注目の話題
どうしても結婚したいです。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
胸のサイズの相談

結婚後、初のお正月で…

レス10 HIT数 3176 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
10/12/21 17:11(更新日時)

来年、結婚して初めてのお正月を迎えます。

私達夫婦は結婚式をしておらず、まだ旦那側の親戚の方たちにきちんと結婚報告をしていません。
お義母さんに聞いたところ、新年の集まりがあるからその時でいいんじゃない?と言われ、そのつもりでいるのですが…

その新年の集まりの時には、親戚の方たちへ挨拶を兼ね何か手土産を持っていくべきでしょうか?
持っていくとしたら、いくらくらいでどんなものがよろしいでしょうか?
旦那の父方の兄弟、そしてその子供さん夫婦が何組か、母方の兄弟、その子供さん夫婦が何組かはっきりわからないのですが、やはり世帯分用意したほうがいいですよね?
旦那は独身時代、あまり集まりに参加してなくはっきりわからないそうです💧(後で義父母に確認しますが)
長文でまとまりがなく、わかりにくいかもしれませんがどなたか、よろしくお願いします。

No.1489831 10/12/21 09:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/12/21 10:54
専業主婦1 ( 30代 ♀ )

私だったら自分の地元の菓子折り世帯分用意します!
その中に子供達はいるのですか?

  • << 3 1さん、ありがとうございます。 旦那と私、地元は隣の市なんですけどその場合、私の住んでる市のもので良いということでしょうか💦 子供は、ほとんどの世帯にいるみたいでかなりの人数になると思います。

No.2 10/12/21 11:15
さき ( 20代 ♀ t92XKb )

やはり手土産は必要ですね。
私なら足りないことがないよう多めに、無難なお菓子を持っていきます。

  • << 4 さきさん、ありがとうございます。 お菓子ですね。 参考にさせていただきます✨

No.3 10/12/21 12:16
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 1 私だったら自分の地元の菓子折り世帯分用意します! その中に子供達はいるのですか? 1さん、ありがとうございます。

旦那と私、地元は隣の市なんですけどその場合、私の住んでる市のもので良いということでしょうか💦

子供は、ほとんどの世帯にいるみたいでかなりの人数になると思います。

  • << 5 私は関東に嫁いだのですけど私が北海道なので北海道のお菓子は喜ばれました…主サンの地元のお菓子が無難かなぁ~と思います…私は親戚の小さい子供達には駄菓子の詰め合わせだったり子供用にもお菓子持って行きます。私達も子供が出来た時には良くしてもらい親戚の子供達も私に懐きすぎぐらいなついてます

No.4 10/12/21 12:17
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 2 やはり手土産は必要ですね。 私なら足りないことがないよう多めに、無難なお菓子を持っていきます。 さきさん、ありがとうございます。

お菓子ですね。
参考にさせていただきます✨

No.5 10/12/21 13:35
専業主婦1 ( 30代 ♀ )

>> 3 1さん、ありがとうございます。 旦那と私、地元は隣の市なんですけどその場合、私の住んでる市のもので良いということでしょうか💦 子供は… 私は関東に嫁いだのですけど私が北海道なので北海道のお菓子は喜ばれました…主サンの地元のお菓子が無難かなぁ~と思います…私は親戚の小さい子供達には駄菓子の詰め合わせだったり子供用にもお菓子持って行きます。私達も子供が出来た時には良くしてもらい親戚の子供達も私に懐きすぎぐらいなついてます

  • << 7 1さん、再度ありがとうございます。 なるほどですね💡 子供たちには、お菓子の詰め合わせで各世帯にはそれなりのものを用意したほうがいいかもですね。 コーヒーの詰め合わせやお煎餅なんかでも大丈夫でしょうかね😃 なにせ初めてなことで、どんなものが良いかまるっきりわかりません💦 失礼のないようなものを選んで持っていこうと思います。 ありがとうございました✨

No.6 10/12/21 16:31
専業主婦6 ( ♀ )

私も 日持ちのするお菓子を持っていきましたよ💕 手土産持っていくと 好印象です

  • << 8 6さん、ありがとうございます。 日持ちのするものですね😃 初めて旦那の親戚たちに会うので、失礼のないようなものを選んで持っていこうと思います。 6さんは、世帯分用意しましたか?

No.7 10/12/21 16:50
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 5 私は関東に嫁いだのですけど私が北海道なので北海道のお菓子は喜ばれました…主サンの地元のお菓子が無難かなぁ~と思います…私は親戚の小さい子供達… 1さん、再度ありがとうございます。

なるほどですね💡
子供たちには、お菓子の詰め合わせで各世帯にはそれなりのものを用意したほうがいいかもですね。

コーヒーの詰め合わせやお煎餅なんかでも大丈夫でしょうかね😃
なにせ初めてなことで、どんなものが良いかまるっきりわかりません💦
失礼のないようなものを選んで持っていこうと思います。

ありがとうございました✨

No.8 10/12/21 16:53
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 6 私も 日持ちのするお菓子を持っていきましたよ💕 手土産持っていくと 好印象です 6さん、ありがとうございます。

日持ちのするものですね😃
初めて旦那の親戚たちに会うので、失礼のないようなものを選んで持っていこうと思います。

6さんは、世帯分用意しましたか?

No.9 10/12/21 16:57
専業主婦9 

菓子折り+子供人数分のお年玉

ちなみに私の親戚には子供が15人います
少ないですが1人2千円づつと決めてます
それでも3万は飛んでいきます

菓子折り3千円として10世帯でも3万円

No.10 10/12/21 17:11
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 9 9さん、ありがとうございます。

うちもそのくらいいる可能性があります…💧

義父母の兄弟が多い上、ほとんどの世帯に子供が2~3人いるらしく…
お年玉は少ないけど幼稚園まで500円、小学生千円、中学生3千円にしようかと思ってます💦
痛い出費ですが、自分たちが子供できたときのためにもきちんとしなくてはですね💦

手土産は2~3千円のもので、日持ちするものにしようと考えてます。

ありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧