孫と甥は何が違う⁉

レス21 HIT数 4489 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
10/09/06 15:55(更新日時)

誰か教えて下さい❗
こんな馬鹿げた疑問を持つ私に呆れず真剣に説明してくれる方のみ、どうかレス下さい😫切実です…。

>>【孫と甥(姪)】への感情は全くの別物ですか⁉
この質問の理由は、孫に対するうちの姑の言動を何とか私なりに理解しようと思い、私の可愛い甥っ子への感情や接し方で比較してみるものの…どうしても理解出来ないんです😔
仲の良い私の妹の生んだ可愛い可愛い私の甥っ子達✨
でも私は姑がうちの子達に接するように図々しく、会えば我が物顔で…言うなれば母親面で全ての事をやりたがる姑の事が理解出来ません😢
私は可愛い甥っ子にさえ妹夫婦を目の前にしてそんな事しません。
これは孫と甥の違いだからでしょうか?
祖母と叔母では何かが違うのでしょうか?(感情の面で)
それとも、ただ単に<性格>なのでしょうか…。
どうすれば姑の、孫達に接する様々な言動を理解出来るでしょうか。
同じ<祖母>という立場でも、私の母と姑でも全く違うんです…
このまま理解に苦しみ続けると私はどんどん姑を嫌になります😔
誰か納得行く説明が出来る方、私を助けて下さい😫❗

No.1412682 10/09/04 19:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/09/04 19:44
専業主婦1 

え?フツーに別物でしょ?

甥っ子姪っ子って、大体が自分が子育て世代に出来るけど、孫って大体が子育てが終わった世代に出来るものでしょ?
甥や姪がいくら可愛くても、自分が子育てで忙しい世代って、正直自分ちの事で手いっぱいじゃないですか?そこへきて孫が出来る世代へくると、自分の子育ては終わってるから余裕があるし、他に楽しみがないって感じの姑だと「孫命」ってなるんじゃないですかねぇ。

それに孫って自分が産んだ子の子供だから、甥や姪とは感情違うと思うけど。

まぁ我が物顔だろうが何だろうが、所詮おばあちゃんなんだし、ママには勝てませんよ😏

  • << 3 主ですm(__)m 1番さん、こんな分かりづらく長文のスレへのお返事嬉しかったです😫✨ 有難うございます🙇 なるほど😲 同じく子育て時期に出来る甥と、子育ても終了した後に出来る孫…確かにこれは大きな違いがありましたね😱❗ 姑の「余裕がある。他に楽しみがない」=孫命…凄く納得しました! 「孫って自分が生んだ子の子だから」は私も考えた事があるのですが、それは他人である嫁が生んだ子でもでしょうかね⁉ 良く「自分の娘の子の方が可愛い」とか「娘の子と嫁の子との差別」とも世間では良く聞きますが… 所詮はお婆ちゃんであって母親ではない…とも自分に言い聞かせても来ましたが、それでも会う度に全面的に母親面をして子供達の世話をするのがとても違和感で…少しの遠慮や親を立てるとかが無い所が理解不能でもあります😔

No.2 10/09/04 19:55
ベテラン主婦2 

舅や姑からは主さん(息子の嫁)の姪や甥は血縁関係のない他人。

  • << 5 主ですm(__)m 2番さんすみません💦 やっぱりスレ文分かりづらかったですね😫 私が聞きたかった事は『祖母(姑)から見た孫への感情』と『叔母(私)から見た甥っ子への感情』は全くの別物でしょうかね? って事でした💦 立場が違うのはもちろん分かっていますが、自分以外の血縁者に子供が生まれた事で自分の血も入る人間がこの世に出来た事。 それによって立場も姑→<祖母>私→<叔母>になった事で比較してみると、似た感じかな…と思うもののやっぱり祖母が孫に対する言動に理解が出来ないので、私(叔母)には姑(祖母)の気持ちは分かれないのかな…と悩んでいました😔 余計に分かりづらかったらすみません❗💦

No.3 10/09/04 20:28
専業主婦0 ( ♀ )

>> 1 え?フツーに別物でしょ? 甥っ子姪っ子って、大体が自分が子育て世代に出来るけど、孫って大体が子育てが終わった世代に出来るものでしょ? 甥や… 主ですm(__)m
1番さん、こんな分かりづらく長文のスレへのお返事嬉しかったです😫✨
有難うございます🙇

なるほど😲
同じく子育て時期に出来る甥と、子育ても終了した後に出来る孫…確かにこれは大きな違いがありましたね😱❗
姑の「余裕がある。他に楽しみがない」=孫命…凄く納得しました!

「孫って自分が生んだ子の子だから」は私も考えた事があるのですが、それは他人である嫁が生んだ子でもでしょうかね⁉
良く「自分の娘の子の方が可愛い」とか「娘の子と嫁の子との差別」とも世間では良く聞きますが…

所詮はお婆ちゃんであって母親ではない…とも自分に言い聞かせても来ましたが、それでも会う度に全面的に母親面をして子供達の世話をするのがとても違和感で…少しの遠慮や親を立てるとかが無い所が理解不能でもあります😔

  • << 8 あ、でもお気持ちわかりますよ😊 ウチもそうですから😂 ウチはたぶん主サンち程は酷くないと思いますが、月イチ位しか会わないので諦めてます。 嫁が産んだにしろ、息子の血が流れてるんだし、嫁が憎くなければ可愛いがると思いますよ。 ウチの姑、今まで散々ウチの子達に依存してたのに、娘(旦那の妹)が最近結婚して近所に住んでるもんだから、娘に子供が出来たら今度はソッチを可愛がると堂々と言ってきましたよ😂 まぁそれはそれで有り難いんだけど、何も子供達の前で宣言しなくてもねぇ💨そもそも出来てから言ってくれ…って感じ😂もうすぐ三人目生まれるのに…笑💦

No.4 10/09/04 20:36
匿名 ( ♀ Y8eib )

それは、お姑さんの性格もあります。
うちもそうでしたよ。
実家の母は、
「子どもは親がしっかり育てるもの、自分は娘の心配をする」
と言っていました。
お姑さんは、何でも自分が知りたい、したい人でした。息子と孫は、自分の宝物ですからね。

甥と姪に対しての可愛さとどうかについては、少し違うと思います。

  • << 7 主ですm(__)m 匿名さん有難うございます✨ やはり姑や私や、ついでに言えば私の母や世間の祖母も含め、孫に対する言動には『性格の違い』もあるでしょうかね😔 何とか姑の言動を理解すべく同じような立場になって考えたら姑の気持ちも少しは分かるかな?と思い、姑がやる事なす事を<叔母>としての自分目線で考えてみてもどうしても分からなくて…😢 性格が関わっている問題なら分からないのも仕方ないですね😔 最近ではもうクセになっていて姑の言動に疑問を持つ度につい<叔母目線>で甥に対する私だったらの言動と比較していましたが、全然理解出来なかったし意味は無かったのかもしれませんね…😔

No.5 10/09/04 20:42
専業主婦0 ( ♀ )

>> 2 舅や姑からは主さん(息子の嫁)の姪や甥は血縁関係のない他人。 主ですm(__)m
2番さんすみません💦
やっぱりスレ文分かりづらかったですね😫
私が聞きたかった事は『祖母(姑)から見た孫への感情』と『叔母(私)から見た甥っ子への感情』は全くの別物でしょうかね?
って事でした💦
立場が違うのはもちろん分かっていますが、自分以外の血縁者に子供が生まれた事で自分の血も入る人間がこの世に出来た事。
それによって立場も姑→<祖母>私→<叔母>になった事で比較してみると、似た感じかな…と思うもののやっぱり祖母が孫に対する言動に理解が出来ないので、私(叔母)には姑(祖母)の気持ちは分かれないのかな…と悩んでいました😔
余計に分かりづらかったらすみません❗💦

No.6 10/09/04 20:44
専業主婦6 ( 20代 ♀ )

何か主さんの気持ちわかる俉
でもやっぱり性格じゃないですかね?
図々しい舅姑もいれば距離とる舅姑もいる。
うちの母は距離とってて逆に何だか可哀想な感じにも思えます
やっぱり娘だと遠慮しなくていいから娘の孫のがいいんだと思いますよ煜
嫁は他人だけど孫は血が繋がってるから可愛いと言う人もいるし昉
私の義理家なんて義理兄までもがうちの息子をきちんと自分の甥っ子と言ってますよ昉
でも私の旦那は義理兄の甥っ子を確かに自分ち側の甥っ子だけど産んだのは兄嫁だから実感ないと言いますし。
やっぱり考え方じゃないですかね

  • << 9 主ですm(__)m 6番さん有難うございます🙇 私の気持ちを何となくでも分かって頂いて嬉しかったです✨ でも私のように叔母目線で考える、なんて馬鹿げた事をする嫁はいないでしょうね😂 6番さんも性格とのご意見ですか…💦 『嫁は他人だけど孫は血が繋がっているから可愛い』とのお言葉にとても納得出来ました😱 私にはまだ兄弟の子供も、義弟の子供もいないので、身内は身内でも自分の血縁者以外が生んだ自分の甥姪の経験が無い為どんな感じなのかが良く分かりませんね😊💦 それはそれで楽しみですが✨ 姑は考え方であるなら、うちの姑は…ただ単に無神経で図々しいだけなのかな。 どうしても良い方に、寛容に考えられない自分がいます😭

No.7 10/09/04 21:00
専業主婦0 ( ♀ )

>> 4 それは、お姑さんの性格もあります。 うちもそうでしたよ。 実家の母は、 「子どもは親がしっかり育てるもの、自分は娘の心配をする」 と言ってい… 主ですm(__)m
匿名さん有難うございます✨

やはり姑や私や、ついでに言えば私の母や世間の祖母も含め、孫に対する言動には『性格の違い』もあるでしょうかね😔
何とか姑の言動を理解すべく同じような立場になって考えたら姑の気持ちも少しは分かるかな?と思い、姑がやる事なす事を<叔母>としての自分目線で考えてみてもどうしても分からなくて…😢
性格が関わっている問題なら分からないのも仕方ないですね😔
最近ではもうクセになっていて姑の言動に疑問を持つ度につい<叔母目線>で甥に対する私だったらの言動と比較していましたが、全然理解出来なかったし意味は無かったのかもしれませんね…😔

No.8 10/09/04 21:00
専業主婦1 

>> 3 主ですm(__)m 1番さん、こんな分かりづらく長文のスレへのお返事嬉しかったです😫✨ 有難うございます🙇 なるほど😲 同じく子育て時期に… あ、でもお気持ちわかりますよ😊
ウチもそうですから😂
ウチはたぶん主サンち程は酷くないと思いますが、月イチ位しか会わないので諦めてます。

嫁が産んだにしろ、息子の血が流れてるんだし、嫁が憎くなければ可愛いがると思いますよ。

ウチの姑、今まで散々ウチの子達に依存してたのに、娘(旦那の妹)が最近結婚して近所に住んでるもんだから、娘に子供が出来たら今度はソッチを可愛がると堂々と言ってきましたよ😂
まぁそれはそれで有り難いんだけど、何も子供達の前で宣言しなくてもねぇ💨そもそも出来てから言ってくれ…って感じ😂もうすぐ三人目生まれるのに…笑💦

  • << 10 主ですm(__)m 1番さん再レス有難うございます🙇 1番さんも『嫁が生んだにしろ…』とのご意見でしたね✨ 納得でした! あとはやっぱり性格や考え方でしょうかね… それならいくら私が姑の立場に近づけて考えようとしても理解は難しいですね😣 理解は出来なくても受け入れるか受け流すか…諦めるとかしか無いかもしれませんね😔 不快感ばかりが募るので何とか姑の気持ちを少しでも理解出来れば、自分自身も楽に寛容になれるかなと考えていたのですがね😢 姑にも娘(義妹です)がいるのですがまだ未婚者です。 私の中ではいけない考えでしょうが義妹が結婚して子供を生んでくれれば何か変わるかな…うちの子供達への執着や母親面が少しは軽減されるかなと考えてしまいます😔

No.9 10/09/04 21:20
専業主婦0 ( ♀ )

>> 6 何か主さんの気持ちわかる俉 でもやっぱり性格じゃないですかね? 図々しい舅姑もいれば距離とる舅姑もいる。 うちの母は距離とってて逆に何だ… 主ですm(__)m
6番さん有難うございます🙇

私の気持ちを何となくでも分かって頂いて嬉しかったです✨
でも私のように叔母目線で考える、なんて馬鹿げた事をする嫁はいないでしょうね😂
6番さんも性格とのご意見ですか…💦
『嫁は他人だけど孫は血が繋がっているから可愛い』とのお言葉にとても納得出来ました😱
私にはまだ兄弟の子供も、義弟の子供もいないので、身内は身内でも自分の血縁者以外が生んだ自分の甥姪の経験が無い為どんな感じなのかが良く分かりませんね😊💦
それはそれで楽しみですが✨
姑は考え方であるなら、うちの姑は…ただ単に無神経で図々しいだけなのかな。
どうしても良い方に、寛容に考えられない自分がいます😭

  • << 11 叔母目線では考えたことはないんですが姑目線ではよく考えてますよ俉 でも私だったら義理親のようにはならないし無神経なことも言わないのになぁとますます理解不可能なんですよね昉 相手に変わってもらいたいけどそれを変えるのは無理な話なんですよね。それで今まで生きてきたから昉 だから義理親の言うことは流してますよⅤ それに私は冷たい嫁なので必要以上には会いに行かないので

No.10 10/09/04 21:29
専業主婦0 ( ♀ )

>> 8 あ、でもお気持ちわかりますよ😊 ウチもそうですから😂 ウチはたぶん主サンち程は酷くないと思いますが、月イチ位しか会わないので諦めてます。 … 主ですm(__)m
1番さん再レス有難うございます🙇

1番さんも『嫁が生んだにしろ…』とのご意見でしたね✨
納得でした!
あとはやっぱり性格や考え方でしょうかね…
それならいくら私が姑の立場に近づけて考えようとしても理解は難しいですね😣
理解は出来なくても受け入れるか受け流すか…諦めるとかしか無いかもしれませんね😔
不快感ばかりが募るので何とか姑の気持ちを少しでも理解出来れば、自分自身も楽に寛容になれるかなと考えていたのですがね😢
姑にも娘(義妹です)がいるのですがまだ未婚者です。
私の中ではいけない考えでしょうが義妹が結婚して子供を生んでくれれば何か変わるかな…うちの子供達への執着や母親面が少しは軽減されるかなと考えてしまいます😔

No.11 10/09/04 21:48
専業主婦6 ( 20代 ♀ )

>> 9 主ですm(__)m 6番さん有難うございます🙇 私の気持ちを何となくでも分かって頂いて嬉しかったです✨ でも私のように叔母目線で考える、な… 叔母目線では考えたことはないんですが姑目線ではよく考えてますよ俉
でも私だったら義理親のようにはならないし無神経なことも言わないのになぁとますます理解不可能なんですよね昉
相手に変わってもらいたいけどそれを変えるのは無理な話なんですよね。それで今まで生きてきたから昉
だから義理親の言うことは流してますよⅤ
それに私は冷たい嫁なので必要以上には会いに行かないので

  • << 15 主ですm(__)m 6番さん再レス有難うございます🙇 私も祖母目線、姑目線でも考えてみた事があります😣 どれほど孫ってものは可愛いんだろう… ウチの姑のように病的にまで執着するような程に…? 息子(私の旦那)でさえ呆れたり驚いてしまう位に見境が無くなってしまう存在なの? 孫ってある意味<中毒>なの😨? …姑を見てると本当に知りたくて😔 でも自分に孫が出来ても私も姑のようにはならない気がするんだけど… でもミクルを見ていても似たような祖父母は多いし… 本当に悩み色々と考えて来ました😢 でも例え私が本当に祖母になった時でも今の姑の言動には理解が出来るとは限らないのかもしれませんね😫 私も旦那も姑の言動を抑える事が中々出来ないので、それなら少しでも理解する事を考えてみようと試みましたが、余計に分からないですね😢 私も今では姑から見たら冷たい嫁になってると思います。 こちらからアクションかけなくてもあちらからガンガンと攻めてくるので守りに入って来た冷たい嫁になっています…。 6番さんとやり取りをして、本当に良く自分と姑を見直せました! とても感謝ですm(__)m❗

No.12 10/09/04 22:44
疑問だらけ ( ♀ hK7Yk )

主さん、こんばんは。
もう答えが出てますね。

叔母目線は所詮「叔母目線」。姑(祖母)目線とは違います。孫と甥姪の違い云々ではないと思います。
さらに主さんの姑さんと主さんは別人です。世の中の人すべて個々の生き物ですから、他人(姑さん)の言動を理解できないのが当たり前でしょう。双子でも限りなく100%に近いところまでは理解できたとしても、100%を理解するには本人でない限り無理でしょう。
そこへきて、スレを読む限りでは主さんと姑さんでは性格が違い過ぎます。
姑さんの言動をそっくりそのまま甥っこちゃん達にしてみてください(演技)。
もしかしたら少しは姑さんを理解できるかも知れませんよ。

  • << 16 主ですm(__)m 疑問だらけさん有難うございます🙇 はい😣💦もう<叔母目線>で考える事はやめます😂💔 多分、私に孫が出来姑と同じ<祖母>の立場に立った所で孫への言動はもちろん、お互いの気持ちは理解し合えない問題なのでしょうね😫 姑の言動をそのまま甥へ… ちょっと想像してみました。 甥に会った時に姑がうちの子にやるような事… 気持ちは分かる部分色々あります。 何かを与えたい、してあげたい、親の目の届かない所へ連れ出したい😂など。 でもそれを無遠慮に行ってしまう言動にはちょっと…💦 私には出来そうにありません😫 実際に姑の言動をそのまま甥に実践した場合、私はつい妹の表情を伺ってしまうかもしれません😂(イタズラ心からのように) もう姑を理解しようという無謀な事はしないに限るのかもしれませんね😔

No.13 10/09/04 23:16
専業主婦13 ( ♀ )

姑といえど女性で、
赤ちゃんを見て母性が復活してしまうこととかがあるんじゃないですか?

気持ち悪い人になると、おっぱい含ませるババアもいるとか…おえ~。

でも言えることは、
自分が母親であるかのような態度を取れる姑って
お嫁さんを嫌いだったり、尊重してない人、母として認めてないんだと思います。
認めてないから
孫に対して、まるで自分が母親であるかのような態度がとれると思います。

私は言っちゃいますね。
(私は義家がきらいで、できたらケンカして絶縁したいと思っているのでね…。)

「母親は私です。誰が母親かわからないような接し方はしないでいただけますか?」
「おばあちゃんらしい接し方をしてください。」
「母親の私をさしおいて、出すぎたマネはしないでください。」

私はもうすぐ出産なんです。
ちょっと気が立ってるかも(^^;;;

  • << 17 主ですm(__)m 13番さん有難うございます🙇 なるほど母性ですか😲❗(おえ~。は何度読んでも笑ってしまいます💦) 私が叔母目線で考える事よりも遥かに理解・納得出来るご意見でした‼ また、母親面をする姑が私に対する感情を「嫁が嫌い。尊重してない。認めていないなど」と予想する13番さんのご意見に、まだ私が結婚当初に姑からの旦那の身の回りの世話や旦那の心配、私達夫婦への干渉を過剰にする事に対し私自身が「妻としての私の立場を考えて貰ってないな…信用や尊重されていない。私には任せられないんだな」と感じた事を思い出し、子供達に対してもそうなのか😱🔥と納得出来るものがありました❗ 13番さんのレスの 「母親は私です~」 「祖母らしい接し方を~」 「母親面の私を差し置いて~」 今の私からしたら素晴らし過ぎるお言葉でした❗ もう私もこれくらいの事は言ってしまってもいいんじゃないか⁉とさえ考えてしまいました… 思わずこのセリフを口に出して練習しちゃいました💦 そんな私も今妊娠中です😊 同じく気が立っていたり、だからアレコレ深く考えてしまうのかもしれません…😣

No.14 10/09/05 00:49
専業主婦14 ( 30代 ♀ )

自分の子供は可愛いけど、その子の子供(孫)はもっと可愛いっていうし、甥は自分の子供ほどではないから全然ちがうと思います。

自分が子供を授かって幸せで子供が可愛いから、その可愛い子供が自分のように子供を授かって幸せになれるのは嬉しい。

他の幸せは自分で子供に与えることもできるけど、子供を持たせるのはできないし、幸せを運んできてくれた赤ちゃんは可愛くて仕方ないんじゃないかなぁって思います。

それにその愛情の質は親とは違うもので、必ず子供の心の栄養になるんじゃないかなって思います。私の心の中にそれがあるのを確かに感じているので。お小遣いくれるからお婆ちゃん好き❤みたいな人も多いので、そういう人には理解できないかもしれませんが。

  • << 18 主ですm(__)m 14番さん有難うございます🙇 私にとっても【可愛くて大事な妹】の子だからこそ甥と孫を比較して考えて来たのですが、そもそも自分の子の可愛いさと姉妹の大事さは全くの別物なんですよね😱 その時点で私は無駄な事をしていましたね😭💔 また一つ解明されました!m(__)m 確かに親の愛情と祖母の愛情の質は違うものでしょうね。 私ももっと素直に、感謝しつつ祖母からの愛情を子供達に沢山与えてあげるべきだとは理解しているのですが、中々素直になれないし祖母の愛情に疑問を持ったり注意をしたりしてしまいます😔 気持ちはそんな感じですが、それでも割りと頻繁に祖父母に子供達を会わせるのは【子供達の為!】と考えて何とかやって来ています😣 でも姑の「あなたの為に子供達を預かってあげるわ」的な態度や…これは上の子から聞いてしまいましたが、姑が「厳しい母親(私)だから孫達が可哀想…だからウチに来て母親から解放させてあげるの。だからウチでは好き勝手自由よ✨」と言っては義宅は子供達に取って無法地帯にしてるようで…🔥 すみません愚痴になりました😫 と言うか余計な事を久々に思い出してしまいました⤵⤵

No.15 10/09/05 10:34
専業主婦0 ( ♀ )

>> 11 叔母目線では考えたことはないんですが姑目線ではよく考えてますよ俉 でも私だったら義理親のようにはならないし無神経なことも言わないのになぁとま… 主ですm(__)m
6番さん再レス有難うございます🙇

私も祖母目線、姑目線でも考えてみた事があります😣
どれほど孫ってものは可愛いんだろう…
ウチの姑のように病的にまで執着するような程に…?
息子(私の旦那)でさえ呆れたり驚いてしまう位に見境が無くなってしまう存在なの?
孫ってある意味<中毒>なの😨?
…姑を見てると本当に知りたくて😔
でも自分に孫が出来ても私も姑のようにはならない気がするんだけど…
でもミクルを見ていても似たような祖父母は多いし…
本当に悩み色々と考えて来ました😢
でも例え私が本当に祖母になった時でも今の姑の言動には理解が出来るとは限らないのかもしれませんね😫
私も旦那も姑の言動を抑える事が中々出来ないので、それなら少しでも理解する事を考えてみようと試みましたが、余計に分からないですね😢
私も今では姑から見たら冷たい嫁になってると思います。
こちらからアクションかけなくてもあちらからガンガンと攻めてくるので守りに入って来た冷たい嫁になっています…。
6番さんとやり取りをして、本当に良く自分と姑を見直せました!
とても感謝ですm(__)m❗

No.16 10/09/06 13:03
専業主婦0 ( ♀ )

>> 12 主さん、こんばんは。 もう答えが出てますね。 叔母目線は所詮「叔母目線」。姑(祖母)目線とは違います。孫と甥姪の違い云々ではないと思います… 主ですm(__)m
疑問だらけさん有難うございます🙇

はい😣💦もう<叔母目線>で考える事はやめます😂💔
多分、私に孫が出来姑と同じ<祖母>の立場に立った所で孫への言動はもちろん、お互いの気持ちは理解し合えない問題なのでしょうね😫
姑の言動をそのまま甥へ…
ちょっと想像してみました。
甥に会った時に姑がうちの子にやるような事…
気持ちは分かる部分色々あります。
何かを与えたい、してあげたい、親の目の届かない所へ連れ出したい😂など。
でもそれを無遠慮に行ってしまう言動にはちょっと…💦
私には出来そうにありません😫
実際に姑の言動をそのまま甥に実践した場合、私はつい妹の表情を伺ってしまうかもしれません😂(イタズラ心からのように)
もう姑を理解しようという無謀な事はしないに限るのかもしれませんね😔

No.17 10/09/06 13:40
専業主婦0 ( ♀ )

>> 13 姑といえど女性で、 赤ちゃんを見て母性が復活してしまうこととかがあるんじゃないですか? 気持ち悪い人になると、おっぱい含ませるババアもいる… 主ですm(__)m
13番さん有難うございます🙇

なるほど母性ですか😲❗(おえ~。は何度読んでも笑ってしまいます💦)
私が叔母目線で考える事よりも遥かに理解・納得出来るご意見でした‼
また、母親面をする姑が私に対する感情を「嫁が嫌い。尊重してない。認めていないなど」と予想する13番さんのご意見に、まだ私が結婚当初に姑からの旦那の身の回りの世話や旦那の心配、私達夫婦への干渉を過剰にする事に対し私自身が「妻としての私の立場を考えて貰ってないな…信用や尊重されていない。私には任せられないんだな」と感じた事を思い出し、子供達に対してもそうなのか😱🔥と納得出来るものがありました❗
13番さんのレスの
「母親は私です~」
「祖母らしい接し方を~」
「母親面の私を差し置いて~」
今の私からしたら素晴らし過ぎるお言葉でした❗
もう私もこれくらいの事は言ってしまってもいいんじゃないか⁉とさえ考えてしまいました…
思わずこのセリフを口に出して練習しちゃいました💦
そんな私も今妊娠中です😊
同じく気が立っていたり、だからアレコレ深く考えてしまうのかもしれません…😣

No.18 10/09/06 14:17
専業主婦0 ( ♀ )

>> 14 自分の子供は可愛いけど、その子の子供(孫)はもっと可愛いっていうし、甥は自分の子供ほどではないから全然ちがうと思います。 自分が子供を… 主ですm(__)m
14番さん有難うございます🙇

私にとっても【可愛くて大事な妹】の子だからこそ甥と孫を比較して考えて来たのですが、そもそも自分の子の可愛いさと姉妹の大事さは全くの別物なんですよね😱
その時点で私は無駄な事をしていましたね😭💔
また一つ解明されました!m(__)m
確かに親の愛情と祖母の愛情の質は違うものでしょうね。
私ももっと素直に、感謝しつつ祖母からの愛情を子供達に沢山与えてあげるべきだとは理解しているのですが、中々素直になれないし祖母の愛情に疑問を持ったり注意をしたりしてしまいます😔
気持ちはそんな感じですが、それでも割りと頻繁に祖父母に子供達を会わせるのは【子供達の為!】と考えて何とかやって来ています😣
でも姑の「あなたの為に子供達を預かってあげるわ」的な態度や…これは上の子から聞いてしまいましたが、姑が「厳しい母親(私)だから孫達が可哀想…だからウチに来て母親から解放させてあげるの。だからウチでは好き勝手自由よ✨」と言っては義宅は子供達に取って無法地帯にしてるようで…🔥
すみません愚痴になりました😫
と言うか余計な事を久々に思い出してしまいました⤵⤵

No.19 10/09/06 15:11
匿名主婦 ( utDXKb )

多分ですが、お子さん旦那さんに似てませんか?だとすれば姑の行動もある程度理解出来ると思いますよ

  • << 21 主ですm(__)m19番さん有難うございます🙇 自他共に見ても次女は私にソックリで、その下の長男はどちらかと言うと旦那に似ているのですが、姑は次女を特に可愛がります😔(長女はもう大きいので問題外のようです) でも姑は次女の事を「息子に似ている」と言い張るので…良く分かりません😂 次女と長男、見た目的にも性別的にも長男の方が旦那に近いのに次女がとにかく一番可愛いようです💧 ちなみに長女は私の連れ子なので、姑にとっては次女が実質的には初孫… 初孫という事もあるのかなともたまに考えます💦 長女と次女は親の私から見てもソックリで笑っちゃうくらいです😁💦

No.20 10/09/06 15:37
専業主婦0 ( ♀ )

主ですm(__)m
皆さん!有り難うございます✨
お陰様で【孫と甥】の違い、更にはうちの姑が子供達に執着する気持ちや言動などに、皆様からのレスでいくつも理解や納得が出来て何だかスッキリした気分で嬉しい限りです☺

『子育て時期に出来る甥と、子育ても終わった後に出来る孫』
『余裕がある。他に楽しみがない=孫命』
『嫁は他人でも孫は血が繋がっているから可愛い』
『世の中の人全てが個々の生き物。理解出来ないのが当たり前』
『母性の復活の可能性』
『母親面するのは嫁が嫌い・尊重しない・母親として認めていない可能性』
『子と姉妹の可愛さや想いの違い。だからこその孫への想い』
『結局は性格の違い😣』などなど…
私が今まで叔母目線で姑を理解しようとして来た事よりもよっぽど皆様からのご意見の方が理解出来ました😂
もう無意味に叔母目線で比較するのは一切やめます✊
姑の気持ちを理解は出来でも、それを実践する言動には到底理解は無理だとも改めて感じたので、これからは…
これからはどうしよう⁉
出来る限りで受け入れ、受け流し、諦め、距離を開ける、訴えるなどをしながら何とかやって行くしか無いのかもしれませんね💦

No.21 10/09/06 15:55
専業主婦0 ( ♀ )

>> 19 多分ですが、お子さん旦那さんに似てませんか?だとすれば姑の行動もある程度理解出来ると思いますよ 主ですm(__)m19番さん有難うございます🙇

自他共に見ても次女は私にソックリで、その下の長男はどちらかと言うと旦那に似ているのですが、姑は次女を特に可愛がります😔(長女はもう大きいので問題外のようです)
でも姑は次女の事を「息子に似ている」と言い張るので…良く分かりません😂
次女と長男、見た目的にも性別的にも長男の方が旦那に近いのに次女がとにかく一番可愛いようです💧
ちなみに長女は私の連れ子なので、姑にとっては次女が実質的には初孫…
初孫という事もあるのかなともたまに考えます💦
長女と次女は親の私から見てもソックリで笑っちゃうくらいです😁💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧