義弟との付き合い方

レス29 HIT数 5337 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
10/11/25 22:53(更新日時)

解決策が一向に見つからず書き込みします。

今春に引越しをして義家族と同居しました。
2歳娘、旦那、義両親、義弟の6人で暮らしていて、私は現在妊娠8ヶ月です。
両親については特に問題なくお付き合いさせて頂いてます。
ただ胃潰瘍になるほど毎日のようにストレスに感じているのは義弟の事です。
とにかく空気の読めない人で自分の都合の良い時だけ娘に構い、都合が悪い(ゲームやアニメに忙しい)と娘が遊んで欲しさに近付くだけで怒鳴ります。
お礼や挨拶もまともに言えない人なのに娘に対し偉そうに躾をするのも我慢なりません。
最近までいわゆるニートでしたがようやく働き始め、貯金したらいずれ出ていくと言ってくれていたものの少ない初給をさっそく散財させたようで、家に入れる気配もありません。

先のビジョンが全くわからないのですが、私が何を言ってもアウェイな現状に我慢するしかありません。
でも年始に出産を控えているのでこれ以上ストレスを溜めたくないです。
今の私に出来ることって何でしょうか💦
かなりナイーブになってます相談に乗ってください😣

No.1471584 10/11/24 19:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 10/11/24 20:32
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 1 さっそくのレスありがとうございます。

躾…と、言っても具体的にどうしたら良いのでしょう💦
私が言って少しでも変わってくれたら多少でも救われるのですが…私から義弟に話は何度かしましたが、気のない返事しかもらえず結果として何も変わりませんでした。
このままではいつまでも居るのは目に見えているので、ずっとあれこれ家族にも話してきましたが。
義母は息子が可愛くて仕方ない様子で、外に出さないでもいいような発言をしています。
義父は自分の会社で働き出した息子にそれだけで満足していてるようです。
兄にあたる旦那は面倒なのか関わりたくないようで、相談する度に言い合いになります💧

どうにもなりそうにないですね😥

No.6 10/11/24 21:04
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 3 そもそも、なぜ、自立出来ない義弟のいるところに同居なんですか? 跡を継ぐなどの理由なら、義弟が自立してからでも遅くないでしょうに。 レスありがとうございます。

全くその通りですよね💧
実際早まったと思ったものの、後の祭りです💦
娘の妊娠中に要自宅謹慎を申告されて、動くこともままならなかった私を心配してくれた旦那と義母が同居をすすめてくれて、一時は旦那の実家で同居させてもらってたんです。
それを今回私達が家を購入することになって、定年近い義両親と出来れば同居したいという旦那の申し出を断る頭が無かったんですね。
考えなくても義弟がついてくるなんて判ったはずなのに💧

旦那は弟の面倒まで見るつもりはないと言っていたものの結果そうなっているので、同居してから色々と義弟に対し我慢ならなくなってしまい😣
色々話し合いを経てようやく働かせるまでに至ったのですが、現状精神的にも体力的にも疲れてしまいました💦

No.7 10/11/24 21:14
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます。

同居した理由は先のレスにも書かせて頂いたのですが、私達が家を購入することになって、定年近い義両親の面倒を見たいという旦那の申し出を断る頭が無かったんです。
一人目の妊娠中に義両親にはかなりお世話になったので二つ返事で受け入れてしまった後で、義弟もついてくることを失念してたのです💧
これは完全に私達のミスなので、何度も話し合いをしてようやく働かせるまでには至りましたが…。

また義親は別段お金持ちではありません。
ギリギリ生活出来るだけという訳でもないですが、正直財産はないと思います。
旦那は全く別のところで働いています。

No.8 10/11/24 21:22
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 5 義両親も結構イタイみたいですね(*_*) 逃げるみたいですが、旦那さんと話し合われて同居を解消するのも方法かと… 主さんの身体、娘さん、… レスありがとうございます。

義両親、普段はいい人たちなのですが、もうずっとニートだった義弟のことになるとちょっと違うみたいですね…。
親として気持ちが判らなくもないのですが…同居している身としてはやっぱり辛いものがあります💦

同居を解消するのはやっぱり一つの手ですよね…。
ただ私達も家を購入したばかりでお金がなく出ていくのは厳しいですし、義両親宅も売り払ってしまった後なので追い出す訳にもいかず…解消するにしてもまだ時間は掛かりそうです💦

お腹のことも心配なのですが、私がストレスのせいでカリカリしがちなので、娘にもストレスを与えてしまっていると思うのが辛いです😢
子供のためにも早く解決したいです💦

No.11 10/11/24 23:32
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 9 ありきたりなご意見ですが… 旦那さんには相談していますか? 旦那さん、ご両親の事は思いやっても妻への気遣いや気配りの配慮は欠けていませんか⁉ レスありがとうございます。

旦那に相談はしています。
しています…が、動いてくれることは残念ながら滅多にないですね💦
職場が遠く、終電で帰ることもしばしばなので平日はほとんど家に居ませんし、休日はやっぱり疲労が溜まっているので休みたいのだと思います。
義弟の話を持ち出すと明らかに声のトーンが下がります💦
仕事で疲れているのも判るので相談したいのは山々ですが、ストレスが溜まって切羽詰まった時にちょっと相談する程度にしています。
兄として弟にガツンと言ってやる!とは言ってくれるものの、正直言ってくれているとは言い難いです💧
でもあんまり言うとキレちゃうので😥

No.12 10/11/24 23:45
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 10 いくら家族とはいえ成人男性ですよね💦 同じ家で生活って主サン嫌じゃないの? 洗濯物見られたりお風呂あがりにバッタリなんて考えただけでも嫌な… レスありがとうございます。
心配もして下さってありがとうございます😣💦

そうなんですよね、もう30になる成人男性なので正直嫌だなと思うときあります💦
二世帯でなく完全同居で部屋の配置の都合上、私達家族や義両親の部屋を通過しないと廊下に出られなかったりするので、着替えも凄く気を遣います💦
以前、着替え中にノックもなく義弟に入られたことがありましたが、ほんとに空気を読んでくれない人で気にせず娘に話し掛けていてびっくりしました💧
ただ漫画やゲームに出てくる女のコが好きなようなので、現実の女性には興味ないのかも知れません…だとしても嫌は嫌ですが😣
ただこのまま居座られると、いつか成長した娘は嫌がるかも知れないですよね…。

そして何故か義弟が一番プライバシーが守られる部屋を与えられています💧
広さの都合上だとは思いますが…。

No.13 10/11/24 23:53
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

主です。

色々ご意見頂いてるのにちょっと否定的なお返事しちゃってる気がしました💦
もし気になったらすみません😣
色々努力してきたつもりで、ことごとく失敗してきたので精神的にかなり参っています💦💦

お仕事で疲れてるのは百も承知ですが、ここはやっぱり旦那に協力をあおいで動いてもらうべきでしょうか…。
私が義家族に言ってもたいして効いていると思えないのですが、旦那の発言なら多少は効果を期待出来るのかな💦

No.16 10/11/25 09:37
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 14 勝手に同居状況を勘違いしてしまいました。ゴメンなさいm(__)m その状況では同居を解消するとか不可能ですね。 しかし、主さん夫妻の家… お返事遅くなりました💦
度々ありがとうございます。

私も記載漏れてたので申し訳ないです💦
同居解消はやっぱり難しいですね…。
部屋は弟に与えるべきじゃないのではと抗議したものの、私達は広い部屋をもらいましたし、義両親が彼に部屋を与えないのは可哀想だから自分達の代わりにいい部屋をあげたいとのことだったので💧
彼が出ていったら自分達が使うとのことでした。
やっぱり甘やかしちゃってますね💦

実家に里帰りはいいかも知れないですね💡
こちらで出産を決めて予約金ももう入れてしまったので、産院の診察のため今はなかなかまとまって帰れませんが、産後しばらく帰るのも考えてみようと思います😊

No.18 10/11/25 11:13
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 15 ご実家の状況が分かりかねるのでボツになるかもしれませんが… 主さん、そこはキレるところですよ🔥 もちろん旦那さんに、ですが。 これ以上口… お返事遅くなりました💦
レスありがとうございます。

やっぱりちょっとは強く出るべきですよね💦
確認しなかったのは完全に私のミスですが😣
旦那とも今の状況のことで度々揉めて、そうなるといつもキレられちゃうので躊躇しちゃってました😥
でもだからこそ私が我慢していれば済むと思われているかも知れませんね💧
元々腰の重い人でイライラすることも多々でしたが、近年は逆ギレすれば私が許してしまうので余計に悪循環してる感じです💦

実家には帰れない訳ではないので、家族に相談してみようと思います😊
ただ、以前も揉めた時に娘を連れて出たものの、旦那からは一切連絡がなく結局お迎えにも来なかったので心配ですが…。
この際、ほんとに心変わりしてくれないようなら離婚も考慮するくらいの勢いで行かなくてはですかね💦

No.20 10/11/25 13:26
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 17 状況がうちと似ています。ご両親は主さんのご主人に甘えてますね💢 うちの場合は親離れ出来ない嫁に行ったはずの義姉ですが💢 義姉一家(旦那も旦那… レスありがとうございます。

ベテラン主婦4さん相当苦労されたのですね💦
一家で住み着かれた上に旦那さまや義母から『我慢してくれ』なんて💦

私の書き方が悪かったかも💦
旦那の実家ではなく私達が購入した家で、定年後は両親の面倒を見たいという旦那の申し出のもと引越す際に義両親を招き入れたら義弟がくっついてきたんです💦
当時ニートだったので当然と言えば当然なので、考慮しなかった私のミスですが💧
私が義弟をストレスに感じていると義母は思っていないようで余計に出す気がないようです。
私から直接は言い出しにくいので、私がストレスに感じていることや子供達の今後を考え、義弟が働き始めたいま貯金をして出ていく準備をして欲しいと旦那が一緒に話してくれるはずだったのが、未だ動いてくれないのです💧
もともと義弟を家に入れる際、働き始めたら出て行くという話だけはまとまっていたはずなのに、今になって義母は『一人暮らしなんてまだあの子には無理』なんて言い出して…。
すぐには無理でしょうが貯金くらいして、貯まったら出ていく約束はして欲しいです💧


長くなってしまったので分けます💦

No.21 10/11/25 13:30
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 17 状況がうちと似ています。ご両親は主さんのご主人に甘えてますね💢 うちの場合は親離れ出来ない嫁に行ったはずの義姉ですが💢 義姉一家(旦那も旦那… すみません、続きです💦


旦那は弟が出ていかない場合は自分達が出ていくと言っていますが、正直自分達で購入した家を出ていくことに納得いきません💧
実家に避難するにしても、こちらで出産するための予約金を近場の産院に既に入金済みなので産後になりそうです💦
ただ来春には娘の幼稚園入園も控えていて手続き済みなので、里帰りは一時凌ぎしかならないかなと…困り果てています😥

No.22 10/11/25 13:47
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 19 ご主人は板挟みでつらいかもしれません😢うちもそうでした。そして周囲の同居嫁してる友達は皆、『自分は耐えられると思った。甘かった』と言っていま… すみません、何だかお返事行き違ってしまいました💦
度々ありがとうございます。


うちの場合、義弟さえ出て行けば全て丸く収まることなのです😥
義両親との付き合いは至って良好で、実際日中は専業主婦の義母に育児を手伝ってもらったり、一緒にお買い物に行くのは日課になっていますし、義父もとてもいい人です。
本当にほんとに義弟だけが我慢ならないのです💦
もともと同居するにあたって義弟は含まれていなかったのですが、働き始めたら家を出るという約束で受け入れ、なんとか仕事をする気になるよう仕事探しや説得など協力を続けてきたのです。
なのにいざ働き始めたら貯金はせず家に入れることもしないで買い物ばかり、それを指摘しない両親や口ばかりの旦那に納得いかず、ストレスになっているのです。

旦那の心境としては板挟みの気分なのかも知れませんね…。
だからこそ、私は今まで約束が果たされなくても強く言えずにいました。
ですがさすがに今までの努力が全くの無駄になりかねず我慢ならなかったので、私はどうするべきか何が出来るか考え、一人で抱えきれなくなったので今回掲示板で相談させて頂いたのです。

No.24 10/11/25 17:33
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 23 お返事遅くなりました💦
レスありがとうございます。

具体的なアドバイスありがとうございます😭
やっぱりまずは根気よく旦那と話し合わなければですね…。
冷静な話し合いの場をなかなか設けさせてもらえず、こちらばかり必死になって疲れるので私もこの頃は諦め気味だったり、旦那の腰の重さや家庭内のことは勝手にして欲しいというような態度についカッとなってしまっていました💦
今一度、初心にかえらなくてはですね💦
旦那がもっと協力的だとかなり助かるのですが💦
頂いたアドバイスのお陰で、まず最初の敵は旦那だとわかりました😂
言ってくれたことはちゃんと実行にうつしてもらえるよう改めて話し合いたいと思います!


そして義弟には出ていってもらうべく貯金するように説得したいと思います。
その前に、義両親からも言ってもらえるよう説得する準備をしないとですね😣
何とか年内に話をまとめて、気持ち良く新年を迎えたいです💦

No.26 10/11/25 22:05
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 25 お返事遅くなりました💦
度々ありがとうございます。

産科の先生に相談は考えてもみませんでした。
そういう手段もありかも知れません…!


なのですが、先程ちょっと進展がありまして、アドバイス下さった皆さまに対してのお礼と共に報告させて頂きたいと考えています。
お手数お掛けしてしまいますが、後ほど報告の記事を投稿しますのでそちらも覗いて頂けると嬉しいです😣💦

  • << 28 色々考えてました。 お待ちしてます🙇

No.29 10/11/25 22:53
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

主です。
色々なアドバイス下さった皆さん、ほんとにありがとうございます。
悩むより自分が動かなければ現状は変わらない!と、だいぶパワーになりました。
先程、義母と二人で話し合う機会が出来たので、旦那の帰宅を待たず勢いに任せて相談してみました。
義母にとっては可愛い息子のことなので私が口を挟んだら良く思われないのではとも思ったのですが、思い切って不明瞭なためにモヤモヤしている部分などから相談してみました。
すると自分達の間ではこのように話が進んでいた、家族なのに話さないで不安にさせたことは申し訳なかった、と話してくれました。

義母の話では、
➡初給は好きに使わせてあげたかった。次回の給料から生活費を入れる予定である
➡出ていく予定ではあるがすぐには無理。まずはアルバイトから正社員を目指す
➡正社員になれたら2年先頃に出ていくことを目標にする

などです。
ちょっとフワっとしていますが…私としてはここまでビジョンが判っただけで良かったと思えます。
まだこれから先どうなるか判りませんが、義母が一人暮らしさせるつもりではあることも判ったので、しばらくは義弟の様子を見たいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧