注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
警察はもう捜査してないんでしょうか?

鬱病のお母さん

レス23 HIT数 5313 あ+ あ-

通行人( ♀ )
11/07/13 09:43(更新日時)

鬱の友人との付き合い方で悩んでいます。友人といっても子供繋がりのいわゆるママ友的な関係です。


同じクラスのお子さんの批判や親の悪口が凄くて私まで参りそうになります。
母子家庭でパニック障害も持っていてかなり重度だそうです。働く事が出来ず生活保護を受給する程だと聞いています。


一度電話があるとなかなか切ろうとせず、無理やり切っても時間が経つと『もう話せる?大丈夫?』とかかって来ます。

電話を取らない事もありますがかけ直す事がないので出るまで連日鳴りっぱなしです。電話に出ても陰口ばかり。


もう無視したいです。けどそんな事したら病気が悪化するのだろうか?親一人子一人の家庭で母親に何かあったら子供はどうなるんだろう?と考えてしまいます。


元の性格がこうなのか病気がそうさせているのか。判断も出来ず...
私はどうするのが良いのでしょうか?

タグ

No.1627633 11/07/05 18:28(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/07/05 18:47
名無し1 ( ♀ )

元の性格だと思いますよ
あまりにもひどいなら子供にも悪影響だし、児童相談所にでもたれ込んでみたらどうでしょう?

  • << 3 病気のせいではないんですね。子供が電話の内容を聞いていなくても取り合ってもらえるでしょうか? 学校に行っている間にかかってくる事がほとんどなので…

No.2 11/07/05 18:50
名無し2 ( 30代 ♂ )

うわぁ大変ですね。
奥さんが優しいから頼るんでしょうね。
少しずつ距離を置いていくしかないですかね。

  • << 4 優しいなんてとんでもないです。。 田舎の学校でクラスも一つしかないんです。震災(被災地から相談させて頂いてます)以降から電話が酷くて。 以前から病気を持っている事は聞いていましたがそんなに電話が鳴るなんてなかったので震災で病気が悪化したのだろうかと考えてしまいます。 私自身が精神疾患を患った事がないのでどうしたら良いのか悩みます。

No.3 11/07/05 19:10
通行人0 ( ♀ )

>> 1 元の性格だと思いますよ あまりにもひどいなら子供にも悪影響だし、児童相談所にでもたれ込んでみたらどうでしょう? 病気のせいではないんですね。子供が電話の内容を聞いていなくても取り合ってもらえるでしょうか?



学校に行っている間にかかってくる事がほとんどなので…

No.4 11/07/05 19:18
通行人0 ( ♀ )

>> 2 うわぁ大変ですね。 奥さんが優しいから頼るんでしょうね。 少しずつ距離を置いていくしかないですかね。 優しいなんてとんでもないです。。


田舎の学校でクラスも一つしかないんです。震災(被災地から相談させて頂いてます)以降から電話が酷くて。

以前から病気を持っている事は聞いていましたがそんなに電話が鳴るなんてなかったので震災で病気が悪化したのだろうかと考えてしまいます。


私自身が精神疾患を患った事がないのでどうしたら良いのか悩みます。

No.5 11/07/05 19:57
ヒマ人5 

留守電にしとけば良いんじゃない❓

欝の人と付き合ったことないけど、人付き合いが嫌になるんだと思っていたわ。

人の悪口言うため、長電話するのは欝と違うと思うから、私なら嫌なら、ハッキリ言うけど。

  • << 7 悪口を言うのは病気とは関係ないようですね。 鬱については自分なりに調べたんですが情報の多さにかなり驚きました。 周囲を巻き込む力も強いとあって怖くなってきています。

No.6 11/07/06 11:52
名無し6 ( ♀ )

まず‥その人の病気に関しては 主さんのスレを
読む限りでは『欝』では
無いような気がします。


恐らく パーソナリティー系の精神疾病では?


ちなみに欝は人と関わるようなことはしませんし

反対に電話等‥相手が接触を図ろうものなら避けまくりますから😒✋


悪口??の内容ですが
ある程度は根拠に基づいているのか?全く根も葉もない 作り話なのか?にも
よりますが…後者であれば
『反社会性人格障害』
『境界性人格障害』
『演技性人格障害』

このどれかに該当するでしょう❗

こういう人への対応策は
無碍に避けると自傷(或いは他傷)行為に転ずる恐れがあるので 相づちを打ちつつ あくまでも感情的にならず、優しく距離を
置いていくことです。

間違っても 相手を攻撃したり ネガティブな対応は
しないで下さい✋

私もかつて、同じ職場の先輩で ボーダー(境界性)の人が居ました。

頭も良いし 仕事も割と出来て…至って『普通』に
見えるけど ひとたび
発作が出ると 人間まるごと 変わってしまい
職場全体の根幹を揺るがすような感じになりましたから😱😱

主さんも頑張ってね🎵

  • << 9 鬱じゃないんですか⁉ 一緒に診察を受けた訳ではないので本人の言葉を信じるしかないのですが... 他のお母さんに対しての悪口は全く嘘という訳ではなく、話が大きくなっていたり.すり替わっていたりです。 事の発端としては3月11日の震災時に避難所で数日間過ごしていたという事からのようです。。 人が集まる場やタクシーやバスといった狭い空間ではすぐに発作がおきる。そういう症状があると聞いていました。もちろん学校の役員もそのお母さん抜きでやっています。 今まで子供さんに関する事でも出来る限り少ない人数のPTAながら協力してきました。ですが同じ避難所にいたお母さんから色々聞かれたようで。 私の病気は理解されないと言っています。私が思ってる以上にとても難しい病気のようですね。

No.7 11/07/06 18:34
通行人0 ( ♀ )

>> 5 留守電にしとけば良いんじゃない❓ 欝の人と付き合ったことないけど、人付き合いが嫌になるんだと思っていたわ。 人の悪口言うため、長電話する… 悪口を言うのは病気とは関係ないようですね。


鬱については自分なりに調べたんですが情報の多さにかなり驚きました。
周囲を巻き込む力も強いとあって怖くなってきています。

No.8 11/07/06 18:53
あき ( 30代 ♂ fnzmSb )

俺はパニック障害13年患っていますが、処方薬を飲んでいても例えば交通事故や今回のような震災、人間関係のトラブルなどで悪化してしまいます涬

もちろん薬の副作用もでます昉

だから主さんがその奥さんの話し相手になった時に、その奥さんはこの人なら信じられる!

って思ったのではないでしょうか?

No.9 11/07/06 18:59
通行人0 ( ♀ )

>> 6 まず‥その人の病気に関しては 主さんのスレを 読む限りでは『欝』では 無いような気がします。 恐らく パーソナリティー系の精神疾病では… 鬱じゃないんですか⁉
一緒に診察を受けた訳ではないので本人の言葉を信じるしかないのですが...


他のお母さんに対しての悪口は全く嘘という訳ではなく、話が大きくなっていたり.すり替わっていたりです。


事の発端としては3月11日の震災時に避難所で数日間過ごしていたという事からのようです。。

人が集まる場やタクシーやバスといった狭い空間ではすぐに発作がおきる。そういう症状があると聞いていました。もちろん学校の役員もそのお母さん抜きでやっています。

今まで子供さんに関する事でも出来る限り少ない人数のPTAながら協力してきました。ですが同じ避難所にいたお母さんから色々聞かれたようで。


私の病気は理解されないと言っています。私が思ってる以上にとても難しい病気のようですね。

No.10 11/07/06 19:04
あき ( 30代 ♂ fnzmSb )

>> 9 そうですね昉

心の病気は手術では治せませんから涬

でも、近くに理解者がいてくれるだけで安心感が湧きます溿

あと、その相手の奥さんは病気を真剣に治そう!って意思がないように俺には思います昉

No.11 11/07/06 19:18
通行人0 ( ♀ )

>> 10 貴重なお話ありがとうございます!

やはり色々聞かれたのが悪化させてしまったんでしょうか。難しいですね。
向こうから電話が来て話す分には問題ないので素人では違いという見極めが難しくて。


一応、同じ避難所にいたお母さんから話を聞いてみたら『何日も薬飲まないで凄い元気だったよ。私はもう疑ってる』との事でした。


薬は毎日飲む訳ではないのですか?病気を2つも併発してるって聞くと本当にどうにかなってしまうんじゃないかと思う事もあります。

No.12 11/07/06 19:24
あき ( 30代 ♂ fnzmSb )

>> 11 薬を断薬しているから病状が酷いんだと思います昉

なんとか薬を飲んでもらえるようにしないと、この状態が延々続くと思われます昉

No.13 11/07/06 22:45
通行人0 ( ♀ )

>> 12 薬は飲んでいると思います。避難所に逃げる際に薬を持って来るまでに至らなかったんではないかと思います。


幸い津波も到達しなかったので5日で自宅に戻れたと話していました。



自分から薬を断つ事なんてあるんでしょうか?

私には薬が切れるともう起き上がれないと話しているんですが同じ避難所にいたお母さんも嘘をついているようには思えません...

No.14 11/07/07 16:44
あき ( 30代 ♂ fnzmSb )

>> 13 薬は副作用がでることが多いので自分の判断で飲むのを止めたんだと思います。

俺も一時期そうでしたから昉

No.15 11/07/07 23:14
通行人0 ( ♀ )

>> 14 そういう事があるんですか。それだけ副作用が強いという事なんですね。


明日、参観日なんですが気持ち的に重いです。

治療に協力してくれと言われた訳ではないですが解っていてどう接するべきかというのが難しいです。

No.16 11/07/08 17:34
あき ( 30代 ♂ fnzmSb )

>> 15 そうですね昉

接しかた次第で相手を怒らせたりしてしまいますからね昉

No.17 11/07/09 10:42
通行人0 ( ♀ )

>> 16 それは誰にでも言える事かとは思いますが今まで何年もフォローしてきた私達の気持ちも汲んで欲しいとヤキモキする事もあります。


病気が邪魔して理解出来ないでいるのか元の性格か解りませんが私自身、言い返したいと思う事もあります。



一番フォローしていかなければならないのは家族です。親はもうかなり高齢だと言っていましたが兄弟が近くにいると言っていました。


一昔前なら精神疾患に対してかなり冷たかったでしょうが今のご時世でも家族の協力を得るのは難しいんでしょうか?

家族は何をしてるんだろうって時々考えます。

No.18 11/07/09 22:18
匿名18 ( 20代 ♀ )

その人主さんに依存してるだけでは?
私も昔友達に依存されて困り果てました。メールの返信が遅いとか、疲れたから誘いを断ると「あたしってそんな存在なんだ」とすぐ自虐的になる。あげく彼氏が出来たら「あんたは幸せでいいね、あたしの惨めな気持ちわかんないだろ」と言われそれから距離を置きました。

彼女は自傷もしてたし、精神的な弱さを知っていたから散々悩んで罪悪感も感じたけど、結果的に依存されてもどうにもならないんです。

寂しさを埋める為に、文句言わず受け入れてくれる主さんに甘えているだけなんじゃないでしょうか。

冷たい様だけど、突き放すべきかと思います。

主さんがどんなに尽くしてもその人は変わらないと思いますよ。

その人の為に自分を捧げられる覚悟がないなら付き合いを続けるのは無理だと思います。主さんが病んでしまうだけです。

連絡来ても忙しいを理由に距離を取ればいいと思います。

No.19 11/07/12 14:56
通行人0 ( ♀ )

>> 18 遅くなってすいません。
依存は私も感じます。

ただ病気が引っかかってしまって強く出れないでいたので頭が痛かったです。『電話しないで』とはっきり言って良いのか。少しずつ距離をとるのが正解なのか。


病気の治療目的なのかは解りませんが家では子供さんのゲームで遊んだりPCを開いている事が多いようで時折イラっとしてしまいます。



病気してる方を批判するような内容だったのでお叱りもあるかと思っていたのですが、冷静にアドバイスを頂けてとても有り難いです。皆さんありがとうございましたm(_ _)m

No.20 11/07/12 18:38
社会人20 

最初は人間関係の悩みかと思ったら…

結局、受給者を妬んでスレ立てたのね😥

  • << 22 妬みというより怒りに近いです。 ヘルパーさんが身の回りの世話をしてくれる事もあって自分の時間を好きな様に使えているのにアレにもコレにも不満だらけなのが理解出来ません。 病院にも毎日通っている訳ではないそうなので。 一人一人が協力して都合を調整しながら学校へ参加して来たのに参加しない人が文句タラタラでは腹が立ちます。 私にとっては初めての学校、役員なので周囲のお母様方にはお世話になりながらこなせて来た場面も多々あって余計に納得が出来ません。 闘病中の方に腹立たしいと言ってはいけないのだけど、スレにも書いた通り無視したいと思ってしまいます。

No.21 11/07/12 19:25
ヒマ人5 

>> 20 お~い、社会人20さん大丈夫ですか~❓

どこかのスレと間違えてませんか❓

受給者って話主からでてませんよ。


主さん 参観日はいかがでしたか❓
主さんが精神的に参ってしまう前に、距離置いた方が良いとおもいます。

  • << 23 参観日は穏やかに過ぎて行ったので安堵しています。 皆さんから頂いたアドバイスを参考に電話じゃなくメールに代えて欲しいと伝えました。 これから徐々に距離を開いて行きたいと思います。お気遣いありがとうございますm(_ _)m

No.22 11/07/13 09:37
通行人0 ( ♀ )

>> 20 最初は人間関係の悩みかと思ったら… 結局、受給者を妬んでスレ立てたのね😥 妬みというより怒りに近いです。
ヘルパーさんが身の回りの世話をしてくれる事もあって自分の時間を好きな様に使えているのにアレにもコレにも不満だらけなのが理解出来ません。


病院にも毎日通っている訳ではないそうなので。
一人一人が協力して都合を調整しながら学校へ参加して来たのに参加しない人が文句タラタラでは腹が立ちます。

私にとっては初めての学校、役員なので周囲のお母様方にはお世話になりながらこなせて来た場面も多々あって余計に納得が出来ません。

闘病中の方に腹立たしいと言ってはいけないのだけど、スレにも書いた通り無視したいと思ってしまいます。

No.23 11/07/13 09:43
通行人0 ( ♀ )

>> 21 お~い、社会人20さん大丈夫ですか~❓ どこかのスレと間違えてませんか❓ 受給者って話主からでてませんよ。 主さん 参観日はいかがで… 参観日は穏やかに過ぎて行ったので安堵しています。


皆さんから頂いたアドバイスを参考に電話じゃなくメールに代えて欲しいと伝えました。

これから徐々に距離を開いて行きたいと思います。お気遣いありがとうございますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧