元同級生が言った信じられない言葉

レス18 HIT数 3643 あ+ あ-

匿名( ♀ )
10/07/21 19:56(更新日時)

最近、中学時代のある同級生と会う機会がありました。久々の再会ということで、彼女と思い出話に盛り上がっていた中、彼女の亡くなった母親のことが話題にあがりました。彼女は、高校時代に母親を亡くしたのですが(私達は高校は別々でした。)、その時のことをこう言ったのです。
「亡くなったのが母親だったのが、不幸中の幸いだった。父親だったら、大学へ行けてないところだもの。」
その言葉を聞いて以降の彼女の話したことを、私はよく覚えていません。そしてその日の夜、私はなかなか眠ることが出来ませんでした…。
皆さんの周りにも、こういうことを言う人、いらっしゃいますか…?

No.1374328 10/07/19 17:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/19 17:46
名無し1 

別に信じられないと言うほどではないと思いますが?

当初彼女は母が亡くなって
相当悲しんだのでは?

時が彼女の心を癒し
主さんと再会して主さんに気を使わせまいと
そのような言い方になってしまったのでは?

正直な所、主さんの友人がどのような方かは分かりませんけどね。

  • << 4 彼女は中学時代から、大学へ進学することを前提に勉強していました。

No.2 10/07/19 17:48
匿名2 ( ♀ )

今 思えば…って事じゃないですかね?

うちの旦那も 高校の時に父親が突然死。
持病があり、保険に入れなかったため 家のローンが そのまま残り、進学は諦めたらしいです。

男だから、学歴ないと なおさらツラい。
奨学金で行ける学力が無かったんだから 仕方ないけど。

お友達も もし亡くなったのが父親だったら、今の自分は無いだろうって感じの言葉じゃないかと思いますよ。
当事者は 悲しい悲しい💦だけじゃ 生きていけない現実的な部分もありますからね。
それだけ今まで苦労して ツラい思いしたが故に 出た言葉なんでしょうね。

No.3 10/07/19 17:49
匿名3 

私も同じ意見。

No.4 10/07/19 17:55
匿名0 ( ♀ )

>> 1 別に信じられないと言うほどではないと思いますが? 当初彼女は母が亡くなって 相当悲しんだのでは? 時が彼女の心を癒し 主さんと再会して主… 彼女は中学時代から、大学へ進学することを前提に勉強していました。

No.5 10/07/19 18:10
名無し5 

ポジティブシンキングⅤ

No.6 10/07/19 18:48
名無し6 ( ♀ )

今だから話せるし乗り越えた当事者だから言える発言ってしょ
主さんがそこまで目くじらたてる筋合いないよ

両親ともに亡くなった場合でも
ずっと先何十年後かに介護問題悩まなくていいわ~
って強がるというか不幸中の幸いになると思うよ

でも絶対当事者しか言っちゃいけない発言ですけどね
一番はずっと家族揃って幸せに暮らしたかったんだから

No.7 10/07/19 18:57
名無し7 

私も中学から進学するために勉強してました。

でも、高校1年の時に父が無くなり進学を諦め就職しました。

他人が「お父さんじゃなくて良かったね」とか「お母さんじゃなくて良かったね」と言ってはいけないと思うけど、当事者なら良いのでは?

彼女も「お母さんが生きていてくれていれば…」と思ってると思いますよ。

No.8 10/07/19 18:57
社会人8 

同じく 苦しみ乗り越え、思い出となった今だから そんなふうに冷静に話たのでしょう、

もしくは主さんに気を遣わせまいと 軽く装ったのかもしれませんし。

万一 その同級生がひどい人間なら 付き合っていくうちにわかることだと思いますから、たったひとつの出来事で 色眼鏡で見てしまうのは あまりにも不憫かと思いますよ。
優しい目で見てあげてくださいな。

No.9 10/07/19 19:26
匿名9 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい。
私は皆様と同じようには考えられません。
自分の親だからこそ言っちゃいけない言葉だと思いますが…

考えたくもありませんが、
私がもし母を亡くしたとしても
「父じゃなくて良かった」なんて
絶対に思えないし、ましてや口になんか出来ません。

同じ人間とは思えない。
そんな言葉言われたら
私はもう、そんな人とは付き合えません。
申し訳ないですが、距離を置くか縁を切ります。

No.10 10/07/19 19:37
名無し10 

私も主さんや9さんと同意見です。
聞いたら耳を疑いますね。
スレ読んでてその子は自分さえ良ければ良い自己中心的な性格なのだろうと感じました。
もし亡くなった母の身なら自分が死んだあと娘にそんな風にとらえられてたなんて悲しいですね。
本当に何て事言うんだ😔

No.11 10/07/19 19:50
匿名11 ( 20代 ♀ )

家族を亡くした人にしか分からない心境だから一概に薄情とは言えませんね。私も幸いまだ経験はないけど、想像出来るのは亡くした直後までで、その時は世界の終わりみたいに泣くと思うけど数年後数十年後はわかりません💦

No.12 10/07/19 22:32
名無し12 ( 30代 ♀ )

私も友人が、薄情な人には思えないな。
辛い思いをして、大人になって彼女なりの心の整理をしたのだと思います。また、本心はわかりません。自分に言い聞かせているんだと思います。

No.13 10/07/20 02:39
名無し13 ( ♀ )

久々に会った主さんに彼女の何が分かるんですか?
彼女には彼女の乗り越えた今があると思います。

主さんがそういう言葉を自分は言わないでおこうと思っていれば良いだけでは?

No.14 10/07/20 23:04
社会人14 

そう思わなきゃやってられないのでは❓
全く薄情だとは思いません。
久しぶりに会ったとはいえ、察してあげても良いのではないですかね…。

No.15 10/07/21 00:22
名無し15 

こればかりは…経験した本人にしか解らない苦労や、悲しみ、「想い」があるんだろうと思いますよ。
どういった表情で、どんなシチュエーションで、言ったのか判らないけど…友人でも他人だから、見えない部分はあると思うしね。
親との関係や、環境も皆、一律に同じじゃないし。
主さんは主さんの親に対する想いを大事にしていれば、それでいんじゃないかなっ?

No.16 10/07/21 01:48
名無し16 

多分強がって言ったのか

身内の死を話題にされたくなくて切り上げるために仕方なく言ったのかも。

言葉には裏の意味が隠れてることがあるから。

No.17 10/07/21 08:16
名無し15 

言い忘れたので再レスですけど、どんな親でも親が亡くなって悲しくない人は居ないんじゃないかしら?
それを前提に、相手を観ないと相手と本当に、話してる事にならないんじゃないかしら?

話しが少しズレるけれど、例えば酷い親であっても親だからこそ、酷い仕打ちが愛されたい想いと裏腹に許したいのに許せなかったりって事もあるしね…。

額面通りじゃなくて、もっと深く相手を見るようにしたほうが良いと個人的にスレを読んで思ってしまいました。

No.18 10/07/21 19:56
名無し6 ( ♀ )

そういえば…
主さんと同じ経験ありました
初対面の方でお酒の席でしたが
あんな父親でも死ぬんだって思っちゃった なんか変な感じ
と話されてて確かにひいた記憶が
アル中で暴力ふるってひどかった父親なんですって

主さんの友人の発言とは少し違ったかもしれませんが…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧