注目の話題
一夜限りの関係のはずが妊娠
なぜ小学生はタバコを買えないのか不満がある子供
合鍵をわたすのはだれ?

保護命令下での養育費

レス9 HIT数 1590 あ+ あ-

なあ( ♀ zU7cl )
07/09/22 15:56(更新日時)

保護命令発令下で養育費を公正証書で取り決めるにはどうしたらよいかご存知の方教えて下さい。

No.143261 07/09/21 00:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/09/21 12:36
♂ママ1 

あなたは女性ですか?お子さんはどちらにいますか?どなたに保護命令がかかってるんですか?弁護士は立ててますか?もう少し詳しく分からないと返答は難しいですよ(^-^)

No.2 07/09/22 00:52
なあ ( 30代 ♀ zU7cl )

>> 1 失礼しました。女です。子ども三人連れてでました。私と子どもに保護命令でてます。元夫の連れ子三人は向こうです。元夫との五年間の生活で私の貯金約一千万が消えました。返していくと約束してくれたけど、そんな経済力あると思えない状況です。でもなんだか腹立つので、ふんだくりたい気持ちもあります。

No.3 07/09/22 05:16
♂ママ1 

>> 2 そうでしたか…夫は離婚に同意してくれてるんでしょうか?離婚できないと「協議離婚における養育費の…」ってならないです。ただの別居なら婚姻費用分担請求を調停できますが、いずれにしても家裁で顔をみないでできます。もし養育費の取り決めだけで公正証書を作成したいなら代理人に交渉役場にいってもらい作成することができますが、内容を決めたりするのにはやはり弁護士か司法書士をいれたほうがよいです。でも苦労して作成しても払ってくれますかね?保護命令ってことはろくでもない人だったんでしょうし…

No.4 07/09/22 08:08
なあ ( 30代 ♀ zU7cl )

>> 3 離婚は既に成立してます。行政書士に問い合わせたら10万くらいかかると言われました。おっしゃる通りの夫です。払うと言っておきながら、金ないから無理と言われるような気がします。でも、そんな甘い考えで済ませて欲しくないのできちんとした形を取りたいなと。上記金額は公正証書作成の相場ですか?

No.5 07/09/22 09:01
♂ママ1 

>> 4 そうですね…夫との連絡がとれて話し合いで額を決めれるなら、代理人だけでいいですが、話し合いも書類作成も行政書士にまかせるならそのくらいかかるでしょうね。五万~15万円位の差はあります。ちなみに、わたしはあなたとほぼ似たような立場で、弁護士をいれました。50万かかりましたが、すべてやってもらいとても安心できました。法テラス等で安くローン組むこともできますよ☝三割位の支払い額に減り、分割払いができます

No.6 07/09/22 12:52
なあ ( 30代 ♀ zU7cl )

>> 5 50万!まあ、返ってくるなら安いでしょうが…。確かに専門家に入って貰わないと難しいケースですよね。一つ法テラスってなんですか?

No.7 07/09/22 13:55
♂ママ1 

>> 6 最近法テラスと言う名前に変わりましたが、経済的事情で、高額な弁護士費用が払えないひとに国が援助するシステムです。勝てる場合に限ります。主さんの場合大丈夫です。ネットで調べればすぐでますよ☝電話して聞くとすぐ分かります(^-^)弁護士に頼んでも総額十数万円ですみ、分割払いができます

No.8 07/09/22 15:13
なあ ( 30代 ♀ zU7cl )

>> 7 詳しいレスありがとうございました。色々当たってみます

No.9 07/09/22 15:56
♂ママ1 

>> 8 また何でも聞いてくださいね☝ちなみにシェルターに逃げ弁護士はさんで養育費を約束させ、今は母子家庭で頑張ってます(^-^)/

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧