母が悪いのでしょうか❓

レス24 HIT数 2660 あ+ あ-


2011/05/19 17:45(更新日時)

弟25歳(飲食業)嫁さん32歳(看護師)

弟はチャラチャラした男なので結婚すると言った時、母は嫁さんに本当に大丈夫❓って何回も確認しましたが結婚しました。

生活費はお嫁さん管理じゃなくて出しあってしてるみたいです、お嫁さんは二人で遊びに行っても私に全額出させるとか母に言ってきました。そして数ヶ月前弟が今は困ると言ったから中絶したそうです。

母は謝ったそうですが、母が悪いのでしょうか❓私も結婚していますがそのようなことは義母に言いません、夫婦の問題じゃないですか❓なんだか母がかわいそうです。

タグ

No.1596197 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

みなさまありがとうございます、確かに弟は姉の私から見てもいい加減な男なのは認めます。母が甘やかしたとこもあります。

お嫁さんからすれば母の育てかたのせいと言いたいのだと思います、でも女側の避妊も出来るのだしお嫁さんは今は働いてないのですが看護師だし働けば子供一人くらい育てられますよね。

それにお嫁さんは離婚歴があるんです、結婚ってどんなものか分かってるはずなのに。

No.7

どういう意図かはわかりません、私が母に電話した時にぽつりと私に言いました。母は弟が悪いと言ってました。

私はどっちもどっちと思ってます、母に心労かけないでほしいです。

No.10

大の男がいまさら母親の言うこと素直に聞くとは思えないです、みなさんの旦那さんはお母さんのいうこと聞きますか❓

私はお嫁さんだけが悪いと思ってません、若い娘さんを騙して貢がせたり妊娠させたなら弟が悪いですが、きちんと結婚した夫婦でお金の配分や夫婦計画のことまで母が口を出すことじゃないですよね。口を出したら逆に弟から怒られると思います。

  • << 23 大の大人が母親の言うことを聞くか? の問いなら、大の大人だからこそ、自分の誤った行動や生活態度に気づいて直せるものだと思いますが。 私の旦那は母親の言いなりではありませんが、自分の悪いことを指摘されれば、認めて改善してますよ😄 主さんのお母さんも今まで苦労されたんですね。 私の母も同じような苦労をしたので、先々では穏やかに暮らして欲しい気持ちはよくわかります💡 でも子どもはいつまでも気にかける存在なので、弟さん夫婦がしっかりしてくれなければ、心配になりますね。 主さんが弟夫婦に口を出すつもりがないなら、 お母さんの話を聞いてあげることくらいしかできる事はないですよね。

No.14

だったら結婚しなければいいのにと思う私は間違ってますか❓

No.16

離婚につながるような事態なら家族で話し合いも必要だと思います、でもそんな感じは無さそうだし夫婦のことは夫婦で解決して欲しいです。

世間のお嫁さんは痴話喧嘩を姑さんに報告するもんなんでしょうか❓私はしないのでわからない。

  • << 18 子どもおろす事は痴話喧嘩のレベルじゃないでしょう、重要でしょう。 お嫁さんも解決済みの報告のつもりで話した事かもしれません。 それでも義母は謝るのは、当然かな。『そんな事させる馬鹿息子ですみません』って。 お金の要求とかされてないなら、あり得ない嫁だとは思えませんね。 主さんの言う通り、どっちもどっちな弟夫婦です。そしてそれをツイツイ心配しちゃったり尻拭いしちゃうのが親ってもんじゃないですかね。 お姉さんも、あんまり親に心配かけるなくらいは、弟さん夫婦に言ってあげても良いんじゃないですか。
  • << 19 私もいちいち報告しませんよ。夫婦間の問題は本来は夫婦間で解決するものですから。それは主さんの思う通りです。 でも、弟嫁さんは報告する人だった。そのお嫁さんを選んだのは弟さんです。 結局は弟さんの見る目や行動も関わってくるんだし…だから仕方無いんですよ。
  • << 22 「世間のお嫁さんが」ではなく、「たまたま弟さんのお嫁さん」が報告する人で、「たまたま主さん」が報告しない人ってだけではないでしょうか? また、報告だったのか愚痴だったのか…。お嫁さんからしたら友人に愚痴る感覚でお姑さんに愚痴っただけで謝ってもらうつもりはなかった。そうしたらお姑さんから謝られた。って経緯かも知れませんよ。 お嫁さんの肩を持つつもりはありませんが、主さんのお母さんの判断は立派だと思います。 弟さんが結婚されるまでいろいろあったからこそ、主さんの感情もあると思いますが、弟さんはお母さんも主さんも認めるほどのチャラ男なんですよね?私がもし姉なら母と一緒に謝ります。その場にいなかったら会った時にでも。そして弟に注意します。お嫁さんを困らせるな。お母さんを困らせるなとね。

No.20

>> 18 子どもおろす事は痴話喧嘩のレベルじゃないでしょう、重要でしょう。 お嫁さんも解決済みの報告のつもりで話した事かもしれません。 それでも義母は… 私は二人に会いたくもないので何も言いません、私の口出しで母への風当たりがきつくなるのもイヤだし。

ただ、うちは父方の祖母と同居で母はずっと祖母にいびられてきたので、やっと祖母を見送りのんびり暮らせると思ったら今度は弟夫婦に苦労させられるのかとかわいそうになりました。

でも自分の息子と息子が選んだお嫁さんだから仕方ないですね。

No.21

私の両親と弟夫婦は同居ではありません。

No.24

みなさまありがとうございます、私は何も出来ないので母の支えになりやっていきます、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧