苦しいのは義家なのに😭

レス32 HIT数 5454 あ+ あ-

匿名( 40代 ♀ )
11/04/10 15:22(更新日時)

結婚16年になります。旦那の両親とは別居で、かなり遠方です。年に2回会えばいい方です。
今回の震災で義家が流れてしまいました。普通であればこちらに呼ぶべきかと思うし、一応声は掛けてはみましたが仕事や姪っ子の学校のことがあるのかこちらには来ません。避難所暮らしです。
どこかでほっとしている自分がいたり、ひょこっとあちらがきたらと怯えている自分がいたりします。私の母親が義家がらみで苦労してきたのを見て育ったので、もしこの震災がきっかけで同居になったらどうしよう、と悩んでいます。
旦那がGWくらい家でゆっくりしてもらったら、と言っただけでドキドキ怖いのです。自分の心の狭さに嫌気がさします。でもどうしようも無いんです。同居になったら離婚だと思ってます。わがままはわかっています。ただ胸の内を吐き出したかったのです💧読んでいただきありがとうございました。

No.1570773 11/04/09 23:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/04/09 23:46
通行人1 

心狭すぎです。

  • << 27 そうかな⁉ 実際ほんとにそうなったら 嫌なおもいとゆうか我慢だらけのせいかつになるし 現実同居はやっぱ厳しいし ちなみに私は岩手県にすんでて被災地です わたしは家も無事ですが 停電したり断水や 復旧したかとおもえば木曜日にドカンとでかい震度6はくるは怯えた生活してます でも主さんが姑やらがくるのは嫌だとゆう気持ちもわからなくはないです

No.2 11/04/09 23:54
匿名2 ( 20代 ♀ )

主さんはじめまして😃
わかります💦
私の義親も今回の地震で避難所生活しています。今まで、義親にはお世話になった部分もありますが嫌な思いをさせられたことも多々あり、義父にはトラウマがあるくらいです。ただ今回の事で旦那の立場もあるので我が家に来るように声はかけましたが避難所生活を抜けると戻れなくなるらしく今は避難所生活です。今後どうなるかわかりませんが私は今月出産もあり複雑です💦だから気持ちわかりますよ。

No.3 11/04/09 23:57
専業主婦3 

このスレを被災した人が見たらと思うと辛いです。

私としては、削除して欲しいです。

主さんの心の中で思って下さい。

No.4 11/04/09 23:57
専業主婦4 ( ♀ )

主さんは自分を知っていて偉いと思います。
私の母は一時の感情でずっと折り合いが悪かった祖母と同居し、母も祖母も今思えば鬱のようになり、家族がめちゃくちゃになりました。

No.5 11/04/10 00:01
通行人5 

私も母親が舅姑に苦労をしてるの見て育ったけど義父母と同居してます。
主さん、こんな非常時に義父母を呼ぶのが嫌なんて駄目ですよ。
他人同士だって助け合ってるのに…。

No.6 11/04/10 00:03
専業主婦6 ( 40代 ♀ )

義家に今までの間、嫌な事されたのですか?
単に義両親の事をあまりよくわかってないから不安なだけじゃないですか?
今まで、年2回位しか会ってないなら、人となりがわからなくて当たり前。不安になるのもわかりますが。同居するなら離婚って、じゃあ16年間の主さん夫婦は何だったの?
同居しなきゃいけない…とまでは言わないけど、主さんのお母様の義家とあなたのとは違うでしょう?

もう少し落ち着いて、旦那様としっかり話し合って下さい。

No.7 11/04/10 00:14
匿名0 ( 40代 ♀ )

私は精神的におかしいのだと思います。何度か義親を泊めましたが、眠れませんでした。風呂も入れませんでした。家は人を泊めるような仕組みではありません。着替えもトイレでしていました。
でもそんな物理的な理由は言い訳です。自分の居場所が無くなるのが辛いのです。嫁として欠点を晒して非難されるのがいやなのです。
そんなこと小さなこと、困っている人に手を差し出しだしてあげられる人間になりたいです。
きっと私は地獄に行くと思います。

  • << 10 主さんは私の実母に似てます。 自分にも相手にも、完璧を求めるからうまくいかない。 人がいると思うだけでストレスになる。 自分に無用な枷を付けて、がんじ絡めにして、動けなくなる。 そう言う人は同居は無理かも。 同居って決まった訳じゃないんなら、その間に旦那様に正直に言って、将来も同居しなくていい様に相談した方がいいね。

No.8 11/04/10 00:32
新婚さん8 ( ♀ )

主さんを責める意見が多いですが、レスにあったような状況での同居は、ご両親にとってはもっと負担かもしれませんよ。

ただでさえ、年をとってから故郷を離れるのは負担なのに、被災のショックも大きい。その上、息子家族の家で肩身の狭い思い…。ご両親がどうかわかりませんが、何があっても故郷を離れたくない方もいるでしょう。


何も同居する必要なしという意見ではありませんが、ご両親含めて、(兄弟で出資して近くにアパートを借りてあげるなど)第三、第四の方法がないかよく話し合われた方がいいと思います。

No.9 11/04/10 00:39
匿名9 

私は家が流され避難所生活してますが主さんの気持ちわかります

私も義親から同居しようと言われてますが断ってます💦
仕事を辞める訳にはいかないから と言ってますが本当は義両親が苦手だからです

キライだからとかそんな事言っている場合じゃないとはわかってますが
やっぱり無理です

No.10 11/04/10 00:41
専業主婦6 ( 40代 ♀ )

>> 7 私は精神的におかしいのだと思います。何度か義親を泊めましたが、眠れませんでした。風呂も入れませんでした。家は人を泊めるような仕組みではありま… 主さんは私の実母に似てます。
自分にも相手にも、完璧を求めるからうまくいかない。

人がいると思うだけでストレスになる。
自分に無用な枷を付けて、がんじ絡めにして、動けなくなる。

そう言う人は同居は無理かも。


同居って決まった訳じゃないんなら、その間に旦那様に正直に言って、将来も同居しなくていい様に相談した方がいいね。

  • << 28 レスありがとうございます。私は相手には完璧なんて求めません。 私はフルタイムで働いており、朝は7時過ぎに家を出て夕方6時過ぎに帰ってきます。日々精一杯なんです。 世の中の舅姑が嫁に求めるような家事や育児ができていないというコンプレックスが人一倍あります。義両親が来るとなると冷蔵庫から押し入れまで見られては大変と必死で掃除をします。ご飯は何にしようか悩みます。義両親が来ると点滴を受けるはめになったことも。 相手には何も感じません。家が散らかってようが、義父がステテコでウロウロしようが平気です。相手がいい方なので余計嫌われたくないのか、とも思います。いずれにせよ、私は異常です。

No.11 11/04/10 01:28
通行人11 ( ♀ )

私、避難所を見る度に、ずっとずっと疑問に思ってました。
身内は何してるのかって。

避難所にいる何万人もの人達全員が、全く身寄りのない人って訳じゃないだろ、年寄りなら尚更、都会に出てる子供とかいないのかな、迎えに来てもらえないのかなって。

主さんのスレ見て、あぁやっぱり、そうなんだと思いました。
子供がいても迎えに来てもらえない人が沢山いるんだなって。

主さんを責めるつもりはありませんが、今避難所の生活は、全国、海外の「他人の善意」で支えられていますよね。食事にしてもそう。支援物資や炊き出しのお世話になってますよね。

他人の世話になってる親を放っておく息子って、構図的におかしくないですか❓
普通なら息子が世話するべきでは❓

こんな事言いたくないですが、避難者が多すぎで食料が足りないとか、仮設住宅も足りないとか、そういう問題が起きているんだから、
身内に頼れる人はなるべく身内に頼って、本当に行くあてもない人達を優先させてあげるとか、
避難者同士でも「譲り合う」って事は必要なんじゃないかなって、
思います。個人的には。


こんな時だからと、他人同士でさえ助け合いの心を持ってるのに、
避難者の身内がそんな感じだと、なんか…悲しいですね。

  • << 17 横レス失礼します 私がいる避難所の人達はほとんどの人は親戚などが迎えに来ましたよ ですがココを離れたくないと言って残ってます 理由は様々です 家族が行方不明でまだ見つかってないから 地元を離れたくない などです でも一番の理由は知らない土地に行くのが不安だとみんな言ってます 今回の地震 津波でかなりの精神的ダメージを受けました これ以上精神的に辛い思いをしたくありません
  • << 19 言いたいことは分かるけど綺麗事ですよ。 身内だから逆に色々複雑なんですよ。避難所にいる大半の人達の中には、身内に助けてもらえない人もいるかもしれないけど、逆にこの地をどうしても離れたくない、息子夫婦、親戚夫婦の家で片身の狭い思いをしながら暮らしたくないと思って身内や親類縁者からの申し出を断って留まってる人、色々だと思う。 まだ他人同士の方が色々割り切れるかも。 よく言うじゃないですか。身内ほどこじれると恐いものはないって…。

No.12 11/04/10 02:17
通行人12 ( ♀ )

私も通行人11さんの考えと同意見です。全くその通りだと思いました。


主さんの様な考え方の方もいるのかと思うと悲しくなります‥
もし、自分が逆の立場だとしたら、頼れる所があるなら頼りたいと思いませんか。義理でもいいから一言あるのとないのとでは全然違うと思います。
旦那さんからしても、自分の親が家も流され避難所生活してるなんて辛いと思いますよ。

これから先、同居しなきゃいけないなんて決まってないのだから『狭い所ですけど少しの間でも家に来ませんか』くらいは言ってあげてほしいなと思いました。

いくら義理の親であっても、こういう大変な時にそこまで冷たくする事は私にはできません。
極端な事を言えば、『自分さえ良ければ』的な主さんの考えにがっかりします。

No.13 11/04/10 04:34
通行人13 

私は、被災者だったら、姑宅に呼ばれても行きません💦

苛められるからです。
肩身の狭い暮らしを続ける位なら、避難所で皆と助け合う方がいい考えです。

No.14 11/04/10 04:45
そよかぜ ( 30代 ♂ lUEil )

>> 13 横レスになります。常識的に考えて被災した方を呼んで虐めるのでしょうか。

被害に遭った親類を労ることはあっても、虐めることはないと思います。

被害妄想もいいとこ。

  • << 16 ん? 性格が悪いヒトは、一時優しくても… 元に戻りますよ。

No.15 11/04/10 06:40
匿名15 ( ♀ )

被災地にいます!親をほっとくと言う方がいらっしゃいますが…この地域はお年寄り1人って言う方はあまりいません…だいたいが長男一家と暮らしてるか長女一家と暮らして人達なので…子供共々被災してるのです…その一家を受け入れてくれる次男とか三男とかは交通手段が絶たれた被災地に何日もかけて歩いて来た方もいます…
現実問題…一軒家に住んでる方ならその一家を受け入れてくれるかもしれませんが…アパート暮らしなら無理だと思います…
それに避難所を出ると情報も中々入らず仮説住宅にも入れません…迎え入れてくれる子供がいないわけではないのですよ😢
テレビで見ただけではわからない色んな事情があるのをわかってください😢
いつかまた…こんな壊滅した町でも復興を信じてここにいます😢

No.16 11/04/10 06:48
専業主婦16 ( 30代 ♀ )

>> 14 横レスになります。常識的に考えて被災した方を呼んで虐めるのでしょうか。 被害に遭った親類を労ることはあっても、虐めることはないと思います。… ん?

性格が悪いヒトは、一時優しくても…
元に戻りますよ。

No.17 11/04/10 06:54
匿名9 

>> 11 私、避難所を見る度に、ずっとずっと疑問に思ってました。 身内は何してるのかって。 避難所にいる何万人もの人達全員が、全く身寄りのない人… 横レス失礼します

私がいる避難所の人達はほとんどの人は親戚などが迎えに来ましたよ

ですがココを離れたくないと言って残ってます
理由は様々です
家族が行方不明でまだ見つかってないから
地元を離れたくない
などです

でも一番の理由は知らない土地に行くのが不安だとみんな言ってます
今回の地震 津波でかなりの精神的ダメージを受けました
これ以上精神的に辛い思いをしたくありません

No.18 11/04/10 07:56
匿名18 

主さん、ちゃんと一応声はかけたってスレに書いてない?
主さんの心情を書いただけで、別に来たいって言ってるのに断ったわけではないでしょ。
被災して助けてあげたいって気持ちはあっても断られて実際多少でもホッとしてる嫁はいっぱいいると思うし、だからって冷たいわけじゃないでしょ。それに避難所出たらとかいう事情もあるんでしょ?
全部の事情も把握しないで責めるのもどうかと思うけどねぇ…
横レスでした🙈

No.19 11/04/10 08:01
専業主婦19 ( ♀ )

>> 11 私、避難所を見る度に、ずっとずっと疑問に思ってました。 身内は何してるのかって。 避難所にいる何万人もの人達全員が、全く身寄りのない人… 言いたいことは分かるけど綺麗事ですよ。

身内だから逆に色々複雑なんですよ。避難所にいる大半の人達の中には、身内に助けてもらえない人もいるかもしれないけど、逆にこの地をどうしても離れたくない、息子夫婦、親戚夫婦の家で片身の狭い思いをしながら暮らしたくないと思って身内や親類縁者からの申し出を断って留まってる人、色々だと思う。

まだ他人同士の方が色々割り切れるかも。

よく言うじゃないですか。身内ほどこじれると恐いものはないって…。

No.20 11/04/10 08:28
そよかぜ ( 30代 ♂ lUEil )

私は阪神大震災の時被災し、一時親類の家にお世話になりました。

もしかしたら親類は嫌だったかもしれないし、そうでないかもしれない。それは私にはわかりません。

でも、あの時助けられたことは生涯忘れることはないだろうし、次何かあれば今度は私が助ける番だと思ってます。

義家族が来なくてホッとする気持ちは責める積もりはありませんが、どうか助け合う心は忘れないでください。

No.21 11/04/10 08:38
匿名0 ( 40代 ♀ )

皆さんレスありがとうございます。あまり詳しく書けませんが、義両親は義妹夫婦と暮らしていました。妹夫婦の仕事があり、そこにとどまっている状態です。姪っ子達もいるので面倒を見ています。
これを機会にもう引越ししたいと妹さんは言っているそうです。
私がこんな性格なのを旦那はわかっています。だから私に遠慮して、こっちにおいでとか、一緒に住もうとか絶対に言いません。それがわかるだけに苦しいのです。
今回、必死の思いで私からこっちに来ませんか、と声を掛けました。心の中ではこれっぽっちも思ってないのに。偽善もいいとこです。
同居したら離婚、これは譲れません。近居でもだめです。多分気が狂うでしょう。自分でもこんな性格嫌になります。

  • << 23 偽善でも何でもいいじゃないですか。 実際はどうあれ、大変な時に声をかけてくれた、それだけで人の気持ちって救われたりしますよ。 主さんの思うこと、決して責められるようなことじゃありません。正直な思いですよ。 特に、主さんは真面目そうだから色々考えすぎてしまって、余計苦しくなっちゃうんじゃないかと思います。 助け合う気持ちは大事だけど、無理してお互いが辛くなっては意味がないですからね。
  • << 24 余計な事かもしれないけど、旦那様がわかってくれているなら、これからは「こちらに~」などは口にしない方がいいですよ。 近居ですら駄目なら、社交辞令はやめましょう。 少なくとも同居の可能性は低そうなので、余り思いつめないで、出来る事だけしたらいいですよ。 駄目なものは駄目なんですから。 割り切りましょう。

No.22 11/04/10 08:46
専業主婦22 ( 20代 ♀ )

助け合う心=同居

ではないと思います😃

他のことでも力になれることは出来ますし、また同居となると、それまでどんな円満な嫁姑関係であっても、他人が一緒に生活すると色々問題が生じて、解決するにはどちらかが我慢して生活を続けなければならなくなるリスクが非常に高いです

お互いに悪い影響を及ぼしあって幸せになれないなら、助けたことにはなりませんし、本末転倒ですよね❓

主さん大丈夫ですよ😃

心狭いなんて言うのは綺麗事だと思います😃

罪悪感も感じる必要ないですし、普通に生活しましょう😃

あ💡もし旦那さんから同居をしたいと言われたら、ちゃんとお断りしたほうがいいですよ。
最初が肝心です!
安易に同意してしまったら、いざ同居して何か問題が生じても、意見を主張しにくくなります💦💦

No.23 11/04/10 08:55
専業主婦23 ( 30代 ♀ )

>> 21 皆さんレスありがとうございます。あまり詳しく書けませんが、義両親は義妹夫婦と暮らしていました。妹夫婦の仕事があり、そこにとどまっている状態で… 偽善でも何でもいいじゃないですか。
実際はどうあれ、大変な時に声をかけてくれた、それだけで人の気持ちって救われたりしますよ。
主さんの思うこと、決して責められるようなことじゃありません。正直な思いですよ。
特に、主さんは真面目そうだから色々考えすぎてしまって、余計苦しくなっちゃうんじゃないかと思います。
助け合う気持ちは大事だけど、無理してお互いが辛くなっては意味がないですからね。

No.24 11/04/10 09:15
専業主婦6 ( 40代 ♀ )

>> 21 皆さんレスありがとうございます。あまり詳しく書けませんが、義両親は義妹夫婦と暮らしていました。妹夫婦の仕事があり、そこにとどまっている状態で… 余計な事かもしれないけど、旦那様がわかってくれているなら、これからは「こちらに~」などは口にしない方がいいですよ。

近居ですら駄目なら、社交辞令はやめましょう。

少なくとも同居の可能性は低そうなので、余り思いつめないで、出来る事だけしたらいいですよ。


駄目なものは駄目なんですから。
割り切りましょう。

No.25 11/04/10 10:21
匿名25 ( 40代 ♂ )

突然の事で同居を身近に感じる事は不可能かもしれません
おそらく、主さんと同じ立場の人は多いと思う
表面では来て下さいと言いながらも内心怯えている
でも、親だろ!喜んで同居する人は少ないけど子供の
義務はどこにあるのか、嫌なことから逃げてばかりでは
人生やっていけませんよ、、

No.26 11/04/10 11:27
専業主婦22 ( 20代 ♀ )

>> 25 あの…お言葉ですが、同居の辛さは嫁にしかわからないです

距離は大切です

親だからって一生一緒に住むのが恩返しではありませんよ

主さんが万が一、鬱にでもなってしまったらどうするんですか❓

同居は男性には想像付かないストレスが隠れています

私は、同居により生理が止まり排卵しなくなり危うく不妊になるところでした

嫁姑問題で夫婦も不仲になり一時期はセックスレスに

姑はストレスから甲状腺を患いましたし

私のケースは稀かと思いますが同居をしてる大半の嫁は旦那の為に(せいで?)苦痛に耐えているのは確かです

旦那さんが板挟みになるのは自分の親と自分の選んだ嫁だから耐えれると思いますが、嫁は四面楚歌で蚊帳の外になりますよ❓

子供だからって親と生活するのが義務なんておかしいです

金銭的な援助や物質的な援助でもいいはず

主さんが今までに何かお世話になったとかでも同居で恩返しなんてありえないですし、代償が大きすぎです


同居を単なる「嫌なこと」で片付けないでください

No.27 11/04/10 13:26
ベテラン主婦27 ( 20代 ♀ )

>> 1 心狭すぎです。 そうかな⁉
実際ほんとにそうなったら
嫌なおもいとゆうか我慢だらけのせいかつになるし
現実同居はやっぱ厳しいし

ちなみに私は岩手県にすんでて被災地です

わたしは家も無事ですが
停電したり断水や
復旧したかとおもえば木曜日にドカンとでかい震度6はくるは怯えた生活してます

でも主さんが姑やらがくるのは嫌だとゆう気持ちもわからなくはないです

No.28 11/04/10 13:35
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 10 主さんは私の実母に似てます。 自分にも相手にも、完璧を求めるからうまくいかない。 人がいると思うだけでストレスになる。 自分に無用な枷を付… レスありがとうございます。私は相手には完璧なんて求めません。
私はフルタイムで働いており、朝は7時過ぎに家を出て夕方6時過ぎに帰ってきます。日々精一杯なんです。
世の中の舅姑が嫁に求めるような家事や育児ができていないというコンプレックスが人一倍あります。義両親が来るとなると冷蔵庫から押し入れまで見られては大変と必死で掃除をします。ご飯は何にしようか悩みます。義両親が来ると点滴を受けるはめになったことも。
相手には何も感じません。家が散らかってようが、義父がステテコでウロウロしようが平気です。相手がいい方なので余計嫌われたくないのか、とも思います。いずれにせよ、私は異常です。

No.29 11/04/10 14:40
通行人11 ( ♀ )

私の言ってる事は綺麗事なのかも知れないけど、

こういう事はネットに書いたりして欲しくなかったな。

何もずっと同居しろとは言ってない。

仮設住宅が出来るまでの間だけでもとか、県営住宅が見つかるまでとか、それでもダメなんですかね⁉


避難者は15万人とか言われてますよね。
避難者全員に1日3食出すだけでも、1日45万食ですよ。
全部支援でやろうとしたら絶対キツイですよ。


それでもみんな避難所の人達が困ってると思うから、企業やボランティアや自衛隊も、必死で支援してるのに。

その避難者の人達の中には、頼れる身内があるのに断ったり、身内が拒否したりしてる人も沢山いるんだなと思うと、

なんか冷めますね。
それで避難所に物資が足りないとか言われてもね。



本当に行くあてもなく困ってる人達なら、何でも協力してあげたいと思うけど。

これだけ甚大な被害が出て、被災者が大勢いるんだから、
自分や身内で何とか衣食住が確保できる人は、動くべきじゃないの❓


辛い思いしながらも、県外に避難した人も沢山いるのに。

  • << 32 主さんは義両親が来たいと言うのを断っている訳ではないのだから、そんなに責めなくても。 同居だけが解決策って事でもないし。 主さんも、それじゃいけないと思っているから悩んでるんだから。

No.30 11/04/10 15:15
通行人30 

>> 29 どんなに能書きタレても綺麗事は綺麗事。
本音は本音。

No.31 11/04/10 15:22
匿名0 ( 40代 ♀ )

いろいろなご意見ありがとうございました。やはり私は冷たい人間と言うことがわかりました。この思いは胸にしまいどんな事にも耐えていきます。
このスレは閉鎖します。ありがとうございました。

No.32 11/04/10 15:22
専業主婦6 ( 40代 ♀ )

>> 29 私の言ってる事は綺麗事なのかも知れないけど、 こういう事はネットに書いたりして欲しくなかったな。 何もずっと同居しろとは言ってない。… 主さんは義両親が来たいと言うのを断っている訳ではないのだから、そんなに責めなくても。


同居だけが解決策って事でもないし。

主さんも、それじゃいけないと思っているから悩んでるんだから。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧