注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
赤ちゃんの名前について

引越し…てイイですよね❓🚚

レス31 HIT数 5592 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
10/11/06 22:15(更新日時)

8か月の赤ちゃんと夫との3人暮らし👪
旦那の急な転勤&激務、私も出産したばかりで家を探す時間が無く、今の築40年の社宅に住む事になりました[ビル]

家賃と駐車場代を入れても1万切るほどの激安ぶりなのですが、その古さと不便さに限界が来てます😥で、そろそろ引越ししたいのですが、義両親や旦那の親戚から反対されます💀
「これからお金かかるのに‼」
「私は家賃4万でもやっていけなくて、もっと安い所に行ったんだから😤それで家を建てたのよ‼」
「私達は築100年のもっと不便な家に住んでたんだから、あなたも我慢しなさい😥」
「今は我慢して家を建てる時に出なさい」

などなど………。

ちなみに狙っている物件は築9年の3LDK。家賃5万。駐車場代3千円。共益費・管理費4,500円。家賃の4割が会社から支給されます。手取りは18万円です。

引越してからの生活は厳しそうに見えますか❓家を建てる話は旦那の実家の話が絡むので、いつかは建てたいと思いつつ…あまり考えてません😥

No.1455922 10/11/02 12:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/11/02 12:53
主婦26 ( IQxgl )

う~ん・・・私なら頑張ってもうちょっとそこに住みますね。

手取りが少し心細いのもありますし、今の家賃が1万だとして1年我慢すれば60万近く節約できることになりますよね。

お子さんもまだ小さいし、主さんもあまり働けないとなると1年で60万円は大きいと思いますよ。

お子さんが保育園か幼稚園に行くくらいに引っ越すのがタイミング的に良いかな~と思います。

  • << 3 あ、ごめんなさい。会社からの支給ぶんを計算に入れて無かったです。 まあ、あったとしても今我慢できるならしておいたほうが良いってのは変わりませんけど・・。 

No.2 10/11/02 12:53
専業主婦2 

私なら社宅でお金貯めますね!その給料で アパートはお金あまり貯まらないかと思います。

No.3 10/11/02 12:57
主婦26 ( IQxgl )

>> 1 う~ん・・・私なら頑張ってもうちょっとそこに住みますね。 手取りが少し心細いのもありますし、今の家賃が1万だとして1年我慢すれば60万近く… あ、ごめんなさい。会社からの支給ぶんを計算に入れて無かったです。

まあ、あったとしても今我慢できるならしておいたほうが良いってのは変わりませんけど・・。 

No.4 10/11/02 13:03
専業主婦4 

子供が大きくなればお金かかりますよ。

幼稚園のお友達がピアノ習ってたらしたがるし、プールも私の周りでは殆ど行ってるし。

手取りが少ない(ごめんなさい)分、どこか我慢しないとね。

私なら社宅です。

私はすき間風の入る社宅で貯金して、思い通りの注文住宅建てました。

No.5 10/11/02 13:16
ベテラン主婦5 ( ♀ )

うちの夫も転勤族です
木造でシャワーもなく窓枠も雨戸も木でできてるおんぼろ社宅に住んだ事あります
取り壊しのために代わりの家に立ち退きになりましたが…
だから主さんの気持ちもわかりますが、どうせまた転勤があるなら2~3年の事でしょうからガマンしてもいいのではと思います

借家に入れば、礼金敷金引っ越し費用に不動産屋への手数料や2年毎の更新料も発生します
どれだけ違いがあるか計算してみては?

お金に関しては今はよくても先々はわからないから貯めれる時に貯めた方がいいよ
今はそのチャンスではないですか?

家を建てるためではなく、今のうちに子供にかかるお金を貯めるためと考えたら?

今の勤務地に長期間居れる事がわかっているのなら、引っ越しも有りかな

  • << 9 ありがとうございます🙇 取り壊しになる程の所だったんですね😨すごいです💦 転勤は、しばらくは市内だと思います☺ う~ん…悩みます…😥ここではインターネットが出来ないので旦那も不便しています💦なので恐らく引越しの方向で行くと思うのですが、私が引越ししたい一番の理由は、赤ちゃんの事なんです👶 また後々レスしようと思います💦皆さん良かったらまた聞いてください🙇

No.6 10/11/02 13:21
専業主婦0 ( ♀ )

早速のレスありがとうございます‼✨

以前、社宅の様子を書いてスレをたてた時は「私なら住まない」という意見ばかりでした😲なのでちょっと驚いてます☺

確かに、この社宅にも小さいお子さんいます👶みんなマイホームの為に…らしいのですが🍀転勤族だし、マイホームは旦那の実家の敷地内は避けられそうにありません😂それさえ無ければ少しは我慢できるのですが😱

あまりにも反対されるので引越しする事に後ろめたさを感じてしまいます🌀

No.7 10/11/02 13:25
専業主婦7 ( ♀ )

こんにちは✨

うちも築40年はある社宅住まいなのでお気持ち分かります😢

しかも主さんと同じく急の転勤で、民間の綺麗な住まいを探す間もなく社宅住まいなのも同じ😢

更に主さんと同じく、民間アパートなら会社から半分補助が出ます。


ただ、
主さんは貯金はあるのでしょうか❓

うちの夫は、手取りが30万ほどで、貯金はそれなりにあります。

それでも引っ越し代やアパート契約費用や2年ごとの更新料などかかるお金を考えると躊躇します💦


民間に移っても毎月貯金が出来る勝算がおありなら引っ越しもいいでしょうが、まずはある程度お金を貯めてからでないと反対する方の気持ちも分かります💦

もし貯金があるのならとんちんかんなレスで申し訳ないです😂

  • << 11 ありがとうございます🙇 手取り30万円😲うらやましいです💦 貯金と言える貯金は無いかもしれません😥食費・日用品以外、旦那が管理しているので…。貯金用の通帳をちゃんと作りたいと言っているのに、先取り貯金は無理やら何やら…貯金は余ったらするものなんだとか…何度もケンカしました💀財形貯蓄をしてほしいと頼んでも手続きが面倒だとか…🌀 愚痴ですね💦すみません💦 ボーナスをほとんど使っていないので、それはあるかもしれないです😥 私が管理すると言っても、どうやら自分が働いて稼いだお金を、働いてない私から『おこずかい』として渡されるのが気に入らないようで💀🌀

No.8 10/11/02 15:20
専業主婦8 ( ♀ )

うちは市営ですが築37年のオンボロです💧

家賃は9000円+駐車場3000円

お金貯めるために我慢してます💧

ちなみに旦那の手取り20万あるかないかで子供は2歳の子一人です👶

  • << 12 偉いです😱✨やはり私は我慢が足りないのでしょうか… 洗面所は使えないので、洗顔も歯磨きなども台所でやってます😢お風呂は詰まり、浴槽のお湯を抜くと、床一面3cm程の深さの海ができます😂排水溝は開きません…。もちろん、カビだらけ…。 会社の上司から「社宅はオススメ出来ない」と言われた意味が最近わかり始めました💧

No.9 10/11/02 16:50
専業主婦0 ( ♀ )

>> 5 うちの夫も転勤族です 木造でシャワーもなく窓枠も雨戸も木でできてるおんぼろ社宅に住んだ事あります 取り壊しのために代わりの家に立ち退きになり… ありがとうございます🙇

取り壊しになる程の所だったんですね😨すごいです💦

転勤は、しばらくは市内だと思います☺

う~ん…悩みます…😥ここではインターネットが出来ないので旦那も不便しています💦なので恐らく引越しの方向で行くと思うのですが、私が引越ししたい一番の理由は、赤ちゃんの事なんです👶

また後々レスしようと思います💦皆さん良かったらまた聞いてください🙇

No.10 10/11/02 17:11
専業主婦10 

主さんがどこを重要とするか、ですよね😣
うちは私も旦那も家やインテリアが好きなんで、いま済んでるマンションにもこだわりました。
その分やっぱり家賃は周りに比べて高いです😱
夫婦で他に趣味がないし、お休みも少ないので綺麗でデザインが凝った好きな家に住みたかったというのもあります。

でも日々の生活やマイホームのために頑張れる❗って方もいるんで、主さんがどれを取るかだと思いますよ😌
ただ、義理親を旦那さんに説得してもらうのが先かもですけど😲

  • << 14 レスありがとうございます🙇 どこを重要とするか…そうですね😲✨ この社宅、部屋はイイんですが(壁などペンキで白く塗られていて、パッと見キレイです⛄)水まわりがとにかくストレスの原因です🌀やはり毎日の事なので…。せめて脱衣所がある・洗濯機のホースを風呂場に出さなくても洗濯が出来る所がイイです😂 インテリアが好きな夫婦ステキですね✨うちの旦那こだわりゼロです👻

No.11 10/11/02 17:56
専業主婦0 ( ♀ )

>> 7 こんにちは✨ うちも築40年はある社宅住まいなのでお気持ち分かります😢 しかも主さんと同じく急の転勤で、民間の綺麗な住まいを探す間もなく… ありがとうございます🙇

手取り30万円😲うらやましいです💦

貯金と言える貯金は無いかもしれません😥食費・日用品以外、旦那が管理しているので…。貯金用の通帳をちゃんと作りたいと言っているのに、先取り貯金は無理やら何やら…貯金は余ったらするものなんだとか…何度もケンカしました💀財形貯蓄をしてほしいと頼んでも手続きが面倒だとか…🌀

愚痴ですね💦すみません💦

ボーナスをほとんど使っていないので、それはあるかもしれないです😥

私が管理すると言っても、どうやら自分が働いて稼いだお金を、働いてない私から『おこずかい』として渡されるのが気に入らないようで💀🌀

  • << 13 主さん、だんな様の考え方は納得出来ないですね😥 だんなの稼ぎと言っても共有財産ですよ😥 妻や子供の存在が支えになり、社会的信用も得られるのだから、だんな様が優位な訳でもないのにね💧 うちは今はこの手取りだけど、数年後には退職して家業を継ぐので、先が不安ですよ😂 うちも不便です。 壁は亀裂だらけだし、カビにも悩むし、ささいな音も階下へ響くし、以前は新築アパートに住んでいたので、天と地の差です💧 時々、こんな家で暮らす自分が情けなくなります😂 ところで、主さんが社宅を出たい事情にお子さんの事があるようですが、よろしければ教えて頂けませんか❓

No.12 10/11/02 18:05
専業主婦0 ( ♀ )

>> 8 うちは市営ですが築37年のオンボロです💧 家賃は9000円+駐車場3000円 お金貯めるために我慢してます💧 ちなみに旦那の手取り20… 偉いです😱✨やはり私は我慢が足りないのでしょうか…

洗面所は使えないので、洗顔も歯磨きなども台所でやってます😢お風呂は詰まり、浴槽のお湯を抜くと、床一面3cm程の深さの海ができます😂排水溝は開きません…。もちろん、カビだらけ…。

会社の上司から「社宅はオススメ出来ない」と言われた意味が最近わかり始めました💧

No.13 10/11/02 21:01
専業主婦7 ( ♀ )

>> 11 ありがとうございます🙇 手取り30万円😲うらやましいです💦 貯金と言える貯金は無いかもしれません😥食費・日用品以外、旦那が管理しているの… 主さん、だんな様の考え方は納得出来ないですね😥

だんなの稼ぎと言っても共有財産ですよ😥

妻や子供の存在が支えになり、社会的信用も得られるのだから、だんな様が優位な訳でもないのにね💧

うちは今はこの手取りだけど、数年後には退職して家業を継ぐので、先が不安ですよ😂



うちも不便です。

壁は亀裂だらけだし、カビにも悩むし、ささいな音も階下へ響くし、以前は新築アパートに住んでいたので、天と地の差です💧

時々、こんな家で暮らす自分が情けなくなります😂



ところで、主さんが社宅を出たい事情にお子さんの事があるようですが、よろしければ教えて頂けませんか❓

  • << 16 私もです😲新婚の頃は新築アパートでした✨それが転勤で市外へ引越しワンランク下のマンションになり、そしてまた市外への転勤で今の社宅へ…。 この社宅2DKなのですが、赤ちゃんの部屋が無いのです😥テレビを置いている部屋(リビングと呼んでいる)で赤ちゃんは遊んだり寝たり…。問題は夜です。旦那がテレビを見たり食事をしたりするので部屋を暗く出来ず、赤ちゃんが遅くまで起きている事がしょっちゅうあります😥キッチンは3畳しか無いのでテーブルも置けず…。 寝室はというと、ダブルベッドがドカーンと占領😨更に旦那のパソコン机もあり、スペースが無くて💧ベッドをやめて布団にしようと提案したら「そんなに何年も住まないし」と反対されまして💀 赤ちゃんの事でもよくケンカしました😥 今でも旦那が平気で夜10時にテレビつけたりするとイラッとします😱ワンセグは電波が届かず見れません😫

No.14 10/11/03 09:22
専業主婦0 ( ♀ )

>> 10 主さんがどこを重要とするか、ですよね😣 うちは私も旦那も家やインテリアが好きなんで、いま済んでるマンションにもこだわりました。 その分やっぱ… レスありがとうございます🙇

どこを重要とするか…そうですね😲✨

この社宅、部屋はイイんですが(壁などペンキで白く塗られていて、パッと見キレイです⛄)水まわりがとにかくストレスの原因です🌀やはり毎日の事なので…。せめて脱衣所がある・洗濯機のホースを風呂場に出さなくても洗濯が出来る所がイイです😂

インテリアが好きな夫婦ステキですね✨うちの旦那こだわりゼロです👻

No.15 10/11/03 09:44
お母さん ( 20代 ♀ cWhjb )

やりくり出来そうなら引越しなよ💨

だって主婦は家で仕事しなきゃでしょ😁💧しかも水回りのストレスって‥何もかもがイヤになるよね😭

たしかに賃貸は更新料もあるし、勿体無いけど、会社から手当出るんでしょ?
毎日イライラしながら暮らすより、ニコニコ暮らしながら節約生活☺

  • << 17 レスありがとうございます🙇 そうですよね…母にも同じ事言われました💦我慢出来る我慢ならイイけど、あまりストレス溜めると赤ちゃんに影響するよ、と…。今はこのストレスを買い物で発散させてます😥(バカみたいには買わないですが💦ちょっと高めの服を買ったり、好きな雑貨を買ったり)

No.16 10/11/03 09:45
専業主婦0 ( ♀ )

>> 13 主さん、だんな様の考え方は納得出来ないですね😥 だんなの稼ぎと言っても共有財産ですよ😥 妻や子供の存在が支えになり、社会的信用も得られる… 私もです😲新婚の頃は新築アパートでした✨それが転勤で市外へ引越しワンランク下のマンションになり、そしてまた市外への転勤で今の社宅へ…。

この社宅2DKなのですが、赤ちゃんの部屋が無いのです😥テレビを置いている部屋(リビングと呼んでいる)で赤ちゃんは遊んだり寝たり…。問題は夜です。旦那がテレビを見たり食事をしたりするので部屋を暗く出来ず、赤ちゃんが遅くまで起きている事がしょっちゅうあります😥キッチンは3畳しか無いのでテーブルも置けず…。

寝室はというと、ダブルベッドがドカーンと占領😨更に旦那のパソコン机もあり、スペースが無くて💧ベッドをやめて布団にしようと提案したら「そんなに何年も住まないし」と反対されまして💀

赤ちゃんの事でもよくケンカしました😥

今でも旦那が平気で夜10時にテレビつけたりするとイラッとします😱ワンセグは電波が届かず見れません😫

  • << 19 主さんこんにちは✨ なるほど💦 赤ちゃんのために引っ越したいのはそういう理由なんですか😥 とりあえず現状の応急処置は、赤ちゃんをダブルベッドで寝かせるしかないかな💦 で、だんな様が寝る準備が出来たら、赤ちゃんをリビングの自分の布団に戻す。 ベッドの転落防止の簡易柵があるようですし、どうでしょ❓ 実は私も以前の新築アパートが狭くて、同じ事してました。 しかも、柵も買わず毛布や布団で囲ってました😁 なんだか私も前の方が書いているように、やりくり出来そうなら引っ越してもいいように思えて来ましたよ✨ カビがひどい部屋にまだ弱い幼児が暮らすと喘息になるかもと言われた事があり、子供が乳児の頃はすごく不安でした💦 私の夫も会社の社宅担当者から、『暮らすのはあまりおすすめ出来ない💧』と言われたそうです😂 子供がもう少し大きければ私だけ不動産巡り出来たのに、お互い間が悪かったですね😂

No.17 10/11/03 12:34
専業主婦0 ( ♀ )

>> 15 やりくり出来そうなら引越しなよ💨 だって主婦は家で仕事しなきゃでしょ😁💧しかも水回りのストレスって‥何もかもがイヤになるよね😭 たしかに… レスありがとうございます🙇

そうですよね…母にも同じ事言われました💦我慢出来る我慢ならイイけど、あまりストレス溜めると赤ちゃんに影響するよ、と…。今はこのストレスを買い物で発散させてます😥(バカみたいには買わないですが💦ちょっと高めの服を買ったり、好きな雑貨を買ったり)

No.18 10/11/03 12:58
専業主婦18 ( ♀ )

赤ちゃんのことを考えるならば広くて水周りに不便のないところのほうがいいです。

私の旦那の弟夫婦は賃貸アパートで赤ちゃん育てるのが限界だったみたいで、産まれてすぐに(半年もしないうちに)義理両親の一戸建ての家に引越しましたよ。
部屋が狭いと赤ちゃんもストレスみたいで、ハイハイもしないですぐに立ち上がってしまい、保健師の人からハイハイさせないと筋肉つかないし、背筋弱いとイスに腰掛けるとき姿勢悪くなりますよ、って注意されたみたい。広い部屋でハイハイさせるのがよいそうです。

補助がでるならば引っ越されたほうがいいと思います。

子育てに環境は影響ありますからね。

  • << 20 レスありがとうございます🙇 そうなんですか😲💦確かに赤ちゃんにもストレスですよね😥 うちはハイハイ出来るスペースは確保してるのですが(と言っても障害物だらけ)やっぱり何も無い部屋が欲しいところです😥延長コードとか隠しててもいつの間にか見つけてる感じです😱 風の強い日は、どこからかカビ臭いニオイも…。ベランダの前は整備されてない駐車場で、砂埃もすごいです😷1階なので特に🌀 う~ん…ますます引越ししたくなりました💧

No.19 10/11/03 13:02
専業主婦7 ( ♀ )

>> 16 私もです😲新婚の頃は新築アパートでした✨それが転勤で市外へ引越しワンランク下のマンションになり、そしてまた市外への転勤で今の社宅へ…。 こ… 主さんこんにちは✨
なるほど💦
赤ちゃんのために引っ越したいのはそういう理由なんですか😥

とりあえず現状の応急処置は、赤ちゃんをダブルベッドで寝かせるしかないかな💦

で、だんな様が寝る準備が出来たら、赤ちゃんをリビングの自分の布団に戻す。
ベッドの転落防止の簡易柵があるようですし、どうでしょ❓
実は私も以前の新築アパートが狭くて、同じ事してました。
しかも、柵も買わず毛布や布団で囲ってました😁


なんだか私も前の方が書いているように、やりくり出来そうなら引っ越してもいいように思えて来ましたよ✨

カビがひどい部屋にまだ弱い幼児が暮らすと喘息になるかもと言われた事があり、子供が乳児の頃はすごく不安でした💦

私の夫も会社の社宅担当者から、『暮らすのはあまりおすすめ出来ない💧』と言われたそうです😂

子供がもう少し大きければ私だけ不動産巡り出来たのに、お互い間が悪かったですね😂

  • << 21 こんばんは🌠 アドバイスありがとうございます🙇✨明日、旦那に相談してみます😃今日はお疲れモードで早々と寝たので😪 この社宅でも喘息になったお子さんいます😷コワイこわい💧 私も子供がいなかったら絶対他の所に住んでました😂まぁ、こればっかりは仕方ないですよね💦 旦那さんは引越したいって言ったりしませんか❓💦

No.20 10/11/03 15:44
専業主婦0 ( ♀ )

>> 18 赤ちゃんのことを考えるならば広くて水周りに不便のないところのほうがいいです。 私の旦那の弟夫婦は賃貸アパートで赤ちゃん育てるのが限界だった… レスありがとうございます🙇

そうなんですか😲💦確かに赤ちゃんにもストレスですよね😥

うちはハイハイ出来るスペースは確保してるのですが(と言っても障害物だらけ)やっぱり何も無い部屋が欲しいところです😥延長コードとか隠しててもいつの間にか見つけてる感じです😱

風の強い日は、どこからかカビ臭いニオイも…。ベランダの前は整備されてない駐車場で、砂埃もすごいです😷1階なので特に🌀

う~ん…ますます引越ししたくなりました💧

No.21 10/11/04 01:58
専業主婦0 ( ♀ )

>> 19 主さんこんにちは✨ なるほど💦 赤ちゃんのために引っ越したいのはそういう理由なんですか😥 とりあえず現状の応急処置は、赤ちゃんをダブルベッ… こんばんは🌠

アドバイスありがとうございます🙇✨明日、旦那に相談してみます😃今日はお疲れモードで早々と寝たので😪

この社宅でも喘息になったお子さんいます😷コワイこわい💧

私も子供がいなかったら絶対他の所に住んでました😂まぁ、こればっかりは仕方ないですよね💦

旦那さんは引越したいって言ったりしませんか❓💦

No.22 10/11/04 14:26
専業主婦7 ( ♀ )

>> 21 主さんこんにちは✨
やっぱり喘息になったお子さんいるんですね💧

大人でもカビ臭さやカーテンや壁に広がるカビを見るとゾッとしますよね💧

うちのだんなは引っ越しには反対しませんが、本人はボロくても構わないみたいです。

私はカントリー雑貨や花が好きだから洋風な家に住みたいし、3歳2歳の子供達がはしゃぐと階下への騒音を気にして怒ってしまうし…

快適な住まいで明るい育児出来るならした方がいいですよねぇ✨


あとは主さん宅に貯金があればいいんですが💦

そういう時に限って家電が壊れたとか車検だとか予想外の出費がありますし😥

引っ越しに関わる全費用と、当座の資金についてだんな様と話し合ってみては❓
頑張って下さい💪

No.23 10/11/05 15:11
専業主婦0 ( ♀ )

>> 22 こんにちは☺

アドバイスイロイロありがとうございます🙇

私も雑貨が大好きです💕だから社宅住まいが決まった時は「穴空け放題出来るし、可愛い家にしよう☺」って思ってました😥しかし何をしようにも(例えば玄関にフロアマット❓を敷いたり畳にフローリングマットを敷いたり洗面所の鏡を付け換えたり)「そんなに長く住まないのに👹」と反対され…古臭いままの生活です😫

実は今日、狙ってる物件を見に行ってきました☺見た目のわりに安いと思ってたら、どうやら値下げしたようで…。帰りたくないくらいキレイでした😂✨ここならストレスかなり減ります😂

私も働きに出る覚悟です😥💦

No.24 10/11/05 19:59
専業主婦24 ( ♀ )

手取りが18万はちょっとキツイような気がします。
12万少ししか余らないですよね?
三人で生活するのに12万くらいで出来ますか?
まず貯金したり出来ないから、マイホームの夢は遠くなるのは確実ですよね。
まぁ今は考えられてないとのことですが。
車もお持ちでしょうし、子供にもこれからどんどんかかるし。あなたも働けばなんとかなるかもです。
旦那さんはおいくつなのかわかりませんが、給料がもっと欲しいですね。

No.25 10/11/05 20:06
専業主婦24 ( ♀ )

あぁ…すみません。家賃の四割は会社が負担ですか?それなら、公共料金払っても12万くらいは丸々使えるんですね?
私なら絶対ムリなんですが…なぜなら、うちは幼稚園の娘の通う習い事と保育科で13万すでにかかってるので😱
後は主さんの価値観ややる気の問題ですね。

頑張ってくださいね。

No.26 10/11/05 21:35
専業主婦0 ( ♀ )

>> 25 ありがとうございます🙇

確かに18万はちょっと少ないですね😁💧向いてない仕事なのに一生懸命してくれているので文句は言えませんが😫中途採用なのですが、ボーナスもしっかり出るし、生涯安定している所なのでその点では安心です😥

女の子だと習い事したいですよね💕うちは男の子なので…ピアノだったら私が教えてあげられるんですが💧

そういえば扶養手当も出ます💦忘れてました🔥

今日旦那とよく話し合います😥

それにしても、うちの家賃が安過ぎるんですよね💦みんなどんな所で生活しているのでしょうか💦

No.27 10/11/06 12:34
ベテラン主婦27 

>> 26 トピ主さん、はじめまして!愛知県名古屋市の社宅に住む、3人の幼児のママです☺私と主さんは環境が似ています。うちも主人の手取り月収が25万円で、ボーナスは年間80万円です。うちも築38年の社宅暮らし。部屋は広めの3DKで、8畳のDK、9畳の洋室、6畳と4畳半の和室です。水回りが半分壊れかかっているのも同じ…💦水回りはボロボロです😢主さんの社宅は家賃0円なんですか⁉羨ましい‼うちは駐車場込みで19000円です~。社宅代は主人の給料から天引きなので、家賃を引かれた手取り月収が25万円です💦うちも築38年で、ほんとボロボロですよ~💦主人が転勤族で、2年に一度必ず転勤があるので、うちは全国の社宅を転々としてます☺でもね、物は考えようです。社宅は家賃激安なので、今お金を貯めるチャンスなのです。私は転勤すると近所のアパートの家賃相場を調べて、社宅の家賃との差額分を貯金しています。💪今は名古屋市名東区なので、周囲のマンションや公団の家賃を調べ、だいたいこの社宅の間取りだと駐車場付きで7万はするので、7万-19000円=51000円 貯金しています。私はこの方法で、結婚して8年目ですが、現在540万円貯まりましたよ☺

No.28 10/11/06 12:38
ベテラン主婦27 

【続き】だから主さんも、もう少し頑張って社宅に住んでみてはどうかな⁉家賃0円なんて、普通有り得ないですよ☺恵まれてますよ❗🙋社宅に住んでる間が、本当にお金を貯めるチャンスだと思います🍀

No.29 10/11/06 13:42
専業主婦0 ( ♀ )

>> 28 ありがとうございます🙇

スゴイ…💰頭が下がります🙇✨✨✨

昨日ほぼ寝ないで一晩中考えました😂旦那とも話し合いました👨

私も最初はマイホームが夢でした✨今でも欲しいとは思いつつ…

・土地は旦那の実家の敷地内(山の斜面でいつか土砂崩れが起こりそう…イノシシもよく出没🐗💨)

・義両親の知り合いの大工さんに頼む(付き合い上、頼まないわけにいかない。しかし姑は「色々出来ないって言われて結局思い通りにならなかった」と💀)

・畑を継がないといけない

…ちなみに旦那は次男ですが、完全に長男扱いです😥

これらを考えると、今、我慢する気力がありません😭

赤ちゃんに対して笑顔も少なくなり、やっぱり引越しを考えてます😭

No.30 10/11/06 17:56
専業主婦7 ( ♀ )

>> 29 主さんこんにちは🎵
私の住む社宅は4DKでかなり広い❗
昔は幹部用だったらしいです。
でも今はボロボロで、幹部なんて寄り付きません😁

家賃は2万弱です。

切ないのは、ボロ団地群と新築マンションと豪邸が入り交じる環境です💦

目の前がすごい豪邸なので、せめて平成時代の暮らしがしたくなります😂


主さんのマイホーム設計は…、失礼ながら、お聞きするだけでテンションが下がりますね😢

せめて今は充実したい気持ちがわかります✨


私も、貯金はかなり貯まりましたけど、だんなが転職していざマイホームになった場合、転職組に住宅ローンが組めるのかが不安です💧

No.31 10/11/06 22:15
専業主婦0 ( ♀ )

>> 30 こんばんは(゚▽゚)/

昔は幹部用…時代の流れを感じますね🍂

キレイな住宅に囲まれてると、社宅に入っていくのが嫌ですね😂💦うちは押し入れに子供の落書きが残されています😥いつのだろう…。昔の人々の暮らしを想像してしまいます💦

今日『私のカントリー』を買いました📖🍀あ~…憧れます💕

義両親の事は好きですが、やっぱりそれとコレとは話が別というか…😥トホホ…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧