注目の話題
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
60代後半の男性はなにしてる?
ピルを飲んで欲しい

管総理が自民党に頭を下げましたが入閣拒否どうなってる?

レス459 HIT数 13046 あ+ あ-

名無し
11/04/15 20:26(更新日時)

管総理大臣が初めて野党の自民党谷垣総裁に助けを求めましたね。

入閣をお願いするも自民党は断ったみたいです。

自民党よ

何故こんな時にあなた達は手を差し伸べないか

あなた達は国民を見捨てるのか

管総理自身頭を下げてお願いする理由は自民党が動いてくれないと自分達だけでは無理と決断したからではないか。

国民を救いたい気持ちもない自民党。

自民党の皆様是非あなた方のお力を今民主党も国民も必要としてます。
入閣され国を救って欲しい。

No.1551494 11/03/19 15:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.301 11/04/03 15:33
名無し83 

>> 299 ペット水は生産体制強化で供給量が伸びている 昼夜を問わず工場が稼働すれば当然そうなる 定かでないが確か山梨が全国生産量の30%を出荷して… 話にならんな。


ペットボトルのフタが追い付いてないのは、大手のペットボトルのフタの製造工場が被災し、工場が止まってるから数が足りないんだ。

山梨の工場がペット水シェアの3割を占めてるのは事実だが、その工場は計画停電の範囲内で、苦戦してるってニュースを確か見たんだけどなぁあれは夢だったのかなぁ。

供給が追い付くのはあくまでもこのまま新たに摂取制限が出なかったらっていう上での予測なんだろうけど、

原発問題はまだ終息してないってのに、今後水道水が規制値を越える事はないって、105さんに断言できるのは何でかなぁ。

一般人の105さんが断言できるのに、政府が断言できないのはこれまた何でかなぁ。


風評被害に遭った野菜は国が買い取って、自衛隊に食べさせる❓

馬鹿かお前は

本当は安全な野菜なのに、売れないならと市場から完全に消してしまってどーすんだ。
やっぱり危険だから回収したんじゃないのかってますます誤解されるじゃないか 。

安全なら堂々と売り続け、それをいかに消費者に安全と理解してもらうか対策を立てる事が、風評被害をなくす為に一番必要な事だろうが。

あとさぁ、私が不安かどうかとか、そんな事は問題じゃないんだっつーの。不安に思ってるのが私ひとりだけなんだったら、私ひとりが勝手に不安がってれば済む話で、何にも問題ない。

問題なのは、不安に思っている人が他にも大勢いるって事なんだって何回言わせれば分かるんだこのタコ助が。

アナタが私にいくら安全の根拠を論じても全く意味ないんだって。
そんなに断言できるなら、国民全員に向かって説明してこい。

  • << 305 一つずついこうか フタの工場が被災したことを知っていたんだな 意外だよ、ちょっとバカにし過ぎていたかな 山梨の工場が計画停電で苦戦? 一日24時間の内、あっても3時間の停電ですけど しかも、休みなしで稼働しているから今日この瞬間も動いている 昨日今日と停電はなし 月曜からも停電実施は不明、生産強化に影響は小さいね 次は 例の飛散防止剤は効果覿面でしたな、次の作戦は被災した原発の建屋を特殊な繊維を使った段幕で丸っきり覆ってしまうこと これは少し先になるがね その後、中で破損箇所の解体や補修を行いながら安全な温度と圧力まで下げていく これでかなり封じ込めることが出来る 海に流出した放射性物質だけがどうしようもないが水や農作物の被害は防げる 水道水の摂取制限も被災後3週間を経過して鎮静化、再び爆発でもしない限り大丈夫 政府と違い不測の事態は想定せずに書いてる 次は 風評被害対策についてだったな 都落ち斜陽の自民党議員がパフォーマンスで葉物野菜を食べていたが あの程度が野党 与党なら契約農家よろしく全て買い上げて消費することが出来る 補償をよりはるかに安くあがるんだがね 風評被害緩和なら半分買い上げでも構わんのよ 農家の望む形でしてあげたら良い 東電は緊急融資を受けたんだから金はある 不安は伝染して拡がる、あなたが怯えていたらあなたの家族も怯える 特に子供には言わなくても敏感に伝わる この書き込みでこういう対策してるんだな、だったら大丈夫かな と思わせるのが目的ですから 後は落ち目の自民党をさらに叩くことかな

No.302 11/04/03 16:06
名無し83 

>> 299 ペット水は生産体制強化で供給量が伸びている 昼夜を問わず工場が稼働すれば当然そうなる 定かでないが確か山梨が全国生産量の30%を出荷して… そーだ。105さん。原発の話でひとつ言いたい事を忘れてた。

今回の原発事故には、色々な政治家の責任や罪がある。それはよく分かる。

しかし、その中でも一番私が腑に落ちない事は、
事故発生後、すぐに支援を申し出たアメリカを、拒否した事。

これが一番、どこをどう考えても、正当な理由が見つからないんだよね。

まず、菅総理は福島第一原発の危険性を知っていたのか知らなかったのか。


危険性を知っていたら、アメリカの支援を断るのはまずあり得ない。
津波に弱い欠陥原発と知っている原発が、大津波に襲われた。
普通に考えれば、その時点でヤバイと思い、アメリカの支援を受けるはず。東電の報告がどうであれね。


もし、初期の時点では廃炉の選択ができなかったという事ならば、菅はこの大地震を受けても冷温停止まで持っていけると思ってたのか❓
史上最大規模の地震津波に耐えて安全停止できる、強い原発だと思っていたのか❓


それならば菅は、あの爆発が起きるまで、原発の危険性を知らなかったという事なのか❓

いやそんなはずはない。3号機や7・8号機の計画で、福島第一原発について専門家が意見してるはずだ。その段階で、既存の原子炉の危険性を教えてくれる専門家はいなかったのか❓
何も知らず、福島第一原発を安全だと思って増設を計画していたのか❓

どこをどう考えても、全く辻褄が合わないんだけど、物知りの105さん教えていただけませんか❓

No.303 11/04/03 17:18
お調子者105 ( ♂ )

>> 300 横レスするけど、 大連立。 ま、いいんじゃない❓どの道今の状況で解散総選挙なんて無理だし、期間限定での連立なら仕方ないかな。 … 大連立に賛成するんだ

先の衆院選後に生き残った自民党支持者の割には骨がないなあ

民主党の政策は撤回ではなく凍結だが大丈夫かねえ

一度立ち上げて思っていたのと違うなんて言い訳は通用しないぞ~

すでに自民党は一つ落とされている

300万の議員歳費カットは政府民主党の功績になる

国会議員の歳費削減に成功した政権としてね

野党はただ賛成しただけとしか映らない

民主党は自民党のように議員数を見込んだ政党助成金担保の借金がないから楽々だが

当て込んでいた議員数激減して激烈貧乏になった自民党にとって歳費カットは死ぬほど痛いだろう

お布施でいくらでも賄える公明党は関係ないから

自民党の一人負け

非常事態で政権側が楽に野党を料理できる上に政権参加で吊り上げたら

後はまな板の上の鯉だな

連立を維持するギリギリの厳しい条件を出し続ける

後は自民党が泣きを入れるまで引っ張って解散総選挙に

与党に反対できない野党の存在価値がないことくらいは知っていたと思ったが

ただの予測ハズレの言い逃れかな?

どっかのバカのように谷垣がトップでなんて甘い甘いこと考えてないでしょうな

特例公債法案には逆らえないことが本当に理解できたのかねえ

たしか8月まで決まらなくても構わないとか変な事を書いていたなあ

理解に苦しむよ

  • << 307 誤解してるようですが。公債法案について、8月とか言ってたのは私ではなく違うレス者です。 それと、私は自民党支持者ではなく、民主党が嫌いなだけです。 前回の状況での連立なら反対です。民主党に有利ですから。 しかし今回は状況が違います。 マニュフェストは凍結といいながらの現実的には撤回です。今後実現はほぼ不可能です。 それが一番大きかった。 公債法案の反対については、民主党のバラマキ政策を止めるという大義名分があった。 かと言って、このまま成立しなければ、批判を浴びるのは分かっていた。 だからギリギリまで見極めた。民主党が折れるかどうかを。 そこに世論のバラマキ反対の声を受け、民主党が折れた。 それが一番大きいんです。 それを達成した今、大義名分はなくなりましたから、公債法案に賛成するでしょう。 連立はあくまでも、復興の為の期間限定。 それなのに復興に関係ない法案持ち出してきたりしたら、批判を浴びるのはどちらなのか、分かりますよね❓ まして、期間限定の連立と言ってるのに、その期間内にわざと自民党と対立するような法案持ち出してきたら… やっぱり民主党は単なる政権維持の為に連立を打診したのかと国民に思われる。 表向きは仲良しこよしの大連立。手を出したら負けですよ。 総理❓菅でいいですよどーぞどーぞ。 手柄❓差し上げますよどーぞどーぞ。 菅が表に立ち続ける限り、手柄よりはるかに多いボロがでる。勝手に支持率下げてくれるんだから、こんな嬉しい事はありません。 外交と防衛だけは自民党に任せてくれたらいいんです。

No.304 11/04/03 17:22
大学生13 

>> 303 ヤッパリこいつ大馬鹿だ


解散したら菅落選 おめでとう

  • << 308 任期満了前までで構わんのだよ 『政権交代など不可能だから復興予算数十兆円が使えるように連立した方が得策だ』 これ自民党幹部の生の声 なになに?解散したら菅落選とな いつの話だよ 復興への目処が立ってからか 何の根拠もないのに民主党議員が200人だが150人だかが寝返るんだろ? ただの希望的観測か? やっと野党では働けないと気付いたアホ議員ども 時流を読むのが遅いねえ 無能な野党議員だな 何度か機会を逃がしてる 1.震災直後に被害の規模を確認してすぐ 2.与党が挙国一致を掲げた時 3.谷垣に入閣の誘いがあった時 何度もスルーしときながら今さら手柄欲しさに 連立もありかなとは節操が無いにも程がある 野党どころか分派活動を目立たせていた小沢派まで 餌を欲しさに群がってきた 卑しいねえ 仮に大連立しても民主党が自民党を振り回して終わり 永くは保たない
  • << 309 任期満了前までで構わんのだよ 『政権交代など不可能だから復興予算数十兆円が使えるように連立した方が得策だ』 これ自民党幹部の生の声 なになに?解散したら菅落選とな いつの話だよ 復興への目処が立ってからか 何の根拠もないのに民主党議員が200人だが150人だかが寝返るんだろ? ただの希望的観測か?

No.305 11/04/03 18:54
お調子者105 ( ♂ )

>> 301 話にならんな。 ペットボトルのフタが追い付いてないのは、大手のペットボトルのフタの製造工場が被災し、工場が止まってるから数が足… 一つずついこうか

フタの工場が被災したことを知っていたんだな

意外だよ、ちょっとバカにし過ぎていたかな

山梨の工場が計画停電で苦戦?

一日24時間の内、あっても3時間の停電ですけど

しかも、休みなしで稼働しているから今日この瞬間も動いている

昨日今日と停電はなし

月曜からも停電実施は不明、生産強化に影響は小さいね

次は

例の飛散防止剤は効果覿面でしたな、次の作戦は被災した原発の建屋を特殊な繊維を使った段幕で丸っきり覆ってしまうこと

これは少し先になるがね

その後、中で破損箇所の解体や補修を行いながら安全な温度と圧力まで下げていく

これでかなり封じ込めることが出来る

海に流出した放射性物質だけがどうしようもないが水や農作物の被害は防げる

水道水の摂取制限も被災後3週間を経過して鎮静化、再び爆発でもしない限り大丈夫

政府と違い不測の事態は想定せずに書いてる

次は

風評被害対策についてだったな

都落ち斜陽の自民党議員がパフォーマンスで葉物野菜を食べていたが

あの程度が野党

与党なら契約農家よろしく全て買い上げて消費することが出来る

補償をよりはるかに安くあがるんだがね

風評被害緩和なら半分買い上げでも構わんのよ

農家の望む形でしてあげたら良い

東電は緊急融資を受けたんだから金はある

不安は伝染して拡がる、あなたが怯えていたらあなたの家族も怯える

特に子供には言わなくても敏感に伝わる

この書き込みでこういう対策してるんだな、だったら大丈夫かな

と思わせるのが目的ですから

後は落ち目の自民党をさらに叩くことかな

  • << 310 アホかお前は。何回も言わせるな。 お前がこんなチンケな所で政府の対策を書き込み、だから大丈夫だと断言するのと 総理がテレビカメラの前で会見して、政府の対策を伝え、だから大丈夫だと断言するのと、 どっちがより多くの人間に伝えられ、人々の不安解消につながるかくらい分かるやろが。 お前はここでこうやって断言できるのに、お前よりはるかに情報や知識や影響力を持った総理大臣が、お前と同じように断言できないのは何故なんだ。 と聞いてるんだ。 何回も聞くのは飽きたから、お前が答えないなら代わりに私が答えてやるよ。 結局、政府は、どこまでが安全なのか危険のか、この先大丈夫なのか、分からないんだ。 だから大丈夫じゃなかった時に責任逃れができるように、曖昧な言い方しかしないんだ。 お前は何の責任もなく好き勝手に言える立場だから、ここでこうやって断言できるんだ。 でも政府は違う。ヘタに「大丈夫」とか言っちゃったら、大丈夫じゃなかったら責任とらなきゃならなくなるから、言えないんだ。 だからわざと曖昧に表現し、あとは個人の判断で、と、自己責任って事にして逃げてるんだ。 結局、自分達が今やってる対策で本当に大丈夫なのか、自信がないし、分からないんだよ。 政府にすら分からないんだから、国民だって分かるはずないだろ。 その「分からない」って状況が一番、人々の不安を煽るんだよ。 ここまで言ってやっと分かったか❓
  • << 311 ちなみに、私が前から質問していた原発の事も、お前が答えないなら私が代わりに答えてやる。 菅は、震災前から福島第一原発の危険性を指摘されているのは知っていたが、まぁ大丈夫だろうと放置していた。 もしくは、全く知らずに安全だと思っていた。 事故直後、菅はそう大した事故じゃないと思っていた。 だから、政府と東電だけで解決できると判断し、アメリカの支援を断った。 事故の詳細をできるだけ外国には隠したい、アメリカには頼りたくないという感情と、 自分が陣頭指揮をとり、事故を解決に導いたと、国民にアピールするチャンス。支持率も上がる。という邪心が働いた結果、 アメリカの支援を蹴り、原発視察の強行というパフォーマンスを行い、 致命的な初動の遅れにつながった。 勿論、設計上の問題もあっただろう。 しかし、被害をここまで大きくしたのは、致命的な菅の判断ミス。 何より、事故対応は現場のプロや専門家を派遣し、責任は全て自分がとるからと、現場を信じて任せるべきだった。 それを、何するにもまず官邸へ連絡し、官邸の指示に従えという訳の分からないプライドを優先した。 結果、災害で連絡環境も悪く、事故対応に伴走している現場からの報告は遅れ、報告すれば今度は官邸からの指示を待ち、そんな事をしてる間に新たな問題が出てくるという悪循環に陥った結果が、 今。 これでも菅に責任はないと言うのか❓

No.306 11/04/03 19:46
大学生13 

>> 305 ヤッパリお前は馬鹿だ

3時間の停電の影響が3時間だけと思う馬鹿さ


無能馬鹿菅が総理になって
まず 参院選大敗北民主党参院議員何人減ったか馬鹿は計算出来ないのだろう


その後の補選を含め
選挙連戦連敗だろう
その現実を馬鹿は分かんないんだろな
馬鹿は楽だな~
自民党が落ち目 それ以上に民主党がた落ち其がわからない馬鹿はな


週刊誌3紙の菅の選挙区の世論調査で自民党誰が出て来ても菅大差の落選
史上初 現職総理落選 馬鹿には分かんないんだろ

  • << 312 週刊誌3誌も 余程暇なんだなあ 気の毒に これまでと大きく流れが変わったことに気付いていないようだなあ これから民主党は震災復興のためなら予算使いたい放題になる その権限の大きさがまるっきり解ってない おたくの信奉する野党の議員が誰かは知らんが そいつらがいくら働こうとしても出来るのは パフォーマンスで野菜を食べるくらいのもん これまでのように財源不足で叩かれていた民主党とは違うというのにね 変化についていけない奴らは滅びろ 使い出のある予算に群がる野党議員に対して常に主導権を取れる民主党がこれから強くなるのは猿でも予測可能なんじゃないかな 日本共産党、社民党はすでに陥落 自民党、公明党も陥落する寸前だな 復興予算の可否は与党が全てでどうしても一口かみたいようだ さすが金権政党、愚かな支持者とは違い金には飛びついてくるねえ

No.307 11/04/04 01:59
名無し83 

>> 303 大連立に賛成するんだ 先の衆院選後に生き残った自民党支持者の割には骨がないなあ 民主党の政策は撤回ではなく凍結だが大丈夫かねえ 一度立… 誤解してるようですが。公債法案について、8月とか言ってたのは私ではなく違うレス者です。

それと、私は自民党支持者ではなく、民主党が嫌いなだけです。

前回の状況での連立なら反対です。民主党に有利ですから。
しかし今回は状況が違います。

マニュフェストは凍結といいながらの現実的には撤回です。今後実現はほぼ不可能です。
それが一番大きかった。

公債法案の反対については、民主党のバラマキ政策を止めるという大義名分があった。
かと言って、このまま成立しなければ、批判を浴びるのは分かっていた。

だからギリギリまで見極めた。民主党が折れるかどうかを。 そこに世論のバラマキ反対の声を受け、民主党が折れた。
それが一番大きいんです。
それを達成した今、大義名分はなくなりましたから、公債法案に賛成するでしょう。

連立はあくまでも、復興の為の期間限定。
それなのに復興に関係ない法案持ち出してきたりしたら、批判を浴びるのはどちらなのか、分かりますよね❓

まして、期間限定の連立と言ってるのに、その期間内にわざと自民党と対立するような法案持ち出してきたら…
やっぱり民主党は単なる政権維持の為に連立を打診したのかと国民に思われる。

表向きは仲良しこよしの大連立。手を出したら負けですよ。

総理❓菅でいいですよどーぞどーぞ。
手柄❓差し上げますよどーぞどーぞ。


菅が表に立ち続ける限り、手柄よりはるかに多いボロがでる。勝手に支持率下げてくれるんだから、こんな嬉しい事はありません。

外交と防衛だけは自民党に任せてくれたらいいんです。

  • << 313 外交と防衛は無理だな 特命担当大臣を3ポスト用意するという話だからね 凍結と撤回もはるかに違う 2年後、選挙前には復活するだろうね つなぎ法案6ヶ月延長したが 一度賛成した共産党、社民党は9月に翻って反対出来るか 無理だと思うがね 連立しているのに相手が困るような法案を出せば批判される? お互い様でしょうな 連立参加で釣り上げた後は大連立の存廃は政府民主党が握る 自民党はいつでも好きな時に離脱可能だがただの野党に戻るだけ その落差に耐えられるかな? 連立している意味がないなんて言い出すのは目に見えている

No.308 11/04/04 13:33
お調子者105 ( ♂ )

>> 304 ヤッパリこいつ大馬鹿だ 解散したら菅落選 おめでとう 任期満了前までで構わんのだよ

『政権交代など不可能だから復興予算数十兆円が使えるように連立した方が得策だ』

これ自民党幹部の生の声

なになに?解散したら菅落選とな

いつの話だよ

復興への目処が立ってからか

何の根拠もないのに民主党議員が200人だが150人だかが寝返るんだろ?

ただの希望的観測か?

やっと野党では働けないと気付いたアホ議員ども

時流を読むのが遅いねえ

無能な野党議員だな

何度か機会を逃がしてる

1.震災直後に被害の規模を確認してすぐ

2.与党が挙国一致を掲げた時

3.谷垣に入閣の誘いがあった時

何度もスルーしときながら今さら手柄欲しさに

連立もありかなとは節操が無いにも程がある

野党どころか分派活動を目立たせていた小沢派まで

餌を欲しさに群がってきた

卑しいねえ

仮に大連立しても民主党が自民党を振り回して終わり

永くは保たない

No.309 11/04/04 13:34
お調子者105 ( ♂ )

>> 304 ヤッパリこいつ大馬鹿だ 解散したら菅落選 おめでとう 任期満了前までで構わんのだよ

『政権交代など不可能だから復興予算数十兆円が使えるように連立した方が得策だ』

これ自民党幹部の生の声

なになに?解散したら菅落選とな

いつの話だよ

復興への目処が立ってからか

何の根拠もないのに民主党議員が200人だが150人だかが寝返るんだろ?

ただの希望的観測か?

No.310 11/04/04 14:40
名無し83 

>> 305 一つずついこうか フタの工場が被災したことを知っていたんだな 意外だよ、ちょっとバカにし過ぎていたかな 山梨の工場が計画停電で苦戦? … アホかお前は。何回も言わせるな。

お前がこんなチンケな所で政府の対策を書き込み、だから大丈夫だと断言するのと

総理がテレビカメラの前で会見して、政府の対策を伝え、だから大丈夫だと断言するのと、

どっちがより多くの人間に伝えられ、人々の不安解消につながるかくらい分かるやろが。

お前はここでこうやって断言できるのに、お前よりはるかに情報や知識や影響力を持った総理大臣が、お前と同じように断言できないのは何故なんだ。

と聞いてるんだ。

何回も聞くのは飽きたから、お前が答えないなら代わりに私が答えてやるよ。

結局、政府は、どこまでが安全なのか危険のか、この先大丈夫なのか、分からないんだ。
だから大丈夫じゃなかった時に責任逃れができるように、曖昧な言い方しかしないんだ。

お前は何の責任もなく好き勝手に言える立場だから、ここでこうやって断言できるんだ。
でも政府は違う。ヘタに「大丈夫」とか言っちゃったら、大丈夫じゃなかったら責任とらなきゃならなくなるから、言えないんだ。
だからわざと曖昧に表現し、あとは個人の判断で、と、自己責任って事にして逃げてるんだ。


結局、自分達が今やってる対策で本当に大丈夫なのか、自信がないし、分からないんだよ。

政府にすら分からないんだから、国民だって分かるはずないだろ。
その「分からない」って状況が一番、人々の不安を煽るんだよ。


ここまで言ってやっと分かったか❓

  • << 317 今さら何の確認かな? 『分からない』ことが一番不安にさせる もちろんそうだ 政府は対策に自信が持てない、だから断言を控えている もちろんこれも常識だよ 本当に万全の対策ができたと確信出来るまではそうするに決まっている それが民主党の批判材料になるのか? よく愚か者が、民主党が予算を仕分けしたから事故が拡大したなどという戯れ事を聞くが 原発の建設時、耐震基準の想定は たった震度5でしか為されていなかった 今現存する原発は全て建設時から耐震性能に不備があったことが明らかになってきた 震度5の耐震構造とはどの程度か 一般的にはプレハブ住宅でさえこの条件は満たしている このユルユルの基準を策定し、建設にあたって許認可を与えたのは誰か 答えは自民党以外の何物でもない ついに今日汚染水を海へ故意にばらまくことになった 高濃度汚染水の流出も止めることが出来ないのにやらなければならないのは、それだけ余裕がなくなってきたからだろう 私のように放水で冷却と聞いた当初からそうなるだろうと考えていた者でも やはり驚いた 三陸沖の魚介類はどの程度汚染されるか解らない 食物連鎖による濃縮を繰り返してしまうのだろうな

No.311 11/04/04 15:10
名無し83 

>> 305 一つずついこうか フタの工場が被災したことを知っていたんだな 意外だよ、ちょっとバカにし過ぎていたかな 山梨の工場が計画停電で苦戦? … ちなみに、私が前から質問していた原発の事も、お前が答えないなら私が代わりに答えてやる。

菅は、震災前から福島第一原発の危険性を指摘されているのは知っていたが、まぁ大丈夫だろうと放置していた。

もしくは、全く知らずに安全だと思っていた。

事故直後、菅はそう大した事故じゃないと思っていた。
だから、政府と東電だけで解決できると判断し、アメリカの支援を断った。

事故の詳細をできるだけ外国には隠したい、アメリカには頼りたくないという感情と、
自分が陣頭指揮をとり、事故を解決に導いたと、国民にアピールするチャンス。支持率も上がる。という邪心が働いた結果、
アメリカの支援を蹴り、原発視察の強行というパフォーマンスを行い、
致命的な初動の遅れにつながった。


勿論、設計上の問題もあっただろう。
しかし、被害をここまで大きくしたのは、致命的な菅の判断ミス。

何より、事故対応は現場のプロや専門家を派遣し、責任は全て自分がとるからと、現場を信じて任せるべきだった。

それを、何するにもまず官邸へ連絡し、官邸の指示に従えという訳の分からないプライドを優先した。

結果、災害で連絡環境も悪く、事故対応に伴走している現場からの報告は遅れ、報告すれば今度は官邸からの指示を待ち、そんな事をしてる間に新たな問題が出てくるという悪循環に陥った結果が、

今。


これでも菅に責任はないと言うのか❓

  • << 318 違うな 初動の遅れというが 菅総理が3時間の視察を終え、現地から飛び立つまでの状況と 続いて起きた水素爆発後の状況ではまるっきり違うからだ 現地視察中、誰よりも現場での状況報告を受けやすい状態にいた それでも3時間 これは現地にいた人間すべてが爆発を予期出来なかった証拠だな 危険度が認識されていたなら誰もが逃げ出している 菅総理など立場上真っ先に現地から離脱していたはずなんだよ 危険を無視した?安全だと思い込んだ? その判断の材料は政府内の専門家、原子力安全院と原子力発電所運営のスペシャリストであるはずの東電 この二者から太鼓判がなければ何が起きているかも知れない原発になど近づくわけがない 謝った報告に躍らされた結果で総理の責任は少ない アメリカなどからの支援についても 開口一番、廃炉と聞いた ら 状況の推移を見て切迫するまでとなるのが普通の対応だ 東電による作業も続いていたのだからね

No.312 11/04/04 16:38
お調子者105 ( ♂ )

>> 306 ヤッパリお前は馬鹿だ 3時間の停電の影響が3時間だけと思う馬鹿さ 無能馬鹿菅が総理になって まず 参院選大敗北民主党参院議員何人減… 週刊誌3誌も

余程暇なんだなあ

気の毒に

これまでと大きく流れが変わったことに気付いていないようだなあ

これから民主党は震災復興のためなら予算使いたい放題になる

その権限の大きさがまるっきり解ってない

おたくの信奉する野党の議員が誰かは知らんが

そいつらがいくら働こうとしても出来るのは

パフォーマンスで野菜を食べるくらいのもん

これまでのように財源不足で叩かれていた民主党とは違うというのにね

変化についていけない奴らは滅びろ

使い出のある予算に群がる野党議員に対して常に主導権を取れる民主党がこれから強くなるのは猿でも予測可能なんじゃないかな

日本共産党、社民党はすでに陥落

自民党、公明党も陥落する寸前だな

復興予算の可否は与党が全てでどうしても一口かみたいようだ

さすが金権政党、愚かな支持者とは違い金には飛びついてくるねえ

No.313 11/04/04 18:48
お調子者105 ( ♂ )

>> 307 誤解してるようですが。公債法案について、8月とか言ってたのは私ではなく違うレス者です。 それと、私は自民党支持者ではなく、民主党が嫌いな… 外交と防衛は無理だな

特命担当大臣を3ポスト用意するという話だからね

凍結と撤回もはるかに違う

2年後、選挙前には復活するだろうね

つなぎ法案6ヶ月延長したが

一度賛成した共産党、社民党は9月に翻って反対出来るか

無理だと思うがね

連立しているのに相手が困るような法案を出せば批判される?

お互い様でしょうな

連立参加で釣り上げた後は大連立の存廃は政府民主党が握る

自民党はいつでも好きな時に離脱可能だがただの野党に戻るだけ

その落差に耐えられるかな?

連立している意味がないなんて言い出すのは目に見えている

  • << 366 少し連立の話に戻るけど。 子供手当て、9月に社民党や共産党が反対できるか、だって❓ 笑わせてくれるわ。 オマエ、9月に子供手当て法案が出せると思ってんのか❓ 復興財源がないからと、増税までされそうな勢いなのに、 復興財源ないです。でも子供手当てはやります。財源はあります。 なんて事が国民に通用するとでも思ってんのか❓ かと言って、これ以上子育て世代の負担を増やす訳にもいかない。 しかし財源がない以上、所得制限を設けるしかないし、金額もせいぜい、3才未満は1万円、それ以上は5千円くらいが精一杯かなぁ。 対象年齢も下がるかもなぁ。12才くらいまでが限界かもしれない。 所得制限があって、3才未満1万円、以上5千円、12才まで支給。 それ何て名前だか知ってるか❓ 「児童手当」っていうんだよ(笑)

No.314 11/04/04 19:34
大学生13 

酷い💢


40キロ圏内の住民に対して
基準を越えているのに無能馬鹿菅何もせず


IAEAが住民を避難させるよう政府に言ってるに関わらず
何もしない


枝野 これから調査だって
住民たまらんな💢
無能馬鹿菅は死ねと言うのか


無策状態の無能馬鹿菅は直ちに辞めろ

No.315 11/04/04 19:39
大学生13 

野菜に続き魚もか
高レベル汚染水を海に垂れ流してるから
魚から放射線が検出されて当たり前だが


無能馬鹿菅は何もしない


野菜は範囲わりと狭いが
海は世界に繋がってるから
大問題に成るだろう

  • << 322 国もそうだが支援に来た国々の専門家も東電も対応に苦慮しているというのにこの馬鹿は 原発事故が終息に向かうなら何でも用意する体制で臨んでいるのが解らんのか この状態で誰が手抜きできるんだ? おまえの目は節穴か?

No.316 11/04/04 20:19
大学生13 

>> 315 世界海洋汚染
世界から賠償を求められたら
100兆200兆だろう 無能馬鹿菅のおかげで日本経済的に沈没


無能馬鹿菅の責任は重い

  • << 323 どこの国が日本に賠償を求めるって? どうしようもない奴だな 筋道通せ、どの国にどれだけ被害があるというんだ? 無茶苦茶な奴だなあ

No.317 11/04/04 21:29
お調子者105 ( ♂ )

>> 310 アホかお前は。何回も言わせるな。 お前がこんなチンケな所で政府の対策を書き込み、だから大丈夫だと断言するのと 総理がテレビカメラの… 今さら何の確認かな?

『分からない』ことが一番不安にさせる

もちろんそうだ

政府は対策に自信が持てない、だから断言を控えている

もちろんこれも常識だよ

本当に万全の対策ができたと確信出来るまではそうするに決まっている

それが民主党の批判材料になるのか?

よく愚か者が、民主党が予算を仕分けしたから事故が拡大したなどという戯れ事を聞くが

原発の建設時、耐震基準の想定は

たった震度5でしか為されていなかった

今現存する原発は全て建設時から耐震性能に不備があったことが明らかになってきた

震度5の耐震構造とはどの程度か

一般的にはプレハブ住宅でさえこの条件は満たしている

このユルユルの基準を策定し、建設にあたって許認可を与えたのは誰か

答えは自民党以外の何物でもない

ついに今日汚染水を海へ故意にばらまくことになった

高濃度汚染水の流出も止めることが出来ないのにやらなければならないのは、それだけ余裕がなくなってきたからだろう

私のように放水で冷却と聞いた当初からそうなるだろうと考えていた者でも

やはり驚いた

三陸沖の魚介類はどの程度汚染されるか解らない

食物連鎖による濃縮を繰り返してしまうのだろうな

  • << 319 結論。やっぱりお前はバカだ。 お前今までの自分のレス全て見直してみろ。矛盾だらけだぞ。 「政府は対策に自信がない、だから断言できない、当たり前。」だと❓ じゃあ何で菅は原発事故発生時、アメリカの支援を断ったんだ。 何で震災発生時、野党の助言を無視したんだ。 水道水から放射能が検出されている中、何で中国のペット水貰っただけで、アメリカやフランスには要請しなかったんだ。 分からないのか❓私が前からずっとレスの中で言ってる事の意味が。 政府の対策に絶対の自信がないのは当たり前。何にでも、「絶対」などありはしない。 それに対して菅を責めるつもりはない。 私が言いたいのは、国民に対してはそんなビビって曖昧な事しか言えないのに、 何で野党やアメリカの協力を「大丈夫。いらない」と拒否したのか。という事なんだよ。 致命的な初動の遅れを招いた菅の最大の罪は、原発を視察した事ではない。 アメリカやフランスの支援を無視した事だ。 原発事故の対応に絶対の自信などなかったクセに、自分が欧米や野党の力を借りたくないという、この上なく自分勝手な理由で、他国の善意を踏みにじり、国民を危険にさらした。 それが菅の一番の罪なんだよ。 「安全」と断言できないなら、事故発生の段階で、万が一を考えてアメリカの支援を受け入れるのが当たり前だ。 廃炉の決断ができなかった❓そんな初期の段階からアメリカが廃炉前提で話をしてきたなら、そこにはなにかしらの根拠や分析があったはずだ。 早急に廃炉にしなければならないほど危険と言われたのに、無視しただけだろ。
  • << 320 追加。 原発の耐震基準が甘かったから悪かった、と言ってたな。 耐震基準は震度5か。 アホか。 耐震基準が震度5ってのは、震度5が来たら壊れますよっていう意味じゃない。 最低でも震度5は耐えられますよっていう保証であり、実際はもっと余裕があるんだよ。 事実、今回の地震の揺れで、原発の建物はぶっ壊れたか❓福島は震度5以上の揺れはなかったのか❓ 津波だってそうだ。津波想定5・6メートルってのは、最低でもそれには耐えられるという意味で、実際に原発の施設が建っていたのは、海抜10メートルの位置だ。 菅は、東電や専門家に大丈夫と言われたから仕方ない、責任はないって言ったな。 40年前の政治家も、同じように東電や専門家に太鼓判を押されての建設だったんじゃねぇのか❓何が違うんだ❓ 確かに想定が甘かったのもあるかも知れない。しかし、それは実際に震災が起こった今だから言えるんだ。 少なくとも耐震は甘くなかった。揺れには耐えられた。 津波は、チリ地震の時は、地震の規模自体は大きかったが、震源が遠かった。だから日本に実際に来た津波は3~6メートルだった。 その規模の地震が三陸沖で起きたら、という予測データが、40年前にできてたのかどうか。 明治や昭和の三陸沖地震津波もあったが、福島が何メートルだったのかは知りません。 でも、その地震津波後に建設された世界一の防波堤といわれた田老の防波堤の高さは、10メートル。 「絶対安全」という原発じゃなければ作れないのならば、そもそも原発自体作れない。何にでも「絶対」なんてない。特に、自然の力を相手ではね。
  • << 321 キーマン!矛盾か。

No.318 11/04/04 22:13
お調子者105 ( ♂ )

>> 311 ちなみに、私が前から質問していた原発の事も、お前が答えないなら私が代わりに答えてやる。 菅は、震災前から福島第一原発の危険性を指摘されて… 違うな

初動の遅れというが

菅総理が3時間の視察を終え、現地から飛び立つまでの状況と

続いて起きた水素爆発後の状況ではまるっきり違うからだ

現地視察中、誰よりも現場での状況報告を受けやすい状態にいた

それでも3時間

これは現地にいた人間すべてが爆発を予期出来なかった証拠だな

危険度が認識されていたなら誰もが逃げ出している

菅総理など立場上真っ先に現地から離脱していたはずなんだよ

危険を無視した?安全だと思い込んだ?

その判断の材料は政府内の専門家、原子力安全院と原子力発電所運営のスペシャリストであるはずの東電

この二者から太鼓判がなければ何が起きているかも知れない原発になど近づくわけがない

謝った報告に躍らされた結果で総理の責任は少ない

アメリカなどからの支援についても

開口一番、廃炉と聞いた


状況の推移を見て切迫するまでとなるのが普通の対応だ

東電による作業も続いていたのだからね

No.319 11/04/05 00:00
名無し83 

>> 317 今さら何の確認かな? 『分からない』ことが一番不安にさせる もちろんそうだ 政府は対策に自信が持てない、だから断言を控えている もち… 結論。やっぱりお前はバカだ。
お前今までの自分のレス全て見直してみろ。矛盾だらけだぞ。

「政府は対策に自信がない、だから断言できない、当たり前。」だと❓

じゃあ何で菅は原発事故発生時、アメリカの支援を断ったんだ。
何で震災発生時、野党の助言を無視したんだ。
水道水から放射能が検出されている中、何で中国のペット水貰っただけで、アメリカやフランスには要請しなかったんだ。

分からないのか❓私が前からずっとレスの中で言ってる事の意味が。

政府の対策に絶対の自信がないのは当たり前。何にでも、「絶対」などありはしない。
それに対して菅を責めるつもりはない。

私が言いたいのは、国民に対してはそんなビビって曖昧な事しか言えないのに、
何で野党やアメリカの協力を「大丈夫。いらない」と拒否したのか。という事なんだよ。

致命的な初動の遅れを招いた菅の最大の罪は、原発を視察した事ではない。
アメリカやフランスの支援を無視した事だ。

原発事故の対応に絶対の自信などなかったクセに、自分が欧米や野党の力を借りたくないという、この上なく自分勝手な理由で、他国の善意を踏みにじり、国民を危険にさらした。

それが菅の一番の罪なんだよ。

「安全」と断言できないなら、事故発生の段階で、万が一を考えてアメリカの支援を受け入れるのが当たり前だ。


廃炉の決断ができなかった❓そんな初期の段階からアメリカが廃炉前提で話をしてきたなら、そこにはなにかしらの根拠や分析があったはずだ。
早急に廃炉にしなければならないほど危険と言われたのに、無視しただけだろ。

  • << 325 おまえも時系列を無視してるな 馬鹿の集まりかここは? アメリカからの支援要請はまだ原発の状況が逼迫していない段階での話だろ 東電内に対策本部を移してその後に事態が急展開していった 今は支援を受け入れたが にも関わらず高濃度汚染水の始末も出来ていない 早めに受け入れていようが建屋の爆発に間に合っていない以上、結果は同じなんだよ 野党の助言を聞けば建屋は吹き飛んでないのか? 冗談ではない 対応に追われている最中に野党の相手までしていられるか 野党は野党のままで立派に仕事が出来るんだろ 矛盾はどちらの方だ 野党は風評被害対策で野菜をかじっていろ 水へのこだわりがあるようだが中国産のペット水を飲んで死んだ人でも居るのか? 水道水も基準値以下のところだらけで水道水が十分飲用調理用に適しているという発表は周知の通りだろが それでもまだペット水が必要ならすでに商社が動いていると見て間違いない 急場しのぎは距離と時間の短いところからで良かったんだよ 水道水飲めなくて干からびた人間が存在するのか? おたくが抱く不安など何の根拠もなかっただろうが 目の前に結果を突き出されても解らないのか? どこに居るんだ?中国産のペット水や水道水飲んで健康被害を訴えた人は

No.320 11/04/05 00:43
名無し83 

>> 317 今さら何の確認かな? 『分からない』ことが一番不安にさせる もちろんそうだ 政府は対策に自信が持てない、だから断言を控えている もち… 追加。

原発の耐震基準が甘かったから悪かった、と言ってたな。
耐震基準は震度5か。

アホか。

耐震基準が震度5ってのは、震度5が来たら壊れますよっていう意味じゃない。
最低でも震度5は耐えられますよっていう保証であり、実際はもっと余裕があるんだよ。

事実、今回の地震の揺れで、原発の建物はぶっ壊れたか❓福島は震度5以上の揺れはなかったのか❓
津波だってそうだ。津波想定5・6メートルってのは、最低でもそれには耐えられるという意味で、実際に原発の施設が建っていたのは、海抜10メートルの位置だ。

菅は、東電や専門家に大丈夫と言われたから仕方ない、責任はないって言ったな。

40年前の政治家も、同じように東電や専門家に太鼓判を押されての建設だったんじゃねぇのか❓何が違うんだ❓

確かに想定が甘かったのもあるかも知れない。しかし、それは実際に震災が起こった今だから言えるんだ。
少なくとも耐震は甘くなかった。揺れには耐えられた。
津波は、チリ地震の時は、地震の規模自体は大きかったが、震源が遠かった。だから日本に実際に来た津波は3~6メートルだった。
その規模の地震が三陸沖で起きたら、という予測データが、40年前にできてたのかどうか。


明治や昭和の三陸沖地震津波もあったが、福島が何メートルだったのかは知りません。
でも、その地震津波後に建設された世界一の防波堤といわれた田老の防波堤の高さは、10メートル。

「絶対安全」という原発じゃなければ作れないのならば、そもそも原発自体作れない。何にでも「絶対」なんてない。特に、自然の力を相手ではね。

  • << 326 実際にはもっと耐えられるだって? 誰がそんな曖昧な説明で納得する? 原発周辺の避難住民がそうでしたかと納得するのか? 壊れてなきゃ誰も文句を言うもんか 震度5の想定が出来るなら震度7の想定も出来る 安全基準が低く抑えられたのはなぜだ? 前例が無かったや、日本が地震が少ないとでも言い訳するつもりか 自民党は、1960年のチリ地震被害はなぜ参考にもしなかったのか 同じ環太平洋地域だぞ 体感できないものも含めて年間日本でいくつの地震が起きているかも知らないのか 仮にこれからも原発を作るとしたら 震度5までは間違いなく大丈夫で余裕があります そんなアホな安全基準が通るわけないだろ 今回、原発だけでなく火力発電所などもいかれてるが それなりに危険な火発、ガスプラントでも震度5までは大丈夫だからなんて説明しても納得しないだろう ましてや原発で同じ説明が通るわけないだろ 原発利権に目が眩んだ自民党のバカ議員が陰働きしなければもっと安全な物が作れたに違いない 参考にすべき地震についての情報はそれこそ掃いて棄てるほど溢れていた 地元の有力者に金をばらまいたりが当たり前の政党、時代だったからな 自民党から続出した数々の逮捕者がそれを物語っている ちなみに自民党系前福島県知事もその一人でした

No.321 11/04/05 05:14
小学生91 

>> 317 今さら何の確認かな? 『分からない』ことが一番不安にさせる もちろんそうだ 政府は対策に自信が持てない、だから断言を控えている もち… キーマン!矛盾か。

No.322 11/04/05 10:58
お調子者105 ( ♂ )

>> 315 野菜に続き魚もか 高レベル汚染水を海に垂れ流してるから 魚から放射線が検出されて当たり前だが 無能馬鹿菅は何もしない 野菜は… 国もそうだが支援に来た国々の専門家も東電も対応に苦慮しているというのにこの馬鹿は

原発事故が終息に向かうなら何でも用意する体制で臨んでいるのが解らんのか

この状態で誰が手抜きできるんだ?

おまえの目は節穴か?

  • << 324 無知馬鹿なお前に言ってない 勝手に書き込むな馬鹿もの

No.323 11/04/05 11:02
お調子者105 ( ♂ )

>> 316 世界海洋汚染 世界から賠償を求められたら 100兆200兆だろう 無能馬鹿菅のおかげで日本経済的に沈没 無能馬鹿菅の責任は重い どこの国が日本に賠償を求めるって?

どうしようもない奴だな

筋道通せ、どの国にどれだけ被害があるというんだ?

無茶苦茶な奴だなあ

No.324 11/04/05 11:23
大学生13 

>> 322 国もそうだが支援に来た国々の専門家も東電も対応に苦慮しているというのにこの馬鹿は 原発事故が終息に向かうなら何でも用意する体制で臨んでいる… 無知馬鹿なお前に言ってない
勝手に書き込むな馬鹿もの

  • << 327 このスレの主か? 自分が一レス者であることも解らないのか? そこまで馬鹿とはなあ 『想定外』 だよ

No.325 11/04/05 11:30
お調子者105 ( ♂ )

>> 319 結論。やっぱりお前はバカだ。 お前今までの自分のレス全て見直してみろ。矛盾だらけだぞ。 「政府は対策に自信がない、だから断言できない、当… おまえも時系列を無視してるな

馬鹿の集まりかここは?

アメリカからの支援要請はまだ原発の状況が逼迫していない段階での話だろ

東電内に対策本部を移してその後に事態が急展開していった

今は支援を受け入れたが

にも関わらず高濃度汚染水の始末も出来ていない

早めに受け入れていようが建屋の爆発に間に合っていない以上、結果は同じなんだよ

野党の助言を聞けば建屋は吹き飛んでないのか?

冗談ではない

対応に追われている最中に野党の相手までしていられるか

野党は野党のままで立派に仕事が出来るんだろ

矛盾はどちらの方だ

野党は風評被害対策で野菜をかじっていろ

水へのこだわりがあるようだが中国産のペット水を飲んで死んだ人でも居るのか?

水道水も基準値以下のところだらけで水道水が十分飲用調理用に適しているという発表は周知の通りだろが

それでもまだペット水が必要ならすでに商社が動いていると見て間違いない

急場しのぎは距離と時間の短いところからで良かったんだよ

水道水飲めなくて干からびた人間が存在するのか?

おたくが抱く不安など何の根拠もなかっただろうが

目の前に結果を突き出されても解らないのか?

どこに居るんだ?中国産のペット水や水道水飲んで健康被害を訴えた人は

  • << 331 アメリカから申し出があったのは、地震当日夜に東電から非常事態宣言が出された後だ。 津波で非常用発電機が使えなくなり、冷却ができないとテレビで報道された後の話だ。 それのどこが状況が切迫してないって❓ アメリカは真っ先に冷却材の提供を申し出てた。 スリーマイル事故の経験のある専門家もいた。事故対応の専門部隊もいた。 何より、「早く廃炉にしてでも冷やさないと危険」と分析していた。 日本政府よりずっとずっと情報がなかったアメリカがこう分析できていたのに、日本政府にできなかったのは何で❓ 初期の時点でアメリカを受け入れて、即海水注入の判断をしていれば、事態は違っていた可能性は極めて高い。 さっさと海水注入しなかったから、どんどん温度が上がって水が蒸発して、とうとう炉心溶融。メルトダウンという最悪の事態が起きた。 水素爆発は炉心溶融に伴ったオマケみたいなもんだ。本当の本当に事態を最悪にしたのは、炉心溶融による格納容器の損傷や、温度の上昇だ。 欧米は原発先進国だから、事故が悪化すると自分達の原発問題に影響する。 だから早期からかなり日本に対して強く申し出てたのに、それを蹴り続けていたのは政府だ。 高価な原子炉に廃炉前提で海水を注入する判断なんて、現場の作業員の独断でできる訳がない。 誰よりも、総理がその判断をしなければならなかった。 対策に確信が持てないのは常識だってお前言ったよな❓ なのに何故政府は大丈夫だと確信してアメリカを拒否したんだ❓ いくら東電が大丈夫と言っても、専門家が山ほどいる欧米が危険を指摘していたのに。 それが原発建設時とどう違う❓言ってみろ。

No.326 11/04/05 12:37
お調子者105 ( ♂ )

>> 320 追加。 原発の耐震基準が甘かったから悪かった、と言ってたな。 耐震基準は震度5か。 アホか。 耐震基準が震度5ってのは、震度5… 実際にはもっと耐えられるだって?

誰がそんな曖昧な説明で納得する?

原発周辺の避難住民がそうでしたかと納得するのか?

壊れてなきゃ誰も文句を言うもんか

震度5の想定が出来るなら震度7の想定も出来る

安全基準が低く抑えられたのはなぜだ?

前例が無かったや、日本が地震が少ないとでも言い訳するつもりか

自民党は、1960年のチリ地震被害はなぜ参考にもしなかったのか

同じ環太平洋地域だぞ

体感できないものも含めて年間日本でいくつの地震が起きているかも知らないのか

仮にこれからも原発を作るとしたら

震度5までは間違いなく大丈夫で余裕があります

そんなアホな安全基準が通るわけないだろ

今回、原発だけでなく火力発電所などもいかれてるが

それなりに危険な火発、ガスプラントでも震度5までは大丈夫だからなんて説明しても納得しないだろう

ましてや原発で同じ説明が通るわけないだろ

原発利権に目が眩んだ自民党のバカ議員が陰働きしなければもっと安全な物が作れたに違いない

参考にすべき地震についての情報はそれこそ掃いて棄てるほど溢れていた

地元の有力者に金をばらまいたりが当たり前の政党、時代だったからな

自民党から続出した数々の逮捕者がそれを物語っている

ちなみに自民党系前福島県知事もその一人でした

  • << 333 あと、耐震について、日本語が理解できてないみたいなので、言い方を変えようか。 震度想定5ってのは、「最低でも震度5以上の地震が発生する事を想定している」という意味だ。 もちろん、震度5以上、つまり震度6でも7でも8でもだ。 それと、オマエは原発はプレハブか何かだとでも思ってるのか❓ 福島第一原発の建屋は、鉄骨と厚さ5メートルのコンクリート製だ。原子炉と格納容器は厚さ5センチの鋼鉄製だ。 それは、万が一の時に放射線を外に出さない為の、「多重防護」の対策としてだ。 オマエ、5メートルの鉄筋コンクリートの建物が、震度6や7で崩壊するとでも思ってんのか❓ 原発はそもそも、耐震と言うより放射線対策として、物凄く頑丈に作られている。 機器類などはまた違うかも知れないけど、少なくとも今回の地震の揺れには耐えた。地震直後には緊急停止装置は正常に作動した。 甘かったのは津波の想定だ。 しかし、津波というものは、地震よりはるかに予測が難しいんだ。 そもそも、日本は地震は多いが、津波のデータは少ない。津波は海側でしか起こらないし、海は海でも、海岸や湾の形状で津波の高さは全く違ってくる。 オマエはチリ地震チリ地震って言ってるけど、チリ地震の時の最高震度と津波の高さ知ってる上で言ってんのか❓ 津波は、10メートルの津波なら10メートルの被害が、という単純な計算でもない。 陸に上がってしまえば、緩い坂道や川を逆流して、登っていくんだ。それも実際の津波の勢いや高さによって全然違ってくる。 かなり難しいんだ。 アメリカの支援を受けるか受けないかなんてくそ簡単な選択なんかより100万倍難しいんだよ。
  • << 334 それとな。 想定以上の津波が来た事は、作った政治家の責任かも知れない。 でもな、その後の対応した政治家が想定以上に馬鹿だった事は、作った奴の責任ではない。 それはその想定以上の馬鹿の責任だ。 原発の安全を守るのは、作った奴だけじゃない。その後を守っていく奴らにも責任があるんだ。 40年前に作られた原発。40年前は新品の原発だ。 そこから何人かの政治家が、「安全だ」「まだ安全だろう」「もう少し大丈夫だろう」と、スルーしていく内に、古くなってきた。 そこからは、普通なら「そろそろヤバイかも知れない」との判断が必要になってくる。 その一番大事な判断が必要になっていた最近の政治家の責任は重いに決まってるだろうが。 40年前は新品の原発。そこから状況は変わってくる。 技術や研究が進歩し、危険性や問題点が明確になってきている。 同じく1970年代に作られた浜岡原発1・2号機は、既に役目を終えて廃炉になっている。 麻生政権の残した対策費がある。 三陸沖地震は周期的に来るデータがあり、前回から80年経とうとしている。 7・8号機の建設計画も進めている。 「そろそろヤバイかも知れない」という判断をするヒントもチャンスも、過去の政治家よりはるかに沢山あったのに、全てスルーして「まだ大丈夫だろう」と判断したのは民主党だ。 菅に至っては、実際に大災害が起き事故が起きたにも関わらず、「まだ大丈夫だ」と判断し、アメリカの支援を断った。 原発建設前のまっさらな土地に、高さ14メートルの津波が来る事を想像する事なんかより、はるかに簡単な選択をことごとく間違えまくったのは民主党だ。
  • << 335 それとな。 今回の事故は、津波が来ない位置にディーゼル発電機が設置されていれば、こんな状況にはならなかった。 もちろん作った段階で設置されてれば良かった話なんだけど、その後も放置し続けた奴らも同罪だ。 偶然にも、麻生が残した災害対策費。 オマエ、発電機設置してても漏電で無駄だったって言ってたけど、現在他の原発は一斉に電源車を増やす対策をとり始めたぞ。 無駄なんじゃねぇのか❓ 大体、漏電して無駄だったんなら、今福島第一原発に外部電源が通ってるのは辻褄が合わない。 あんな空や消防車から放水しまくったのに。 これはあくまで予想だけど、原子炉建屋内は津波の被害は受けなかった。建屋までは来なかったか、来ても分厚いコンクリートのおかげで、水は入って来なかったんじゃないかな。 現に、電気が復旧したあとの中央制御室の映像は、水没した痕跡は見られなかった。 だから、もし非常用発電機さえ無事だったら、こんな事態にはなってなかったんじゃないかな。 まぁ、今さら言っても遅いんだろうけどね。

No.327 11/04/05 12:40
お調子者105 ( ♂ )

>> 324 無知馬鹿なお前に言ってない 勝手に書き込むな馬鹿もの このスレの主か?

自分が一レス者であることも解らないのか?

そこまで馬鹿とはなあ

『想定外』

だよ

No.328 11/04/05 14:54
大学生13 

ヤッパリ
菅は無能で馬鹿だ

出荷制限 県単位を見直し市町村別にする


今さら
不信感が増すだけ分かって無いね~


それで消費者が買うと思ってるのかな?


風評被害だと責任逃れか?


風評被害を生み出したのは
政府だと解らんのかな?


ヤッパリ駄目だこの政権は

  • << 330 おまえは馬鹿だ 地元の要望を得て改めていることを批判するとはどこを見てるんだ? 元々、産地表示を都道府県別にしていた自民党が馬鹿なだけだろが 週刊誌なんて3誌も読んでないで新聞の社説くらい読め

No.329 11/04/05 15:31
大学生13 

>> 328 原発汚染水を故意的に海に流した
これ菅が独断的に決めたけど
厚労大臣も知らせず
海を接する近隣諸国にも事前協議どころか
事後報告も無し


これ 国際的に大問題になるな


無能で馬鹿な菅に独善的に何でもやらせて良いの

  • << 332 震災後、非常事態宣言を出しているはずだが何が独断的で世界から批判を浴びるって? 高濃度汚染水の処理と冷却の効率を上げなければ原発の底が抜けるぞ 解ってないのはオタクだけじゃないのか? アメリカもフランスも暗黙の了解済みだろが

No.330 11/04/05 15:52
お調子者105 ( ♂ )

>> 328 ヤッパリ 菅は無能で馬鹿だ 出荷制限 県単位を見直し市町村別にする 今さら 不信感が増すだけ分かって無いね~ それで消費… おまえは馬鹿だ

地元の要望を得て改めていることを批判するとはどこを見てるんだ?

元々、産地表示を都道府県別にしていた自民党が馬鹿なだけだろが

週刊誌なんて3誌も読んでないで新聞の社説くらい読め

No.331 11/04/05 17:47
名無し83 

>> 325 おまえも時系列を無視してるな 馬鹿の集まりかここは? アメリカからの支援要請はまだ原発の状況が逼迫していない段階での話だろ 東電内に対… アメリカから申し出があったのは、地震当日夜に東電から非常事態宣言が出された後だ。
津波で非常用発電機が使えなくなり、冷却ができないとテレビで報道された後の話だ。

それのどこが状況が切迫してないって❓

アメリカは真っ先に冷却材の提供を申し出てた。
スリーマイル事故の経験のある専門家もいた。事故対応の専門部隊もいた。
何より、「早く廃炉にしてでも冷やさないと危険」と分析していた。

日本政府よりずっとずっと情報がなかったアメリカがこう分析できていたのに、日本政府にできなかったのは何で❓

初期の時点でアメリカを受け入れて、即海水注入の判断をしていれば、事態は違っていた可能性は極めて高い。
さっさと海水注入しなかったから、どんどん温度が上がって水が蒸発して、とうとう炉心溶融。メルトダウンという最悪の事態が起きた。
水素爆発は炉心溶融に伴ったオマケみたいなもんだ。本当の本当に事態を最悪にしたのは、炉心溶融による格納容器の損傷や、温度の上昇だ。

欧米は原発先進国だから、事故が悪化すると自分達の原発問題に影響する。
だから早期からかなり日本に対して強く申し出てたのに、それを蹴り続けていたのは政府だ。

高価な原子炉に廃炉前提で海水を注入する判断なんて、現場の作業員の独断でできる訳がない。
誰よりも、総理がその判断をしなければならなかった。


対策に確信が持てないのは常識だってお前言ったよな❓
なのに何故政府は大丈夫だと確信してアメリカを拒否したんだ❓
いくら東電が大丈夫と言っても、専門家が山ほどいる欧米が危険を指摘していたのに。
それが原発建設時とどう違う❓言ってみろ。

  • << 336 まず非常事態宣言は、震災全体に掛かっていて個別の事案である原発だけを取り上げたものではない 原発廃炉が前提では、はいそうですかとは言えないだろうし、言ってもらっては困るな なぜアメリカが日本政府より少ない情報だが判断できたかですと よその国でエネルギーが不足しようが後でどれだけ金がかかろうが関係ないからだよ 日本は、アメリカのように石油が出る国でもなければ、原発をいくらでも建設して放射性廃棄物を埋設する土地がある中国やロシアでもないからだ 早い段階で海水注入していたら事態は違っていた? 実際の作業を始めたら放射線を測定しながら海水を注入する準備に2日はかかっているのにか? 本当に爆発までに間に合ったと思うのか アメリカの対原子力用の部隊は 支援を申し出た時どこに居たのかな アメリカ本国だろ 震災は11日の2時45分、そのすぐ後10分以内で津波に襲われている アメリカから装備一式確認して輸送機に飛び乗っても 着陸できる空港は原発からはるか遠く ヘリに乗り換えて現地に入るまで2日目にかかる そこから情報収集して装備ひろげて実際の活動に入るにはどれだけかかると思ってるんだ? 支援受け入れですべてが片付いていたような書き込みを見ると腹が立つ 爆発と同時に空母は大きく退避した 仮に原発内に展開した部隊にしても可能な限りのスピードで逃げ出しただろう 所詮彼らにとっては本国とは遠い異国の話で星条旗を掲げて命懸けで働く場所ではないからだ 祖国のために死ぬ覚悟はあっても日本のためには死ねない

No.332 11/04/05 18:50
お調子者105 ( ♂ )

>> 329 原発汚染水を故意的に海に流した これ菅が独断的に決めたけど 厚労大臣も知らせず 海を接する近隣諸国にも事前協議どころか 事後報告も無… 震災後、非常事態宣言を出しているはずだが何が独断的で世界から批判を浴びるって?

高濃度汚染水の処理と冷却の効率を上げなければ原発の底が抜けるぞ

解ってないのはオタクだけじゃないのか?

アメリカもフランスも暗黙の了解済みだろが

No.333 11/04/05 22:38
名無し83 

>> 326 実際にはもっと耐えられるだって? 誰がそんな曖昧な説明で納得する? 原発周辺の避難住民がそうでしたかと納得するのか? 壊れてなきゃ誰も… あと、耐震について、日本語が理解できてないみたいなので、言い方を変えようか。
震度想定5ってのは、「最低でも震度5以上の地震が発生する事を想定している」という意味だ。
もちろん、震度5以上、つまり震度6でも7でも8でもだ。

それと、オマエは原発はプレハブか何かだとでも思ってるのか❓

福島第一原発の建屋は、鉄骨と厚さ5メートルのコンクリート製だ。原子炉と格納容器は厚さ5センチの鋼鉄製だ。
それは、万が一の時に放射線を外に出さない為の、「多重防護」の対策としてだ。
オマエ、5メートルの鉄筋コンクリートの建物が、震度6や7で崩壊するとでも思ってんのか❓

原発はそもそも、耐震と言うより放射線対策として、物凄く頑丈に作られている。
機器類などはまた違うかも知れないけど、少なくとも今回の地震の揺れには耐えた。地震直後には緊急停止装置は正常に作動した。

甘かったのは津波の想定だ。
しかし、津波というものは、地震よりはるかに予測が難しいんだ。
そもそも、日本は地震は多いが、津波のデータは少ない。津波は海側でしか起こらないし、海は海でも、海岸や湾の形状で津波の高さは全く違ってくる。

オマエはチリ地震チリ地震って言ってるけど、チリ地震の時の最高震度と津波の高さ知ってる上で言ってんのか❓

津波は、10メートルの津波なら10メートルの被害が、という単純な計算でもない。
陸に上がってしまえば、緩い坂道や川を逆流して、登っていくんだ。それも実際の津波の勢いや高さによって全然違ってくる。
かなり難しいんだ。
アメリカの支援を受けるか受けないかなんてくそ簡単な選択なんかより100万倍難しいんだよ。

  • << 337 はあ?震度想定の震度5は6でも7でも8でも では 震度想定1は2~8でもか おまえ頭おかしいんじゃないか? それとも今回の地震で被害を受けた原発や火発は震度9に見舞われたとでも言うのか? それに鉄筋コンクリートで建屋が潰れようが潰れまいが 原子炉に被害が出たら何の意味もないだろが 周辺住民に建物だけは震度5でも壊れませんが、中の原子炉は知りません とでも説明する気かい 無茶苦茶やな 津波の想定が難しかったから誤ったと認めたな つまり 津波の来る建設場所と 建設時の基本設計に含まれた津波への安全基準が甘かったから 今回の被害は起こったということだな たしかに津浪の想定が難しいからと書いているからなあ ついに建設時の想定不足を認めてくれてありがとう そんな危ない原発建設に許認可したのはどこの政党だ? 民主党は引き継いだだけだぞ

No.334 11/04/05 23:11
名無し83 

>> 326 実際にはもっと耐えられるだって? 誰がそんな曖昧な説明で納得する? 原発周辺の避難住民がそうでしたかと納得するのか? 壊れてなきゃ誰も… それとな。

想定以上の津波が来た事は、作った政治家の責任かも知れない。
でもな、その後の対応した政治家が想定以上に馬鹿だった事は、作った奴の責任ではない。
それはその想定以上の馬鹿の責任だ。

原発の安全を守るのは、作った奴だけじゃない。その後を守っていく奴らにも責任があるんだ。


40年前に作られた原発。40年前は新品の原発だ。
そこから何人かの政治家が、「安全だ」「まだ安全だろう」「もう少し大丈夫だろう」と、スルーしていく内に、古くなってきた。
そこからは、普通なら「そろそろヤバイかも知れない」との判断が必要になってくる。

その一番大事な判断が必要になっていた最近の政治家の責任は重いに決まってるだろうが。

40年前は新品の原発。そこから状況は変わってくる。
技術や研究が進歩し、危険性や問題点が明確になってきている。
同じく1970年代に作られた浜岡原発1・2号機は、既に役目を終えて廃炉になっている。
麻生政権の残した対策費がある。
三陸沖地震は周期的に来るデータがあり、前回から80年経とうとしている。
7・8号機の建設計画も進めている。


「そろそろヤバイかも知れない」という判断をするヒントもチャンスも、過去の政治家よりはるかに沢山あったのに、全てスルーして「まだ大丈夫だろう」と判断したのは民主党だ。

菅に至っては、実際に大災害が起き事故が起きたにも関わらず、「まだ大丈夫だ」と判断し、アメリカの支援を断った。

原発建設前のまっさらな土地に、高さ14メートルの津波が来る事を想像する事なんかより、はるかに簡単な選択をことごとく間違えまくったのは民主党だ。

  • << 344 想定以上の津波が来て被害が出たのは作った政治家の責任 はいまた認めたね その政治家の所属する政党は自民党 東電の報告書によると 津波被害の想定はその数値を聞いて唖然とした たったの5.2~5.5㍍だと言うんだから しかも福島第2との比較で設計上、気密が良くなかったからとか おいおい、どっかのおとぼけさんが原発は 『放射能が漏れないように多重保護になっている』 と書いていたが 気密が取れなくてどうやって放射能漏れを防げるんだ 頼むから寝言は寝てから言ってくれよ 津波の想定に戻すが今回の震災で津波に備えていた漁港には 高さ10㍍の防波堤 が築かれていた 残念ながら自然の脅威に破れてしまったようだが 原発と漁港、どちらが危険な施設だか解らないのかボケはいまいに 自民党はどこを見て安全基準を審査したのか 過去の政治家がいい加減な物を作っても今の政治家が守っていくのは当然だ この震災が無ければ 福島には新しい7、8号機が建設予定であった それが出来てこそ古い1、2号機の廃炉が進められる でなければ深刻な電力不足で首都圏の機能不全は避けられなかった これからの季節に起こる首都圏の節電を見れば解る通り ところが福島では新しい原発建設反対の意見が根強く 仕方なく新旧移行のために10年延長を決めたのだよ あなたの言うように単純な問題ではないのだよ 暢気だねえ 麻生の省庁なんでもあげてこい予算については呆れるしかないので控えるが あいつは間違いなくバカだ 14㍍の津波を予測は難しい? それはそうだろ5㍍しか考えてないんだから

No.335 11/04/05 23:54
名無し83 

>> 326 実際にはもっと耐えられるだって? 誰がそんな曖昧な説明で納得する? 原発周辺の避難住民がそうでしたかと納得するのか? 壊れてなきゃ誰も… それとな。

今回の事故は、津波が来ない位置にディーゼル発電機が設置されていれば、こんな状況にはならなかった。

もちろん作った段階で設置されてれば良かった話なんだけど、その後も放置し続けた奴らも同罪だ。

偶然にも、麻生が残した災害対策費。

オマエ、発電機設置してても漏電で無駄だったって言ってたけど、現在他の原発は一斉に電源車を増やす対策をとり始めたぞ。
無駄なんじゃねぇのか❓

大体、漏電して無駄だったんなら、今福島第一原発に外部電源が通ってるのは辻褄が合わない。
あんな空や消防車から放水しまくったのに。

これはあくまで予想だけど、原子炉建屋内は津波の被害は受けなかった。建屋までは来なかったか、来ても分厚いコンクリートのおかげで、水は入って来なかったんじゃないかな。
現に、電気が復旧したあとの中央制御室の映像は、水没した痕跡は見られなかった。

だから、もし非常用発電機さえ無事だったら、こんな事態にはなってなかったんじゃないかな。

まぁ、今さら言っても遅いんだろうけどね。

  • << 347 40年も放置してきた自民党支持者が言うか 結構厚かましいねえおたくは 津浪が来ない位置にディーゼル発電機を置いておけば良かっただと 5㍍しか津浪の想定していないのにどこに置くつもりだったんだ? 6㍍か?7㍍か? 10㍍に置いておいてもダメだったぞ 最初の想定が間違っているのに 発動機を置いていたらなんて馬鹿なことを書かれても困るんだがね なぜ民主党が固定式の発動機でなく電源車を配備しようとしているか解らないのか? ちょっとは自分の頭で考えてみたらどうかな 受け売りだけでなく 発動機がムダだったのは理解できたのか? おさえるポイントはおさえといてもらわないと一々説明し直すのが大変だよ 物分かりの悪い子には苦労するよ 次は 外部電源の敷設が終わって稼動してるのがおかしい? 稼動させる前にどれだけテストしてから繋いだと思ってるんだ 外部から敷設するのに何日かかったか解っていて言ってるのか 実際には2階の照明が漏電で火を吹いているのに建屋に浸水はなかっただ? 嘘まで書いて持論の展開しないように 制御室だけが無事なのは有り得るる事だ 建屋全体の気密は欠陥でも制御中枢部である制御室だけは守られていたはずだから 次は今さら言ってもムダか? の割にはしつこいな

No.336 11/04/06 06:07
お調子者105 ( ♂ )

>> 331 アメリカから申し出があったのは、地震当日夜に東電から非常事態宣言が出された後だ。 津波で非常用発電機が使えなくなり、冷却ができないとテレヒ… まず非常事態宣言は、震災全体に掛かっていて個別の事案である原発だけを取り上げたものではない

原発廃炉が前提では、はいそうですかとは言えないだろうし、言ってもらっては困るな

なぜアメリカが日本政府より少ない情報だが判断できたかですと

よその国でエネルギーが不足しようが後でどれだけ金がかかろうが関係ないからだよ

日本は、アメリカのように石油が出る国でもなければ、原発をいくらでも建設して放射性廃棄物を埋設する土地がある中国やロシアでもないからだ

早い段階で海水注入していたら事態は違っていた?

実際の作業を始めたら放射線を測定しながら海水を注入する準備に2日はかかっているのにか?

本当に爆発までに間に合ったと思うのか

アメリカの対原子力用の部隊は 支援を申し出た時どこに居たのかな

アメリカ本国だろ

震災は11日の2時45分、そのすぐ後10分以内で津波に襲われている

アメリカから装備一式確認して輸送機に飛び乗っても

着陸できる空港は原発からはるか遠く

ヘリに乗り換えて現地に入るまで2日目にかかる

そこから情報収集して装備ひろげて実際の活動に入るにはどれだけかかると思ってるんだ?

支援受け入れですべてが片付いていたような書き込みを見ると腹が立つ

爆発と同時に空母は大きく退避した

仮に原発内に展開した部隊にしても可能な限りのスピードで逃げ出しただろう

所詮彼らにとっては本国とは遠い異国の話で星条旗を掲げて命懸けで働く場所ではないからだ

祖国のために死ぬ覚悟はあっても日本のためには死ねない

  • << 338 原発については、法で定められたある一定の条件を満たした危険な状況が起こったら、電力会社から速やかに国に報告しなければならないという決まりがある。 それが非常事態通報。あ、通報だな。宣言じゃなかったな。 非常事態通報が発表されたのは11日夜のこと。 あの爆発に間に合わなければ意味がないというのは、オマエが勝手に言ってるだけだ。 あれは核燃料棒が高熱になり水素が発生し、酸素と結びついて起こった水素爆発で、建屋がふっとんだ。 その爆発で格納容器は損傷しなかったと枝野はハッキリ言ってた。 しかし情報が入ってくるまでは、誰もが原子炉が爆発という最悪の事態を想像した。 空母が一時退避するのは当然だ。 本当に最悪な事態にしたのは水素爆発じゃない。炉心溶融だ。 炉心溶融が進み、原子炉や格納容器が損傷しだしたから、大気中の放射線濃度も上がり、 高濃度の汚染水が原子炉から漏れ出してるんだよ。 水素爆発に間に合った間に合ってないは関係ない。一刻も早く冷却し、炉心溶融を食い止める事が重要だったんだよ。

No.337 11/04/06 06:35
お調子者105 ( ♂ )

>> 333 あと、耐震について、日本語が理解できてないみたいなので、言い方を変えようか。 震度想定5ってのは、「最低でも震度5以上の地震が発生する事を… はあ?震度想定の震度5は6でも7でも8でも

では

震度想定1は2~8でもか

おまえ頭おかしいんじゃないか?

それとも今回の地震で被害を受けた原発や火発は震度9に見舞われたとでも言うのか?

それに鉄筋コンクリートで建屋が潰れようが潰れまいが

原子炉に被害が出たら何の意味もないだろが

周辺住民に建物だけは震度5でも壊れませんが、中の原子炉は知りません

とでも説明する気かい

無茶苦茶やな

津波の想定が難しかったから誤ったと認めたな

つまり

津波の来る建設場所と

建設時の基本設計に含まれた津波への安全基準が甘かったから

今回の被害は起こったということだな

たしかに津浪の想定が難しいからと書いているからなあ

ついに建設時の想定不足を認めてくれてありがとう

そんな危ない原発建設に許認可したのはどこの政党だ?

民主党は引き継いだだけだぞ

  • << 340 はぁ❓頭大丈夫か❓ 原子炉は震度9でも10でも壊れとらんわ。原子炉が損傷したのは炉心溶融によるものだ。地震じゃない。 超高熱の核燃料が溶け出したら、破損しない物質などこの世にはないわボケが。 想定不足を認めるも何も、最初からそう言ってるし。 事実、想定以上の津波が来てるのに。認めるもくそもないだろ。 私は始めから、作った奴に責任はないなんて一言も言ってない。 作った奴も、それを管理する奴も事故対応した奴もみんな責任あるだろ、って言ってんだ。 民主党は引き継いだだけだから責任はない❓ …オマエそれ本気で言ってんのか❓ 引き継いだ奴だって、安全を管理する責任があるに決まってんじゃねぇか。 引き継いだ奴が、安全管理の為に修繕したり時には改良したり、古くなってきたら廃炉にしたり、そういう大事な判断をする責任があるんだろうがよ。 自民党が作ったものだから責任とれないんなら、今の日本にあるのはほとんど自民党の作ったもんだ。 誰が作ろうが、「今」の日本に責任の持てないトップなんかこの国には必要ない。 今すぐ無人島にでも行って、自分達で一から国作って勝手に暮らせ。そしたら責任持てるんだろ❓
  • << 341 あとなぁ。 アメリカは責任がないから簡単に廃炉と言えるだと❓ 馬鹿か。 普通なら、他国の管理する原発にそこまで口出してくるなんて考えられない事だ。 それがそこまで口出してくるって事は、それだけ危険だとアメリカが分析してたからだ。 そして事故が悪化すれば、影響は世界中に広がる。 日本だけの問題じゃないんだよ。 福島原発は、アメリカのコピーだ。 アメリカでは、福島と同タイプの原発が、電源を全て失った場合のシュミレーションができてた。 日本より原発を多数持ち、歴史も古い。世界一の核保有国アメリカ。 その忠告を無視する事のどこに正当な理由があるって言うんだ。 事実その忠告は正しかったじゃねぇか。結局廃炉しか道なかったじゃねぇか。 だいたい、今回事故を起こした原子炉は軒並み築40年代ものだ。 普通、仮に廃炉にせずに済んだとしても、事故が起きた以上今後数年間は安全確認の為に止める事になるだろう。 築40年の原子炉を数年間止めて、その後再稼働できるとでも思ってんのか❓ 何年使うつもりだったんだよ。
  • << 350 民主党擁護でよくある「引き継いだばかり」、「自民が50年」 これってどうなの? 引き継いで1年以上経ったけど、この1年何もできない訳? 官僚が妨害していたから出来なかった←使いこなせない奴も悪い 原発をはじめとする防災予算をレンホーなる外省人(大陸出身の台湾内部を荒らす偽台湾人)によってカットさせて、子供手当、高校無償化(朝鮮高校、DQN校も対象)の財源一部としていた民主党に罪が無いんですか? 我々の期待を、鳩山25%発言、友愛迷言、今上天皇陛下‐周近平会談ごり押し、尖閣めちゃくちゃ対応、菅腰抜け外交、菅談話(韓国に謝罪)、仙谷自衛隊暴力装置発言、外国人献金、竹島は韓国領議員、海江田処分する発言…によりぶち壊し 自民にだけ責任があるの?東電にだけ責任があるの? 民主党と菅にも責任はあるのでは?

No.338 11/04/06 07:09
名無し83 

>> 336 まず非常事態宣言は、震災全体に掛かっていて個別の事案である原発だけを取り上げたものではない 原発廃炉が前提では、はいそうですかとは言えない… 原発については、法で定められたある一定の条件を満たした危険な状況が起こったら、電力会社から速やかに国に報告しなければならないという決まりがある。

それが非常事態通報。あ、通報だな。宣言じゃなかったな。
非常事態通報が発表されたのは11日夜のこと。

あの爆発に間に合わなければ意味がないというのは、オマエが勝手に言ってるだけだ。

あれは核燃料棒が高熱になり水素が発生し、酸素と結びついて起こった水素爆発で、建屋がふっとんだ。
その爆発で格納容器は損傷しなかったと枝野はハッキリ言ってた。

しかし情報が入ってくるまでは、誰もが原子炉が爆発という最悪の事態を想像した。
空母が一時退避するのは当然だ。


本当に最悪な事態にしたのは水素爆発じゃない。炉心溶融だ。
炉心溶融が進み、原子炉や格納容器が損傷しだしたから、大気中の放射線濃度も上がり、
高濃度の汚染水が原子炉から漏れ出してるんだよ。

水素爆発に間に合った間に合ってないは関係ない。一刻も早く冷却し、炉心溶融を食い止める事が重要だったんだよ。

  • << 351 水素爆発で建屋内にある原子炉の周辺設備が破壊されていたのを東電の写真で確認した 水素爆発に間に合ってなければ意味がないだろ 米軍も爆発後に距離を置いただろうが どの国の支援を早く受ければここまでひどくならなかったって? 米軍も近付かないことには何も出来ないだろが アホなこと書いてますなあ 炉芯熔融が起きる前に逃げ出した米軍に何が出来たって? 訳解らんな

No.339 11/04/06 07:58
大学生13 

>> 338 1号機は水素爆発だけど 3号機は核爆発皆さんの言う臨界


政府、東電に関係ない専門家は皆そう考えてる


核爆発だったと見る理由は
3号機の建屋の骨組の鉄骨が曲がり崩れてる

核爆発特有の超高熱が発生したから鉄骨が曲がり崩れた


水素爆発は爆発力は強いが瞬間的爆発で鉄骨を曲げる程の高熱に成らない
1号機は壁がぶっ飛んだけ
鉄骨はダメージ無いでしょう


第二に
3号機爆発直後から放射線物質の拡散が広範囲
これは上空高く放射線物質が舞上げられたから


政府東電が隠したんだよ

  • << 352 鉄骨は熱で曲がるだけじゃないぞ 爆発の衝撃を受けても曲がる また陰謀論か やれやれソースはフジ産経かな

No.340 11/04/06 09:42
名無し83 

>> 337 はあ?震度想定の震度5は6でも7でも8でも では 震度想定1は2~8でもか おまえ頭おかしいんじゃないか? それとも今回の地震で被害… はぁ❓頭大丈夫か❓ 原子炉は震度9でも10でも壊れとらんわ。原子炉が損傷したのは炉心溶融によるものだ。地震じゃない。
超高熱の核燃料が溶け出したら、破損しない物質などこの世にはないわボケが。

想定不足を認めるも何も、最初からそう言ってるし。
事実、想定以上の津波が来てるのに。認めるもくそもないだろ。

私は始めから、作った奴に責任はないなんて一言も言ってない。
作った奴も、それを管理する奴も事故対応した奴もみんな責任あるだろ、って言ってんだ。

民主党は引き継いだだけだから責任はない❓
…オマエそれ本気で言ってんのか❓

引き継いだ奴だって、安全を管理する責任があるに決まってんじゃねぇか。
引き継いだ奴が、安全管理の為に修繕したり時には改良したり、古くなってきたら廃炉にしたり、そういう大事な判断をする責任があるんだろうがよ。


自民党が作ったものだから責任とれないんなら、今の日本にあるのはほとんど自民党の作ったもんだ。
誰が作ろうが、「今」の日本に責任の持てないトップなんかこの国には必要ない。
今すぐ無人島にでも行って、自分達で一から国作って勝手に暮らせ。そしたら責任持てるんだろ❓

  • << 342 横になりますが… 「民社党は引き継いだだけだから責任はない」 極端な話、例えばこれって 車を購入した人が酔っ払い運転をして人を何人も殺したけど、車を作ったのは自動車メーカーだから運転していた人に責任はない って言っているのと同じですよね。
  • << 353 おいおい地震は震度9でも10でも原子炉は大丈夫だっただと 適当なご意見ありがとさん おたくかおバカな大学生だったな 津波がくるまえに原子炉の破損を東電職員が確認していたと書いたのは また嘘か? 基本の設計が誤っていたなら引き継いだ側の責任は少ない 当たり前の話だ 自民党の悪弊であろうと引き継いだ以上は民主党が対処していく 設計のミスを認めながら 政権交代それ以前の責任まで追わそうとする自民党支持者は厚かましい

No.341 11/04/06 09:54
名無し83 

>> 337 はあ?震度想定の震度5は6でも7でも8でも では 震度想定1は2~8でもか おまえ頭おかしいんじゃないか? それとも今回の地震で被害… あとなぁ。

アメリカは責任がないから簡単に廃炉と言えるだと❓

馬鹿か。

普通なら、他国の管理する原発にそこまで口出してくるなんて考えられない事だ。
それがそこまで口出してくるって事は、それだけ危険だとアメリカが分析してたからだ。
そして事故が悪化すれば、影響は世界中に広がる。

日本だけの問題じゃないんだよ。

福島原発は、アメリカのコピーだ。
アメリカでは、福島と同タイプの原発が、電源を全て失った場合のシュミレーションができてた。

日本より原発を多数持ち、歴史も古い。世界一の核保有国アメリカ。

その忠告を無視する事のどこに正当な理由があるって言うんだ。
事実その忠告は正しかったじゃねぇか。結局廃炉しか道なかったじゃねぇか。

だいたい、今回事故を起こした原子炉は軒並み築40年代ものだ。

普通、仮に廃炉にせずに済んだとしても、事故が起きた以上今後数年間は安全確認の為に止める事になるだろう。

築40年の原子炉を数年間止めて、その後再稼働できるとでも思ってんのか❓
何年使うつもりだったんだよ。

  • << 354 あらら アメリカは40年前の原発が完全停電した時のマニュアルがあったのだな 自民党の管理下で40年も何をやっていたのかな? ただの停電ではなく設備冠水まで想定されたマニュアルではあるまい 何か起きたら廃炉、それが決まっていただけ アメリカの支援が間に合わなかったのはすでに説明したがまだ理解してないのか? いつから誰がどんな対策が打てていたか具体的に書いてみな すべて間に合わなかったことを説明し直してやるよ 結果は廃炉だろと書いているが 1、2、3、4号炉だけの問題じゃないんだよ愚か者が 5、6号機の再稼動、7、8号機の建設 福島第二原発の再稼動 他の原発の再稼動 果ては日本全体のエネルギー不足につながる問題 それをアメリカに言われたから、はいそうですと答えられるわけないだろ 廃炉を決めてしまったら福島では原発が二度と動かないのではないか、東電が出来たとしても残った原発の延命稼動が精一杯、新しいものは建てられない との判断があったに違いない 日本全体でエネルギー不足が起こりすべてを衰退させるだろう 何としても穏便に片付けて再起につなげようとしたがこうなってしまった 猛暑の夏、6000万キロワットの需要に対して火力発電所が再稼動しても供給可能量はざっと4000万キロワット 関西や北海道から借りるにしてもせいぜい200万キロワット弱か もう関東は終わってしまったかな 製造業の海外進出はさらに加速、海外からは人が訪れず、エネルギー不足で北朝鮮かと突っ込みたくなるほど暗い夜が待っている 今年の夏は暑いだろうなあ

No.342 11/04/06 11:21
亜紋 ( MUpWi )

>> 340 はぁ❓頭大丈夫か❓ 原子炉は震度9でも10でも壊れとらんわ。原子炉が損傷したのは炉心溶融によるものだ。地震じゃない。 超高熱の核燃料が溶け… 横になりますが…

「民社党は引き継いだだけだから責任はない」

極端な話、例えばこれって

車を購入した人が酔っ払い運転をして人を何人も殺したけど、車を作ったのは自動車メーカーだから運転していた人に責任はない

って言っているのと同じですよね。

  • << 355 リコールって知ってるか? 車の炎上だけでなく、給湯器のガス中毒死など 設計が問題であった事例は山積みだがね

No.343 11/04/06 11:22
亜紋 ( MUpWi )

>> 342 ごめんなさい、誤字発見

民社党ってなんだ…民主党に訂正お願いします。

No.344 11/04/06 12:01
お調子者105 ( ♂ )

>> 334 それとな。 想定以上の津波が来た事は、作った政治家の責任かも知れない。 でもな、その後の対応した政治家が想定以上に馬鹿だった事は、作っ… 想定以上の津波が来て被害が出たのは作った政治家の責任

はいまた認めたね

その政治家の所属する政党は自民党

東電の報告書によると

津波被害の想定はその数値を聞いて唖然とした

たったの5.2~5.5㍍だと言うんだから

しかも福島第2との比較で設計上、気密が良くなかったからとか

おいおい、どっかのおとぼけさんが原発は

『放射能が漏れないように多重保護になっている』

と書いていたが

気密が取れなくてどうやって放射能漏れを防げるんだ

頼むから寝言は寝てから言ってくれよ

津波の想定に戻すが今回の震災で津波に備えていた漁港には

高さ10㍍の防波堤

が築かれていた

残念ながら自然の脅威に破れてしまったようだが

原発と漁港、どちらが危険な施設だか解らないのかボケはいまいに

自民党はどこを見て安全基準を審査したのか

過去の政治家がいい加減な物を作っても今の政治家が守っていくのは当然だ

この震災が無ければ

福島には新しい7、8号機が建設予定であった

それが出来てこそ古い1、2号機の廃炉が進められる

でなければ深刻な電力不足で首都圏の機能不全は避けられなかった

これからの季節に起こる首都圏の節電を見れば解る通り

ところが福島では新しい原発建設反対の意見が根強く

仕方なく新旧移行のために10年延長を決めたのだよ

あなたの言うように単純な問題ではないのだよ

暢気だねえ

麻生の省庁なんでもあげてこい予算については呆れるしかないので控えるが

あいつは間違いなくバカだ

14㍍の津波を予測は難しい?

それはそうだろ5㍍しか考えてないんだから

  • << 348 前に書いてるが。 福島第一原発の津波想定は5・6メートル。想定は。 実際に施設があったのは、海抜10メートルの位置。

No.345 11/04/06 12:22
大学生13 

原発被害の市町村のトップ
無能馬鹿菅のあまりにも無能に怒りくるってる


農業、漁業共に補償すれば良い態度


東電には支払い限度があるから
補償金当然税金


無能馬鹿菅の判断ミスの連続
後手後手の対応


無能馬鹿菅の尻拭いに税金か~
そして増税


民主党も酷い奴を総理にしたもんだ


菅は打ち首獄門だ

  • << 356 税金で補償するのは当然 しなくて良いわけがない これから自民党900兆円の借金を負担していく大学生にさらなる負担はきつかろうな 気の毒に

No.346 11/04/06 12:51
大学生13 

>> 345 原発事故現場で放水に威力を発揮 大活躍中の圧送車

受け入れに大喜びだった東電
しかし無能馬鹿菅は渋った


何故なら
圧送車の持ち主は 三重県の中央建設


三重県は知事選真っ最中
中央建設は自民党候補の応援企業


岡田幹事長のお膝元
民主党は負けるわけ行かないから


敵の会社の圧送車で手柄立てられたら
と無能馬鹿菅は渋りに渋った


統一地方選の知事選で勝てるか?
はここ三重県しかない

こんな大変な時に政治的思惑しか出来ない
無能馬鹿菅は最低の男だな

  • << 349 えっそうなんだ。 私は三重県民なんだけど、 四日市の会社が圧送機を提供したってかなり前にニュースでやってて、その後福島に向かったって話をなかなか聞かず、何故か、中国から圧送機を借りる要請を政府がしたとかいうニュースがあった。 だからだったんだ。 同じく、四日市の会社から、原子炉の冷却装置を乗せた飛行機が小牧から飛んだってニュースも、11日の夜に見た。 それがその後どうなったのか、今日まで一度も報道されてない。 三重知事選は、新人の争いになってるんだけど、 民主党の擁立候補は、県庁所在地である津市の前市長。 対する自民党の擁立候補は、経済産業省出身の36才。 どうみても民主党の圧勝なはずなのに、 今のところ、票の行方はほぼ互角の争いらしいですよ。 びっくりですね。
  • << 357 支援者の圧送車が活躍して自民党有利に? アホらしい 三重県で負けたくないのはその通りだろう だが負けたからどうという事もない 菅総理に解散がない以上、地方の結果がどうでも任期の満了前までやる事になるんだから すべての力は民主党が被災地へ届ける 今回の選挙に間に合わなくても支持は伸ばせるよ 大きな復興財源が動く予定だからな 力の入れ加減は与党が担う

No.347 11/04/06 13:27
お調子者105 ( ♂ )

>> 335 それとな。 今回の事故は、津波が来ない位置にディーゼル発電機が設置されていれば、こんな状況にはならなかった。 もちろん作った段階で設… 40年も放置してきた自民党支持者が言うか

結構厚かましいねえおたくは

津浪が来ない位置にディーゼル発電機を置いておけば良かっただと

5㍍しか津浪の想定していないのにどこに置くつもりだったんだ?

6㍍か?7㍍か?

10㍍に置いておいてもダメだったぞ

最初の想定が間違っているのに

発動機を置いていたらなんて馬鹿なことを書かれても困るんだがね

なぜ民主党が固定式の発動機でなく電源車を配備しようとしているか解らないのか?

ちょっとは自分の頭で考えてみたらどうかな

受け売りだけでなく

発動機がムダだったのは理解できたのか?

おさえるポイントはおさえといてもらわないと一々説明し直すのが大変だよ

物分かりの悪い子には苦労するよ

次は

外部電源の敷設が終わって稼動してるのがおかしい?

稼動させる前にどれだけテストしてから繋いだと思ってるんだ

外部から敷設するのに何日かかったか解っていて言ってるのか

実際には2階の照明が漏電で火を吹いているのに建屋に浸水はなかっただ?

嘘まで書いて持論の展開しないように

制御室だけが無事なのは有り得るる事だ

建屋全体の気密は欠陥でも制御中枢部である制御室だけは守られていたはずだから

次は今さら言ってもムダか?

の割にはしつこいな

  • << 360 バカか。 発電車が有効なら発電車置いてりゃ良かったんじゃねぇのか。 40年放置してきた自民党❓ 39年前の政治家が、築1年の福島第一原発を放置するのと、 1年前の政治家が築40年の福島第一原発を放置するのと。 意味が全く違ってくる事も分からんのか。 「そろそろ古くなってきたしヤバいな」という重要な判断が、最近の政治家に課せられていた。 民主党は2010年に新エネルギー政策として、2030年までに原発を14基増やし、日本の電気における原子力を今の3割から、5割にする方針を打ち出してた。 その政策を決定するに当たり、既存の原発の安全性の確認や、これから作る原発についての安全性の検討が、専門家の監視の下で行われていたはず……じゃないのかなぁ❓

No.348 11/04/06 15:33
名無し83 

>> 344 想定以上の津波が来て被害が出たのは作った政治家の責任 はいまた認めたね その政治家の所属する政党は自民党 東電の報告書によると 津波… 前に書いてるが。

福島第一原発の津波想定は5・6メートル。想定は。
実際に施設があったのは、海抜10メートルの位置。

  • << 358 それで津波の被害にあわなかったのか? やれやれ 海抜?津波は陸地に近付くと高さを増す 海上での高さが陸地に乗り上げると軽く2倍以上の高さに達する 津波5㍍の想定なら陸に上がって10㍍を越す場合がざらにあるんだよ 海抜10㍍の位置に建っていて5㍍の津波を想定していたということは 水防もまともでない欠陥建築物ということだな

No.349 11/04/06 15:49
名無し83 

>> 346 原発事故現場で放水に威力を発揮 大活躍中の圧送車 受け入れに大喜びだった東電 しかし無能馬鹿菅は渋った 何故なら 圧送車の持ち… えっそうなんだ。

私は三重県民なんだけど、

四日市の会社が圧送機を提供したってかなり前にニュースでやってて、その後福島に向かったって話をなかなか聞かず、何故か、中国から圧送機を借りる要請を政府がしたとかいうニュースがあった。

だからだったんだ。

同じく、四日市の会社から、原子炉の冷却装置を乗せた飛行機が小牧から飛んだってニュースも、11日の夜に見た。
それがその後どうなったのか、今日まで一度も報道されてない。

三重知事選は、新人の争いになってるんだけど、
民主党の擁立候補は、県庁所在地である津市の前市長。
対する自民党の擁立候補は、経済産業省出身の36才。

どうみても民主党の圧勝なはずなのに、
今のところ、票の行方はほぼ互角の争いらしいですよ。


びっくりですね。

No.350 11/04/06 19:05
名無し85 

>> 337 はあ?震度想定の震度5は6でも7でも8でも では 震度想定1は2~8でもか おまえ頭おかしいんじゃないか? それとも今回の地震で被害… 民主党擁護でよくある「引き継いだばかり」、「自民が50年」
これってどうなの?
引き継いで1年以上経ったけど、この1年何もできない訳?
官僚が妨害していたから出来なかった←使いこなせない奴も悪い
原発をはじめとする防災予算をレンホーなる外省人(大陸出身の台湾内部を荒らす偽台湾人)によってカットさせて、子供手当、高校無償化(朝鮮高校、DQN校も対象)の財源一部としていた民主党に罪が無いんですか?
我々の期待を、鳩山25%発言、友愛迷言、今上天皇陛下‐周近平会談ごり押し、尖閣めちゃくちゃ対応、菅腰抜け外交、菅談話(韓国に謝罪)、仙谷自衛隊暴力装置発言、外国人献金、竹島は韓国領議員、海江田処分する発言…によりぶち壊し
自民にだけ責任があるの?東電にだけ責任があるの?
民主党と菅にも責任はあるのでは?

  • << 359 麻生の原発の防災予算のことか 福島では実に40年間放置してきてほぼ借金財源の補正予算14兆円で使い道がないから省庁に大盤振る舞いを打診した 経済産業省はここぞとばかりに懸案事項の一つ、原発防災対策費をだしたが かねてからの問題点でありながら長く放置されてきた 民主党の立場から言わせてもらうなら14兆円の予算使いたい放題ならいくらでも有意義な使い方が出来る 民主党が削って12兆円になったが政権交代が行われなければ 総額104兆円のとんでも予算になっていた その次の山のような書き込みには一々書きませんがほとんどは引き継ぐ前に大勢が定まっていたことばかり 実質、民主党に責任があるのは2010年度予算の範囲内で出来たことだけ 政権交代前に尖閣も竹島も北方領土も取られてしまっていた 小泉が靖国でぶっこわし、福田が毒入り餃子事件後にもオリンピックに行き修復した対中関係 中国を無視はできない時代になったことを理解しない人間には困るな
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧