義父母の本心は⁉

レス33 HIT数 5823 あ+ あ-

専業主婦( 30代 ♀ )
10/12/13 16:25(更新日時)

はじめまして✋聞いてください⤵去年の秋頃、私が妊娠8カ月くらいの時に、義母がうちに遊びに来たとき 『今度の正月はまだ子供が生まれて間もない時だし、寒いのに外出させるのはよくないから、帰ってこなくていいからね!!』と言われました。その後、正月までの間に3度くらい同じことを言われ、念を押されました。 まぁでもそれもどうかなと思ったので(結婚して初めてのお正月だったし)、じゃあ三が日には帰らないけど、旦那の祖母(義母の母)や義姉&甥っ子、義弟が集まるという1月9日に顔を出そうということにしたんです。みんなに生まれてくる子供を紹介する機会だし。 (ちなみに帰省といっても義実家はうちから車で15分なので、いつでも行ける距離。だいたい旦那は義父の会社で働いてるから義父とは毎日会ってるし、その会社は義実家から車で3分の距離だから、何かと仕事帰りに呼びつけられ、旦那は義母とも週3回は顔合わせてる。正月だから帰省するも何もないだろって感じだけど) そうして無事私は娘を出産し、迎えた大晦日。旦那の携帯に義母から1通の✉。
→続きます。

No.1482883 10/12/11 00:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/12/11 00:54
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

『○○(←生まれた娘の名)にお年玉を渡したいので、1月2日か3日にこれませんか?』 え?意味がわかりませんでした。あれほど正月は来るなと自分が言ったくせに。しかもお年玉って、どうせ9日に行くんだからその時にもう一人の孫(義姉の子供)と同時に渡してくれればいいじゃん‼ 旦那にそう言ったら『お年玉は口実で、ただ○○(娘)に会いたいだけだと思う…』と。なんだか腹が立って『お義母さんがこなくていいって言ったんだから断って‼』と頼みました。普段は義父母の言いなりの旦那ですが『9日に行くって決めたじゃん。だから正月はもう予定入れたし無理』みたいな返事を送ってくれました。そしたら『わかりました』とだけ返事がきたんですが、年が明けて1月5日、仕事始めの日、旦那は仕事中ずっと義父から無視されたらしく、帰りに寄った実家では義母もかなり機嫌が悪く、ため息ばかりつかれ、ほとんど口もきいてもらえず帰宅してきました。あとから旦那が義姉に聞いた話ですが、義父母は私たちが三が日に顔を見せなかったことにかなりキレていたそうです。本当に意味がわかりません。
→続きます。

No.2 10/12/11 01:03
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

そういうことがその後もたびたび続き、その他いろいろあって、私は義父母(特に義母)が大嫌い。そしてまた正月がやってくる。前回の経験を活かして、三が日のうちに顔を見せようと旦那と話していました。そうしたら先週、義父母がうちに遊びに来たとき言ったのです。『正月のことだけどね、○○(義姉)も○○(義弟)も1月8か9日に揃うから、そのどっちかにうちに来て、みんなでお昼でも食べない?』と…😒 (ちなみにその言葉、3回は言いました) ま…またそれ⁉💦 旦那は『あれだけ繰り返し言ってたから、今回は本心だろ~』と言いますが、繰り返し言ってたのは去年も同じ😱 なんかもう毎度こんなことばかりで腹が立つから、今回も三が日には行かず、8か9日に行ってやろうと思います‼ …と決めてはいますが、やっぱり今回もあれは本心ではないんですかね⁉なんでいちいち思ってもないことを口に出すんだろう⁉いい格好してしまったのは自分たちのせいなんだから、最後まで貫き通せよ‼キレる意味がわからない‼長々とすみません💦

No.3 10/12/11 01:06
専業主婦3 ( 20代 ♀ )

こんばんは。

たぶん来なくていいよって言われても、私なら車で15分の距離なら行きます‼

義母さん気を使ってそう言ったけど、主さん達は来てくれると思ったと思います😥

  • << 13 主です、ありがとうございます😌 確かに車で15分という近さなので、距離的にはいくらでも行ける距離なんです。ただ私自身、何度も何度も行きたくないという気持ちがやっぱりあって(近いので普段から頻繁に会っているのに、三が日も9日もとなったら私だって自分の実家にも帰りたいし、家族で遊びに行ったりもしたいのにできなくなるし) そのせいで意地になってしまってる部分もあります😅

No.4 10/12/11 01:09
専業主婦4 

メンドクサイ義理両親ですね😓
主サンお疲れ様です💧💧
ささやかな反抗ワロタ😆

  • << 14 主です、ありがとうございます😌 今度の正月もなんとか頑張ります⤵

No.5 10/12/11 01:20
専業主婦5 ( ♀ )

何だか、主さんの気持ちもわかりますが👵お姑さんの孫に会いたい気持ちもむちゃわかります。だから、主さんが大人になって、三が日の最後で良いから、5分で、良いから、寄って上げて下さい。😃

  • << 15 主です、ありがとうございます😌 確かに義母が孫に会いたいのはわかるんですが、必死すぎなんです⤵ 生まれて入院中は、もちろん何度も見にきて、退院してからは毎週のように孫の様子を聞いてきたり、旦那が言うには、里帰り中だからしかたないというのに『孫に会いたい!』と毎日泣き暮らしていたそうです。そして結局、里帰り先の私の実家にまで何度も理由をつけては見に来たり。 1月9日会った時も、せっかくみんなで集まってるのに、ご飯の席にもつかず、終始孫を抱っこし続けて、娘は新生児なのにまったく寝かせてもらえない状況でした。 今も孫・命なので、できるだけ会いたくないんです⤵初孫でもないのに~

No.6 10/12/11 01:25
専業主婦6 ( ♀ )

4さんと同意見です。

前回は、
お披露目も有り
他の身内が3がにちに来ていた現実から
いくら来なくて良いと言われたとしても
私なら行っていましたね😆

でも今回は、内容からして身内は3がにちに集まらないと言う事なので
本当に3がにちに行かなくても良いかと思いました。

うちも主さんと大変よく似た義父母なのですが😁、
私は こういう面倒な義父母だからこそ
義父母に言われた事に対して逆にしつこいくらい義父母に確認するようにしています😄
「お義父さんお義母さん、私は行きたいと考えていたんだけど(もちろん社交辞令😁)、
本当に今回は3がにち行かないほうがいいのかな?
皆が来る日に合わせたほうが良いのかな?」
って具合です😁✌

  • << 16 主です、ありがとうございます😌 私の書き方がまぎらわしくてすみません💦 三が日には義姉も義弟もまだ帰省してなかったんです。その翌週の9日にみんなが揃うということだったので、正月は帰ってこなくていいと何度も言われてたし、じゃあ9日みんなが集まる時に行こうか~となったんです。 来なくていいと言ったものの、いざ孫が生まれてみると、会いたくて会いたくてしょうがなくなったんだと思います😒 まぁその気持ちは理解したとしても、元は自分たちが来なくていいと言い出したんだから、本当に来なかったからといってキレるのはおかしくないですかね😫

No.7 10/12/11 02:56
専業主婦7 ( 30代 ♀ )

おいでって言われたなら、行けばいいのになんで逆らうんですか❓用事があるにしても、「お気遣いありがとうございます」の一言や、何か2日3日じゃないと都合がわるい事情ができたのかと確認とったりできないものですか?そんな子供ではそりゃ色々義両親との間でトラブルがでるでしょう💧

それに9日のほうが大寒に近く寒いんだから、9日に行くと言ってる人に2日か3日と言うのは悪い話ではないですしね。

  • << 18 主です、ありがとうございます😌 義母のほうから何度も『正月(三が日)は帰ってこなくていい』と念を押され、それでも…と思い、みんなが集まる9日に顔を出すことにし、義父母もそれで納得していた(ように見えていた)のに、直前になって正月にも来てと言われ、こっちも私の実家への帰省や初詣の予定をすでに入れてしまっていて…それでもやっぱり私たちが裏を読んで、もっと気を回すべきだったんですかね😲 こっちもあれだけ念押されたら真に受けてしまって。 結婚して初めてのお正月だったし、義実家とのつきあい方のルールも、まだ手探り状態だったので、私たちも至らない部分はあったかなとも思います⤵

No.8 10/12/11 07:45
新婚さん8 ( ♀ )

前回は9日に行った時、義父母の態度はどうだったのですか?
前回も他の身内は9日に集まったのですか?
仕事始めの日のことを義姉がご存知なのは皆が三が日に集まったってことですか?

旦那さんに来たメールの内容からだとやはり主さん家族に来てってことですよねぇ?孫にお年玉を渡したいから=直接渡したいから、ですよね?私なら、お年玉を渡したいから(旦那に)取りに来てと勘違いして旦那だけ行かせたかも知れません。
もし、本当に孫に会いたくて直接渡したかったら義父母の方から来てもいいのにと思いました(私ならそれも困りものですが😂)。

扱いにくい義父母ですね。
主さんに同情します。

  • << 11 私は8番さんと同じ感じの意見で、パッと聞いた感じ去年義母は旦那さんだけでいいからお年玉を取りに来て?と捉えました😱 だから私なら去年の事は旦那だけ行かせるか、旦那さんが義母に送った✉で良かったと思いました! でももし義母の考えが「やっぱり早めに家族揃って来て」とか「やっぱり生まれた孫に会いたい」って気持ちからの連絡だったなら、旦那さんの送った✉で良かったと思うので私なら皆の揃った9日に行ったと思います。 そして今年も義母がそう言ったのだから皆の集まる日に行きます✋ いちいち義母の本音と建て前までは考えませんね😊 本音はどうでも、言われた事に返事をし、それを気にせず実行します✋ いちいち本音は?とか考えてたら面倒くさい😩 主さん、本音なんて気にしなくて良いと思いますよ😉
  • << 22 主です、ありがとうございます😌 義父母は考えや怒りをハッキリ口に出さない性格なので、私には何事もなかったかのような態度、旦那に対しては【泣く・無視する・不機嫌な態度を取る】のどれかで接してくる感じですが、コロコロ考えや意見が変わるので、9日にはもう機嫌よくなっていました。 義姉弟たちも9日にだけ集まって、三が日はだれも帰省していません(今回の正月もその予定です)。 仕事始めを義姉が知っていたのは、義母と義姉はほぼ毎日のように電話でやり取りをしていて、普段からなんでもツーツーなんです😒

No.9 10/12/11 08:29
専業主婦9 

近いんだし、予定を入れて無いなら私なら行きます。

本当に予定が入れてしまいそのあと「来て」と言われたらはっきり断ります。

主さんは、意地っ張りな感じの人ですが、義両親が主さん宅によく遊びに来るみたいで優しい人だなとも感じます。

私は、義両親に来られるのは苦手です。

  • << 23 主です、ありがとうございます😌 前回の三が日は、来なくていいという言葉を真に受けて、すでに予定を入れてしまってたので断りました。 義父母がうちによく来ているのは、家が近いせいで頻繁に会いたがるので、こちらが義実家に出向くより、うちに呼んだほうが向こうが遠慮して長居できないだろうという私の企みです。だから私は優しくなんてないんです⤵ 意地っ張りなのは当たりです😅

No.10 10/12/11 08:30
専業主婦10 ( ♀ )

面倒くさい義理親ですね✋
うちの義理親もそうですが💦全て小姑の都合によって集合する日がコロコロかわります😒本当勘弁して欲しいです😣

  • << 24 主です、ありがとうございます😌 義父母の都合ならまだしも、小姑の都合で予定をコロコロ変えられるのは嫌ですね💦 私の義姉もとーっても面倒臭い人で、私と会うと頭の先から足の先までジロジロ見てファッションチェックをします。 私の服装が好きだからという理由で、パソコンに入ってた旦那と私の恋人時代の写真を全部見させてもらったよと言われました💧(もちろん旦那の了解なしに) 会った日は、帰ると必ずといっていいほど、その日の私のこーゆーとこがよかった、こーゆーとこは直したほうがいいと、批評✉がきます…大きなお世話。 でもそんな義姉だけど、なんでも泣いて思い通りにしようとする義母よりはまだ好きです。

No.11 10/12/11 08:31
専業主婦11 ( ♀ )

>> 8 前回は9日に行った時、義父母の態度はどうだったのですか? 前回も他の身内は9日に集まったのですか? 仕事始めの日のことを義姉がご存知なのは皆… 私は8番さんと同じ感じの意見で、パッと聞いた感じ去年義母は旦那さんだけでいいからお年玉を取りに来て?と捉えました😱
だから私なら去年の事は旦那だけ行かせるか、旦那さんが義母に送った✉で良かったと思いました!
でももし義母の考えが「やっぱり早めに家族揃って来て」とか「やっぱり生まれた孫に会いたい」って気持ちからの連絡だったなら、旦那さんの送った✉で良かったと思うので私なら皆の揃った9日に行ったと思います。
そして今年も義母がそう言ったのだから皆の集まる日に行きます✋
いちいち義母の本音と建て前までは考えませんね😊
本音はどうでも、言われた事に返事をし、それを気にせず実行します✋
いちいち本音は?とか考えてたら面倒くさい😩
主さん、本音なんて気にしなくて良いと思いますよ😉

  • << 25 主です、ありがとうございます😌 義母から旦那への『お年玉を渡したいから2日か3日に来れませんか?』の✉は、旦那だけ来ての意味ではなく、私と娘も一緒にの意味でした。 (言葉が足りず、わかりにくくてすみません💦) なので、『え~9日にも行くのに‼しかも自分が三が日は来なくていいって言ったのに‼』という気持ちが大きくて⤵ とにかく孫・命(ついでに息子・命)だから、お年玉を渡すのは口実で、ただ会う回数を増やしたかっただけだと思います。

No.12 10/12/11 09:34
専業主婦12 

義父母って、変に気を遣い、遠回しに言ってきたりするからややこしいですよね😩
私もはっきり言えばいいのにって思ったこと何度もあります😣で、あとから旦那にグチグチ言ってくるんですよね⤵

去年は(今年のお正月)誰も来なくて寂しかったから、お年玉を口実に呼び出したとか…
今年は(来年のお正月)3ヶ日の何れか+義姉さんたちが来る日にまた集合って言ってるかもしれないんですよね⤵
結構、長男だからそのくらい言われなくても分かるもんだと思ってる義父母とかおおいですからね🌀
一度旦那さん通して聞いてみたら…

  • << 26 主です、ありがとうございます😌 その通りだと思います‼ たぶんきっと今回の正月も『あぁは言ったけど、みんなが集まる日だけじゃなくて三が日も○○(←孫)に会いたいなぁ』と思ってるんでしょうね✋

No.13 10/12/11 10:25
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 3 こんばんは。 たぶん来なくていいよって言われても、私なら車で15分の距離なら行きます‼ 義母さん気を使ってそう言ったけど、主さん達は来て… 主です、ありがとうございます😌
確かに車で15分という近さなので、距離的にはいくらでも行ける距離なんです。ただ私自身、何度も何度も行きたくないという気持ちがやっぱりあって(近いので普段から頻繁に会っているのに、三が日も9日もとなったら私だって自分の実家にも帰りたいし、家族で遊びに行ったりもしたいのにできなくなるし) そのせいで意地になってしまってる部分もあります😅

No.14 10/12/11 10:27
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 4 メンドクサイ義理両親ですね😓 主サンお疲れ様です💧💧 ささやかな反抗ワロタ😆 主です、ありがとうございます😌
今度の正月もなんとか頑張ります⤵

No.15 10/12/11 10:47
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 5 何だか、主さんの気持ちもわかりますが👵お姑さんの孫に会いたい気持ちもむちゃわかります。だから、主さんが大人になって、三が日の最後で良いから、… 主です、ありがとうございます😌
確かに義母が孫に会いたいのはわかるんですが、必死すぎなんです⤵
生まれて入院中は、もちろん何度も見にきて、退院してからは毎週のように孫の様子を聞いてきたり、旦那が言うには、里帰り中だからしかたないというのに『孫に会いたい!』と毎日泣き暮らしていたそうです。そして結局、里帰り先の私の実家にまで何度も理由をつけては見に来たり。
1月9日会った時も、せっかくみんなで集まってるのに、ご飯の席にもつかず、終始孫を抱っこし続けて、娘は新生児なのにまったく寝かせてもらえない状況でした。
今も孫・命なので、できるだけ会いたくないんです⤵初孫でもないのに~

No.16 10/12/11 10:58
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 6 4さんと同意見です。 前回は、 お披露目も有り 他の身内が3がにちに来ていた現実から いくら来なくて良いと言われたとしても 私なら行ってい… 主です、ありがとうございます😌

私の書き方がまぎらわしくてすみません💦
三が日には義姉も義弟もまだ帰省してなかったんです。その翌週の9日にみんなが揃うということだったので、正月は帰ってこなくていいと何度も言われてたし、じゃあ9日みんなが集まる時に行こうか~となったんです。
来なくていいと言ったものの、いざ孫が生まれてみると、会いたくて会いたくてしょうがなくなったんだと思います😒
まぁその気持ちは理解したとしても、元は自分たちが来なくていいと言い出したんだから、本当に来なかったからといってキレるのはおかしくないですかね😫

No.17 10/12/11 11:28
宝くじ当てておさらば ( RpWol )

あまり深読みせずに、思いやりを持って良い方に捉えながら、柔軟にお付き合いしていった方がいいと思いますよ。

去年の秋に何度も正月に来なくていいと言ってたのは
“出産する自分を気遣ってくれたからだな”

しかしメールで正月に来れないかと旦那さんに聞いてきたのは
“あぁは言ってたけど、やっぱり孫の顔が見たいんだな。近いし少しだけでも顔を出しに行こう”

そんな風に考えて接していった方が、義親さんも気持ちいいだろうし、旦那さんにも無駄な気遣いをさせないだろうし、主さん自身もイライラせずにいられるでしょうから、みんなが仲良くやっていけると思います。

これから長い付き合いになる訳ですから、歩み寄れるところは最大限に歩み寄っておいて、極端に不快な状況にぶつかった時、言うべき時にガツンとハッキリ言える基盤を作っておいた方が、自分の為でもありますよ。

賢い嫁になりましょうⅤ淲昀

No.18 10/12/11 11:35
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 7 おいでって言われたなら、行けばいいのになんで逆らうんですか❓用事があるにしても、「お気遣いありがとうございます」の一言や、何か2日3日じゃな… 主です、ありがとうございます😌

義母のほうから何度も『正月(三が日)は帰ってこなくていい』と念を押され、それでも…と思い、みんなが集まる9日に顔を出すことにし、義父母もそれで納得していた(ように見えていた)のに、直前になって正月にも来てと言われ、こっちも私の実家への帰省や初詣の予定をすでに入れてしまっていて…それでもやっぱり私たちが裏を読んで、もっと気を回すべきだったんですかね😲
こっちもあれだけ念押されたら真に受けてしまって。
結婚して初めてのお正月だったし、義実家とのつきあい方のルールも、まだ手探り状態だったので、私たちも至らない部分はあったかなとも思います⤵

  • << 21 そういうことじゃなくて…。 なんか義理両親ということで、変に構えちゃって、普通友達に対してなら自然に気を回せることができなくなっているように思います。もっと肩の力抜かないと。 せっかくお年玉あげたいからおいでって言ってくれる人に、「9日にいくって決めたじゃん。用事入れてるから無理」なんて気遣いゼロの断り文句はでないでしょう。せっかくの相手の気持ちをピシャリと跳ね返したようなかんじ。 断るにしても言い方ってありますよね。直前だし用事あるから行けないこと自体は、仕方ないし悪いことではないんです。

No.19 10/12/11 12:05
専業主婦19 

何だか、お義母さんがちょっと可哀想になりました😢
孫が可愛いくて、抱っこしてくれたり、会いたいな~って思ってるのに鬱陶しい扱いをされてる感じで…😔
孫に無関心なお義母さんの方が良かったのでしょうか?

うちの母なんて車で5分くらいの距離なのに、年に数回しか、それもこちらから誘わないと孫に会いにこないし、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントだって無し😔
初孫なのに…😠

主さんも今年の正月の一件で義理家とのお付き合いの仕方もわかったのでしょうし、主さんが大人になって三が日も顔を出せばいいのではないでしょうか?
別に長時間じゃなくてもいいでしょうし、「一緒にお屠蘇を飲みたくて☺」など甘えたら、年の初めから楽しい時間も過ごせるでしょうし☺

  • << 29 主です、ありがとうございます😌 たしかにおっしゃる通り、プレゼントも何もなしの誕生日やX'masは孫がかわいそうな気もしますね。 ただ、干渉のひどい義母を持つ私としては、もう少し孫以外のことにも関心を持ってくれたら…と思うんです。 義母は無趣味なので、孫や自分の家族が世界の中心で、それしかないんです。 だから今は別々に暮らす息子(私の旦那)の週末の予定とかまで把握したがるくらいなんです。 もちろん孫も同じ。 勝手な願いですが、適度にしてほしいんです。

No.20 10/12/11 12:38
専業主婦20 

う~ん💦ごめんなさい、正月の件だけ読むと、すこし姑さんが気の毒に感じました。その距離ならまず三が日には正月の挨拶に行って、加えて親戚が集まる時にも行きます。
本音と建前ってありますよね?口では、そぅ言っても心の中では違う場合があるもんです。厄介とは思わず、主さんが再度確認するのがいいですよ~。旦那に任せるとなぁなぁになっちゃうから余計にイライラ募りますしね。

そんなに意地悪されていないなら、これから長い付き合いになるのだし、色々割り切って付き合うのがいいですよ~。

ましてや自営業、私情がはさまってくると大変です。うちの実家みたいに。なるたけ義両親と仲良くしていた方がいいです。

  • << 30 主です、ありがとうございます😌 そうですね、そのように割り切って考えることができたら楽なんでしょうね… ただ、今までのいろいろで義母のことを【嫌い】になってしまっているから、私自身たいしたことないことでも、『嫌!』って思うようになってしまってると思います。 会いさえしなければ義母のことなんとも思わないんですけどね⤵

No.21 10/12/11 12:56
専業主婦7 ( 30代 ♀ )

>> 18 主です、ありがとうございます😌 義母のほうから何度も『正月(三が日)は帰ってこなくていい』と念を押され、それでも…と思い、みんなが集まる9… そういうことじゃなくて…。

なんか義理両親ということで、変に構えちゃって、普通友達に対してなら自然に気を回せることができなくなっているように思います。もっと肩の力抜かないと。


せっかくお年玉あげたいからおいでって言ってくれる人に、「9日にいくって決めたじゃん。用事入れてるから無理」なんて気遣いゼロの断り文句はでないでしょう。せっかくの相手の気持ちをピシャリと跳ね返したようなかんじ。


断るにしても言い方ってありますよね。直前だし用事あるから行けないこと自体は、仕方ないし悪いことではないんです。

  • << 31 主です、ありがとうございます😌 そうですね、前回直接断りの✉のやり取りをしたのは旦那ですが、私も普段から言葉遣いや態度がきつくないかどうか見直してみます。6年前旦那とつきあい始めた頃~結婚した最初の頃は、私も義母に対してやんわりと接してたんですが、いろいろあって嫌いになってからは、結構ハッキリ言うようになり、きつくなったと思います。

No.22 10/12/11 15:45
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 8 前回は9日に行った時、義父母の態度はどうだったのですか? 前回も他の身内は9日に集まったのですか? 仕事始めの日のことを義姉がご存知なのは皆… 主です、ありがとうございます😌
義父母は考えや怒りをハッキリ口に出さない性格なので、私には何事もなかったかのような態度、旦那に対しては【泣く・無視する・不機嫌な態度を取る】のどれかで接してくる感じですが、コロコロ考えや意見が変わるので、9日にはもう機嫌よくなっていました。
義姉弟たちも9日にだけ集まって、三が日はだれも帰省していません(今回の正月もその予定です)。
仕事始めを義姉が知っていたのは、義母と義姉はほぼ毎日のように電話でやり取りをしていて、普段からなんでもツーツーなんです😒

No.23 10/12/11 15:55
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 9 近いんだし、予定を入れて無いなら私なら行きます。 本当に予定が入れてしまいそのあと「来て」と言われたらはっきり断ります。 主さんは、… 主です、ありがとうございます😌

前回の三が日は、来なくていいという言葉を真に受けて、すでに予定を入れてしまってたので断りました。
義父母がうちによく来ているのは、家が近いせいで頻繁に会いたがるので、こちらが義実家に出向くより、うちに呼んだほうが向こうが遠慮して長居できないだろうという私の企みです。だから私は優しくなんてないんです⤵
意地っ張りなのは当たりです😅

No.24 10/12/11 16:06
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 10 面倒くさい義理親ですね✋ うちの義理親もそうですが💦全て小姑の都合によって集合する日がコロコロかわります😒本当勘弁して欲しいです😣 主です、ありがとうございます😌

義父母の都合ならまだしも、小姑の都合で予定をコロコロ変えられるのは嫌ですね💦

私の義姉もとーっても面倒臭い人で、私と会うと頭の先から足の先までジロジロ見てファッションチェックをします。
私の服装が好きだからという理由で、パソコンに入ってた旦那と私の恋人時代の写真を全部見させてもらったよと言われました💧(もちろん旦那の了解なしに)

会った日は、帰ると必ずといっていいほど、その日の私のこーゆーとこがよかった、こーゆーとこは直したほうがいいと、批評✉がきます…大きなお世話。

でもそんな義姉だけど、なんでも泣いて思い通りにしようとする義母よりはまだ好きです。

No.25 10/12/11 16:19
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 11 私は8番さんと同じ感じの意見で、パッと聞いた感じ去年義母は旦那さんだけでいいからお年玉を取りに来て?と捉えました😱 だから私なら去年の事は旦… 主です、ありがとうございます😌

義母から旦那への『お年玉を渡したいから2日か3日に来れませんか?』の✉は、旦那だけ来ての意味ではなく、私と娘も一緒にの意味でした。
(言葉が足りず、わかりにくくてすみません💦)

なので、『え~9日にも行くのに‼しかも自分が三が日は来なくていいって言ったのに‼』という気持ちが大きくて⤵

とにかく孫・命(ついでに息子・命)だから、お年玉を渡すのは口実で、ただ会う回数を増やしたかっただけだと思います。

No.26 10/12/11 16:42
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 12 義父母って、変に気を遣い、遠回しに言ってきたりするからややこしいですよね😩 私もはっきり言えばいいのにって思ったこと何度もあります😣で、あと… 主です、ありがとうございます😌

その通りだと思います‼
たぶんきっと今回の正月も『あぁは言ったけど、みんなが集まる日だけじゃなくて三が日も○○(←孫)に会いたいなぁ』と思ってるんでしょうね✋

No.27 10/12/13 11:42
専業主婦27 ( 30代 ♀ )

私は主さんの気持ちわかるな~
自分達が言ってしかも9日にちゃんとくるのに我慢できないなんて…私なら相当イライラします😢
ちょっとだけ顔だせばなんて人もいらっしゃいましたが主さんの義両親それですみます⁉うちはすみません😣💦⤵孫離さなかったりあれこれ出してきて引き延ばします。
主さんと似ていてうちにこられるの嫌だけどまだ滞在時間短くてすむのはましですよね~それわかります👍ちなみにうちはその日に来れないことを2、3回確認(断ったことをわすれたかのように)するウザさがあります。

  • << 32 主です、ありがとうございます😌 そういっていただけると✨ うちの義母もちょっと寄るだけじゃ済みません。 『毎週日曜日とかに10分でいいから(孫に)会いたい』とよく言われますが、絶対10分じゃ済まないのわかってるし、今こうやって時々うちに呼んで1~2時間過ごすことすらも、陰で『いつも短時間しか会えないから寂しい』と愚痴ってるの知ってます。 義母にとっては【毎週たったの1回】かもしれないけど、こっちにしたら【毎週1回も⁉】なことに気づいてほしい。 義母には嫁にいった娘(私の義姉)もいて、娘から姑への愚痴いつも聞いて怒ってるのに、どうして自分は同じことするんだろう。

No.28 10/12/13 15:14
専業主婦28 

私も主さんの気持ち分かるな~😅

うちもそんな感じだもん💨常に本音と建前って感じ😜本音が義母→義姉妹→旦那というパターンです。
何かある度「また陰でいろいろ言ってるんだろうな~」とついつい勘ぐってしまって疲れます⤵
主さん、大変なの私分かります。お互いがんばりましょうね。

  • << 33 主です、ありがとうございます😌 一緒です‼ うちも本音が【義母→義姉→旦那】が基本パターンで、本音を言わない時でも、どう見ても旦那への態度に出てるので気づきます… 結局いつも我慢できなくて本音が出るんだから、最初から本音を言ってくれたほうがまだ楽なのに。 今回はどうなのかな、本心かな⁉っていちいち考えるの疲れます💨 私たちが予想を外すと『わかってくれない』と義姉に愚痴るし💨💨 どうしたいんだ😣

No.29 10/12/13 15:51
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 19 何だか、お義母さんがちょっと可哀想になりました😢 孫が可愛いくて、抱っこしてくれたり、会いたいな~って思ってるのに鬱陶しい扱いをされてる感じ… 主です、ありがとうございます😌

たしかにおっしゃる通り、プレゼントも何もなしの誕生日やX'masは孫がかわいそうな気もしますね。
ただ、干渉のひどい義母を持つ私としては、もう少し孫以外のことにも関心を持ってくれたら…と思うんです。
義母は無趣味なので、孫や自分の家族が世界の中心で、それしかないんです。
だから今は別々に暮らす息子(私の旦那)の週末の予定とかまで把握したがるくらいなんです。
もちろん孫も同じ。
勝手な願いですが、適度にしてほしいんです。

No.30 10/12/13 15:57
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 20 う~ん💦ごめんなさい、正月の件だけ読むと、すこし姑さんが気の毒に感じました。その距離ならまず三が日には正月の挨拶に行って、加えて親戚が集まる… 主です、ありがとうございます😌

そうですね、そのように割り切って考えることができたら楽なんでしょうね…

ただ、今までのいろいろで義母のことを【嫌い】になってしまっているから、私自身たいしたことないことでも、『嫌!』って思うようになってしまってると思います。
会いさえしなければ義母のことなんとも思わないんですけどね⤵

No.31 10/12/13 16:05
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 21 そういうことじゃなくて…。 なんか義理両親ということで、変に構えちゃって、普通友達に対してなら自然に気を回せることができなくなっているよ… 主です、ありがとうございます😌

そうですね、前回直接断りの✉のやり取りをしたのは旦那ですが、私も普段から言葉遣いや態度がきつくないかどうか見直してみます。6年前旦那とつきあい始めた頃~結婚した最初の頃は、私も義母に対してやんわりと接してたんですが、いろいろあって嫌いになってからは、結構ハッキリ言うようになり、きつくなったと思います。

No.32 10/12/13 16:18
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 27 私は主さんの気持ちわかるな~ 自分達が言ってしかも9日にちゃんとくるのに我慢できないなんて…私なら相当イライラします😢 ちょっとだけ顔だせば… 主です、ありがとうございます😌

そういっていただけると✨
うちの義母もちょっと寄るだけじゃ済みません。
『毎週日曜日とかに10分でいいから(孫に)会いたい』とよく言われますが、絶対10分じゃ済まないのわかってるし、今こうやって時々うちに呼んで1~2時間過ごすことすらも、陰で『いつも短時間しか会えないから寂しい』と愚痴ってるの知ってます。
義母にとっては【毎週たったの1回】かもしれないけど、こっちにしたら【毎週1回も⁉】なことに気づいてほしい。
義母には嫁にいった娘(私の義姉)もいて、娘から姑への愚痴いつも聞いて怒ってるのに、どうして自分は同じことするんだろう。

No.33 10/12/13 16:25
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 28 私も主さんの気持ち分かるな~😅 うちもそんな感じだもん💨常に本音と建前って感じ😜本音が義母→義姉妹→旦那というパターンです。 何かある度「… 主です、ありがとうございます😌

一緒です‼
うちも本音が【義母→義姉→旦那】が基本パターンで、本音を言わない時でも、どう見ても旦那への態度に出てるので気づきます…
結局いつも我慢できなくて本音が出るんだから、最初から本音を言ってくれたほうがまだ楽なのに。
今回はどうなのかな、本心かな⁉っていちいち考えるの疲れます💨
私たちが予想を外すと『わかってくれない』と義姉に愚痴るし💨💨
どうしたいんだ😣

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧