注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

主人の両親

レス9 HIT数 1483 あ+ あ-

匿名さん
08/05/08 11:52(更新日時)

主人の両親ですが、今 借家を借りています。しかし、家主からでていけ!と言われています。契約は来年の3月ですが 11月でて行けば、10万円くれると家主が言ったみたいです。主人の両親はお金がない為に11月で出るみたいです。引っ越し代とかお金がないみたいで、同じ市内の借家を借りるみたいですが、運送屋に引っ越し頼んだら、いくらかかりますか?姑は膝が痛いみたいで荷造りが出来ないし掃除も出来ないみたいです。引っ越し屋で荷造りもしてくれるみたいですがかなりお金かかりますよね?詳しい方教えて下さい。私がお手伝いできれば良いですが、まだ幼い子供がいます。小姑もいますが、小姑は手伝いしないみたいです。引っ越し代は私が出した方が良いですか?

No.155432 08/05/07 23:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/05/08 01:13
匿名さん1 ( ♀ )

舅さんは働いているのですか?年金暮らしですか?
主さんはお金出さないほうがいいですよ…引っ越し代もない親なら一度出すとこれから何かと頼られると思います😥一生面倒みるつもりがあれば出してもいいと思いますが…中途半端な気持ちでは援助しないほうがよいでしょう😥
市内でも荷物の量により金額は変わります☝荷造りなどもお願いするのならさらに高くなると思います💦
詳しくはお近くの引っ越しセンターに問い合わせてみてください😃

No.2 08/05/08 01:24
匿名さん0 

>> 1 回答ありがとうございます。引っ越し代お金出さない方が良いですね。荷造りまで頼んだら、大変ですよね。運送屋に頼むの止めます。舅は働いていますが、年金も貰っていますが途中年金を払っていないみたいです。頂いている年金は少ないですね。国民年金です。

No.3 08/05/08 01:30
匿名さん1 ( ♀ )

>> 2 年金+給料で月の収入はどのくらいでしょうか?年金受給してるという事はもう無理できない年齢だろうし、それによっては自分で引っ越し代出すのは困難かもしれないですね😥

No.4 08/05/08 02:01
匿名さん0 

>> 3 そうですね。姑も働いていましたが、膝が痛いみたいで、仕事を1ヵ月位休んでいるみたいです。1ヵ月も休んだら、クビですよね。 引っ越し代は面倒みないとだめかな? 主人の両親が2年前引っ越しするときに主人に引っ越し代が無いからお金頂戴と電話が来たみたいです。主人は怒鳴りつけてお金出さなかったみたいです。 先ほど、地震がありました。今も余震があります。コワイです。

No.5 08/05/08 07:53
匿名さん1 ( ♀ )

>> 4 そうなんですか😔
ご主人様は今回は何と言っているのですか?よく話し合って決めるべきですね😃
引っ越し代は出すけど今回だけとか、義妹さんと折半するとか☝
地震ですか⁉大丈夫ですか?うちの地域は何もありませんでした😃

No.6 08/05/08 08:11
匿名さん0 

>> 5 主人の妹は何もしません。主人の妹も弟も面倒みきれないから、主人が長男だから両親の面倒をみれと言います。借金と主人の両親を私達に押し付けようとしています。主人の両親は多額の借金があって返済しないでそのまま、借金が残っています。扶養家族にしたら、私達に借金が来ます。主人は両親に自己破産しない限り、主人は面倒みれないと言っていました。でも、主人の両親は自己破産するつもりはないです😢

No.7 08/05/08 08:30
匿名さん7 

>> 6 ここは、ご主人の思うようにしましょう。

立派なご主人じゃないですか😭😭
自分の家族を必死に守ろうと…😭😭😭😭


主さんの気持ちは解らなくもないですが、ご主人が『自己破産しろ』と言ってもしないのは、かなりお金にルーズな方たちなんでしょうね。

きっとご主人は両親を見捨てたりはしないと思いますよ。けど、家族に借金の苦しみを背負わせたくないんでしょうね。

荷造りの手伝いはご主人の意見をまず聞いた方がいいと思います。

お金の援助なども夫婦でよく話し合ってください。主さんの独断で動いてはダメですよ🙅

No.8 08/05/08 08:55
匿名さん0 

>> 7 そうですね。主人も主人の両親の借金で自己破産しています
主人も両親の借金を返済していました。
私も返済の辛さはわかります。夜も寝ないでホステスして返済していましたが 主人も払えきれずに自己破産しました。額は1500万円ありました😥 荷造りの手伝いも主人に相談してからにします。幼い子供がいるので、多分、手伝いは無理です。

No.9 08/05/08 11:52
匿名さん0 

匿名1番さんアドバイスありがとうございました。頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧