胎動(9ヶ月)

レス11 HIT数 32806 あ+ あ-

匿名さん
11/07/30 09:26(更新日時)

はじめまして😄
いま9ヶ月(33週)の妊婦です😄
8ヶ月の途中から急に胎動が減ってしまって😢1度病院に行って赤ちゃんを確認してもらったんですが、元気でした😌✨
だけど今も胎動が少ないです😢モゾ~っと3~4回動いた感じがするだけで、何時間も動かなかったり…😫
胎動カウントもしてますが10回数えるのに普通に1時間超えます💧というより1時間で10回も動きません😱毎日毎日不安です😫

やっぱ次の検診日を待たずに病院に行った方が良いですかね…⁉😢
少し前にも時間外に同じ事で病院に行ったので何か行きづらいです😞


皆さんなら不安なら何回でも病院に行きますか⁉😫

No.1643384 11/07/29 17:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/07/29 18:03
プレママ1 ( 20代 ♀ )

心配ですね⤵私は今13週です❗最近お腹痛くなったりしましたが妊娠中の友達に聞いたところ子宮が大きくなるからだと言われました。まだ胎動はないですが、心配があるときは何回でも病院いったほうがいいと思います。
あと少しの妊婦生活頑張ってください❗

No.2 11/07/29 18:15
♂ママ2 

胎動が数えられるなら心配ないですよ。
ただ胎動が数えられない範囲になれば心拍が止まって危険な状態になられるよりは病院へ電話して状況を伝えての確認をとればいいかと思います。
助産婦さんや看護婦さんがなんらかの指示をくれるかと思いますよ!
行くたびに検診費用がかかるし心配なら電話をするのが手っ取り早いですね。
あと後期に入ると心拍がなかなか鈍くてわかりずらい時がありますから、そんなに神経使わず落ち着いての生活をして下さいo(^-^)o
少し早いかも知れませんが、赤ちゃんが下に下に降りてきてるんですね。
もしかしたら早めのお産になられるかも知れませんね?

No.3 11/07/29 18:40
♂ママ3 

うちは二人目は全く胎動が感じられませんでした😥後期に入ると、あまり1人目も動かなかった気がします

No.4 11/07/29 18:42
♂♀ママ4 ( 30代 ♀ )

お産が近づくと動かなくなるみたいなので、心配なようでしたら、産婦人科へ行ったほうがいいと思います💡
でもその子供によって動き方違いますよ💧
一人目は、あまり動かなかったんですが、二人目はゴニョンゴニョン動きました😆

No.5 11/07/29 18:47
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

35週の妊婦です🐥✨

私も9ヶ月後半に入り胎動が減り先生に聞いてみたところ、赤ちゃんも大きくなってきて、窮屈になってきたから減っるんだと思うよと言われました😃

全くないなら心配ですが、あるなら大丈夫だとおもいますよ😃

あと旦那がお腹に耳を当てると赤ちゃんの心音が聞こえるので、心配な時聞いてもらってます✌

No.6 11/07/29 18:52
♀ママ6 ( ♀ )

出産間近になると赤ちゃん自身も産まれる準備を始め、だんだん下に下がってきて、骨盤にスッポリはまるみたいになるので胎動をあまり感じなくなるようです😄
少しでも胎動があるなら心配ないですよ✨
それでも不安なら先生に相談してみてください。
妊娠中は不安なことだらけだから少しでも安心したいですよね😫

元気な赤ちゃん産んでください🎵

No.7 11/07/29 19:08
匿名さん0 

まとめての返事ですみません😢

皆さん書き込みありがとうございます😌✨
後期になるとあまり動かなくなるって事はよく聞くのですが、やっぱり不安ですね😓

1日中全く動かないわけではないので、私が神経質になりすぎてるのかな~って思ったりもするんですが💦

胎動カウント表に
10回数えるのに1時間かかるなら受診して下さいって書かれてるので不安になりました😢
もう少し様子を見て胎動があまりにも少なすぎたら病院に電話してみます😫

  • << 10 赤ちゃんも頑張ってるので、生命力を信じて安静生活しながらお産に励んで下さいませ(^_-)-☆ 臍の緒が絡まるのも産まれる時に赤ちゃんによってあるみたいですよね。 もし今絡まってたりしたら、緊急帝王切開になりかねないので…心配なら受診受診★ 人に何言われようと、費用がかかろうと一番の自身が安心出来るのは医師の発言ですよね!

No.8 11/07/29 19:17
♂ママ8 ( 30代 ♀ )

30週で三人目です。

私も、後期になるにつれ胎動は減ってきましたよ。9ヶ月入るとたまにしか感じなかったです。
バンバン痛いくらいにずっと蹴ってた最初の子さえ9ヶ月になると胎動はあまり無くなり静かになりました。
今も8ヶ月真ん中くらいから胎動が減ってきてます。
9ヶ月になると子宮いっぱいに赤ちゃんは成長するので もっと減ると思います。


子宮の大きさや形、羊水の量によって9ヶ月でも動きやすかったり、そうでなかったり、胎動も人それぞれなので大丈夫だと思います。

ただ、あまりにも不安なようでしたら、お金がかかろうが誰に何と言われようが、今はお母さんが安心していられるのが一番大事だと思うので、気にせず受診しちゃいましょう!赤ちゃんの元気な姿を確認して安心しましょう!

No.9 11/07/29 19:43
匿名さん0 

>> 8 お返事ありがとうございます😌

元気出ました😢✨
やっぱり胎動は後期になると減ったりするんですね😄
胎動について調べると33週でも胎動が激しいとか、よく動くとか書いてあるので…不安なりました😢
あと、臍の緒が絡まっててとか色々トラブルがあるみたいなので心配です😫


次の検診時に赤ちゃん元気かとか赤ちゃんの状態もっと詳しく聞いて1つでも不安を消すようにしたいです😌

No.10 11/07/29 20:25
♂ママ2 

>> 7 まとめての返事ですみません😢 皆さん書き込みありがとうございます😌✨ 後期になるとあまり動かなくなるって事はよく聞くのですが、やっぱり不安… 赤ちゃんも頑張ってるので、生命力を信じて安静生活しながらお産に励んで下さいませ(^_-)-☆
臍の緒が絡まるのも産まれる時に赤ちゃんによってあるみたいですよね。
もし今絡まってたりしたら、緊急帝王切開になりかねないので…心配なら受診受診★
人に何言われようと、費用がかかろうと一番の自身が安心出来るのは医師の発言ですよね!

No.11 11/07/30 09:26
匿名さん0 

>> 10 お返事ありがとうございます😌


皆さんに相談して気が軽くなったのか昨日の夜中はいつもよりモゾモゾ動いてくれました😫💦
もう少し様子を見て次の検診で不安な事など色々聞いてみようと思います💡


優しいコメントなど
本当にありがとうございます😢✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧