注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

絶縁した親が他界した場合

レス8 HIT数 8684 あ+ あ-

名無し
11/06/09 13:55(更新日時)

主人の両親とは色々あり絶縁してます。
もう5年、親とは勿論、身内とも連絡を取ってません。
今どうなってるのか全くわからない状態です。
知らないうちに他界してたという事はありますか?
絶対子供(旦那)が直筆で書かなきゃいけない書類などありますか?

タグ

No.1609551 11/06/08 14:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/06/08 15:01
名無し1 ( ♀ )

他界したのがわかるのは
遺産相続で相続人となるのでそれはきますよ。
第1相続権があるのが配偶者、次に子供です。
もし配偶者が相続人になり、遺産相続をしたらあなたのところにはきません。
よって亡くなられてもわかりません。

  • << 3 1さん、違います😥 相続人の順位は、亡くなった方から見て 第1順位…実子、養子 第2順位…親、祖父母 第3順位…兄弟姉妹 です。 配偶者は、ほかがどの順位であっても相続人になります。 遺産を相続する気がないなら、 ①家庭裁判所で相続放棄する ②遺産分割協議書を作る のいずれかになります。 ①は直筆で書くこと、②は実印と印鑑証明が必要です。

No.2 11/06/08 15:44
名無し2 

>> 1 配偶者が全て相続する場合、子供の取り分を放棄する為、子供は遺産放棄の書類に署名・捺印をします。

No.3 11/06/08 15:51
社会人3 ( 20代 ♀ )

>> 1 他界したのがわかるのは 遺産相続で相続人となるのでそれはきますよ。 第1相続権があるのが配偶者、次に子供です。 もし配偶者が相続人になり、遺… 1さん、違います😥

相続人の順位は、亡くなった方から見て

第1順位…実子、養子
第2順位…親、祖父母
第3順位…兄弟姉妹

です。
配偶者は、ほかがどの順位であっても相続人になります。


遺産を相続する気がないなら、
①家庭裁判所で相続放棄する
②遺産分割協議書を作る
のいずれかになります。
①は直筆で書くこと、②は実印と印鑑証明が必要です。

No.4 11/06/08 16:36
銀狼 ( 40代 ♂ S1ocSb )

相続税の放棄は死亡日から半年以内にしなければ成らないが
何だか揉めそうだね
だって、あなたにも非が有るわけだし。

No.5 11/06/09 01:44
サラリーマン5 

親と絶縁は酷い話しですね。
主さん家族に問題有り。
後悔しますよ。

戸籍謄本とればわかります。
或いは、お寺に行き、墓誌を見る。

他界する前に和解して下さい。
親が他界して、葬儀にも出ないなんて。

世間では、認められません。
鬼息子、鬼義娘になってしまう。

No.6 11/06/09 06:13
匿名6 ( ♀ )

皆さんおっしゃっているように相続権がある方が連絡取れないといつまでも片付かない書類もあり、本当に絶縁したいなら法律上ハッキリしておいた方が良いと思います😥
主人の叔父さんは財産放棄の書類を書いてから行方不明になられています。
かといって亡くなった時は誰かが対応しなければいけないので悩みます。
いずれにしても法律上完全に絶縁が成立していない限りは何らかの問題は出てきます。
絶縁までの道のりには色々おありでしょうが、将来後悔する可能性も考慮された上で判断された方が良いですよ。

No.7 11/06/09 09:09
名無し0 ( ♀ )

皆様、有難うございます。
相続放棄の書類を書かなくてはいけないんですね。
財産といえば古い家しかありませんが、借金はありますのでちゃんと手続きしようと思います。
絶縁前から旦那の携帯も私の携帯も番号変えてませんし、今後も変えるつもりないので、連絡はいつでも取れるようにはしてあります。

色々調べましたが法的に絶縁する事はできません…
絶縁までには色々な事がありすぎてここには書ききれませんが、もう和解するつもりはありません。
借金の尻拭いや暴力や警察沙汰になるのはもう嫌です。
とはいえ、旦那にとっては実の親ですからもし両親と和解したいと言ってきたら、私は離婚する覚悟も出来てます。
私の両親や祖父母にも迷惑をかけ、私の身内もみんな義両親の事を軽蔑してます。唯一義両親の言いなりになってるのはマザコンの義兄だけです。他の身内とも昔色々あったようで旦那が小学生の時から疎遠で、同じ市内にいる叔母やイトコとも数回しか会った事ないそうです。
これでも鬼息子、鬼嫁と言われるならそれでも構いません。
鬼嫁と言われようが、私が守るべきなのは義両親ではなく自分の子供達です。

No.8 11/06/09 13:55
名無し8 ( ♀ )

>> 7 主さん何を言われても気にすることないですよ。
私も主さんと同じ事を悩んでたので見させてもらってました。

何十年もの積み重ねてきたものは本人達にしかわかりませんからね。
私も私の夫や子供を守るために絶縁しました。
親子といっても色々な親子がいます。

たまには思い出すこともありますが、それだけの事です。
親がいた事実までは忘れる事はできません。だからと言って後悔はしません。

絶縁という悲しい結末になったのは残念という言葉だけでは拭えませんよね。それがわからない人はそうならなかった事が幸福なだけだと思います。

主さん子供さん達とお幸せに。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧