注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
全員和食にしてと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

正月に老人ホーム

レス115 HIT数 11954 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
10/12/31 21:47(更新日時)

毎年、年始に旦那の実家にお泊りをします😣
それはいいのですが、毎年、義父の母親、旦那の祖母がいる老人ホームへ挨拶に行くよう言われます😥
うちには二歳になる息子がいるのですが、息子が生まれた歳もまだ生後三ヶ月なのに行かされました😥
それに対していつも腹がたちます💢
老人ホームなんて、なんの病気がうつるかわからないし、小さな子供を連れていくなんて考えられません😥
旦那に言っても、長居はしないから大丈夫‼
正月くらい会わせてあげなきゃ可哀相…と。
行きたくないと言う私がまるで意地悪をしているように言います‼
私の考えは間違ってますか❓
老人ホームは変な菌とかないんですか❓

No.1495440 10/12/29 22:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/12/29 22:08
専業主婦1 

3ヶ月の👶はちょっと考えちゃうけど二歳なら平気じゃないですか?


変な菌があるなら入所してる方も職員も元気じゃいられないですよね💧

子供の幼稚園ではよくホームに行ってお年寄りと遊んでますよ。

手洗いうがいしたら平気じゃないでしょうか?

No.2 10/12/29 22:10
婚活中2 ( ♀ )

抵抗力の弱い方もいらっしゃいますから、通常の施設なら気を付けているはずですよ。


へんな菌の意味が分からないです。

No.3 10/12/29 22:14
専業主婦3 

変な菌てなんですか❓
主さんちょっと失礼ですよ。
差別的な言い方は辞めましょう。

No.4 10/12/29 22:18
専業主婦4 

老人ホームなんて…とか



変な菌…とかって 

主さんなんだかかなり失礼ですね? 

No.5 10/12/29 22:20
専業主婦5 

老人=汚い
って言ってるみたいに聞こえる

なんか酷い

病院なら、色々な菌もいて不安になるの分かりますが老人ホームって老人の生活の場です
それを菌菌って…💧

そりゃ雑菌はいますが、これはホームでなくても自宅にもいますよ

短時間かつ流行している病気とかないなら顔みせてあげたら、お婆さんも喜ぶと思う。さみしいだろうし



ただ、赤ちゃん連れて正月からあっちこち行くのは面倒ですね

No.6 10/12/29 22:28
専業主婦6 

変な菌って…幼稚園レベルの単語じゃないですか?
主さん、老人ホームを差別するような発言撤回して下さい。
あなただっていずれは老いるんですよ。将来老人ホームにお世話になるかもしれない。
子供は大事にするかもしれないけどお年寄りは偏見の目で見るんですね。

No.7 10/12/29 22:29
社会人 ( ♂ LirkLb )

主さんの考えは間違っています。

No.8 10/12/29 22:30
専業主婦8 

呆れちゃう⤵
病気だとホームは入れないよ。医療行為できないもん。
赤ちゃんのお世話だってうんちまみれでしょ⁉
幼稚園からだって老人ホームに慰問に行ったりするんだよ。

No.9 10/12/29 22:34
通りすがり ( 30代 ♀ 1wYgl )

正月くらいしか顔見せないからそう言われるんでしょ。普段からかおみせてあげればいいじゃないですか。 確かにインフルエンザ等流行る冬場は、老人ホームに行くとかかるというよりも、むしろ自分達が菌を持ち込む可能性があると言う面から避けますけど😒それより、そんなに大切に思う方ならお正月位🏠に帰してあげるのがスジだと思うけど😒
お正月は客がくるから忙しいとか、そんな理由で施設や病院に預けられる老人いっぱいです。家族と一緒にお正月過ごせたら幸せだと思いますけどね😒
医療従事者からの一言です

No.10 10/12/29 22:35
新婚さん10 

菌って…主さん酷いですね😒

No.11 10/12/29 22:37
専業主婦11 ( ♀ )

老人ホームより 小学生以下の子供の方がいろんなウィルスを持っているので 老人ホーム側が面会を断るケースがありますよ💦

No.12 10/12/29 22:42
Ageha ( BlhgLb )

かなりの偏見と変な菌って有り得ないスレしてますね。施設に失礼だと思いますし
幼稚過ぎて呆れます。

No.13 10/12/29 22:49
新婚さん13 ( 30代 ♀ )

確かに集団感染とかニュースになったりしますが、あれは衛生管理が悪い施設がお風呂や食品を介して発生させているのであって「老人ホームだから」菌がいる訳ではありませんよ。普通はちゃんとしています。
逆に子供が風邪でもひいてたら連れて行ってはいけませんがね。お年寄りに染すと大変ですから。

主さんが将来実母に曾孫を見せたいと思った時に「どんな菌を染されるかわかったもんじゃないから会わせません」と嫁に言われたらどんな気がしますか?そう長い間生きられないかもしれない老人に、年に一度くらい会わせてあげても罰は当たりませんよ。

No.14 10/12/29 22:51
ベテラン主婦14 

老人ホームは病院ではないし、逆に面会者が菌を持って来ては困るので入り口に消毒液を置いていますよ。でもなぜか、来た時には使わず、帰る時に消毒する人が時々います…。主さんみたいな考えの人なんでしょうね😓

No.15 10/12/29 22:55
ベテラン主婦15 ( ♀ )

悲しいスレ内容ですね…

No.16 10/12/29 22:56
新婚さん16 

そんな偏見持った親に育てられる子供がかわいそうですね。
誰だって年はとる。
あなたもいつかは「菌もってない?」って言われる時がきますよ。

No.17 10/12/29 22:58
専業主婦17 ( 30代 ♀ )

私の祖父もホームに入所していたので。
主さんの考え方が悲しくなります。

ホームの方も感染などの病気や体調が思わしくない場合は、病院に搬送され入院になりますから。
お子さんを連れて行っても大丈夫ですよ。
そんな菌がどーのこーの行ってたら、お店屋さんに連れて歩く方が流行りのノロウイルスや水疱瘡 おたふく風邪 インフルエンザを貰いそうですよ。

No.18 10/12/29 23:08
ベテラン主婦18 ( ♀ )

いやいや💦逆ですよ💦

2歳児のほうが何の菌を持ってるか分かりませんよ😥保育園にいってるなら尚更💦

高齢者のほうが抵抗力弱いので、風邪が原因で肺炎になったりして命に関わることもあります。

No.19 10/12/29 23:21
専業主婦19 ( 20代 ♀ )

ヘルパーしてましたが
 
持ち込み菌の方が怖かったですよ。
 
面会の場合は面会室に通します。
感染予防のために。
 
菌は日常どこにもいますから、老人ホームだけではないです。

No.20 10/12/29 23:27
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

皆さん、レスありがとうございます🙇
私の偏見だったようで、申し訳ないです🙇
いつも行くと、においはすごいし、処理されていない排尿などが廊下に出てたり、子供には見せたくないような光景で、正直汚いと感じていました😥
確かに、逆に菌をうつす可能性の方が大きいですよね😥
私たち大人は施設側からマスクをするよう言われますが、子供は嫌がりできませんし😥

  • << 69 皆さん、主さんのこと叩き過ぎじゃないですか? 「変な菌」発言については主さん本人も不用意な言い方だったと認めて反省されているのに それに、排泄物が処理されていないような施設なら乳児~2歳くらいの子を連れていきたくないと思っても仕方ない面もあるのでは?と思います それと、主さんの絵文字の使い方が気分悪いとおっしゃってた方もいらっしゃいましたが、その方の絵文字の使い方もかなりたいがいなもののような💧 ケータイのキャリアの違いのせいですかね?「気分悪い」のあとの絵文字が笑顔なんですよね~ わざとなのかな…?

No.21 10/12/29 23:27
専業主婦21 ( ♀ )

ビックリしました。私の息子の嫁が主さんみたいだったら…どうしよう😩

主さんが老人ホームに入ったら、誰も来なくて寂しくないんですね…ドン引きだ!

No.22 10/12/29 23:35
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 21 ちなみに私が老人ホームに入ったとしても、生後まもないひ孫に来てほしいとは思っても口にしませんね‼
また、自分の子供にもそのような指示はしません‼
菌など失礼な発言は申し訳なかったと思いますが、やはり小さな子供を連れていくには気が引けます‼
子供が会いたいなら別ですが、施設に行っても、騒ぐなとかおとなしくしてなさいと言われるだけで、祖母のことだって年1回しか会わない知らないおばあさんなのに…

  • << 24 ちょ、ちょっと💧 知らないおばあさんって…身内だよ? それなら年に一度でなく敬老の日とか、それ以外でも面会に行けば良いのでは? 知らないおばあさんはないよ、可哀相過ぎる

No.23 10/12/29 23:39
専業主婦23 ( 20代 ♀ )

この主は愛情の欠片もない女だね😥

暖かい心持とうよ😭
変わり者だなー😭ガッカリだ
軽蔑しちゃぅ

No.24 10/12/29 23:45
専業主婦5 

>> 22 ちなみに私が老人ホームに入ったとしても、生後まもないひ孫に来てほしいとは思っても口にしませんね‼ また、自分の子供にもそのような指示はしませ… ちょ、ちょっと💧

知らないおばあさんって…身内だよ?


それなら年に一度でなく敬老の日とか、それ以外でも面会に行けば良いのでは?

知らないおばあさんはないよ、可哀相過ぎる

  • << 26 義父は婿なので、祖母は県も違います‼ 皆さんは旦那さんの離れて暮らす祖父母に会いに行くんですか❓ 旦那自信も行こうと言わないのに、自ら行ってあげようって言うんですか❓ 私はそんな出来た嫁にはなれないので😠 というか、お正月に行くのと普段行くのと何か環境が変わるんですか❓ 別にお正月に行くことが嫌なわけでなく、行くことそのものが嫌なんです‼ もちろん、自宅に帰っている時は、気軽に行けますが🎵

No.25 10/12/29 23:52
専業主婦25 ( ♀ )

主さんも老人になったら変な菌だらけになるのかしら?

  • << 27 菌という発言は間違っていたと反省しています😥

No.26 10/12/29 23:54
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 24 ちょ、ちょっと💧 知らないおばあさんって…身内だよ? それなら年に一度でなく敬老の日とか、それ以外でも面会に行けば良いのでは? 知ら… 義父は婿なので、祖母は県も違います‼

皆さんは旦那さんの離れて暮らす祖父母に会いに行くんですか❓
旦那自信も行こうと言わないのに、自ら行ってあげようって言うんですか❓
私はそんな出来た嫁にはなれないので😠

というか、お正月に行くのと普段行くのと何か環境が変わるんですか❓

別にお正月に行くことが嫌なわけでなく、行くことそのものが嫌なんです‼
もちろん、自宅に帰っている時は、気軽に行けますが🎵

  • << 29 まず、情報として県外で遠距離である事が明記されていなかったのでわかりませんでしたが 婿云々の部分はよくわかりませんが、身内には変わりないし 気軽に行ける距離でないのならば、確かに赤ちゃんを連れて年に何度も訪問するのは難しいと思います ならば、余計にその年に一回の正月の面会は大切な時間になるのではないですか? 旦那さんが普段から行こうなどと言わないのなら、尚更特別です ただ単に遠いから年に一回でも嫌なんだと受け取れましたが…

No.27 10/12/29 23:57
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 25 主さんも老人になったら変な菌だらけになるのかしら? 菌という発言は間違っていたと反省しています😥

No.28 10/12/30 00:06
ベテラン主婦28 

>>別にお正月に行くことが嫌なわけでなく、行くことそのものが嫌なんです

旦那さんが、あまりに可哀想…

  • << 32 そうですか❓ そういう旦那は同じ県内で同じようにホームに入ってる私の祖母には会ったことが一度もありません⤵ 別に会ってと頼みもしませんが。 私の祖母は自ら、小さい子が来るようなところじゃないよ‼ 私が来てくれるだけで十分と言ってくれています‼

No.29 10/12/30 00:10
専業主婦5 

>> 26 義父は婿なので、祖母は県も違います‼ 皆さんは旦那さんの離れて暮らす祖父母に会いに行くんですか❓ 旦那自信も行こうと言わないのに、自ら行っ… まず、情報として県外で遠距離である事が明記されていなかったのでわかりませんでしたが

婿云々の部分はよくわかりませんが、身内には変わりないし


気軽に行ける距離でないのならば、確かに赤ちゃんを連れて年に何度も訪問するのは難しいと思います

ならば、余計にその年に一回の正月の面会は大切な時間になるのではないですか?
旦那さんが普段から行こうなどと言わないのなら、尚更特別です


ただ単に遠いから年に一回でも嫌なんだと受け取れましたが…

  • << 34 説明が不十分で申し訳ありません🙇 子供が生まれる前は私も快く行かせてもらっていました‼ ただ、小さい子を連れてまで行くことには共感できませんでした😥 でも、皆様のご意見を聞くと私が間違っていたようです😥 自分の母や祖母の考えと比較していたんですね…

No.30 10/12/30 00:12
専業主婦30 

偏見の塊ですね😓
あまりにもひどすぎて絶句です💧

  • << 38 じゃあ、あなたは生後まもない我が子を長い時間かけて、連れていきますか❓

No.31 10/12/30 00:14
ななしのごんべ ( 30代 ♀ 5hIYk )

老人ホームよりイオンやスーパーの方がよっぽど菌がありますよ💢
あなたもいずれ年を取ります。年寄りを汚いもの扱いやめて下さい💢

今私は老人ホームで夜勤中です❗❗

  • << 37 何度も言ってますが、菌という発言は間違ってました🙇

No.32 10/12/30 00:15
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 28 >>別にお正月に行くことが嫌なわけでなく、行くことそのものが嫌なんです 旦那さんが、あまりに可哀想… そうですか❓
そういう旦那は同じ県内で同じようにホームに入ってる私の祖母には会ったことが一度もありません⤵
別に会ってと頼みもしませんが。
私の祖母は自ら、小さい子が来るようなところじゃないよ‼
私が来てくれるだけで十分と言ってくれています‼

No.33 10/12/30 00:18
専業主婦33 ( ♀ )

介護施設で働いていたものですが気分悪いです。
インフルエンザやノロが流行る時期だからでしょうか?
流行っていたら、施設側から面会自粛してほしいと言われると思います。

それにしても気分悪いです💢

  • << 36 ですから…菌についての発言は間違っていたと何回も言ってます😥 実際働いていた方ということでお聞きしたいんですが、幼稚園前の子でも面会に来ますか❓ 生後3ヶ月の乳児も❓

No.34 10/12/30 00:18
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 29 まず、情報として県外で遠距離である事が明記されていなかったのでわかりませんでしたが 婿云々の部分はよくわかりませんが、身内には変わりないし… 説明が不十分で申し訳ありません🙇
子供が生まれる前は私も快く行かせてもらっていました‼
ただ、小さい子を連れてまで行くことには共感できませんでした😥
でも、皆様のご意見を聞くと私が間違っていたようです😥
自分の母や祖母の考えと比較していたんですね…

  • << 44 菌の事は別として 基本的に、1歳未満の乳児を寒い中長距離移動は私も正直行きたくないなと思いますよ そこは共感できます 母親ならやっぱり心配になる気持ちは分かるので、主さんが全部おかしいとは思いません 赤ちゃん連れてくのが嫌なら、下の子が予防接種とか終わって歩けるようになるまで勘弁してもらうとかはどうですか?

No.35 10/12/30 00:20
ベテラン主婦35 

おばあさんは、おいくつ なんですか?
失礼ですが、会話できますか?

痴呆などがある場合、暴言吐かれたりするので、子どもは驚いてしまいますが…

お元気でお孫さん一家のお見舞いを喜んでくれるのであれば行ってあげましょうよ

お年玉、貰えるんだし😉

  • << 40 レスありがとうございます🙇 祖母は89才になります‼ 義父のことはわかるようですが、旦那のことは説明をしてなんとか思い出すようです😊 もちろん祖母にとって私はあかの他人、息子のことは可愛い子といつも言ってくれます😊 ただ、自分の曾孫という感覚はないようです😥 お年玉は頂いたことはありませんよ‼

No.36 10/12/30 00:21
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 33 介護施設で働いていたものですが気分悪いです。 インフルエンザやノロが流行る時期だからでしょうか? 流行っていたら、施設側から面会自粛してほし… ですから…菌についての発言は間違っていたと何回も言ってます😥

実際働いていた方ということでお聞きしたいんですが、幼稚園前の子でも面会に来ますか❓
生後3ヶ月の乳児も❓

  • << 45 私は祖父が入所していたホームが近かった為、幼稚園前の息子を連れて 何度も祖父に会いに行きましたよ。 始めは、足が無く何を話しているか 解らない祖父に小さい息子も戸惑っていましたが…祖父も毎回笑顔で接してくれて。 息子も打ち解けました。 入所されてる方々も優しく微笑んでくれる方が多いですよ。 こういう事を小さい時から、見せてあげるって言うのも…また色んな意味で勉強にもなるんじゃないんですかね? お子さんには変な偏見を植え付けない方がいいと思います。
  • << 105 あなたが菌について謝っているレスを見ないまま✏してしまったので、何ども謝っていると言われても…💦 ✏してる間に主さんが✏されたみたいで、すいませんでした。 乳児でも幼稚園児でも、来る方は来てました。 インフルエンザやノロが流行っているときは、事務で断られます。私の働いていた施設はですが… あとは手の消毒やマスク着用は今時期はみんなしてもらってます! 事前に施設に聞いてみては? 主さんの気持ち次第ですね。 お年寄りの方々はみんな表情がらりと変えて喜んでくれます😊😊

No.37 10/12/30 00:22
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 31 老人ホームよりイオンやスーパーの方がよっぽど菌がありますよ💢 あなたもいずれ年を取ります。年寄りを汚いもの扱いやめて下さい💢 今私は老人ホ… 何度も言ってますが、菌という発言は間違ってました🙇

No.38 10/12/30 00:23
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 30 偏見の塊ですね😓 あまりにもひどすぎて絶句です💧 じゃあ、あなたは生後まもない我が子を長い時間かけて、連れていきますか❓

  • << 94 噛み付かないでください😲 レスを読んでみたら・・・ 主さんは生後間もないときに何時間もかけて連れてこいと言われて納得できなかったと言う事なんですね。 スレに書いてないから分かりませんでした。 ちなみにお正月は何時間もかけて乳児を見せるためだけに来いと言う事ですか? なら私も行きたくないですね⤵行く場所というか乳児に長時間の移動はきついでしょうから。 まぁ二歳なら連れて行きます💦 けど私が主さんの立場なら乳児の長時間の移動の件を強く断ってくれない旦那のほうに疑問を感じますね。

No.39 10/12/30 00:26
結婚したい39 

介護専門学校に通う学生です。あなたのスレにとても腹が立ちました。
老人ホームの高齢者からしたらあなたの方が菌ですよ。施設に入る時は手洗い、消毒してから入って下さい。

  • << 41 ですから、菌という発言は間違っていたと私も反省してます😥 何度も何度も同じことで叩かないで下さい😥 私は、小さい子供でも連れていくのかと聞いているんです‼
  • << 42 あと、入る前に消毒はきちんとしていますしマスクもします‼ あなたも、人に対して菌と言うなら、私の始めの発言と変わりないですよ‼

No.40 10/12/30 00:29
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 35 おばあさんは、おいくつ なんですか? 失礼ですが、会話できますか? 痴呆などがある場合、暴言吐かれたりするので、子どもは驚いてしまいますが… レスありがとうございます🙇
祖母は89才になります‼
義父のことはわかるようですが、旦那のことは説明をしてなんとか思い出すようです😊
もちろん祖母にとって私はあかの他人、息子のことは可愛い子といつも言ってくれます😊
ただ、自分の曾孫という感覚はないようです😥
お年玉は頂いたことはありませんよ‼

No.41 10/12/30 00:31
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 39 介護専門学校に通う学生です。あなたのスレにとても腹が立ちました。 老人ホームの高齢者からしたらあなたの方が菌ですよ。施設に入る時は手洗い、消… ですから、菌という発言は間違っていたと私も反省してます😥
何度も何度も同じことで叩かないで下さい😥
私は、小さい子供でも連れていくのかと聞いているんです‼

No.42 10/12/30 00:34
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 39 介護専門学校に通う学生です。あなたのスレにとても腹が立ちました。 老人ホームの高齢者からしたらあなたの方が菌ですよ。施設に入る時は手洗い、消… あと、入る前に消毒はきちんとしていますしマスクもします‼
あなたも、人に対して菌と言うなら、私の始めの発言と変わりないですよ‼

No.43 10/12/30 00:35
専業主婦43 ( 30代 ♀ )

あなたとあなたの子供のほうが菌を持ってる可能性が高いのに。
自分たちがどれだけ綺麗で清潔かしら?
老人ホーム側もあなたたちみたいな家族来てほしくもないだろうね。
行かないでいいよ。
行かないであげてください。迷惑極まりない。
一体何様?
それにしても心の汚い最低な女だね。
いつかあなたが老婆になったとき、あなたの子供や孫から保菌者だと罵られ、嫌われるね。
全くどんな躾されてきたのか、親の顔が見てみたいわ。

  • << 46 全てのレスを読んでから意見して下さい‼ 私は何度も何度も何度も菌という発言は間違っていたと言ってます‼ 私の躾をした母も、その母の躾をしたホームに入っている祖母も、幼い子を連れて来る場所じゃないよと言ってます‼ そんな私たち一家がそんなにおかしいですか❓

No.44 10/12/30 00:35
専業主婦5 

>> 34 説明が不十分で申し訳ありません🙇 子供が生まれる前は私も快く行かせてもらっていました‼ ただ、小さい子を連れてまで行くことには共感できません… 菌の事は別として


基本的に、1歳未満の乳児を寒い中長距離移動は私も正直行きたくないなと思いますよ
そこは共感できます

母親ならやっぱり心配になる気持ちは分かるので、主さんが全部おかしいとは思いません

赤ちゃん連れてくのが嫌なら、下の子が予防接種とか終わって歩けるようになるまで勘弁してもらうとかはどうですか?

  • << 48 レスありがとうございます🙇 そうですよね😥 はっきり断れなかった自分が悪いんですが😥 旦那に頼んでも結局義母たちの言いなりで… うまくいきませんでした😥

No.45 10/12/30 00:36
専業主婦17 ( 30代 ♀ )

>> 36 ですから…菌についての発言は間違っていたと何回も言ってます😥 実際働いていた方ということでお聞きしたいんですが、幼稚園前の子でも面会に来ま… 私は祖父が入所していたホームが近かった為、幼稚園前の息子を連れて 何度も祖父に会いに行きましたよ。

始めは、足が無く何を話しているか 解らない祖父に小さい息子も戸惑っていましたが…祖父も毎回笑顔で接してくれて。
息子も打ち解けました。
入所されてる方々も優しく微笑んでくれる方が多いですよ。

こういう事を小さい時から、見せてあげるって言うのも…また色んな意味で勉強にもなるんじゃないんですかね?
お子さんには変な偏見を植え付けない方がいいと思います。

  • << 51 レスありがとうございます🙇 そうなんですか😲 それは、おじいさまも嬉しいでしょうね☺ うちは、なんせ年に一度… まだ二歳になったばかりの息子にはわからないうえに、祖母も息子を誰だかわからない😥 それでも優しく微笑みかけてくれます😊 会わせてあげたい気持ちと、そうでない気持ちと… やはり私が間違ってたんですかね…

No.46 10/12/30 00:39
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 43 あなたとあなたの子供のほうが菌を持ってる可能性が高いのに。 自分たちがどれだけ綺麗で清潔かしら? 老人ホーム側もあなたたちみたいな家族来てほ… 全てのレスを読んでから意見して下さい‼
私は何度も何度も何度も菌という発言は間違っていたと言ってます‼

私の躾をした母も、その母の躾をしたホームに入っている祖母も、幼い子を連れて来る場所じゃないよと言ってます‼
そんな私たち一家がそんなにおかしいですか❓

  • << 50 だから行かないであげて😄 あなたみたいな人は老人ホームには行かなくていいから😄 それから‼‼‼‼‼‼と絵文字をなんども使うのやめてくれます?気分悪い😄 それにしても可哀相なご家庭で育てられたんですね。負の連鎖は続きますね。 きっぱり、知らないおばあさんのいる老人ホームへなんか、小さな子供連れていけません、と、ここにレスしている勢いで義理両親に断りましょう。

No.47 10/12/30 00:39
専業主婦6 

あなたさここにレスくれた人に噛み付く元気があるならきっぱりと断れるんじゃないの?まだ子供が小さいので老人ホームには自分と旦那だけで行くと。
子供の写真だってビデオだってあるでしょ。それを見せておかげさまですくすくと成長していますと報告できるじゃない。
子供連れて挨拶に行けと言われても子供の母親はあなたなんだし引きずってまで強制的に行かされてるわけでもないんだから、はっきり断ればいいじゃん。

  • << 53 レスありがとうございます🙇 噛み付いてますかね😥 すみません🙇 夫婦だけというのは子供を置いて行くことはできないので無理です😥 私から言うのは角が立つから旦那に任せるもダメで… 私がはっきり言っていればよかったんですよね😣

No.48 10/12/30 00:45
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 44 菌の事は別として 基本的に、1歳未満の乳児を寒い中長距離移動は私も正直行きたくないなと思いますよ そこは共感できます 母親ならやっぱり… レスありがとうございます🙇
そうですよね😥 はっきり断れなかった自分が悪いんですが😥
旦那に頼んでも結局義母たちの言いなりで…
うまくいきませんでした😥

No.49 10/12/30 00:48
専業主婦49 ( ♀ )

私も高齢者施設勤務していました。

確かに、菌という言い方は良くなかったと思います。
しかし、施設にはMRSAや肝炎の保菌者の方がいました。
(施設内での感染予防は万全です)

私も、生後間もない我が子を、長距離車で連れて施設には行かないと思います。
施設に面会に来る方にも、乳児は見かけませんでした。

今回、主さんの文章には『施設みたいな汚い所には行きたくない。血の繋がりのない人の所にわざわざ行きたくない。』という気持ちが強く出ているので、反感をかってしまったのだと思います。

行きたくないときちんと説明して、行かないほうがいいと思います。

  • << 55 レスありがとうございます🙇 そうですね😥私の言い方が悪かったです。 実際、そんな気持ちがあるから言葉に出たんだと思います。 私が反省しなきゃいけないことも多々あると考えてさせられました😠

No.50 10/12/30 00:49
専業主婦43 ( 30代 ♀ )

>> 46 全てのレスを読んでから意見して下さい‼ 私は何度も何度も何度も菌という発言は間違っていたと言ってます‼ 私の躾をした母も、その母の躾をした… だから行かないであげて😄
あなたみたいな人は老人ホームには行かなくていいから😄
それから‼‼‼‼‼‼と絵文字をなんども使うのやめてくれます?気分悪い😄

それにしても可哀相なご家庭で育てられたんですね。負の連鎖は続きますね。
きっぱり、知らないおばあさんのいる老人ホームへなんか、小さな子供連れていけません、と、ここにレスしている勢いで義理両親に断りましょう。

  • << 58 絵文字を使うと気分を害されるんですか? それは知らなくて…すみません🙇 私の発言は本当にひどいと思いますが、正直な気持ちなんです… 私だって変えたいけど、変えられない気持ちだってあるんです。 私のことは何を言われても構いませんが、私の母や祖母のことまでなぜ悪く言うのですか? 祖母が自分の気持ちを押さえて、私の息子の為を思って言ってくれたのに? あなたのその発言は撤回していただきたいです。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧