注目の話題
ピルを飲んで欲しい
年収400〜600の男性
50代バツイチ同氏の恋愛

ムカついてムカついて

レス54 HIT数 4966 あ+ あ-

♂♀ママ
07/09/20 00:10(更新日時)

深谷市にこの夏オープンした結婚式場で、先月友人が結婚式を挙げました。夫婦で出席し2歳の息子と4ヶ月の娘も連れて行きました。ウェディングプロデューサーというお偉いさん(あとでHPを見て名前と顔が一致したんですけど…)の態度にムカついてムカついて… 式が始まった途端に娘が泣いたので授乳しようと思い 近くにいたその人に授乳室の場所を聞いたら…「式の最中なので 終わるまで、お待ちになれませんか?」て!?おいおい、赤ん坊泣いてるッつーの。この一言にはカチーンでしたね。他にもこの人には色々カチーンとくる事がいっばいありました。こんな人間がいる世の中て、子育てママがかわいそうですよね。。。

No.142479 07/09/15 23:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/09/15 23:46
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

確かにカチーン💢ですよね👎うちにも4か月の子がいますが結婚式には連れていかないです…
どうしてもなら両親や託児所などに預けるか そうでなければ夫婦どちらかが欠席します。結婚式での赤ちゃんの泣き声や会場を出たり入ったりは周りからすると結構気になるので

No.2 07/09/16 01:11
♂♀ママ0 

>> 1 ありがとうございました。ほんと出席した事に後悔しました。もう赤ちゃん連れでは結婚式には行きません。でも言い訳させて下さい。私は乳飲み子かかえて出席は大変だから、欠席する、旦那に行ってもらうからと、友人に伝えたんですよ。なのに届いた招待状には私の名前が…しかも「友人代表のスピーチお願いします」の別紙まで入ってました。友人になんで?と連絡したら どうしても来て欲しいて言うんですよ。私用に授乳室として部屋も用意したて言うし、小さな式場だし招待客も少ないから、スタッフの人に色々配慮するようにお願いしてあるからとまで言われ。そんなに気を遣ってもらってるんならと思い、出席することに決めたんですけどねぇ。。。そうそう、うちの娘、哺乳瓶ぎらいで、預ける事もできなくて…あと半年くらいですかね?おっぱいあげるのも、頑張ります。読んでくれてありがとうございました。

No.3 07/09/16 01:59
♂ママ3 

それはかなりムカつきますね❗
気持ちわかります❗
それに、お友達の気遣いもその人のおかげで消えてしまうじゃないですか❗
赤ちゃん連れての結婚式の出席ってほんと悩みますよね。
私も実は、只今4ヶ月の♂の子がいますが親友の海外挙式に招待されてるんです。
一度は断ったのですが、私達の海外挙式にもきてくれた事もあり、友人の強い希望で行かない訳にはいかないので行くんですが、連れていって向こうで何かあったら大変だし親に預けて行きます。
でも正直残していくのも心配で…。
今も連れて行くか行かないか悩み中です。
出来れば行きたくないです。
赤ちゃん抱えての行動って本当に大変なんだよ❗って事…周りの人達になかなかわかってもらえないのってつらいですよね。
お互いムカつく事、多々あると思いますが負けず頑張って子育てしましょうね❗

No.4 07/09/16 02:10
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

えー💦💦 ムカつく😣
ってか4ヶ月の👶に我慢しろって言うのがおかしいやろ💢

🚻じゃなくて授乳って言ってるのに💦

せっかく👶連れでもいいよ👌って言ってくれたのに台無しだよね⤵

No.7 07/09/16 08:31
♀ママ7 ( 20代 ♀ )

>> 5 削除されたレス 電車乗ってて赤ちゃん泣いてたら不快なんですね。じゃあ電車乗らないほうがいいんですか?親だって泣かないように一生懸命なんですよ。

No.8 07/09/16 08:43
奥様8 

>> 5 削除されたレス ラブラブさん!赤ちゃんがないたら回りがストレスって言うけど 連れてるママはもっと大変な思いするんだよそんな言い方しないであなたも👶が産まれたら分かるよ! 主さんごめんね🙏私も同じ経験があるからさぁ😫

No.9 07/09/16 08:50
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

何か赤ちゃん連れてると迷惑。みたいな言い方ですね。

泣き出すと何してもダメな時ってあるんですよ… 回りからのプレッシャー感じて自分はパニックになるし…

いろんな人が乗るものだから多少色んな事ありますよ。

No.10 07/09/16 09:51
♀ママ10 

腹がたちますね‼
終わるまで待てませんか?なんて😤
そんなんでよく結婚式をしきれますよね💧
私ならクレーム言っちゃいそうです。


そして…主さんは何も考えず👶ちゃんを結婚式に連れていったわけではないんだから、そんな色々言わなくても…💧

事情があり連れていっただけですし、結婚式には👶は連れて来るなってゆうきまりなんてないんだし💡

No.11 07/09/16 10:04
プレママ11 ( 20代 ♀ )

>> 6 削除されたレス 迷惑だとか言ってるけど、あなただって赤ん坊の頃に泣いてわめいて周りに迷惑かけて親を困らせてた事に気づきなよ‼

好きで泣かしてるんじゃないし、そんな事いちいち気にしてたらどこにも行けないっつーの‼
家から出るなってか⁉

あなた思いやりのない人の代表だね😜

パパのハンネが聞いて呆れるわ👋

No.12 07/09/16 10:24
♂ママ12 ( ♀ )

>> 5 削除されたレス 5番さんや6番さんは所詮母親じゃないからそんな事が言えるんですよ。
主さんは周りの迷惑を考えて一度は断ってるし、友達も赤ちゃんの泣き声がどれだけ大きいか分かった上で出席をお願いしてる筈ですよ、式場のスタッフに配慮を頼んだんですから。
その配慮を怠ったスタッフが悪いですよ。
ただ主さんも式の直前に授乳したほうが良かったですね。
そうすれば今回のようなことは起きなかったと思いますよ。

それから5番さん。
5番さんのおっしゃることは、赤ちゃんがいる人は泣き声が迷惑だから人の集まるところには行くなと言ってるように聞こえます。
車や免許がなくて交通機関を使わざるをえない人だっているんですよ。
5番さんがおっしゃることこそ正直不快です。

No.13 07/09/16 10:51
主です ( vMaoe )

主です。 みなさん、ご意見ありがとうございます。やっぱり色んな見方がありますね。今回の事は私なりに考えたほうだったんですけど、まだ甘かったですね。迷惑て言葉は痛いですが、たくさんのレスがあったのが嬉しかったです。子育て頑張りますよ。

No.14 07/09/16 12:17
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

>> 13 主さん悪くないよー
なんか最近おかしいよ😢
👶の泣き声不快とかさ、相手の立場なって考えたら言えないじゃない😭自分の事ばかり。
そういう人って優先席に普通に座って人にゆずらないんだよね💧

自分に余裕がないのかな💦
私も👶公共の場つれてくの怖いもん
主さん、締めた後にごめんなさいでした🙇

No.15 07/09/16 12:23
♀ママ15 ( 20代 ♀ )

っていうか式の途中に赤ちゃんが泣いた場合、そこにいるほうが迷惑じゃない⁉
授乳するのに部屋を出るのが普通じゃないの⁉

No.16 07/09/16 12:39
主です ( vMaoe )

>> 15 すみません。もちろん教会から出ましたよ。
出たところに、その人が居たので、授乳室の場所を聞きました。

  • << 18 じゃあやっぱりそのスタッフの対応が悪いですね。 でも先程レスしたとおり、式の直前に授乳しておけば良かったかな。 そうしたら主さんもそんな嫌な思いしなくて済んだかもしれませんしね。

No.17 07/09/16 15:28
♀ママ17 ( 20代 ♀ )

子供が居る身で意見しますが…
やはり4ヶ月だったら私は遠慮するかなぁ💧何番さんか言ってましたが、そのお友達も子供さんいらっしゃらないんですよね?でしたら尚更、赤ちゃんを連れて行動するのがどんだけ大変かも分かってないはず…だからあまり深くも考えず主さんが断っても主さん一家を誘われたんだと思います💧
そぉゆう席に出席するな!って訳では無くて、小さい赤ちゃん連れならば、お乳やミルク、機嫌の良さ悪さなど十分の警戒と配慮を考えないとって思いました✋
その男は、ただ式を最後まで見守りたいとか…オープンしたてですよね?なので何かと仕事として心意気が少し強くて、主さんの赤ちゃんに少しイラッてしたのかもしれませんし😔ヤッパり皆が皆赤ちゃんだからって思ってくれないのが現実ですよ😔だから周りからすれば、泣いてる子の親が疑われるんです😣煩いだの、こんな席に赤ちゃん連れで…とか

だから私ゎ連れて行きません✋

No.18 07/09/16 15:28
♂ママ12 ( ♀ )

>> 16 すみません。もちろん教会から出ましたよ。 出たところに、その人が居たので、授乳室の場所を聞きました。 じゃあやっぱりそのスタッフの対応が悪いですね。

でも先程レスしたとおり、式の直前に授乳しておけば良かったかな。
そうしたら主さんもそんな嫌な思いしなくて済んだかもしれませんしね。

No.19 07/09/16 15:42
♀ママ17 ( 20代 ♀ )

再レス✋
主さんを否定してる訳ではないので😃💦私も子供いますが、そんな目で見られたくないので そぉゆう席は断ってます✋💦

…赤ちゃん居たら本当に大変な事も分かるし、その状況はかなり焦ったんじゃないかとも察します😣
私は、その主さんの友達にもちょっと違和感感じます✋💦それだけ主さんを安心させる様な事を言ってるのに、事前に授乳室だのの打ち合わせも無かった事に、ただたんに主さんのスピーチ狙いな気がします😔
その男性がどこまで友達から聞いてるとも分からないですよね?
私はそう感じました✋💦
偉そうに長々すみませんでしたm(_ _)m

No.22 07/09/16 18:11
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

>> 20 削除されたレス あなたも怖いです💧

わざと👶ちゃん泣かせてる母親はいないんじゃ💦

主さんは気づかいで、席をたちたかったのにそれができなかったから、困ったって言ってるじゃないですか😢
ちゃんとした気づかいではないのかな❓
👶は泣くものです。どうしたってなきやませられない時もあります。
確かにしたい放題の親は問題ですが、主さんは違うと思います。

結婚式に出席も、相手方が是非にと言って出席されたんだから、主さんばかりを責めるのは違うと思います。

No.23 07/09/16 19:54
♂ママ12 ( ♀ )

>> 22 14番さんに同感です。
5番さんが言う赤ちゃんが泣くのが当たり前に思うなって、赤ちゃんは泣いて自分がしてほしいことを訴えるんですよ。泣いて当たり前でしょ。
眠くてどうしようもない時なんかはどんなにあやそうが抱っこしようが1時間でも2時間でも泣き続けますよ。
私達母親だって泣かせたくないし、泣きやむなら何だってしますよ。
それを不快に思うって言うなら、赤ちゃんが泣かない方法を教えてもらいたいものですね。
ちなみに私はまだ子供がいなかった時でも赤ちゃんの泣き声を不快に思ったことはありません。お母さん大変だなとは思いましたけど。

No.24 07/09/16 20:07
♂ママ24 ( 30代 ♀ )

>> 20 削除されたレス 好きで👶泣かせる母親なんていませんよ~💦みんな必死に泣かないようにしていると思います。

👶は泣くのが当たり前っていうのは、開き直っている訳ではなく、本当なんですよ。おしゃべり出来ないから。

お疲れな所、余裕も無くてイライラされるんでしょうが、泣かれてしまったお母さんは自分こそが泣きたいはずです。
出来れば、もう少し温く見守って頂けると有り難いです。

No.25 07/09/16 21:06
♀ママ17 ( 20代 ♀ )

>> 21 削除されたレス 17です✋主さん失礼しますm(_ _)m私は赤ちゃんの泣き声には微笑ましく思えるので、少し貴方とは違うのかもです😠💦中にはそぉゆう風に不快な人も居るから、私なら連れて行かないって事です😃皆が皆、出産や子育て経験がある訳ではないですし、貴方みたいな意見もあるのは当たり前だと思います😃確かに、経験もないくせに~等と非難した方はどうかと思います😣ですが売り言葉に買い言葉的なものがあるのかなぁって…💦
子供を持つと解ることも逆に言えば、持たないと解らない事もあると思うし… だから色んな意見があっても良いと思います😃私が子共を持ち感じたのは、世間はまだ子持に理解はないです✋だから変な目で見られない様に心掛けてます☆
もし、赤ちゃんが泣いて周りに気を遣ってて、パニクッてるママさんには優しい気持ちで見守ってあげてもらえませんか?😃私が思うに貴方も、周りに気を遣ってパニクッてる様な人には多分そこまでの感情はないですよね?💦恐らく、貴方が見掛けた母親が最悪ぽかったのかなぁって思います💦私も気をつけたいと改めて思いました✋

No.26 07/09/16 21:09
♂ママ26 

式の主役は新郎新婦です。自分の結婚式の神聖な場面で「うぎゃ~💢」とやられたら心の中でおいおい💧と思います。自分の子が「うぎゃ~💢」って泣くと気を失いそうになります😂ダッシュで会場出て、後でひら謝りです。多分「「赤ちゃんだから仕方ないわよ😃」といって貰えますが、真に受けたらいけません💧実際迷惑かけたのだから・・・。
わたしだったら連れて行くのは怖過ぎますが、いろいろ事情もあるのでしょう💦

主さんの場合は外に出たからよかったのでは⁉それにしても、その式場の人はサービス業に向いてませんね😥

No.27 07/09/16 22:49
まい ( ♀ N6Ple )

お友達は、授乳室とか設備の配慮する前に主さんの👶に泣かれるのを覚悟して、呼ぶべきですし、嫌なら諦めるべきです。👶に泣かれてしまった時の主さんの気持ちや、周りの視線や雰囲気がどうなるか予想出来ないなら呼ぶべきでは無かったと思います。

電車は公共の交通機関で料金さえ払えば誰でも利用する権利があります。
👶連れでも気兼ねする必要ないと思います。法律で禁止されてる訳でもありませんしね。

泣き声の方角を見なければ親の態度の悪さは見なくて済みます。そして泣き声が不快または迷惑だと感じる人は、聞こえない所へ移動すればいいと思います。

やはり👶連れじゃない人には、👶連れての行動の大変さなんてわからないでしょうし、敵対視されてる以上、理解を得ようとしても無駄だと思いますから距離をとっていただきましょう。

👶は泣くのが仕事。なんで申し訳無さそうにしなきゃいけないんだろ?
な~んか住みにくい社会ですね~視線にビクビクしながらの子育てのほうが不快です😠

No.29 07/09/16 23:29
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

>> 28 そうですか😠
申し訳なかったです。ごめんなさい🙇

ただ一生懸命なんですよ。👶が泣いて一番辛い気持ちになっているのは母親です💦
泣きやませないと迷惑だとは承知の上ですが、どうしようもない時があるんです。
それでうるさい、迷惑と言われてしまうと、どこにもでかけられなくなってしまう😭

余裕がないと言ったのは、疲れてたりすると、👶の泣き声とか余計気になるかなと思ったので🙇
別に他意はないです。
迷惑かもしれないですが、少し優しい目で見てはいただけないでしょうか🙏

主さん横レス失礼いたしました。

No.30 07/09/16 23:30
♂ママ30 ( ♀ )

なんか熱い🔥ですね、このスレ💦お互い冷静を装いつつ激しい×2😁。

12月に兄の結婚式があって、私も5ヶ月になっているだろう息子を連れていきます。挙式中は旦那に頼んで式場外で待っててもらおうかな。やっぱり式は厳粛な中で執り行って欲しいですから。披露宴は多少グズっても勘弁して頂いて…🙏

主さんのスレ、これから結婚式に👶を連れて行くのに参考になりました。心して出席したいと思います😉

No.31 07/09/16 23:43
♂ママ12 ( ♀ )

>> 28 削除されたレス 批判される覚えないんですか。
赤ちゃんの泣き声は不快だの迷惑だの泣き続けてるのに何もしないだのって、貴方はじゅうぶん批判されてもおかしくないような発言してますよ(笑)
特に『泣き続けてるのに親は何もしない』なんて発言は母親をバカにしてるし、これでは『子供がいない人は何も分からない』って言われても仕方ないですよ。
貴方が思ってるような親は実際にはほんの一握りですし。
恋愛板がどうかは知りませんが、育児板も同じとは限りませんよ。
一生懸命育児してるママに対して侮辱とも取れるようなレスをすれば、批判されるのは当然ですよ。
それと、親が手を引いてない子供と貴方がぶつかった話ですけど、子供は親がいくら言い聞かせても勝手をすることは多々あります。
それを全て『何もしない親』で括って欲しくないですね。
それにぶつかったなら貴方が一言『危ないよ』と言えば済む話じゃありませんか?

それから、私達母親に余裕はありませんよ(笑)
毎日家事や育児に追われて独身の人みたいにストレス発散に遊ぶなんてできませんから(笑)

そう、貴方が言うようにここは掲示板です。
ですから意見だけでなく批判もあるのは当たり前ですよ。

  • << 33 私も同感です。 常に手を引いたまま買い物とかできないし、子どもが何人もいたら2つしかない手では足りません(笑) 👶は親の思い通りにはしてくれません。オムツ1つ替えるのにも、食事あげるのにも、寝付かせるのも、奮闘しない日はありません。この方はきっと産んでみないとわからないんでしょうね。

No.32 07/09/17 00:20
♂ママ32 ( 20代 ♀ )

最初から見てますが、スレからだいぶ外れてません??

主さんは式場のスタッフの対応が悪かったと言っているだけで、呼んでくれたお友達だって赤ちゃん連れの大変さだって解ってて呼んでくれていたみたいだし、主さんには何も悪い所はないんじゃないですか??
私だって自分の式に赤ちゃんのいる家族を呼びましたが、泣くのは当たり前だし泣き声も祝福してくれてると思いました😊
主催する相手とのやり取りがあって、お互い承知して結婚式に参加するのは良いと思います!!

ただ、スタッフの対応が最悪だっただけだと思います!

No.33 07/09/17 00:23
♂ママ33 ( 20代 ♀ )

>> 31 批判される覚えないんですか。 赤ちゃんの泣き声は不快だの迷惑だの泣き続けてるのに何もしないだのって、貴方はじゅうぶん批判されてもおかしくない… 私も同感です。
常に手を引いたまま買い物とかできないし、子どもが何人もいたら2つしかない手では足りません(笑)
👶は親の思い通りにはしてくれません。オムツ1つ替えるのにも、食事あげるのにも、寝付かせるのも、奮闘しない日はありません。この方はきっと産んでみないとわからないんでしょうね。

No.34 07/09/17 00:36
♂♀ママ34 

≫28
あなたも赤ちゃんだったときがあります。赤ちゃんだったときを知っている人に泣かなかったか聞いてみて下さい。親の思い通りになる赤ちゃんなんてどこにもいませんよ😂恋愛スレは…なんてそれこそ関係ないと思うけど…😂元の話とはずれちゃったけど、こんな考えしてる方もいると思うとやっぱり子育てしずらいと思っちゃいました😭

No.35 07/09/17 01:21
♂ママ35 

>> 28 削除されたレス 始めから読ませて頂きました🙇主さん大変でしたね💦その式場の方はちょっと信じられないです😱

ところで…確にここは掲示板だからいろいろな意見があってよいものだとは思いますが…💧貴方様の意見は、そういう考えをお持ちの方がおられるという点ではいいと思うのですが、日々子育て頑張ってる母親に対してなんと挑戦的な意見なんでしょう😁と思ってしまいました😂申し訳ないですがこれじゃ批判くらっても…仕方ないかなと思います🙇貴方のおっしゃるような母親なんて少ないと思いますよ‼貴方のレスを読んでいると母親とはみんなこうなんじゃない⁉って思っておられるととれてしまいました💦
お気にさわったなら申し訳ありません🙇💦ただ、そんな人ばかりではないのでもう少し広い目でみてほしいです😊

No.36 07/09/17 01:24
♂ママ36 

赤ちゃんの泣き声は、科学的に“不快”を感じると検証されているのをご存知でしょうか❓
確かに赤ちゃんは泣くのが当たり前ですけど、外ではそれを当たり前と思ってはいけないんじゃないでしょうか…
不快に感じた人間は、何をするかわかりません😔子供が嫌いな人にとっては最悪でしょうね😔
私なら👶が泣いてどうしようもなくなったら、予定していた事は諦め、👶の要求を優先させます😔何を言っているか分からなくても、今の状態に何か不満があるから泣いてるんだなと。
それと“子育てした事ないから分からない”という言葉は不妊で悩む方には物凄く残酷な言葉だと思います😢

  • << 38 👶が泣くのは不満だけじゃないよ☝ 眠かったり、親が予想つかない事で泣いてる😃 親が不安になった時や、知らない場所ってだけでも泣くんだよ😭 だからどんなに頑張っても泣きやまない事もあるんです😠 そんな👶のママは泣くのが迷惑だと言われちゃったらどこにも行かれないです。 買い物すら🙈 それでも遠慮して、予定キャンセルして行かない方が良いのでしょうか😭

No.37 07/09/17 07:52
♂ママ12 ( ♀ )

>> 36 外では赤ちゃんが泣くのが当たり前と思ってはいけないのなら、どこにも出かけられなくなってしまいますね。
もちろんどのママさんだって赤ちゃんが泣けば赤ちゃんの要求を最優先にしますよ。
でも、どうしてもその場を離れることができない状況ならどうでしょうか?
公共の交通機関でも飛行機のように離陸してしまったら着陸するまでは降りることさえできない場合だってありませんか?
それから『子育てしたことがないからわからない』という言葉は、決して不妊の人を不快にさせるために言ったのではありません。
不妊で悩んでいる女性にはいつか必ず可愛い赤ちゃんを腕に抱いて欲しいと心から願っているぐらいです。
その言葉は、ただの偏見で子供を持つ母親をバカにしたような言葉を並べ侮辱するような人に言ったので、不妊の方が不快に思ったならすみません。
でも、赤ちゃんがいつかきてくれると信じて頑張ってる不妊の方は『赤ちゃんの泣き声は不快で迷惑なんだから母親は周りに対して申し訳ないと思え』なんて侮辱するようなことは言わないと思うし、もう少し広い目で見てというママ達のお願いを無視して自分の主張を貫くなんて真似はしないと思います。

No.38 07/09/17 09:05
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

>> 36 赤ちゃんの泣き声は、科学的に“不快”を感じると検証されているのをご存知でしょうか❓ 確かに赤ちゃんは泣くのが当たり前ですけど、外ではそれを当… 👶が泣くのは不満だけじゃないよ☝

眠かったり、親が予想つかない事で泣いてる😃
親が不安になった時や、知らない場所ってだけでも泣くんだよ😭
だからどんなに頑張っても泣きやまない事もあるんです😠
そんな👶のママは泣くのが迷惑だと言われちゃったらどこにも行かれないです。
買い物すら🙈
それでも遠慮して、予定キャンセルして行かない方が良いのでしょうか😭

No.39 07/09/17 10:03
♂ママ36 

>> 38 偉そうに言って申し訳ないのですが…
うちは3ヶ月か4ヶ月ぐらいまでは👶が何しても泣き止まない時があったんですが、今は私が抱けばお腹がすいてる時以外は泣き止むので、泣き続けるってのが『何で❓』と疑問に思ってしまったので😥母親だと認識できる月齢になったら、何しても泣き止まないなんて事ないと思うんですが😠
私は👶が泣いたら周りの人達も気になってしょうがないんです😔全部が完璧に出来てないと気になってしまうぐらい神経質な人間ですけど、育児家事で疲れてたとしても、疲れてるのは自分だけじゃないですよね😥❓レスを見ていると、子育てだけが疲れる事で、それをしてる母親だけが偉い事をしてる人なんだと言っているように思えるんです😔

  • << 47 そうですか🙈 うちの👶は眠くなると、だっこしても泣きやみません。だっこして歩いたりすれば何とか😭 電車では歩けないので屈伸してあやしますが、ゆれが足りないみたいで泣きます。 板のレス読んで、私達親子は社会に迷惑かけて歩いてるんだと思いました🙈 この子が一才になったら奇声あげて騒いだりするかもしれないし、3才位まで家から出ない方がよいのかなと、わかりました😢 うるさくして、すみませんでした🙇🙇🙇 主さんもおさがわせしました。 迷惑ばかりかけてるダメ人間親子なのかな🙈

No.40 07/09/17 10:34
♂ママ24 ( 30代 ♀ )

>> 39 抱くだけで泣きやむお子さんで、本当に羨ましいです😂親孝行なお子さんなんだと思います。

子供の性格にも色々あるので、抱っこしてあやしても泣き叫ぶ👶はいるんですよ~。このスレにも、そういう悩み相談のお母さん方沢山いらっしゃいます。

皆さん決して開き直っている訳でも自分が偉いと思っている訳でも無く、👶が泣けば周りに申し訳ないと思いつつ、必死に我が子をあやし、それでも泣き叫ぶ👶に困った経験された方ばかりだと思います。(違ったらごめんなさい)
そんな時に、👶の泣き声は不快だから申し訳ないと思って、みたいに言われると、既に申し訳ない気持ちで一杯なので、土下座でもすれば良いのか?それとも、👶連れては外に出るなって事なのか?って感じてしまうのだと思います。

重ねて言いますが、本当に煩くして申し訳ないと思っています。飛行機乗った時は、👶にぐずられると謝り通しですもの😂

でも、👶泣かせて平気な訳でも放置している訳でも無いので、申し訳ないけど温かい目で見て欲しいだけなのです。

  • << 42 失礼しますm(_ _)m 多分…あなたみたいなママさんには言ってないんだと思いますよ😊それだけあやしたりしてたら周りにも伝わると思いますし😊 中には居るんです💦泣いてもあやす事なく、携帯いじってる様な人も😠ラブラブさんが見てこられたのは、きっとそぉゆう母親だったんだと思います💦 失礼しました💦

No.41 07/09/17 11:19
♀ママ17 ( 20代 ♀ )

ちょっとー😭
皆さん、子育てしてるから大変なだけで、偉い訳ではないですよ!子育てしないから、産んだことない人には解らないってな意見は不味くないですか💦不妊の方も居るんですし!ラブラブさんは、何もしない様な親に対しての意見ですよね😭確かに居ますから、そぉゆう親!赤ちゃんだから当たり前みたいな考えの物腰で言うと反感かわれてしまうんですよ😥
だからと言って外出したらダメって事じゃなくて、最善の注意をする必要があるんじゃないですかね😠

No.42 07/09/17 11:25
♀ママ17 ( 20代 ♀ )

>> 40 抱くだけで泣きやむお子さんで、本当に羨ましいです😂親孝行なお子さんなんだと思います。 子供の性格にも色々あるので、抱っこしてあやしても泣き… 失礼しますm(_ _)m
多分…あなたみたいなママさんには言ってないんだと思いますよ😊それだけあやしたりしてたら周りにも伝わると思いますし😊
中には居るんです💦泣いてもあやす事なく、携帯いじってる様な人も😠ラブラブさんが見てこられたのは、きっとそぉゆう母親だったんだと思います💦
失礼しました💦

No.43 07/09/17 12:10
♂ママ12 ( ♀ )

>> 42 確かに中には泣いてもほったらかしで迷惑かける親はいますが、ほんの一握りだと思いますよ。
子育てしてるから偉いとか思いませんし。
ただ、世の中が少子化対策だ何だと話題になっている割には赤ちゃんやお母さんには世間は冷たいんだなとラブラブさんの主張やママさんからの『もう少し温かい目で見守って下さい』というお願いに答えないのを見て、悲しく悔しくなりました。
赤ちゃん連れで公共の場に行かなければいけない時点で泣いたら申し訳ないと思ってますが、それでも実際に泣いてしまったら更に周りに申し訳ないと思います。
そんな母親の気持ちも知らず、ただ『迷惑だ、不快だ、申し訳ないと思え』なんていうのは、たまたま見掛けた親子がそうだったからといっても、あまりに無神経すぎませんかということですよ。

『産んだことないから分からない』というのは、不妊の方に不快感を与えるような発言だと思うので、申し訳なかったと思います。

  • << 45 再度失礼しますm(_ _)m一握り…でも居るのっておかしいと思うんです😔ようはほったらかしにしてる母親が居るって事が問題だと思うんです。そんな母親が居なければ、ラブラブさんみたいな子持に反感かうようなレスは減ってくると思いますし… 子供と接する事が少ない人に赤ちゃんの事を理解するのも無理だと思うし、まれに見た悪い母親のイメージで=皆がそんな母親だって思ってしまう人も居ると思うし…人それぞれ意見があって良いと思うんです😃私達母親の一人一人の努力から、ラブラブさんの言う様な母親を無くせばって私は思いました😃だから逆に母親の私にしてみれば、ラブラブさんみたい意見ってとても参考になります😃日頃から子供とばかり接してて周りが見えなくなる事もあるので、キツイ言い方ではあったけど私は+に考えました✋少子化の時代って言ってもやっぱりまだまだだと私も思いますし💦地域に寄っては子供と暮らしやすい環境、暮らしにくい環境と差が激しいですしね😠ラブラブさんもきっと考えてくれてるんじゃないかなぁと私は思いたいですね😣
  • << 46 続き➡ ジャックしててもダメなので、この辺で失礼いたしますm(_ _)m 主さん長々と横レス失礼しました💦

No.44 07/09/17 12:55
通りすがり ( qPVie )

ってかもう十分ですよね😃

ほかの質問スレが下がるのでやめましょう✋

No.45 07/09/17 13:18
♀ママ17 ( 20代 ♀ )

>> 43 確かに中には泣いてもほったらかしで迷惑かける親はいますが、ほんの一握りだと思いますよ。 子育てしてるから偉いとか思いませんし。 ただ、世の中… 再度失礼しますm(_ _)m一握り…でも居るのっておかしいと思うんです😔ようはほったらかしにしてる母親が居るって事が問題だと思うんです。そんな母親が居なければ、ラブラブさんみたいな子持に反感かうようなレスは減ってくると思いますし… 子供と接する事が少ない人に赤ちゃんの事を理解するのも無理だと思うし、まれに見た悪い母親のイメージで=皆がそんな母親だって思ってしまう人も居ると思うし…人それぞれ意見があって良いと思うんです😃私達母親の一人一人の努力から、ラブラブさんの言う様な母親を無くせばって私は思いました😃だから逆に母親の私にしてみれば、ラブラブさんみたい意見ってとても参考になります😃日頃から子供とばかり接してて周りが見えなくなる事もあるので、キツイ言い方ではあったけど私は+に考えました✋少子化の時代って言ってもやっぱりまだまだだと私も思いますし💦地域に寄っては子供と暮らしやすい環境、暮らしにくい環境と差が激しいですしね😠ラブラブさんもきっと考えてくれてるんじゃないかなぁと私は思いたいですね😣

No.46 07/09/17 13:23
♀ママ17 ( 20代 ♀ )

>> 43 確かに中には泣いてもほったらかしで迷惑かける親はいますが、ほんの一握りだと思いますよ。 子育てしてるから偉いとか思いませんし。 ただ、世の中… 続き➡
ジャックしててもダメなので、この辺で失礼いたしますm(_ _)m
主さん長々と横レス失礼しました💦

No.47 07/09/17 16:32
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

>> 39 偉そうに言って申し訳ないのですが… うちは3ヶ月か4ヶ月ぐらいまでは👶が何しても泣き止まない時があったんですが、今は私が抱けばお腹がすいてる… そうですか🙈
うちの👶は眠くなると、だっこしても泣きやみません。だっこして歩いたりすれば何とか😭
電車では歩けないので屈伸してあやしますが、ゆれが足りないみたいで泣きます。

板のレス読んで、私達親子は社会に迷惑かけて歩いてるんだと思いました🙈
この子が一才になったら奇声あげて騒いだりするかもしれないし、3才位まで家から出ない方がよいのかなと、わかりました😢

うるさくして、すみませんでした🙇🙇🙇

主さんもおさがわせしました。
迷惑ばかりかけてるダメ人間親子なのかな🙈

No.48 07/09/18 02:18
まい ( ♀ N6Ple )

>> 47 そんなに他人ばかり気にしなくてもいいんじゃないですか?疲れますよ😃

今、大人になって迷惑だの不快だの言ってる人だって赤ちゃんの時はギャーギャー泣いてたんだし、順番だと思いますから我慢してもらいましょう😁

  • << 50 ありがとうございます🙇 そういってくれる方がいるのは救いです🙏 👶の泣き声は不快だとはわかってますけど、どうしても泣いちゃう時があって💧 迷惑かけて歩いてるなぁ😥とは思ってたんです。 男の方にうるせぇなぁ!と呟やかれた事も🙈🙈🙈 でも👶だし、泣くのは仕方ないし💦と自分に言い聞かせて、気にしない様にはしてたんです👉👈 なのですが、このスレ見てたら、やっぱり迷惑でダメダメなのかなって🙈かなり凹んでしまいました。 👶ってあまり泣かない子もいるみたいだし、うちの👶がおかしいのかなぁ😢とか💔 他のママならわかってくれてると勝手に思ってたけど、やっぱり迷惑って感じで 暗くしてごめんなさい💧💧泣けて来ちゃった😭

No.49 07/09/18 08:11
通りすがり ( qPVie )

会話したいなら質問スレじゃなく他行って下さい。

  • << 51 すみません💧私が悪いです🙇 ここでも迷惑みたいですね🙈 すみません🙏

No.50 07/09/18 08:21
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

>> 48 そんなに他人ばかり気にしなくてもいいんじゃないですか?疲れますよ😃 今、大人になって迷惑だの不快だの言ってる人だって赤ちゃんの時はギャーギ… ありがとうございます🙇
そういってくれる方がいるのは救いです🙏

👶の泣き声は不快だとはわかってますけど、どうしても泣いちゃう時があって💧
迷惑かけて歩いてるなぁ😥とは思ってたんです。
男の方にうるせぇなぁ!と呟やかれた事も🙈🙈🙈

でも👶だし、泣くのは仕方ないし💦と自分に言い聞かせて、気にしない様にはしてたんです👉👈

なのですが、このスレ見てたら、やっぱり迷惑でダメダメなのかなって🙈かなり凹んでしまいました。
👶ってあまり泣かない子もいるみたいだし、うちの👶がおかしいのかなぁ😢とか💔
他のママならわかってくれてると勝手に思ってたけど、やっぱり迷惑って感じで

暗くしてごめんなさい💧💧泣けて来ちゃった😭

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧