同じ職場の子。。

レス9 HIT数 2338 あ+ あ-

主( 20代 ♀ zmvXl )
11/02/24 14:49(更新日時)

同じ職場に私より3ヶ月後に入ってきた子がいます。


体調不良で早退したり休むことが多いのですが

その間 その子の仕事を少し 補ってあげたりしていますが


仕事きたときに

お世話になりましたとか 迷惑かけてすみませんとかも何も言いません。
休んだのだから一言くらい何か言えばいいのにと思ってしまう私は 間違ってますかね?めんどいですか?

タグ

No.1531360 11/02/24 12:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/02/24 12:30
旅人1 

その気持ちわかります
何も言ってもらわないともうやりたくなくなるんですよね

No.2 11/02/24 12:35
匿名2 ( ♀ )

そう言う人っています(笑)

私も以前働いていた職場で夜勤でギリギリの人数でやっていた為、1人欠けても大変だった時
ある女性が具合悪くなり休憩室で休みを取る事になりました

その間の作業はみんなで分担してやりくりしました

残業も終わりその女性の様子を見に行くとその女性は
「あーよく寝た、途中で体調良くなったけどもう終わりの時間だったからまた寝ちゃった」

と言い一服してました


もちろんご迷惑おかけしましたの一言も誰にも言ってませんでした

No.3 11/02/24 12:37
名無し3 

主さんの言う事も皆さんの言ってる事も常識だと思います。

No.4 11/02/24 12:47
名無し4 

とても人数が多い部署なら上司やその日話した人だけに言う場合もあるんじゃないかな

みんなに言ってまわると逆にわざとらしいしさ

でも少人数の部署ならみんなに言って当然と思う

No.5 11/02/24 12:58
名無し5 

言われなくても気にならない。

No.6 11/02/24 13:13
名無し6 

最近そういう人が多いですね💧
そういう事も教えなくちゃいけないのかなぁ❓と思ってしまいます😥
気付けない人が多いですよね😥

No.7 11/02/24 13:42
ミクシィ好き7 

補ってもらう事が当たり前って思うんでしょ。別にそれに関しては何も思わない。
ただ‥
体調悪い時は、お互い様とは言うけど、あんまり多いとこっちまで負担にならない?私だったら、上司に相談する。

No.8 11/02/24 14:08
ネオ ( 30代 ♂ w0zcSb )

いますね~。

男相手だと頭ごなしでも言えるけど女性だと後が面倒(そんな人だからね)だから注意しにくいんだよね~。

でも最近だからって事も無いかもしれないがいわゆる常識って部分を教える必要は仕事で部下見てていつも感じます。

No.9 11/02/24 14:49
匿名9 ( 40代 ♀ )

仕事より社会人としての常識やマナーがない人が多いですね⤵
主さんは常識人ですよ✨
やはり自分の仕事は責任もってやり遂げる意識は必要ですよ⁉

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧