注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚の申し出、無視出来る?

養育費の減額について

レス256 HIT数 14965 あ+ あ-

専業主婦
10/12/27 17:07(更新日時)

初めまして。
私はバツ1の旦那と結婚して今10ヶ月の子供がいます。
旦那には元嫁との間に5歳と6歳の子供がいて、養育費を月に7万払っています。
離婚前に元嫁がカードで借りたお金も返していて、2つ合わせると9万5千になります。
前は旦那の月収が30万近くあったのですが、不況のせいもあり24万くらいになってしまいました。
養育費の減額をお願いしたところ、お金ないから無理と言われました。

元嫁はパートで月収10万くらいらしいです。
そのわりに引越しとかしてるみたいなので、本当にお金がないのかはわかりません。


減額の申し立てをするなら弁護士に頼んだ方がいいのでしょうか?

タグ

No.1412754 10/09/04 20:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.256 10/12/27 17:07
ベテラン主婦52 

>> 255 個人的なメールは、どうかと思います。バッサリ切る事から始めないと良いように扱われるだけですよ。代理人であった他人は、元嫁であることを悟ってもらう事です。主さん達 家族が気持ちの上で旦那さんの子供達に何かしてあげたいと思うのであれば黙って子供達の名前へ送れば良い事だと思います。代理人の許可を問う必要は、ないと思います。代理人の許可を得なくては、いけないような事は、代理人から離れる為にも今後一切 控えるべきだと思います。

No.255 10/12/27 14:12
専業主婦0 

>> 253 増額要求されれば調停で判断してもらう事が一番ですよ。家庭裁判所では、和解させる場所の提供で 弁護士でもない一般の お爺ちゃんや お婆ちゃんが… 自分の家庭を守らなきゃですよね💧

今、5万払ってます。
それが気に食わないのか、24日にプレゼント渡せなくてごめんなさいと送らせたんですが、
あいつは関係ない、ボーナス入ったんだから7万よこせ
と言われました💧

あいつって私の事です。

調停は旦那本人じゃないとだめですよね…




最悪な元嫁に当たりました💧

No.254 10/12/17 09:44
ベテラン主婦52 

>> 252 うーん…どうなんでしょうかね😞 確かにこれ以上減額になったら困るし、調停自体が面倒くさいとかですかね。 収入がばれるのが嫌とか…? 来年上… 言い方は、悪いと思いますが調停は、相手を黙らせる手段でもありますからね。今の主さんの家庭を中心に話し合いは、必ず進んでいきます。それだけの権限と権利を今の主さんは、持っているのだと自信を持って今の家庭を守ってあげるべきだと思います。要らぬ感情は、抜いて話し合いを進めていく事が解決の手段だと思って下さいね。

No.253 10/12/17 09:27
ベテラン主婦52 

>> 252 増額要求されれば調停で判断してもらう事が一番ですよ。家庭裁判所では、和解させる場所の提供で 弁護士でもない一般の お爺ちゃんや お婆ちゃんが審判を務めて下さっているだけなので法的に処理し裁かれる場所でないのは、確かな事なのですが それなりに知識もあり 無茶な申し立てをしている側に一言 「それは、通らないと思います」と口添えは、して頂けます。当事者同士の話し合いだと、切りがないくらいに何回でも色々な要求してくるものだと思いますからね。言いやすい言われやすい環境から脱出する為にも調停を お勧めします。他人である方から代理人だと大きな顔をして今更、色々要求されるのも主さんにとったらストレスになる相手に値すると分かりますからね。法的にも今更、相手の言いなりなる必要は、ありませんから。

  • << 255 自分の家庭を守らなきゃですよね💧 今、5万払ってます。 それが気に食わないのか、24日にプレゼント渡せなくてごめんなさいと送らせたんですが、 あいつは関係ない、ボーナス入ったんだから7万よこせ と言われました💧 あいつって私の事です。 調停は旦那本人じゃないとだめですよね… 最悪な元嫁に当たりました💧

No.252 10/12/17 08:58
専業主婦0 

>> 246 調停に持ち込むと減額どころか一円も貰えなくなると思っているんじゃないでしょうか。調停で話し合うのが一番だと思いますよ。今より減額できる可能性… うーん…どうなんでしょうかね😞
確かにこれ以上減額になったら困るし、調停自体が面倒くさいとかですかね。
収入がばれるのが嫌とか…?

来年上の子が小学校にあがるので、その時に増額と言われたら旦那に調停してもらおうと思います。

  • << 254 言い方は、悪いと思いますが調停は、相手を黙らせる手段でもありますからね。今の主さんの家庭を中心に話し合いは、必ず進んでいきます。それだけの権限と権利を今の主さんは、持っているのだと自信を持って今の家庭を守ってあげるべきだと思います。要らぬ感情は、抜いて話し合いを進めていく事が解決の手段だと思って下さいね。

No.251 10/12/16 22:43
マリッジブルー中150 

>> 245 出来るなら関わりたくないんですけどね… 旦那の親も私の祖母も(親がいないので)引っ越すなら、助けると言われたので、早く引っ越したいのですが中… 主さんのお返事レスを見に来ました。前レスは主さんに対しての感想では無いのでお気になさらないで下さい。猤

ではマイレスから消します。

No.250 10/12/16 22:24
マリッジブルー中150 

結局…誤解釈されてる。

読むだけ時間の無駄

No.249 10/12/16 17:51
新婚さん213 ( ♂ )

なんだろう?モバオクで先に「評価悪い」とつけられた奴が後から「報復評価」をつけ返し相手を報復評価呼ばわりするケースを思い出した WWWW
馬鹿と揉めるのはくだらない、、、賢い主は好戦的な前妻を上手くかわして下され(^^ゞ


あげ

No.248 10/12/16 12:02
ラブラブ婚約中215 

もういいよ

No.247 10/12/16 09:55
ベテラン主婦52 

>> 218 (私は後妻に限らず 支払い責任も無い他の肉親が首をつっこむ自体、首をつっこんだ人はロクな思いしないと(経験者から聞いた) 懸念してますが…)… やはり… あなたには、呆れます… 言っている事を何にも理解できてないんだと強く思いました。お金の問題で元夫婦が争う中の話しで主さんも声を大にして現状を旦那様に話すべきだと言いたいんですよ。あなたは、関わるなと言いますが お金の事なんですから現家庭の家計は、キチンと今の家庭で話し合う必要があるので あなたの言い方だと ノータッチにして旦那様だけで考えて足りないなら自分でバイトして支払うべきだと あなたの感情で話されている事を指摘しているんです。ノータッチを言わないで済むような話しでは、ありません。基本が全て感情で話されていますよ。そんな話しは、今の主さんに必要ないですよと私は、言っているんです。あなたの事など どうでも良いんです。私は、主さんに あなたの言っている感情など気にする必要は、ないと言ってます。私に一切 返事しないで下さい。あなたの感情による話しなど聞きたいとも思いませんから。これで あなたとの話しは、終わりです。

No.246 10/12/16 09:33
ベテラン主婦52 

>> 230 忙しくて掲示板を見れてませんでした。すいません。 調停はやめてくれと言われました。何でなのかはわかりませんが… 困る事でもあるんでしょうか… 調停に持ち込むと減額どころか一円も貰えなくなると思っているんじゃないでしょうか。調停で話し合うのが一番だと思いますよ。今より減額できる可能性も高いと思いますから。それとも…親権をとられてしまうような現状があるのかもしれませんよ。主さんは、主さんの家庭を守る姿勢は、今後も変えない事を相手方に示す必要もあると思います。それだけの権利が今の主さんには、法的には、認められますからね。苦労しながら養育費を支払い 今の家庭にヒビが入る形を、阻止するのも主さんの役目だと思いますからね。今の現状の中で暮らす子供の事が少し心配になりました… 主さんの所は、お金を渡すだけで現状 相手方に、子供が、どう扱われているか分かりませんものね… 前妻さん減額できない調停もしないって見えないですから実態は、色々 考えられる事 ありますから。

  • << 252 うーん…どうなんでしょうかね😞 確かにこれ以上減額になったら困るし、調停自体が面倒くさいとかですかね。 収入がばれるのが嫌とか…? 来年上の子が小学校にあがるので、その時に増額と言われたら旦那に調停してもらおうと思います。

No.245 10/12/15 18:59
専業主婦0 

>> 244 出来るなら関わりたくないんですけどね…
旦那の親も私の祖母も(親がいないので)引っ越すなら、助けると言われたので、早く引っ越したいのですが中々…。

私も旦那にはいい印象がないし、呆れてます。人として。
経済力があって、預ける所があれば離婚しようと思いましたし。
だからなに言われても別にかまいません。


早く普通に暮らしてみたいですね。今までありがとうございました

  • << 251 主さんのお返事レスを見に来ました。前レスは主さんに対しての感想では無いのでお気になさらないで下さい。猤 ではマイレスから消します。

No.244 10/12/15 18:01
マリッジブルー中150 

>> 242 旦那とは、親も含めて色々話し合ってきました。 元嫁に言ってもらいましたが、言ってからも色々言ってきたりしました。 旦那だけがしっかりして… そうですね…関わるだけ責任も無い事で言い掛かりつけられたり
言い掛かりのネタを提供する事になる可能性もありますし


前妻さんは主さんにとっては生粋の他人な訳ですから、あかの他人の主さんに接触して来る自体が
そもそも先方の勘違いでは…と思います…
(接触させちゃダメです。)

引越し先だけは絶対バレないようにして、主さんはもう関わらないのが、心身に一番良いと思います。


はやく無事に引越しが済むと気が楽ですね。
私は主さんの旦那さんに対してはどうしても良い印象が産まれないので…
(理由は散々奛ましたから奛ません)

どうしても旦那さんに厳しい意見しか出せなかった事
主さんにはお詫びします。
すみません焏

また奛すると つい主さんの旦那さんに対する厳しい意見を奛してしまいそうです…

今度こそ失礼したいと思います。
主さんがはやく心穏やかに暮らせる事を祈ります。



No.243 10/12/15 16:26
専業主婦0 

>> 241 暴言は、吐いた側が、己の不幸せを公表してる様な、ものなんだから、黙って、憐れんであげれば良い 言葉が足らなかったですね。

旦那が子供を連れてくる訳でもないし、元嫁が連れてくる訳でもありません。
夜、元嫁一人でうちに来たりしてました。

私の子供が産まれてからは、うちに来なくなったのでよかったですが…。

No.242 10/12/15 16:20
専業主婦0 

>> 239 主さんが向き合わなくてはならないのは 悪意むき出しの元嫁じゃなく旦那さんだと私は思います。 旦那さんが頭おかしいなら治すか 見かぎるか… 旦那とは、親も含めて色々話し合ってきました。

元嫁に言ってもらいましたが、言ってからも色々言ってきたりしました。

旦那だけがしっかりしてもどうにもならない事があるんですよね…
早く引っ越して出来るだけ関わらないようにしたいですね。

  • << 244 そうですね…関わるだけ責任も無い事で言い掛かりつけられたり 言い掛かりのネタを提供する事になる可能性もありますし 前妻さんは主さんにとっては生粋の他人な訳ですから、あかの他人の主さんに接触して来る自体が そもそも先方の勘違いでは…と思います… (接触させちゃダメです。) 引越し先だけは絶対バレないようにして、主さんはもう関わらないのが、心身に一番良いと思います。 はやく無事に引越しが済むと気が楽ですね。 私は主さんの旦那さんに対してはどうしても良い印象が産まれないので… (理由は散々奛ましたから奛ません) どうしても旦那さんに厳しい意見しか出せなかった事 主さんにはお詫びします。 すみません焏 また奛すると つい主さんの旦那さんに対する厳しい意見を奛してしまいそうです… 今度こそ失礼したいと思います。 主さんがはやく心穏やかに暮らせる事を祈ります。 珵

No.241 10/12/15 16:11
専業主婦214 ( ♀ )

>> 240 暴言は、吐いた側が、己の不幸せを公表してる様な、ものなんだから、黙って、憐れんであげれば良い

  • << 243 言葉が足らなかったですね。 旦那が子供を連れてくる訳でもないし、元嫁が連れてくる訳でもありません。 夜、元嫁一人でうちに来たりしてました。 私の子供が産まれてからは、うちに来なくなったのでよかったですが…。

No.240 10/12/15 16:06
専業主婦214 ( ♀ )

>> 233 いやがらせ【嫌がらせ】 人のいやがることをわざとして困らせること。 [用例]嫌がらせをする と、携帯の辞書で出ましたがやめてと頼まなきゃ嫌… ご主人が、元嫁の子を、ご主人と主さんの住まいに、招いてるとしたら、嫌がらせになるかどうかは、主さんが元嫁に、『迷惑』と伝えてからの話じゃないかと 他は喧嘩ふっかけてるだけでしょ。

No.239 10/12/15 12:58
マリッジブルー中150 

>> 238 主さんが向き合わなくてはならないのは
悪意むき出しの元嫁じゃなく旦那さんだと私は思います。


旦那さんが頭おかしいなら治すか 見かぎるかだと思います。

旦那さんと主さんの間には意思の疎通があるので
主さんが旦那さんと向き合うことにより改善の可能性はあります。

けど主さんと元嫁には意思の疎通はありませんから
向き合っても改善はおろか逆効果だと思うのです。(私は)


関わっても嫌な思いが増えるだけだと思うので

旦那さんに父親として、主さんの夫としてしっかりしてもらうのが近道だと思います。

うまく言えずまた誤解釈させてしまったらすみません

  • << 242 旦那とは、親も含めて色々話し合ってきました。 元嫁に言ってもらいましたが、言ってからも色々言ってきたりしました。 旦那だけがしっかりしてもどうにもならない事があるんですよね… 早く引っ越して出来るだけ関わらないようにしたいですね。

No.238 10/12/15 12:47
マリッジブルー中150 

>> 236 子供にならわかりますが… 30すぎのいい大人が、迷惑かそうじゃないか気付かないのはどうなんでしょうかね。 20代の私ですら、そういう行動や… 確かに「どうなんでしょう」って話なのですが
だからこそ離婚する羽目になったと言う可能性があるので…

よく離婚歴がある人 は
●その人に問題があるか
●相手に問題があるか
●両方に人間としての問題がある

「×1を警戒しろ」と人は言いますから…

No.237 10/12/15 12:40
専業主婦0 

>> 232 ダンナがしっかりしなきゃ ね 多分旦那も元嫁も頭おかしいんでしょう。

旦那にも元嫁にもしっかりしてほしいですね。

No.236 10/12/15 12:15
専業主婦0 

>> 234 横レスすみません 私は普段そうしてます 取り合えず嫌だ迷惑だよと相手に意思表示します。 相手が迷惑がられてると気づかない可能性がありますし… 子供にならわかりますが…
30すぎのいい大人が、迷惑かそうじゃないか気付かないのはどうなんでしょうかね。

20代の私ですら、そういう行動や言動が迷惑だってわかりますが…


このスレを見た全員が、賛同意見じゃないですし、迷惑とまではいかないのでご自由に

  • << 238 確かに「どうなんでしょう」って話なのですが だからこそ離婚する羽目になったと言う可能性があるので… よく離婚歴がある人 は ●その人に問題があるか ●相手に問題があるか ●両方に人間としての問題がある 「×1を警戒しろ」と人は言いますから…

No.235 10/12/15 11:57
専業主婦0 

>> 231 結婚したから嫌がらせをしてる訳じゃないと思うよ。 子供が大きくなってきて 今まで以上にお金がかかるようになってきたから余計に旦那さんを頼るよ… 結婚したからって訳じゃないと思うといいますが、なぜ結婚するなとかおろせとか言うんでしょうかね?
再婚されるのが嫌じゃなきゃ言わないと思いますが。

結局、満額払ってても再婚したら気に入らないんでしょう。

元嫁だけに矛先むけてませんよ。旦那にもそれなりに責任取ってもらってますし。

私は払えるだけ払えばいいと思いますけどね。

No.234 10/12/15 11:55
マリッジブルー中150 

>> 233 横レスすみません
私は普段そうしてます
取り合えず嫌だ迷惑だよと相手に意思表示します。

相手が迷惑がられてると気づかない可能性がありますし、相手からすると嫌がらせのつもりでは無い場合も多々ありますから…

あくまで私はですが
意思表示しなければ嫌がらせにならない
とは思わないです。

でも嫌がってる本人が迷惑と伝えても尚続けた時点で

迷惑がられてると自覚があるのに関わらず尚もやめてくれと頼まれてる行動を続けてる


確信をもち嫌がらせを続行する人

としての事実が明確になると思います。


>横レスの上、賛同意見でなくてすみません
>賛同意見しかいりませんか?
>賛同意見以外が嫌がらせにあたるなら
>迷惑と教えてくださいね。

  • << 236 子供にならわかりますが… 30すぎのいい大人が、迷惑かそうじゃないか気付かないのはどうなんでしょうかね。 20代の私ですら、そういう行動や言動が迷惑だってわかりますが… このスレを見た全員が、賛同意見じゃないですし、迷惑とまではいかないのでご自由に

No.233 10/12/15 11:40
専業主婦0 

>> 214 迷惑だからヤメテ、と頼んだ後も、止まなくて、はじめて嫌がらせです。 先ず『迷惑』『止めてくれ』と頼みましょう いやがらせ【嫌がらせ】
人のいやがることをわざとして困らせること。
[用例]嫌がらせをする

と、携帯の辞書で出ましたがやめてと頼まなきゃ嫌がらせなんでしょうか?

  • << 240 ご主人が、元嫁の子を、ご主人と主さんの住まいに、招いてるとしたら、嫌がらせになるかどうかは、主さんが元嫁に、『迷惑』と伝えてからの話じゃないかと 他は喧嘩ふっかけてるだけでしょ。

No.232 10/12/15 10:25
ラブラブ婚約中215 

>> 231 ダンナがしっかりしなきゃ ね

  • << 237 多分旦那も元嫁も頭おかしいんでしょう。 旦那にも元嫁にもしっかりしてほしいですね。

No.231 10/12/15 10:16
ベテラン主婦149 ( ♀ )

結婚したから嫌がらせをしてる訳じゃないと思うよ。
子供が大きくなってきて 今まで以上にお金がかかるようになってきたから余計に旦那さんを頼るようになってきたんだと思う(←それは間違ってる行為だけどね)。
結局自分にとって不都合な事は嫌がらせって発想もどうかと。
旦那さんも離婚するならきちんと取り決めをして、いかなる理由でも決めた事を実行さえしてれば 元嫁にも文句は言わされないし、する事が中途半端すぎるんじゃないかな。
元嫁との子供を預かったり、いくら誘われたとは言え元嫁と肉体関係持ってみたり。それでいて経済力もあまりないし。
主サンは自分の旦那だから悪く思いたくなくて矛先すべてを元嫁にしてるけど、そもそも旦那さんのだらしなさが招いた結果でもあるよ。

主サンとの安定した生活を守る為にも、過去にできた子供への最低限決めた養育費だけは旦那さんが払うべきだと思うんだけどね。

  • << 235 結婚したからって訳じゃないと思うといいますが、なぜ結婚するなとかおろせとか言うんでしょうかね? 再婚されるのが嫌じゃなきゃ言わないと思いますが。 結局、満額払ってても再婚したら気に入らないんでしょう。 元嫁だけに矛先むけてませんよ。旦那にもそれなりに責任取ってもらってますし。 私は払えるだけ払えばいいと思いますけどね。

No.230 10/12/15 10:15
専業主婦0 

>> 216 分かってますよ。主さんに 旦那さんにバイトして支払いなさいと あなたは、ずっと言っています。それが私情であって あなたの感情で話していると言… 忙しくて掲示板を見れてませんでした。すいません。

調停はやめてくれと言われました。何でなのかはわかりませんが…
困る事でもあるんでしょうかね😅

  • << 246 調停に持ち込むと減額どころか一円も貰えなくなると思っているんじゃないでしょうか。調停で話し合うのが一番だと思いますよ。今より減額できる可能性も高いと思いますから。それとも…親権をとられてしまうような現状があるのかもしれませんよ。主さんは、主さんの家庭を守る姿勢は、今後も変えない事を相手方に示す必要もあると思います。それだけの権利が今の主さんには、法的には、認められますからね。苦労しながら養育費を支払い 今の家庭にヒビが入る形を、阻止するのも主さんの役目だと思いますからね。今の現状の中で暮らす子供の事が少し心配になりました… 主さんの所は、お金を渡すだけで現状 相手方に、子供が、どう扱われているか分かりませんものね… 前妻さん減額できない調停もしないって見えないですから実態は、色々 考えられる事 ありますから。

No.229 10/12/15 10:06
専業主婦0 

>> 209 うだうだしつこいよ。 現状元旦那が払えるだけの養育費払えばいいんだって。現妻も払う義務ないし。法律もそうなってんだから。都合良いとこだけ後妻… 忙しくて掲示板を見れてませんでした。すいません。

やっぱりそういう人いるんですね。
頑張ります。

No.228 10/12/15 10:03
新婚さん213 ( ♂ )

そうして主婦スレは最終的に賛同意見だけになる淏

No.227 10/12/15 09:53
マリッジブルー中150 

>> 225 もし仮に自分の義姉や母が主さんと同じ立場にあった場合… 私は全力で同じ土俵にたつ事を止めます。 その理由は、同じ土俵にたった時点で 養育… 兄が子供が増える度当たり前のように 時給の良いバイトにかえて行き常にダブルワーク状態です。

私は子供を多くもつ父親はダブルワークくらい当然…と言う認識でしたが

このスレで「子供の為にするダブルワークは家族を蔑ろにする行為と解釈する人達もいる」と理解出来ました。

お父さんがお給料が下がってもダブルワークされるよりは、お金がなくても家族そろってる時間が多いのが幸せ

と言う価値観も考えようによればありかも知れませんね

特に主さんは前妻からの嫌がらせ?で旦那さんと一緒に過ごせる時間がすくない訳ですから
(旦那さんが毎週前妻の子供を預かりさえしなければ済む話だとは思いますが

旦那さんに厳しい意見をすると
すべての意見を誤解釈されるみたいなので

もうあまり意見する気力はわきません

要するに
後妻さんへ意見するなら
「やりたいようにやれば?」が正解だとさとりました。


今更やっとさとりました。
勉強になりました。
ありがとうございました。

No.226 10/12/15 09:51
専業主婦0 

>> 206 主さんとお子さんはお父さんである旦那さんと休日あまり過ごせないのですか?それもおかしな話ですね涬 その上旦那さんがバイトなんかしたら休日は… 忙しくて掲示板を見れてませんでした。すいません。

休みは週に1日半で、掛け持ちしている時は疲れて寝てる事が多く、家族の時間はほぼ無かったですね💦
今は前より家族の時間がありますが、半日くらいですね。

小学校にあがったら減らすと言ってたみたいですが、微妙なとこですね。

再婚した途端に嫌がらせって何なんでしょうね😅相当暇なんですよねきっと。

No.225 10/12/15 09:31
マリッジブルー中150 

>> 224 もし仮に自分の義姉や母が主さんと同じ立場にあった場合…
私は全力で同じ土俵にたつ事を止めます。

その理由は、同じ土俵にたった時点で 養育費に関わりのある立場にあると言い掛かりをつけられやすい状態が出来上がるのと

責任も無いことで嫌な思いする事は無いと思うのと…後々の亀裂が深まるだけの結果が予測されるからです。


そして申し訳ありませんが
兄がもし主さんの旦那さんと同じ立場なら
「自分の子なんだからダブルワークして子に満額払えよ」と言ってしまいます。(しかし、言うまでもなく ×1でも無い兄は子供たちの為に既に何年も前からダブルワークしてますが。)

  • << 227 兄が子供が増える度当たり前のように 時給の良いバイトにかえて行き常にダブルワーク状態です。 私は子供を多くもつ父親はダブルワークくらい当然…と言う認識でしたが このスレで「子供の為にするダブルワークは家族を蔑ろにする行為と解釈する人達もいる」と理解出来ました。 お父さんがお給料が下がってもダブルワークされるよりは、お金がなくても家族そろってる時間が多いのが幸せ と言う価値観も考えようによればありかも知れませんね 特に主さんは前妻からの嫌がらせ?で旦那さんと一緒に過ごせる時間がすくない訳ですから (旦那さんが毎週前妻の子供を預かりさえしなければ済む話だとは思いますが 旦那さんに厳しい意見をすると すべての意見を誤解釈されるみたいなので もうあまり意見する気力はわきません 要するに 後妻さんへ意見するなら 「やりたいようにやれば?」が正解だとさとりました。 今更やっとさとりました。 勉強になりました。 ありがとうございました。

No.224 10/12/15 09:17
マリッジブルー中150 

>> 223 その方はどういう理由かは知りませんが、主さんに対しての嫌がらせに依存している状態なので法律的に責任の無い事を主さんにおしつけているのと推測します。
(聞く限り知り合いの元嫁がそんな感じでした。)

法律外の要求をしているのは明らかなので同じ土俵に立つだけ時間の無駄で気分が悪くなるだけと思いました。(私は)

主さんから見て同じ土俵にたつ価値のある要求であり、その要求とその要求をしている人間が主さんと同じ土俵にたつ程の価値がある方だと主さんが判断したなら それで良いのではないでしょうか

(私は最初はその嫌がらせに依存している前妻さんは同じ土俵にたつ価値の無い方だと思い関わるべきではないんじゃ?と思いましたが…
同じ土俵にたつ価値があるかどうかを最終的に決めるのは主さんですものね。

No.223 10/12/15 09:02
専業主婦0 

>> 219 あと…支払いを抱えてる人が支払い出来ない経済状況な場合 私はダブルワークくらいのアドバイスしか思い付きません そして責任感が強い人な… 忙しくて掲示板を見れてませんでした。すいません。

そこまで減額を拒否するなら、調停で決めてもらった方がいいと思うと旦那に言いました。
元嫁に言ったらそれはやめてくれと言われたみたいなので、調停は起こしてません。

首突っ込まない方がいいと言ってますが、働けだの同居しろだの色々言われたのにそれでも何も言わない方が良かったのでしょうかね?

No.222 10/12/15 08:37
新婚さん213 ( ♂ )

>> 215 ダンナがしっかりすれば良い 言えてる

No.221 10/12/15 07:01
専業主婦214 ( ♀ )

>> 219 あと…支払いを抱えてる人が支払い出来ない経済状況な場合 私はダブルワークくらいのアドバイスしか思い付きません そして責任感が強い人な… もういいでしょう。分かり合えないです。

No.220 10/12/15 07:00
専業主婦214 ( ♀ )

>> 216 分かってますよ。主さんに 旦那さんにバイトして支払いなさいと あなたは、ずっと言っています。それが私情であって あなたの感情で話していると言… もういいでしょう。分かり合えないです。

No.219 10/12/15 06:30
マリッジブルー中150 

>> 218 あと…支払いを抱えてる人が支払い出来ない経済状況な場合

私はダブルワークくらいのアドバイスしか思い付きません


そして責任感が強い人ならば
支払いをまけてもらうよりは
満額支払うように努力するだろうと

私は考えてますが

その意見もベテラン主婦さんには不快なのですね。

  • << 221 もういいでしょう。分かり合えないです。
  • << 223 忙しくて掲示板を見れてませんでした。すいません。 そこまで減額を拒否するなら、調停で決めてもらった方がいいと思うと旦那に言いました。 元嫁に言ったらそれはやめてくれと言われたみたいなので、調停は起こしてません。 首突っ込まない方がいいと言ってますが、働けだの同居しろだの色々言われたのにそれでも何も言わない方が良かったのでしょうかね?

No.218 10/12/15 05:59
マリッジブルー中150 

>> 217 (私は後妻に限らず 支払い責任も無い他の肉親が首をつっこむ自体、首をつっこんだ人はロクな思いしないと(経験者から聞いた) 懸念してますが…)

何も悪意で「首をつっこまないほうが良い」と意見したでもなく

本心から下手に首をつっこむと前妻に養育費支払いの連帯責任者扱いされる可能性大と言う思いも大きくあり、責任が無い主さんがわざわざ嫌な思いする必要ないと言う思いで出した意見でした。

そして養育費を貰う子供の為を考えても
支払い責任者と法律にまかせた方が良いとも思ってます…が

そんなに貴女が気にならないなら
もう「首をつっこむのはやめた方が無難」との意見言いません

それで満足ですね


m(__)m

  • << 247 やはり… あなたには、呆れます… 言っている事を何にも理解できてないんだと強く思いました。お金の問題で元夫婦が争う中の話しで主さんも声を大にして現状を旦那様に話すべきだと言いたいんですよ。あなたは、関わるなと言いますが お金の事なんですから現家庭の家計は、キチンと今の家庭で話し合う必要があるので あなたの言い方だと ノータッチにして旦那様だけで考えて足りないなら自分でバイトして支払うべきだと あなたの感情で話されている事を指摘しているんです。ノータッチを言わないで済むような話しでは、ありません。基本が全て感情で話されていますよ。そんな話しは、今の主さんに必要ないですよと私は、言っているんです。あなたの事など どうでも良いんです。私は、主さんに あなたの言っている感情など気にする必要は、ないと言ってます。私に一切 返事しないで下さい。あなたの感情による話しなど聞きたいとも思いませんから。これで あなたとの話しは、終わりです。

No.217 10/12/15 05:56
マリッジブルー中150 

>> 180 そう言う理由で責任者でも無いのに養育費の問題に参加する後妻さんが居るから 責任の所在が曖昧になったり後妻がまるで養育費の連帯責任者扱いの… >養育費問題に第三者
>の介入を望むなら裁
>判が公平だと思います。
>特に困窮してないの
>に前妻の子供にわた
>る養育費をへずりた
>い後妻さんも実在するので
>法で決めるのが一番良いと思います。

私も法で決めるのが良いとすすめてますが??
そして最初から最後まで養育費は父親にしか責任は無いと言ってます。


>後妻が首をつっこまないほうがいい

この意見が気にならなくて
もうレスつけないでと再三頼んでもしつこくされていたのですか?
わかりました

貴女のおしつけをのみ私が意見をかえ「後妻は首をつっこんだほうが良い」と言えば満足なのですね

続きます

No.216 10/12/15 05:04
ベテラン主婦52 

>> 203 払う父親はバイトしてでも払う 払う気がない父親は誰に何を言われても払わない 払えと言う事自体時間の無駄 的内容の話を私は言ってる… 分かってますよ。主さんに 旦那さんにバイトして支払いなさいと あなたは、ずっと言っています。それが私情であって あなたの感情で話していると言ってるんです。後妻は、首を突っ込むなとか 全て あなたの私情で話しをしている事に気付いてもらいたいと思います。現家庭で苦しい状況に追いやられているのであれば養育費、減額は、可能で一家の大黒柱が前の家庭の子供さんの為に、バイトまでして今の家庭を崩壊するような形にするのは、間違えていますよ。法的にも今の家庭を一番に考える法律になってますからね。後妻だの前妻だの関係ありません。後妻に首を突っ込むなとか言っている事が理解に苦しむ点だと申し上げてます。それが第三者である あなたの私情が入り思い込みで主さんに強制し淡々と話していると ずっと申し上げているだけです。最後に綺麗に締めくくられたみたいですが 誤解であると言われたままでは、何だか腹が立ちましたので書き込みさせて頂きました。この問題は、後々の事を考えると私情を挟み後妻だの前妻だのを絡ませず法的に裁く事が一番だと思いますからね。

  • << 220 もういいでしょう。分かり合えないです。
  • << 230 忙しくて掲示板を見れてませんでした。すいません。 調停はやめてくれと言われました。何でなのかはわかりませんが… 困る事でもあるんでしょうかね😅

No.215 10/12/15 02:49
ラブラブ婚約中215 

ダンナがしっかりすれば良い

No.214 10/12/15 00:58
専業主婦214 ( ♀ )

>> 166 すいません。勘違いしてました。 生活のために働いてるのは149さんの友人ではなく、友人の元旦那の嫁なんですね💦 一つ気になったんですが… 迷惑だからヤメテ、と頼んだ後も、止まなくて、はじめて嫌がらせです。

先ず『迷惑』『止めてくれ』と頼みましょう

  • << 233 いやがらせ【嫌がらせ】 人のいやがることをわざとして困らせること。 [用例]嫌がらせをする と、携帯の辞書で出ましたがやめてと頼まなきゃ嫌がらせなんでしょうか?

No.213 10/12/14 23:52
新婚さん213 ( ♂ )

ま、、、前妻にも後妻にもたち悪いのは居るよね

No.212 10/12/14 23:14
マリッジブルー中150 

>> 208 すみません…しつこいです。 「迷惑」とお伝えしましたが 「迷惑」の言葉の意味は理解できますか? また 「レスをつけないで」と頼みま… レスつけないで

迷惑です

この意味すら理解不能か…



主さんへ
再三言いましたが、後妻が養育費払う義務や責任は無いですよ
私も、減額は後妻の責任では無いと思います。(支払い義務は実父にしか無いですから)

いやがらせは人として最低ですね

どのレスかでもお伝えしましたが、前妻のいやがらせには同じ女性として同情します。

前妻が頭おかしい人な場合は「迷惑」と伝えても意味は理解出来ないかもなので…

引っ越し出来たのは良かったですね


とっくに解決されたスレですのに
レスがつくものでいつまでも奛する形になりお詫びします。



では主さん

失礼します。ありがとうございました。m(__)m

No.211 10/12/14 22:34
ベテラン主婦52 

>> 208 すみません…しつこいです。 「迷惑」とお伝えしましたが 「迷惑」の言葉の意味は理解できますか? また 「レスをつけないで」と頼みま… あなたが しつこいんですよ。ご自分の言っている内容に再度 目を通してもらいたいと思います。

No.210 10/12/14 22:32
ベテラン主婦52 

>> 209 同感です。法的に主さんの言っている事は、受理されます。私からも一言。周りが養育費減額で嫌味な事を言ってこられても気にする事 ありませんよ。主さんの家庭が幸せに暮らせる事が一番だと思いますからね。

No.209 10/12/14 21:58
ベテラン主婦209 ( 30代 ♀ )

うだうだしつこいよ。 現状元旦那が払えるだけの養育費払えばいいんだって。現妻も払う義務ないし。法律もそうなってんだから。都合良いとこだけ後妻は口出すなと言いながら、後妻に様々な負担負わせたり、常識ない図々しい元妻多すぎ。 うちの旦那の元妻も同じだったけど。主さん、無理しないでがんばってね😺

  • << 229 忙しくて掲示板を見れてませんでした。すいません。 やっぱりそういう人いるんですね。 頑張ります。

No.208 10/12/14 21:53
マリッジブルー中150 

>> 207 すみません…しつこいです。

「迷惑」とお伝えしましたが
「迷惑」の言葉の意味は理解できますか?

また
「レスをつけないで」と頼みましたが

「レスをつけないで」
と言う意味は理解できますか?



お願いいたします。
>レスをつけないで

>迷惑です。

  • << 211 あなたが しつこいんですよ。ご自分の言っている内容に再度 目を通してもらいたいと思います。
  • << 212 レスつけないで 迷惑です この意味すら理解不能か… 主さんへ 再三言いましたが、後妻が養育費払う義務や責任は無いですよ 私も、減額は後妻の責任では無いと思います。(支払い義務は実父にしか無いですから) いやがらせは人として最低ですね どのレスかでもお伝えしましたが、前妻のいやがらせには同じ女性として同情します。 前妻が頭おかしい人な場合は「迷惑」と伝えても意味は理解出来ないかもなので… 引っ越し出来たのは良かったですね とっくに解決されたスレですのに レスがつくものでいつまでも奛する形になりお詫びします。 では主さん 失礼します。ありがとうございました。m(__)m

No.207 10/12/14 21:38
ベテラン主婦52 

>> 201 もう来ないつもりだったんですけど🌀休憩時間に見てみたら…何だかな話になってるのですみません 私は前妻でも後妻でも支払い者でもないのに? … 私情とは、あなた自身の感情で並べ立てているだけで主さんに強制しているだけだと言っているんです。あなたの感情は、あなたが そうなった時に あなたが言うようにバイトするなり何でもして養育費を支払えば良い事だと申し上げたまでです。訳の分からない勘違いをしているのは、あなたですよ。主さんも あなたと話すだけ疲れると思いますので出てこなくても仕方ないと理解できます。

No.206 10/12/14 20:11
専業主婦75 ( ♀ )

主さんとお子さんはお父さんである旦那さんと休日あまり過ごせないのですか?それもおかしな話ですね涬

その上旦那さんがバイトなんかしたら休日は先妻さんとのお子さん達に取られ、家族の時間なんかありませんね。

バイトしてでも払えと言うなら…子供を休日ごとによこすな!ですね。


先妻のお子さんとの面会は「第△日曜日の月1」とか決めないと主さんのお子さんが可哀想です。早く親子3人で休日過ごせるようにならないと。いずれダメになりますよ。

ミクルを見ていると元旦那が結婚したと知った途端に毎週預けに来たり、自分も加わったりする先妻はいるみたいですよ。それまでは年数回だったり、会わせなかったのにです。

  • << 226 忙しくて掲示板を見れてませんでした。すいません。 休みは週に1日半で、掛け持ちしている時は疲れて寝てる事が多く、家族の時間はほぼ無かったですね💦 今は前より家族の時間がありますが、半日くらいですね。 小学校にあがったら減らすと言ってたみたいですが、微妙なとこですね。 再婚した途端に嫌がらせって何なんでしょうね😅相当暇なんですよねきっと。

No.205 10/12/14 18:02
マリッジブルー中150 

>> 204 はい(同意)

No.204 10/12/14 17:55
ラブラブ婚約中101 ( ♀ )

>> 203 もういいでしょう。分かり合えないです。

No.203 10/12/14 16:20
マリッジブルー中150 

>> 202 払う父親はバイトしてでも払う

払う気がない父親は誰に何を言われても払わない

払えと言う事自体時間の無駄


的内容の話を私は言ってるはずです…


後妻は養育費支払いに関係無いのだから首を突っ込む必要ない

とも私は再三言ってます…


…なのに何故?

「主さんにバイトして払えと言ってる」と受け取られるのか?

それが

全くわからない…

  • << 216 分かってますよ。主さんに 旦那さんにバイトして支払いなさいと あなたは、ずっと言っています。それが私情であって あなたの感情で話していると言ってるんです。後妻は、首を突っ込むなとか 全て あなたの私情で話しをしている事に気付いてもらいたいと思います。現家庭で苦しい状況に追いやられているのであれば養育費、減額は、可能で一家の大黒柱が前の家庭の子供さんの為に、バイトまでして今の家庭を崩壊するような形にするのは、間違えていますよ。法的にも今の家庭を一番に考える法律になってますからね。後妻だの前妻だの関係ありません。後妻に首を突っ込むなとか言っている事が理解に苦しむ点だと申し上げてます。それが第三者である あなたの私情が入り思い込みで主さんに強制し淡々と話していると ずっと申し上げているだけです。最後に綺麗に締めくくられたみたいですが 誤解であると言われたままでは、何だか腹が立ちましたので書き込みさせて頂きました。この問題は、後々の事を考えると私情を挟み後妻だの前妻だのを絡ませず法的に裁く事が一番だと思いますからね。

No.202 10/12/14 16:00
マリッジブルー中150 

>> 199 バイトしてでも払いなさいと主さんに ずっと言ってますよ。そんな必要は、ないと私は、思いますからね。 言ってません
あなたの誤解釈です。
思い込み 迷惑してます。

No.201 10/12/14 15:57
マリッジブルー中150 

>> 200 もう来ないつもりだったんですけど🌀休憩時間に見てみたら…何だかな話になってるのですみません


私は前妻でも後妻でも支払い者でもないのに?
「私情」って何ですか?

意味わからないです。湜

私「情」ってなんですかね?


スレ主でもない人に
思い込み誤解釈されてレスつけられて
最初から最後まで理解に苦しみました。

私「情」ではなく私「意見」です。🌀思い込みとかやめてください猤



私の意見を思い込みでねじ曲げて解釈出来ないなら


今後私にレスつけないでくださると助かります。猤

すみませんが訳わかんないです。お願いいたします猤

  • << 207 私情とは、あなた自身の感情で並べ立てているだけで主さんに強制しているだけだと言っているんです。あなたの感情は、あなたが そうなった時に あなたが言うようにバイトするなり何でもして養育費を支払えば良い事だと申し上げたまでです。訳の分からない勘違いをしているのは、あなたですよ。主さんも あなたと話すだけ疲れると思いますので出てこなくても仕方ないと理解できます。

No.200 10/12/14 13:06
ベテラン主婦52 

>> 197 後者の実親の場合 それは後妻のせいでも何でもなく ただその実親が実子に払う養育費に対して責任感も無いし 離れて暮らせば実子と言えども愛情… はい。あなたは、主さんに、あなたの私情ばかり話され、ややこしい方です。後妻だとか前妻だとか引き出し 私情ばかりで後妻には、関係ないとか訳の分からない話を ずっと言ってますからね。私は、私情は、一切抜いて法的に伝えているだけです。

No.199 10/12/14 12:24
ベテラン主婦52 

>> 192 私「減額するな」と言ってます?なんで私は減額するなと言った事になってるんですか? バイトしてでも払いなさいと主さんに ずっと言ってますよ。そんな必要は、ないと私は、思いますからね。

  • << 202 言ってません あなたの誤解釈です。 思い込み 迷惑してます。

No.198 10/12/14 12:21
ベテラン主婦52 

>> 191 私が離婚により我が子と離ればなれに暮らす羽目になった親なら 我が子の為に出来る最小限の義務(養育費)のために最大限(残業・養育費)努力しま… それは、あなた自身だけの問題で主さんには、関係ないです。あなたの場合、主さんにも あなたと同じように考えろと強制されているだけに思いますからね。主さんは、自分の家庭を守るためにキチンと法的に動いているだけです。

No.197 10/12/13 22:00
マリッジブルー中150 

>> 196 後者の実親の場合
それは後妻のせいでも何でもなく
ただその実親が実子に払う養育費に対して責任感も無いし
離れて暮らせば実子と言えども愛情が薄れると言う
典型的な薄情者であるだけの話ではないでしょうか?

養育費は子供を引き取らない側の実親の責任感だけの問題なので

減額になろうが支払いが滞ったり、無くなったりしても


養育費支払いに後妻がわざわざ首をつっこまない限りは

前妻と後妻が揉める原因もないし、もめる必要ないですよね。

…と言う考えを持っていて奛したのですが

こう言う私の考えをレスするとややこしかったですね?
だったらレスしてすみませんでした。m(__)m

そろそろ繁盛期なので明日から忙しくなりそうです。もうレスしに来ませんのでご安心くださいね。

  • << 200 はい。あなたは、主さんに、あなたの私情ばかり話され、ややこしい方です。後妻だとか前妻だとか引き出し 私情ばかりで後妻には、関係ないとか訳の分からない話を ずっと言ってますからね。私は、私情は、一切抜いて法的に伝えているだけです。

No.196 10/12/13 21:57
マリッジブルー中150 

>> 195 支払い責任者に支払いに対する責任感がなければ貰えないし
支払い責任者に支払う責任感があり その支払いを妨害するものがなければ
ご時世により満額とまでいかない場合はあっても
実子が実親から養育費が貰えないなんて
事態にはならないでしょう

その中で
離れて暮らす実子の為に努力する責任感と情がある実親なら、誰に指図されなくても
なるべく満額の養育費を実子に渡せるように頑張るし

離れて暮らす実子の為に努力するのが億劫な実親なら 誰に指図されようが どんどん養育費の金額が下がり最終的には払わなくなるのでは無いでしょうか?

No.195 10/12/13 21:55
マリッジブルー中150 

要するに養育費って
受取代理人が居るだけで

実際は
離れて暮らす実親から実子へ 離れて暮らしながら行える唯一の責任として支払うもの

でしょう?(もしかして違うのでしょうか?手元で育ててあげられない子供への慰謝料?)
私が思うのは
何で離れて暮らす子供に対して養育費を支払う責任が無い者同士で争う必要があるのかなぁ?ってことです。
(ミクル上では支払い責任者の責任を、支払い責任も無い前妻後妻同士がおしつけあってる…といった方が正しいかな)

だから
支払い責任者の責任感に委ねれば済む話では?と思い最初にレスしました。

No.194 10/12/13 20:50
マリッジブルー中150 

>> 192 私「減額するな」と言ってます?なんで私は減額するなと言った事になってるんですか? 何だか…

養育費を貰うのは離れて暮らす実子の当然の権利だ

我が子に出来る最小限の義務の為に最大限努力したくない父親(べつにここの主さんの旦那さんの話では無いです。)は 父親としては薄情で無責任だ

と私の考えをレスすると ここの主さんの養育費減額に反対してるふうにうけとられるのですか? 

No.193 10/12/13 19:58
マリッジブルー中150 

>> 191 私が離婚により我が子と離ればなれに暮らす羽目になった親なら 我が子の為に出来る最小限の義務(養育費)のために最大限(残業・養育費)努力しま… 我が子の為に出来る最小限の義務(養育費)のために最大限(残業・バイト)努力しますし

に訂正します。

No.192 10/12/13 19:48
マリッジブルー中150 

>> 190 何もかも混ぜ込んで考えているのは、あなたですよ。主さんの家庭内の話で前妻さんの今の家族とは、全く関係ない話です。主さん宅が火の車であるのです… 私「減額するな」と言ってます?なんで私は減額するなと言った事になってるんですか?

  • << 194 何だか… 養育費を貰うのは離れて暮らす実子の当然の権利だ 我が子に出来る最小限の義務の為に最大限努力したくない父親(べつにここの主さんの旦那さんの話では無いです。)は 父親としては薄情で無責任だ と私の考えをレスすると ここの主さんの養育費減額に反対してるふうにうけとられるのですか? 
  • << 199 バイトしてでも払いなさいと主さんに ずっと言ってますよ。そんな必要は、ないと私は、思いますからね。

No.191 10/12/13 19:45
マリッジブルー中150 

>> 190 私が離婚により我が子と離ればなれに暮らす羽目になった親なら

我が子の為に出来る最小限の義務(養育費)のために最大限(残業・養育費)努力しますし

親は何があっても子供の為に最大限努力するものと思います。
押し付けはしませんよ

世の中
子供への責任より自分の人生を優先させる親は居ますし、そう言う人間は何を言っても時間の無駄です。

ただここは自分の意見を奛掲示板だから奛してるだけです。

私が養育費支払い責任者なら、なんの責任の無い新しい配偶者を養育費の事に巻き込みません

それから
我が子に出来る最小限の義務の為に最大限努力したくないと言う人間を
世間一般的に薄情とは呼びませんか?

貴方からみて我が子の為に出来る最小限の義務の為に最大限努力する意思を持たない人間は情に厚いですか?

  • << 193 我が子の為に出来る最小限の義務(養育費)のために最大限(残業・バイト)努力しますし に訂正します。
  • << 198 それは、あなた自身だけの問題で主さんには、関係ないです。あなたの場合、主さんにも あなたと同じように考えろと強制されているだけに思いますからね。主さんは、自分の家庭を守るためにキチンと法的に動いているだけです。

No.190 10/12/13 19:12
ベテラン主婦52 

>> 172 無神経な前妻を無神経な行為に走らせたのは 前妻の生来の性質 そして過去にその前妻と暮らしていて、その性質を熟知しているはずの旦那さんが … 何もかも混ぜ込んで考えているのは、あなたですよ。主さんの家庭内の話で前妻さんの今の家族とは、全く関係ない話です。主さん宅が火の車であるのですから養育費を減額するだけの話です。

  • << 192 私「減額するな」と言ってます?なんで私は減額するなと言った事になってるんですか?

No.189 10/12/13 19:08
ベテラン主婦52 

>> 170 本来人間の父親や母親は何があっても子供が成人するまで最大限に責任を持つもので、社会自体もそれを人の親として当然の仕組みになってるので法的な機… あなたは、やはり勘違いしてます。バイトしてまで払いたいと思う方は、そうしてあげて下さい。基本的には、法的にも今の家庭優先で物事を考える事を認められます。現在の収入で判定されます。あなたの場合、あなたの考え方を押し付けて話されているだけです。現況によって養育費減額は、仕方ないと考えるべきです。

No.188 10/12/13 16:54
ベテラン主婦186 ( ♀ )

>> 187 そうですか、私もざっと読んだだけでレスしてすいませんでした。あまり気にしないで楽にしたほうがいいですよ、まだ何年も続くんだから疲れますよ。

No.187 10/12/13 16:47
専業主婦0 

>> 186 書き方悪くてすいません。
私は面倒みません💦

子供を預けてくる時は、実家に行かせてます。

No.186 10/12/13 16:40
ベテラン主婦186 ( ♀ )

>> 185 子供預からなくていいんじゃないの❓主さん甘すぎるよ、もし預かっても旦那に見させればいい、何も世話しなくていいよ。

No.185 10/12/13 14:08
専業主婦0 

>> 184 ありがとうございます。

今月は出費が多いので、クリスマスはあげれてもお年玉は厳しそうです💦
年末は旦那も休みなのでゆっくりできればいいなと思いますが、休みだから子供預けてきそうなので微妙なところです😅

No.184 10/12/12 05:12
ラブラブ婚約中142 ( 20代 ♀ )

主さんお疲れ様です。
ちょくちょく見てますがレスが多くてごちゃごちゃしてますね…f^_^;

ちなみにクリスマスや正月が近くなってきましたがクリスマスプレゼントもお年玉も元妻が買えって言ってきたら養育費の中から買ってあげても構わないですよ。
すべて含まれていますからね。
で次の養育費支払日にはプレゼントやお年玉分を引いた分を渡せば良いんです。
養育費受け取り代理人が現金が良いと言うならクリスマスプレゼントは渡さなくて良いでしょう。
主さん年末ゆっくりできたら良いですねo(^-^)o

No.183 10/12/11 22:42
もんちゃ ( ♀ gDMyLb )

土日休みだからゆっくりできます。

フルで働いてますから休みにミクルやっと見れます😩

リアルの複雑な人間関係は大変ですね。

No.182 10/12/11 21:59
専業主婦0 

>> 181 解決はしてますよ😄

レスしていただいてるので、返してるだけですが。

時間があっていいなあ😒
って言いますが、そんなに忙しくて時間がないならわざわざ見に来ないし、書き込みしないかと😅

No.181 10/12/11 21:44
もんちゃ ( ♀ gDMyLb )

まだやってたんだ⁉
減額で解決したんじゃないんですか💦
暇なんですね…時間があっていいなぁ😩

No.180 10/12/11 19:00
マリッジブルー中150 

>> 179 そう言う理由で責任者でも無いのに養育費の問題に参加する後妻さんが居るから

責任の所在が曖昧になったり後妻がまるで養育費の連帯責任者扱いのようになるのではないかな…と思ったりします。


前妻さんと旦那さんの子供を「人質」だと思う方は
前妻と御主人との間に出来た子供を新家庭にひきとる…と言う選択があると思います。

ただし養育費より高くつくでしょうし お互いに精神的にきつい場合が多いかもですね


養育費問題に第三者の介入を望むなら裁判が公平だと思います。特に困窮してないのに前妻の子供にわたる養育費をへずりたい後妻さんも実在するので法で決めるのが一番良いと思います。

女性が別れた男性に独占欲をあらわすのはイタリアだったかどこだったか忘れましたが一時期社会現象みたいに言われてましたよね

私は嫌いにならないと別れないので 後に別れた相手にパートナーが現れたからとそのパートナーと接触をはかろうとしたり「子供をおろせ」とか「別れろ」と言う女性の心理は理解に苦しみます。

その点では同じ女性として主さんに同情します。

  • << 217 >養育費問題に第三者 >の介入を望むなら裁 >判が公平だと思います。 >特に困窮してないの >に前妻の子供にわた >る養育費をへずりた >い後妻さんも実在するので >法で決めるのが一番良いと思います。 私も法で決めるのが良いとすすめてますが?? そして最初から最後まで養育費は父親にしか責任は無いと言ってます。 >後妻が首をつっこまないほうがいい この意見が気にならなくて もうレスつけないでと再三頼んでもしつこくされていたのですか? わかりました 貴女のおしつけをのみ私が意見をかえ「後妻は首をつっこんだほうが良い」と言えば満足なのですね 続きます

No.179 10/12/11 18:03
専業主婦75 ( ♀ )

>> 175 恋人・夫婦に限らず人間同士の関係が破綻解消になる時って たいていは相手の影の部分や負の部分を発見してその問題点を熟考し その部分に自分が折… 私は一度でも旦那に身体の関係を迫ってきた女となんか、二度と会わせたくないな~煜

元旦那に恋人が出来たと知った途端に態度を変える女だよ。まさか嫌で別れた夫婦なのに嫉妬するなんて考えてもみなかったな~

人の物を欲しがるたちの悪い女なんだろうね。

男は口で女に勝てないからね。子供を人質に取られてるようなもんだし淲

今の生活に重大な影響を及ぼす話なんだから、今嫁が加わるのは仕方ないんじゃない垬?

まぁ~元嫁にしてみたら邪魔だろうけど淲。たちの悪い元嫁にしてみれば子供を盾に元旦那なんてどうにでもいいくるめられるだろうから。

だからやっぱり二人きりで話し合いすると公平じゃないと思うよ。元嫁が断然有利だよ。

きちんと調停などで決めた方がいいと思う。

No.178 10/12/11 13:30
専業主婦0 

>> 176 削除されたレス よかったですねー😄


とでも言ってほしいんですか?(笑)

正社員なら、育休や問題なく保育園に入れるのも普通なんじゃないんですか?
私の知り合いにもそういう人いますし。

わざわざここに書くほど特別な事だと思いませんけど😄

No.177 10/12/11 13:03
専業主婦0 

>> 175 恋人・夫婦に限らず人間同士の関係が破綻解消になる時って たいていは相手の影の部分や負の部分を発見してその問題点を熟考し その部分に自分が折… 元嫁が嫌がらせなどする人だと旦那もわかってたなら、付き合って再婚した事も子供が出来た事も言わないでしょうね。

あちらが接触してくるんだから防ぎようがなかったと思いますがね。
まあ、うちに来る事はもうないでしょうし接触する事もないと思いますが。

No.175 10/12/11 11:46
マリッジブルー中150 

>> 173 もちろん旦那が減額の交渉しましたよ。 無理の一点張りだったので、調停起こした方がいいのか私が聞いたんです。 減額に納得いかなかったから実家… 恋人・夫婦に限らず人間同士の関係が破綻解消になる時って
たいていは相手の影の部分や負の部分を発見してその問題点を熟考し

その部分に自分が折り合いをつけれないと判断して 関係を解消しようと決意したり同意したりするものなので…

主さんのご主人も元妻の問題点は把握してると私は解釈してました。


つまり 皆さん問題のある相手を最初から熟知出来ないから付き合ったり結婚してしまいますが

問題を熟知してうんざりするから関係解消するのだと思ってました。

それは私の偏見なのかもしれませんが

結婚は社会的な責任の一つなので人並みの責任感を持ち合わせてる人であるなら普通は
パートナーがよほどの問題を抱えてる場合以外は、なかなか破局になったり、気移り(浮気)もしたりしないものと思っていたもので…


問題があるから離婚した元配偶者と問題が無いから現在夫婦関係にある現配偶者を接触させる自体が
現在、現配偶者を守る立場にある御主人の守る意識や責任感の低さの表れと捉えてました。

  • << 177 元嫁が嫌がらせなどする人だと旦那もわかってたなら、付き合って再婚した事も子供が出来た事も言わないでしょうね。 あちらが接触してくるんだから防ぎようがなかったと思いますがね。 まあ、うちに来る事はもうないでしょうし接触する事もないと思いますが。
  • << 179 私は一度でも旦那に身体の関係を迫ってきた女となんか、二度と会わせたくないな~煜 元旦那に恋人が出来たと知った途端に態度を変える女だよ。まさか嫌で別れた夫婦なのに嫉妬するなんて考えてもみなかったな~ 人の物を欲しがるたちの悪い女なんだろうね。 男は口で女に勝てないからね。子供を人質に取られてるようなもんだし淲 今の生活に重大な影響を及ぼす話なんだから、今嫁が加わるのは仕方ないんじゃない垬? まぁ~元嫁にしてみたら邪魔だろうけど淲。たちの悪い元嫁にしてみれば子供を盾に元旦那なんてどうにでもいいくるめられるだろうから。 だからやっぱり二人きりで話し合いすると公平じゃないと思うよ。元嫁が断然有利だよ。 きちんと調停などで決めた方がいいと思う。

No.174 10/12/11 10:30
マリッジブルー中150 

>> 171 私なら思います。 ただ私は最大限(バイトしたり残業を増やす)に努力しても まだ 新しい配偶者の収入やその子供に不憫な思いをさせないと養育… 新しい配偶者の収入をあてにしたり…や、新しい配偶者との間の子供に不憫な思いをさせないと養育費が払えない状況に陥ったのなら
養育費受取代理人に対して支払い責任のある自分が対で交渉をします。


に訂正します。

No.173 10/12/11 10:29
専業主婦0 

>> 172 もちろん旦那が減額の交渉しましたよ。
無理の一点張りだったので、調停起こした方がいいのか私が聞いたんです。

減額に納得いかなかったから実家に同居しろ、今より家賃低いとこに引っ越せ、私に働けとか言ってきたんでしょうね。
私が働いてまで払えと連帯責任にしようとしてるのは、元嫁の方でしょう。

いくら一緒に暮らしていても、わからないものはわからないと思いますが。

何年か一緒にいて相手が熟知できるなら、この世の中離婚する人なんてほとんどいないでしょうね。


私の書き方が悪かったですね。子供を連れてうちに来る訳ではありません。
うちに来てたのは元嫁だけです。
私の子が産まれる前だったし、きてたのは夜中だったので元嫁の子供とは対面してません。

  • << 175 恋人・夫婦に限らず人間同士の関係が破綻解消になる時って たいていは相手の影の部分や負の部分を発見してその問題点を熟考し その部分に自分が折り合いをつけれないと判断して 関係を解消しようと決意したり同意したりするものなので… 主さんのご主人も元妻の問題点は把握してると私は解釈してました。 つまり 皆さん問題のある相手を最初から熟知出来ないから付き合ったり結婚してしまいますが 問題を熟知してうんざりするから関係解消するのだと思ってました。 それは私の偏見なのかもしれませんが 結婚は社会的な責任の一つなので人並みの責任感を持ち合わせてる人であるなら普通は パートナーがよほどの問題を抱えてる場合以外は、なかなか破局になったり、気移り(浮気)もしたりしないものと思っていたもので… 問題があるから離婚した元配偶者と問題が無いから現在夫婦関係にある現配偶者を接触させる自体が 現在、現配偶者を守る立場にある御主人の守る意識や責任感の低さの表れと捉えてました。

No.172 10/12/11 09:30
マリッジブルー中150 

>> 169 人は 皆 それぞれに度合いによって違いますが自分自身の為に更正する権利と幸せになる権利があります。再婚は、更正であり そのパートナーとは、再… 無神経な前妻を無神経な行為に走らせたのは
前妻の生来の性質
そして過去にその前妻と暮らしていて、その性質を熟知しているはずの旦那さんが

新しい家族を守る為に対策をとらなかった事(新家族を守る責任感が低い)が今の結果を招いた要因のひとつだと思います。

なぜ旦那さんは予め最終的には相容れないだろうと予測がつく
前家族と新家族は最初から分けて対処しなかったのか?と疑問に思いました。


毎週末 前妻の子が
後妻と後妻の子の居る家庭に訪ねてくるという状況は

後妻と後妻の子だけでなく前妻の子にも心から愉快になれる状況とは思えない…

前妻さんだけでなく夫ま思いやりにかけてる人なの?というのが私の印象です。

  • << 190 何もかも混ぜ込んで考えているのは、あなたですよ。主さんの家庭内の話で前妻さんの今の家族とは、全く関係ない話です。主さん宅が火の車であるのですから養育費を減額するだけの話です。

No.171 10/12/11 09:02
マリッジブルー中150 

>> 170 私なら思います。
ただ私は最大限(バイトしたり残業を増やす)に努力しても まだ
新しい配偶者の収入やその子供に不憫な思いをさせないと養育費が払えないなら
養育費受取代理人に責任のある自分で交渉します。
(例えるなら自分が誰かに借金をした場合同様。)

とりあえず中途半端に新しい配偶者を養育費問題に参加させてしまうと
養育費支払い義務が夫婦連帯責任だと受取人に誤認させてしまう原因になり
相手の意向にそぐえない場合に責任を持たない者同士でもめる元だと思います。

特に最終的に相容れない者同士を必要でも無い場面で接触させる行為はさけます。

  • << 174 新しい配偶者の収入をあてにしたり…や、新しい配偶者との間の子供に不憫な思いをさせないと養育費が払えない状況に陥ったのなら 養育費受取代理人に対して支払い責任のある自分が対で交渉をします。 に訂正します。

No.170 10/12/11 08:58
マリッジブルー中150 

>> 168 再出発した今の家庭があるのですから 過去の家庭の子供達の為にも稼がないと駄目だなんて考え方 自体が どうかと思います。主さんの所では、主さん… 本来人間の父親や母親は何があっても子供が成人するまで最大限に責任を持つもので、社会自体もそれを人の親として当然の仕組みになってるので法的な機関を通して離婚する時に離ればなれになる実父(実母)が最小限の責任を果たせるように養育費・面会日等を決める訳ですが…


批判批難さえされないのであれば、離婚した後元配偶者の手元に渡った途端に
最小限の責任である養育費すら2の次にして

人間として社会生活をおくり、自分も親から成人するまで愛情を貰ってきて正常な責任感をもち現在に親になった者が

離婚したのだから実子と言えど2の次…と言う対応で
実父(実母)として良心の呵責を感じないものでしょうか?

あなたがその立場に(離婚して実子と離れて暮らす実親)になった時
「必要最低限の責任を果す為に今出来る範囲で最大限に努力をしよう」
とは思わないですかね?


私なら思います。
ただ私は最大限(バイトしたり残業を増やす)に努力しても まだ

  • << 189 あなたは、やはり勘違いしてます。バイトしてまで払いたいと思う方は、そうしてあげて下さい。基本的には、法的にも今の家庭優先で物事を考える事を認められます。現在の収入で判定されます。あなたの場合、あなたの考え方を押し付けて話されているだけです。現況によって養育費減額は、仕方ないと考えるべきです。

No.169 10/12/11 00:02
ベテラン主婦52 

>> 161 私は養育費に限らず 前妻の子供に関係する事全般に 後妻の立場で下手に参加する(夫になりかわり意向を伝える等もNG)のは得策では無いと思います… 人は 皆 それぞれに度合いによって違いますが自分自身の為に更正する権利と幸せになる権利があります。再婚は、更正であり そのパートナーとは、再出発でもあります。養育費は、気持ちの問題で発生するのだと考えるべきだと思います。再出発の道が一番で、後は、出来る範囲内で養育費を支払うのが基本です。再婚したのですから今のパートナーを優先に考えれば全てを話 どうする事が一番であるか今の夫婦二人で話し合い考えるのが鉄則だと思います。夫婦は、内緒事があれば揉めるだけですからね。今妻が口出し無用ではなく無神経な先妻を今後 どうするか今 夫婦で考えるのが道だと思います。

  • << 172 無神経な前妻を無神経な行為に走らせたのは 前妻の生来の性質 そして過去にその前妻と暮らしていて、その性質を熟知しているはずの旦那さんが 新しい家族を守る為に対策をとらなかった事(新家族を守る責任感が低い)が今の結果を招いた要因のひとつだと思います。 なぜ旦那さんは予め最終的には相容れないだろうと予測がつく 前家族と新家族は最初から分けて対処しなかったのか?と疑問に思いました。 毎週末 前妻の子が 後妻と後妻の子の居る家庭に訪ねてくるという状況は 後妻と後妻の子だけでなく前妻の子にも心から愉快になれる状況とは思えない… 前妻さんだけでなく夫ま思いやりにかけてる人なの?というのが私の印象です。

No.168 10/12/10 23:48
ベテラン主婦52 

>> 156 そうでしょうか? 例えばですが最悪のケースで… 元嫁が犯罪者で被害にあったのが夫の肉親であったケースでも 夫と元嫁との間に出来た子へ… 再出発した今の家庭があるのですから 過去の家庭の子供達の為にも稼がないと駄目だなんて考え方 自体が どうかと思います。主さんの所では、主さん達の生活を一番に考え そのパートナーは、その家庭の為に働き幸せな家庭を築いています。働くばかりでは、そのパートナーとの間に溝ができるだけです。今の家庭を壊す真似をしてまで離れて暮らす子供達に養育費を回す事は、所詮 不可能です。今の家庭を一番に考えた上で出来る範囲内で養育費は、発生するのだと考えるべきです。

  • << 170 本来人間の父親や母親は何があっても子供が成人するまで最大限に責任を持つもので、社会自体もそれを人の親として当然の仕組みになってるので法的な機関を通して離婚する時に離ればなれになる実父(実母)が最小限の責任を果たせるように養育費・面会日等を決める訳ですが… 批判批難さえされないのであれば、離婚した後元配偶者の手元に渡った途端に 最小限の責任である養育費すら2の次にして 人間として社会生活をおくり、自分も親から成人するまで愛情を貰ってきて正常な責任感をもち現在に親になった者が 離婚したのだから実子と言えど2の次…と言う対応で 実父(実母)として良心の呵責を感じないものでしょうか? あなたがその立場に(離婚して実子と離れて暮らす実親)になった時 「必要最低限の責任を果す為に今出来る範囲で最大限に努力をしよう」 とは思わないですかね? 私なら思います。 ただ私は最大限(バイトしたり残業を増やす)に努力しても まだ

No.167 10/12/10 14:12
専業主婦75 ( ♀ )

>> 164 こっちの住所がわかってから自分の通販の品物をうちに届けたり、家にきたり、付き合うな・結婚するな・子供はおろせなど、私達の事について色々言われ… ほんとその通りですね煜

養育費の減額拒否は嫌がらせではありません。でもそれ以外の事は明らかに女の嫉妬&妬みによる嫌がらせですね。
元旦那に新しい家庭があるのに毎週末預けるなんて非常識です。
自分の子供の事も、もちろん今嫁の家庭や子供達の事もいっさい考えてないでしょうね。

考えてないって言うよりも、わざと嫌がらせしてるんでしょう煜

No.166 10/12/10 14:03
専業主婦0 

>> 163 嫌がらせ嫌がらせって言う方もいらっしゃいますが、たとえばどんな嫌がらせですか? 養育費の減額を拒否した事や子供を預ける事?元妻がまた旦那さん… すいません。勘違いしてました。
生活のために働いてるのは149さんの友人ではなく、友人の元旦那の嫁なんですね💦



一つ気になったんですが、私がされたり言われた事が誰もが思う嫌がらせではないと言いますが、人の嫌がる事を行ったりしたりするのが嫌がらせではないんですか?

  • << 214 迷惑だからヤメテ、と頼んだ後も、止まなくて、はじめて嫌がらせです。 先ず『迷惑』『止めてくれ』と頼みましょう

No.165 10/12/10 13:36
専業主婦75 ( ♀ )

>> 149 シングルマザーの大多数がまともじゃないって意味ですか? この発言で主さんの人柄が分かります。 シングルで育てる覚悟を元妻に思うのなら、… っていうか…

養育費に給料の半分も取るなんて…元嫁であるその友人も酷いよね

元旦那の生活なんてどうなってもいいんだろうね。
今嫁がいなかったらどうなってたんだろうね。養育費貰えるのも今嫁のおかげだね煜

でも今嫁の子供達は貧乏な生活してるんだろうね焏

No.164 10/12/10 11:18
専業主婦0 

>> 163 こっちの住所がわかってから自分の通販の品物をうちに届けたり、家にきたり、付き合うな・結婚するな・子供はおろせなど、私達の事について色々言われたりですかね。
嫌がらせは人それぞれだと思うし、私はそれを嫌がらせだと感じましたが。

減額の拒否は別に嫌がらせだと思ってませんよ。不貞行為は全力で拒否しなかった旦那にも責任ありますしね。

むしろ元嫁が私の事を敵視しているから、そのような事をしたり言ったりするんではないでしょうか?別に何とも思わなければ、こちらの生活に介入しないかと。

  • << 167 ほんとその通りですね煜 養育費の減額拒否は嫌がらせではありません。でもそれ以外の事は明らかに女の嫉妬&妬みによる嫌がらせですね。 元旦那に新しい家庭があるのに毎週末預けるなんて非常識です。 自分の子供の事も、もちろん今嫁の家庭や子供達の事もいっさい考えてないでしょうね。 考えてないって言うよりも、わざと嫌がらせしてるんでしょう煜

No.163 10/12/10 10:37
ベテラン主婦149 ( ♀ )

嫌がらせ嫌がらせって言う方もいらっしゃいますが、たとえばどんな嫌がらせですか? 養育費の減額を拒否した事や子供を預ける事?元妻がまた旦那さんと肉体関係を持った事? 全部主さんからすればイヤな事でしょうが、本来誰もが思う嫌がらせとは意味が違うでしょう。
本当に刑事性のある嫌がらせを受けたのであれば、出るところに出るなり、警察に突き出してでも検挙してもらえばいいでしょう。
子供の養育費に関しては旦那自身の子供の事なんですから、どちらの子供を育てていく上でも必要なお金には違いないです。
旦那さんも慰謝料代わりに養育費と借金返済を約束しての離婚ですし、きっちり約束を果たすのが旦那さんの筋でしょう。
どう見ても主さんは女として元妻を敵視してるようにしか思えません。
女関係で前の結婚生活を破綻させといて、それにも懲りず元妻と平気で肉体関係を持つような旦那、そんな旦那の子供を育てていかないといけない主さん。そりゃイライラするでしょうが、憎む相手を間違ってると思います。

  • << 166 すいません。勘違いしてました。 生活のために働いてるのは149さんの友人ではなく、友人の元旦那の嫁なんですね💦 一つ気になったんですが、私がされたり言われた事が誰もが思う嫌がらせではないと言いますが、人の嫌がる事を行ったりしたりするのが嫌がらせではないんですか?

No.162 10/12/10 09:12
マリッジブルー中150 

>> 160 きちんと支払う気持ちがあったからバイトしてたんだと思いますよ。 私はバイトやめろと言ってません。そこまで言う権利ないので。 私が言って辞めた… >「正直 しんどい思いしてまで離れて暮らす我が子への養育費を稼ぐのは苦痛」

と言う答えを夫が出した場合=無責任でいざとなると頼りにならない父親

と言う意味で書いてます。

そして 支払い責任者は夫ですから

養育費に関しては支払い責任者では無い後妻と前妻で
責任をおしつけあうようなレスがよく目につくので

前妻も後妻間で夫のおってる責任をおしつけあっても
揉めるだけで永遠に解決しない…

夫(元夫)の責任感に委ねるしか無いと言う前提でレスしました。

No.161 10/12/10 09:04
マリッジブルー中150 

>> 159 そうです。 嫌がらせと養育費は別です。 だから主の旦那さんは養育費を無視せず支払っているんですよ。 主夫婦は日本の法律と権利に従い減額をし… 私は養育費に限らず
前妻の子供に関係する事全般に
後妻の立場で下手に参加する(夫になりかわり意向を伝える等もNG)のは得策では無いと思います。

前家族の意向にそぐえない対応しか出来ない場合
逆恨みの対象になり不利益を被りやすいのは

どう考えても前妻や前妻と夫の子供から見てあかの他人にあたる後妻だからです。

勿論逆恨みしたり
嫌がらせしたりする人間が断然悪いのですが
世の中善人ばかりでは無いので
主さんのケースだけで無く
または前妻後妻問題に限らず「相手の意向にそぐえない場合 一番立場の弱い者や身内では無い者に逆恨みの矛先が向かう」事って
結構あると思います。

前妻と夫の子供の事に関しては
前妻には後妻はまったくノータッチと言う姿勢を貫くのが無難だと思いますし

また養育費はあくまで実父の責任ですから
代理受け取り人との交渉や養育費の調達は支払い責任者だけに任せるのがいいのにと思います。

  • << 169 人は 皆 それぞれに度合いによって違いますが自分自身の為に更正する権利と幸せになる権利があります。再婚は、更正であり そのパートナーとは、再出発でもあります。養育費は、気持ちの問題で発生するのだと考えるべきだと思います。再出発の道が一番で、後は、出来る範囲内で養育費を支払うのが基本です。再婚したのですから今のパートナーを優先に考えれば全てを話 どうする事が一番であるか今の夫婦二人で話し合い考えるのが鉄則だと思います。夫婦は、内緒事があれば揉めるだけですからね。今妻が口出し無用ではなく無神経な先妻を今後 どうするか今 夫婦で考えるのが道だと思います。

No.160 10/12/10 08:44
専業主婦0 

>> 151 一度 夫(元夫)さんに 離れて前妻さんの元で暮らすお子さん。に対してバイトしてでも責任(養育費)を払う気持ちがあるのか 前妻さん後妻さん… きちんと支払う気持ちがあったからバイトしてたんだと思いますよ。
私はバイトやめろと言ってません。そこまで言う権利ないので。
私が言って辞めたわけでもなく、旦那が自ら辞めてきたわけでもないですし。

責任を果たす意欲がなければ、とっくに払ってないだろうし、毎週預からないと思います。

どのへんが無責任なのかわかりませんが。

  • << 162 >「正直 しんどい思いしてまで離れて暮らす我が子への養育費を稼ぐのは苦痛」 と言う答えを夫が出した場合=無責任でいざとなると頼りにならない父親 と言う意味で書いてます。 そして 支払い責任者は夫ですから 養育費に関しては支払い責任者では無い後妻と前妻で 責任をおしつけあうようなレスがよく目につくので 前妻も後妻間で夫のおってる責任をおしつけあっても 揉めるだけで永遠に解決しない… 夫(元夫)の責任感に委ねるしか無いと言う前提でレスしました。

No.159 10/12/10 07:24
ラブラブ婚約中142 ( 20代 ♀ )

>> 158 そうです。
嫌がらせと養育費は別です。
だから主の旦那さんは養育費を無視せず支払っているんですよ。

主夫婦は日本の法律と権利に従い減額をしたまでです。
なので主夫婦に問題は無い。
で、元妻の嫌がらせ…これは再婚したり減額の話をされたり減額されから嫌がらせしても良いなんていう法律は日本にはまずありません。
他人に嫌がらせをすることは犯罪ですから。

後妻VS元妻ではなく元妻の一方的なズルイ攻撃だと思います。
主夫婦はルール(法律)に従い行動したまでだと思います。

  • << 161 私は養育費に限らず 前妻の子供に関係する事全般に 後妻の立場で下手に参加する(夫になりかわり意向を伝える等もNG)のは得策では無いと思います。 前家族の意向にそぐえない対応しか出来ない場合 逆恨みの対象になり不利益を被りやすいのは どう考えても前妻や前妻と夫の子供から見てあかの他人にあたる後妻だからです。 勿論逆恨みしたり 嫌がらせしたりする人間が断然悪いのですが 世の中善人ばかりでは無いので 主さんのケースだけで無く または前妻後妻問題に限らず「相手の意向にそぐえない場合 一番立場の弱い者や身内では無い者に逆恨みの矛先が向かう」事って 結構あると思います。 前妻と夫の子供の事に関しては 前妻には後妻はまったくノータッチと言う姿勢を貫くのが無難だと思いますし また養育費はあくまで実父の責任ですから 代理受け取り人との交渉や養育費の調達は支払い責任者だけに任せるのがいいのにと思います。

No.158 10/12/09 22:55
マリッジブルー中150 

>> 157 多分…恥ずかしくないから
やったんでしょうね(いやがらせを…)

ただ私は後妻VS前妻的な気持ちでこのスレに奛したのでは無いので
取り合えず養育費と元嫁の愚行は別問題だとは思ってます。

No.157 10/12/09 22:21
ラブラブ婚約中142 ( 20代 ♀ )

養育費は子供の権利だけどその権利を代理人の母親が好き放題振りかざして恥ずかしくないのか。
子供のための金を取るんじゃなくて、元旦那家族を自由にさせたくない幸せにさせるもんか!っていう欲求満たすために悪意丸出しの元妻多過ぎ。
自分の給料でやっていけないなら施設入れるか親権と監護権を元旦那に譲れば良いだけ。
子供を手元に置きたい、養育費もいっぱい欲しい…全部手に入ると思ったら大間違い。
それなら離婚前に元旦那の給料の余りを子供の通帳に入れておくべきだったな。 子供の通帳に入れてしまえばその金は財産分与しなくて良いから。
何も準備しなかった元妻のおつむが弱かっただけ。 腹を立てるなら自分の能力恨め。

No.156 10/12/09 22:20
マリッジブルー中150 

>> 153 今の家庭を壊してしまう原因も前の家庭の問題からだと考えると あなたの言っている事は、主さんに対して無神経な話だと思います。先妻さんと葛藤と言… そうでしょうか?
例えばですが最悪のケースで…
元嫁が犯罪者で被害にあったのが夫の肉親であったケースでも

夫と元嫁との間に出来た子への養育費責任は
夫と元嫁との間に出来た我が子が成人するまで夫が支払うと言う責任(義務)は消滅しませんからね

確かに現妻にいやがらせするような元嫁は最低最悪ですが

だからと言って
父親が別れて暮らしてる子供の養育費を稼ごうとしない言い訳にはならないと思うので(世間一般で)

  • << 168 再出発した今の家庭があるのですから 過去の家庭の子供達の為にも稼がないと駄目だなんて考え方 自体が どうかと思います。主さんの所では、主さん達の生活を一番に考え そのパートナーは、その家庭の為に働き幸せな家庭を築いています。働くばかりでは、そのパートナーとの間に溝ができるだけです。今の家庭を壊す真似をしてまで離れて暮らす子供達に養育費を回す事は、所詮 不可能です。今の家庭を一番に考えた上で出来る範囲内で養育費は、発生するのだと考えるべきです。

No.155 10/12/09 22:19
ラブラブ婚約中142 ( 20代 ♀ )

養育費支払ってる男と結婚する覚悟が無かったんじゃないか等書かれている方いらっしゃいますが、覚悟なんていらないんだよ。
旦那になる人には減額できる権利が結婚したり子供を産めば勝手に発生するんだから。
多少の出費(減額後の養育費)は覚悟じゃなくて納得したうえでの諦めだよ。 元旦那が再婚したら子供とはお金でしか繋がっていない現実を知ったほうが良い。
離れて暮らす子供の母親が今の家庭を壊そうと嫌がらせを仕掛けてきて、そこに絆なんか求めても無理。

No.154 10/12/09 17:43
専業主婦0 

>> 149 シングルマザーの大多数がまともじゃないって意味ですか? この発言で主さんの人柄が分かります。 シングルで育てる覚悟を元妻に思うのなら、… このスレにレスしている内容を見てるとそう感じますがね💧
もちろんちゃんとしている人もいますが。

養育費を払う人と結婚する覚悟がなければ、結婚もしませんし子供も作りません。
貯金を出して何とかやってきましたし。

友人のかたは、預ける所があるから働けるんですよね?それがあれば私も生活のために働いてると思います。

No.153 10/12/09 17:35
ベテラン主婦52 

>> 151 一度 夫(元夫)さんに 離れて前妻さんの元で暮らすお子さん。に対してバイトしてでも責任(養育費)を払う気持ちがあるのか 前妻さん後妻さん… 今の家庭を壊してしまう原因も前の家庭の問題からだと考えると あなたの言っている事は、主さんに対して無神経な話だと思います。先妻さんと葛藤と言うよりも今の家族を守る主さんの考え方を優先して物事を考えるべきだと思います。言っちゃ悪いですが終わった家族は、終わったのですから今の家族の揉め事になる発端を作るような先妻さんだから離婚に至ったのじゃないかと思います。優先権は、全て 今の家族にあるんですからね。 旦那様の今の家族に対する責任は、キチンと とるべきです。先妻さんとの子供さんの事を旦那様に委ねるのは、どうかと思います。今の権利は、今の家族、今のパートナーの妻にあります。

  • << 156 そうでしょうか? 例えばですが最悪のケースで… 元嫁が犯罪者で被害にあったのが夫の肉親であったケースでも 夫と元嫁との間に出来た子への養育費責任は 夫と元嫁との間に出来た我が子が成人するまで夫が支払うと言う責任(義務)は消滅しませんからね 確かに現妻にいやがらせするような元嫁は最低最悪ですが だからと言って 父親が別れて暮らしてる子供の養育費を稼ごうとしない言い訳にはならないと思うので(世間一般で)

No.152 10/12/09 17:34
専業主婦75 ( ♀ )

>> 149 シングルマザーの大多数がまともじゃないって意味ですか? この発言で主さんの人柄が分かります。 シングルで育てる覚悟を元妻に思うのなら、… 元嫁に嫌がらせされたか、されてないかの違いだと思うよ煜


元嫁から嫌がらせされ続けたら今嫁だっていっさい協力したくなくなるだろうし、気遣いも失せるだろうね。

元嫁が常識ある良い人かどうかによるね

No.151 10/12/09 12:40
マリッジブルー中150 

>> 150 一度 夫(元夫)さんに

離れて前妻さんの元で暮らすお子さん。に対してバイトしてでも責任(養育費)を払う気持ちがあるのか

前妻さん後妻さん双方から養育費支払い責任を持つ御本人(父親)に聞いてみては?

父親がバイトしてでも我が子に養育費を払う意思を持ってるなら 現妻さんにはそれを止める資格無いですし

「正直 しんどい思いしてまで離れて暮らす我が子への養育費を稼ぐのは苦痛」

と言う考えの夫(元夫)さんなら

その父親はいざとなると冷淡で利己主義で無責任な人間

と前妻さんも後妻さんも判断し 各々身の振り方を考えて生きていくしか無いのでは…

いざ離れて暮らすと我が子にすら責任を果す意欲が無いダメオヤジ

と言う事が念頭にあれば
馬鹿らしくて前妻後妻でもめる気力も起こらないのでは?

  • << 153 今の家庭を壊してしまう原因も前の家庭の問題からだと考えると あなたの言っている事は、主さんに対して無神経な話だと思います。先妻さんと葛藤と言うよりも今の家族を守る主さんの考え方を優先して物事を考えるべきだと思います。言っちゃ悪いですが終わった家族は、終わったのですから今の家族の揉め事になる発端を作るような先妻さんだから離婚に至ったのじゃないかと思います。優先権は、全て 今の家族にあるんですからね。 旦那様の今の家族に対する責任は、キチンと とるべきです。先妻さんとの子供さんの事を旦那様に委ねるのは、どうかと思います。今の権利は、今の家族、今のパートナーの妻にあります。
  • << 160 きちんと支払う気持ちがあったからバイトしてたんだと思いますよ。 私はバイトやめろと言ってません。そこまで言う権利ないので。 私が言って辞めたわけでもなく、旦那が自ら辞めてきたわけでもないですし。 責任を果たす意欲がなければ、とっくに払ってないだろうし、毎週預からないと思います。 どのへんが無責任なのかわかりませんが。

No.150 10/12/09 11:13
マリッジブルー中150 

見てると……
夫(元夫)が果すべき責任(義務)を
前妻と後妻でおしつけあっても永遠に解決しなさそう。

No.149 10/12/09 10:08
ベテラン主婦149 ( ♀ )

>> 95 ありがとうございます。 シングルマザーってまともな考えの人少ないんですかね😅 うちの旦那も子供見てくれたり、色々優しいです。 元旦那… シングルマザーの大多数がまともじゃないって意味ですか?
この発言で主さんの人柄が分かります。
シングルで育てる覚悟を元妻に思うのなら、主さんにも最初から養育費を支払う義務のある男と結婚する覚悟がなかったのかな?って思いますよ。
私の友人も離婚して元旦那さんは養育費を支払うと給料の半分しか残らないらしいのですが、再婚した今の奥様はそれを承知で結婚されたので 慰謝料に関して一切何も口を出さずに、奥様も働いて自分達の生活をしっかりと支えてらっしゃいます。(略奪婚でもありませんし、内心はイヤだと思ってるでしょうが)
同じ後妻でも器の違いがあるんでしょうね。

  • << 152 元嫁に嫌がらせされたか、されてないかの違いだと思うよ煜 元嫁から嫌がらせされ続けたら今嫁だっていっさい協力したくなくなるだろうし、気遣いも失せるだろうね。 元嫁が常識ある良い人かどうかによるね
  • << 154 このスレにレスしている内容を見てるとそう感じますがね💧 もちろんちゃんとしている人もいますが。 養育費を払う人と結婚する覚悟がなければ、結婚もしませんし子供も作りません。 貯金を出して何とかやってきましたし。 友人のかたは、預ける所があるから働けるんですよね?それがあれば私も生活のために働いてると思います。
  • << 165 っていうか… 養育費に給料の半分も取るなんて…元嫁であるその友人も酷いよね 元旦那の生活なんてどうなってもいいんだろうね。 今嫁がいなかったらどうなってたんだろうね。養育費貰えるのも今嫁のおかげだね煜 でも今嫁の子供達は貧乏な生活してるんだろうね焏

No.148 10/12/09 07:56
通行人 ( ♀ 1R6fl )

>> 145 かなりの勘違いをされてませんか?現在の家庭が苦しい中で養育費の支払いの減額は、当然で今の生活が出来ないくらいの支払いは、する必要は、ありませ… 親権と養育費って関係あるんですか❓ 親権とったら養育費はもらえないの❓

No.147 10/12/08 19:17
専業主婦0 

>> 146 好きなだけ好きなようにできるなんて52さんは言ってないと思います。
旦那の給料で払えるだけ払えればいいってって言ってるんだと思います。

私は自分が働いてまで養育費払おうなんて考えてません。旦那もこれまで頑張ってきたんだし、夜中働いて稼いでこいとも思いません。

一人で育てていく覚悟がなければ親権を取らなければよかっただけ。
今は簡単に離婚する人が増えてるので、元嫁にはその覚悟がなかったんでしょう。

No.146 10/12/07 19:30
通行人 ( ♀ 1R6fl )

>> 145 法律でそうなっているのでしょうね

そうしたらまた離婚して次に再婚したら だんだん子供が増えたら養育費なんて払えなくなりますよね

だったら好きなだけ好きなようにできる

養育費を払う必要はなくなるんですよね

まあ それが法律なんだから仕方ないけどね

バイトくらいして払ってあげたらという気持ちは法律に基づかないものってことは勘違いしてませんがね

No.145 10/12/07 15:14
ベテラン主婦52 

>> 133 養育費は旦那さんの給料から払うもので 再婚相手が働いた中から出すものではありません 旦那さんの収入が0になれば1円も払わないで済みます … かなりの勘違いをされてませんか?現在の家庭が苦しい中で養育費の支払いの減額は、当然で今の生活が出来ないくらいの支払いは、する必要は、ありませんよ。元旦那がバイトしてまで養育費を支払う事は、ありません。離婚当初 七万であっても今は、再出発の家族が中心で その家族を養える最低の額面まで減額可能です。

  • << 148 親権と養育費って関係あるんですか❓ 親権とったら養育費はもらえないの❓

No.144 10/12/06 08:44
専業主婦0 

>> 142 全レスは見てません。 主さん減額出来て良かったですね♪ 増額調停起こされても無いものは無いで大丈夫ですし主さんが稼いだお金は貯金する場合、全… ありがとうございます。

来年引っ越しするので落ち着いたら保育園と職場を探し、保険に入ったり貯金していこうと思います。
家知られてて嫌なので本当は今すぐにでも引っ越ししたいんですがね…

子供をだしにして自分が楽したいだけですよねきっと。

No.143 10/12/06 08:28
ベテラン主婦52 

>> 134 価値観の違い というか… 貴方は自分の事ばかりだなぁ と思ってます。 今は小さな前妻の子供がいずれ思春期になって 大人のこのドロドロした… 自分ことばかりと言うより主さんの主張は、当然の主張だと思います。今の家庭を守るのも今の妻の役目だと思います。

No.142 10/12/06 02:56
ラブラブ婚約中142 ( 20代 ♀ )

全レスは見てません。
主さん減額出来て良かったですね♪
増額調停起こされても無いものは無いで大丈夫ですし主さんが稼いだお金は貯金する場合、全部主さんの口座に入れるか子供の口座に入れときましょ。
旦那さんの給料を生活費にあててください。
それで養育費がキツイなら更に減額可能ですよ。
主さんの給料は養育費に一切関係ないので旦那さんの給料で生活している事実を作ればまた法律に勝てます。
元妻が10万しか稼げないのは知ったこっちゃない。
金が無いと文句たれて、別れた男に金せびるくらいなら託児所付きの風俗で働けば良いだけ。
それか母子家庭と生活困窮を理由に生活保護受けてもらえば良い。
父親を奪った(離婚届にハンコ押した)のは母親である元妻なんだから元旦那や主さんに対して元妻が文句を言う権利は無い。
法律は新しい家庭を守ります。
今後も連絡しつこくしてきたり子供預けてきたりつきまとってくるようなら元妻に現実を教えてやってください。

  • << 144 ありがとうございます。 来年引っ越しするので落ち着いたら保育園と職場を探し、保険に入ったり貯金していこうと思います。 家知られてて嫌なので本当は今すぐにでも引っ越ししたいんですがね… 子供をだしにして自分が楽したいだけですよねきっと。

No.141 10/12/05 16:08
結婚したい131 ( ♀ )

>> 134 価値観の違い というか… 貴方は自分の事ばかりだなぁ と思ってます。 今は小さな前妻の子供がいずれ思春期になって 大人のこのドロドロした… あなたのような恐ろしい考えをお持ちの方が元嫁じゃなくてよかった😓

被害者はあなたとその子供のような書き方(笑)

自分のことばかり。この言葉そっくりそのままお返しますね。

No.140 10/12/05 09:19
専業主婦75 ( ♀ )

>> 128 貴方が今後旦那さんと何かトラブルがあり 逆の立場になることだって 有り得ると思います。 逆の立場…母子家庭になるとは 子供の父親をなくす事… それならば元嫁がだらしなくなくなれば良い事。責任転嫁だね!

No.139 10/12/04 21:00
専業主婦0 

>> 137 なんで自分の意思で子供を犠牲にしてまで別れたのに、元嫁は元旦那の今嫁に嫉妬するんでしょうね? 略奪された以外は自分の意思で他人になった訳で… 再婚したのが頭にきたんでしょうね💧
付き合ってる時から結婚するなと言われたり、妊娠したらおろせと言われたり…
何が気にくわないんでしょうか💧
旦那に実家の住所聞いて、不貞行為の事を確かめに行ったら
勝手に家に来たから訴えるとまで言われましたからね…


元嫁は自分が良ければいいんでしょうね。
呆れますよね。

No.138 10/12/04 20:00
専業主婦75 ( ♀ )

>> 123 母子家庭です。フルで働いて13万と児童扶養手当で、子二人育ててます。下の子が18になる来年から手当もなくなります。きついですけど…家裁とかみ… 元嫁は今嫁の子供が保険にも入れず遊びにもいけない事情は考えた事ありますか?

少しでも今嫁の子供の事考えてくれた事はありますか?

父親が側にいるだけでいいじゃない!と言われますが、それは今嫁には関係ないこと。解ってて離婚したのは元嫁だから。

No.137 10/12/04 19:53
専業主婦75 ( ♀ )

>> 122 毎週です💡 預ける回数減らすって言ってたにも関わらず、当たり前のように預けてきますよ💧 元嫁に嫉妬されてるんですかね。散々嫌み言ったり、… なんで自分の意思で子供を犠牲にしてまで別れたのに、元嫁は元旦那の今嫁に嫉妬するんでしょうね?

略奪された以外は自分の意思で他人になった訳でしょ?なんの関係もない今嫁に嫉妬して嫌がらせする意味が解らない。

別れたら他人なんだから、新しい相手が出来るのは当たり前だし、お互い様でしょ?
元嫁に新しい相手がいない場合に嫉妬するケースが多いよね。反対に元嫁に新しい相手が出来た場合は元旦那が嫌がらせする話は聞かないけど。

女ってやだね~少しは別れた元旦那の新しい家庭に配慮する優しさはないのかな?自分さえ良ければいいんだろうね淏

ほんと呆れるわ!

  • << 139 再婚したのが頭にきたんでしょうね💧 付き合ってる時から結婚するなと言われたり、妊娠したらおろせと言われたり… 何が気にくわないんでしょうか💧 旦那に実家の住所聞いて、不貞行為の事を確かめに行ったら 勝手に家に来たから訴えるとまで言われましたからね… 元嫁は自分が良ければいいんでしょうね。 呆れますよね。

No.136 10/12/04 18:10
専業主婦0 

>> 133 養育費は旦那さんの給料から払うもので 再婚相手が働いた中から出すものではありません 旦那さんの収入が0になれば1円も払わないで済みます … 来年にはパートするつもりです。
家庭のために。


旦那は夜もバイトしてました。それがクビになって収入が減ったんですよね…

いくつか面接受けたけど不採用だったみたいなんで💧

No.135 10/12/04 18:03
専業主婦0 

>> 134 自分の事ばかり?
子供が産まれてなかった時はちゃんと払ってましたけど💧

もんちゃさんが言いたいのは、元嫁との子供だけ可哀想って事ですよね?
お父さんを奪ってめちゃめちゃにしたのは元嫁だし、旦那は親権取りたいから調停起こしましたよ。

子供にまで仕返しって…💧
シングルの子供は恐ろしいですね。

No.134 10/12/04 17:27
もんちゃ ( ♀ gDMyLb )

価値観の違い
というか…
貴方は自分の事ばかりだなぁ と思ってます。
今は小さな前妻の子供がいずれ思春期になって
大人のこのドロドロしたやりとりを嫌でも知る時が来ますよ? それを心配してるんです。
法的な話でなく 前妻のお子さんは お父さんを奪い自分の人生をめちゃくちゃにした…と 貴方や貴方のお子さんに仕返しする可能性もありますね…
人生は理不尽なんだと
教えてしまったのは貴方達大人だから仕方ないでしょう。旦那さん支えてどの子供にも出来る限りした方が将来良い結果を生みますよ?
これで終わります。

  • << 141 あなたのような恐ろしい考えをお持ちの方が元嫁じゃなくてよかった😓 被害者はあなたとその子供のような書き方(笑) 自分のことばかり。この言葉そっくりそのままお返しますね。
  • << 143 自分ことばかりと言うより主さんの主張は、当然の主張だと思います。今の家庭を守るのも今の妻の役目だと思います。

No.133 10/12/04 16:40
通行人 ( ♀ 1R6fl )

養育費は旦那さんの給料から払うもので 再婚相手が働いた中から出すものではありません

旦那さんの収入が0になれば1円も払わないで済みます

養育費を旦那さんのお金から出して残りで生活出来なければ新しい家庭のために旦那さんがバイトするか再婚相手がパートするか ですね

離婚した後に関係が戻る人もわりといますが 再婚しちゃってるから不貞行為ですね😥

旦那さんにバイトさせなさい

  • << 136 来年にはパートするつもりです。 家庭のために。 旦那は夜もバイトしてました。それがクビになって収入が減ったんですよね… いくつか面接受けたけど不採用だったみたいなんで💧
  • << 145 かなりの勘違いをされてませんか?現在の家庭が苦しい中で養育費の支払いの減額は、当然で今の生活が出来ないくらいの支払いは、する必要は、ありませんよ。元旦那がバイトしてまで養育費を支払う事は、ありません。離婚当初 七万であっても今は、再出発の家族が中心で その家族を養える最低の額面まで減額可能です。

No.132 10/12/04 16:02
専業主婦0 

>> 130 養育費を減額するという行為は 子供の心の傷を更に深いものにするんですよ。 旦那さんと一緒に「今はごめんなさい。」 という気持ちで余裕が出来た… 5~6歳の子供に養育費が減額されたと言ったところで深い傷を負うのでしょうか?
むしろ多額の養育費を払っていて、面会などしない方が傷つくと思いますけどね。

不貞行為した代償はきっちり受けていただかないと。
旦那は、私に慰謝料払えないって言ったんで必要最低限のお金しか渡してません。
それでも生活きついですけどね。
元嫁には養育費の減額で話はついてます。

元旦那の再婚相手が、生活を切り詰め自分の貯金をはたき、小さい子供を預けてまで働いて養育費を払わなければいけない理由は?
養育費は旦那の責任であって、再婚相手の私が働いてまで払う責任はあるのでしょうか?


慰謝料払わないんだから増額はしません。
足りないなら必死になって自分で稼いでもらうしかないですね。

嫉妬はしてないですよ💡
寝てる子供を置いてうちに来たり、嫌がらせしたり…30すぎにもなって、自分のしている事が恥ずかしくないのかなあって思うくらいですね。

No.131 10/12/04 15:58
結婚したい131 ( ♀ )

>> 128 貴方が今後旦那さんと何かトラブルがあり 逆の立場になることだって 有り得ると思います。 逆の立場…母子家庭になるとは 子供の父親をなくす事… 理解し難いです。減額が子供に深い傷を負わすという考えはあなたの価値観でしょう。
そうお考えなら、その傷を癒すのは誰なのか考えてください。

この掲示板で子供の権利を主張しても、後妻に嫌みを言っても、何も変わらないと思います。

No.130 10/12/04 14:36
もんちゃ ( ♀ gDMyLb )

養育費を減額するという行為は 子供の心の傷を更に深いものにするんですよ。
旦那さんと一緒に「今はごめんなさい。」
という気持ちで余裕が出来たらちょっとずつもどしてあげる事が何故できないのでしょうか…。
やっぱり元妻さんへの嫉妬心かな…
私は子供が可哀相でたまりません。

  • << 132 5~6歳の子供に養育費が減額されたと言ったところで深い傷を負うのでしょうか? むしろ多額の養育費を払っていて、面会などしない方が傷つくと思いますけどね。 不貞行為した代償はきっちり受けていただかないと。 旦那は、私に慰謝料払えないって言ったんで必要最低限のお金しか渡してません。 それでも生活きついですけどね。 元嫁には養育費の減額で話はついてます。 元旦那の再婚相手が、生活を切り詰め自分の貯金をはたき、小さい子供を預けてまで働いて養育費を払わなければいけない理由は? 養育費は旦那の責任であって、再婚相手の私が働いてまで払う責任はあるのでしょうか? 慰謝料払わないんだから増額はしません。 足りないなら必死になって自分で稼いでもらうしかないですね。 嫉妬はしてないですよ💡 寝てる子供を置いてうちに来たり、嫌がらせしたり…30すぎにもなって、自分のしている事が恥ずかしくないのかなあって思うくらいですね。

No.129 10/12/04 13:16
専業主婦0 

>> 128 もちろん逆の立場もあり得なくはないですね。

離婚って、父親をなくすのもお金で不自由になる事もすべて承知の上なんじゃないんですか?
死別となれば話は違いますが。

子供には何の罪もない事はわかってますよ。だから払えるだけ払ってるし、毎週子供に会っても嫌な顔しません。誕生日もクリスマスもプレゼント代を渡してます。

大したおもちゃも買えないし、父親と遊ぶ時間もほとんどない。公園くらいしか連れて行けないこちらの子供も可哀想だと思いますけどね。
休みの日に家族で過ごしたのなんて数える程しかないですしね。


私が働いても今の金額から増やしたり減らしたりしません。
今の金額で元嫁も納得してますし。
慰謝料も払って借金の分も返せるなら考えますが。

No.128 10/12/04 12:05
もんちゃ ( ♀ gDMyLb )

貴方が今後旦那さんと何かトラブルがあり 逆の立場になることだって
有り得ると思います。
逆の立場…母子家庭になるとは
子供の父親をなくす事
子供にお金で不自由させる事

前嫁さんが 貴方のいうように 何かとだらしない方なら
余計にその子は辛い人生を生きていくのです。
まだ子供なのに。
その子供が貴方に何かしましたか?
貴方と旦那は養育費減額という深い傷をその子に更に負わせているんですよ。
貴方が働けるようになったら せめて元にもどしてあげて欲しいです。
「お父さんもお母さんも自分を好きじゃないんだ」と思って生きていく子供にならないよう 力を貸してあげて欲しいです。

  • << 131 理解し難いです。減額が子供に深い傷を負わすという考えはあなたの価値観でしょう。 そうお考えなら、その傷を癒すのは誰なのか考えてください。 この掲示板で子供の権利を主張しても、後妻に嫌みを言っても、何も変わらないと思います。
  • << 140 それならば元嫁がだらしなくなくなれば良い事。責任転嫁だね!

No.127 10/12/04 10:59
専業主婦0 

すみません。125は118さんへの返信で、126はもんちゃさんへの返信です。

No.126 10/12/04 10:54
専業主婦0 

養育費抜いた金額でやっていけたら、減額のお願いなんてしませんけどね💧
私の携帯代も、子供の物(全てではないけど)も私の貯金で出してました。
減額してからは携帯代は払ってもらってるけど、子供の物は貯金から出してます。


子供は可哀想だなとは思いますよ。
でも私のせいで離婚した訳じゃないのに、貯金まで崩して生活しなきゃならないんでしょうか?
子供に響くと言いますが、こっちの子供にも響いてますしね。
負担が増えるなら元嫁がもっと働けばって思いますね。

No.125 10/12/04 10:47
専業主婦0 

ケチな事と言いますが、自分達が生活していくのが難しくなっても減額しないで払い続けるんですか?

元嫁がいい人だったら、頑張って減額せずに払い続ける努力はしますが、散々嫌な事されたのに私が努力してまで払いたくはないですね💧

No.124 10/12/04 10:30
もんちゃ ( ♀ gDMyLb )

追伸です。118さんのような方もいるんだなあと感心しました。養育費はあてにしない母子家庭、なんとしてでも養育費を払う再婚者とそれを支える妻。そういう人間も世の中には沢山いるんですよ。

No.123 10/12/04 10:00
もんちゃ ( ♀ gDMyLb )

母子家庭です。フルで働いて13万と児童扶養手当で、子二人育ててます。下の子が18になる来年から手当もなくなります。きついですけど…家裁とかみにくい争いで自分を汚すのは嫌ですね…やりはじめたら、減額だの増額だの一生続きそうです。元嫁の性格とか借金、不貞行為、旦那の減収とか…いろいろあるのはわかりますけど。前妻の子に負担いくのは 私なら申し訳ないなあ…と胸が痛みます。前妻が子供に養育費を使う使わないは貴方の問題でない。貴方の問題は良心が痛まないのか?という事です。養育費抜いたお給料で絶対やっていけないの?絶対に?減額必ず前妻の子供に響きます。可哀相です。嬉しい、という言葉が悲しいです。

  • << 138 元嫁は今嫁の子供が保険にも入れず遊びにもいけない事情は考えた事ありますか? 少しでも今嫁の子供の事考えてくれた事はありますか? 父親が側にいるだけでいいじゃない!と言われますが、それは今嫁には関係ないこと。解ってて離婚したのは元嫁だから。

No.122 10/12/04 08:35
専業主婦0 

>> 121 毎週です💡

預ける回数減らすって言ってたにも関わらず、当たり前のように預けてきますよ💧

元嫁に嫉妬されてるんですかね。散々嫌み言ったり、家にきたり。

借金も払わない
慰謝料も払わない

減額できて嬉しいですよ。

私が元嫁の立場なら、減額だけで済んで良かったって思いますけどねー

  • << 137 なんで自分の意思で子供を犠牲にしてまで別れたのに、元嫁は元旦那の今嫁に嫉妬するんでしょうね? 略奪された以外は自分の意思で他人になった訳でしょ?なんの関係もない今嫁に嫉妬して嫌がらせする意味が解らない。 別れたら他人なんだから、新しい相手が出来るのは当たり前だし、お互い様でしょ? 元嫁に新しい相手がいない場合に嫉妬するケースが多いよね。反対に元嫁に新しい相手が出来た場合は元旦那が嫌がらせする話は聞かないけど。 女ってやだね~少しは別れた元旦那の新しい家庭に配慮する優しさはないのかな?自分さえ良ければいいんだろうね淏 ほんと呆れるわ!

No.121 10/12/04 05:34
新婚さん35 

離婚して、相手が再婚してるのに子ども預けてくるって…。月1とか月2ですか?
主さんと旦那さんの問題の前に旦那さんと元奥さんの問題じゃないですか?離婚した夫婦なのにと思う。

No.120 10/12/04 03:19
新婚さん118 

>> 103 養育費は最初から無いものと考えてないから払うのが惜しくなるんだよ 生活がきついなら共働きをする。生活するパートナーなんだから 何の為のパー… 全く同感です。
頭が下がります珵

今よくみたら主さん減額できて喜んでた涬
主さんご夫婦の問題はそこじゃないって思うけど…

No.119 10/12/04 03:03
新婚さん118 

>> 118 そう思えないのは主さんが大事にされてないからみたいですね焏
旦那さんも過去の失敗を何も生かしてないし前の家庭に未練あるんじゃないかしら?

後妻さんが今の家庭が優先だから減額と口を揃えて言うのは前の家庭に嫉妬してるからじゃないですかね。自分と比べて。
それじゃずっと苦しいままですよ。
過去は変えられません。

No.118 10/12/04 02:59
新婚さん118 

私もバツイチ旦那で養育費払ってます。
生活が厳しい時もありましたが何とか頑張って乗り越えましたよ。
養育費は最初から無いものと考えてたし
生活が苦しいからとそのことで旦那を責めたりしません。
責めてもどうにもならないことじゃん煜
前妻さんの子だって成長していくわけだし何より旦那の血を分けた子供達。
普通、養育費減額なんて考えないよ。
そんなケチなこと旦那にさせたくないでしょ
だって父親だよ?父親させなきゃ昻
減額したふがいない自分を責めて笑顔のなくなった旦那を見たくないし
減額を喜ぶような旦那なんてもっとみたくない
そんなことになったら尊敬できなくなって愛せなくなるもん溿
逆に減額喜ぶ妻なんて愛してもらえないしね

養育費を払い続ける旦那についていくと決めたんだから私はそんな旦那を愛し支えます。
だから旦那さんも感謝してくれてます溿
何より前妻さんとその子供達の犠牲があったから
学習して大人になった今の旦那がいるわけだし
私は前妻さんに会ったことはないけど、その大きな存在は決して無視できません。

No.117 10/12/04 01:28
専業主婦0 

>> 116 うちも保険入ってないし、遊びに行くのも公園とかです💧
しかも、旦那が休みの度に子供を預けてくるので、3人ではほとんど出掛けません😅

減額してもらう気がないならもっと稼いでこいって言いたくなりますよね…

貰う側としたら確かに減額はきついけど、貰えるだけありがたいと思います。
払わない人の方が多いみたいだし…

No.116 10/12/04 00:55
離婚検討中116 ( ♀ )

私もバツイチ旦那がいます。前妻に養育費三万払ってます。給料も少く、子供の保険も入らない、遊びにも連れてかない。全て基準は養育費。減額何度も頼みました。旦那には「養育費承知で結婚したんだから」義理母は「養育費は責任だから」と言われました。確かに現家庭に響く養育費はきついです。でもそれを承知した、逆に自分が養育費貰う側だと減額きついなぁとか考えてたり…養育費ある男は結婚二度としたくない

No.115 10/12/03 22:28
専業主婦0 

>> 114 一人で育てていくって覚悟がない人が多いんでしょうね。

払わない人が多い中で、貰えてるだけいいような気がしますけどね。

働けとか同居しろとか散々言ってたので、
働きだしたら増額しろとか言うんだろうなあ…💨

No.114 10/12/03 21:52
通行人 ( 40代 ♀ 1R6fl )

>> 113 私は離婚反対派です 離婚したいスレに 子供がかわいそうとレスすると必ず 『仲悪い家庭の方がかわいそうだ貧しくても母子家庭でやりましょう』てレス多くないですか❓

なのに養育費減額になると『子供の権利だ』って湧いて出てくるのはなんでしょうかね

まず離婚してなくてもこの旦那さんが収入は減る場合もあるんだしね

まあ 旦那さんの収入で両方の子供を養って 元妻 現妻の生活費は自分が稼ぐのがいいのでは❓

No.113 10/12/03 20:34
専業主婦0 

>> 112 そうですよね💧

借金払ってるんだから感謝してほしいくらいです😞

そのうち、小学校上がるから増額とか言ってきそうですけどね😅

No.112 10/12/03 18:45
専業主婦75 ( ♀ )

そこまでする必要はないですよ焄子供が小さいうちは誰だって働けないし子育てで手一杯。

元嫁にパートナーがいないのは自分が選んだ事!誰に強制された訳でも無いしね。

減額は正当な理由だし、人の旦那と寝たんだから制裁は受けるべきだね。

No.111 10/12/02 18:47
専業主婦0 

>> 109 102さんは、若い男なのに何かネチっこいなぁ。何か女のレスみたいだし。まぁ、主さんも減額できて良かったですね。 ありがとうございます。

旦那が散々お願いしても無理の一点張りだったのに、調停起こす(減額の事と不貞行為の慰謝料の事)と言ったら減額していいって言われました😅

借金がまだ残ってるので何とも言えませんが、とりあえず減額できて良かったです😄

No.110 10/12/02 18:41
専業主婦0 

>> 108 自宅でも仕事できるよ 言い訳はダーメ溿 小さい子供がいるので昼寝してる時か夜寝た後の時間くらいしか出来ないし、在宅の仕事で稼ぐのは難しいと思うけど😅

本当だったら元嫁に今以上働いてもらって、私に慰謝料払ってほしいくらいだし😄💨

No.109 10/12/02 18:33
専業主婦18 ( ♀ )

102さんは、若い男なのに何かネチっこいなぁ。何か女のレスみたいだし。まぁ、主さんも減額できて良かったですね。

  • << 111 ありがとうございます。 旦那が散々お願いしても無理の一点張りだったのに、調停起こす(減額の事と不貞行為の慰謝料の事)と言ったら減額していいって言われました😅 借金がまだ残ってるので何とも言えませんが、とりあえず減額できて良かったです😄

No.108 10/12/02 18:24
ラブラブ婚約中102 ( 20代 ♂ )

>> 105 惜しかったら結婚してすぐにでも減額してもらってますよ😄 給料が減ったから減額してほしいのはそんなにいけない事なんでしょうか? 子供のせいに… 自宅でも仕事できるよ
言い訳はダーメ溿

  • << 110 小さい子供がいるので昼寝してる時か夜寝た後の時間くらいしか出来ないし、在宅の仕事で稼ぐのは難しいと思うけど😅 本当だったら元嫁に今以上働いてもらって、私に慰謝料払ってほしいくらいだし😄💨

No.107 10/12/02 16:08
専業主婦0 

>> 106 ありがとうございます。

もちろん旦那も攻めましたよ😄
旦那は夜バイトもしてましたが、クビになったので収入が減ったんです💧
それから中々バイトが決まらなくて…って感じですね😅

元嫁に慰謝料払って下さいって言ったら払えないから養育費減額していいって言われました💡

なので一応解決はしてます😄

No.106 10/12/02 15:40
名無し ( 20代 ♀ YiTTk )

主さんこんにちゎ😃💡💡
給料が減ったから減額ゎ間違って❓ゎないですが…責めるのゎ元嫁だけじゃないですょ😥💧💧
旦那さんも責めるべき相手です…
家計が苦しいのであれば旦那にアルバイトでもさせるべきです💢💢
自分がまいた種なんだから💢💢
それと主さんから元嫁に、詳しくゎないですが慰謝料取れると思いますょ💡💡

元嫁の借金が今どれくらいあるのかゎわかりませんがその分を主さんの慰謝料分にしてもらうとか⁉⁉
私からしても元嫁かなりムカつきます💢旦那も旦那だけど…
主さん頑張って下さいね✊

No.105 10/12/02 09:41
専業主婦0 

>> 103 養育費は最初から無いものと考えてないから払うのが惜しくなるんだよ 生活がきついなら共働きをする。生活するパートナーなんだから 何の為のパー… 惜しかったら結婚してすぐにでも減額してもらってますよ😄
給料が減ったから減額してほしいのはそんなにいけない事なんでしょうか?

子供のせいにしてと言いますが預ける所がないのに働けと😄?
減額しても生活きついですよ✋元嫁の借金も払ってるんで。

パートナーがいないのは私には関係ないんですが😄
私のせいで離婚した訳じゃないですし。
一人で育ててるって離婚して親権取ったなら当たり前だと思います😅

自立した方がいいのは元嫁だと思いますね😅

  • << 108 自宅でも仕事できるよ 言い訳はダーメ溿

No.104 10/12/02 09:16
専業主婦0 

>> 101 主さんお疲れ様です。 良かったですね! 不況の中ですから、お互い様な部分は仕方ないですよね。 私もシングルで息子一人いますが、去年元旦那の… ありがとうございます😄

不況は辛いですよね💧

お互い頑張りましょう😌

No.103 10/12/02 00:43
ラブラブ婚約中102 ( 20代 ♂ )

>> 102 養育費は最初から無いものと考えてないから払うのが惜しくなるんだよ
生活がきついなら共働きをする。生活するパートナーなんだから

何の為のパートナーなんだい?
主さんは旦那を支える度量がないんだね
働けないのも子供が小さいせいにしてるし
生活がきついのを養育費のせいにしてる坥

前妻にはパートナーがいないんだから
後妻を構えた男というのはお金でしか支援できないのだよ
1人で育ててもらってるという負い目もあるしね埈
主さん精神的に自立しなきゃ旦那もきついわ

  • << 105 惜しかったら結婚してすぐにでも減額してもらってますよ😄 給料が減ったから減額してほしいのはそんなにいけない事なんでしょうか? 子供のせいにしてと言いますが預ける所がないのに働けと😄? 減額しても生活きついですよ✋元嫁の借金も払ってるんで。 パートナーがいないのは私には関係ないんですが😄 私のせいで離婚した訳じゃないですし。 一人で育ててるって離婚して親権取ったなら当たり前だと思います😅 自立した方がいいのは元嫁だと思いますね😅
  • << 120 全く同感です。 頭が下がります珵 今よくみたら主さん減額できて喜んでた涬 主さんご夫婦の問題はそこじゃないって思うけど…

No.102 10/12/02 00:08
ラブラブ婚約中102 ( 20代 )

>> 73 私も後妻です。 養育費減額できると思いますよ‼ 旦那は給料20万円くらいしかなく、2人の子達に養育費4万円払い、元嫁が作った借金を月に1… 1人1万ですか…
酷い父親だな

No.101 10/12/01 23:36
ラブラブ婚約中101 ( ♀ )

主さんお疲れ様です。

良かったですね!
不況の中ですから、お互い様な部分は仕方ないですよね。
私もシングルで息子一人いますが、去年元旦那の転職をきっかけに減額を同意しました!(笑)
私は来春新しい方と結婚します。

元旦那夫妻とは、こちらはこちらの家庭を、元旦那は新しい奥様との生活を充実させて行きましょうと、奥様を交えてお話し合いをしました😃

お互い、大切な家族を守っていきましょうね!

  • << 104 ありがとうございます😄 不況は辛いですよね💧 お互い頑張りましょう😌

No.100 10/12/01 22:51
専業主婦0 

>> 99 まともな考えの人少ないんですかね😅
って書き込みしましたが日本語読めてますか😄?
シングルマザー全ての人がまともじゃないなんてどこにも書き込んでませんけど😄

減額は了承してもらいましたよ😄慰謝料払って下さいって言ったら減額するって言われたんで😄

ご愁傷様って言われてもね😅あなたも残念な人ですね。笑

No.98 10/12/01 22:28
専業主婦0 

>> 97 なぜ謝るんですか😅?
世の中のシングルマザー全員がおかしいだなんて思ってませんが😄

元嫁と私会った事1回しかないのにそれで性格がわかるなんて思いませんけどね😄

No.97 10/12/01 22:09
新婚さん97 ( 30代 ♂ )

>> 95 ありがとうございます。 シングルマザーってまともな考えの人少ないんですかね😅 うちの旦那も子供見てくれたり、色々優しいです。 元旦那… とりあえず、全てのシングルマザーに謝れ。そんな性格だから、元嫁に嫌がらせされるんだよ

No.96 10/09/17 20:26
専業主婦0 

>> 82 1人35000円は高くは無いから微妙ですね。 借金返してるのも法律的には正当だし。減給考慮されて60000くらいを期待しましょう。 主さん… ありがとうございます。

とりあえず少しでも減らせる事を望んでます。
家裁に行ったので、必要な物を揃えて申し立てします。

0~2歳までは待機児童が多く預けられそうもないので、仕事と預け先に目処がつけば働くつもりです。

頑張ります😄

No.95 10/09/17 20:18
専業主婦0 

>> 81 覚悟?何の覚悟が必要なんだ👊💢ってとこですね😤 あなたこそ離婚したのなら覚悟して生活して下さいね😃 主さん横スレばかりで すみません🙇💦実は… ありがとうございます。

シングルマザーってまともな考えの人少ないんですかね😅

うちの旦那も子供見てくれたり、色々優しいです。
元旦那が幸せになるのが許せないのか、ただ嫌がらせしたいだけなのか…

謎ですよね😓

  • << 97 とりあえず、全てのシングルマザーに謝れ。そんな性格だから、元嫁に嫌がらせされるんだよ
  • << 149 シングルマザーの大多数がまともじゃないって意味ですか? この発言で主さんの人柄が分かります。 シングルで育てる覚悟を元妻に思うのなら、主さんにも最初から養育費を支払う義務のある男と結婚する覚悟がなかったのかな?って思いますよ。 私の友人も離婚して元旦那さんは養育費を支払うと給料の半分しか残らないらしいのですが、再婚した今の奥様はそれを承知で結婚されたので 慰謝料に関して一切何も口を出さずに、奥様も働いて自分達の生活をしっかりと支えてらっしゃいます。(略奪婚でもありませんし、内心はイヤだと思ってるでしょうが) 同じ後妻でも器の違いがあるんでしょうね。

No.94 10/09/17 20:09
専業主婦0 

>> 80 実は、うちもバツイチと再婚なんです😃その意見同感で読ませて頂きスッキリしました😃💨 ほんと元嫁ってイラツキます😤💨いつまで元旦那に依存して… ありがとうございます。

元嫁って何が気にくわないんですかね😅?
元旦那取られた😫とか思ってるんでしょうか…

お互い頑張りましょう😄

No.93 10/09/17 20:06
専業主婦0 

>> 79 削除されたレス ありがとうございます。

不愉快ですよね💧
元嫁かと思いました。笑

No.92 10/09/17 19:03
専業主婦0 

>> 86 後妻さんが企んでそうさせてる部分もあると思いますよ。主さんはそうでは無い様なので応援します。 レスありがとうございます。

子供に非はないので出来る限り払わせるつもりです。

ただ、生活が危ないので減額の申し立てはします💦

No.91 10/09/17 18:59
専業主婦0 

>> 83 そりゃあ取らないといけません!旦那さんからも!旦那さんの収入から分割で一生払わせて子供名義で貯金するか「離婚した場合は不貞行為単独の慰謝料と… レスありがとうございます。

もし減額に応じないなら双方から取ろうと思います。

人の幸せ壊そうとしたんだから、それくらいしてもらわないと😄
って感じです。

No.90 10/09/17 14:19
ベテラン主婦52 ( 40代 ♀ )

>> 88 代理です😥嘘じゃないですよ😥😥😥 父親の義務も当たり前に存在します。今の家庭が優先されますけど、養育費払わなくて良くなるわけじゃありません。… 私個人の話ですがハッキリ言って元妻が育てているような子供を可愛いとは全く思いません。だから私の場合は主さんと違って もっと冷たいと思います。これは本音です。仕方がないので養育費は支払うまでです。だから私の場合だったら家庭が大変になってきたら1番の犠牲は勿論 元妻さん宅への養育費などは減額させて頂きます。

No.89 10/09/17 13:48
ベテラン主婦52 ( 40代 ♀ )

>> 88 あの勘違いしてませんか?養育費を全てストップしなくちゃ駄目な現状が別れたパートナーから浮上した場合 幾らか元妻が無責任と 罵られようが関係ないと言ってるんです。現状の生活が1番だと理解するしかないんじゃないですか?そんな元旦那様をもっていたのですからね😥 だから最初っから離婚が頭に浮かんだ時には覚悟は必要だったと思いますからね。離婚してから再婚で裕福に暮らせていけるなんて後妻も元々、考えてないですから☝ 養育費に関しては、あるのにないとは言わないと思えますから☝無いものは無いのですから諦めてもらうだけの話です。

No.88 10/09/17 13:21
新婚さん82 ( 30代 ♀ )

>> 87 代理です😥嘘じゃないですよ😥😥😥
父親の義務も当たり前に存在します。今の家庭が優先されますけど、養育費払わなくて良くなるわけじゃありません。主さんは養育費踏み倒させ様とはしない正しい人です。あなたの様な考えの人が主さん側として不適切な発言するのは違うと思う⤵

  • << 90 私個人の話ですがハッキリ言って元妻が育てているような子供を可愛いとは全く思いません。だから私の場合は主さんと違って もっと冷たいと思います。これは本音です。仕方がないので養育費は支払うまでです。だから私の場合だったら家庭が大変になってきたら1番の犠牲は勿論 元妻さん宅への養育費などは減額させて頂きます。

No.87 10/09/17 13:13
ベテラン主婦52 ( 40代 ♀ )

>> 85 子供の代理で養育費を請求したり管理する権利はあると思いますよ。旦那さんは父親だから養育費払う義務があります。離婚したら母親だけで養えなんてお… 子供の代理?盾に使われているだけだと思います。仕方ないとはいえ自分で離婚の道を選んだのに離婚してからも恨みやつらみが いつまで経っても消えないと思いますからね😲💦新たな出発は双方 平等です。女が子供をとったのなら子供の為に自分の力で幸せにしてあげてもらいたいものです☝後妻の収入まであてにするな👊💢と思います☝法律も今の家庭や家族を優先させてくれますからね☺

No.86 10/09/17 12:55
新婚さん82 ( 30代 ♀ )

>> 78 レスありがとうございます。 自分の子供なのに払いたくない人もいるんですね… 払う気はあるので減額してもらえるように頑張ります。 後妻さんが企んでそうさせてる部分もあると思いますよ。主さんはそうでは無い様なので応援します。

  • << 92 レスありがとうございます。 子供に非はないので出来る限り払わせるつもりです。 ただ、生活が危ないので減額の申し立てはします💦

No.85 10/09/17 12:46
新婚さん82 ( 30代 ♀ )

>> 52 主さん横スレすみません🙇✨このスレを見ていて一言言いたくなりましたので☝あなたは分かっていて離婚したのですから元旦那様を縛る権利もなければ責… 子供の代理で養育費を請求したり管理する権利はあると思いますよ。旦那さんは父親だから養育費払う義務があります。離婚したら母親だけで養えなんておかしいです。2つの家庭分子供がいるのだから物入りなのは仕方ないですよ。
しかし養育費の為に後妻と新しい子供に犠牲を強いようとするシングルさん達は狂ってると思いますね。

  • << 87 子供の代理?盾に使われているだけだと思います。仕方ないとはいえ自分で離婚の道を選んだのに離婚してからも恨みやつらみが いつまで経っても消えないと思いますからね😲💦新たな出発は双方 平等です。女が子供をとったのなら子供の為に自分の力で幸せにしてあげてもらいたいものです☝後妻の収入まであてにするな👊💢と思います☝法律も今の家庭や家族を優先させてくれますからね☺

No.84 10/09/17 12:34
新婚さん82 ( 30代 ♀ )

>> 31 スレしか読んでません 減額ふざけるな💢です‼ どんなに頑張っても今、10万しか稼げない‼ もぅ一つ仕事を増やそうとしてる母です。 いつま… 離婚後の厳しさが離婚前には分からなかったんですね。覚悟云々はお互い様なのでは(^_^;)

No.83 10/09/17 12:06
新婚さん82 ( 30代 ♀ )

>> 8 レスありがとうございます。 旦那は元嫁と調停離婚してるのですが、その時に慰謝料はいらないと元嫁に言われたみたいです。 元嫁は私が出産で里… そりゃあ取らないといけません!旦那さんからも!旦那さんの収入から分割で一生払わせて子供名義で貯金するか「離婚した場合は不貞行為単独の慰謝料として一括でいくら」と記した公正証書を作成しておきましょう。

それにしてもだらしなくて嫌な旦那だね。父親の自覚無し⤵

  • << 91 レスありがとうございます。 もし減額に応じないなら双方から取ろうと思います。 人の幸せ壊そうとしたんだから、それくらいしてもらわないと😄 って感じです。

No.82 10/09/17 11:45
新婚さん82 ( 30代 ♀ )

1人35000円は高くは無いから微妙ですね。
借金返してるのも法律的には正当だし。減給考慮されて60000くらいを期待しましょう。

主さんも働ける様になれば働いた方がいいですよ。養育費の為では無くご家族の未来の為にです。旦那さんは月収14万の人なのです。主さんが稼がなければ教育費にも不安があります。未来の幸せの為に頑張ってくださいね。

  • << 96 ありがとうございます。 とりあえず少しでも減らせる事を望んでます。 家裁に行ったので、必要な物を揃えて申し立てします。 0~2歳までは待機児童が多く預けられそうもないので、仕事と預け先に目処がつけば働くつもりです。 頑張ります😄

No.81 10/09/17 11:39
ベテラン主婦52 ( 40代 ♀ )

>> 57 まあ、全く払う気がない人達よりマシだけど、 本来払うべきものを自分達の都合で 減額“して貰わなければ”ならない立場の人間が偉そうに😒呆れます… 覚悟?何の覚悟が必要なんだ👊💢ってとこですね😤 あなたこそ離婚したのなら覚悟して生活して下さいね😃 主さん横スレばかりで すみません🙇💦実は うちも こんな元嫁の考え方から嫌がらせを受けてます😥 元嫁が言いますかね?後妻に覚悟とか?旦那は めちゃくちゃ優しいし私達の家庭を大切にしてくれてるのに😃 だから余計にやっかむのでしょうかね😥 嫉妬?嫌ですね😱💦

  • << 95 ありがとうございます。 シングルマザーってまともな考えの人少ないんですかね😅 うちの旦那も子供見てくれたり、色々優しいです。 元旦那が幸せになるのが許せないのか、ただ嫌がらせしたいだけなのか… 謎ですよね😓

No.80 10/09/17 11:31
ベテラン主婦52 ( 40代 ♀ )

>> 75 元嫁から慰謝料は必ず取って下さいね。不倫女に請求する権利が主さんにはありますから頑張って下さいね坥。 元嫁の嫌がらせには絶対負けないで下さ… 実は、うちもバツイチと再婚なんです😃その意見同感で読ませて頂きスッキリしました😃💨 ほんと元嫁ってイラツキます😤💨いつまで元旦那に依存してんだ👊💢ってとこ👊💢離婚の道を選択してしまったんだから先は どうなるか分かるだろに‼💨って思います☝主さんの生活絶対に守って下さいね😃 うちも守ります💪💨

  • << 94 ありがとうございます。 元嫁って何が気にくわないんですかね😅? 元旦那取られた😫とか思ってるんでしょうか… お互い頑張りましょう😄

No.78 10/09/08 08:52
専業主婦0 

>> 77 レスありがとうございます。
自分の子供なのに払いたくない人もいるんですね…

払う気はあるので減額してもらえるように頑張ります。

  • << 86 後妻さんが企んでそうさせてる部分もあると思いますよ。主さんはそうでは無い様なので応援します。

No.77 10/09/08 03:28
みかん ( ♀ Vnsjl )

私も後妻。先妻が再婚したから養育費0にしました。
弁護士さんが言うには、養育費を払いたくない人は、家賃を今の家賃+養育費分を足したとこに引っ越す人や、マンションを買う人がいるみたいです。

そうすれば、払えないってことで減額になると。

新しい家庭が優先ってのを汚く使う人もいるみたいです。

No.76 10/09/07 22:37
専業主婦0 

>> 75 レスありがとうございます。
もし元嫁が旦那に慰謝料を請求してきたら、私も請求しようと思ってます。
私だけ取れたら子供が可哀相ですし…

離婚しても性格いい人はいるだろうし、嫌がらせとかする人はほんの一部ですよねきっと😅
私22歳でそうゆう人が周りにいなくてびっくりしました😅

No.75 10/09/07 21:53
専業主婦75 ( ♀ )

元嫁から慰謝料は必ず取って下さいね。不倫女に請求する権利が主さんにはありますから頑張って下さいね坥。

元嫁の嫌がらせには絶対負けないで下さい煜減額も出来るはずです。


ミクルの一部の元嫁の意見を聞いてるとほんと身勝手で性格悪くて腹立ちます。離婚ってそんなに性格悪くなるんですかね?


元旦那の再婚も養育費の減額も有り得る話。そんなの解ってて離婚したんだから覚悟しとけ!って感じですね。

  • << 80 実は、うちもバツイチと再婚なんです😃その意見同感で読ませて頂きスッキリしました😃💨 ほんと元嫁ってイラツキます😤💨いつまで元旦那に依存してんだ👊💢ってとこ👊💢離婚の道を選択してしまったんだから先は どうなるか分かるだろに‼💨って思います☝主さんの生活絶対に守って下さいね😃 うちも守ります💪💨

No.74 10/09/07 17:24
専業主婦0 

>> 73 レスありがとうございます。
再婚してからとか嫌がらせですね💦
私も一緒に住んでから、旦那に旅行行こうとか言ったり、風邪引いて子供に会えないと言うと私のせいにされたり散々でした😅
慰謝料の減額を相談したら実家に住め、市営に入れ、働け(私が)など言われてます💧
再婚したのが気に入らないんですかね😅

愚痴書いてすいません💦

調停員がいい人だといいな…
色々教えて下さりありがとうございます😄

No.73 10/09/07 17:07
専業主婦73 ( ♀ )

私も後妻です。

養育費減額できると思いますよ‼

旦那は給料20万円くらいしかなく、2人の子達に養育費4万円払い、元嫁が作った借金を月に16000円払っていましたが、私と再婚したとわかってから、元嫁から増額しろと、自分で作った書類が2通入ってて承諾の名前と印鑑を押して各自1通ずつ保管と書かれていました、払えないと言うと再婚相手の収入で払えるはずと言われ、私達が家裁に行き減額調停しました。調停の時私は妊婦で仕事してなかったので、旦那のみの給料での金額になったので、うちは1人1万ずつになりました、でもまだ元嫁の借金は払ってます💦

私は調停出席してませんが、旦那から聞いたら、元嫁の態度がすごい悪すぎて、調停員の人達も旦那よりだったみたいです。

  • << 102 1人1万ですか… 酷い父親だな

No.72 10/09/07 15:17
婚活中57 

>> 67 あなたは私に何を求めてるんですか? 態度と思考改めまーす😄 これでいいですかね? 面倒臭いんであなたに返すの終わりにします😄 そうですよ。確認しないと分からなかったのかしら?
私も都合のいい言い訳ばかり聞いててもつまらないので消えます。
あ。スレ本文へのレス忘れてました。申し訳ない。
弁護士でも家裁でも相談はできます。

No.71 10/09/07 14:35
専業主婦0 

>> 69 そうなんですね。 話しがまとまるといいですね。 ありがとうございます。

No.70 10/09/07 14:33
専業主婦0 

>> 66 養育費なんて、どちらかが再婚するまでだろ。 例えば女方がこどもを引き取った場合、女方が再婚したら終わりだし、俺の周りはどちらかが再婚したら終… レスありがとうございます。
再婚しても払う義務があったと思います💦

どっちかが再婚したら払わないと約束したならわかりませんが…

No.69 10/09/07 14:33
ベテラン主婦44 

>> 68 そうなんですね。
話しがまとまるといいですね。

  • << 71 ありがとうございます。

No.68 10/09/07 14:27
専業主婦0 

>> 65 主さん、こんにちは。 家裁には行かれたのですか? レスありがとうございます。
家裁にはまだ行ってないです💦
旦那の仕事が飲食業で休みが不定期なため、行くのは来週か再来週になりそうです。

No.67 10/09/07 14:06
専業主婦0 

>> 63 あと、どちらが離婚を言い出したかも関係ないから。 その条件での離婚に同意したから離婚成立したんでしょ? 無理なら無理で納得いくまで争えば良か… あなたは私に何を求めてるんですか?
態度と思考改めまーす😄
これでいいですかね?
面倒臭いんであなたに返すの終わりにします😄

  • << 72 そうですよ。確認しないと分からなかったのかしら? 私も都合のいい言い訳ばかり聞いててもつまらないので消えます。 あ。スレ本文へのレス忘れてました。申し訳ない。 弁護士でも家裁でも相談はできます。

No.66 10/09/07 14:04
専業主婦32 

養育費なんて、どちらかが再婚するまでだろ。
例えば女方がこどもを引き取った場合、女方が再婚したら終わりだし、俺の周りはどちらかが再婚したら終わりだけど

  • << 70 レスありがとうございます。 再婚しても払う義務があったと思います💦 どっちかが再婚したら払わないと約束したならわかりませんが…

No.65 10/09/07 13:32
ベテラン主婦44 

主さん、こんにちは。
家裁には行かれたのですか?

  • << 68 レスありがとうございます。 家裁にはまだ行ってないです💦 旦那の仕事が飲食業で休みが不定期なため、行くのは来週か再来週になりそうです。

No.64 10/09/07 13:20
専業主婦0 

>> 62 聞いてるって、旦那さんから聞いただけでしょ?(笑) 一度決定した事を変更して貰わなくちゃいけないんだから、旦那さんはお願いしなくちゃならない… 義母にも理由など聞いてますけどね。

初めは下手に出て丁寧にお願いしてもらってましたよ😄
ですが聞く耳を持たない上に理不尽な事ばかり。
話し合いに応じる気もないみたいだし。

元嫁がまともで話し合いに応じスムーズに事が運べば問題なかったんですけどね😄

No.63 10/09/07 13:20
婚活中57 

あと、どちらが離婚を言い出したかも関係ないから。
その条件での離婚に同意したから離婚成立したんでしょ?
無理なら無理で納得いくまで争えば良かったんだから。
そもそも有責者に離婚を切り出す権利ないし。

  • << 67 あなたは私に何を求めてるんですか? 態度と思考改めまーす😄 これでいいですかね? 面倒臭いんであなたに返すの終わりにします😄

No.62 10/09/07 13:10
婚活中57 

>> 61 聞いてるって、旦那さんから聞いただけでしょ?(笑)
一度決定した事を変更して貰わなくちゃいけないんだから、旦那さんはお願いしなくちゃならない立場で
元奥様がどんな人かは関係なくない?
主の思考を変えない限り元奥様だって変わらないと思うけど。
奥様が変わらない限りなんて💧またまた呆れた。

  • << 64 義母にも理由など聞いてますけどね。 初めは下手に出て丁寧にお願いしてもらってましたよ😄 ですが聞く耳を持たない上に理不尽な事ばかり。 話し合いに応じる気もないみたいだし。 元嫁がまともで話し合いに応じスムーズに事が運べば問題なかったんですけどね😄

No.61 10/09/07 12:39
専業主婦0 

>> 60 レスありがとうございます。
旦那からどうゆう理由で離婚したとか、その時決まった事とか聞いてますよ😄
小ばかにしてると言いますが、あなたには旦那の元嫁がどんな人かわからないから、そうゆう風に取るんだと思います。

離婚を切りだしたのは元嫁で旦那ではないですしね。旦那から切り出したならそれなりの覚悟があったと思いますが。

まあ、元嫁の態度と思考が変わらない限り私も改める気はないですね😄

No.60 10/09/07 12:19
婚活中57 

>> 59 一人でやってく覚悟がないって事を強調して元奥様を小バカにしたいだけのように見えますよ(笑)
実際どんな話し合いで、どんな別れ方だったか逐一知らないでしょ?
じゃ、反対に聞くけど
旦那さんは、決められた期間、決められた養育費を払い続ける覚悟で離婚したんじゃないの?
それはいいんだ(笑)
勝手だね。
まあ、どうしても減額して貰いたいなら態度と思考を改めるべきだね。

No.59 10/09/07 11:55
専業主婦0 

>> 57 まあ、全く払う気がない人達よりマシだけど、 本来払うべきものを自分達の都合で 減額“して貰わなければ”ならない立場の人間が偉そうに😒呆れます… レスありがとうございます。
減額しなければこっちが生活できなくなり
養育費も払えなくなりますからね。今の生活が優先なんで。
私は一人でやっていく覚悟もないのに離婚する人達の方が呆れますけどね😅


覚悟して結婚しましたよ😄
今まできちんと払ってましたし、ケチるなら初めから7万も払ってないと思います。
払う気がないなら人間性を疑いますがね😄

No.58 10/09/07 11:42
専業主婦0 

>> 56 人間は心が鬼になると怖いものですね😥自分の力で幸せになってもらいたいと思います😥 主さんは再婚したのですから旦那様に頑張ってもらって家庭を支… ありがとうございます😄

No.57 10/09/07 11:36
婚活中57 

まあ、全く払う気がない人達よりマシだけど、
本来払うべきものを自分達の都合で
減額“して貰わなければ”ならない立場の人間が偉そうに😒呆れますね。
主が原因じゃないとしても×1男と一緒になるなら、そこら辺は覚悟しとくべきだったのでは?
養育費は子供の権利です。
失礼ですが自分の子供の為のお金をケチるなんて旦那さんの人間性も疑ってしまいますね😓

あ。私はシングルマザーじゃないですよ。念のため❤

  • << 59 レスありがとうございます。 減額しなければこっちが生活できなくなり 養育費も払えなくなりますからね。今の生活が優先なんで。 私は一人でやっていく覚悟もないのに離婚する人達の方が呆れますけどね😅 覚悟して結婚しましたよ😄 今まできちんと払ってましたし、ケチるなら初めから7万も払ってないと思います。 払う気がないなら人間性を疑いますがね😄
  • << 81 覚悟?何の覚悟が必要なんだ👊💢ってとこですね😤 あなたこそ離婚したのなら覚悟して生活して下さいね😃 主さん横スレばかりで すみません🙇💦実は うちも こんな元嫁の考え方から嫌がらせを受けてます😥 元嫁が言いますかね?後妻に覚悟とか?旦那は めちゃくちゃ優しいし私達の家庭を大切にしてくれてるのに😃 だから余計にやっかむのでしょうかね😥 嫉妬?嫌ですね😱💦

No.56 10/09/07 11:33
ベテラン主婦52 ( 40代 ♀ )

>> 54 レスありがとうございます。 31の方は結局作り話だったらしいです💧 意味わかりませんよね😅 ストレスでも溜まってたんでしょうかね😓 人間は心が鬼になると怖いものですね😥自分の力で幸せになってもらいたいと思います😥 主さんは再婚したのですから旦那様に頑張ってもらって家庭を支えて下さいね💪💨自分で見付けた幸せなんですからね😃

  • << 58 ありがとうございます😄

No.55 10/09/07 10:59
専業主婦0 

レスありがとうございます。
そうなんですか💦
後でいちゃもんつけてきた時のために
話の内容を記録しようと思ったんですが無理そうですね😅

No.54 10/09/07 10:57
専業主婦0 

>> 52 主さん横スレすみません🙇✨このスレを見ていて一言言いたくなりましたので☝あなたは分かっていて離婚したのですから元旦那様を縛る権利もなければ責… レスありがとうございます。
31の方は結局作り話だったらしいです💧
意味わかりませんよね😅
ストレスでも溜まってたんでしょうかね😓

  • << 56 人間は心が鬼になると怖いものですね😥自分の力で幸せになってもらいたいと思います😥 主さんは再婚したのですから旦那様に頑張ってもらって家庭を支えて下さいね💪💨自分で見付けた幸せなんですからね😃

No.53 10/09/07 10:52
ベテラン主婦53 

>> 49 ありがとうございます。 ちなみに私が着いていく事は可能なのでしょうか? 裁判所まで一緒に行くのは自由にできますけど、話し合いには加われませんよ。

No.52 10/09/07 10:15
ベテラン主婦52 ( 40代 ♀ )

>> 31 スレしか読んでません 減額ふざけるな💢です‼ どんなに頑張っても今、10万しか稼げない‼ もぅ一つ仕事を増やそうとしてる母です。 いつま… 主さん横スレすみません🙇✨このスレを見ていて一言言いたくなりましたので☝あなたは分かっていて離婚したのですから元旦那様を縛る権利もなければ責める権利もありませんよ😥 あなたが頑張って働いて育てて下さい。あなたみたいな相手方を持っているパートナーだった人は そんな、あなただから逃げちゃたんだと分かりますよ😥いつまででも人をあてにして生きるの もうやめましょう☝

  • << 54 レスありがとうございます。 31の方は結局作り話だったらしいです💧 意味わかりませんよね😅 ストレスでも溜まってたんでしょうかね😓
  • << 85 子供の代理で養育費を請求したり管理する権利はあると思いますよ。旦那さんは父親だから養育費払う義務があります。離婚したら母親だけで養えなんておかしいです。2つの家庭分子供がいるのだから物入りなのは仕方ないですよ。 しかし養育費の為に後妻と新しい子供に犠牲を強いようとするシングルさん達は狂ってると思いますね。

No.51 10/09/05 15:17
専業主婦0 

>> 50 色々教えていただきありがとうございます。

No.50 10/09/05 15:01
ベテラン主婦44 

>> 49 全然いいと思いますよ。

No.49 10/09/05 14:51
専業主婦0 

>> 48 ありがとうございます。

ちなみに私が着いていく事は可能なのでしょうか?

  • << 53 裁判所まで一緒に行くのは自由にできますけど、話し合いには加われませんよ。

No.48 10/09/05 14:46
ベテラン主婦44 

>> 47 家裁で大丈夫でしょう。
旦那さんに行ってもらって下さい。

No.47 10/09/05 14:36
専業主婦0 

>> 46 ありがとうございます。

減額の話を持ち掛けたら無理しか言わないらしいので、家裁ですかね。
先に弁護士に頼むよりまずは家裁に行った方がいいのでしょうか?

No.46 10/09/05 14:25
ベテラン主婦44 

>> 45 再です。
では、養育費を先ずは双方の話し合いになります。
解決したければ家裁に行くか弁護士を雇うだけです。
元嫁さんも、その様な方ですが旦那も私も減額は考えておりません。

No.45 10/09/05 14:18
専業主婦0 

>> 44 レスありがとうございます。
旦那は減額したいと言っています。

No.44 10/09/05 14:12
ベテラン主婦44 

私も後妻の立場ですが旦那さんはなんと言ってますか❓

No.43 10/09/05 13:42
専業主婦0 

>> 42 作り話にしては随分キレてましたね😅
養育費払われてないのか減額されたのかわかりませんが、のんさんみたいな親では子供が可哀相ですね💧

作り話にしろ事実にしろ、のんさんは可哀相な方ですね😄

No.42 10/09/05 13:35
のん ( 30代 ♀ hhEfb )

なんだこのレス😨
凄いな😨
みんなストレス溜まりすぎぃ😱

ごめん💦
作り話だった😣


頑張ってね⤴主さん☺

No.41 10/09/05 13:29
のん ( 30代 ♀ hhEfb )

>> 33 レスありがとうございます。 そんなに不愉快なら見なくていいのでは😄? 生活に不安なら離婚しなければよかったのではないでしょうか💧 のんさんみ… 実家が近くない
預ける所がない
決まり文句ですね😒

まぁ元旦那の事なんてどうでもいいし知ったこっちゃないですよ😂

No.40 10/09/05 13:09
専業主婦0 

>> 38 >わかってて結婚したなら、主が働いて、今の生活を安定させろ💢って感じですね😒 >そんな男に捕まった主さんの人生。元嫁は関係ない‼ わかっ… レスありがとうございます。
私に当たられても…って感じです😅
幸せそうな人が憎いんですかね💧

No.39 10/09/05 13:04
専業主婦0 

>> 37 たかだか10万しか稼げない自分が悪いんやん😂後妻に働け働け言う前に、自分がもっと働いて生活を安定させたら? 離婚したら相手が新しく家庭を持… レスありがとうございます。
10万以上稼げる仕事はたくさんありますよね。
後先考えずに離婚すると、嫌味ばかり言うような人になっちゃうんですかね😅

No.38 10/09/05 12:56
専業主婦26 ( 20代 ♀ )

>> 31 スレしか読んでません 減額ふざけるな💢です‼ どんなに頑張っても今、10万しか稼げない‼ もぅ一つ仕事を増やそうとしてる母です。 いつま… >わかってて結婚したなら、主が働いて、今の生活を安定させろ💢って感じですね😒
>そんな男に捕まった主さんの人生。元嫁は関係ない‼


わかってて離婚したなら、貴女ががむしゃらに働いて、今の生活安定させろって感じ。
そんな男を選んだ(そして捨てた)貴女の人生。主さんには関係ない。八つ当たりじゃん。

  • << 40 レスありがとうございます。 私に当たられても…って感じです😅 幸せそうな人が憎いんですかね💧

No.37 10/09/05 12:47
専業主婦28 ( ♀ )

>> 31 スレしか読んでません 減額ふざけるな💢です‼ どんなに頑張っても今、10万しか稼げない‼ もぅ一つ仕事を増やそうとしてる母です。 いつま… たかだか10万しか稼げない自分が悪いんやん😂後妻に働け働け言う前に、自分がもっと働いて生活を安定させたら?

離婚したら相手が新しく家庭を持つのは当たり前✋自分の子供の為に父親として全てを捧げて欲しいなら、子供を元旦那に託してあげたら?

  • << 39 レスありがとうございます。 10万以上稼げる仕事はたくさんありますよね。 後先考えずに離婚すると、嫌味ばかり言うような人になっちゃうんですかね😅

No.36 10/09/05 12:43
専業主婦0 

>> 35 レスありがとうございます。
生活危ないですね💧旦那の給料が減ってからは貯金を少しずつ切り崩して生活してます。
就学援助があるんですか💡
知りませんでした💦

いくら減額になるかわかりませんが頑張ります。

No.35 10/09/05 12:26
新婚さん35 

普通に考えて24万中10万近く元嫁さんに払うのは、こっちが生活できないし。
母子になる時は、1人でも生活できると思ったから、離婚したのだし、養育費は子の学費に使うから、使わないうちは将来のために貯めたらいいしね。小学生になると、修学援助も受けれるし…。
法律は、今の家族を大事にするから減額通りますよ。

No.34 10/09/05 11:53
専業主婦0 

>> 32 削除されたレス レスありがとうございます。
ここの掲示板は母子家庭の方が多いのですかね?💧

半端な覚悟で離婚するんだったらしなきゃいいのにと思います。

No.33 10/09/05 11:43
専業主婦0 

>> 31 スレしか読んでません 減額ふざけるな💢です‼ どんなに頑張っても今、10万しか稼げない‼ もぅ一つ仕事を増やそうとしてる母です。 いつま… レスありがとうございます。
そんなに不愉快なら見なくていいのでは😄?
生活に不安なら離婚しなければよかったのではないでしょうか💧
のんさんみたいに頑張ろうとしてるならいいのですが、引越ししたり毎週子供を預けて何してるかわからないような元嫁なので。

働けるなら働いてますよ。
実家も近くなく預ける所がないので無理ですね。
まあ元嫁がどうなろうと私には関係ありません。
子供を引き取らなければ良かったのでは?と思いますね。

  • << 41 実家が近くない 預ける所がない 決まり文句ですね😒 まぁ元旦那の事なんてどうでもいいし知ったこっちゃないですよ😂

No.31 10/09/05 11:21
のん ( 30代 ♀ hhEfb )

スレしか読んでません

減額ふざけるな💢です‼
どんなに頑張っても今、10万しか稼げない‼
もぅ一つ仕事を増やそうとしてる母です。

いつまで払い続けてくれるか分からない養育費、まだまだ育ち盛りの子供達の教育費、食費、全ての生活に不安な母子の私にとっては、不愉快なスレ‼💢
わかってて結婚したなら、主が働いて、今の生活を安定させろ💢
って感じですね😒

そんな男に捕まった主さんの人生。元嫁は関係ない‼

  • << 33 レスありがとうございます。 そんなに不愉快なら見なくていいのでは😄? 生活に不安なら離婚しなければよかったのではないでしょうか💧 のんさんみたいに頑張ろうとしてるならいいのですが、引越ししたり毎週子供を預けて何してるかわからないような元嫁なので。 働けるなら働いてますよ。 実家も近くなく預ける所がないので無理ですね。 まあ元嫁がどうなろうと私には関係ありません。 子供を引き取らなければ良かったのでは?と思いますね。
  • << 37 たかだか10万しか稼げない自分が悪いんやん😂後妻に働け働け言う前に、自分がもっと働いて生活を安定させたら? 離婚したら相手が新しく家庭を持つのは当たり前✋自分の子供の為に父親として全てを捧げて欲しいなら、子供を元旦那に託してあげたら?
  • << 38 >わかってて結婚したなら、主が働いて、今の生活を安定させろ💢って感じですね😒 >そんな男に捕まった主さんの人生。元嫁は関係ない‼ わかってて離婚したなら、貴女ががむしゃらに働いて、今の生活安定させろって感じ。 そんな男を選んだ(そして捨てた)貴女の人生。主さんには関係ない。八つ当たりじゃん。
  • << 52 主さん横スレすみません🙇✨このスレを見ていて一言言いたくなりましたので☝あなたは分かっていて離婚したのですから元旦那様を縛る権利もなければ責める権利もありませんよ😥 あなたが頑張って働いて育てて下さい。あなたみたいな相手方を持っているパートナーだった人は そんな、あなただから逃げちゃたんだと分かりますよ😥いつまででも人をあてにして生きるの もうやめましょう☝
  • << 84 離婚後の厳しさが離婚前には分からなかったんですね。覚悟云々はお互い様なのでは(^_^;)

No.30 10/09/05 10:01
専業主婦0 

>> 28 減額できると思いますよ。裁判所に申し立ててみて下さい。 このサイトは母子家庭擁護が異常に多いから、変な意見も多いけども気にしないでね。 レスありがとうございます。
近いうちに家裁に行こうと思います。

確かに多いですね💧
可哀相な人達だなあと思って気にしないようにします。

No.29 10/09/05 09:52
専業主婦0 

>> 26 ゲ~‼元奥さんとやる男ってどうなの😨 よそに女作って帰ってこなくなるよりいいって…凄い逞しいなぁ😱 でも屈辱だわ~😨 主さんは元奥さんに完全… レスありがとうございます。
屈辱とゆうか呆れましたね💧2人には常識がないんだなと思いました。
よそに女できて帰らなくなったら取るもの取って離婚ですけどね。

総額はわかりませんが、順調に返せれば来年払い終わるそうです。
頑張ります。

No.28 10/09/05 09:51
専業主婦28 ( ♀ )

減額できると思いますよ。裁判所に申し立ててみて下さい。
このサイトは母子家庭擁護が異常に多いから、変な意見も多いけども気にしないでね。

  • << 30 レスありがとうございます。 近いうちに家裁に行こうと思います。 確かに多いですね💧 可哀相な人達だなあと思って気にしないようにします。

No.27 10/09/05 09:42
専業主婦0 

>> 25 まぁなめられていると言ってしまえば、元嫁にも旦那にもあなたは完全になめられていると思いますよ。 レスありがとうございます。
そうですよね💧
いつまでもなめられてたら困るので強気でいこうと思います。

No.26 10/09/05 09:38
専業主婦26 ( 20代 ♀ )

ゲ~‼元奥さんとやる男ってどうなの😨
よそに女作って帰ってこなくなるよりいいって…凄い逞しいなぁ😱
でも屈辱だわ~😨
主さんは元奥さんに完全にナメられてますね⤵

まぁそんな男なら本当よそに女作る日も近いような😨

借金の総額いくらなんだろう❓
減額は普通にできると思いますよ~💪頑張ってー‼

  • << 29 レスありがとうございます。 屈辱とゆうか呆れましたね💧2人には常識がないんだなと思いました。 よそに女できて帰らなくなったら取るもの取って離婚ですけどね。 総額はわかりませんが、順調に返せれば来年払い終わるそうです。 頑張ります。

No.25 10/09/05 09:26
専業主婦1 

>> 24 まぁなめられていると言ってしまえば、元嫁にも旦那にもあなたは完全になめられていると思いますよ。

  • << 27 レスありがとうございます。 そうですよね💧 いつまでもなめられてたら困るので強気でいこうと思います。

No.24 10/09/05 09:01
専業主婦0 

>> 23 レスありがとうございます。
慰謝料は3年たつと取れないみたいにネットに書いてあった気がするので、本当に請求してくるのかわかりませんが💦
弁護士は家裁で相談してから決めようと思います。

年下だからなめられてるんですかね…

No.23 10/09/05 08:46
専業主婦1 

>> 22 離婚しなくてもとれる事はとれますが、本当に微々たるもので、弁護士費用を考えたら損をしますよ?
離婚しないと慰謝料をとれないも同然と思ったほうがいいかと・・・
ネットでもいいからもう少し調べたらいいですよ💦

No.22 10/09/05 08:24
専業主婦0 

>> 21 レスありがとうございます。
別で考えていましたが、元嫁が慰謝料と言うのでだったらこっちも慰謝料取ると言ってるんです。
離婚しなくても、旦那と元嫁から慰謝料は取れるはずです。いくらかわかりませんが。
不貞行為に関しては、旦那ももちろん責めました。まあ、悪いのは元嫁もですが。

No.21 10/09/05 08:13
専業主婦21 ( ♀ )

失礼ですがただ単にあなたが元嫁が嫌いなだけでしょ?
旦那と不貞行為、まず責めるとこが違うでしょ。
それで慰謝料もらうなら旦那だよ?
結局は最終的に旦那がさそいに応じたからいけないわけで。
元嫁があなたを裏切ったわけじゃない。旦那が裏切ったの。
それでどうこうならば離婚前提に別居すべきだよ?
元嫁を責めるよりなぜ元嫁を受け入れたのか、旦那を責めるべき。
ただ単にあなたが旦那から離れられないんだろうけど旦那が悪いよ。不貞に関しては。
養育費と不貞については全く別問題です。旦那が悪いのだから。
一緒に考えるのがおかしいよ

No.20 10/09/05 07:55
専業主婦0 

>> 18 昨日だか一昨日のスレで元嫁に養育費を請求したいと男からのスレがあったけど、元嫁が収入少なかったり、再婚した場合は養育費を請求出来ない、ない袖… レスありがとうございます。
養育費は再婚しても請求できたはずですが…
申し立てしてみないと詳しくはわかりませんが、収入が減ると減額できると聞いたので、駄目ではないと思います。

No.19 10/09/05 07:44
専業主婦0 

>> 17 そんなヤリチンの汚らしい旦那とよく結婚しましたね(笑) 子供2人なら6万は払ってあげて下さいね。 レスありがとうございます。
よそに女作って家に帰って来ないよりはいいかなあと。
6万払うかどうかは、申し立てしてみないとわかりませんね💧

No.18 10/09/05 04:06
専業主婦18 ( ♀ )

昨日だか一昨日のスレで元嫁に養育費を請求したいと男からのスレがあったけど、元嫁が収入少なかったり、再婚した場合は養育費を請求出来ない、ない袖は振れないと元嫁擁護レスが並び、でもこれが男だと収入少なくても再婚しても払えで減額も駄目なんですね。

  • << 20 レスありがとうございます。 養育費は再婚しても請求できたはずですが… 申し立てしてみないと詳しくはわかりませんが、収入が減ると減額できると聞いたので、駄目ではないと思います。

No.17 10/09/05 02:11
専業主婦17 ( 20代 ♀ )

そんなヤリチンの汚らしい旦那とよく結婚しましたね(笑)
子供2人なら6万は払ってあげて下さいね。

  • << 19 レスありがとうございます。 よそに女作って家に帰って来ないよりはいいかなあと。 6万払うかどうかは、申し立てしてみないとわかりませんね💧

No.16 10/09/05 01:09
専業主婦0 

>> 15 レスありがとうございます。
旦那のカードで借りたので、元嫁の名義ではないし領収書もないと思います💦
離婚して3~4年たっているので、調停した時の事を旦那が覚えているかですね…
とりあえず、近いうちに家裁に聞いてみます。

No.15 10/09/05 00:58
専業主婦15 ( 20代 ♀ )

裁判所に申請すれば、養育費は5万前後になると思いますよ。
借金の返済は借りた名義が元嫁なら領収書が手元に有れば、慰謝料として返済してた事に裁判所でしてくれると思います。

と言うか、離婚した時に浮気の証拠を元嫁が並べて無いなら、慰謝料も発生しないかもよ。
何にせよ裁判所に任せて下さいな。

No.14 10/09/05 00:36
専業主婦0 

>> 13 レスありがとうございます。
憎いとゆうか、嫌味も言われてたりしたので…
人としてどうなのかなあと思いますね。

相殺ですか…
やっぱり減額しかないです。
夜中に子供を預けて不貞行為しに来たりするような人が、養育費を子供のために使うのかわかりませんからね💧

No.13 10/09/05 00:24
専業主婦7 ( ♀ )

>> 12 返レス読むとようは元嫁が憎い⁉
旦那と不貞行為したから⁉

慰謝料請求しても元嫁の慰謝料とで相殺なんじゃないですか
養育費は減額せずに払って下さいね
子供がかわいそうだから✋

No.12 10/09/04 23:57
専業主婦0 

>> 10 元嫁責める前に旦那と話したほうがいいのではないですか⁉ なんだか養育費云々より旦那に問題ありですね 前の結婚生活で不貞を働いて離婚 再婚し… レスありがとうございます。
旦那とは、親も交えてきちんと話し合っています。
なので次はないと思います。
前の結婚生活では不貞行為してないですね。風俗が不貞行為になるなら話は別ですが…

No.11 10/09/04 23:40
専業主婦0 

>> 9 う~ん… 難しいですね。弁護士に頼んでも、お子さん二人居るし、旦那さんが悪いので、元奥さんから減額するなら慰謝料。 と言う話しになりそう💧… レスありがとうございます。
もし元嫁が慰謝料を請求するのであれば、私も元嫁に慰謝料を請求しようと思います。(理由は8に書いています…)

弁護士に頼む前に家裁に相談するべきですかね💧

No.10 10/09/04 23:36
専業主婦7 ( ♀ )

>> 8 レスありがとうございます。 旦那は元嫁と調停離婚してるのですが、その時に慰謝料はいらないと元嫁に言われたみたいです。 元嫁は私が出産で里… 元嫁責める前に旦那と話したほうがいいのではないですか⁉
なんだか養育費云々より旦那に問題ありですね

前の結婚生活で不貞を働いて離婚
再婚してまた不貞ですか

先が思いやられますね💧

  • << 12 レスありがとうございます。 旦那とは、親も交えてきちんと話し合っています。 なので次はないと思います。 前の結婚生活では不貞行為してないですね。風俗が不貞行為になるなら話は別ですが…

No.9 10/09/04 23:28
離婚検討中9 ( ♀ )

う~ん…

難しいですね。弁護士に頼んでも、お子さん二人居るし、旦那さんが悪いので、元奥さんから減額するなら慰謝料。
と言う話しになりそう💧

弁護士費用も余計にかかり、余計な出費で終わるんじゃ無いでしょうか💧

バツイチの旦那さんが居る夫婦の宿命だと思います。

元奥さんに、情で訴え続けてみるとか💦

  • << 11 レスありがとうございます。 もし元嫁が慰謝料を請求するのであれば、私も元嫁に慰謝料を請求しようと思います。(理由は8に書いています…) 弁護士に頼む前に家裁に相談するべきですかね💧

No.8 10/09/04 23:24
専業主婦0 

>> 7 レスありがとうございます。

旦那は元嫁と調停離婚してるのですが、その時に慰謝料はいらないと元嫁に言われたみたいです。

元嫁は私が出産で里帰りしてる時に、私達が住んでる家に上がり込んで旦那と不貞行為しました。
しかも夜中に子供を実家に預けて。
結婚してるのも子供が産まれる事も伝えてあったので、元嫁から慰謝料取るべきか悩んでいます。

  • << 10 元嫁責める前に旦那と話したほうがいいのではないですか⁉ なんだか養育費云々より旦那に問題ありですね 前の結婚生活で不貞を働いて離婚 再婚してまた不貞ですか 先が思いやられますね💧
  • << 83 そりゃあ取らないといけません!旦那さんからも!旦那さんの収入から分割で一生払わせて子供名義で貯金するか「離婚した場合は不貞行為単独の慰謝料として一括でいくら」と記した公正証書を作成しておきましょう。 それにしてもだらしなくて嫌な旦那だね。父親の自覚無し⤵

No.7 10/09/04 23:13
専業主婦7 ( ♀ )

>> 6 旦那が悪くて離婚して慰謝料も払ってないなら仕方ないのではないですか⁉
なぜ浮気しておいて慰謝料も払わないんでしょうね
養育費は2人で7万なら妥当ではないですか⁉
離婚原因は旦那さんなんだし、旦那がバイトでもしてお金を作って頑張って下さい

No.6 10/09/04 22:13
専業主婦0 

>> 5 レスありがとうございます。
不倫して結婚した訳ではないです。

出会い系で女の子とメールしたり、風俗に行ったのがばれて離婚したと聞いています。

No.5 10/09/04 22:06
専業主婦5 

慰謝料ということは
不倫の末の結婚ですか?

No.4 10/09/04 21:57
専業主婦0 

>> 3 レスありがとうございます。
申し立てするには何が必要かとか家裁に電話して聞いた方がいいのでしょうか?💦

No.3 10/09/04 21:30
専業主婦3 ( 30代 ♀ )

まずはご主人が減額調停の申し立てをしたらいいと思います。
収入に応じての養育費を出してくれますよ。

No.2 10/09/04 21:17
専業主婦0 

>> 1 レスありがとうございます。

借りた分払ってほしいと言ってあるのですが、慰謝料をもらわなかったから払わないと言われてます💦

No.1 10/09/04 21:09
専業主婦1 

養育費というより、借金を自分で払わせたらどうですかね?😓
養育費は子供の権利ですし💦

  • << 2 レスありがとうございます。 借りた分払ってほしいと言ってあるのですが、慰謝料をもらわなかったから払わないと言われてます💦
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧