同居したいの❓👶

レス23 HIT数 2883 あ+ あ-


2008/02/05 09:05(更新日時)

はじめまして☺皆さんに質問があります。旦那実家に👪行った時、毎回大姑は「おかえりーここが家で」と息子に言います。皆さんの所もそうですか❓また、どんなかんじですか❓👀

No.148794 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

初めまして😊
そう言えば…うちも姑、舅さんに言われてますねぇ😒💦
私が感じ取ったのは、まだよくわからない👶に"うちの子"って言うのを認識させようとしてるのかなぁって思いました🙊
嫁のジジババと旦那のジジババって区別👶にはまだまだ意味がわかりませんもんね😁

主さんのとこはどんな感じで言われてるんですか?

  • << 3 レスありがとうございます🍀同じですね💨うちも👶はまだ6ヶ月なので、意味は理解してませんが大きくなって理解でき始めたら…息子はどう思うかな❓👀と考えてしまいます😚 言い方は、嫌みに言う訳ではなく自然に言っていますね😃💧 確かに跡取りだし間違いではないんだけど、毎回言わなくても😔💨

No.2

初めまして🙌
うちの義祖父も『ここが○○(子供の名前)のおうちだよ』と毎回言います💦
半年程同居した為かもしれませんが…
私から見れば子供を通して戻ってこいと言ってるみたいです😭
私は義祖父のせいで半分鬱病になり同居を解消し👪でアパートへ引っ越ししました。
もうすぐ二人目が産まれるのもあって最近では『ここは○○の家だからいつでもおいで』など、子供にアパートより旦那の実家を自分の家だと思い込ませます💧
やっぱり、孫や曾孫といつも一緒に居たいと思いますが…その気持ちは分かるけど、私は絶対に嫌なのでいつも聞こえないふりしてます。
同居したいならはっきりそう言うと思いますよ。
今は様子を見てるような感じがします…

  • << 4 レスありがとうございます😃 なるほど、様子見というのは当たってる気がします。息子が産まれてすぐ、急に「○○(息子の名前)の為に庭に石灯籠を買って立てたから見に来て」と言われた時はビックリしました💧 旦那の灯籠も無いのに🙉 同居されてたんですね😲でも別居できたようでヨカッタです☺同居ってメリットデメリット両方ありますけど、上手く生活するのは難しそうなイメージがあります😱 やはり長男の家族はこういう問題とは切っても切れないですね😹

No.3

>> 1 初めまして😊 そう言えば…うちも姑、舅さんに言われてますねぇ😒💦 私が感じ取ったのは、まだよくわからない👶に"うちの子"って言うのを認識させ… レスありがとうございます🍀同じですね💨うちも👶はまだ6ヶ月なので、意味は理解してませんが大きくなって理解でき始めたら…息子はどう思うかな❓👀と考えてしまいます😚
言い方は、嫌みに言う訳ではなく自然に言っていますね😃💧
確かに跡取りだし間違いではないんだけど、毎回言わなくても😔💨

  • << 6 毎回…うちもです😂💦 あとお邪魔したときも「いらっしゃい」じゃなくて「おかえりー」なんですよね⤵(笑) うちも旦那が長男なのでいずれは同居です。なんだか姑&舅さんはご近所さんたちが同居でにぎやかにしてるのがうらやましいみたい😁💦 主さんのご主人は同居のこととか考えてらっしゃるんですか?

No.4

>> 2 初めまして🙌 うちの義祖父も『ここが○○(子供の名前)のおうちだよ』と毎回言います💦 半年程同居した為かもしれませんが… 私から見れば子供を… レスありがとうございます😃
なるほど、様子見というのは当たってる気がします。息子が産まれてすぐ、急に「○○(息子の名前)の為に庭に石灯籠を買って立てたから見に来て」と言われた時はビックリしました💧
旦那の灯籠も無いのに🙉
同居されてたんですね😲でも別居できたようでヨカッタです☺同居ってメリットデメリット両方ありますけど、上手く生活するのは難しそうなイメージがあります😱
やはり長男の家族はこういう問題とは切っても切れないですね😹

No.5

>> 4 主サン😃ならアパートに帰るとき 👶チャンのお家に帰ろうね💕って言ってみたら❓ 家の👶はそれを言ってたら 自分の🏠はどこか ちゃんと分かるようになったよ😃

  • << 7 そうですね😃💡子を使ってここは🏠じゃない事をハッキリさせたいと思います😏頑張ります🙌✨ 幸い旦那は実家(義父)が大嫌いで嫁の私より実家に帰りたがりません💧

No.6

>> 3 レスありがとうございます🍀同じですね💨うちも👶はまだ6ヶ月なので、意味は理解してませんが大きくなって理解でき始めたら…息子はどう思うかな❓👀… 毎回…うちもです😂💦
あとお邪魔したときも「いらっしゃい」じゃなくて「おかえりー」なんですよね⤵(笑)

うちも旦那が長男なのでいずれは同居です。なんだか姑&舅さんはご近所さんたちが同居でにぎやかにしてるのがうらやましいみたい😁💦

主さんのご主人は同居のこととか考えてらっしゃるんですか?

  • << 8 やはりうちも「おかえりー👵」です😒💡笑 でもまだ「ただいまー👩」とは言いにくくて、いつも笑って「こんにちはー」で誤魔化してます💦 旦那は実家嫌いなので、絶対帰らないっ同居しない😠と言ってます…でも帰らない訳にもいかないですよね😩 旦那実家は、かなり山の上にあり🚗も軽自動車じゃないとコロコロ転がり落ちそうな狭い道を上がらなくてはいけません🙊 うちには軽自動車が無く、軽自動車をもう一台買う余裕もないので、私が旦那実家へ👶と二人で遊びに行く時は山の下に🚗を停めて歩いて上がらなくてはいけません👶👩💦 でも旦那が同居拒否🙅状態なだけマシですよね💦贅沢&文句言っちゃいけませんね😔義理家族は皆いい人達で仲はいいんですが..同居は⤵と思います🏠 長文読んでくださりありがとうございました🙇❤

No.7

>> 5 主サン😃ならアパートに帰るとき 👶チャンのお家に帰ろうね💕って言ってみたら❓ 家の👶はそれを言ってたら 自分の🏠はどこか ちゃんと分かるよう… そうですね😃💡子を使ってここは🏠じゃない事をハッキリさせたいと思います😏頑張ります🙌✨
幸い旦那は実家(義父)が大嫌いで嫁の私より実家に帰りたがりません💧

No.8

>> 6 毎回…うちもです😂💦 あとお邪魔したときも「いらっしゃい」じゃなくて「おかえりー」なんですよね⤵(笑) うちも旦那が長男なのでいずれは同居… やはりうちも「おかえりー👵」です😒💡笑
でもまだ「ただいまー👩」とは言いにくくて、いつも笑って「こんにちはー」で誤魔化してます💦
旦那は実家嫌いなので、絶対帰らないっ同居しない😠と言ってます…でも帰らない訳にもいかないですよね😩
旦那実家は、かなり山の上にあり🚗も軽自動車じゃないとコロコロ転がり落ちそうな狭い道を上がらなくてはいけません🙊
うちには軽自動車が無く、軽自動車をもう一台買う余裕もないので、私が旦那実家へ👶と二人で遊びに行く時は山の下に🚗を停めて歩いて上がらなくてはいけません👶👩💦
でも旦那が同居拒否🙅状態なだけマシですよね💦贅沢&文句言っちゃいけませんね😔義理家族は皆いい人達で仲はいいんですが..同居は⤵と思います🏠
長文読んでくださりありがとうございました🙇❤

No.9

>> 8 「こんにちは」って私も一緒ですよぉ😂(笑)なんだかまだなじめてない感じです⤵💦
ご主人が同居の意志がないなら、当分は心配ないかもしれないですね😊
ご両親が同居をせがんでこない限り…😣
変な話病気や体が不自由になられたときが同居を考えるとき…と思ってても良いかもしれないですね💡

なかなか🏠の立地条件も大変ですね⤵💦👶連れてはなおさら…
でも"たまに"のことなんでなんとか乗り切って、あとはイライラしちゃったことはグチで発散するのもいいかもしれないです😁

私は同居は…近い将来する可能性が大なので今をエンジョイしてます~😂(笑)

No.10

>> 9 ははぁ☺同じです💨馴染めきってません⤵
ちなみに1さんは旦那家族と付き合いは長いですか❓👀
私は2年位です✨思えば、子供も結婚式してから、すぐに妊娠➡出産でここ数年で急展開でした😏あっ自分の事ばかり語ってスイマセンっ💦
親の病気などを機に同居っ…そうですね😱
確かに、ありがちな同居パターン👪🏠👪💧
旦那とも今度それとな~く、話してみようと思います🙌
まぁまだまだ、皆元気いっぱいなので私も今の生活をエンジョイしま➰す😁

No.11

>> 10 私も後少しで3年がたつところです😊
なんか似てますねぇ💡
うちは出来婚だったんだけど、その子は流産してしまい、一年後授かった子も流産…そしてそのまた一年後に授かり昨年9月に初めて出産する事が出来たんです😊そんななか旦那のおばあちゃんが亡くなったり…私もあっと言う間に3年がたったような感じです😥
おばあちゃんが亡くなってから、義両親も寂しいのか同居を一度せがまれましたけどその時は旦那が「まだ早い」的なことで断ってました😒💦
私はヒヤヒヤしてましたよ~😂もめ事になったりしたら😱って💧
旦那さんの考えを聞いておくと、いざって言うときのために心構えが出来てて良いかもしれませんね😊
あ!と言うことは主さんのお子さんは1才くらいですか?

  • << 13 あっ😃 再レス失礼します(笑)昨年9月に出産という事は..4ヶ月位ですかね❓👶❤ 過去レスを見直してて気付きました💦見落としていてスイマセン😭 4ヶ月位という事は…もう寝返りとか始めてますか❓😺 うちはまだしません⤵😂

No.12

>> 11 レスありがとうございます☺子供は6ヶ月半過ぎ👶♂です✨なので、まだ結婚して1年半位しか経っていません😃💦
でも結婚前から、同棲を機に旦那家族とは軽く付き合いをしていたので、ざっと②年の付き合いなのです😉✨1さんのお子様はどの位ですか❓👶❤
おばあちゃんが亡くなられたり、流産なされたりお辛かったでしょうね😔でも可愛い👶赤ちゃんがいらっしゃるようで😍😍😍ヨカッタです✨
同居問題で、仲がこじれるのは勘弁ですね😒もし私に「○○ちゃんは同居についてはどうなの❓」とか直接聞かれたら…😱😱😱😱😱です💦
1さんの旦那様はビシッと両親に意見してくれていて、頼りがいが有りそうですね👨✨なんかまだ先の事なのに妄想がドンドン膨らんでしまいます❗❗夜はいけませんね😚マイナス思考になりそうなので👶と、もう寝ます☺おやすみなさい🌙

No.13

>> 11 私も後少しで3年がたつところです😊 なんか似てますねぇ💡 うちは出来婚だったんだけど、その子は流産してしまい、一年後授かった子も流産…そして… あっ😃
再レス失礼します(笑)昨年9月に出産という事は..4ヶ月位ですかね❓👶❤
過去レスを見直してて気付きました💦見落としていてスイマセン😭
4ヶ月位という事は…もう寝返りとか始めてますか❓😺
うちはまだしません⤵😂

  • << 15 再レスです💦 👶は寝返りまだですよー😣 あともう少しなんですけどね⤵ けっこう個人差あるみたいですよね☝ 主さんの👶はもう離乳食たべてますか?

No.14

>> 13 アドバイスというか私の身の上話みたいですいません💦
👶は4ヶ月ですよ✨育児は大変なこと多いけど、幸せですよねー☺
うちの旦那は結婚したばかりの頃はあまり意見言わない方でしたよ~⤵ なので何度も話し合いしたりして、私が困ったことや旦那の意志を理解し合うようになってから旦那が義両親に意見するようになったんですよ😁💦
我慢することも必要だけど、全て我慢してると旦那も周りも何も問題ないって受け取ってますからね😣
直接私に「同居どうおもう?」って聞かれたら焦りますねぇ😱💦たいていのことは「旦那に聞いてみないと…」で逃げてるんですよ💦義両親は旦那に弱いというか…嫌われたくないみたいで旦那には強く言えないみたいです😁

主さんの旦那さんは主さんの気持ちとか理解してくれてますか?
夫婦で意見が一致してると安心ですよね☺

  • << 16 はい🙌育児大変な事もありますが楽しいです👶❤離乳食は10倍がゆを中心に始めてます🍴お粥が口やら服やらイスやらにベトベトついて一苦労です😁笑 寝返りは個人差がやはりあるようですね💦焦らず見守りますっ😃✨ 4ヶ月だと、育児に慣れ少しずつ余裕が出てきませんか❓💕☺ 旦那の件ですが、うちも1さんと同じで、義家族は旦那に反論したりしません…。ちなみに私も「旦那に聞いてみます👩」をよく使ってます👍笑 ただお父さんとは昔から反りが合わないみたいで顔を合わせると衝突😔なので、実家に帰ってもお互い顔を合わせようとしません😱 小さな頃から、とっても厳しいお父さんだったようで旦那への期待が大きすぎた結果、我慢の限界に達した旦那は爆発してしまい、それ以来険悪状態になったそうです💧 1さんの言うとおり、旦那との会話、意見交換はホント大切ですね✨ 子供ができ、つくづく実感しました💡お互い解り合ってるつもりでも実際は自分の都合のいい様に解釈してしまっていたりします💧 簡単な事ではないですが、日頃からある程度は夫婦しっかり意見交換しあわなきゃ💪ですね😁🎵長文スイマセン😂

No.15

>> 13 あっ😃 再レス失礼します(笑)昨年9月に出産という事は..4ヶ月位ですかね❓👶❤ 過去レスを見直してて気付きました💦見落としていてスイマセン… 再レスです💦
👶は寝返りまだですよー😣
あともう少しなんですけどね⤵
けっこう個人差あるみたいですよね☝
主さんの👶はもう離乳食たべてますか?

No.16

>> 14 アドバイスというか私の身の上話みたいですいません💦 👶は4ヶ月ですよ✨育児は大変なこと多いけど、幸せですよねー☺ うちの旦那は結婚したばかり… はい🙌育児大変な事もありますが楽しいです👶❤離乳食は10倍がゆを中心に始めてます🍴お粥が口やら服やらイスやらにベトベトついて一苦労です😁笑
寝返りは個人差がやはりあるようですね💦焦らず見守りますっ😃✨
4ヶ月だと、育児に慣れ少しずつ余裕が出てきませんか❓💕☺

旦那の件ですが、うちも1さんと同じで、義家族は旦那に反論したりしません…。ちなみに私も「旦那に聞いてみます👩」をよく使ってます👍笑
ただお父さんとは昔から反りが合わないみたいで顔を合わせると衝突😔なので、実家に帰ってもお互い顔を合わせようとしません😱
小さな頃から、とっても厳しいお父さんだったようで旦那への期待が大きすぎた結果、我慢の限界に達した旦那は爆発してしまい、それ以来険悪状態になったそうです💧
1さんの言うとおり、旦那との会話、意見交換はホント大切ですね✨
子供ができ、つくづく実感しました💡お互い解り合ってるつもりでも実際は自分の都合のいい様に解釈してしまっていたりします💧
簡単な事ではないですが、日頃からある程度は夫婦しっかり意見交換しあわなきゃ💪ですね😁🎵長文スイマセン😂

No.17

>> 16 離乳食もなかなか大変そうですね~💦
うちの👶は新生児の頃からあんまり寝ない子で今は夜は決まった時間に寝てくれるようになったので(何度も起きますけど⤵)だいぶ楽になりましたよ~😱
ただ悩みがあるんですよね~😠
哺乳瓶、ミルク嫌いなんで少ないけど母乳で頑張ってるとこなんです😭
たぶん満足できるほど飲んでないと思うんです⤵何度も起きるし💦

旦那さんそう言った事情があったんですね😥
義父さんも今更優しく接することもプライドが許さないでしょうし…
でも主さんと旦那さんの絆がしっかりしているみたいなので、きっとこの先なにかあっても大丈夫そうな気がします☺
そうですよね話し合いは大事ですよね✨私たちもそうで👶ができてからよく話し合うようになりました☝
それまではお互い自由なとこあるので意見のくいちがいでよく喧嘩してました😂
あ💦そっか旦那さんに言いにくいので義両親は主さんに言ってきてるのかな?
うちの義母がそんな感じで…😠

なんか文章ごちゃごちゃしちゃってごめんなさい💦
そして私も長文でごめんなさい💦

No.18

>> 17 母乳‼私も出が悪く今だに混合なんですよ😃💦でもうちの場合は哺乳瓶、milk👌でした🐮
体重の増えや、おしっこの回数は正常ですか❓👶あと桶谷式マッサージは受けられた事ありますか❓👀オススメです🙌
私は今までに数回受けましたが、やはり調子がよくなりました✨(でも完母には、なれませんでしたが💧)
桶谷式の先生には「ミルクを足さないで大丈夫✨」と念を押されて言われましたが、私は👶がお腹を空かせて泣いているのを見かねてミルクを足してしまい、結果ここまで来てしまいました😒👉👈

初めは、かなり悩みましたよ…あっ😃あと母乳の為にしている事はタンポポハーブコーヒー☕飲んでます☺💨
哺乳瓶、ミルク🙅❌はしんどいですね😭気持ちスゴくわかります…早く1さんの母乳が起動に乗ってくれるとよいですが😫
旦那の件😁
そうなんですよ⤵お義父さんもプライドがあるんでしょうね💧見てて歯がゆくなります😱
同居の事は…私の息子を通して「おかえりーここが家で👵」攻撃なので、とりあえず旦那が毎回「ここは👶の家じゃない💢本籍地っ‼」と言ってます👩笑
しばらくはコレで乗り切ってみせます👪✨🏠
また長文スイマセン😩

No.19

>> 18 色々アドバイスありがとうございますぅ☺💦体重は少し少な目なんですけど💩やしっこはよく出てるのでお医者様にはミルクを急いで足す必要はないって言われてたんですけどね、授乳がまだまだ頻繁で😣💦
マッサージは産後すぐ行ったきり行ってないのでまた行ってみようかと思います😊
タンポポコーヒーも試してみますね☝
主さんの👶ちゃんは哺乳瓶も大丈夫みたいでうらやましいです😣
このまま離乳食も進めてくうちになんとかストローマグいける月齢になっちゃうかもです😂

旦那さんナイスな返答ですねぇ😁「本籍地」って😱(笑)
主さんファイトです💪

実は今日旦那の実家に来てるんですけどね…
もぅ私はぐったりしてます~😂(笑)

No.20

>> 19 あらら😃💦旦那さんのご実家なのですね‼
ファイトですよっ💪☺

明日またゆっくりメールさせてもらいますね☺
なんだかレスのやり取りが1つの楽しみになりつつあります🙌

わたしマイペースなので、3日に1回、週1回のやり取りでも全然構いません🌼よかったら子育てなど他にも、いろんな情報交換なども出来れば嬉しいのですが…😃💦
またいつでも構いませんのでレスください🍀

No.21

>> 20 おはようございます😊
昨日は1時くらいにアパートに帰ってきました💦
実家は🚗で15分くらいの距離なのでちょくちょく集まる(旦那の姉弟家族)んですよ😠💦
楽しいんですけど気を遣うのでかなり疲れちゃいます😂

私も✉楽しくさせてもらってますよ~☺そうですね☝いろんな話していけると私も嬉しいです✨
✉はいつでもいいですよ😚

No.22

>> 21 おかえりなさい🙇実家が近いとやはり遊びに行くペースが早そうですね😱うちの旦那実家は🚗で30分かかりますよ💬私の実家は15分位なので近いです😃✨
旦那実家は、ちと遠いですが、この位がちょうどかな~😚と思ってます👩
桶谷式マッサージ受けられた事あるのですね😊
それなら安心です💪☺
私はあまりアドバイスできる立場ではないのですが、わかる範囲でお力になれたら嬉しいです👩🌼
わーい🙌ありがとうございます🎵🎵名前だしました😃マイペースですが、改めてヨロシクお願いしまぁす🍀
という事は..
mama友達の板に移動した方がいいですかね❓🙉

No.23

>> 22 おはようございます😊
そうなんですよね💦週一回は来いって言われてます😒
でも守ってないですけどね😁(笑)
虎ママさんは30分位なんですね~✨それくらいがいいかもです☝遠すぎず近すぎず💮
マッサージは…普通のだったかもです😥産院の母乳外来だったので…💦どんなマッサージしてもらえるんですか?
いえいえリアルタイムなのでアドバイス参考にさせていただいてますよ~☺
これからもよろしくです✌
私もハンネだしましたのでよろしくです💮
そうですね☝ママ友に移動しましょうか😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧