもしれないとか色々思うようになりました。

自分達は常識ある人間だと思ってます。こっちからするとはっ❓と思うこともあります。

子供に頂いた分はお礼言ってます。

次は旦那にお礼言われたら断ってみます。

No.12 11/07/31 11:15
専業主婦12 ( ♀ )

お金というよりも、根本的に旦那との信頼関係や絆がないからでは?と思いますよ。
その延長線上にお金の問題があるにすぎないんじゃないかな。
結婚して何年目ですか?
結婚して、妊娠されるまではどうでした?
ご祝儀とかあなたが知らなかったものはなかったですか?

まずはお金とかよりも根本的なものを解決してかないと意味がないと思います。
信頼関係が成り立ってない上に、子供さんもいます。

話し合いを重ねていかないと、完全に仮面夫婦。
子供にとって一番よくない環境になりますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧