献血好きの部屋

レス19 HIT数 4056 あ+ あ-


2011/06/27 06:02(更新日時)

私は献血することを生きがいとしています。
高校時代に初献血をして現在45回です。
検査と採血の2回、針を刺されるあの瞬間がたまりません😍
チクリとした痛みの分だけ人助けできる、心と命のボランティア。
献血好きの人話しましょう!

No.1410402 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.19

お久しぶりです。
昨日、60回目の献血に行きました。
前検の採血まで順調に行ったのですが血液に脂肪が多いと失格になりました。(涙)
実は出発前に家でカレーライスとカレーパンを食べていて薄々もしかしたらと思っていたのですが59回献血して来て血液の脂肪で引っかかった事は無かったので…。
自身は健康でも食事にも気を使わないと行けませんね。

No.18

>> 17 なんとなくわかります。

多分皆さん自分が今出来る事……献血‼だと考えられたんだと思います。


善意の現れですよね。


廃棄される血液も沢山でてるのかな?


普段は不足がちだから献血依頼のハガキが届きますよね。


今回初めて献血された方、頻繁で無くてもいいから長きにわたり協力して下さるといいですね。


主さんの体力と善意には、アッパレ👍です。

No.17

お久しぶりです。僕の献血回数は56回になりました。
実は宮城出身なのですが地震の影響から献血者が増え逆に血液が余ってると聞きました。
震災に関係なく献血していたものとしては複雑な気持ちです。

No.16

>> 15 続き…

基本は人様の役に立てるなら…って気持ちで献血する方がほとんどだと思います。

緊急で輸血が必要な方、血液の病気で輸血が必要な方、色々だと思います。


安心して安全な血液を役立てて頂きたいですね。


詳しくは知りませんが、貴方があげていたクラミジア等はどうでしょうか?

命にかかわらない感染症の検査までしていない様な気がします。

No.15

>> 14 貴方はもしかして輸血を必要とされる立場の方なんでしょうか?
結果は私の場合、大阪府赤十字センターから送られてきます。

血液型はもちろんですが、生化学検査が7項目、血球計数検査が8項目です。
感染症の項目はありません。
私は既婚ですし、風俗も関係ないので問診票のその類いの質問内容は記憶してません。

不特定な人と性交渉うんぬん…の質問があった様な……

あと、主にヨーロッパですがある期間内にわずかに滞在しただけでもダメな場合もあります。 狂牛病が流行った時期ですね。
しかし、すべて自己申告なので嘘でも通ってしまいます。

仮にエイズに感染してても本人には通知されません。
この部分を衆知させていないので、エイズ検査目的で献血する方は少なくないらしいです。

通知が来なかったからと安心してる方もいらっしゃるかも知れません。

なぜ、感染者に通知しないのかしら…?

そうすると、エイズ検査目的だけで献血に来る人が増えてしまうからかしら?


続きます。

No.14

すみません🙇教えてください。

献血後 送られてくる血液検査は 血液一般の検査だけですか?

クラミジアなど感染症は本人に通知されますか?
血液が使われたか 使われなかったかは 通知されますか?

風俗などに行く人には絶対献血してほしくないけど、献血できないようになってますか?

色々すみません🙇

No.13

こんばんは。
久々のレスとなりましたが今日で50回目の献血でした。
3回連続して400ではなく血小板で頼まれました。400で良いのになぜでしょう…

No.12

昨日、47回目の献血でした。血漿成分です。

No.11

46回目の献血を無事終えました。血小板でした。50回まで今年中に行けるかな…😁

No.10

>> 9 100回越えてるんですか!凄いです!
ルームでたまに人のカード見えたりして100以上の人見ると自分も早くと思います。
今日はこれから秋葉原で成分献血です。前回400だった為久々です。

No.9

凄い早いペースですね!

俺が住んでる所は近くに献血ルームがなく、休暇で帰省する時くらいしかできないので年間3回程度です。年末年始に1回、GWに1回、夏休暇に1回です。

でも最近は単身赴任で都会に出て来ているので、献血ルームへ行く機会が増えて何とか去年に100回越えた所です。

No.8

皆さんレスどうもです。
献血好きの人が早速集まって嬉しいです☺
成分を3回くらいやって400を挟みます。400の後は8週開きますが、そうやって昨年は16回できました。
今年は仕事で行けなかったり手に傷があって断られたりでペースが落ちてますが年内に50回到達を目標としています。

No.7

俺は普段は成分献血して、血小板献血で献血間隔をあけなければならない時期に全血献血して、なるべく間隔を無駄にあけないようにしています。

全血献血後に成分献血する場合は8週間後にできますから!

No.6

昔は200CCでも🆗だったのに、今は400CCが主流になってますよね😅


久しぶりの献血だったのですが、小柄な私にとっては400CCはきつかった~。


少しだけ、ふらつき感がしました。


協力要請の手紙がたまにきます。


200CCで🆗なら行きますがね~😫

No.5

いつも時間がないから全血400ml😚
出産や授乳があったから10回位しかやってない。しかも年2回しか出来ない。

時間見つけて成分やろうかな😉

No.4

私も、献血は毎年行ってます😃

人のためだけじゃなく、自分のためにもなるので😊

No.3

すみません😥成分献血はした事がないので知りませんでした😥

No.2

>> 1 成分献血なら、年間20回程度できますよ!


県によっては、成分献血1回につき1個なにかしら記念品貰える所あるし、平日に行くとその分またなにかしら貰えたり、アイスクリーム貰えたり、ネイルアートやって貰ったり、色々なサービスしてる献血ルームが出て来てますね!

No.1

22歳でそんなに回数献血できるのですか⁉

  • << 2 成分献血なら、年間20回程度できますよ! 県によっては、成分献血1回につき1個なにかしら記念品貰える所あるし、平日に行くとその分またなにかしら貰えたり、アイスクリーム貰えたり、ネイルアートやって貰ったり、色々なサービスしてる献血ルームが出て来てますね!
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧