注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。

欲張りすぎでは??

レス180 HIT数 32830 あ+ あ-

プレママ
11/06/23 21:06(更新日時)

長文になります。済みませんm(__)m
私は福岡在住の、生後3ヵ月のチビがいる新米ママです。
調乳用の水の事なのですが、
少し不安はありましたが、買い占めは混乱を招くので良くないっと私は思っていたので、震災後も普通どおりしか買っていませんでした。

今日無くなったので、買いに赤ちゃん用品店に行ってビックリしました。

つい2日前まで普通に売っていたはずの調乳水。

なのに今日行ったら、何処にも無いのです😱
他の赤ちゃん用品店にも何軒か問合せしましたが、無いとの事…。

おそらく、東京の知り合いなどに送るように頼まれたり、
不安から買い込んだ方々が大勢いたのでしょう。

東京の水は安全値まで下がったし、普通に使えると発表があってた。
なのに何故まだ水を欲しがるのでしょう。
まるで日本列島を食い尽くすかのよぅに…。
他県の知り合いに頼む前に、他県にも人々は居て、そこにも暮らしがあるとゆぅ事を考えつかないのでしょうか!?
自分達だけあればそれで良なのでしょうか!?

福岡にだって赤ちゃんは居るのです!!
日本全国に居るのです!!
続きますm(__)m

タグ

No.1562309 11/03/28 00:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 11/03/28 14:21
匿名さん37 

>> 50 違法正が無いと思いますか?

独占禁止法に抵触する恐れもあるような?

震災で水不足が予想される中買い占めて販売するのは公正な取引と言えますか?

  • << 53 再度横レス失礼します。 それを言っちゃったら今までも摘発されてるんじゃぁ と思うんですよね。 買い占める奴等は今回の水だけではないでしょうし。 チケットとかでもそうですよね? つい最近だと、オムツ・ミルク・食料品なんてのも出てましたよ。 ものすごい高値で取引されてました。 でもサイト側は何も対処してませんでした。 今回の水をサイト側に申し出たとしても対処してくれるとは 思えないし、 罰せられるならば、そもそも出品出来ませんよね? 特にy○hooは盗品でも普通に売られるみたいですし。 かといって出品を止めさせても、買占めされた水は多分 被災地へ行く事が無いと思われます。 元々、被災地へ寄付するような人が買い占めて転売して 儲けようなんて考え起こさないでしょうから。 だったらサイト側にいうのではなく、政府側へ言って 罰則を作り、没収してもらう方が早いと思った次第です。 ※転売や買い占めを認めている訳ではありません。
  • << 55 独占禁止法の意味違います😥 個人間の取引が多いだけで、特定の企業や団体が公正さを欠くほど市場取引を独占してるわけじゃないんですから💦

No.52 11/03/28 14:24
匿名さん52 

東京在住 大手スーパーに勤務しています


今 水は被災地に最優先で送られており
それ以外の地域に入荷する量は通常時の10分の1程度になっています

よって買い占めをしていなくても売り場から品物が減る状態です

ちなみに東京にも水は少ししか入ってきませんし 他の地域と同じだと思われます


ご理解とご協力をお願い申し上げますm(_ _)m

No.53 11/03/28 14:40
匿名さん38 ( ♀ )

>> 51 違法正が無いと思いますか? 独占禁止法に抵触する恐れもあるような? 震災で水不足が予想される中買い占めて販売するのは公正な取引と言えます… 再度横レス失礼します。

それを言っちゃったら今までも摘発されてるんじゃぁ
と思うんですよね。
買い占める奴等は今回の水だけではないでしょうし。

チケットとかでもそうですよね?

つい最近だと、オムツ・ミルク・食料品なんてのも出てましたよ。
ものすごい高値で取引されてました。

でもサイト側は何も対処してませんでした。
今回の水をサイト側に申し出たとしても対処してくれるとは
思えないし、
罰せられるならば、そもそも出品出来ませんよね?
特にy○hooは盗品でも普通に売られるみたいですし。

かといって出品を止めさせても、買占めされた水は多分
被災地へ行く事が無いと思われます。
元々、被災地へ寄付するような人が買い占めて転売して
儲けようなんて考え起こさないでしょうから。

だったらサイト側にいうのではなく、政府側へ言って
罰則を作り、没収してもらう方が早いと思った次第です。
※転売や買い占めを認めている訳ではありません。

  • << 56 今まで摘発されないから違法じゃないと思ったんですか? 皆、法の素人だから苦情さえ入れなかったのでは? ヤフオクは犯罪が多いですよ。

No.54 11/03/28 14:46
♂♀ママ54 ( ♀ )

調乳水って💧
大事大事に育てていらっしゃる事で💧
私も水で粉ミルクつくってましたが、なければなしで水道水を沸かしましたよ。
今こそ水道水じゃないかな。
安全なんだからこんな時くらい買わんでいいでしょ?

No.55 11/03/28 14:46
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 51 違法正が無いと思いますか? 独占禁止法に抵触する恐れもあるような? 震災で水不足が予想される中買い占めて販売するのは公正な取引と言えます… 独占禁止法の意味違います😥
個人間の取引が多いだけで、特定の企業や団体が公正さを欠くほど市場取引を独占してるわけじゃないんですから💦

  • << 57 独占禁止法に公正な取引があるの知ってますか??

No.56 11/03/28 14:47
匿名さん37 

>> 53 再度横レス失礼します。 それを言っちゃったら今までも摘発されてるんじゃぁ と思うんですよね。 買い占める奴等は今回の水だけではないでしょう… 今まで摘発されないから違法じゃないと思ったんですか?

皆、法の素人だから苦情さえ入れなかったのでは?

ヤフオクは犯罪が多いですよ。

  • << 60 私が出品してるワケじゃぁないんで そんなくってかかられてもねぇ・・・出品を良しとも言ってませんし。 皆法の素人ってユーザーを馬鹿にしすぎだと思いますよ? 盗品含む転売がある事も苦情もサイトに入れてる人は 多数いますよ? でも個人多数が言ったところでサイト側は動かない。 それが現実ですから。 私はただ、規制だけして転売屋の手元に残った物が どうなるかが気になるだけです。 そもそも、そんな人達から購入しようとは微塵も思いませんから。 ってか・・・横レスしといてなんですが、 スレ趣旨と外れすぎてますよ。 そんなにヤフオクに憤りを感じてるなら 37さんが別スレ立てて賛同者募ったらどうですか?

No.57 11/03/28 14:53
匿名さん37 

>> 55 独占禁止法の意味違います😥 個人間の取引が多いだけで、特定の企業や団体が公正さを欠くほど市場取引を独占してるわけじゃないんですから💦 独占禁止法に公正な取引があるの知ってますか??

  • << 59 公正な取引の定義とは? 例え市場価格の2倍の値段で販売しても、消費者が納得して買っていたら? この場合の「公正」とは、対個人に当てはめるのではなくもっと広い定義付けになるんだと思いますよ? 例えば50ケース水を買い占めで倍の値段で売る人がいたって、その50ケース分だけ値段が上がったって一般市場価格には影響しないですよね? 独占禁止法って、一般市場価格にまで影響を及ぼすくらい規模が大きくないと基本的には適用にはならないと思いますが。 ただ、モラルに反する行いというだけで、少なくとも独占禁止法違反ではないんじゃないですかね。

No.58 11/03/28 15:04
♀ママ58 ( ♀ )

主さん💧

調乳水は、ペットボトルじゃなくても湯冷ましを作れば代用が利くじゃないですか💦

福岡は、ガスも出て、安全な水道水も出て、停電も無いですよね💦

今は大震災後で、どこも物資が減っています。皆が、協力しあってるのに💦他県に迷惑をかけるな…。って悲しいです。

No.59 11/03/28 15:08
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 57 独占禁止法に公正な取引があるの知ってますか?? 公正な取引の定義とは?
例え市場価格の2倍の値段で販売しても、消費者が納得して買っていたら?

この場合の「公正」とは、対個人に当てはめるのではなくもっと広い定義付けになるんだと思いますよ?
例えば50ケース水を買い占めで倍の値段で売る人がいたって、その50ケース分だけ値段が上がったって一般市場価格には影響しないですよね?
独占禁止法って、一般市場価格にまで影響を及ぼすくらい規模が大きくないと基本的には適用にはならないと思いますが。

ただ、モラルに反する行いというだけで、少なくとも独占禁止法違反ではないんじゃないですかね。

  • << 62 有難うございます。 もう少し調べてみますm(__)m
  • << 64 広い定義付けで品薄になりまたよね(~_~;) 個人で販売してるにしろ買い占めで困る人が出てる訳ですよね(~_~;) モラルの問題言うならば、飲酒運転も昔は多かっただか死亡事故が起きて取締強化した。 誰かか死んでから取り締まるのでは遅く、死亡する前に取り締まるべきじゃないのかね? 例えば水不足で福島の人が死んだら? 法の解釈も法律家でも違う解釈する人も居ると思う。 どれが正しく、どれが間違いと決め付けないで、僕らが出来ることをすることで政府も動くと思う。 別スレ立てて賛同者募ればと言う人は疑問さえ持たない、行動しないのでしょうね

No.60 11/03/28 15:09
匿名さん38 ( ♀ )

>> 56 今まで摘発されないから違法じゃないと思ったんですか? 皆、法の素人だから苦情さえ入れなかったのでは? ヤフオクは犯罪が多いですよ。 私が出品してるワケじゃぁないんで
そんなくってかかられてもねぇ・・・出品を良しとも言ってませんし。
皆法の素人ってユーザーを馬鹿にしすぎだと思いますよ?
盗品含む転売がある事も苦情もサイトに入れてる人は
多数いますよ?
でも個人多数が言ったところでサイト側は動かない。
それが現実ですから。
私はただ、規制だけして転売屋の手元に残った物が
どうなるかが気になるだけです。
そもそも、そんな人達から購入しようとは微塵も思いませんから。

ってか・・・横レスしといてなんですが、
スレ趣旨と外れすぎてますよ。
そんなにヤフオクに憤りを感じてるなら
37さんが別スレ立てて賛同者募ったらどうですか?

No.61 11/03/28 15:17
匿名さん37 

>> 60 別にくってかかってる訳じゃないのにね(~_~;)
てか別スレたててるし、法の素人が馬鹿にし過ぎだと思いますか?

法に詳しい人は何人居るんだろう?


裁判官でも無いし、弁護士でも無い、警察官でも無いよね?


勿論僕もですが(~_~;)

  • << 157 私 弁護士ですけどⅨ お水の話しでしょ? 機会があれば、独禁法について、話しましょう。

No.62 11/03/28 15:19
匿名さん37 

>> 59 公正な取引の定義とは? 例え市場価格の2倍の値段で販売しても、消費者が納得して買っていたら? この場合の「公正」とは、対個人に当てはめるの… 有難うございます。


もう少し調べてみますm(__)m

No.63 11/03/28 17:06
♂ママ63 ( ♀ )

近所はまだ水売ってますがうちは買いません⤴
普段はミネラルウォーター買ってましたが今は我慢してますよ😃

赤ちゃん居ますから皆さんが不安な気持ちも分かりますが、今はお水節約しましょうよ💕

No.64 11/03/28 18:24
匿名さん37 

>> 59 公正な取引の定義とは? 例え市場価格の2倍の値段で販売しても、消費者が納得して買っていたら? この場合の「公正」とは、対個人に当てはめるの… 広い定義付けで品薄になりまたよね(~_~;)
個人で販売してるにしろ買い占めで困る人が出てる訳ですよね(~_~;)

モラルの問題言うならば、飲酒運転も昔は多かっただか死亡事故が起きて取締強化した。


誰かか死んでから取り締まるのでは遅く、死亡する前に取り締まるべきじゃないのかね?

例えば水不足で福島の人が死んだら?

法の解釈も法律家でも違う解釈する人も居ると思う。

どれが正しく、どれが間違いと決め付けないで、僕らが出来ることをすることで政府も動くと思う。

別スレ立てて賛同者募ればと言う人は疑問さえ持たない、行動しないのでしょうね

No.65 11/03/28 18:44
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 64 ですらか😥
「個人間の取引が増えた」だけであって、「特定の企業団体が一般市場価格に影響するほど市場を独占している」わけではないので、「独占禁止法は違うんじゃないか?」と指摘しているだけですよ😥
あなたの言うことはもっともですが、独占禁止法の範疇外なのでそもそも取り締まる刑法がないのでは?
啓蒙していくことには賛成だと思いますけどね。

これ以上は趣旨逸脱になるのでレスは控えますね。

No.66 11/03/28 18:50
匿名さん37 

>> 65 だからね君が独占禁止法範疇外と決め付けてると指摘してるのだが?


すれ違いと言うのが口癖ですか ?


ミネラルウォーターの買い占めのスレだからすれ違いではない。

  • << 70 だって現実的にこのケースで個人を独占禁止法で取り締まるなんて無理でしょう😥 市場価格に影響を与えるほど「特定の個人」が独占してるわけじゃないんだから。 そういう個人が増えて結果的に品薄になるのは、取り締まり対象にならないんじゃないんですか? だから私は「独占禁止法範疇外」だと思っただけです。 「水」についてのスレであって、「独占禁止法」については趣旨逸脱だと思っただけですし。

No.67 11/03/28 18:52
ベテラン主婦67 

千葉県在住。

普通に水道水飲んでるけどね。

No.68 11/03/28 18:55
匿名さん37 

埼玉県在住


放射能関係なく水道水飲んでますo(^-^)o

No.69 11/03/28 19:05
匿名さん69 

>> 15 私は調乳水を例にあげ、現状をご説明させて頂いたのですが、 調乳水に限った事ではないのです。 勿論なければ、私は無いなりに生活致します。 … みんなが不安なんですよ。

今、佐賀の原発が同じ状況になったと考えてみて下さい。

いくら水道水が安全域に戻ったと言っても、原発を冷やす方法の目処も立たない、冷やせない現状が続けば今後更に放射線が漏出するおそれがあると言われて、あなたは何も行動しないでいられますか❓
お母さん方は言われていますよ。自分達だけだったら仕方ないで済ませられるけど、子どもはそういう訳にはいかない、現状が良くてもこれから危険域にならないとは限らない、と。
あなたもそう思うのではないでしょうか❓

何も、買い占めや、関東圏への譲渡だけが品薄の原因じゃない。
買い占めを是正するスレを立てるのはいいと思いますが、もう少し多方面から問題を見て考える必要があると思います。
福岡の品薄を関東圏のせいにして例を挙げるなんて、以ての外です。

福岡出身、関東在住者として恥ずかしく思いました。

因みに私は、妊婦で1歳児1人いますが、買い占めたりはしていません。まず物がない上に、みんなが必要としている、こんな状況で買い占めたり出来ませんから。

No.70 11/03/28 19:06
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 66 だからね君が独占禁止法範疇外と決め付けてると指摘してるのだが? すれ違いと言うのが口癖ですか ? ミネラルウォーターの買い占めのスレ… だって現実的にこのケースで個人を独占禁止法で取り締まるなんて無理でしょう😥
市場価格に影響を与えるほど「特定の個人」が独占してるわけじゃないんだから。
そういう個人が増えて結果的に品薄になるのは、取り締まり対象にならないんじゃないんですか?
だから私は「独占禁止法範疇外」だと思っただけです。
「水」についてのスレであって、「独占禁止法」については趣旨逸脱だと思っただけですし。

No.71 11/03/28 19:20
匿名さん37 

>> 70 君は法律家?


独禁法の中に不公正な取引があるよね?

おおやけに正しい取引と言えるか疑問なのよ。

個人でも企業でも同じ悪いことは悪い(~_~;)

No.72 11/03/28 19:24
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 71 法律家ではありませんが、ぐぐってみれば分かると思います。
あなたこそ法律家ですか?

  • << 74 前レスで法律家じゃないとレスしてるよ(^0^)/ 法律家じゃないのに決め付けは良くないと思いますよ。 僕は独禁法の疑問を(゚ω゚?)ですが。

No.73 11/03/28 19:29
匿名さん73 

ネットで十倍の値段つけて売っているやつとかがいるそうですよ。


それで、お水ないのかもね。

No.74 11/03/28 19:31
匿名さん37 

>> 72 法律家ではありませんが、ぐぐってみれば分かると思います。 あなたこそ法律家ですか? 前レスで法律家じゃないとレスしてるよ(^0^)/
法律家じゃないのに決め付けは良くないと思いますよ。


僕は独禁法の疑問を(゚ω゚?)ですが。

No.75 11/03/28 21:17
♂ママ75 ( 30代 ♀ )

37さん、買い占めしてる個人が独占禁止法違反な訳ないじゃないですか😩
独占禁止法って、ある一つの企業がその市場を独占することを禁止する、企業に向けた法律ですよね、例えばビールならキ○ンしか売ってないから企業は価格競争する必要がなく、いくら高くても消費者は買うしかない、みたいな。
法律家でなくても社会の授業を聞いていたら、小学生でも知ってると思いますよー。

No.76 11/03/28 21:57
匿名さん37 

>> 75 何人このような人が現れるんだろうか?
「独占」にこだわるからだろうね(~_~;)

「不公正取引」が独禁法の中にあるんですよw

追加当たらなくても良くないこととは思わないか?
それだったら自粛とかサイト側に申し入れるのが当然だろ。

政府を動かすかサイトを動かすかしないと現状変わらないんだよ(~_~;)

No.77 11/03/28 22:13
匿名さん77 

>> 76 3.当該事業者の供給する当該一定の商品又は役務につき、相当の期間、需給の変動及びその供給に要する費用の変動に照らして、価格の上昇が著しく、又はその低下がきん少であり、かつ、当該事業者がその期間次のいずれかに該当していること。
イ 当該事業者の属する政令で定める業種における標準的な政令で定める種類の利益率を著しく超える率の利益を得ていること。
ロ 当該事業者の属する事業分野における事業者の標準的な販売費及び一般管理費に比し著しく過大と認められる販売費及び一般管理費を支出していること。【令】第1条、 第2条、 第3条
《改正》平9法87
《改正》平14法047
《改正》平17法0358 経済事情が変化して国内における生産業者の出荷の状況及び卸売物価に著しい変動が生じたときは、これらの事情を考慮して、前項の金額につき政令で別段の定めをするものとする。

気にかかるのはイなのよw
災害で値が上がって利益率が上がってるのでは?
と疑問に思うわけw
😒

  • << 79 第23条 この法律の規定は、公正取引委員会の指定する商品であつて、その品質が一様であることを容易に識別することができるものを生産し、又は販売する事業者が、当該商品の販売の相手方たる事業者とその商品の再販売価格(その相手方たる事業者又はその相手方たる事業者の販売する当該商品を買い受けて販売する事業者がその商品を販売する価格をいう。以下同じ。)を決定し、これを維持するためにする正当な行為については、これを適用しない。ただし、当該行為が一般消費者の利益を不当に害することとなる場合及びその商品を販売する事業者がする行為にあつてはその商品を生産する事業者の意に反してする場合は、この限りでない。 事業者がヤフオク出品者+消費者が落札者だよね 法律分からんw

No.78 11/03/28 22:14
戒 ( 30代 ♀ j7Dpe )

東京です。
完ミなのでお水売ってなくて大変です。が、毎日朝一番でいけば一本買えますよ。
いくらもう安全とは言え赤ちゃんにはやっぱり不安で…私と旦那は水道水で構いませんが。

福岡なら水道水でいいと思うんですがだめなの?
てか福岡の水道水欲しいよ…。


こんなスレたてるほどムカついたの?

No.79 11/03/28 22:39
匿名さん77 

>> 77 3.当該事業者の供給する当該一定の商品又は役務につき、相当の期間、需給の変動及びその供給に要する費用の変動に照らして、価格の上昇が著しく、又… 第23条 この法律の規定は、公正取引委員会の指定する商品であつて、その品質が一様であることを容易に識別することができるものを生産し、又は販売する事業者が、当該商品の販売の相手方たる事業者とその商品の再販売価格(その相手方たる事業者又はその相手方たる事業者の販売する当該商品を買い受けて販売する事業者がその商品を販売する価格をいう。以下同じ。)を決定し、これを維持するためにする正当な行為については、これを適用しない。ただし、当該行為が一般消費者の利益を不当に害することとなる場合及びその商品を販売する事業者がする行為にあつてはその商品を生産する事業者の意に反してする場合は、この限りでない。


事業者がヤフオク出品者+消費者が落札者だよね

法律分からんw

No.80 11/03/28 23:01
匿名さん77 

>> 79 1.第3条の規定に違反して私的独占又は不当な取引制限をした者

「買い占めは」正当?品薄になるのが分かってて?

「取引制限」品薄で高額になるよね?価格は客が決めるけど;;

No.81 11/03/28 23:56
♂ママ81 ( ♀ )

福岡なら水道水使えるからうらやましい。
東京都ですが 解除になっても放射物質の数値は福岡より高いから水道水は子供に使いたくありません。
被災地のことも考えたらこんなレスあり得ない。

No.82 11/03/29 02:01
♂ママ82 ( 30代 ♀ )

私も皆さんと考え一緒だな…3歳と3ヶ月の赤ちゃんいますが赤ちゃんはもちろん3歳の子供にも出きるなら水道水飲ませたくないですよ。福岡なら普通に水道水使いますが…うちは福島の隣の県です。水道水は乳児には飲ませないように言われてます。水何処の店にもありません…何軒も回ってやっと見つけても数制限で1本しか買えなかったり💧計画停電で店自体やってなかったり…でも必死で買ってるのはおばさんが多いです。乳児に譲って欲しい…そんな中でも、2人の子供連れてた水買いに行ったら数制限で1本しか買えない私を見て見知らぬおじさんが『赤ちゃんのが必要だからな』とおじさんが買った水譲ってくれたり、他の店では店員さんが『赤ちゃんいると必要ですよね。数制限関係なくいいですよ』と言ってくれたり…近所のおばさんが『水売ってたから1本しか買えなかったけど』と持って来てくれたり🙏ホントににありがたいです。
もし主さんが私の立場ならどうしますか?3ヶ月の赤ちゃんに放射能汚染された水道水でミルクあげますか?何処の店も水は売り切れ…必死に水探しませんか??幼子2人連れて水探し回るの大変ですよ💧それでも親なら子供守る為探しませんか??主さんのスレ見て悲しくなりました…

  • << 158 お水を、譲ってもらったりは、貴女の財産ですね。 人柄が良い という財産です。 子供たちに、たっぷり分与してあげて下さい。

No.83 11/03/29 12:01
通行人83 

主さん、「乳児に飲ませるな」って言われた水で 自分のお子さんにミルク作ってあげられる?

私はいずれ妊娠したいと思ってます。
水道水を飲んで 体に悪いものが蓄積されて、生まれた子供にもし何かあったら…という心配だってあります。
でも今現在いる世の中の赤ちゃんも大事だから、水は買ってないです。

みんな親だから、主さんと同じで 自分の赤ちゃんはかわいいよ。大事に育ててるよ。

確かに一番大変なのは実際に被害があった福島・宮城他の被災地です。
でも 関東圏の千葉や茨城だって被害あります。
千葉に住む友人宅は つい最近まで水が出ず、出たら出たで「乳児には飲ませるな」。
地盤沈下で傾いてしまって住めない家がたくさんあるそうです。
みんなよりよい物を望んでいるわけではなく、普通の生活も出来てないのです。

計画停電で信号が消えても 交通整理の警察官が足りず、交通事故も多発してます。

正直言ってしまうと、そんな場所から遠くにいる主さんに「醜い」とか言われたくない。
西と東では今回の事の感じ方に温度差があるのもわかるけど、「他県に迷惑かけるな」って…自分さえ満足いく生活ができればそれでいいの?
知らんぷりなの?

No.84 11/03/29 12:52
♂ママ81 ( ♀ )

乳児100以上で飲用禁止でも90になれば解除されます。その水道水を使うことが普通に生活できることと言えるでしょうか?
赤ちゃん用の水なんて買えません。ミネラルウォーター一本がやっとです。
関東含め放射能飛散地域もある意味 被災地です。
もっと考えてみてください

No.85 11/03/29 22:52
匿名さん85 ( 20代 ♀ )

主さんのスレを見て、始めは怒りを覚えました。他の方々のレスを頷きながら読んでいましたが、ちょっと違うんじゃないかと感じました。

あくまで乳児対象です。ミルクを主とする乳児のはずです。
幼児にも飲ませたい気持ちは分かるけど今は幼児の分は買う事を控えるべきだと思います。

世界の安全基準よりもずっと低い暫定基準を基にした政府の対応と自分達で調べた知識で冷静になる必要があると感じました。何も知らないで必要以上に怖がっても仕方ありません。

もちろん主さんもです。

No.86 11/03/30 13:39
♂ママ86 

東京在住です。

今まで買い占めは良くないと思い私は朝と昼を抜き1歳の子供と主人の夕飯や朝ごはんが食べれるように我慢してました。


水の問題が出た時はさすがに代わりがなくて困り関西の知人に頼みました。


頼んでない友達からもたくさんのお水が届きました。


なので近所の乳児がいる方や保育園に提供しました。


やっとお店にも商品が並びましたがやはり水は少ないですね。


子供の事を考えると不安になる気持ちをわかってもらいたいです。

阪神大震災のときもそうですけどすぐに日本は復興できます。

今は関東だけじゃなくて日本全国が少しの我慢が必要な時だとおもいます。

調乳の水が買えないのは申し訳ないのですが湯冷ましを持って外出をお願いしたいです。

雨が降るとまたどうなるかわからないので安全が確保できるまでもう少し協力していただきたいです。

No.87 11/03/30 18:34
♂♀ママ87 ( ♀ )

福岡です。
同じ福岡県人として情けない。まさに自分さえ良ければいい人ですね。

東日本大震災での見るに堪えない光景に何も思わないのでしょうか。

東京方面は被害をあまりクローズアップしませんが、同じ東日本。
きっと言えない苦労や不自由な生活の中、更に東北を支え、気丈に頑張ってらっしゃるのだと想像出来ますよね?

比べる迄もなく、私達は恵まれた環境です。
自分の子供が可愛いのは世界中誰もが同じ。
だけど、もっと思いやり、相手の立場に立った気遣い、労いの思いが何故先に出ないのでしょうか?

あまりにも自己中心的な本文に怒りさえあります。

同じ福岡県人として謝罪します。

東日本の皆さん
毎日不自由な生活、映像に心を痛めています。

どうぞご無理はさならず、苦しい時は表現して下さい。
人の為だけではなくご自身を大切にする事も今出来る事だと思います。


申し訳有りませんでした。

No.88 11/03/30 19:35
♂♀ママ88 

>> 87 なんか…

ありがとうございます😢

千葉県民です

東北の方々を思うと 何も不安を口にしてはいけないって ずっと思ってました

今日 一週間前の水が大人の基準値を超えていたと今更知りました

けれど 我が家にはミネラルウォーターはありません

たくさんの人達の応援を支えに頑張ろうってあなたのレスで思えました😄

No.89 11/03/30 23:17
♀ママ89 

私欲の買い占めばかりじゃないと思うよ。
うちのへんもここ数日でミネラルウォーター消えたけど、県のHPみたら一週間ほどで1万2千本のお水が一般人からの寄付で集まっている。とありました。
被災地へ。と思って買う人だって沢山いる。


水道水がマズイなどの理由なら浄水ポット使ってみられたらどうですか?
かなり美味しく飲めますよ😄

No.90 11/03/31 01:19
♀ママ90 ( 30代 ♀ )

69さんが言う通り、福岡の隣・佐賀には玄海原発があります。
私は半径15キロ圏内に住んでいます。

確かにティッシュやお水、オムツなど品薄です。
が、もし玄海原発が事故を起こした場合、隣県の福岡も被害にあいます。

その場合、主さんはどうされるんですか?
危険かもしれない水道水を使いますか?

幸い、九州は被害はありません。
だったら、今こそ譲り合いではないですか?

配布されたペットボトルの量じゃ足りない事くらい、分かりませんか?

東京も被災地です。
同じ九州人として恥ずかしいです。

東日本の方々、本当に申し訳ありません。
九州人の全てが、主さんの様な考えではないです。

長文失礼しました。

No.91 11/03/31 20:14
♀ママ91 ( 20代 ♀ )

埼玉在住です。
私の家の浄水場はつい1週間前まで基準値以上の数値が検出され、二日後に下がったと報告されました。
しかし、ニュースでは土壌から検出されたり、ますます濃度は高くなるばかり。
そういう状況では信じられるはずもなく、水道水は使っていません。
ごめんなさい、九州の人は安全なんだからそっちが水道水使ってと思ってしまいます。

No.92 11/04/01 10:30
♂ママ92 ( ♀ )

熊本からです。白湯作って冷蔵庫に保存しとけばいいのでは?主こそ水買わなくていい人だよ。もし、九州が被災地だったら主神経質だから買いだめすると思う。それとも白湯を作ろうって知恵なかったのかな?不思議。

No.93 11/04/01 12:43
ベテラン主婦93 ( 40代 ♀ )

なんだろ…スレ立てしたママさん、賛同を得られなかったからかこんなに意見があるのに返事しないなんて…
反論するなり、反省するなりないのかな?書きっぱなしは非常識ではないのですか?

内容も買い占めしてる現場や、ましてや東京に送ってる所を見てる訳ではなく、商品が無かったので憶測でものを言い、迷惑をかけるなとまで言い切る。
若いのかも知れないけど子供を持つ親ですよね?キチンとこちらへ書き込みして終わらせたらいかがですか?
あなたのような方がいるから「 ネットは トイレの落書き」 なんて言われてしまうのです。

No.94 11/04/01 14:21
♂♀ママ13 

本当💨何度見ても腹立つスレ💨

主は自分で立てたスレ放置。



主、レス見てんの?本当上の人が言っている様になんか、書けば?
まー、きっとそういう人だから、これを読んだとしてもスルーなんだろーね。(笑)

ねー主さん、みんなのレス見てどう思った?

レス見ても自分は間違ってないと思う?


みんなのレスを鼻で笑ってみてんの?


どうなの?

  • << 105 腹立つなら見なきゃいーじゃん。 やっぱり東京(関東)は嫌いですわ。そういう人、少なくないのも自覚してよ。
  • << 115 腹が立つなら、「削除に1票」をポチっと☝して下さい。 因みに私もポチっと☝しましたよ。

No.95 11/04/01 14:35
匿名さん95 

海老蔵夫妻が福岡で水大量購入だって😆

こういう金持ち連中が自分さえよければ精神で、何でも買い占めてるんじゃない(笑)

海老蔵夫妻慌てて被災地に送るかな😄😄😄😄😄😄

No.96 11/04/01 14:45
♂♀ママ96 ( 30代 ♀ )

主さん見てますか?
こちら東京都からレスしてます。
私は母乳で育ててるので水は使わないから買ってませんけど、なんか酷いスレですね。他県に迷惑かけるなとか、買い占めしてとか決めつけてはいけませんよ。東京も節約ムードですからね!言っておきますが!

このスレ閉鎖してください。
その前に皆さんの意見聞いて返事くらいしなさいよ!
同じ日本人として買い占めしてる人たちと同じくらい恥ずかしい人ですね!
がんばろう日本!ですよ!

No.97 11/04/01 15:42
通行人97 

買い占めをしなくても、流通が滞ってる&被災地優先&生産数の減少で、急に棚から無くなるのは予想出来たのでは?

埼玉住みですが、買い占めてる人いませんよ😅

それでも、お店には並ばない商品はいくつもあります😱

棚に並ばない=買い占め。

安直すぎます。
主は、テレビに洗脳されすぎでは?

ネットだと買えるかもですよ😁

No.98 11/04/01 17:02
専業主婦98 

こちらは千葉県の松戸市です😌


生後4ヶ月の次女いまして完ミです😢
普段は浄水器を使ってましたがこの騒動で何処の店にも水がありません😲


乳児1人に付き500mlの水3本支給されましたがそんなの1日で使い切ってしまいます😢



水がないので今まで通りに浄水器の水で次女にミルクあげてます😅

放射能が心配ですが、本当に駄目なら国は絶対に飲むな‼と言うでしょう😅



でも例え乳児が毎日365日放射能入り水道水を飲み続けても身体に残るのはほんの僅かな4分1程度で何にも影響ないと📺やラジオで断言してます😢



自家菜園で菜っ葉系作ってますが普通に夕飯で食べてます😅



そんなに影響があるとはおもえません😲



ってこんな母親ですが😢

もっと心配した方が良いのでしょうか😲


批判きちゃいますかな😱

No.99 11/04/01 23:38
匿名さん99 

海老蔵に言ってやって!

No.100 11/04/02 06:24
専業主婦100 ( 30代 ♀ )

福島県住みです。
他県に迷惑かけてすみません…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧