シングルマザーのお仕事

レス16 HIT数 5445 あ+ あ-

(^O^)( 20代 ♀ RuuqLb )
10/07/22 08:53(更新日時)

こんにちは😃

去年離婚をしました。子供は2人、今は母と一緒に住みいろいろお世話になっています。
今は、深夜働いていて、来年からは子供を保育園に預けて昼間働きたいと思っています。
そのまま出ても、私は高校を中退してしまい資格も何もないので、生活していけません…そこで何か資格をとろうと思い今考えているのがヘルパーです。
ヘルパーはとても大変で精神にも強さが必要でそれなのに安い給料だと聞きました。
私はすぐ悪く考えこんでしまうタイプなので絶対合わないなと分かっているのですが、私達が生活していくにはひとつしかないのかなとも思います…他にも医療事務など考えましたが生活していけるだけ稼ぐ事が難しいのかなと考えたり…人と話すより一人でもくもくと仕事する方が自分には合っていると思うのですがそんないい話しはないですし…これから自立する為、ずっと続けられる安定した仕事を見つけ、子供達に最低限の生活はさせてあげたいと思っています。

こんな駄目な私にどなたかアドバイスや知恵をください🙏

No.1375788 10/07/21 12:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/21 12:31
離婚検討中1 ( 30代 ♂ )

アドバイスできるほど知識も経験もないので応援だけ。
頑張って!
お母さんの頑張る姿、子供達はちゃんと見てるよ!

No.2 10/07/21 12:37
専業主婦2 ( 40代 ♀ )

人と接するのが苦手で1人で黙々と作業するのが好きならとてもヘルパーは務まりませんよ💦
何かと話しかけて利用者の体調などを確認するのが仕事ですし💦
1人で黙々なら工場仕事が一番だと思います。
医療事務も人気があり資格者過剰状態ですのでお勧めできません。

No.3 10/07/21 12:38
ベテラン主婦3 

通信で高卒の資格取るのは無理かしら?

No.4 10/07/21 12:40
ゼロ ( 30代 ♂ 5Mj3l )

ヘルパーの仕事は腰を悪くしてしまいますよ、従姉妹がヘルパーの仕事していましたが腰を痛めて辞めました。

No.5 10/07/21 12:45
ベテラン主婦5 ( ♀ )

私もヘルパー2級取りました😃

お子さんまだ小さいんですよね?
私の考えですが、相手が高齢者と言う事で下のお世話もしなくてはいけないです。
聞く話によるとそういうので病気をもらったりする事もあるみたいです。
もう少しお子さんが大きくなって免疫力がついてからの方が働くのはベストかな?と思います。
ただ、資格は取っておいてもいいと思いますよ!今は資格ナシでも雇う病院や施設もありますが…2級以上目指そうとするならば(例えば、介護福祉士など)取っておくにこしたことはありません😃

医療事務などは辞める方が中々居なくて競争率が高いらしいですよ⤵

参考になるかわかりませんが、医療関係の資格は損になる事はないかな?と思います。
私も旦那が不安定な職種なので、いずれは正社員になり夜勤などやりながら勤めたいと考えています。
お互い頑張りましょうね💪

No.6 10/07/21 12:50
専業主婦6 ( 30代 ♀ )

私も主さん位の年齢の時 離婚しました。 主さんと同じように高校中退でしたが 通信で勉強して26歳の時 無事高校を卒業しました😃
車の免許も 26歳の時取得しました!
仕事は頑張ったけど 子供が小さかった頃は 熱や病気や予防摂取に健診などで 休みがちで 夜の水商売や 内職などいろいろ掛け持ちしたかな?😣
子供に金銭的苦労を掛けたく無い…だけど子供に寂しい思いをさせてるのでは?と言う葛藤もあって落ち込んだ事も何度もあったけど、でもその都度支えてくれるのもまた子供の存在でした😊
職も転々としてしまいましたけど、子供が小学生に上がる頃は落ち着く事が出来て 正社員の仕事に就けました😊
今は 再婚して また主婦してます💦
子供は絶対 お母さんの背中を見て育ちます😊
可愛いだけじゃなく、私の宝…心の拠り所…そして 今は とっても 頼りになる兄ちゃんです😊

私も 主さんの事 応援してますよ🙋

No.7 10/07/21 12:57
新婚さん7 

得意なこと、好きなことをやったほうが よいと思いますよ。
ある程度の収入がいるのはわかるのですが、最初から高いお給料は望まなくても 長く続けていれば それなりの収入は得られるのではないでしょうか。
母子手当などはいただいていますか?

頼れるものには頼り、徐々に自立していけば良いかと思います✨

あと ヘルパーよりかは 看護師さんのほうが資格もつかえるような気がします。
学校にいきながら 仕事させてもらえるところもあるみたいだし💖

No.8 10/07/21 13:03
ベテラン主婦5 ( ♀ )

>> 7 横レスごめんなさい🙏看護師さんは今は正看(高卒以上)しか無理ではないのですか?
私の姉が看護師なんですが、今は準看(中卒)はないって言われました。
もしあるなら私も考えてみようと思ってレスさせて頂きました💦

通信で高卒資格取ってからの話なんですかね?


主さん、横レス失礼しました🙇

No.9 10/07/21 13:09
新婚さん9 ( 30代 ♀ )

ヘルパーは給料安いし人間関係でもたないかも…💦

No.10 10/07/21 13:49
ベテラン主婦10 

医療事務の通信教育を受けるのは辞めた方がよい。
業者の宣伝に騙されて受講する人が多いけど、独学で取得しても就職がありません。
消防設備士は淡々と感知器をチェックしたり消火器の詰め替えをしたり対人関係で悩む事が少なく、報酬は女性でも月30万近く稼げますよ。
法律で点検が義務付けられてるのと、業者間で価格協定があるので景気にも左右されません。
物理や化学の知識が必要ですけどね💧

No.11 10/07/21 14:11
ベテラン主婦11 

こんなにしっかりした文章を書く人だから心配いらない感じですが自分の決めた事は迷わず進んでほしいね 幸いお母さんといるなら安心だ悲観より楽観必ず良いことあると思います頑張ってね😃

No.12 10/07/21 14:28
ベテラン主婦12 

主さん、まず高卒の資格を親元にいるうちに取ってから動いた方が賢明です。

一人で黙々と仕事…私もそんなタイプなんですが、今は工場系で働いています。

内容は一人で黙々じゃないんですが、要は仲間ですね。
気の合う仲間ができたら、どんな仕事も楽しいわけで、まず打ち解けることから、それを仕事と思って頑張っていけばいいですよ。

営業や接客までは無理してしなくていい。
仲間うちだけ、うまく波に乗れるようになればいい。

主さんはまだ若いから、高卒さえ取れば色んな選択肢がある。
私は遅くに結婚し遅くに離婚したから、年齢で蹴られるようになってしまった昉

あと、最初から社員で!!って意気込まず、バイトから社員登用制で就職できるような環境があると気も楽かな?って思います。

無理しないで徐々に頑張っていってくださいね。

No.13 10/07/21 14:34
♀24 ( nI8uLb )

ヘルパーさんは人を相手にする仕事ですから🐱世間の休み(GWやお盆・年末年始etc・・・)関係ないけど平気ですか🐱? 私は父親が要介護者で介護師さん等お世話になる事ありますが💰関係なく人が好きでやってるのが解ります😌資格が取りやすい等で始める場合・・・苦難あるかと💧実際、私は自分の親の介護でさえ😫投げ出したくなる時ありますから😫
私は運転手なので運送絡みの仕事の情報しかありませんが💥どぅせ資格を取るならフォークリフトはどぅですか😄?
大体4日の講習で取得出来て🐱運転手でなくても、工場ゃ倉庫等で働くのに役立つ免許です😌実際私が出入りしている会社でフォークリフトで積込作業員してるシンママさん居ますけど😄💡時給1180円🐱❗ただ工場内の製造業で働く位では800円程度ですからね⤵工場とか定時制が多いし🐱✌教習代は5万位だし💡フォークリフトは特殊仕事なので社員で無くても社保の対象になりますし✌追々得はあると思います😌

No.14 10/07/21 15:52
専業主婦14 ( ♀ )

ヘルパー2級をとって、施設で3年働き介護福祉士の資格をとるのがベストかなー。
ヘルパー2級は住んでる地域の役所で安く受けられたりも出来るそうです。
調べてみてください。
今からの時代、介護職は有利です。
夜勤などありますが、月2~3回ほどがほとんどです。
お母様も一緒に住まれてるようなので、夜勤の心配はいらないですね。

で、5年勤務してケアマネージャーの資格をとれば
どこの施設からも優遇されるはずです。

人間関係はどこの職場でもあります。
頑張ってくださいね。

No.15 10/07/21 19:47
離婚検討中15 

私もシンママ😊

そして、介護士してます😊

お互い頑張りましょう💪

No.16 10/07/22 08:53
(^O^) ( 20代 ♀ RuuqLb )

一括のレスですみません💦
皆さんたくさんのレスをありがとうございます。
頑張れと言ってくださった方ありがとうございます💦
こんなにレスをいただけるとは思っていなかったのでビックリです。

皆さんが教えてくださった事を少し調べてみようかな…と思います😃
私にはヘルパーは難しいのでしょうかね…これから資格を取って働くぞ!と決めたもののどうしても自分の性格上できないのではないかと今だに迷っていました。そんなんでは相手も嫌ですよね💦
高校の資格を取得する事など頭になかったのでもう一度考えてみようかな…と思います😃

母も離婚していて、今、彼がいるみたいなんですが、弟が今高2で卒業して就職し後、その彼と続いていれば結婚するみたいです。一緒に住むのはやはり気まずいので弟が卒業する再来年の春頃には自立したいなと考えています💦それもあってすぐにたくさん稼がなきゃという事しか頭にありませんでした💦資格をとるならもう始めなければならないし…焦っていました😢

とても不安です…頼りないですよね😢

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧