注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
どちらに付いていくべき?

人間関係

レス1 HIT数 2463 あ+ あ-

社会人( ♀ )
11/03/04 13:14(更新日時)

現在の職場(販売業)に入社して3ヶ月が経ちます。

ですが、未だに同僚の方と話すのが苦手です。

元々、店長がプライベートの話をしたり同僚同士で御飯をしたりする事が好きではないようで、同僚たちは、みんな仕事の事で用がある時だけ会話をし、それ以外は、全く無言です。

出勤して挨拶をしても、そっけなく?とても冷たい対応をとられてしまうので、段々と話かけるのが怖くなってしまい、職場に行くのも億劫になってしまいました。

あの空気の中に居るのは耐えられなくなってきて、辞めるのを考えています。

まだ正社員ではなく試用期間中なので、辞めるなら、この期間中が良いのではと考えています。

円満退職にしたいので、何か良い退職理由はないでしょうか?

No.1536649 11/03/03 21:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/03/04 13:14
旅人1 

試用期間で、円満退社なんて誰も出来ませんよ、会社側も、また一から人材探ししなきゃならないのに。人間関係が悪くても、給料が多いなら、3年以上働いた後に退社した方が、円満退社になると思いますよ。

主さんの立場なら[将来は、親の介護をしたいので、介護職員基礎研修を習うために、この仕事を辞めます。]と 言いますね、介護職員基礎研修は、ホームヘルパーの資格より難しいらしいですけど、店屋に親の知り合いがいなければ、言えると思います。
今すぐ仕事を辞めて、他の職種へと希望しても、仕事や、仕事の収入が不安定な所があれば、体力勝負の仕事で、給料は結構いいが、体に不調が出て病気になることもあるから、これからはよく考えて就活なさるといいですよ。
あんまり転職が多いと、会社側や、職場の人に軽蔑されます。
自分なら、人間関係が嫌だから辞める云々よりも、仕事をあんまりさせてもらえないなら、辞めるという風に考えますね、仕事がなければお金貰えなくて、生活出来ないからね、世の中の人間、ロボットみたいにみんな一緒の考えなら苦労しないけど、どこでも、どんな国でもいじめはあるからね、クーデターや、テロや紛争がない分、平和だと思わないと。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧