注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚しても構わないでしょうか
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

娘の名前について。。様々な意見お願いします!

レス124 HIT数 18185 あ+ あ-

ちなつ( Pbike )
08/04/16 09:45(更新日時)

先月娘を出産しました。名前は『美海』で『みうな』とよみます。美しい海原のような広々とした心の明るい子になって欲しく命名しました。
出生届けを提出し,周りに名前を披露しました。しかし,周りは(?_?)という顔…。やはり読みにくいことは分かっていましたが,今思うとただのマタニティハイだったのでしょうか…。 今流行りのドキュン名?というものの部類になってしまいますか?娘が一生世間から(?_?)という目で見られるのかと思うと…(;_;)
みなさんはこの名前どう考えますか?賛否両論な意見を聞きたく,投稿しました💦

タグ

No.154052 08/04/09 14:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/04/09 15:14
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

もうつけてしまったのだからどうなんですかね。読みにくい名前なんてたくさんありますし、みうなちゃんというのも確かに普通、漢字自体もみうなとは読めないし、みうなと言うなまえ自体言いにくいからみーちゃんとか自然になりそうですからお気になさらずとも大丈夫ですよ。

  • << 4 レスありがとうございます★ 確かに『みうな』という言葉自体発音しにくいかもしれませんよね…m(_ _)m 私が『みな』とつけたくて,家族が『みう』とつけたかったので合わせた,というのも由来の一つです。どちらかにしておけば…m(_ _)m

No.2 08/04/09 15:22
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

私は、ちゃんと名前の由来もあって『かわいぃ☺』って思いましたよ💖主さんと旦那さんが自信を持って、いい😚👍と思ってつけた名前なら👶ちゃんも喜んでくれると思いますよ😉💕
お互い育児頑張りましょうね😊💕

  • << 5 ありがとうございます。そういう『かわいい』と思われる方もいると思うと少し安心?しました。 お互い頑張りましょう★ありがとうございました
  • << 61 いいんじゃないですかー⤴ あなたが真剣につけた名前。 みうなちゃんも、きっとママが真剣につけてくれた名前きにいるとおもいます

No.3 08/04/09 15:31
匿名さん3 

確かに読めないけど主さん夫婦が娘の為に一生懸命考えて願いを込めてつけたんでしょ?ならいいのではないでしょうか。私たち夫婦は娘に名前を付ける際に恩師から『名前は親が子供に初めて贈るプレゼント』といわれました。

No.4 08/04/09 15:34
ちなつ ( Pbike )

>> 1 もうつけてしまったのだからどうなんですかね。読みにくい名前なんてたくさんありますし、みうなちゃんというのも確かに普通、漢字自体もみうなとは読… レスありがとうございます★
確かに『みうな』という言葉自体発音しにくいかもしれませんよね…m(_ _)m
私が『みな』とつけたくて,家族が『みう』とつけたかったので合わせた,というのも由来の一つです。どちらかにしておけば…m(_ _)m

No.5 08/04/09 15:46
ちなつ ( Pbike )

>> 2 私は、ちゃんと名前の由来もあって『かわいぃ☺』って思いましたよ💖主さんと旦那さんが自信を持って、いい😚👍と思ってつけた名前なら👶ちゃんも喜ん… ありがとうございます。そういう『かわいい』と思われる方もいると思うと少し安心?しました。
お互い頑張りましょう★ありがとうございました

No.6 08/04/09 16:04
匿名さん6 

確かに読めませんが💧ちゃんと由来があってかわいいですよ☺

自信を持ってください💪


育児がんばりましょうね😃

No.7 08/04/09 16:32
ハルママ ( 30代 ♀ RWFie )

みうなちゃん、可愛い名前ですね😍。私は13年前看護師になり、初めての勤務が小児科とNICUでした。患者さんは勿論赤ちゃんが殆どですが👶、その時代「えーっ!しおりちゃん?かおりちゃんじゃなくて😲?えーっ!しおんちゃん?それ人の名前😱?えーっ!つばさ君?名字はキャプテン😩?」なんて、えーっ!の連続でしたが、13年経った今は、何の違和感も無く人の名前になっていますよね。みうなちゃんも10年以上経ったらどうでしょう?今読みづらくても、素敵な名前に変身してますよ。自信を持ってください。実際、意味や願いの込めてある、良い名前だと思います。

No.8 08/04/09 17:00
♂♀ママ8 

いまはあて字が流行りかもしれないけど…せっかくの可愛い名前が皆にちゃんと読んでもらえないなんて可哀想。赤ちゃんは親を選べないから仕方ないけどもう少し周りの意見聞いてからのが良かったんじゃない❓今からは若い人の時代やから私みたいな意見は非難されそうだけど😥 アナタは親に『変わった名前』じゃなく普通の名前つけてもらってるんでしょ❓私は理解できませんね⤵

No.9 08/04/09 17:26
♂ママ9 ( 20代 ♀ )

今は当て字で名前をつける親すごく多い時代だから、娘さんが大人になる頃、同じく当て字の赤ちゃん達も大人になってる時代だから、さほど気にする事じゃないと思いますよ😃
名前を記入する時は大体ふりがなも一緒に記入だし、名前を読んでもらうような間柄になる時は自己紹介して、名前の読み方は相手にちゃんと伝わってるじゃないですか⤴
親の願いが込められていて、とっても可愛い名前だと思います☺

No.10 08/04/09 17:46
さーママ ( 20代 ♀ 6zc3 )

>> 9 主さんこんにちは😃私は凄く素敵な名前だと思います✨ちゃんと意味もあるし、子供さんも絶対喜んでくれますよ💡
あと名前決める時は、他の人に意見聞かないで正解でしたよ😥💦
私は会社の人や義理母に「名前何にするの?教えて」と言われ、考えてた候補を教えたら、
「変わってる」とか
「読めない」とか
「字画が多い」とか…せっかく夫婦で考えた名前を、他人に何だかんだ言われると、ものすごく嫌なもんです😚
昔はトメとかキクとか流行って、母親世代はヨシ子やセイコ、娘達世代はまた、今と違った名前が流行るものです💡そんなに悩まなくても大丈夫ですよ✌

No.11 08/04/09 18:00
♂ママ11 

主さんこんにちは😃

とっても可愛い名前だと思いますよ✨
ほかの方もおっしゃる通り、きちんと由来もありますし、ご両親が愛情こめてつけた名だな~と思います

私は結構、年齢いってますが、若い夫婦がつける変な名前・・・とは思いませんでしたよ😉

せっかくつけた名前ですから、自信を持って✨

No.12 08/04/09 18:54
♂♀ママ12 ( 30代 ♀ )

《みうな》

正直に率直な感想でいいなら読めませんし、私ならつけないです。

名前は親が子供の事考え色々意味を込めてつけますが、親は大満足で付けた名前でも、1人の人間として社会に出ていくので、周りがん❓❓❓と思う名前もどうかと思います。
でも、もうつけちゃたのですから、自信を持って沢山可愛がって下さい。

No.13 08/04/09 19:16
ちなつ ( Pbike )

みなさんありがとうございます。。
様々な意見ありますね。率直な意見,心にしみます(;_;)
つけてしまったものなので,自信をもって自己紹介できるような名前負け?しない素晴らしい子に育てたいものです…(ToT)

No.14 08/04/09 21:03
匿名さん14 

みうな?みゆな?ってズット覚えられなさそう💧
でも☝
ヤンキーが付ける当字みたいな感じじゃないからイイと思う👌
名前は何でもアリだよ主サンが娘を思って考えた名前なんだから主サンが1番好きになってあげて🌼

No.15 08/04/09 22:17
♀ママ15 

私の娘は「真彩(まあさ)」と言います晙夫婦で悩んだ結果この名前に決まりました晙晙
でも周りからは「かわってる昉、海外意識した晗流行りの名前昻」と言われ、落ち込みました湜
でも私達はとても気に入ってる自慢の名前です炻
周りも慣れたのか「いい名前昀」と言ってくれますよ晥
美海ちゃん昀かわいいですよ煜自信持って沢山名前呼んであげてくださいね晙晙

No.16 08/04/09 22:36
マミー ( Z8Dqe )

>> 15 (美海)で(みうな)
凄く可愛い名前ですって!
正直私もこの漢字を考えたのですが、(みか)ではありきたりだなぁ‥なんて考えていたんですよ(笑)
‥でもこれで(みうな)なんて凄い変わっていて可愛らしいです😃
私ならありがちな名前じゃなく(実は私自身がありがちな名前で💦)こんな風にセンスいぃ名前にしてほしかったなぁ。

No.17 08/04/09 22:52
♀ママ17 ( ♀ )

うちの娘の名前は出産前に夫婦で考えてた名前と違う名前にしました。
娘が産まれて両方の親に考えてた名前発表したら…

「読みにくい」
「その漢字は名前につけるのはおかしい」
「画数が良くない」

等…散々言われて違う漢字にしました😢
正直言って今すごい後悔してます💧
産まれてくる我が子を楽しみにしながら夫婦で何時間もかけて考えた名前…名付けの本にも載ってた名前なのに😠
特に強く反対した姑を恨んでしまいそうです😢

と自分の事をダラダラ書きましたが、主さんとご主人が一生懸命愛情込めて考えた名前が一番ですよ😊
周りの意見を聞いていたらキリがありません💦
違う名前つけても、それはそれで私みたいに後悔しますから😔
美海ちゃん💖素敵な名前だと思いますよ😉

No.18 08/04/09 22:58
♀ママ18 ( ♀ )

私はみうなちゃん💕可愛いと思いますよ☺今の時代、読めない名前の方が多いし気にしなくてもいいと思います✌

No.19 08/04/09 23:40
♀ママ19 ( 20代 ♀ )

>> 18 みうなちゃん❤って響きメッチャ可愛いよ☺漢字も凄く素敵ですね⤴⤴⤴主さん自信もって下さい☺海は壮大な感じでおおらかに育ちそうな感じがする⤴

No.20 08/04/09 23:42
♀ママ20 

こんばんは😃

うちの👶も『美海』も候補にありました✨(読み方は違いましたが😁)私はすごく気に入ってました‼
パパ&ママが一生懸命考えてくれた名前だもん絶対👶も気に入ってくれますよ☺

No.21 08/04/10 00:08
♂ママ21 

こんばんわ😃素敵な名前だと思いますよ✨自信を持って下さい🎵

由来を聞いて、だからみうなちゃんって読むんだなと納得しました。
子供は親を選べないから可哀想とレスしてた方いましたが💧そんなことありません!
美海ちゃんは主さん夫婦を選んでこの世に来たんです✨

No.22 08/04/10 00:50
匿名さん22 ( ♀ )

海(うな)の読みが難読ですね。読ませ方は法律上自由だし、どんな名前でも親がしっかり気持ちをこめるのは基本だから、主さんの思いも他人として察してあげたいけど、娘さんはゆくゆく親を離れて他人とも生きていくわけだから、親は娘さんが他人との中でも生活しやすいように考える事も大事なんですよね~。
機能面ではリスクのある名前になっちゃったな~と思います。
でも肝心なのは娘さん本人が気に入ってくれる事だし、名前の事で悩んだら親は一番の味方になって改名するなりの対処を応援する事だと思います。どんな名前でも自信を持って!どんな事が起こっても自分の選択を受け止めて、娘さんを支えてくださいね。

No.23 08/04/10 00:50
匿名さん23 ( 20代 ♀ )

響きも漢字も可愛いですよ坥昀
でも名付けってつけた後に後悔しますよねほんとにこの名前で良かったのかな、子供に恨まれないかなって昉

私の娘の名前も、漢字は読めないし、女の子には向いてない名前とか言われるし、姓名判断もサイトによってはかなり善し悪しあるし改名も考えてしまいました埈昉

名前の由来も、私達夫婦には大事なきっかけとなった由来だし、私もそれがあったから産む、大事に育てるって強く思えるけど、親戚からしたら『縁起悪い昉』って言われます

でも私は子供が『どうしてこの名前をつけたの?』と聞かれたら、胸を張ってちゃんと由来を伝えれますよ坥

だから主さんも美海ちゃんの素敵な名前の由来を、自信もって伝えてあげて下さいね坥Ⅷ

長文珵

No.24 08/04/10 10:41
♀ママ24 

みうなちゃん😆かゎぃぃ名前ですね✌うちも悩み結果「らら」と付けました😆周りからは可愛い名前、呼びやすくていいと好評です😜覚えてもらえて保育園でもおにぃちゃんやおねぇちゃんからも、ららちゃん❤って可愛がってもらってますたまに、キャバクラや動物の名前みたいって言われてますが😅
ぁたし自身きにってますょ😆

No.25 08/04/10 10:43
♂ママ25 ( 20代 ♀ )

読み方は初対面の人には分かりづらい気もしますが、字を見てステキだと思います❤
親の願いもちゃんとあるし😃

No.26 08/04/10 11:59
プレママ26 ( 30代 ♀ )

かわいいですよー
最初は、海→うな?って思ったけど、海原のうな、あ~なるほどって、納得
最近、いろんな名前の子いるし、全然大丈夫だと思います!!

No.27 08/04/10 13:55
♂ママ27 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃
私は保育士をしていたのですが、美羽ちゃん(みうちゃん)という子がいたので あまり違和感はないですよ(^^)

No.28 08/04/10 14:11
匿名さん28 

もう名づけてしまったんだから仕方ない事なんですが
可愛い響きてそんなに大事なことなんでしょうかね。
そりゃ小さいころはそれでいいでしょうけど
名前は死ぬまでずっと使うのに。
極端な話、可愛いなんて最も後回しでいいような気がします。

  • << 32 全くの同感です。 可愛い名前~💕 可愛い響き~💕 意味ないでしょ💨可愛い可愛くないは関係ないとうちも思います。 美海…はっきり言って、『みうな』とは読めないです。うちは『みう』と読みました。 でも、もう付けてしまった名前だし今更後悔しても遅い。 主さんと旦那さん・家族が思いを込めて可愛いとか可愛くないとかつまらない理由じゃなく、きちんと深い意味を込めて納得して付けた名前なら、例え周りが読めない字でも関係ないのでは?
  • << 40 >死ぬまで まぁ、これがわかってない人は多いような気がするね。

No.29 08/04/10 15:01
匿名さん29 

みうみちゃん
と読んでしまうけど、当て字じゃないしなるほど~😆そんな読みもあるね😄
って個人的には感心しました。
最近は自然にうえているのか?、人生につかれておおらかをのぞむのか?、海、空、など使用する方がおおいですね。
みうなちゃん自身は小学校にはいってからとか間違えられて面倒な気持ちになることもなきにしもあらず、小さいうちから名前の由来を教えて自信をもたせてあげればいいと思う😄   ちなみに
昼ドラに出てくる小学生は美海でマリンちゃん🐱
当て字も親のセンスですね😜
私は今9ヵ月妊婦で名前考え中です。♂の子ですがよびやすい名前を考えています。

No.30 08/04/10 19:57
匿名さん30 ( 10代 ♀ )

私だったら『美海』は嫌だな…😥💧
なんか名前でいじられるって結構あるんですよね➰💀
『みうな』って『見るな』って聞こえてくるし…😣🔥

でももうつけちゃったし➰いいんじゃないでしょうか😃✋
漢字てきには可愛い感じしないことはないし娘さんも喜びますよ😍✌
愛情があれば…😁💖

友達からはみうって呼ばれるだろうし😉👍✨

No.31 08/04/10 22:09
ラブラブ婚約中31 ( ♀ )

>> 30 考え方がまだまだ幼いね💨そんなこと言ったらどんな名前だってなにかと理由つけられ馬鹿にされるよ、私なんて「ちか」って名前で小学生のとき女の子からはちぃこちゃんって呼ばれていたから男の子がちんこちゃんって馬鹿にしてきたもの💨

主さん大丈夫!自信持ってあげて😉私は自分の子供がお友達の名前を馬鹿をするような子供になってしまったら厳しく叱りますよ、意味のある大切な名前大事にしてあげてね❤

No.32 08/04/10 22:24
匿名さん32 

>> 28 もう名づけてしまったんだから仕方ない事なんですが 可愛い響きてそんなに大事なことなんでしょうかね。 そりゃ小さいころはそれでいいでしょうけど… 全くの同感です。

可愛い名前~💕
可愛い響き~💕

意味ないでしょ💨可愛い可愛くないは関係ないとうちも思います。

美海…はっきり言って、『みうな』とは読めないです。うちは『みう』と読みました。
でも、もう付けてしまった名前だし今更後悔しても遅い。
主さんと旦那さん・家族が思いを込めて可愛いとか可愛くないとかつまらない理由じゃなく、きちんと深い意味を込めて納得して付けた名前なら、例え周りが読めない字でも関係ないのでは?

No.33 08/04/10 22:46
♀ママ33 ( 30代 ♀ )

主さん、美海ちゃん本当に素敵な名前ですね☺
由来もあるし、全然恥じることないですよ🎵
批判されてる方もいる様ですが、気にしない気にしない👋

読みやすい、平凡な名前がいいって言っても、今の時代古くさいとかで嫌がるかも知れないし、ちゃんと主さんの気持ちもあるわけだし、昔からある漢字を使ってる訳だし大丈夫ですよ❗

私は『みゆき』ですが、漢字で書きますが珍しい字で好きです。
よくある名前でも、スナックによくあるよね~とか言われて嫌でしたけど💦

自分が美海なら、うれしいな🎵

No.34 08/04/10 23:01
♀ママ34 ( 20代 ♀ )

良い名前ですね!
パパとママで悩んで悩んで考えた名前ですもの😃ちゃんと素敵な意味もあるし、読み方を何度も聞かれたりするかもしれないけど、今は普通に読める子のが少ないですもんね!私はいいと思います。
自信を持って呼んであげてくださいね👸

No.35 08/04/10 23:27
ちなつ ( Pbike )

スレ主です。
まだ慣れない育児なのでゴタゴタしてしまい来れなくてすみません…m(_ _)m
みなさん様々な意見ありがとうございます。一人一人にレスができなくて申し訳ありません!ですが,一つ一つのレス,しっかりと読ませてもらってます。確かに31さんが言う通り考え方が本当に幼いと思います…。自分と主人が娘を思い考えた名前を後であ-だこ-だ言うなんて,,娘が聞いたらなんと思うか…(;_;)情けないです。。。
今は確かに当て字や無理なブツ切りな読ませ方をする名前が多いですよね…。もっと難読な名前もあるから平気だ…と比較するのもなんだかなぁと感じます。しかし娘には何度も読み方を間違えられたり訪ねられたりする手間を娘に与えてしまったかと思うと悲しくなります…(ToT)
この名前を選んだ以上,娘にはその手間を苦に思わせないよう名前に誇りをもってもらえるように私は育てる義務がありますよね!!がんばろう…p(´⌒`q)

No.36 08/04/10 23:39
♀ママ36 ( ♀ )

え?
可愛い名前じゃない?😃

漢字のバランスもいいと思うし👍

確かに読めないけど…😚

みんなそれぞれ好みや考え方違うんだから、他人がど~思おうが、自分達が良いと思えば基本いいんとちゃう?

世の中もっと、凄い名前見かけるけど、別に何も迷惑掛かってないし、フリガナ書いて貰えば分かるし💡

No.37 08/04/11 00:11
匿名さん37 ( 20代 ♀ )

正直よめませんでしたが、
「美しいに海原の海とかいてみうなです!」と自己紹介されたらあー、なるほどと思うかな、って感じです。

親が自信をもってないと子供も不安になるんじゃないでしょうか?

No.39 08/04/11 05:11
♀ママ39 ( 20代 ♀ )

このスレが、名前付ける前だったら、みんなのレスも違ったのかもね…

  • << 43 レスありがとうございます。 それはどう言った意味でしょうか…?名付ける前だったら,批判の嵐だったということですか。そこまで否定されると本当に悲しくてなりません…すみません

No.40 08/04/11 05:50
匿名さん40 ( ♂ )

>> 28 もう名づけてしまったんだから仕方ない事なんですが 可愛い響きてそんなに大事なことなんでしょうかね。 そりゃ小さいころはそれでいいでしょうけど… >死ぬまで
まぁ、これがわかってない人は多いような気がするね。

  • << 44 死ぬまで,それは分かっていたつもりでした…。しかし死ぬまで常に名前に誇りを持たなければいけないのでしょうか?私の名前は普通で男女共有みたいな名前ですが,学生の頃はもっと珍しい名前がよかった!とか可愛らしい名前がよかった!とよく思ったものです((^_^;)みなさんも少なからずそういった思いがあったと思います。しかし娘には後悔?させないように私なりに育てあげたいと考えています。 正直,『みうな』という名前の響きは良いと私自身思いましたが,可愛らしいということは意識してませんでした。m(_ _)m

No.41 08/04/11 07:47
匿名さん41 ( ♀ )

主さんおはようございます煜正直自分の娘の名前に悩むなよ昉の勢いです瀅
夫婦で頭悩ませて一生懸命考えたんでしょう蓜
由来もちゃんと考えてるし俉正直読めなかったけど一生懸命考えて決めた名前俉貴方がそんなんでどうするの昉娘にゴメンね昉って言うの蓜それこそ娘がきづつくだけじゃん俉他にも色々名前のスレあるけど、一生懸命由来.かくすう、考えたんだから自信もってほしい俉

No.42 08/04/11 07:53
♀ママ42 ( ♀ )

パパとママが一生懸命考えた名前なら素敵✨だと思いますっ💖

私自身、読むのに難しい名前を使っていて、小さい頃から、学校の先生にまで、なんて読むのっ❓って聞かれてました😃

今でも、お店で名前を書くとすぐ聞かれますよっ💧けど、聞かれた後、『そう読むんだぁ、良い字使ってるねぇ』て褒められる事が多いですっ💖

聞かれるのは、たしかに面倒だけど、人にすぐ名前を覚えてもらえるし、私は自身を持って答えてます💖

親が付けてくれた名前、とっても気に入ってますよっ💖💖💖

大丈夫です💖

No.43 08/04/11 07:57
ちなつ ( Pbike )

>> 39 このスレが、名前付ける前だったら、みんなのレスも違ったのかもね… レスありがとうございます。
それはどう言った意味でしょうか…?名付ける前だったら,批判の嵐だったということですか。そこまで否定されると本当に悲しくてなりません…すみません

No.44 08/04/11 08:06
ちなつ ( Pbike )

>> 40 >死ぬまで まぁ、これがわかってない人は多いような気がするね。 死ぬまで,それは分かっていたつもりでした…。しかし死ぬまで常に名前に誇りを持たなければいけないのでしょうか?私の名前は普通で男女共有みたいな名前ですが,学生の頃はもっと珍しい名前がよかった!とか可愛らしい名前がよかった!とよく思ったものです((^_^;)みなさんも少なからずそういった思いがあったと思います。しかし娘には後悔?させないように私なりに育てあげたいと考えています。
正直,『みうな』という名前の響きは良いと私自身思いましたが,可愛らしいということは意識してませんでした。m(_ _)m

No.45 08/04/11 08:38
匿名さん45 

>> 44 もう役所に提出した名前なんでしょ?今からこういう名前つけるけどどうですか~?って聞くのはいいけど、つけた名前について聞くのは正直やめた方がいいと思うよ。

どんな名前だろうがこういう場所では必ず批判はつく。落ち込むだけだと思う。

つけた名前に自信持って育てるのがいいと思うけど。

  • << 47 レスとアドバイスありがとうございます。 世間は冷たいものです…批判は必ずあります。今はそれを踏まえて,みなさんの率直な意見が聞きたいのです。娘がこれからそういった目で見られてしまう…という責任?をさらに感じることができました。 中には『素敵な名前』と思ってくれる方もいるし,『私ならそんな名前つけない』と思われる方もいる…様々な意見が聞けて良かったです。今後の参考??になります。

No.46 08/04/11 08:41
匿名さん46 

とってもカワイクていい名前だよ😉

あたしの名前は[香奈]
今じゃ珍しくないけどあたしの歳で[カナ]って名前の人いなくて小さい頃 大嫌いだった いつも母親に「なんでこんな名前付けたのよぉ」って言ってたし💧

でも今じゃたくさんの人から 香奈ってこの歳で珍しいし可愛くていい名前だね って言われるし すごく気にいってる😊

だから主さんも自信もっていいと思うよ😃

子育て頑張って👍

No.47 08/04/11 09:13
ちなつ ( Pbike )

>> 45 もう役所に提出した名前なんでしょ?今からこういう名前つけるけどどうですか~?って聞くのはいいけど、つけた名前について聞くのは正直やめた方がい… レスとアドバイスありがとうございます。
世間は冷たいものです…批判は必ずあります。今はそれを踏まえて,みなさんの率直な意見が聞きたいのです。娘がこれからそういった目で見られてしまう…という責任?をさらに感じることができました。
中には『素敵な名前』と思ってくれる方もいるし,『私ならそんな名前つけない』と思われる方もいる…様々な意見が聞けて良かったです。今後の参考??になります。

  • << 64 娘さんがそういう目で見られるって言うよりは、親はDQNなんだな~と思う程度だと思うよ。子供に罪はないし、むしろ被害者(←とてつもないDQN名の場合ね)。私個人的には娘さんはDQN名とは思わないけど、今時って感じだね~と思うくらいかな。 まぁ、子供の名前がDQN名→親はDQN→そのDQN親に育てられた子供もDQN?と思われる可能性もあると思うけど。

No.48 08/04/11 09:21
プレママ26 ( 30代 ♀ )

大丈夫ですって😃
あたしも、名字も名前も超ー平凡で、子供の頃、もっと珍しい名前がよかったと思ったものです…
同じ学年に三人も四人も同じ名前が😨
新学期、出席とる時とか、間違われて呼ばれたり、「何て読むの?」って聞かれる子がすごく羨ましかった~


百人が百人いいって意見にまとまる事ってなかなかないし、いろんな意見があるのはしょうがないですよね😃

❤愛❤がこもっている名前だもの、自信持っていいと思います💮

No.49 08/04/11 12:48
専業主婦49 

私も良い名前だなって感じました。
「美しい海原」で、「みうなチャン」ですよね✨ 親御さんが愛情を持って凄く考えて付けた名前なんだろうな💖という気持ちが伝わってくるし😃。

自分の子に「レオン」やら「ローザ」なんておもちゃみたいな名前つけて喜んでるDQN🔥とは全然違うと思いま~す。

No.50 08/04/11 13:39
♀ママ50 

みうな って読めないかな❓当て字とはちがうし訓読み音読みの世界だから読めると思いますよ✋

まらちゃんとかひにんちゃんとか下ネタ名前つけてる人もいるみたいだからそうかんがえれば普通では…響きも漢字も綺麗だし✨

No.51 08/04/11 13:50
ちなつ ( Pbike )

48さん49さん50さん温かいお言葉のレスありがとうございます。
そういった方がいてくださると思うだけで自信がさらにつきますm(_ _)m情けない親で本当に娘には申し訳なぃ…(ToT)
実際『美海』という漢字のお子さんは結構います。しかし読み方がミミちゃん,ミウミちゃん,ミウちゃん,ミカちゃんと様々ありやはり周りが困惑しやすい名前だとも思います。ミウちゃんに間違えられる確率が大きいと思いますが,実際『海』は『う』と読まないのにそちらの方が今の時代,浸透していますよね(´⌒`)

  • << 75 うちの子は『美海』(みう)って名前です。 『みうなちゃん』とは、読めないよですよね。 (みう)って、何かバカにしてるような書き込みしないで下さい。自分の、子供の名前で色々な意見されたからって。 始め見た時は、カワイイなぁ✨って思ったけど、あなたが皆さんに返事を書いてるのをみて一部イヤな感じされたのでスレさせてもらいました

No.52 08/04/11 14:05
プレママ52 ( ♀ )

私も『子』の付く堅い感じのする名前で、学生の頃は子の付かない可愛い印象の名前に、すごい憧れを抱いていました。

でも、大人になって親の思いを理解できるようになり『そういう思いを込めて名付けてくれたんだな』って幸せに思いますよ(*^_^*)

美海ちゃん❤
最初私もミウちゃんかなって思ったけど、海原のウナかぁ、そうも読めるなぁ✨と納得💡
無理矢理当て字にしたりして読ませる、可愛い響きの名前の多い中、きちんと海原と読む言葉から由来しているわけだし、最初読めなくても、説明すれば納得できると思いますよ😄大丈夫💓

オバサン・お婆ちゃんと呼ばれる年齢になっても、美しい名前(漢字)だと思います🎵

私もこれからの名付け、色々気をつけながら頑張ります(^-^)v

No.53 08/04/11 14:15
♀ママ53 ( 20代 ♀ )

主さんびっくりしました😃
うちの娘は美海「みみ」ですよ💖読み方は違いますけどね😃漢字可愛いですよね✨私も名前つけてすぐ、大人になってから恥ずかしくならないだろうか…と考えましたが今はみんなに可愛い💖と言われ気にしてません✨

No.54 08/04/11 16:29
♂ママ54 ( 20代 ♀ )

すごく可愛い名前だと思いますよ😻

たしかに一回では読めませんが…

私の名前は発音はありふれた名前ですが漢字で書くと読み間違えられたり読めなかったり💦

でも自己紹介のときに覚えてもらって逆に印象ついてよかったと思ってます✨✨
嫌だなと思ったときもありますが私の場合も漢字に意味合いが入っていて納得✌
主さんも考えての名前なのだから自信をもって子育て頑張って下さいね😃

No.55 08/04/11 16:38
匿名さん55 ( 20代 ♀ )

自分達が平凡な名前の親ほど当て字で名前つけるんだよね。
私は当て字で苦労してるから子供には誰もが読める名前にしました。

みうなとひらがなならかわいいけど、何で読めない様な名前にするかな。

結局親の自己満だよ。

  • << 57 もう少し言葉を選ばれた方が…言い方があるでしょう?親が平凡な名前だからとか決めつけは良くないし、あなたが苦労したからと言っても、美海ちゃんがあなたと同じように思うかなんて分からないですよね?自己満なら由来とか考えないと思う。昔の人は平凡で読みやすい名前が多いけど…私は老人ホームで働いていて、『親が最後の子供にしたいから、トメコとかスエコとか、二番目だから二郎とか昔はそうやって名前をつけた』なんてよく聞きました。それの方が読みやすくても嫌じゃないですか?美海って、私は読めないことないし、自己満でもないと思います。どんな考えを持とうが発言しようが勝手だと思いますが、子供を持つ親の言い方じゃないですね…私なら、あなたの様な親を持つ方が嫌ですね。

No.56 08/04/11 18:53
匿名さん56 

親が自分の名前で悩んでるなんて、ぜったいショックです。
お子さんを思ってあなた達がつけた名前なのだから、誰よりも一番好きになって、誰よりもたくさん呼んであげてください☺

No.57 08/04/11 22:42
♀ママ33 ( 30代 ♀ )

>> 55 自分達が平凡な名前の親ほど当て字で名前つけるんだよね。 私は当て字で苦労してるから子供には誰もが読める名前にしました。 みうなとひらがなな… もう少し言葉を選ばれた方が…言い方があるでしょう?親が平凡な名前だからとか決めつけは良くないし、あなたが苦労したからと言っても、美海ちゃんがあなたと同じように思うかなんて分からないですよね?自己満なら由来とか考えないと思う。昔の人は平凡で読みやすい名前が多いけど…私は老人ホームで働いていて、『親が最後の子供にしたいから、トメコとかスエコとか、二番目だから二郎とか昔はそうやって名前をつけた』なんてよく聞きました。それの方が読みやすくても嫌じゃないですか?美海って、私は読めないことないし、自己満でもないと思います。どんな考えを持とうが発言しようが勝手だと思いますが、子供を持つ親の言い方じゃないですね…私なら、あなたの様な親を持つ方が嫌ですね。

No.58 08/04/11 22:51
桜もち ( 10代 ♀ OFZte )

美海(ミウナ)ちゃん めっちゃ可愛いです☺✨✨
私も一回で読んでもらえること少ないですが 説明するのが面倒って思ったことないです👍(だって初対面の一回,一瞬のことだし。)
やっぱ可愛いとかキレイとかいう響きって大切だと思います😊
私も「可愛い名前やな」って言ってもらうと嬉しい⭐笑
何より親が色々考えて付けてくれた名前だから感謝してるんです😃🌷
美海ちゃんもそうだと思います✌

No.59 08/04/11 23:57
ゆみりん ( 30代 ♀ DOHte )

主さん☺何も悩む必要ないじゃないですか☝むちゃくちゃ可愛い💕💕名前じゃないですか☺私の子供の友達に「夢海ゆうな」ちゃんっていますよ💕

No.60 08/04/12 01:37
♀ママ60 

主さん😊お気持ちすごくわかります‼私も娘の名前を何人かの友達に報告した時に無反応?な感じだったのでもっと受け入れられやすい名前にすればよかったのかも😭って思ったことがあります⤵でもその後かわいい💕って意見も何人かにもらって自信を持てました😃何より気持ちを込めて付けた名前だし✌
美海ちゃん💕私は漢字も響きもすごくかわいいっ‼って思いました。他にもかわいいと思ってくれてる方もたくさんいますし全く気にしなくても大丈夫だと思いますよ~😊
素敵な名前だと思います💕💕

No.61 08/04/12 05:29
ぐぅーたん ( 20代 ♀ FwDve )

>> 2 私は、ちゃんと名前の由来もあって『かわいぃ☺』って思いましたよ💖主さんと旦那さんが自信を持って、いい😚👍と思ってつけた名前なら👶ちゃんも喜ん… いいんじゃないですかー⤴
あなたが真剣につけた名前。
みうなちゃんも、きっとママが真剣につけてくれた名前きにいるとおもいます

No.62 08/04/12 09:22
匿名さん62 

大丈夫だよ。負けないくらいの名前は、世間にいっぱいいるし。もし嫌なら本人が、名前じゃなくて、あだ名で読んでって言うだろうし。しかし最近の親は、当て字みたいな、読みずらかったり、ふざけた名前つける親が多いよな。だいたい名前負けの子供が多い

No.63 08/04/12 09:52
ゆゆ ( 10代 ♀ jQV2 )

主さん大丈夫だよ☺うちのクラスにも読めなLl漢字の名前の人たくさん居るけど普通に覚えられるし読めるようになるから😁しかも変な名前とか言う人いないし…塚.言う人ッてその人自身を傷付けてると思う…名前わ死ぬまでその人のものだし💦逆にうちわ両親じゃなくて名前付ける人??みたいな所に行ッてつけてもらったから両親からもらった名前うらやましいよ✨だから自信持って✋❤愛がこもった名前なんだから大丈夫

No.64 08/04/12 10:03
匿名さん45 

>> 47 レスとアドバイスありがとうございます。 世間は冷たいものです…批判は必ずあります。今はそれを踏まえて,みなさんの率直な意見が聞きたいので… 娘さんがそういう目で見られるって言うよりは、親はDQNなんだな~と思う程度だと思うよ。子供に罪はないし、むしろ被害者(←とてつもないDQN名の場合ね)。私個人的には娘さんはDQN名とは思わないけど、今時って感じだね~と思うくらいかな。

まぁ、子供の名前がDQN名→親はDQN→そのDQN親に育てられた子供もDQN?と思われる可能性もあると思うけど。

No.65 08/04/12 10:40
ちなつ ( Pbike )

みなさん,まだまだたくさんのレスありがとうございます!!なのに,なかなか来れなくて申し訳ありません,!!m(_ _)m💦
そうですね,64さんのおっしゃる通りそうゆう目で見られるのは親,私自身ですよね…私だけをDQNだなと思われるのは全然いいのですが,親のせいで子供までそういった目で見られるのは可哀想すぎますよね…😢
このスレが終了したら私はもう悩みません。周り,みなさんの率直な意見が聞けたのですからこれからはそれを踏まえ娘の名前を恥じず💨自信をもってしっかり育てたいと思います!!本当に励まし?のお言葉ありがとうございます😢💦

No.66 08/04/12 15:56
匿名さん66 ( 30代 ♀ )

>> 65 『美海と書いてみうな』

確かに、読めませんでしたけど、とっても素敵で可愛い名前だと思いましたよ💕

きっと、娘さんも感謝してくれる日が来るのではないでしょうか😊💕

No.67 08/04/12 16:05
♀ママ67 ( ♀ )

私の名前は美海と書いて
『ちゅら』ですよ😃

No.68 08/04/12 16:17
専業主婦49 

>> 67 美海➡ちゅらチャン💖も由来が分かって素敵ですよね❗
「みうなチャン」は、なんて読むのか聞かれた時に一回説明すれば「あー、なるほど」って理解できる範囲だと思う。ちゃんと日本語分かる人なら。
べつにいちいち周りから異見されるような名前じゃないですよね⁉親は主さんなんだし。私は「なるほど凄いな❗」と、名前のつけ方に感心しましたよ‼

No.69 08/04/12 17:00
ミリー・モリー・マンデー ( 30代 ♀ 7hMle )

素直にセンスのいい素敵なお名前だと思いました✨

知人の娘さんにひらがなの、みうなちゃんて居ますが、漢字あった方が意味やイメージ沸いて素敵ですよ😉

私の末娘は「音」が付くのですが、「のん」と読みます。観音様は関係無いんですが💦

情景が浮かぶ名前…私は好きですし、美海ちゃん…孫の名前候補にあげたい(^^)位気になる…

きっと美海ちゃんも気に入ってくれますよ😊

No.70 08/04/12 18:45
匿名さん70 ( 20代 ♀ )

美しいウナギ?って思った。まぁ時代は平成になったんだから、昭和のやつら(私もだけど…😒)に何言われても無視だろ⭕
今の平成生まれの子達が老人になった時が楽しみ❤

No.71 08/04/12 19:59
♂♀ママ71 ( ♀ )

別に名前なんて読めなくても、教えればいいんじゃないんですか。名前なんて、所詮名前だと思いますが…。名前だけで、子供の将来を気にしてる人達の気がしれません…。
「いじめ」っておっしゃってますけど、人をいじめるのも、いじめられるのも、生きていれば仕方ないですよ。その子の運命だと思いますし。強くなればいいと思います。私は、酷いいじめを学生の頃に経験してますけど、名前なんて、普通だけど、いじめられはじめちゃえば、名前もいじられるってだけです。話がそれて、すみません。主さんが、付けたかった名前なら、後悔しないでほしいです。

No.72 08/04/12 21:59
匿名さん72 

とても可愛いお名前だと思いますよ。こんな子に育ってほしいという思いで、一生懸命に考えられたお名前なのに周りを気にされてたら、お子さんが可哀相ですよ。親御さんの愛情が込められた素晴らしいお名前だと思います。

No.73 08/04/12 22:30
♀ママ73 ( 20代 ♀ )

漢字だけでは間違いなく読めませんが、今は珍しい事じゃないと思いますよ😊
こないだ小学1年生の姪っ子にクラス名簿を見せてもらいましたが半分以上は読めませんでした…😁
心配ないですよ🙋

No.74 08/04/12 23:31
♀ママ74 

可愛い名前だと思います。最近は色々ありますよね😃うちの子も、そんな名前が良かったですが、名字が珍しくて、初めての人はちゃんと読んでくれる事はまずないです😭なので名前は必ず読める普通の名前にしました😊それで、名字の読み方を教えると、必ず「は?」と言われます。3~4回言い直す時もあります。
かなり面倒です😥
でも、子供に名前の由来を聞かれた時に自信持って心込めて伝えると、子供は嫌だとは思わないんじゃないですかね😃

No.75 08/04/12 23:59
匿名さん75 

>> 51 48さん49さん50さん温かいお言葉のレスありがとうございます。 そういった方がいてくださると思うだけで自信がさらにつきますm(_ _)m情… うちの子は『美海』(みう)って名前です。
『みうなちゃん』とは、読めないよですよね。
(みう)って、何かバカにしてるような書き込みしないで下さい。自分の、子供の名前で色々な意見されたからって。

始め見た時は、カワイイなぁ✨って思ったけど、あなたが皆さんに返事を書いてるのをみて一部イヤな感じされたのでスレさせてもらいました

  • << 78 バカにしてなんかいません!!気分を害されたのであれば,謝りますm(_ _)m申し訳ありません… ただ『海』は『うな』と同じく『う』という読み方(訓,音読)はしませんよね?ですが『う』の読み方がメジャーなので『みう』と間違えられるかな?という考えを言っただけです それと名前に対して『意見されたからって』というは何ですか?私が意見をもらい反発してキレている,という風にとれる文章ですね…なんだか嫌ですm(_ _)m ただ,誤解を招いたなら本当にすみませんでした
  • << 86 確かに… うちの子も美海「みみ」…私はとても気に入ってますが… 美海みみは、ありふれた読み方だと言っているようにも思えました💦 主さんはちゃんと由来があるから誇り持って下さいね☺ 私は海の日にちなんだだけなので💦

No.76 08/04/13 00:16
♂ママ76 ( 20代 ♀ )

私が息子を産んで、出産祝いのお返しをまわしてて、毎回のように、何て読むの❓って言われました。
うちの息子は、柊(しゅう)って言います。

誕生日を知らない人からは、12月に生まれたの❓と、よく言われます。柊と言う字は、ヒイラギと言う字で、ヒイラギは、12月の花(木)らしいです。
単に、名前は、漢字①文字で、冬に生まれたから、キヘンに冬を合わせただけなのに…と思いますが、メンドイので、いつも、へぇ~そうなの❓って、手短にあしらいます。

お子様を、愛していれば、いいんじゃないですか❓

No.77 08/04/13 00:38
♀ママ77 ( 20代 ♀ )

美海でみうなねえ…。あたしはあんまいいと思わないい。個人の意見ですから。

No.78 08/04/13 01:02
ちなつ ( Pbike )

>> 75 うちの子は『美海』(みう)って名前です。 『みうなちゃん』とは、読めないよですよね。 (みう)って、何かバカにしてるような書き込みしないで下… バカにしてなんかいません!!気分を害されたのであれば,謝りますm(_ _)m申し訳ありません…
ただ『海』は『うな』と同じく『う』という読み方(訓,音読)はしませんよね?ですが『う』の読み方がメジャーなので『みう』と間違えられるかな?という考えを言っただけです
それと名前に対して『意見されたからって』というは何ですか?私が意見をもらい反発してキレている,という風にとれる文章ですね…なんだか嫌ですm(_ _)m
ただ,誤解を招いたなら本当にすみませんでした

No.79 08/04/13 01:24
匿名さん79 ( ♀ )

美海ちゃん、素敵な名前ですね。
別に当て字でもなく「みうなです。美しい海原と書きます」と言えばすぐになるほどと理解出来ます。
きれいな海原が浮かんできて私は好きですよ。
子どもは名前を呼ばれながら成長します。親が愛情持って育てれば、美海(みうな)ちゃんは自分の名前を大好きになるはずです。
自信持っていいですよ(^-^)

No.81 08/04/13 02:34
匿名さん81 

美海(みうな)ちゃん可愛いと思います💕
直ぐには読めないかもしれませんが『美→み』も『海→うな』も簡単に理解できるし、漢字も難しくないし😉


私は26歳ですが、逆にレトロに傾いたちょっと変わった名前です😁

今まで同じ名前の人には一度も会ったことがないし、テレビの役で出てきた同じ名前は野際陽子さんでした😁


小さい頃は変わった名前、ばばくさい名前(野際陽子さんごめんなさい🙏)がイヤで普通の名前(~子とか…)にすごく憧れてました😍


母にも何度となく文句を言ったのですが、母は「他の名前にほぼ決まってたんだけど、出生届けの期限ギリギリで思い付いた‼そんな良い名前、お母さん人生最高のひらめき‼😤」と自信満々で由来を話してきました😁


確かに心ない人に(なぜかあたしよりよっぽど年上のおっさん😠)に「古くさい名前」みたいなことを言われたこともありますが、今は気に入っています😍

両親が一生懸命考えて自信を持って付けてくれた名前なので感謝しているし、彼氏にも「この名前を呼べる男の人は少ないんだよ☺」と恩着せがましく言ったりします😁


美海ちゃん自身もきっと気に入ってくれると思います☺

No.82 08/04/13 02:54
プレママ82 

みうな。読めないですね;「みう?」とは読めますけど;
「なんて読むの?」と、これから言われ続けられるのは苦でしょうね;

No.83 08/04/13 03:34
♂♀ママ83 ( 20代 ♀ )

素直に美しい素敵な名前だなと思いました😊

私は万葉仮名のように当てて読ませている名前より、意味やイメージのある名前の方が好きだし覚えやすいと思います。

美海ちゃん、一回聞けば覚えられる名前だと思いますよ。

どうか自信をもって下さい!

No.84 08/04/13 03:51
♀ママ84 

>> 80 削除されたレス 80でレスしてる方…私は主さんではないですが、ものすごく気分悪いです💧それ言う必要がありますか⁉個人の意見はそれぞれだとは思いますがレスを見てる主さんの気持ち考えてますか⁉自分の子供の名前がAVの名前にありますよ☝て言われていい気分の親がいますか⁉すごく不快です💨あなたが親なら呆れます⤵ご主人の好みだとか…発言が信じられないですね💧

主さん🌟いろいろ意見が出てるようですが素敵な名前だと思います😃どなたかが言ってましたが、
『美しいに海原のうなで美海です🌟』
はすばらしい自己紹介だと思います😍自身持って下さい🎵

No.85 08/04/13 07:26
♀ママ85 

👩{漢字で拝見すると、美しい素敵な名前だと思います。

読み方ですが、やはり聞き直さないと分かりにくいとは思いますね😊

でも、大丈夫!
今のお子さんは読みづらい名前がたくさんで、小学校の名簿を見ても、読めない名前ばかりですよ。

ばかりと言うと語弊がありますが、かなりの率で読みづらい名前です💧

一人だけ読みづらいなら可哀想かも知れませんが、たくさんおられるので、あまり気にする事は無いと思います😊

それよりも、名前は親からの最初のプレゼントなのだし、良いと思って決められたのですし、自信を持ってください😃👍

私が『美海』という名前になりたいくらい、素敵ですよ😃👍

No.86 08/04/13 07:50
♀ママ53 ( 20代 ♀ )

>> 75 うちの子は『美海』(みう)って名前です。 『みうなちゃん』とは、読めないよですよね。 (みう)って、何かバカにしてるような書き込みしないで下… 確かに…
うちの子も美海「みみ」…私はとても気に入ってますが…
美海みみは、ありふれた読み方だと言っているようにも思えました💦
主さんはちゃんと由来があるから誇り持って下さいね☺
私は海の日にちなんだだけなので💦

No.87 08/04/13 07:57
♀ママ53 ( 20代 ♀ )

>> 80 削除されたレス 主さん横レスすみません💦
知ってますよ。前にパソコンで美海と検索したらその人出てきたので‼
それにしても💢💢💢💢私すごくショックだったんですよ💢
ひどい‼非常識です💢

No.88 08/04/13 08:47
ちなつ ( Pbike )

80さん

もう削除されてしまったみたいなので,表示されませんがなぜ『削除しないでね』なんですか?なにか意味があるんですか?

つける前,『美海』で『みうな』という名前を検索しました。元カントリー娘。にいたそうです(・o・)グラビアにもいるし結構一般の方にもいるみたいです。だからなんだって話ですが…m(_ _)m

ただ80さんのレスの意図が知りたいです

  • << 103 何で削除しないでっていうのは主さんが賛否両論の意見を聞かせてくださいって書いてありますから、都合の悪い意見だけ削除するのは臭いものに蓋をしてるだけかなーと思ったんです 最近ホストやホステスみたいな名前つけてる人多いなぁなんて思いますし、ニュース等では変わった名前の子供がよく不幸な事件に巻き込まれてるから…… もう少し慎重に名前つけれたらなって思ったんです 不快に思われてもここだけの話で終わらせてください

No.89 08/04/13 08:53
プレママ89 ( 30代 ♀ )

はじめまして😁
ワタシ自身は普通❓に子がつく名前で、一般的。それでも小学校の入学のトキ、先生に名前を間違えられました💦
ワタシはなんて読むの❓と聞かれてもイヤな気持ちはしません。何故なら、両親が一生懸命考えてくれた名前だと知ってるから😃
美海チャン、いいじゃないですか‼両親の気持ちがこもっていれば、お子さんだって嬉しいと思いますよ✨
ワタシも来月産まれる子どもの名前を考え、呼んでいますが、名付けは難しい‼でも、相談は身内だけにしました。だって、誇りを持って決めた名前だから😃
いいか悪いか、考えるのは名付けられた本人。本人が誇りに思えるならどんな名前だってアリだと思います✨美海チャンが誇りに思えるよう、愛情たっぷり注いであげて下さいね💖

No.90 08/04/13 08:59
♂ママ90 ( ♀ )

読めない読めないを連発する人達は“海原”を(うみはら)とか(みはら・うはら)とか(かいばら)って読むんですか?
大海原って普通に おおうなばら って読めません??

美海(みうな)、ぱっと見は読めないかもしれないけど「美しい海原で みうな です」と自己紹介すれば一回で覚えられると思います。

主さんは自信持って娘さんの名前を呼んで全然玽だと思いますよ坥

  • << 96 そんな揚げ足取りみたいなレスする必要あるの?
  • << 118 それは 大海原 の場合ですよね。 大海原はおおうなばら。 海は うみ。かい。 今は名前の付け方が凄く自由なかんじなので、漢字の読みを勘違いする子が出てくるんじゃないかなと思いました。 私自身 珍しい名前を見ていると本来の読みとごっちゃになります💫 それと、珍しい名前をここに載せて大丈夫ですか?皆さん。 ‥まぁ大丈夫なのかな。 主さん 子育て頑張ってください😃

No.91 08/04/13 09:10
♂ママ91 

平凡な名前の親は変わった名前付けるというレスがありましたが、私は違いました。

私の名前は、誰でも読めて書けて、電話で説明しやすく、親が『名前負けしないように』という理由で付けた名前です(笑)

小さい頃に『もっと可愛い名前が良かった』と責めた事もあります。

でも誰にも間違われないと言う点で苦労した事がなく、大きくなってからは親に感謝しました。

なので息子にも、読める、書ける、名前負けしない平凡な名前を付けました。

旦那には普通過ぎて嫌と言われましたが、私は上の事を説明しました。

こんな考えの人には、当て字の名前は少し理解しがたいと思います。馬鹿にしたりではなく、『大変そうだなぁ』と勝手に思ってしまうんです。

そんな人がいるという事は事実なので、勝手な同情をいちいち気にしても無意味と思って、堂々としていいじゃないですか😃

意味を考えてある名前は素敵だと思います。私は『普通の名前』ばかりにこだわって、意味は付け足しでしかありません。

全く意味の無い当て字は、かなり可哀想と思いますが…
普通の名前付けた私でも、『何でこの字にしたの』と面倒な事聞かれます。意味がないだけに辛いです。

No.92 08/04/13 09:32
匿名さん92 ( 40代 ♀ )

私の名前は 平凡ですが 漢字は変わってます。父から一字もらいました。

子供二人は 読み方や漢字のことは考えず ただ 願いだけを込めて考えてつけました。
それだけで いいじゃないですか?

ひとがどう思うかなんて どうでもいいでしょう…

あなたが 呼ぶ あなたの子供の名前なんです。

育児 頑張ってくださいね

No.93 08/04/13 09:36
匿名さん93 

大海原(おおうなばら)の『うな』ですよね。素敵な名前だと思うけどなー❤

青いキラキラした広い海、思いうかべます😌

No.94 08/04/13 10:44
♂ママ91 

90さん、なんかのサイトで読んだんですが、ある漢字の前に付いた時だけ、読み方が変わる場合があるみたいで、海の場合は、原の前に付いた時にしか、“うな”とは読まないのではないでしょうか?
なので、みなさん読めないとおっしゃっているのでは?

憶測ですみません💧

No.95 08/04/13 10:44
匿名さん79 ( ♀ )

79です。再です。

私や子どもは平凡な名前です。しかし必ず「どんな字を書くの?」と訊かれます。ほとんどの人がそうなんじゃないでしょうか?
美海ちゃんは一度聞けば、すごく印象に残る名前だと思います(^-^)
名は体を表すと言います。これから美しくキラキラ輝く女の子に成長するんでしょうね(^-^)
健やかな成長お祈りします。

No.96 08/04/13 11:18
匿名さん40 ( ♂ )

>> 90 読めない読めないを連発する人達は“海原”を(うみはら)とか(みはら・うはら)とか(かいばら)って読むんですか? 大海原って普通に おおうなば… そんな揚げ足取りみたいなレスする必要あるの?

No.97 08/04/13 11:32
プレママ97 

可愛い💕よ😃沖縄らしい
美海ちゃん☺
今の子は個別性あったほうがこの子も大きくなったら喜ぶよ✌

No.98 08/04/13 11:32
匿名さん98 ( 10代 ♀ )

みぅなちゃん🎵かわぃぃです💕私が娘なら自分の名前好きになります💕💕

No.99 08/04/13 11:36
ぽむ ( 30代 ♀ kUgje )

自信を持って💪もう決まってしまった名前ですよね?相談なら変更もありかも…ですが。大丈夫!可愛い名前ですよ✨周りにはまだまだ読みにくい方もいますし…ただ😔次のお子さんには普通にしてあげてはいかがかと…

No.100 08/04/13 11:43
ラブラブ婚約中100 

主さん皆さん、はじめまして😄
皆さんの意見でよく勉強させてもらっています。

読み方を毎回聞かれるのは面倒で可哀相、と思われる方もいるようで、ちょっと気になってレスしました。

私の周りには『聖子→さとこ』『新村→しんむら』と読む方がいるのですが、確認されず『せいこ』『にいむら』と言われることも多く、場の状況によっては訂正されずそのままにされることもありました。
『東海林』は『しょうじ』『とうかいりん』のどちらも知人にいます💦

日本の漢字の読みは中国語よりバリエーションがあるみたいですし、よくある漢字だとしても読みの確認はある意味マナーとして聞かれるもの、聞くべきものだと思うのです。
なので、読み方を何度も問われることを危惧する必要はないのでは?🐱

むしろ皆さんがおっしゃるように、自己紹介を工夫することで、名前の響きも印象もイメージアップすると思います✨
美海ちゃん、印象深い名前で素敵だと思います☆


困るとすれば、パソコン等で変換するときに一手間あるくらいでしょうか?😅
私の名前は苗字・名前ともに一発変換されないので、1文字ずつ入力です(笑)
でも母親から由来を聞いていたので、誇りに思ってますよ❤

No.101 08/04/13 12:07
♂♀ママ101 ( 20代 ♀ )

私は親が心を込めてつけた素敵な名前だから、良いと思います😊

私も娘は読みにくい名前ですが、周りも❓となってましたがつけました。

これから、名前について話していけば子供も喜んでくれると思います。

だから大丈夫だと思いますよ💕

No.102 08/04/13 13:43
♂♀ママ102 

素敵なお名前ですよ😊きっとお子さんは気に入ってくれると思います✨「えっ?」って顔されるのは、お母さんとしては少しショックかもしれませんが、子供同士は短縮して読みやすく読んだりするものだし、あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ😉因みに同じ漢字で「みゆ」という名前を見た事があります😲色々な読み方があっても何も不思議では無い気がしますよ✨

No.103 08/04/13 13:50
お父さん80 

>> 88 80さん もう削除されてしまったみたいなので,表示されませんがなぜ『削除しないでね』なんですか?なにか意味があるんですか? つける前,『… 何で削除しないでっていうのは主さんが賛否両論の意見を聞かせてくださいって書いてありますから、都合の悪い意見だけ削除するのは臭いものに蓋をしてるだけかなーと思ったんです

最近ホストやホステスみたいな名前つけてる人多いなぁなんて思いますし、ニュース等では変わった名前の子供がよく不幸な事件に巻き込まれてるから……

もう少し慎重に名前つけれたらなって思ったんです

不快に思われてもここだけの話で終わらせてください

No.104 08/04/13 14:07
♂ママ91 

90さん、すみません。揚げ足とりのつもりでレスしたのではなく、『読めない』と言ってる方みんながみんな、そんなの読めるわけない!と馬鹿にして言ってるわけではなく、『文法(?)上読まない』と言ってる方もいるのでは?と思ったのでレスしました。

憶測なうえ、気分を悪くするレスをしてしまい、申し訳ございませんでした。

No.105 08/04/13 14:10
♂ママ91 

すみません、96さんの間違いでした💦

No.106 08/04/13 20:12
小学生ママ ( hGqre )

子供の学校の名簿見ても、大半は自信持って読めませんよ💦
きりんちゃん、れもんちゃん、びおらちゃん、はくくん、がろんくん等…いらっしゃって、今の時代、ふりがな必要だと思いますが、それはそれでなんの問題もないことだと思います。

子供達も気にいってるみたいだし、名前でいじめられるようなことしませんよ。
小学2年の生活科の授業で、生い立ちとか今までの成長とかを学びます。親に自分の名前の由来を聞いて発表します。美しい海原なんて素敵じゃないですか、娘さんうれしいと思いますよ。成長が楽しみですね。大海原を見せてあげたいですね✨

No.107 08/04/13 21:49
匿名さん107 ( 30代 ♀ )

読みにくい字は反対派です。子供の名前の意味はそのように育ってほしいとの願いでいいですが。なんだか日本語が乱れてきたのと同じ頃から子供に呼びにくい名前をつけたり読みにくい感じの当て字つかうこと増えてきた気がしませんか。

No.108 08/04/14 10:34
ゲラン ( 30代 ♂ YHrle )

「名は体を表す」

美海 …
素敵な名前ですね。😃
親が心から想いを込めて
付けた名前です。

自信を持って下さいね。

No.109 08/04/14 22:19
専業主婦109 

私は読みにくいと言うかあまり可愛い名前は子供が辛い思いしないかなぁと心配になります💦学生の頃名簿や張り出された名前で可愛い名前だと男子生徒が期待するのか、その人物を見て『その顔でその名前付けるなよ‼』とか、よく文句を言ってたのを覚えているからです⤵
友達はどこでも名前負けしてるみたいな辛い思いをしたから、そんな名前を付けられ名前が出る度勝手に想像で美化されずっと嫌な思いをし続けてるらしいです…

No.110 08/04/14 22:31
お父さん80 

>> 109 わかる~😄

No.111 08/04/14 23:19
♂♀ママ102 

このスレは(みうな)ちゃんという名前の率直な意見を聞いてるんですよね?
私は読みやすい平々凡々な名前を息子につけましたが、「顔は濃いのに名前は薄いね~」と言われますよ。普通の名前だってイチイチ言う人もいるんです。
主さんのお子さんの名前に対しての意見を求めてるのに、可愛い名前は名前負けする。とかホステスみたいなのが多い。とか日本語が乱れてるとかはちょっと話が行き過ぎな気がします。

No.112 08/04/15 02:02
匿名さん112 

名前を間違えられることが多い人生になると思います。
美海(みうみ)と読まれることがあるかと

最近はやたら読みづらい名前を付ける人が多いですよね。

No.113 08/04/15 10:55
♂♀ママ113 

他の方のレス読んでませんが💦
全っ然‼気にする事ナィ素敵なお名前ですょ😃👍
外に出掛けるよぅになったら出会ぅお友達、幼稚園or保育園に行き出すと「よく考えたなぁ⤴✨」って素敵な名前のお友達が沢山居ますょ😉
娘さんに素敵なプレゼント🎁出来ましたね☺💕

No.114 08/04/15 11:35
匿名さん114 

私も二月に👸出産しました。
名前は桜優と書いてみうです。
はっきりいって読めません😂けど名前がみうが良かったんです。漢字は後付け❗色々字画で調べてベストがこれだったんです💦お披露目や友人や新聞などに乗せるとこれでみうて読むの(?_?)ていつも言われて影で変なの~とまで言われました😤確かに読めないかもしれないけど一生懸命考えて悩んで悩んで考えたのには間違ないので私は普通にしてます🌸を植えようと今考えています。あまりよくないと聞くけどそうしたい!ていう気持ちは変えられないし。例えば年とって変とかいうけどその時代があるからこの子たちが年よりになったときはそういう名前が支流だったりするんじゃないかな~と思います!長々すみません。名前似てたので来て見ました☺

No.115 08/04/15 11:39
お父さん80 

>> 114 自己満足じゃないの?
本人がいいなら構わないけど

No.116 08/04/15 12:19
専業主婦116 

私はふみえといいます。単純でしょ😊でもふの漢字が冨なんです。富士山の富のワかんむりとか説明します。普通にとみえと呼ばれますよ。読めなくて聞かれるのも、間違われるのも、全然気になりません。主さんの娘さんも気にしないと思いますよ😊綺麗な名前だと思います💕自慢の名前になると思います💕

No.117 08/04/15 13:58
専業主婦117 

もぅいいんでは…。閉鎖したら如何ですか…。

みうなちゃん可哀想…

素敵な名前なんだし💕

もぅいいじゃん💕

  • << 122 全くの同意見です。 他人に批判されたら美海ちゃんが可哀想😥 素敵な名前ですよ✨ 閉鎖した方が良いと思いますよ。

No.118 08/04/15 14:42
匿名さん118 ( 10代 ♀ )

>> 90 読めない読めないを連発する人達は“海原”を(うみはら)とか(みはら・うはら)とか(かいばら)って読むんですか? 大海原って普通に おおうなば… それは 大海原 の場合ですよね。
大海原はおおうなばら。
海は うみ。かい。

今は名前の付け方が凄く自由なかんじなので、漢字の読みを勘違いする子が出てくるんじゃないかなと思いました。
私自身 珍しい名前を見ていると本来の読みとごっちゃになります💫

それと、珍しい名前をここに載せて大丈夫ですか?皆さん。
‥まぁ大丈夫なのかな。

主さん
子育て頑張ってください😃

No.119 08/04/15 17:33
匿名さん119 

レスもうしなくていいんじゃないですか?💨
主さんは別にレスあてにしてないみたいだし💨

No.120 08/04/15 18:09
匿名さん120 ( 30代 ♀ )

主さん、私ももう閉鎖した方がよいと思いますよ。叩き合いになりそ💦
だいたいもう決まった名前なんですから、人にどう思うか今更聞いても…。

つけてあげたからには、名前のように素晴らしい子に育つとよいですね✨

No.121 08/04/15 19:47
匿名さん107 ( 30代 ♀ )

109さんの意見に私もちかいです。名前に願い込めるのはいいけど見た目とあわないと本人も嫌な思いしますよ きっと。見た目にあってても願い込めるにしても読めない当て字やなんかはどうかなって本当思う。読みにくい当て字の名前なのに読み間違えるとやけに怒る人いるよね。せめてカタカナにすればいいのに。

No.122 08/04/15 20:03
匿名さん122 

>> 117 もぅいいんでは…。閉鎖したら如何ですか…。 みうなちゃん可哀想… 素敵な名前なんだし💕 もぅいいじゃん💕 全くの同意見です。
他人に批判されたら美海ちゃんが可哀想😥
素敵な名前ですよ✨
閉鎖した方が良いと思いますよ。

No.123 08/04/16 09:10
♂♀ママ8 

主さん大丈夫ですか❓落ち込んだりしてないかな❓名付けた後で意見求めるなんて育児大変やのにめんどいだけでしょ?閉鎖したら?🙋 私はせっかく五体満足で生まれてきてくれたのに名前に障害もったみたいで可哀想やと思いました⤵名付けなんて親の自己満足なので最後までワガママ通して下さい(笑) けど…私の考え方を批判された方達のコにうちのコも批判される時代になるのかな😭ついていけないわ

No.124 08/04/16 09:45
ちなつ ( Pbike )

スレ主です。たくさんのレスありがとうございます!一つ一つ読ませて頂きました。後半のレスを見ますと『閉鎖』が望ましいようですね。レスが100越えたら閉鎖しようと考えてました。このスレを終了したら,名前について一切悩んだり,不安にならないとも決めました。みなさんのお陰で厳しい意見,お気遣い頂いたやさしい意見と様々聞けてよかったです。娘にも,名前に自信をもってもらえるよう頑張って育てます。もし周りに変わった名前の子がいてもからかうような,そんな子には育てません。これから苦労もあるかと思いますが,レスにもあった通り名前より内面を輝かせるよう努力します。みなさんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧