妊娠中…アドバイス下さい🙇

レス21 HIT数 2771 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
10/10/22 16:36(更新日時)

私は今妊娠中で、上に子供が3人います。
一番上はもう大きいのですが、2番目は年中さんで一番下はまだ0才です。
確かに妊娠中の為、自分の体を労りながらの育児にはなりますが、今は仕事もしておらず子供達も学校や保育園に行っている為一杯一杯にはなりません。
それどころか子供達との時間が幸せで毎日沢山触れ合い、それが私の精神的安定にも繋がっています。
しかし姑と義妹は今の私や子供達の状況を勝手に悪く想像し、嫁はピリピリしているだろう、子供達はストレスが溜まっているだろう、子供達がとても不憫だと思い込み(こじつけな所も大いにあります)夫や子供達に『週末は子供達をうちに泊めた方がいい』『今は母子を離した方がいい』『子供達が可哀想』と言ってる事を知り、また毎週子供達を預かると申し出ます…。
その事で私は嫌悪感が募り、今は逆に義宅や姑達と関わりたくない!と強く思うように…。
この気持ちをどうして良いのか…。
また、私の出産入院を【孫との時間】と今から楽しみにしている姑達にも激しい拒絶反応が出て、入院中の子供達を義宅で見てもらう事をやめて欲しいと夫に相談しようかまで悩んでいます…😢
言っても良いでしょうか😫

タグ

No.1448194 10/10/22 10:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/22 10:40
専業主婦0 ( ♀ )

主です。追記です🙇

私が今、子供達だけを姑達に預けたくない理由には嫌悪感もありますが、他にもあり…
義宅へ行くと子供達に姑が『あんた達は可哀想な子…』『いつでもウチに逃げて来なさい』『バァちゃんが助けてあげる』『ママはピリピリしてて怒りん坊だろうね、それに比べてパパは優しいだろうから何かあったらパパにも相談しなさいね』等々と言っているという事です(子供達から聞きました)
そして私本人には『あなたが可哀想』『あなたの助けになりたい』『一人で抱えてはダメよ』と、あくまでも【嫁想い】の優しい姑を演じられています…。
ですが夫との電話や子供達の話から、陰で物凄く私を悪く見ている事はもう分かってしまいました…。
正直子供達を預ける事に嫌悪感と不安や心配が大きくて、考えるだけで、姑達に接するだけで精神的に参って来ました…。
この事全てを夫に相談しようかと今とても悩んでいます😢
長文すみませんm(__)m

No.2 10/10/22 11:16
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

ん〰主さんは人間不振ですか⁉

それとも、以前に義理の家族となにかあったか…

主さんが愛情を感じずに育ったか…

そんな風に読み取れました😖

不愉快に感じるレスですみません😖

義理の家族に【甘える】ことは出来ないの⁉

一緒にいる時の主さんの表情が不機嫌だから出た言葉とは違いますか⁉

  • << 4 主です。 2番さん有難うございます✨ 人間不信では無いと思います😣 義家族とは確かに今まで他にも色々ありました… やはりそこの所は今回の事に大きな影響がありますかね😢 私達夫婦は『甘える』と言う気持ちはほぼ無いです😔 基本的に夫婦で協力をして生活や育児をする事が私達夫婦のやり方で… また私が子連れ再婚の為、再婚の際に周りには極力甘えずに夫婦で頑張って行こう!と決めましたし(でなければ再婚は出来なかったと思います)その為『甘える』と言う形ではなく、拒絶でもなく特に子供達の事に関しては『親孝行』との気持ちで義親とは接して(甘えて?)来ました。 私も夫も自立心はかなり強い方だと思います😣 それが『甘えられない、甘えたくない』に繋がっているとは自分でも思っています…。

No.3 10/10/22 11:32
専業主婦3 ( 20代 ♀ )

私もそんな義家イヤだ😥

旦那さんに言って良いと思います。

可哀相可哀相って言われて育った子どもは『自分は可哀相なんだ。だから○○』と現実見えなくなりますよ。
皆と同じ幸せでも、自分は可哀相だから幸せじゃないみたいに感じます。


義家に
『いつも心配ありがとうございます。私は今、精神的に子ども達に助けられてるので、お義母さんや小姑さんの方が大変で可哀相に思えます😁。』

って言ってやれ😤

  • << 6 主です。 3番さん有難うございます✨ 3番さんのレスを読み、衝撃を覚え深く反省した事がありました! それは姑達から『可哀想可哀想』と言われて来ている子供達の立場になって私は考えていなかったと言う事です😫 『可哀想可哀想』と聞いて私は自分の立場でしか捉えず腹を立てて…言われている子供の気持ちに寄り添う事や今後の子供達の心配をしなかった自分に深く反省です…。 気付かせて頂き大変感謝ですm(__)m❗ 夫に伝えても良いとのご意見も有難うございましたm(__)m また、以前仕事を始めたばかりの私から姑には『すみませんが今は子供達との時間が私も少ない為、出来るだけ子供と接していたい』と訴えた事もありましたが、それでも孫に会いたいと何度も言われたり強引に連れて行かれた過去もあり、何とか落ち着いたのも束の間、また今回の問題(心の問題かもしれませんが…)が起きてしまい、どうすれば良いのか…とも考え悩んでしまいました😔 夫から、もしくは私から姑達には伝えても良い問題でしょうかね…。

No.4 10/10/22 11:41
専業主婦0 ( ♀ )

>> 2 ん〰主さんは人間不振ですか⁉ それとも、以前に義理の家族となにかあったか… 主さんが愛情を感じずに育ったか… そんな風に読み取れました… 主です。
2番さん有難うございます✨

人間不信では無いと思います😣
義家族とは確かに今まで他にも色々ありました…
やはりそこの所は今回の事に大きな影響がありますかね😢
私達夫婦は『甘える』と言う気持ちはほぼ無いです😔
基本的に夫婦で協力をして生活や育児をする事が私達夫婦のやり方で…
また私が子連れ再婚の為、再婚の際に周りには極力甘えずに夫婦で頑張って行こう!と決めましたし(でなければ再婚は出来なかったと思います)その為『甘える』と言う形ではなく、拒絶でもなく特に子供達の事に関しては『親孝行』との気持ちで義親とは接して(甘えて?)来ました。
私も夫も自立心はかなり強い方だと思います😣
それが『甘えられない、甘えたくない』に繋がっているとは自分でも思っています…。

No.5 10/10/22 11:46
専業主婦5 

何か勘違いしてませんか?
主さんが人間不信だから姑を嫌がるんじゃなくて、姑達が主の思ってる事・感じてる事を勘違い?!してるからですよ。
仮に主さんが人間不信になってしまっているなら、それは姑達のせいではないですか?

  • << 8 2番さんにでした…
  • << 9 勘違い❗ではなく… 感想と思って読んでいただきたいです😌
  • << 10 主です。 5番さん有難うございます✨ 勘違い…してましたかね😣すみません💦 確かに基本的に人間不信では無いと自分では思っていますが、考えてみれば姑に対してはかなりの不信感で一杯です😣 姑の裏表を知ってしまってから… また、そのような姑の裏の顔を母親(私)に伝える子供達の事も、何だか私の方が申し訳なく感じてもいます😔 いつも笑顔で『バァちゃんはあんた達の味方だ!って事を強調しているんだよ😊気にしない気にしない!』と言って来ましたが…何だか今、3番さんのレスを読んでからは自分を見つめ直しています…。 余計なレスをすみませんm(__)m💦

No.6 10/10/22 12:06
専業主婦0 ( ♀ )

>> 3 私もそんな義家イヤだ😥 旦那さんに言って良いと思います。 可哀相可哀相って言われて育った子どもは『自分は可哀相なんだ。だから○○』と現実… 主です。
3番さん有難うございます✨

3番さんのレスを読み、衝撃を覚え深く反省した事がありました!
それは姑達から『可哀想可哀想』と言われて来ている子供達の立場になって私は考えていなかったと言う事です😫
『可哀想可哀想』と聞いて私は自分の立場でしか捉えず腹を立てて…言われている子供の気持ちに寄り添う事や今後の子供達の心配をしなかった自分に深く反省です…。
気付かせて頂き大変感謝ですm(__)m❗

夫に伝えても良いとのご意見も有難うございましたm(__)m
また、以前仕事を始めたばかりの私から姑には『すみませんが今は子供達との時間が私も少ない為、出来るだけ子供と接していたい』と訴えた事もありましたが、それでも孫に会いたいと何度も言われたり強引に連れて行かれた過去もあり、何とか落ち着いたのも束の間、また今回の問題(心の問題かもしれませんが…)が起きてしまい、どうすれば良いのか…とも考え悩んでしまいました😔
夫から、もしくは私から姑達には伝えても良い問題でしょうかね…。

No.7 10/10/22 12:07
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

子連れ再婚ですかぁ💦

互いに気を使いますね😖

旦那様には思ってることなんでも話していいと思いますよ😌

考え方変えて❗

【入院中】旦那様の負担が少なくなるにはどうすればよいか‼で

話し合ってみてはどうかな😌

出産は大仕事なのだから、旦那様の負担が主さんの負担になってしまわないようにしてくださいね😌

私は訳あって義家族とは絶縁してて💦

孫の顔も見せてやらない鬼嫁で😅


そうなってしまうと互いに寂しいですから😖

  • << 14 主です。 2番さん有難うございます✨ 夫には思っている事を何でも話しても良いですかね😫 有難うございますm(__)m 夫がとにかくいい人すぎてこれ以上(今までも夫の理解と協力を得て義家族との盾になって貰った事も…😔)迷惑をかけたくない、心配させたくないとの気持ちも出てしまって…😢 ましてや『入院中に義親には預けたくない!』なんて、とても言いづらく勇気が要る事と、果たして正しい事なのか?との葛藤もありまして😔 もちろん『義親の協力は得たくない』と伝える事で、夫には余計に負担と夫婦での他の手段の相談が必要になりますから、良く考えなければ…ですね😣 2番さんは絶縁をされたのですね…。 もしかしたら私より遥かに大変な思いをなさったのでしょうね😢

No.8 10/10/22 12:08
専業主婦5 

>> 5 何か勘違いしてませんか? 主さんが人間不信だから姑を嫌がるんじゃなくて、姑達が主の思ってる事・感じてる事を勘違い?!してるからですよ。 仮に… 2番さんにでした…

No.9 10/10/22 12:13
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

>> 5 何か勘違いしてませんか? 主さんが人間不信だから姑を嫌がるんじゃなくて、姑達が主の思ってる事・感じてる事を勘違い?!してるからですよ。 仮に… 勘違い❗ではなく…

感想と思って読んでいただきたいです😌

No.10 10/10/22 12:16
専業主婦0 ( ♀ )

>> 5 何か勘違いしてませんか? 主さんが人間不信だから姑を嫌がるんじゃなくて、姑達が主の思ってる事・感じてる事を勘違い?!してるからですよ。 仮に… 主です。
5番さん有難うございます✨

勘違い…してましたかね😣すみません💦
確かに基本的に人間不信では無いと自分では思っていますが、考えてみれば姑に対してはかなりの不信感で一杯です😣
姑の裏表を知ってしまってから…
また、そのような姑の裏の顔を母親(私)に伝える子供達の事も、何だか私の方が申し訳なく感じてもいます😔
いつも笑顔で『バァちゃんはあんた達の味方だ!って事を強調しているんだよ😊気にしない気にしない!』と言って来ましたが…何だか今、3番さんのレスを読んでからは自分を見つめ直しています…。
余計なレスをすみませんm(__)m💦

No.11 10/10/22 12:20
専業主婦11 ( ♀ )

可哀想可哀想って、やたら言う人って居ますよね。⤵😥
貴方は可哀想な子なの!と言いつつ自分が優越感に浸りたいのかしら❓💧

主さんは負担に感じてないのだから…
『自分は負担を感じてないのでお義母さんに極力夫婦で頑張りますって事と…
(困った時は頼りにしてます!)』⬅建て前上❗
と…、それとなく旦那さんに言ってみてはどうでしょうか❓

私は旦那さんに言ってみても良いと思う。😃

  • << 15 主です。 11番さん有難うございます✨ 11番さんも夫に話してみても良いとのご意見ですねm(__)m ただ…夫に話すにしても、私が姑から直接あれこれと言われたなら単純に夫にも相談出来るのですが、姑の言葉や考えは子供達や夫との会話から耳にした事なので、どう話しを切り出したら良いか…😔(素直に「聞いた。聞こえた」と言ってしまっても良い事かもしれませんね😣💦) また、少し前に姑には私から『基本的には夫婦で協力してやりますので、何かの時には頼るかもしれませんがその時は…』とは伝えたのですが、その事でも姑は『嫁は一人で抱えようとしていて凄く心配だ。私達にも協力させるべき』と強い口調で夫に言っていました😔 でもとにかく【夫に話してみても良いと思う】とのご意見に勇気を貰いましたm(__)m✨

No.12 10/10/22 12:25
専業主婦11 ( ♀ )

>> 11 言葉足らずで追加です💦

姑さんに言ったほうがって感じで旦那さんそれとなくに相談してみるって意味です。🙇💧

No.13 10/10/22 14:24
専業主婦13 ( 30代 ♀ )

旦那さんの考えはどうなんでしょう?
結局旦那さん次第なトコもありますよね。

主さんが出産入院中は俺が家の事も子供の事も頑張る😤
というタイプの旦那さんなら
今の主さんの気持ちをわかってくれそうですが
俺ひとりじゃ何も出来ない😚
ってタイプなら、姑さんが黙ってても自分から実家に転がり込みそうですよね😥

穏やかな気持ちで出産に臨む為にも、旦那さんとも話し合って意思確認した方が良いかと😊

ちなみにお子さん達の意見はどうですか?(特に上のお子さん)

第2、3子ご出産の際は姑さん大人しかったのですか?

妊娠中のナイーブさを差し引いても、主さんの立場だったら私もそんな姑さんに預けられないなぁ。

不安で心配で😠

  • << 18 主です。 13番さん有難うございます✨ 多分夫に入院中の希望を話せば、色々と困惑はするでしょうが(私の本心を知ってしまう事で😔)でもきっと最終的には『じゃあ俺が頑張るから何も心配するな』と言っては貰えると思います…。 子供達の考えは、一番上の子(私の連れ子)は多分今までの経緯から言って入院中は私の方の実家に行くだろうと思います。 第2子、第3子の出産の時の姑の事は、今思い出しても頭に血が上ってしまうくらいの事がありました… ですが子供を預かって貰った事実もあったので「我慢我慢、感謝感謝」との気持ちに無理矢理切り替えて何とかやり過ごしましたが… それでも今回あと一回だけ、私が我慢して義宅に協力して貰えば、それで済む問題でもあるのですよね😢 本当に悩みます…。

No.14 10/10/22 15:08
専業主婦0 ( ♀ )

>> 7 子連れ再婚ですかぁ💦 互いに気を使いますね😖 旦那様には思ってることなんでも話していいと思いますよ😌 考え方変えて❗ 【入院中】旦那… 主です。
2番さん有難うございます✨

夫には思っている事を何でも話しても良いですかね😫
有難うございますm(__)m
夫がとにかくいい人すぎてこれ以上(今までも夫の理解と協力を得て義家族との盾になって貰った事も…😔)迷惑をかけたくない、心配させたくないとの気持ちも出てしまって…😢
ましてや『入院中に義親には預けたくない!』なんて、とても言いづらく勇気が要る事と、果たして正しい事なのか?との葛藤もありまして😔
もちろん『義親の協力は得たくない』と伝える事で、夫には余計に負担と夫婦での他の手段の相談が必要になりますから、良く考えなければ…ですね😣
2番さんは絶縁をされたのですね…。
もしかしたら私より遥かに大変な思いをなさったのでしょうね😢

No.15 10/10/22 15:24
専業主婦0 ( ♀ )

>> 11 可哀想可哀想って、やたら言う人って居ますよね。⤵😥 貴方は可哀想な子なの!と言いつつ自分が優越感に浸りたいのかしら❓💧 主さんは負担に感じ… 主です。
11番さん有難うございます✨

11番さんも夫に話してみても良いとのご意見ですねm(__)m
ただ…夫に話すにしても、私が姑から直接あれこれと言われたなら単純に夫にも相談出来るのですが、姑の言葉や考えは子供達や夫との会話から耳にした事なので、どう話しを切り出したら良いか…😔(素直に「聞いた。聞こえた」と言ってしまっても良い事かもしれませんね😣💦)
また、少し前に姑には私から『基本的には夫婦で協力してやりますので、何かの時には頼るかもしれませんがその時は…』とは伝えたのですが、その事でも姑は『嫁は一人で抱えようとしていて凄く心配だ。私達にも協力させるべき』と強い口調で夫に言っていました😔
でもとにかく【夫に話してみても良いと思う】とのご意見に勇気を貰いましたm(__)m✨

No.16 10/10/22 15:32
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

大変と言うか…

結果的に姑や小姑が大嫌いになってしまったから😅冠婚葬祭も遠慮してます😒

でも主さんは主さんの考えで🍀安心して入院出来る環境を作って欲しいです

主さんのご実家に…という選択肢はないのかな⁉



主さんは旦那様をとても大切に思ってることが伝わってきます😌

優しい旦那様だからこそ主さんの気持ちきちんと理解してくれますよ🍀

義家族がどんな方たちなのか判断しかねますが…

主さんの意地で子供さんを不安がらせないように

例えば、保育園(?)お迎えだけは姑にたのむと旦那様も助かるのでは…

とか主さんのプランを立てて旦那様と話し合うと早いような気がします

主さんと考え方が違いすぎてたらスルーしてね😅

  • << 20 主です。 2番さん有難うございます✨ 私も時々、このまま行くと本当に姑と小姑とは一切関わりを持たなくしてしまいそうだと考えてしまう事があります😔 今のままだと出産までの期間と入院中の事を考えるだけで寝込みたくなる程にまで不安感に襲われます…😢 私の実家ですが、我が家と子供達の学校や保育園に近く、自営業の為時間が自由になる私の実家の方には少し協力を…と今まではお願いをしていました。 ですが今回もし、義宅の協力を断るなら私の実家にも頼らず(平等)に、保育機関などの利用を考えるか、私の実家の協力はこちらからお願いした最低限の協力だけをしてくれるので、今まで通り実家には頼むか…考えたいと思います😣 保育園のお迎えについてですが、まず保育園から義宅まで40分の距離である事と、過去の入院中に私の親が保育園に迎えに行く旨を保育園の方へ連絡してあったにも関わらず、姑と義妹が突然保育園に勝手に迎えに行ってしまい、その後に義宅に連れて行って泊めてしまった事もあり、お迎え=泊まり=翌日の保育園を休ませる…との流れが出来てしまってて、かなり抵抗があります…😔

No.17 10/10/22 15:39
専業主婦17 ( 20代 ♀ )

相手を思いやり相手の立場に立って考えて話してみれば、どんなことも伝えてもいいと思いますよ😊

意外に一番上の子が「ママの代わりにパパを私(僕)が助けなくちゃ😤」ってしっかりした考え持ってたり😂💦
まだ赤ちゃんで子供だ~なんて考えてるのは親だけ😁なんてケースもありますし💡


姑が嫌だってのは主さんの胸に納めて家族で新しい家族を、どう迎えるか話し合ってみたらどうですか❓


パパは、どう思う❓とか、お姉ちゃんお兄ちゃんは、どう思う❓とか☝


その中で主さんは「もし、四人が協力してママと赤ちゃんを待ってて迎えてくれたら嬉しいな😊」

とか自分の気持ちも入れつつ😃


で、家族で意見が固まって四人で頑張るってなれば、姑には子供たちの成長の為に今は静観してくださいm(_ _)mってお願いすればいいし😃


何かゴチャゴチャ言われたら「決めたのもリーダーもパパなのでパパに言って下さい😊」と逃げてしまえ(笑)

No.18 10/10/22 15:42
専業主婦0 ( ♀ )

>> 13 旦那さんの考えはどうなんでしょう? 結局旦那さん次第なトコもありますよね。 主さんが出産入院中は俺が家の事も子供の事も頑張る😤 というタイ… 主です。
13番さん有難うございます✨

多分夫に入院中の希望を話せば、色々と困惑はするでしょうが(私の本心を知ってしまう事で😔)でもきっと最終的には『じゃあ俺が頑張るから何も心配するな』と言っては貰えると思います…。
子供達の考えは、一番上の子(私の連れ子)は多分今までの経緯から言って入院中は私の方の実家に行くだろうと思います。
第2子、第3子の出産の時の姑の事は、今思い出しても頭に血が上ってしまうくらいの事がありました…
ですが子供を預かって貰った事実もあったので「我慢我慢、感謝感謝」との気持ちに無理矢理切り替えて何とかやり過ごしましたが…
それでも今回あと一回だけ、私が我慢して義宅に協力して貰えば、それで済む問題でもあるのですよね😢
本当に悩みます…。

No.19 10/10/22 16:00
専業主婦13 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます🙇

以前にもトラブルはあったのですね😥

我慢して感謝するって大変ですよね😔

預ける預けないはこれからご家族で話し合われると思いますが
姑さんがお子さんに主さんの事を悪く言うのは、今後機会があったら旦那さんに相談して注意してもらった方が良いと思います。

まぁ、お母さんを悪く言うおばあちゃんなんて、普通に嫌われそうだけど😠

旦那さんを気遣って我慢するのもいいけど、主さん自身も大切にして下さいね😊

無事、第4子ご出産されますように🙏

No.20 10/10/22 16:14
専業主婦0 ( ♀ )

>> 16 大変と言うか… 結果的に姑や小姑が大嫌いになってしまったから😅冠婚葬祭も遠慮してます😒 でも主さんは主さんの考えで🍀安心して入院出来る環… 主です。
2番さん有難うございます✨

私も時々、このまま行くと本当に姑と小姑とは一切関わりを持たなくしてしまいそうだと考えてしまう事があります😔
今のままだと出産までの期間と入院中の事を考えるだけで寝込みたくなる程にまで不安感に襲われます…😢
私の実家ですが、我が家と子供達の学校や保育園に近く、自営業の為時間が自由になる私の実家の方には少し協力を…と今まではお願いをしていました。
ですが今回もし、義宅の協力を断るなら私の実家にも頼らず(平等)に、保育機関などの利用を考えるか、私の実家の協力はこちらからお願いした最低限の協力だけをしてくれるので、今まで通り実家には頼むか…考えたいと思います😣
保育園のお迎えについてですが、まず保育園から義宅まで40分の距離である事と、過去の入院中に私の親が保育園に迎えに行く旨を保育園の方へ連絡してあったにも関わらず、姑と義妹が突然保育園に勝手に迎えに行ってしまい、その後に義宅に連れて行って泊めてしまった事もあり、お迎え=泊まり=翌日の保育園を休ませる…との流れが出来てしまってて、かなり抵抗があります…😔

No.21 10/10/22 16:36
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

そんな事があったんだぁ😱

そりゃぁウンザリ💧だわ😒

一般的に言っても【気兼ねのいらない実家へ…】って姑も促してくれるのがホントなんだろうけど💦

旦那様にも口裏合わせてもらって

ひどい貧血とか理由付けて産前、産後をご実家で過ごせるようにしたらどうかな😖

考えが浅くてごめんなさい💦

病気なら納得するかもしれないし、助産師さんも産後は里帰りを勧めてくれますよね😌


姑さんたちも孫が可愛くての行動なのかもしれないけど母親の意志は尊重すべきですよね😞


お力にはなれないけど、ここで【毒吐いて】少しでも気が晴れるなら聞きますよ😄✋

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧