注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
胸のサイズの相談

交通ルールがいまいち分かってない者です💔

レス14 HIT数 2824 あ+ あ-

高校生( 10代 ♀ )
11/06/23 10:05(更新日時)

交通ルールがいまいち分かってない者です💔

小学生の時、「自転車は歩道を走ったり、歩行者にベルを鳴らしてはいけない」と習いました。

しかし、歩道を走る自転車っていっぱいいますよね?私は、なるべく歩道を走らないようにしていますが、ぶっちゃけ、車道のあんな狭いところを走るのは恐怖です(・・;)💔
車もチャリにぶつからないようにと避けるので、車が事故らないか怖いです…。
しかも、ベルをならしちゃいけないならベルってなんのためにあるんですかね??
歩道を走っていて、歩行者が道をふさいでいたらどうしたらいいんでしょうか?
気になったのでスレ建ててみました!!!✨✨

No.1618378 11/06/21 15:21(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/06/21 15:25
名無し1 

鳴らして良いんじゃないの?
ダメなの😓
おばちゃんとかチリンチリン鳴らしながら走ってる人いるよね(笑)
あと危ないよぉって言いながらとか😅

No.2 11/06/21 15:47
旅人2 

状況に合わせて、鳴らして良いと思いますよ。

前に、このスレと似たようなのが立ってて スゴい荒れてたけど、なんて言うかケースバイケースで良いと思います。

No.3 11/06/21 15:55
名無し3 

自転車のベルは(車のクラクションも)、

「そこどけぇ、おらおら、お前ら邪魔なんじゃい💢」

という意思表示のために鳴らすものではないのです。

1回2回、チリンと鳴らし、歩行者の背後から自転車(自分)が近づいていますよ~という意思表示。

でももしそれで歩行者が気づかず(あるいは故意に)動いてくれなかったら、自転車のアナタはスピードを緩め、場合によっては自転車から降り、歩行者を傷つけないよう注意しながら、その場を通り過ぎる必要があります。

歩行者優先です。

No.4 11/06/21 15:58
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

自転車は軽車両なので、原則は車道の左はしを通行します。

歩道は歩行者の邪魔にならなければ例外として通行してもよい、というルールなので、ベルで歩行者をどかすというのは間違いです。
自転車を押してる場合は歩行者となるので、横並びの通行人がいた場合には一度降りて『すいません、通して下さい』といってから通るのがスマートかと思います。

車道では自転車が交通弱者になるので、車の方が気をつける義務?があった気がします。(ここら辺うろ覚えですいません。)ただ、うっかり見落としで事故っちゃ困るのでお互いの注意が必要ではないかと思います。

No.5 11/06/21 15:58
名無し3 

自転車は本来、車道を走るもの。

そう法律で決められているわりに、自転車が安全に走行できるような整備がまったくされておらず、故に自転車も自動車もお互い恐怖心を感じる。

その点は、主さんに100%同感です。

No.6 11/06/21 15:58
通行人6 ( 50代 ♂ )

自転車をおりて、押して行くんです。

ちなみに、ベルは、自転車からおりるいとまもなく、止まることもできず、危険を回避するには、警音器(ベル)を鳴らすしか無い場合に、使用するものです。
歩道は、あくまでも、歩行者のものです。「どけどけ!自転車様のお通りだ!」的な使い方は、くれぐれも慎みましょう。
自転車も、乗れば車の仲間入り。

No.7 11/06/21 16:07
高校生0 ( 10代 ♀ )

主です✨


たくさんのレスありがとうございます(><)💓
時と場合によっては鳴らしていいんですね!

鳴らさないで横を通ってぶつかりそうになったことがあるし、ワンコの散歩してる人とかもワンコにぶつかりそうであぶなかったんで、今度からは「すみません、横通りますよ」って意味でならそうと思います✋


でも、ルールとはいえ、車道を走るのってこわいですよね😣💔横断歩道とかによく、自転車専用みたいなエリアがあるけど、あんな感じで自転車専用エリアが欲しい(笑)

No.8 11/06/21 16:13
高校生0 ( 10代 ♀ )

あ、普通は
チャリを降りてから歩くのがルールなんですね😣💦

急いでいるときは出来るか分かりませんが、なるべくそうしたいと思います😄✨

  • << 10 『急いでる時には~』は 車が急いでるから赤信号で止まってられないよって言うのと同じです。 時間に余裕を持っていきましょうね。 周りにルール違反の大人が多いから私も構わないというのは、子供の考えです。高校生ですからマネするならいい行いをマネする癖つけた方がいいですよ。 余計なお世話ですいません。

No.9 11/06/21 16:23
通行人9 ( ♂ )

ちょっと調べて見たのを杓子定規な話をすると、
道路交通法(警音器の使用等)
第54条 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。

左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。
山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。
(罰則 第120条第1項第8号.第2項)

2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
(第121条第1項第6号)2万円以下の罰金又は科料に処する
うまり理由なく自転車が歩行者に対してベルを鳴らすと、2万円以下の罰金を払わなければいけないそうだ~

他にも歩行者妨害(歩行者優先の怠り)3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
とか!

歩道は歩行者優先~!自転車は歩行者に遠慮しながら走れ~!自転車は歩行者にベルを鳴らしてはいけない~!
だとさ~

No.10 11/06/21 16:32
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

>> 8 あ、普通は チャリを降りてから歩くのがルールなんですね😣💦 急いでいるときは出来るか分かりませんが、なるべくそうしたいと思います😄✨ 『急いでる時には~』は 車が急いでるから赤信号で止まってられないよって言うのと同じです。

時間に余裕を持っていきましょうね。

周りにルール違反の大人が多いから私も構わないというのは、子供の考えです。高校生ですからマネするならいい行いをマネする癖つけた方がいいですよ。

余計なお世話ですいません。

No.11 11/06/21 17:01
名無し11 

細かい事言えば、皆さんが仰る様に歩道は文字通り歩く道。
自転車は軽車両で文字通り車両なので歩道で乗っていたら道交法違反。
当然、歩行者保護も義務づけられます。
車同様、左車線をキープレフトで走るのがルールですね。
免許も要らず罰則も無きに等しい為、なし崩しで歩道通行されてるのが現実です。
が、仮に歩道上で歩行者相手に追突事故を起こせば警笛(ベル)を鳴らしたとしても道交法上100%自転車の過失になります(通行区分帯違反)
もしも歩道を走るならば最低限、携帯の使用・傘等の片手運転・両耳イヤホンで音の遮断・夜間の不灯火は避けるべきだと思います。
出来る限りルールを遵守して乗るのがベストでありベターだと思いますね。

No.12 11/06/21 17:06
高校生0 ( 10代 ♀ )

ありがとうございます!法律で義務になってるんですね😣💔

なにかあってからじゃおそいんで、これからは必ずチャリからおりたいとおもいます!

No.13 11/06/22 09:42
名無し13 

車乗ってる私からしたら車道を走るチャリかなり迷惑。危ないし。
何とかしてくれ。

No.14 11/06/23 10:05
名無し14 

車道走るのはかまわないのですが、逆走するのかわからないです。
進行方向は車と同じなのに、車に向かってこられると、いくらなんでも怖いって。
特に登下校の高校生です。あと、並列走り。

主さんも気をつけてね。
きっと車の免許とって自分で運転したら自転車の存在がよくわかるよ。。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧