注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

福島原発情報求むスレ

レス221 HIT数 19750 あ+ あ-

応援隊
11/05/28 20:57(更新日時)

原発の近況報告お願いします。
政府、東電、専門家、マスコミの情報をかき集めたい!
ご協力お願いします。

No.1544511 11/03/15 16:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 11/03/16 23:35
匿名さん3 

主様、いつまで情報提供しますか?
ソースは、ヤフー・ニフティなので正確だと思いますが。
まだ、情報収集しますか?
それとも、放置?

No.152 11/03/17 01:00
応援隊0 

>> 151 沢山ありがとうございました。

私は書き込めそうにないのでこれくらいで終わりにします。

No.153 11/03/17 01:41
匿名さん3 

>> 152 了解しました。では、何か重大な事案が発生したならば
また、情報提供いたします。

No.154 11/03/17 14:00
応援隊154 ( ♀ )

ジャーナリズムを少々勉強したものです。

原発に関しての情報元となる、日本の発表が正しくなければ、結局はどこがどのように発表しようが間違えた情報となります。
この混乱の中で、正しく専門家が状況を発表できるとは思えません。ですから東日本にお住まいの方は塗れマスクや、肌を露出しない等の対策をお勧めします。
今回の事故が表面化するのは20~30年後です…

No.155 11/03/17 14:19
匿名さん3 

>> 154 >応援隊154さん
我々も、その事は重々承知いたしております。しかし、今現在流れている情報を信ずるしかなく、貼り付けを行っています。国内の専門家は、海外の専門家より出されている案を、徐々に行う予定ではないかと提言しています。我々の情報は、決して間違っていない、国内で報道されているものを「ここ」提示しました。放射能汚染については、前レスに記した通りです。しかし、これもにも疑問を抱いております。

No.156 11/03/17 18:13
匿名さん156 ( ♂ )

現在レベル6、原発に関しては外国からの情報、ネットでの情報が早く確実

No.157 11/03/18 00:57
匿名さん157 

>> 156 それは所内評価レベル6だろうが・・・
所外評価レベル6なら放射性物質のかなりの外部放出・ヨウ素131等価で数千から数万テラベクレル相当の放射性物質の外部放出になるぞ。

それなら現在東京にいるヤツ全滅じゃねぇか。
現時点で紅斑・嘔吐・下痢・意識障害が数百万人規模で出てないとおかしいぞ。
全く何の症状も出てないというのが確たる証拠じゃねぇか。
混乱するような情報書くんじゃねぇよカス。

No.158 11/03/18 01:48
匿名さん158 

>> 157 カスはないんじゃない?

見てて不快

No.159 11/03/18 15:11
匿名さん3 

INESレベル4~6相当以上の事故2011年3月12日 東京電力福島第一原子力発電所1号機事故
この項目は現在進行中の事象を扱っています。記事の内容は最新の情報を反映していない可能性があります。
2011年3月11日の2011年東北地方太平洋沖地震により、圧力容器内の水位が低下。炉心が高温になるも、非常用電源の故障で緊急炉心冷却システムも作動せず、水蒸気爆発の可能性が高まった。そのため、弁を開いて放射性物質を含んだ水蒸気を大気中に放出した。この作業により、敷地境界域で1015 μSv/hの放射線を確認。燃料棒も一部溶解。日本初となる原子力緊急事態宣言が発令され、周辺半径20kmの住民には避難指示が出された[3]。
3月12日、午後3時半頃、福島第一原子力発電所1号機で爆発音がして白い煙が上がった。東電社員2人と協力企業の2人が負傷し、病院に搬送された。建築物の外壁が無くなり骨組みが露出。同日夜、記者会見した枝野幸男官房長官によると、「爆発で崩落したのは外側の建屋で、中の原子炉格納容器は無事。何らかの理由で格納容器から漏れ出た水素が建屋内の酸素と結び付き、爆発したとみられる。」と発表[3]。
経済産業省原子力安全・保安院は12日、国際原子力事故評価尺度(INES)の暫定値で、「局所的な影響を伴う事故」とするレベル4に当たることを明らかにした。東海村JCO核燃料加工施設臨界事故と同レベル[4]。

No.160 11/03/18 15:13
匿名さん3 

沸騰水型原子炉の臨界事故1973年11月、バーモントヤンキー原発(米バーモント州)
検査のため抜いた状態だった制御棒の隣の制御棒を誤って抜き、炉心の一部が臨界。圧力容器と格納容器のふたは開けたままだった。
1976年11月、ミルストン原発1号機(米コネティカット州)
臨界状態。スクラムで、臨界は止まった。
1987年7月オスカーシャム原発3号機(スウェーデン)
制御棒の効果を調べる試験中に制御棒を抜いていたところ想定外の臨界状態になったが、運転員が気付くのが遅れ、臨界状態が続いた。
その他の事故2008年7月7日夜から8日にかけて、フランス・アヴィニョン北部ボレーヌ市に接するトリカスタン原発において、ウラン溶液貯蔵タンクのメンテナンス中、 タンクからウラン溶液約3万リットルが溢れ出し、職員100人余が被爆し、付近の河川に74klのウラニウムが流れ出した。原発は一時閉鎖され、水道水の使用や河川への立ち入りが禁止されるなどした[1]。フランス原子力安全庁は事故レベルを0としている

No.161 11/03/18 15:16
匿名さん3 

政府筋「東電が米支援は不要と」…判断遅れ批判
読売新聞 3月18日(金)15時11分配信

 東京電力福島第一原子力発電所で起きた事故で、米政府が申し出た技術的な支援を日本政府が断った理由について、政府筋は18日、「当初は東電が『自分のところで出来る』と言っていた」と述べ、東電側が諸外国の協力は不要と判断していたことを明らかにした。

 政府関係者によると、米政府は11日の東日本巨大地震発生直後、米軍のヘリを提供することなどを申し入れたという。政府は、各国からの支援申し出は被災地での具体的な支援内容を調整したうえで受け入れており、「(断ったのではなく)いったん留め置いた」と釈明する声も出ている。

 枝野官房長官は18日午前の記者会見で「政府、首相官邸としてそうした事実は全く認識していない」と否定する一方、米政府からの原子炉冷却材提供の申し入れなどについて「詳細は把握していない。確認してみたい」と述べ、事実関係を調査する考えを示した。

 政府・与党内では、政府の初動対応について、「米側は早々に原子炉の廃炉はやむを得ないと判断し、日本に支援を申し入れたのだろう。最終的には廃炉覚悟で海水を注入したのに、菅首相が米国の支援を受け入れる決断をしなかったために対応が数日遅れた」(民主党幹部)と批判する声が出ている。

  

No.162 11/03/18 15:16
匿名さん3 

高木文部科学相は18日午前の閣議後の記者会見で「事実関係は把握していない。しかし、姿勢としてはあらゆることを受け入れるのは当然だ。内外の声をしっかり聞くことは非常に重要だ」と語った。

 一方、自衛隊が17日午前に行った大型輸送ヘリによる海水投下の背景には、米側の強い要請があったことも新たに分かった。

No.163 11/03/18 15:17
匿名さん3 

日米関係筋によると、自衛隊の大型輸送ヘリによる海水投下に先立ち、今回の事故を「最大級の危機」ととらえる米側は、「まず日本側がやるべきことをやるべきだ」などとして、再三にわたり日本側の行動を強く要請していた。17日午前に予定されていた菅首相とオバマ米大統領の電話会談でも、大統領からの要請があると予想されたため、首相は防衛省・自衛隊に会談前の海水投下実施を求めたという。

 日本政府への懸念や不満は、米国以外からも出ている。

 今回の事故に関する情報収集や日本政府との意思疎通のため、急きょ来日した国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は、「(日本政府は)情報伝達を質量ともに改善して欲しい。改善の余地はある」と述べており、18日午後に行われる松本外相との会談などでも、こうした問題が取り上げられる可能性がある。 .最終更新:3月18日(金)15時11分

No.164 11/03/18 15:18
匿名さん3 

仙台空港、滑走路1500メートル確保も復旧に時間
産経新聞 3月18日(金)15時4分配信

大震災発生から1週間。滑走路も整備された仙台空港=18日午前9時57分、宮城県岩沼市上空(本社ヘリから、竹川禎一郎撮影)(写真:産経新聞)

 国土交通省東京航空局仙台空港事務所は東日本大震災で津波被害にあった仙台空港内部を報道陣に公開した。またB滑走路(3千メートル)のうち1500メートルを緊急用として確保し、災害復旧用ヘリなどの離着陸に使用することを明らかにした。一般向けの復旧の見込みは立っていない。

 空港周辺には乗用車や流木、家屋の残骸がそのまま。ターミナルビルの時計は自家発電装置から電気が途絶えた午後4時で停まり、搭乗口のボードには午後3時以降の出発便が表示されたまま。。

 復旧は早くても秋以降、被害状況によってはさらにずれ込むという。

No.165 11/03/18 15:19
匿名さん3 

スカイツリー、目標の634メートル到達

2011年3月18日(金)14時50分配信 時事通信 

 東京都墨田区に建設中の新電波塔「東京スカイツリー」が18日、目標の高さ634メートルに到達した。ワイヤなどで支えない自立式電波塔としては世界一。今後、展望台の内装工事などを進め、来春に開業する予定。
 11日に起きた東日本大震災ではスカイツリーに目立った被害はなかった。震災の被災者に配慮し、634メートル到達のセレモニー開催は控えた。 

No.166 11/03/18 15:20
匿名さん3 

日本への支援態勢を強化、ガソリン・重油2万トンを無償援助―中国

2011年3月18日(金)12時52分配信 Record China 
17日、東日本を中心に燃料不足が慢性化している日本に対し、中国がガソリンと重油合わせて2万トンを無償援助することを明らかにした。写真は日本のガソリンスタンド。

2011年3月17日、国際在線によると、東日本を中心に燃料不足が慢性化している日本に対し、中国政府がガソリンと重油合わせて2万トンを無償援助する。中国外交部の姜瑜(ジアン・ユー)報道官が定例記者会見で明らかにした。

姜報道官は17日、中国がすでに行っている約3000万元(約3億6000万円)の物的支援に加え、日本政府からの要請と人道的な観点にもとづき、ガソリン1万トンと重油1万トン、合わせて2万トンを緊急無償援助することを決定したと述べた。

また、福島原子力発電所の放射性物質の漏洩については、現地の正確な情報や今後予想される動向を日本政府が速やかに公開することを中国政府は望むとした。(翻訳・編集/岡田)

No.167 11/03/18 15:21
匿名さん3 

ウィキリークスが暴露、「日本の原発は安全面で問題」とIAEAが08年に警告―中国紙

2011年3月18日(金)8時56分配信 Record China 
16日、ウィキリークスよると、国際原子力機関(IAEA)が2008年、日本の原発は大地震があった場合、極めて深刻な事態に陥ると警告していながら、日本側に重視されなかったことが分かった。写真は14日、水素爆発を起こした福島第1原発3号機。

2011年3月16日、内部告発サイト「ウィキリークス」が15日に公表した資料によると、国際原子力機関(IAEA)が2008年、日本の原発は大地震があった場合、極めて深刻な事態に陥ると警告していながら、日本側に重視されなかったことが分かった。中国日報が伝えた。

複数の英メディアが伝えた。それによると、IAEAは2008年12月、日本の原子力施設は安全基準の面で後れをとっており、大規模な地震が発生した場合、極めて深刻な事態に陥ると警告していた。

その後、日本政府は安全基準を引き上げる措置をとることを承諾したが、実際にとられた措置は非常に限定的だった。当時の設計では震度7の地震が来ても問題ないとしていたが、今回の地震はマグニチュード9.0でその想定を超えていた。日本は過去35年でわずか3回しか安全基準を更新していないという。(翻訳・編集/NN)

No.168 11/03/18 15:22
匿名さん3 

米軍450人放射線事故専門部隊、日本へ派遣へ

2011年3月18日(金)10時40分配信 読売新聞 

 【ワシントン=小川聡】米国防総省は17日、東京電力福島第一原子力発電所の事故状況が悪化した場合に備え、放射線に汚染された地域での活動能力を持つ専門部隊を派遣する準備に着手した。

 ウィラード太平洋軍司令官が記者会見で、「約450人の放射線被害管理の専門家の派遣を要請した。彼らは派遣命令に向けて準備中だ」と述べた。

 同省は17日、米本土での核テロなどに対処する北方司令部の専門部隊から9人の「被害管理評価チーム」を日本に派遣。ウィラード司令官は9人を「先遣隊」と位置づけた。

 同省のウェブサイトによると、被害管理評価チームは化学・生物・放射線・核物質の関連事故が起きた際、最初に派遣される部隊だ。

 司令官は「我々は放射線管理の能力を持っている。要請があれば、監視から除染まであらゆることで支援できる」と述べた。

 このため同チームは、福島原発の状況が改善しないまま長期化したり、高濃度の放射能が拡散する大事故が発生したりする場合を想定し、どのような部隊が必要かを判断するとみられる。

 同チームはこのほか、福島原発での自衛隊の活動に助言を行う予定だ。

No.169 11/03/18 15:23
匿名さん3 

日本政府は危機感欠如、不信といら立ち募らす米

2011年3月18日(金)14時18分配信 読売新聞 
 【ワシントン=山田哲朗】放射能漏れを起こした福島第一原発で事態の悪化に歯止めがかからないことに対し、米国では日本政府の危機感が欠如しているとの焦りが募っている。

 米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長とエネルギー省のポネマン副長官らによる17日の記者会見では、米記者団から「日本政府がこの危機に対処できると信頼しているか」「日本の情報開示に不満を感じていないか」など、日本の危機管理能力を問う質問が相次いだ。カーニー大統領報道官は「オバマ大統領は、日本政府が十分に問題の深刻さを理解していると信頼している」と表向き答えたものの、内実は深刻に受け止めている。

 17日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米国は原発の上空に放射能測定装置を積んだ無人機を飛ばして独自の情報収集に着手している。米政府からの測定装置の提供の申し出は地震直後に行われたが、日本政府は当初断り、事態が悪化し受け入れたという。

 ヤツコ委員長が16日、「4号機の水はすべて沸騰して干上がっている。放射線レベルは極めて高く、復旧作業に支障をきたす恐れがある」と証言したのは、無人機の情報を踏まえている可能性がある。

 日本政府が委員長の見解に反し、自衛隊が4号機のプールの水を確認したと発表したことをめぐっても、米メディアには「日本政府が情報を隠しているのでは」との不信感が広がっている。

 

No.170 11/03/18 15:23
匿名さん3 

率直な議論を重視する米国では、事態の深刻さを直視する姿勢が強い。民間機関「憂慮する科学者同盟」は17日、記者会見を開き、核専門家のエドウィン・ライマン博士が「日本は絶体絶命の試みを続けているが、もし失敗すれば、もう手だてはない」と指摘、放射性物質が大量に放出されて「100年以上にわたって立ち入れなくなる地域が出るだろう」との悲観的な見方を示した。

 米国社会は常にイラクやアフガニスタンの戦死者など冷徹な現実と向き合ってきただけに、日本政府の対応は手ぬるく映る。ニューヨーク・タイムズは、「日本の政治、官僚機構は、問題の広がりを明確に伝えず、外部からの助けを受け入れようとせず、動けなくなっている」「日本のシステムはすべてゆっくりと合意に達するようにできている」とする匿名の米政府関係者の分析を紹介し、国家的な危機に及んでも大胆な決断ができない日本政府へのいら立ちをあからさまにした。

No.171 11/03/18 15:26
匿名さん3 

ニフティとレスキューナウは「防災の日」である1日、両社の運営する災害・防災・危機管理情報サイト「rescuenowアットマークnifty」において、インターネットを利用した防災訓練「ネット防災訓練2007」を実施した。全国で起こりうる大規模災害を想定したシミュレーション防災訓練として2006年に始まり、今回で3回目となる。参加者は想定された災害をもとに被害状況を想像し、PCや携帯電話で掲示板に投稿した。

両社が8月30日に提供を開始した「地域活動支援コミュニティ」では、実際に災害が発生した場合にのみ表示する災害特設ページを設けており、今回は「災害特設」としてネット防災訓練と連動した。平常時はNPO団体と市民をつなぐコミュニティサービス、災害発生時には被災地情報の収集、集約、発信を支援するサイトという二面性を持つコミュニケーションツールとして提供されている。

この特性を活かし、災害発生時にNPOなどのボランティア団体の調整に追われることなく被災地復興に注力させたい考えだ。

No.172 11/03/18 20:19
匿名さん3 

福島第一原発の深刻度「レベル5」に引き上げ

2011年3月18日(金)18時1分配信 読売新聞 

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、経済産業省原子力安全・保安院は18日、事故の深刻度を示す国際原子力事象評価尺度(INES)の暫定評価値を、従来のレベル4からレベル5に引き上げたと発表した。

 国内の原子力事故としては最悪となる。
ソース
http://mikle.jp/threadres/1544511/

No.173 11/03/18 20:50
匿名さん3 

【東京電力】計画停電、19日は実施せず

2011年3月18日(金)20時28分配信 J-CASTニュース 

東京電力は2011年3月18日、19日(土)の計画停電を実施しないと発表した。20日(日)と21日(祝)については、今後の需要動向を見た上で前日に発表するとしている。
ソース
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-90878/1.htm

No.174 11/03/18 20:56
匿名さん3 

日本赤十字社かたるフィッシングサイトに注意を

2011年3月18日(金)10時59分配信 ITmediaニュース 

 フィッシング対策協議会(運営・事務局 JPCERT/CC )が、日本赤十字社をかたる偽サイトが立ち上がっているとして注意を促している。

 3月18日午前10時の時点でこのフィッシングサイトは稼動中。このサイトが日本赤十字社と関連がないことは確認済みとしている。

 同協議会は、寄付は信頼できる企業の正規窓口から行うよう呼びかけている。本物の日本赤十字社のサイトはhttp://www.jrc.or.jp/。【ITmedia】
ソース
http://news.nifty.com/cs/technology/internetdetail/itmns-20110318-20110318019/1.htm

No.175 11/03/19 00:57
匿名さん3 

露、日本人被災者の労働力利用を検討
産経新聞 3月19日(土)0時39分配信

 インタファクス通信によると、ロシアのメドベージェフ大統領は18日、東日本大震災で被災した日本人の子供をロシアの施設に受け入れることや、震災による失職者をシベリア・極東地域で労働力として活用することを検討すべきだと述べた。

 大統領はこの中で「わが国には日本に食料や水、医薬品などを送る人道支援の用意もある」と表明。「日本の子供や被災者をリハビリのために療養所や予防診療施設に受け入れること」に加え、「必要であれば、とりわけシベリアや極東の人口が希薄な地域で隣国の潜在的労働力を利用することも考えなくてはならない」と発言した。ロシアはすでに救助部隊160人以上を被災地に派遣している。(モスクワ 遠藤良介)
情報ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000501-san-int

No.176 11/03/19 00:59
匿名さん3 

福島原発事故、スリーマイル並み=国内最悪の「レベル5」―3号機プールに再び放水
時事通信 3月19日(土)0時57分配信
 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の事故で、経済産業省原子力安全・保安院は18日、国内初の一部炉心溶融などの深刻な事態に陥った1~3号機について、国際原子力事故評価尺度(INES)のレベル「5」(暫定値)に当たるとし、国際原子力機関(IAEA)に報告した。
 「5」は「広範囲な影響を伴う事故」に当たり、1979年の米スリーマイル島原発事故と同水準。国内では99年に茨城県東海村で起きた核燃料加工会社ジェー・シー・オーの臨界事故(レベル4)を超え、過去最悪となった。
 保安院は、同原発1~3号機が津波によって冷却機能を失って炉心が損傷、現在も放射性物質の放出が続いているとして「5」と判断。また、同様に使用済み核燃料プールの冷却機能を失って水素爆発に至った4号機は「重大な異常事象」の「3」と判断した。冷却ポンプが一時動作不能になった福島第2原発(同県富岡町、楢葉町)の1、2、4号機も同様とした。
 

No.177 11/03/19 01:00
匿名さん3 

東電幹部は18日夜、「5」とされたことについて「数値について申し上げるタイミングでも立場でもない。とにかくこれ以上悪化しないよう努めたい」と述べた。
 福島第1原発では18日午後、前日に続いて自衛隊などの消防車計7台が約50分間、3号機の使用済み核燃料プールに向け放水。自衛隊の6台だけで約40トンの水を建屋に放った。東京消防庁のハイパーレスキュー隊も19日午前0時半、遠距離から大量に送水する「スーパーポンパー」と地上22メートルから水を放つ「屈折放水塔車」で、放水を開始した。  .最終更新:3月19日(土)0時57分

情報ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000009-jij-soci

No.178 11/03/19 01:02
匿名さん3 

NY株、大幅続伸=一時150ドル高
時事通信 3月19日(土)1時1分配信

 【ニューヨーク時事】週末18日のニューヨーク株式市場では、先進7カ国(G7)による協調介入で円急騰に伴う株安連鎖に歯止めがかかったことを受け、寄り付きから大幅続伸、優良株で構成するダウ工業株30種平均は一時、前日終値比150ドル近く上げた。リビア政府が即時停戦を求めた国連安保理決議を受諾し、全ての軍事行動を停止すると発表したことも支援材料。
 午前9時40分現在は、ダウが139.40ドル高の1万1913.99ドル、ハイテク株中心のナスダック総合指数は25.02ポイント高の2661.07。  .最終更新:3月19日(土)1時1分
情報ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000010-jij-int

No.179 11/03/19 01:07
匿名さん3 

被災から1週間、陸自が老人ホームの66人救助

2011年3月18日(金)20時14分配信 読売新聞 

 宮城県石巻市雄勝町の特別養護老人ホーム「雄心苑」に取り残されていた利用者66人が18日、被災から1週間ぶりに陸上自衛隊の手によって救助された。

 利用者は、ワゴン車で施設から約5キロ離れた雄勝中に移動。隊員が毛布で体を包んだ後に抱きかかえて担架にのせ、次々とヘリコプターに運び込んだ。利用者は山形県の庄内空港に下りた後、同県内の施設に移っていった。

 雄心苑は高台にあり、津波被害は免れ、職員や入所者約100人は全員無事だったが、一帯は壊滅状態で通信も遮断された。孤立している間は、備蓄していた食料や燃料など各3日分を少しずつ使い、しのいだ。水道も被災から3日間は利用できたが、現在は断水している。

 施設を運営する社会福祉法人の中塩伸也・常務理事(55)は「物資がぎりぎりの状態。周辺の状況を考えると、全員が助かったのは奇跡だ」と話した。
情報ソース
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110318-00772/1.htm

No.180 11/03/19 01:08
匿名さん3 

21日に被災地視察

2011年3月18日(金)23時59分配信 共同通信 

 菅直人首相が東日本大震災の被災地を21日に訪れ、避難所などを視察する方向で調整していることが18日、分かった。具体的な視察先や詳細日程について、関係自治体と協議している。政府筋が明らかにした。首相は地震発生翌日の12日に福島第1原発に向かい、津波被害に遭った福島、宮城両県の沿岸を上空から視察。野党などから「現場の復旧、救助活動の障害になった」との批判を招いていた。
情報ソース
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/kyodo-2011031801001127/1.htm

No.181 11/03/19 01:10
匿名さん3 

福島原発事故、スリーマイル並み=国内最悪の「レベル5」-3号機プールに再び放水
 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の事故で、経済産業省原子力安全・保安院は18日、国内初の一部炉心溶融などの深刻な事態に陥った1~3号機について、国際原子力事故評価尺度(INES)のレベル「5」(暫定値)に当たるとし、国際原子力機関(IAEA)に報告した。
 「5」は「広範囲な影響を伴う事故」に当たり、1979年の米スリーマイル島原発事故と同水準。国内では99年に茨城県東海村で起きた核燃料加工会社ジェー・シー・オーの臨界事故(レベル4)を超え、過去最悪となった。
 保安院は、同原発1~3号機が津波によって冷却機能を失って炉心が損傷、現在も放射性物質の放出が続いているとして「5」と判断。また、同様に使用済み核燃料プールの冷却機能を失って水素爆発に至った4号機は「重大な異常事象」の「3」と判断した。冷却ポンプが一時動作不能になった福島第2原発(同県富岡町、楢葉町)の1、2、4号機も同様とした。
 

No.182 11/03/19 01:11
匿名さん3 

東電幹部は18日夜、「5」とされたことについて「数値について申し上げるタイミングでも立場でもない。とにかくこれ以上悪化しないよう努めたい」と述べた。
 福島第1原発では18日午後、前日に続いて自衛隊などの消防車計7台が約50分間、3号機の使用済み核燃料プールに向け放水。自衛隊の6台だけで約40トンの水を建屋に放った。東京消防庁のハイパーレスキュー隊も19日午前0時半、遠距離から大量に送水する「スーパーポンパー」と地上22メートルから水を放つ「屈折放水塔車」で、放水を開始した。(2011/03/19-00:58)
情報ソース
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=201103180〇〇◯5&g=eqa

No.183 11/03/19 22:12
匿名さん25 

前橋の水道水からセシウム

2011年3月19日(土)19時33分配信 共同通信 

 群馬県は19日、前橋市内の水道水からごく微量の放射性ヨウ素とセシウムを検出したと発表した。福島第1原発事故の影響とみられる。国が定める摂取制限の基準には達しておらず、飲んでも健康に支障はないという。文部科学省の指示で県が測定。18日に前橋市内の県施設で採取した水道水を測定した結果、水1キログラム当たり2・5ベクレルのヨウ素と0・38ベクレルのセシウムを検出した。1990年に県が放射性物質について水道水の検査を始めて以降、ヨウ素やセシウムが検出されたのは初めて。国の原子力安全委員会が定める摂取制限の基準は、水1キログラム当たりヨウ素が300ベクレルで、セシウムが200ベクレル。

No.184 11/03/19 23:46
匿名さん25 

<福島第1原発>3号機プールの放水時間延長 東京消防庁
毎日新聞 3月19日(土)23時34分配信

 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発3号機の使用済み核燃料プールを冷却するため、東京消防庁のハイパーレスキュー隊は19日午後2時5分、放水活動を再開した。同日未明に約20分間(約60トン)注水したのに続き2回目。放水は約7時間にわたって無人で行う予定だったが20日午前0時半まで延長する。【山本太一】
ヤフーニュース

No.185 11/03/19 23:47
匿名さん25 

福島第1原発:周辺住民にガソリンなど大量供給へ 政府
 政府は19日、福島第1原発の周辺地域住民向けに、ガソリンや灯油など計約600キロリットルを供給する方針を固めた。福島県が同日午後に緊急災害対策本部などに要請した。

 同原発周辺では半径20キロに避難指示、同20~30キロには屋内退避指示が出ているが、これらの周辺地域には自主避難を希望する住民が多く存在する。だが、ガソリン不足で自動車で避難できない人が多く、灯油や軽油なども入手困難で生活に大きな影響が出ている。このため、周辺地域のガソリンスタンドに自衛隊が輸送し、供給することにした。【立山清也】
ソース
http://mainichi.jp/select/jiken/news/

No.186 11/03/19 23:52
匿名さん25 

<東日本大震災>3万人が県外避難 東北3県から続々と
毎日新聞 3月19日(土)20時52分配信
福島県双葉町からさいたまスーパーアリーナに避難し、通路に毛布をひいて休む人たち=さいたま市中央区で2011年3月19日午後5時8分(代表撮影)

 東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島3県から県外に避難した被災者が3万人近くに上ることが毎日新聞の集計で分かった。全都道府県が避難者受け入れの準備を整えたことも判明。死者7653人となった戦後最悪の自然災害は、避難でも異例の事態を引き起こしている。19日は、東京電力福島第1原発がある福島県双葉町の住民約1200人が「さいたまスーパーアリーナ」(さいたま市中央区)に避難し、町役場の機能も移転した。

No.187 11/03/19 23:52
匿名さん25 

【被災地のために】いま何ができる? わかりやすく解説

 双葉町は避難指示対象の原発から半径20キロ圏内に全域が入る。この日の避難者は人口約6800人の約5分の1。井戸川克隆町長や全職員の約9割にあたる約80人も同行した。だが、避難所として使えるのは今月末まで。埼玉県は県立学校元校舎や民間賃貸住宅などの利用を検討する。

 毎日新聞が各地の自治体に取材した結果、岩手、宮城、福島3県から受け入れた避難者は39都府県で計2万7958人に上る。このほか487世帯が避難しており、合わせると3万人近くになる。

 最も多くの避難者を受け入れたのは新潟県で1万1694人。被災者たちは、体育館など74施設や民間宿泊施設に身を寄せている。避難先は青森から鹿児島県まで全国に及んでおり、東北や関東の自治体は体育館など公営施設を用意し、そのほかは空いている公営住宅などを準備した。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/

No.188 11/03/19 23:59
匿名さん3 

「ミッション達成できた」=福島から帰還、援助隊が会見―東京消防庁
時事通信 3月19日(土)23時55分配信

 「隊員の安全を確保し、ミッションを達成できた」。東京電力福島第1原発3号機への放水をした東京消防庁のハイパーレスキュー隊など緊急消防援助隊の第1陣が19日夜、帰還。総隊長の佐藤康雄消防司監ら3人が東京都千代田区の同庁で記者会見し、放水の様子を報告した。
 同庁によると、現場の路面状況が悪く、当初の作戦を変更するなど作業は難航。絶えず隊員が放射線量を測定しながらの放水となった。
 白煙が上がっていた場所を目掛けて放水したところ、直後に放射線量がゼロに近い値にまで低下したため、燃料プールに命中したと判断したという。
 佐藤消防司監は「隊員の安全を確保し、連続して大量の水をプール内に放水するというミッションを達成できたと思う」と語った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/

No.189 11/03/21 02:28
応援隊189 

http://takedanet.com/ 参考にしてみて下さい。ご自身で被曝量計算しましょう。

No.190 11/03/22 12:57
匿名さん190 

西日本はアメリカ製、東日本はドイツ製とありましたが、アメリカ製とドイツ製の違いはあるのでしょうか?今は在埼玉県内ですが、10数年前に専門学生でしたが大阪に住んでいるときに淡路大震災にあいました。そして、今回の地震、、、もし、こちらのコメにありましたらどこに記載されているか教えて下さい。

No.191 11/03/23 06:58
匿名さん191 ( 20代 ♂ )

まあ無事、収束に向かっている。
もう復興や日常生活のことを考える時期だよ。

No.192 11/03/24 04:43
匿名さん192 ( ♀ )

>> 191 んなバカな!

絶望しかみえない
炉は10機あって、すべて冷却機能回復させないと溶解爆発ですよ

一機でも燃料棒とけたら ちかずけなくなるから 海水で冷やすことも出来ないし

メルトダウンでしょう

No.193 11/03/24 06:23
通行人 ( ♂ Bjnwm )

燃料棒が一部溶け出したからヨウ素、セシウムが放出しているんじゃないかな?


収束なんてまだまだ先ですよね?

いずれ三十年は立ち入り禁止‼


チェルノブイリより悪いかも💨

No.194 11/03/26 15:48
ごち ( 30代 ♀ okUYYb )

>> 193 実際福島原発から40キロ地点の飯舘村からチェルノブイリ以上の放射線が計測されています!

ニュースで村長みたいな方が政府からは何の連絡もなくテレビ局のリポーター達からその話を聞いてビックリしているらしいですね

No.195 11/03/26 19:00
応援隊195 

そのニュース、私も観ました…全く呆れましたね

この非常事態に於いて、危機管理能力0とは情けない

全ての真実を、政府は明らかにすべきじゃないのか

No.196 11/03/26 19:30
ル・パン ( ♂ voVHm )

思うんやけど…

国民のおおくわ放射能なんて、わからんし知らんやん。

今もニュースで福島原発の海から1250倍の放射能物質が…って、

とりあえず福島県にわ住めないんちゃう。

No.197 11/04/07 04:39
通行人 ( nImDm )

>> 196 ル・パンさん
住めないではなく、原発を誘致した時点で福島を放棄すべきだったのです。 あの3号基は爆破装置が無いだけで原爆と同じ構造です。
アメリカやロシア(旧ソ連)の核実験場は半径50km以上も立ち入り禁止ですよ

  • << 199 思うんやけど、30km、50kmって放射能あびたら… どないなるんやろ? ヤッパ、昔🎥はだしのゲンって原爆の映画みたいに何年後かに、頭の毛ぬけて、ガンや白血病なるんかな? もぅ福島県にわ住めへんのんかな? 今、海も放射能汚染されてるみたい🐟魚もアカンやん。 放射能あびたら… 放射能って見えないだけにコワイ❗

No.198 11/04/07 08:36
匿名さん192 ( ♀ )

なんでそんなもの、我々は受け入れたんだろうね
疑いもしなかった

自分も含め一般人は簡単に利用され捨てられるわけだ

  • << 200 導入当時は恐らく、推進派と反対派でかなりの確執があった事と推測できます 原発の社会貢献性や福島県に落とされる莫大な保証金などで最終的には推進派が勝(マサ)ったのだと思います ただ、世界で唯一の被曝国、導入前に広島や長崎に出向いて、原爆の惨状を視察してから、熟慮に熟慮を重ねてから受け入れべきだっかと…。 私達の世代は戦争こそ知らないものの、『第五福流丸事件』(調べて見て下さい)などで放射能の人体への恐ろしさは 嫌というほど見て来ましたので慎重にならざるを得ない体質になっています 太平洋戦争の最中、アメリカでは 着々と原爆開発を進めていましたが 原爆の恐るべき破壊力を知ったアインシュタイン・Eフェルミ・Lシラードなどは急いで原爆投下を中止するようルーズベルト大統領に手紙をしたためましたが 時すでに遅く、ルーズベルト大統領は亡くなってしまっており 広島・長崎に原爆投下が実行されてしまいました。 皆さんも機会がありましたら是非、広島・長崎の原爆記念館を是非ご覧いただきたいと思います

No.199 11/04/07 15:36
ル・パン ( ♂ voVHm )

>> 197 ル・パンさん 住めないではなく、原発を誘致した時点で福島を放棄すべきだったのです。 あの3号基は爆破装置が無いだけで原爆と同じ構造です。 … 思うんやけど、30km、50kmって放射能あびたら…
どないなるんやろ?
ヤッパ、昔🎥はだしのゲンって原爆の映画みたいに何年後かに、頭の毛ぬけて、ガンや白血病なるんかな?
もぅ福島県にわ住めへんのんかな?
今、海も放射能汚染されてるみたい🐟魚もアカンやん。
放射能あびたら…
放射能って見えないだけにコワイ❗

  • << 201 むやみに恐れるのではなく、 何が危険で何が危くないのかをしっかりと自分で学習し 自分で判断出来るレベルになって欲しいものです。 私も、この事故が起こるまで、 放射能(線)に関して、全く知識がありませんでした この事故で多くを学ばせていただきある意味感謝しています 皆さんも正しい判断が出来るようになられることをせつに希望します

No.200 11/04/07 20:39
通行人 ( nImDm )

>> 198 なんでそんなもの、我々は受け入れたんだろうね 疑いもしなかった 自分も含め一般人は簡単に利用され捨てられるわけだ 導入当時は恐らく、推進派と反対派でかなりの確執があった事と推測できます
原発の社会貢献性や福島県に落とされる莫大な保証金などで最終的には推進派が勝(マサ)ったのだと思います
ただ、世界で唯一の被曝国、導入前に広島や長崎に出向いて、原爆の惨状を視察してから、熟慮に熟慮を重ねてから受け入れべきだっかと…。
私達の世代は戦争こそ知らないものの、『第五福流丸事件』(調べて見て下さい)などで放射能の人体への恐ろしさは
嫌というほど見て来ましたので慎重にならざるを得ない体質になっています
太平洋戦争の最中、アメリカでは 着々と原爆開発を進めていましたが
原爆の恐るべき破壊力を知ったアインシュタイン・Eフェルミ・Lシラードなどは急いで原爆投下を中止するようルーズベルト大統領に手紙をしたためましたが
時すでに遅く、ルーズベルト大統領は亡くなってしまっており
広島・長崎に原爆投下が実行されてしまいました。 皆さんも機会がありましたら是非、広島・長崎の原爆記念館を是非ご覧いただきたいと思います

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

福島原発事故掲示板のスレ一覧

福島第1原発関連掲示板です。福島第1原発事故による被害状況・復旧状況などの情報交換にご活用下さい。信頼できる情報源からの情報掲載をお願いします。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧